JP6164335B2 - Image formation data generation apparatus, image formation data generation system, image formation data generation method, and image formation data generation program - Google Patents

Image formation data generation apparatus, image formation data generation system, image formation data generation method, and image formation data generation program Download PDF

Info

Publication number
JP6164335B2
JP6164335B2 JP2016091730A JP2016091730A JP6164335B2 JP 6164335 B2 JP6164335 B2 JP 6164335B2 JP 2016091730 A JP2016091730 A JP 2016091730A JP 2016091730 A JP2016091730 A JP 2016091730A JP 6164335 B2 JP6164335 B2 JP 6164335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
projection
data generation
information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016091730A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016170799A (en
Inventor
祥子 阿部
祥子 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2016170799A publication Critical patent/JP2016170799A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6164335B2 publication Critical patent/JP6164335B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、画像形成データ生成装置、画像形成データ生成システム、画像形成データ生成方法、画像形成データ生成プログラムに関する。 The present invention relates to an image formation data generation apparatus, an image formation data generation system, an image formation data generation method, and an image formation data generation program.

従来、オフィスや大学で行われる講義や説明会あるいは打ち合わせ等で、説明資料を事前に人数分印刷して配布しつつ、情報投影装置としてのプロジェクタを利用して、PC(Personal Computer)上で作成した説明資料をスクリーンに投影するといった場面がある。このような場面には、PCとプロジェクタとを、有線又は無線で接続したプロジェクション関連の技術や、PCからの資料の印刷という既存の技術を用いている。   Conventionally, at the lectures, briefing sessions or meetings held at offices and universities, explanatory materials are printed and distributed in advance for the number of people and created on a PC (Personal Computer) using a projector as an information projection device. There are scenes such as projecting explanatory materials on the screen. In such a scene, a projection-related technique in which a PC and a projector are connected by wire or wirelessly, or an existing technique of printing material from the PC is used.

例えば、特許文献1には、プレゼンタが使用する主端末装置から受信した画像データを、参加者が使用する副端末装置からの要求により副端末装置に送信する機能をサーバ装置に設けることで、参加者は副端末装置の操作により所望の画像データをキャプチャして利用することが可能な技術が開示されている。   For example, in Patent Document 1, a server device is provided with a function of transmitting image data received from a main terminal device used by a presenter to a sub-terminal device in response to a request from a sub-terminal device used by a participant. A technique is disclosed in which a person can capture and use desired image data by operating a sub-terminal device.

また、特許文献2には、プロジェクタ側で、URL(Uniform Resource Locator)で指定された記憶場所から、当該記憶場所に予め保存しておいた説明資料のデータを取得して投影表示することで、操作側のPCで投影表示する説明資料のデータの保持を不要とする技術が開示されている。   Further, in Patent Document 2, the projector side obtains the data of the explanatory material previously stored in the storage location from the storage location specified by the URL (Uniform Resource Locator), and displays the projection display. A technique is disclosed that makes it unnecessary to hold data of explanatory materials projected and displayed on a PC on the operation side.

ところで、一台のプロジェクタを複数回用いて、或いは複数台のプロジェクタを用いて、所定の関係を有した複数の画像データを投影表示するような場合がある。しかしながら、従来技術では、PCの画面をそのままプロジェクタで投影しない場合、すなわち、USB(Universal Serial Bus)メモリ等に画像データを保存しておいたり、ネットワーク経由で表示対象の画像データをプロジェクタに転送するような場合、これらの画像データを、その投影表示が行われた投影時の状態を反映して、一度に印刷等の画像形成を行うことが困難である。   By the way, there is a case where a plurality of image data having a predetermined relationship is projected and displayed by using one projector a plurality of times or using a plurality of projectors. However, in the prior art, when the PC screen is not projected as it is by the projector, that is, image data is stored in a USB (Universal Serial Bus) memory or the like, or image data to be displayed is transferred to the projector via the network. In such a case, it is difficult to perform image formation such as printing at once by reflecting the state at the time of projection in which the projection display is performed.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、一台のプロジェクタを複数回用いて、或いは複数台のプロジェクタを用いて投影表示された画像データを、投影表示が行われた投影時の状態を反映して、一度に画像形成することが可能な画像形成データ生成装置、画像形成データ生成システム、画像形成データ生成方法、画像形成データ生成プログラムを提供することを主な目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and the image data projected and displayed by using one projector a plurality of times or by using a plurality of projectors is displayed at the time of projection when projection display is performed. The main object is to provide an image formation data generation apparatus, an image formation data generation system, an image formation data generation method, and an image formation data generation program capable of forming an image at a time reflecting the state.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る画像形成データ生成装置は、第1の機器で表示される第1の画像、及び、第2の機器で表示される第2の画像の記憶部に対する記憶制御及び読み出し制御を行う第1の管理部と、複数の第1の画像が第1の機器で表示された際の各画像の表示順序を示す第1の順序情報、各画像の表示期間を示す第1の表示期間情報、複数の第2の画像が第2の機器で表示された際の各画像の表示順序を示す第2の順序情報、及び、各画像の表示期間を示す第2の表示期間情報を記憶する表示情報記憶部と、表示情報記憶部の記憶内容に基づいて、第1の機器と第2の機器とで略同一のタイミングで表示された第1の画像と第2の画像とを特定して記憶部から取得し、取得した第1の画像と第2の画像とを同じページに割り当てた印刷データを生成する印刷データ生成部と、を備える。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, an image forming data generation apparatus according to the present invention includes a first image displayed on a first device and a second image displayed on a second device. A first management unit that performs storage control and read-out control on the image storage unit, and first order information that indicates a display order of each image when a plurality of first images are displayed on the first device, 1st display period information which shows the display period of each image, 2nd order information which shows the display order of each image when a several 2nd image is displayed with the 2nd apparatus, and the display of each image The first information displayed at approximately the same timing on the first device and the second device based on the storage content of the display information storage unit that stores the second display period information indicating the period and the storage content of the display information storage unit The second image and the second image are identified and acquired from the storage unit, and the acquired first image and second image are acquired. And a print data generating unit that generates print data assigned to the image on the same page.

また、本発明に係る画像形成データ生成方法は、第1の管理部が、第1の機器で表示される第1の画像、及び、第2の機器で表示される第2の画像の記憶部に対する記憶制御及び読み出し制御を行う第1の管理ステップと、複数の第1の画像が第1の機器で表示された際の各画像の表示順序を示す第1の順序情報、各画像の表示期間を示す第1の表示期間情報、複数の第2の画像が第2の機器で表示された際の各画像の表示順序を示す第2の順序情報、及び、各画像の表示期間を示す第2の表示期間情報が記憶された表示情報記憶部の記憶内容に基づいて、印刷データ生成部が、第1の機器と第2の機器とで略同一のタイミングで表示された第1の画像と第2の画像とを特定して記憶部から取得し、取得した第1の画像と第2の画像とを同じページに割り当てた印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、を備える。 In the image formation data generation method according to the present invention , the first management unit stores the first image displayed on the first device and the second image displayed on the second device. A first management step for performing storage control and read control on the first, first order information indicating the display order of each image when a plurality of first images are displayed on the first device, and a display period of each image First display period information indicating second display information, second order information indicating the display order of each image when a plurality of second images are displayed on the second device, and second indicating a display period of each image Based on the storage content of the display information storage unit in which the display period information is stored, the print data generation unit displays the first image and the first image displayed at substantially the same timing on the first device and the second device. 2 images are identified and acquired from the storage unit, and the acquired first image and second image are the same Comprising a print data generation step of generating print data assigned to the over-di, the.

また、本発明に係る画像形成データ生成プログラムは、コンピュータを、第1の機器で表示される第1の画像、及び、第2の機器で表示される第2の画像の記憶部に対する記憶制御及び読み出し制御を行う第1の管理部と、複数の第1の画像が第1の機器で表示された際の各画像の表示順序を示す第1の順序情報、各画像の表示期間を示す第1の表示期間情報、複数の第2の画像が第2の機器で表示された際の各画像の表示順序を示す第2の順序情報、及び、各画像の表示期間を示す第2の表示期間情報が記憶された表示情報記憶部の記憶内容に基づいて、第1の機器と第2の機器とで略同一のタイミングで表示された第1の画像と第2の画像とを特定して記憶部から取得し、取得した第1の画像と第2の画像とを同じページに割り当てた印刷データを生成する印刷データ生成部として機能させることを特徴とする。 In addition, the image formation data generation program according to the present invention allows a computer to perform storage control on a storage unit for a first image displayed on a first device and a second image displayed on a second device, and A first management unit that performs read control, first order information that indicates the display order of each image when a plurality of first images are displayed on the first device, and a first period that indicates the display period of each image Display period information, second order information indicating the display order of each image when a plurality of second images are displayed on the second device, and second display period information indicating the display period of each image The first image and the second image displayed at substantially the same timing on the first device and the second device based on the stored contents of the display information storage unit in which the information is stored and the storage unit A mark obtained by assigning the acquired first image and second image to the same page. Characterized in that a print data generating unit that generates data.

本発明によれば、一台のプロジェクタを複数回用いて、或いは複数台のプロジェクタを用いて投影表示された画像データを、投影表示が行われた投影時の状態を反映して、一度に画像形成することが可能な画像形成データ生成装置、画像形成データ生成システム、画像形成データ生成方法、画像形成データ生成プログラムを提供することができる。 According to the present invention, image data projected and displayed using a single projector a plurality of times or using a plurality of projectors is reflected at a time by reflecting the state at the time of projection when the projected display is performed. An image formation data generation apparatus, an image formation data generation system, an image formation data generation method, and an image formation data generation program that can be formed can be provided.

図1は、実施の形態1の情報表示システムのネットワーク構成、及びプロジェクタ、印刷データ生成装置、印刷装置の各機能的構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a network configuration of the information display system according to the first embodiment and functional configurations of a projector, a print data generation device, and a printing device. 図2は、画像リストのデータ構造の一例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the image list. 図3は、実施の形態1のリンクテーブルの一例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a link table according to the first embodiment. 図4は、実施の形態1のプレゼン情報に含まれる投影情報のデータ構造の一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a data structure of projection information included in the presentation information according to the first embodiment. 図5は、実施の形態1の文書データの登録処理のシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram of document data registration processing according to the first embodiment. 図6は、実施の形態1の投影表示処理の手順を示すシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram illustrating a procedure of the projection display process according to the first embodiment. 図7は、第1投影情報登録処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the first projection information registration process. 図8は、第2投影情報登録処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of the second projection information registration process. 図9は、第3投影情報登録処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing the procedure of the third projection information registration process. 図10は、第4投影情報登録処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of the fourth projection information registration process. 図11は、実施の形態1の印刷処理の手順を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram illustrating the procedure of the printing process according to the first embodiment. 図12は、実施の形態1の印刷データ生成処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating a procedure of print data generation processing according to the first embodiment. 図13は、投影情報管理部に記憶されたプレゼン情報の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of presentation information stored in the projection information management unit. 図14は、記憶部に記憶された画像リストの一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an example of an image list stored in the storage unit. 図15は、画像データの一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of image data. 図16は、画像データの投影タイミングの一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of the projection timing of image data. 図17は、印刷データの一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of print data. 図18は、画像データの投影タイミングの一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the projection timing of image data. 図19は、印刷データの一例を示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating an example of print data. 図20は、投影情報管理部に記憶されたプレゼン情報の一例を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating an example of presentation information stored in the projection information management unit. 図21は、記憶部に記憶された画像リストの一例を示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating an example of an image list stored in the storage unit. 図22は、画像データの投影タイミングの一例を示す図である。FIG. 22 is a diagram illustrating an example of the projection timing of image data. 図23は、印刷データの一例を示す図である。FIG. 23 is a diagram illustrating an example of print data. 図24は、実施の形態2の印刷データ生成処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 24 is a flowchart illustrating a procedure of print data generation processing according to the second embodiment. 図25は、投影情報管理部に記憶されたプレゼン情報の一例を示す図である。FIG. 25 is a diagram illustrating an example of presentation information stored in the projection information management unit. 図26は、記憶部に記憶された画像リストの一例を示す図である。FIG. 26 is a diagram illustrating an example of an image list stored in the storage unit. 図27は、画像データの投影タイミングの一例を示す図である。FIG. 27 is a diagram illustrating an example of the projection timing of image data. 図28は、印刷データの一例を示す図である。FIG. 28 is a diagram illustrating an example of print data. 図29は、実施の形態3の印刷データ生成処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 29 is a flowchart illustrating a procedure of print data generation processing according to the third embodiment. 図30は、印刷データの一例を示す図である。FIG. 30 is a diagram illustrating an example of print data. 図31は、印刷データの一例を示す図である。FIG. 31 is a diagram illustrating an example of print data. 図32は、実施の形態1〜3の印刷データ生成装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。FIG. 32 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the print data generation apparatus according to the first to third embodiments. 図33は、実施の形態1〜3のプロジェクタのハードウェア構成例を示すブロック図である。FIG. 33 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the projector according to the first to third embodiments. 図34は、情報表示システムの他の構成例を示す図である。FIG. 34 is a diagram illustrating another configuration example of the information display system. 図35は、情報表示システムの他の構成例を示す図である。FIG. 35 is a diagram illustrating another configuration example of the information display system. 図36は、情報表示システムの他の構成例を示す図である。FIG. 36 is a diagram illustrating another configuration example of the information display system. 図37は、情報表示システムの他の構成例を示す図である。FIG. 37 is a diagram illustrating another configuration example of the information display system.

以下に添付図面を参照して、画像形成データ生成装置、画像形成データ生成システム、画像形成データ生成方法、画像形成データ生成プログラムの実施の形態について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of an image formation data generation device, an image formation data generation system, an image formation data generation method, and an image formation data generation program will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態1)
図1は、実施の形態1の情報表示システムのネットワーク構成、及びプロジェクタ、印刷データ生成装置、印刷装置の各機能的構成を示すブロック図である。本実施形態にかかる情報表示システムは、表示制御装置としてのプロジェクタ100と、画像形成データ生成装置としての印刷データ生成装置200と、画像形成装置としての印刷装置300と、PC400とを備え、それぞれがインターネット等のネットワークに接続された構成となっている。なお、図1では、二台のプロジェクタ100を備える構成としたが、ネットワークに接続されるプロジェクタ100の個数はこれに限定されないものとする。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram illustrating a network configuration of the information display system according to the first embodiment and functional configurations of a projector, a print data generation device, and a printing device. The information display system according to the present embodiment includes a projector 100 as a display control device, a print data generation device 200 as an image formation data generation device, a printing device 300 as an image formation device, and a PC 400, each of which It is configured to be connected to a network such as the Internet. In FIG. 1, two projectors 100 are provided. However, the number of projectors 100 connected to the network is not limited to this.

プロジェクタ100は、図示しない投影ユニットを備え、文字や画像等の各種のデータを投影スクリーン等に投影表示(表示出力)する表示制御装置としての機能を有した情報表示装置である。印刷データ生成装置200は、投影表示された文書データを印刷(画像形成)するための印刷データ(画像形成データ)を生成し、印刷装置300に送信するものである。ここで、印刷データとしては、例えば、PDL(Print Description Language)データ等が該当する。印刷装置300は、印刷部301を備え、印刷データ生成装置200で生成された印刷データを受信し、印刷部301により、この印刷データを記録媒体に印刷する。   The projector 100 is an information display device that includes a projection unit (not shown) and has a function as a display control device that projects and displays various data such as characters and images on a projection screen or the like. The print data generation apparatus 200 generates print data (image formation data) for printing (image formation) the projected and displayed document data, and transmits the print data to the printing apparatus 300. Here, as print data, for example, PDL (Print Description Language) data or the like is applicable. The printing apparatus 300 includes a printing unit 301, receives the print data generated by the print data generation apparatus 200, and prints the print data on a recording medium by the printing unit 301.

プロジェクタ100の詳細について説明する。プロジェクタ100は、図1に示すように、通信部101と、操作部102と、投影情報生成部103と、投影表示部104とを主に備えている。   Details of the projector 100 will be described. As shown in FIG. 1, the projector 100 mainly includes a communication unit 101, an operation unit 102, a projection information generation unit 103, and a projection display unit 104.

通信部101は、文書データの投影表示を行う場合に、投影表示対象の文書データの画像リストを、印刷データ生成装置200に要求して、当該画像リストを受信する。また、通信部101は、投影情報生成部103によって生成された、後述する投影情報を印刷データ生成装置200に送信する。また、通信部101は、操作部102から受け付けた、後述するプレゼン情報の印刷を要求する印刷要求を印刷データ生成装置200に送信する。   When performing projection display of document data, the communication unit 101 requests the print data generation device 200 for an image list of document data to be projected and receives the image list. Further, the communication unit 101 transmits projection information, which will be described later, generated by the projection information generation unit 103 to the print data generation apparatus 200. In addition, the communication unit 101 transmits a print request received from the operation unit 102 to request printing of presentation information, which will be described later, to the print data generation apparatus 200.

操作部102は、例えば、ボタンやリモコン受信部などにより構成される入力デバイスである。また、操作部102がキーボードを備えるように構成してもよい。なお、操作部102は、ユーザの操作に応じて、プロジェクタ100の投影場所や、当該ユーザのユーザ情報等の入力が可能に構成されているものとする。   The operation unit 102 is an input device that includes, for example, buttons and a remote control reception unit. Further, the operation unit 102 may be configured to include a keyboard. Note that the operation unit 102 is configured to be able to input a projection location of the projector 100, user information of the user, and the like in accordance with a user operation.

投影情報生成部103は、投影表示部104における投影表示の状態を画像データ毎に検知し、その検知結果(すなわち、投影表示の状態)を示す一又は複数の表示情報を投影情報として、通信部101を介して印刷データ生成装置200へ送信する。   The projection information generation unit 103 detects the state of projection display in the projection display unit 104 for each image data, and uses one or a plurality of display information indicating the detection result (that is, the state of projection display) as projection information. The data is transmitted to the print data generation apparatus 200 via 101.

ここで、投影表示の状態を示す表示情報としては、プロジェクタ100の投影表示部104において投影表示の対象となった画像データを示す「画像ID」や、当該画像データの投影表示の順序を示す「ページ番号」、その画像データの投影表示が行われた「投影時間」、その画像データの投影表示が行われた際の「操作内容」、画像データの「画像サイズ」、投影表示時の「投影サイズ」等が挙げられる。なお、操作部102等を介してプロジェクタ100の投影場所を示す「投影場所情報」や、当該プロジェクタ100を操作するユーザの「ユーザ情報」等が入力された場合には、これらの情報を投影情報に含めて送信するものとする。   Here, as the display information indicating the state of the projection display, “image ID” indicating the image data targeted for projection display in the projection display unit 104 of the projector 100, and “order of projection display of the image data” are displayed. "Page number", "Projection time" when the image data was projected and displayed, "Operation details" when the image data was projected and displayed, "Image size" of the image data, and "Projection" when projected Size "and the like. When “projection location information” indicating the projection location of the projector 100 or “user information” of the user who operates the projector 100 is input via the operation unit 102 or the like, these pieces of information are used as projection information. Shall be included in the transmission.

投影表示部104は、文書データに対応する画像リストに含まれる画像データを、ユーザによって指示された表示順序でスクリーンに投影表示する。   The projection display unit 104 projects and displays the image data included in the image list corresponding to the document data on the screen in the display order instructed by the user.

次に、印刷データ生成装置200の詳細について説明する。印刷データ生成装置200は、図1に示すように、通信部201と、投影情報管理部202と、文書管理部203と、印刷データ生成部204と、画像データ生成部205と、記憶部210と、を主に備えている。   Next, details of the print data generation apparatus 200 will be described. As shown in FIG. 1, the print data generation apparatus 200 includes a communication unit 201, a projection information management unit 202, a document management unit 203, a print data generation unit 204, an image data generation unit 205, and a storage unit 210. , Mainly.

記憶部210は、ハードディスクドライブ装置(HDD)等の記憶媒体であり、後述する文書データや、画像リスト等を記憶する。ここで、文書データには、プレゼンテーション資料作成ソフトウェアやワードプロセッサ等で生成されたデータ、あるいはこれらのデータから変換された表示用データ等が該当するが、これらに限定されるものではない。   The storage unit 210 is a storage medium such as a hard disk drive (HDD), and stores document data, an image list, and the like, which will be described later. Here, the document data corresponds to data generated by presentation material creation software, a word processor, or the like, or display data converted from these data, but is not limited thereto.

画像データ生成部205は、文書データを構成する一又は複数のページのそれぞれを、プロジェクタ100で投影表示が可能な形式の画像データに変換する。プロジェクタ100で投影表示が可能な形式としては、例えば、JPEG形式等が挙げられるが、これに限定されるものではない。   The image data generation unit 205 converts each of one or more pages constituting the document data into image data in a format that can be projected and displayed by the projector 100. Examples of formats that can be projected and displayed by the projector 100 include a JPEG format, but are not limited thereto.

文書管理部203は、PC400から、プロジェクタ100で投影する文書データを受信し、受信した文書データを記憶部210に保存する。また、文書管理部203は、画像データ生成部205により、変換された画像データの一覧からなる画像リストを記憶部210に保存するとともに、この画像リストと、画像リストを構成する画像データを含む文書データとリンクすることより、文書データと画像リストとを対応付ける。   The document management unit 203 receives document data projected by the projector 100 from the PC 400 and stores the received document data in the storage unit 210. Further, the document management unit 203 stores an image list including a list of converted image data in the storage unit 210 by the image data generation unit 205, and also includes a document including the image list and image data constituting the image list. By linking with the data, the document data is associated with the image list.

図2は、画像リストのデータ構造の一例を示す説明図である。図2に示すように、画像リストには、投影表示用に変換された画像データと、この画像データを一意に識別するための画像IDとがそれぞれ対応付けられて含まれる。文書管理部203は、このような画像リストと、変換元の文書データとをリンクテーブルを生成することによってリンクする。   FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the image list. As shown in FIG. 2, the image list includes image data converted for projection display and an image ID for uniquely identifying the image data. The document management unit 203 links such an image list and conversion source document data by generating a link table.

図3は、リンクテーブルの一例を示す説明図である。リンクテーブルは、記憶部210に保存される。文書管理部203は、図3に示すように、文書データのファイル名である文書データ名と、この文書データから変換された画像データを含む画像リストのファイル名である画像リスト名とをリンクテーブルに対応付けて登録する。   FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a link table. The link table is stored in the storage unit 210. As shown in FIG. 3, the document management unit 203 links the document data name that is the file name of the document data and the image list name that is the file name of the image list including the image data converted from the document data. Register in association with.

また、文書管理部203は、プロジェクタ100から通信部201を介して、投影表示対象の文書データの画像リストの要求を受け付けた場合には、リンクテーブルを参照して、記憶部210から、投影表示対象の文書データに対応する画像リストを読み出し、通信部201に受け渡す。   In addition, when the document management unit 203 receives a request for an image list of document data to be projected and displayed from the projector 100 via the communication unit 201, the document management unit 203 refers to the link table and performs projection display from the storage unit 210. An image list corresponding to the target document data is read and transferred to the communication unit 201.

また、文書管理部203は、印刷データ生成部204から画像データの取得要求を受け付けた場合には、リンクテーブルを参照して、記憶部210から、投影表示対象の文書データに対応する画像リストを読み出して、印刷データ生成部204に受け渡す。   In addition, when the document management unit 203 receives an image data acquisition request from the print data generation unit 204, the document management unit 203 refers to the link table to obtain an image list corresponding to the projection display target document data from the storage unit 210. The data is read out and transferred to the print data generation unit 204.

なお、文書データと画像リストのリンクの手法は、リンクテーブルを用いた手法に限定されるものではなく、文書データと画像リストとをリンクするものであれば、いずれの手法も適用することができる。   Note that the method of linking the document data and the image list is not limited to the method using the link table, and any method can be applied as long as the document data and the image list are linked. .

図1に戻り、通信部201は、プロジェクタ100から、プロジェクタ100の投影情報生成部103で生成された投影情報を受信する。また、通信部201は、プロジェクタ100からの要求を受けて、文書データや当該文書データのリスト、プレゼン情報等をプロジェクタ100に送信する。また、通信部201は、投影表示された文書データの印刷を指示する印刷要求をプロジェクタ100から受け付けると、この印刷要求を印刷データ生成部204に送信する。   Returning to FIG. 1, the communication unit 201 receives projection information generated by the projection information generation unit 103 of the projector 100 from the projector 100. In response to a request from the projector 100, the communication unit 201 transmits document data, a list of the document data, presentation information, and the like to the projector 100. When the communication unit 201 receives a print request for instructing printing of the projected and displayed document data from the projector 100, the communication unit 201 transmits the print request to the print data generation unit 204.

投影情報管理部202は、プロジェクタ100から受信した投影情報を記憶する。この投影情報は、各プロジェクタ100において投影表示が行われる毎に、当該プロジェクタ100側で生成される。そして、生成された投影情報は、プロジェクタ100から通信部201を介して投影情報管理部202へ順次(投影情報が生成される度に順次)送信される。そして、投影情報管理部202は、受け付けた投影情報を何れか一のプレゼン情報と関連付けて順次記憶する。   The projection information management unit 202 stores the projection information received from the projector 100. This projection information is generated on the projector 100 side every time projection display is performed in each projector 100. The generated projection information is sequentially transmitted from the projector 100 to the projection information management unit 202 via the communication unit 201 (sequentially every time projection information is generated). Then, the projection information management unit 202 sequentially stores the received projection information in association with any one presentation information.

ここで、図4は、プレゼン情報の一例を模式的に示す図である。プレゼン情報は、画像形成の単位となる一の単位情報として機能し、点線A内に示すデータ構造を備えている。ここで、投影情報は、一つの画像データを単位とした一又は複数の表示情報と、この画像データの投影表示が行われたプロジェクタ100の投影場所を示す投影場所情報と、プロジェクタ100を操作するユーザのユーザ情報と、投影表示が開始された時刻を表す投影開始時間とを有している。一つの表示情報には、投影表示の状態を示す情報としての、「画像ID」、「ページ番号」、「投影時間」、「操作内容」、「画像サイズ」、「投影サイズ」等が含まれる。   Here, FIG. 4 is a diagram schematically illustrating an example of the presentation information. The presentation information functions as one unit information that is a unit of image formation, and has a data structure indicated by a dotted line A. Here, the projection information includes one or a plurality of display information in units of one image data, projection location information indicating the projection location of the projector 100 on which the projection display of this image data is performed, and operating the projector 100. It has user information of the user and a projection start time indicating the time when the projection display is started. One display information includes “image ID”, “page number”, “projection time”, “operation content”, “image size”, “projection size”, and the like as information indicating a projection display state. .

図1に戻り、印刷データ生成部204は、通信部201から印刷要求を受け付けると、印刷対象とされたプレゼン情報を投影情報管理部202から取得する。また、印刷データ生成部204は、印刷対象とされたプレゼン情報に含まれる各画像IDに対応する画像データを文書管理部203から取得する。また、印刷データ生成部204は、プレゼン情報に含まれた各投影情報の投影時間に基づいて各画像データの投影タイミングを抽出し、この投影タイミングに応じた順序や構成で、取得した画像データを。印刷する用紙サイズに対応する印刷用メモリ領域に配置することで、印刷データを生成する。そして、印刷データ生成部204は、生成した全ての印刷データを印刷装置300に送信して、印刷装置300に印刷させる。なお、投影情報に基づいた具体的な印刷データの生成手法については後述する。   Returning to FIG. 1, when the print data generation unit 204 receives a print request from the communication unit 201, the print data generation unit 204 acquires the presentation information to be printed from the projection information management unit 202. Further, the print data generation unit 204 acquires image data corresponding to each image ID included in the presentation information to be printed from the document management unit 203. In addition, the print data generation unit 204 extracts the projection timing of each image data based on the projection time of each projection information included in the presentation information, and the acquired image data in the order and configuration according to the projection timing. . Print data is generated by arranging in a print memory area corresponding to the paper size to be printed. Then, the print data generation unit 204 transmits all the generated print data to the printing apparatus 300 and causes the printing apparatus 300 to print. A specific method for generating print data based on the projection information will be described later.

次に、以上のように構成された本実施形態の情報表示システムによる文書データの登録処理について説明する。図5は、実施の形態1の文書データの登録処理のシーケンス図である。   Next, document data registration processing by the information display system of the present embodiment configured as described above will be described. FIG. 5 is a sequence diagram of document data registration processing according to the first embodiment.

まず、PC400は、文書データとともに文書登録の指示を印刷データ生成装置200の文書管理部203に送信する(ステップS11)。印刷データ生成装置200の文書管理部203は、受信した文書データの画像変換指示を画像データ生成部205に送信する(ステップS12)。   First, the PC 400 transmits a document registration instruction together with document data to the document management unit 203 of the print data generation apparatus 200 (step S11). The document management unit 203 of the print data generation apparatus 200 transmits an image conversion instruction for the received document data to the image data generation unit 205 (step S12).

画像データ生成部205は、文書データを構成する一又は複数のページのそれぞれをプロジェクタ100で投影表示可能な形式の画像データに変換する(ステップS13)。そして、画像データ生成部205は、画像データから、図2に示す画像リストを生成して、生成した画像リストを文書管理部203に送信する(ステップS14)。   The image data generation unit 205 converts each of one or more pages constituting the document data into image data in a format that can be projected and displayed by the projector 100 (step S13). Then, the image data generation unit 205 generates the image list shown in FIG. 2 from the image data, and transmits the generated image list to the document management unit 203 (step S14).

次に、文書管理部203は、PC400から受信した文書データと、画像データ生成部205から受信した画像リストとをリンクする(ステップS15)。そして、文書管理部203は、文書データと画像リストを記憶部210に保存することにより登録する(ステップS16)。記憶部210への保存が完了したら、文書管理部203は、文書データを送信したPC400に文書登録完了通知を送信する(ステップS17)。以上のようにして、文書データが登録される。   Next, the document management unit 203 links the document data received from the PC 400 and the image list received from the image data generation unit 205 (step S15). Then, the document management unit 203 registers the document data and the image list by saving them in the storage unit 210 (step S16). When the storage to the storage unit 210 is completed, the document management unit 203 transmits a document registration completion notification to the PC 400 that has transmitted the document data (step S17). The document data is registered as described above.

次に、本実施の形態の情報表示システムによる文書データの投影表示処理について説明する。図6は、実施の形態1の投影表示処理の手順を示すシーケンス図である。   Next, document data projection display processing by the information display system of the present embodiment will be described. FIG. 6 is a sequence diagram illustrating a procedure of the projection display process according to the first embodiment.

まず、プロジェクタ100において、ユーザが操作部102から文書データの一覧表示要求の指示を行うと、これを受け付けた操作部102は、文書一覧取得要求を、通信部101を介して印刷データ生成装置200に送信する(ステップS21、S22)。   First, in the projector 100, when a user instructs a document data list display request from the operation unit 102, the operation unit 102 that has received the instruction issues a document list acquisition request via the communication unit 101. (Steps S21 and S22).

印刷データ生成装置200では、通信部201により文書一覧取得要求を受信すると、文書管理部203に対して、文書一覧取得要求を送信する(ステップS23)。   When the print data generation apparatus 200 receives the document list acquisition request via the communication unit 201, the print data generation apparatus 200 transmits the document list acquisition request to the document management unit 203 (step S23).

文書一覧取得要求を受けた文書管理部203は、記憶部210に記憶された文書データをリスト化した文書一覧を取得し、取得した文書一覧を、通信部201を介してプロジェクタ100に送信する(ステップS24、S25)。   Upon receiving the document list acquisition request, the document management unit 203 acquires a document list in which the document data stored in the storage unit 210 is listed, and transmits the acquired document list to the projector 100 via the communication unit 201 ( Steps S24 and S25).

プロジェクタ100の通信部101は、印刷データ生成装置200から文書一覧を受信すると、受信した文書一覧を投影情報生成部103に送信する(ステップS26)。投影情報生成部103は、通信部101から文書一覧を受け付けると、この文書一覧とともに文書一覧の表示要求を投影表示部104に行う(ステップS27)。投影表示部104は、文書一覧の表示要求を受けると、文書一覧の画像データを投影スクリーンに投影表示する(ステップS28)。   When the communication unit 101 of the projector 100 receives the document list from the print data generation device 200, the communication unit 101 transmits the received document list to the projection information generation unit 103 (step S26). When the projection information generation unit 103 receives the document list from the communication unit 101, the projection information generation unit 103 requests the projection display unit 104 to display the document list together with the document list (step S27). Upon receiving the document list display request, the projection display unit 104 projects and displays the image data of the document list on the projection screen (step S28).

ユーザは、投影スクリーン上に投影表示された、文書一覧を見ながら、操作部102を操作し投影表示の対象とする文書データを決定する。ユーザの決定操作を受け付けた操作部102は、指示された文書データの取得を要求する文書取得要求を、通信部101を介して印刷データ生成装置200に送信する(ステップS29、S30)。   The user determines the document data to be projected and displayed by operating the operation unit 102 while viewing the document list projected and displayed on the projection screen. The operation unit 102 that has received the user's determination operation transmits a document acquisition request for requesting acquisition of the instructed document data to the print data generation apparatus 200 via the communication unit 101 (steps S29 and S30).

印刷データ生成装置200では、通信部201により文書取得要求を受信すると、文書管理部203に対して、文書取得要求を送信する(ステップS31)。文書取得要求を受けた文書管理部203は、記憶部210に記憶された文書データから、指示された文書データ(対応する画像リストを含む)を取得し、この取得した文書データを、通信部201を介してプロジェクタ100に送信する(ステップS32、S33)。   In the print data generation apparatus 200, when the document acquisition request is received by the communication unit 201, the document acquisition request is transmitted to the document management unit 203 (step S31). Receiving the document acquisition request, the document management unit 203 acquires the instructed document data (including the corresponding image list) from the document data stored in the storage unit 210, and the acquired document data is transmitted to the communication unit 201. To the projector 100 (steps S32 and S33).

プロジェクタ100の通信部101は、印刷データ生成装置200から文書データを受信すると、受信した文書データを投影情報生成部103に送信する(ステップS34)。投影情報生成部103は、通信部101から文書データを受け付けると、この文書データとともに文書データの表示要求を投影表示部104に行う(ステップS35)。投影表示部104は、文書データの表示要求を受けると、この文書データに含まれた画像データを投影スクリーンに投影表示する(ステップS36)。   When the communication unit 101 of the projector 100 receives the document data from the print data generation apparatus 200, the communication unit 101 transmits the received document data to the projection information generation unit 103 (step S34). When the projection information generation unit 103 receives the document data from the communication unit 101, the projection information generation unit 103 requests the projection display unit 104 to display the document data together with the document data (step S35). Upon receiving the document data display request, the projection display unit 104 projects and displays the image data included in the document data on the projection screen (step S36).

また、投影情報生成部103では、操作部102を介して入力される「進む」や「戻る」等の指示に従い、投影表示部104に投影表示させる画像データを切り換えるとともに、この投影表示の状態を表す表示情報を画像データ毎に順次生成する(ステップS37)。また、投影情報に投影開始時間を含める場合には、投影情報生成部103は、投影表示が開始された時刻を図示しない計時部(例えば、Real Time Clock等)から取得し、投影開始時間として保持するものとする。そして、画像データの投影表示が完了すると、投影情報生成部103は、投影完了通知を操作部102に通知する(ステップS38)。   In addition, the projection information generation unit 103 switches image data to be projected and displayed on the projection display unit 104 according to an instruction such as “forward” or “return” input via the operation unit 102, and changes the state of the projection display. Display information to be displayed is sequentially generated for each image data (step S37). In addition, when the projection start time is included in the projection information, the projection information generation unit 103 acquires the time when the projection display is started from a timing unit (not shown) (for example, Real Time Clock) and holds it as the projection start time. It shall be. When the projection display of the image data is completed, the projection information generation unit 103 notifies the operation unit 102 of a projection completion notification (step S38).

そして、ユーザから操作部102を介して、投影情報生成部103で生成された投影情報の登録先となるプレゼン情報が指定されると、操作部102は、指定されたプレゼン情報を投影情報生成部103に通知する(ステップS39)。なお、ここで、登録先となるプレゼン情報を選択させる画面を投影表示してもよく、この場合、印刷データ生成装置200の投影情報管理部202から、各プレゼン情報の内容(投影情報)を示したリストを取得した後、ステップS27及びS28と同様に投影表示させればよい。   When the presentation information that is the registration destination of the projection information generated by the projection information generation unit 103 is specified by the user via the operation unit 102, the operation unit 102 converts the specified presentation information into the projection information generation unit. 103 is notified (step S39). Here, a screen for selecting presentation information as a registration destination may be projected and displayed. In this case, the content (projection information) of each presentation information is indicated from the projection information management unit 202 of the print data generation apparatus 200. After obtaining the list, projection display may be performed as in steps S27 and S28.

投影情報生成部103は、操作部102からの通知に応じて、ステップS37で生成した一又は複数の表示情報を投影情報とし、当該投影情報と指定されたプレゼン情報とを含んだ投影情報登録要求を、通信部101を介して印刷データ生成装置200に送信する(ステップS40、S41)。なお、ユーザ情報や投影場所情報、投影開示時間の取得が行われている場合には、これらの情報を投影情報に含めて送信する。   In response to the notification from the operation unit 102, the projection information generation unit 103 uses the one or more display information generated in step S37 as projection information, and includes a projection information registration request including the projection information and the designated presentation information. Is transmitted to the print data generation apparatus 200 via the communication unit 101 (steps S40 and S41). When user information, projection location information, and projection disclosure time are acquired, these pieces of information are included in the projection information and transmitted.

印刷データ生成装置200では、通信部201により投影情報登録要求を受信すると、投影情報管理部202に対して、投影情報登録要求を送信する(ステップS42)。投影情報登録要求を受けた投影情報管理部202は、後述する投影情報登録処理を実行し、投影情報登録要求に含まれた投影情報を、何れか一のプレゼン情報に関連付けて登録(保存)する(ステップS43)。   In the print data generation device 200, when the projection information registration request is received by the communication unit 201, the projection information registration request is transmitted to the projection information management unit 202 (step S42). Upon receiving the projection information registration request, the projection information management unit 202 executes a projection information registration process described later, and registers (saves) the projection information included in the projection information registration request in association with any one presentation information. (Step S43).

以上のように、各プロジェクタ100の投影情報生成部103で生成された投影情報が、印刷データ生成装置200の投影情報管理部202に登録される。   As described above, the projection information generated by the projection information generation unit 103 of each projector 100 is registered in the projection information management unit 202 of the print data generation apparatus 200.

次に、ステップS43における投影情報登録処理(第1投影情報登録処理)の詳細について説明する。図7は、第1投影情報登録処理の手順を示すフローチャートである。   Next, details of the projection information registration process (first projection information registration process) in step S43 will be described. FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the first projection information registration process.

投影情報管理部202は、プロジェクタ100から投影情報登録要求を受け付けると(ステップS51)、この投影情報登録要求で指定されたプレゼン情報を、既存のプレゼン情報から検索し(ステップS52)、該当するプレゼン情報が存在するか否かを判定する(ステップS53)。ここで、指定されたプレゼン情報が存在した場合(ステップS53;Yes)、投影情報管理部202は、この指定されたプレゼン情報に関連付けて、投影情報登録要求に含まれた投影情報を登録(保存)する(ステップS54)。   When the projection information management unit 202 receives a projection information registration request from the projector 100 (step S51), the projection information management unit 202 searches the existing presentation information for the presentation information specified in the projection information registration request (step S52), and the corresponding presentation. It is determined whether or not information exists (step S53). If the designated presentation information exists (step S53; Yes), the projection information management unit 202 registers (saves) the projection information included in the projection information registration request in association with the designated presentation information. (Step S54).

また、ステップS53において、指定されたプレゼン情報が存在しないと判定した場合(ステップS53;No)、投影情報管理部202は、新たなプレゼン情報を生成し、このプレゼン情報に関連付けて、投影情報登録要求に含まれた投影情報を登録(保存)し(ステップS55)、処理を終了する。   If it is determined in step S53 that the designated presentation information does not exist (step S53; No), the projection information management unit 202 generates new presentation information and associates the presentation information with the projection information registration. The projection information included in the request is registered (saved) (step S55), and the process ends.

このように、第1投影情報登録処理によれば、ユーザから指定されたプレゼン情報に、投影情報を登録することが可能となる。これにより、所定の関係を有した複数の投影情報を同一のプレゼン情報に関連付けて登録することができるため、後述する印刷データ処理において、関連性の高い投影情報を用いて印刷データを生成することが可能となる。   Thus, according to the first projection information registration process, it is possible to register the projection information in the presentation information designated by the user. As a result, a plurality of projection information having a predetermined relationship can be registered in association with the same presentation information, so that print data is generated using highly relevant projection information in print data processing to be described later. Is possible.

なお、本実施の形態では、ユーザの指示により投影情報の登録先となるプレゼン情報を選択する形態としたが、これに限らず、投影情報に含まれる種々の情報に基づき、登録先となるプレゼン情報を自動で選択する形態としてもよい。以下、この形態の投影情報登録処理について、図8〜図10を用いて説明する。   In this embodiment, the presentation information that is the registration destination of the projection information is selected according to the user's instruction. However, the present invention is not limited to this, and the presentation that is the registration destination is based on various information included in the projection information. Information may be automatically selected. Hereinafter, this form of projection information registration processing will be described with reference to FIGS.

まず、図8を用いて、投影情報に含まれた投影開始時間に基づいて、登録先となるプレゼン情報を決定する形態について説明する。ここで、図8は、第2投影情報登録処理の手順を示すフローチャートである。なお、本処理の前提として、プロジェクタ100において、投影開始時間が取得されているものとし、この投影開始時間を含んだ投影情報が送信されるものとする。   First, with reference to FIG. 8, a description will be given of a form in which presentation information that is a registration destination is determined based on a projection start time included in projection information. Here, FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of the second projection information registration process. As a premise of this processing, it is assumed that the projection start time is acquired in the projector 100, and projection information including this projection start time is transmitted.

投影情報管理部202は、プロジェクタ100から投影情報登録要求を受け付けると(ステップS61)、この投影情報登録要求の投影情報に含まれた投影開始時間と、各プレゼン情報に登録された既存の投影情報(以下、既存投影情報という)に含まれた投影開始時間とを比較し(ステップS62)、両投影開始時間の差が所定の閾値以内の既存投影情報が存在するか否かを判定する(ステップS63)。ここで、両投影開始時間の時間差が所定の閾値以内(例えば、5分以内)と判定した場合(ステップS63;Yes)、投影情報管理部202は、該当する既存投影情報と同一のプレゼン情報に関連付けて、投影情報登録要求に含まれた投影情報を登録(保存)し(ステップS64)、処理を終了する。   When the projection information management unit 202 receives a projection information registration request from the projector 100 (step S61), the projection start time included in the projection information of the projection information registration request and the existing projection information registered in each presentation information. The projection start time included in (hereinafter referred to as existing projection information) is compared (step S62), and it is determined whether or not there exists existing projection information whose difference between the projection start times is within a predetermined threshold (step S62). S63). Here, when it is determined that the time difference between the two projection start times is within a predetermined threshold (for example, within 5 minutes) (step S63; Yes), the projection information management unit 202 uses the same presentation information as the corresponding existing projection information. In association therewith, the projection information included in the projection information registration request is registered (saved) (step S64), and the process is terminated.

また、ステップS63において、両投影開始時間の時間差が閾値以内となる既存投影情報が存在しないと判定した場合(ステップS63;No)、投影情報管理部202は、新たなプレゼン情報を生成し、このプレゼン情報に関連付けて、投影情報登録要求に含まれた投影情報を登録(保存)し(ステップS65)、処理を終了する。   In Step S63, when it is determined that there is no existing projection information in which the time difference between the two projection start times is within the threshold (Step S63; No), the projection information management unit 202 generates new presentation information, and this The projection information included in the projection information registration request is registered (saved) in association with the presentation information (step S65), and the process ends.

このように、第2投影情報登録処理によれば、登録先となるプレゼン情報を投影開始時間に基づいて決定することで、同一の会議や説明会等で用いられた複数のプロジェクタ100から送信される投影情報を、同一のプレゼン情報に関連付けて登録することができるため、所定の関係を有した複数の投影情報を同一のプレゼン情報に関連付けて登録することが可能となる。   As described above, according to the second projection information registration process, the presentation information as the registration destination is determined based on the projection start time, so that it is transmitted from the plurality of projectors 100 used in the same meeting or briefing session. Projection information can be registered in association with the same presentation information, so that a plurality of projection information having a predetermined relationship can be registered in association with the same presentation information.

次に、図9を用いて、投影情報に含まれたユーザ情報に基づいて、登録先となるプレゼン情報を決定する形態について説明する。ここで、図9は、第3投影情報登録処理の手順を示すフローチャートである。なお、本処理の前提として、プロジェクタ100において、ユーザ情報の入力が行われているものとし、このユーザ情報を含んだ投影情報が送信されるものとする。   Next, with reference to FIG. 9, a description will be given of a form in which presentation information to be registered is determined based on user information included in projection information. Here, FIG. 9 is a flowchart showing the procedure of the third projection information registration process. As a premise of this processing, it is assumed that user information is input in the projector 100, and projection information including this user information is transmitted.

投影情報管理部202は、プロジェクタ100から投影情報登録要求を受け付けると(ステップS71)、この投影情報登録要求に含まれたユーザ情報を、既存のプレゼン情報中の投影情報から検索し(ステップS72)、該当する投影情報が存在するか否かを判定する(ステップS73)。ここで、該当する投影情報が存在した場合(ステップS73;Yes)、投影情報管理部202は、該当する既存投影情報と同一のプレゼン情報に関連付けて、投影情報登録要求に含まれた投影情報を登録(保存)し(ステップS74)、処理を終了する。   When the projection information management unit 202 receives a projection information registration request from the projector 100 (step S71), the user information included in the projection information registration request is searched from the projection information in the existing presentation information (step S72). Then, it is determined whether or not the corresponding projection information exists (step S73). If the corresponding projection information exists (step S73; Yes), the projection information management unit 202 associates the projection information included in the projection information registration request with the same presentation information as the corresponding existing projection information. Registration (saving) is performed (step S74), and the process is terminated.

また、ステップS73において、該当する投影情報が存在しないと判定した場合(ステップS73;No)、投影情報管理部202は、新たなプレゼン情報を生成し、このプレゼン情報に関連付けて、投影情報登録要求に含まれた投影情報を登録(保存)し(ステップS75)、処理を終了する。   If it is determined in step S73 that the corresponding projection information does not exist (step S73; No), the projection information management unit 202 generates new presentation information, and associates the projection information with the projection information registration request. Is registered (stored) (step S75), and the process is terminated.

このように、第3投影情報登録処理によれば、登録先となるプレゼン情報をユーザ情報に基づいて決定することで、同一のユーザが投影表示を行った際の投影情報を、同一のプレゼン情報に関連付けて登録することができるため、所定の関係を有した複数の投影情報を同一のプレゼン情報に関連付けて登録することが可能となる。   As described above, according to the third projection information registration process, the presentation information to be registered is determined based on the user information, so that the projection information when the same user performs the projection display is changed to the same presentation information. Therefore, a plurality of pieces of projection information having a predetermined relationship can be registered in association with the same presentation information.

次に、図10を用いて、投影情報に含まれた投影場所情報に基づいて、登録先となるプレゼン情報を決定する形態について説明する。ここで、図10は、第4投影情報登録処理の手順を示すフローチャートである。なお、本処理の前提として、プロジェクタ100において、投影場所情報の入力が行われているものとし、この投影場所情報を含んだ投影情報が送信されるものとする。   Next, with reference to FIG. 10, a description will be given of a form in which presentation information as a registration destination is determined based on projection location information included in projection information. Here, FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of the fourth projection information registration process. As a premise of this processing, it is assumed that projection location information is input in the projector 100, and projection information including the projection location information is transmitted.

投影情報管理部202は、プロジェクタ100から投影情報登録要求を受け付けると(ステップS81)、この投影情報登録要求に含まれた投影場所情報を、既存のプレゼン情報中の投影情報から検索し(ステップS82)、該当する投影情報が存在するか否かを判定する(ステップS83)。ここで、該当する投影情報が存在した場合(ステップS83;Yes)、投影情報管理部202は、該当する既存投影情報と同一のプレゼン情報に関連付けて、投影情報登録要求に含まれた投影情報を登録(保存)し(ステップS84)、処理を終了する。   When the projection information management unit 202 receives a projection information registration request from the projector 100 (step S81), the projection information management unit 202 retrieves the projection location information included in the projection information registration request from the projection information in the existing presentation information (step S82). ), It is determined whether or not the corresponding projection information exists (step S83). Here, when the corresponding projection information exists (step S83; Yes), the projection information management unit 202 associates the projection information included in the projection information registration request in association with the same presentation information as the corresponding existing projection information. Registration (saving) is performed (step S84), and the process is terminated.

また、ステップS83において、該当する投影情報が存在しないと判定した場合(ステップS83;No)、投影情報管理部202は、新たなプレゼン情報を生成し、このプレゼン情報に関連付けて、投影情報登録要求に含まれた投影情報を登録(保存)し(ステップS85)、処理を終了する。   If it is determined in step S83 that the corresponding projection information does not exist (step S83; No), the projection information management unit 202 generates new presentation information and associates it with the presentation information to request a projection information registration. Is registered (stored) (step S85), and the process is terminated.

このように、第4投影情報登録処理によれば、登録先となるプレゼン情報を投影表示が行われた投影場所に基づいて決定することで、同一の投影場所で投影表示が行われた際の投影情報を、同一のプレゼン情報に関連付けて登録することができるため、所定の関係を有した複数の投影情報を同一のプレゼン情報に関連付けて登録することが可能となる。   As described above, according to the fourth projection information registration process, the presentation information as the registration destination is determined based on the projection location where the projection display is performed, and thus when the projection display is performed at the same projection location. Since projection information can be registered in association with the same presentation information, a plurality of projection information having a predetermined relationship can be registered in association with the same presentation information.

なお、上述した第1〜第4の投影情報登録処理のうち、何れか一つの投影情報登録処理をステップS43で実行するものとするが、これに限らず、複数の投影情報登録処理を組み合わせて実行する形態としてもよい。また、投影情報内の各表示情報に含まれた画像IDから、当該画像IDが属する文書データを特定し、この文書データに属する画像IDを含んだ他の投影情報と同一のプレゼン情報に関連付けて登録(保存)する形態としてもよく、更にこの条件を、第1〜第4の投影情報登録処理の際の絞り込み条件として追加する形態としてもよい。   Of the first to fourth projection information registration processes described above, any one projection information registration process is executed in step S43. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of projection information registration processes are combined. It is good also as a form to perform. Further, the document data to which the image ID belongs is specified from the image ID included in each display information in the projection information, and associated with the same presentation information as other projection information including the image ID belonging to the document data. It may be configured to register (save), and further, this condition may be added as a narrowing condition in the first to fourth projection information registration processing.

次に、本実施の形態の情報表示システムによる印刷処理について説明する。図11は、実施の形態1の印刷処理の手順を示すシーケンス図である。   Next, the printing process by the information display system of this embodiment will be described. FIG. 11 is a sequence diagram illustrating the procedure of the printing process according to the first embodiment.

まず、プロジェクタ100において、ユーザが操作部102を介してプレゼン情報の一覧の取得要求を指示したプレゼン一覧取得要求の指示を行うと、これを受け付けた操作部102は、プレゼン一覧取得要求を、通信部101を介して印刷データ生成装置200に送信する(ステップS91、S92)。   First, in the projector 100, when the user issues a presentation list acquisition request instruction through the operation unit 102 to give a presentation information list acquisition request, the operation unit 102 that has received the instruction receives a presentation list acquisition request. The data is transmitted to the print data generation apparatus 200 via the unit 101 (steps S91 and S92).

印刷データ生成装置200では、通信部201によりプレゼン一覧取得要求を受信すると、投影情報管理部202に対して、プレゼン一覧取得要求を送信する(ステップS93)。プレゼン一覧取得要求を受けた投影情報管理部202は、プレゼン情報の一覧をリスト化したプレゼン一覧を取得し、取得したプレゼン一覧を、通信部201を介してプロジェクタ100に送信する(ステップS94、S95)。   In the print data generation device 200, when the presentation list acquisition request is received by the communication unit 201, the presentation list acquisition request is transmitted to the projection information management unit 202 (step S93). Receiving the presentation list acquisition request, the projection information management unit 202 acquires a presentation list in which the list of presentation information is listed, and transmits the acquired presentation list to the projector 100 via the communication unit 201 (steps S94 and S95). ).

プロジェクタ100の通信部101は、印刷データ生成装置200からプレゼン一覧を受信すると、受信したプレゼン一覧を投影情報生成部103に送信する。投影情報生成部103は、通信部101からプレゼン一覧を受け付けると、このプレゼン一覧とともに文書一覧の表示要求を投影表示部104に行う(ステップS96)。投影表示部104は、プレゼン一覧の表示要求を受けると、プレゼン一覧の画像データを投影スクリーンに投影表示する(ステップS97)。   When the communication unit 101 of the projector 100 receives the presentation list from the print data generation apparatus 200, the communication unit 101 transmits the received presentation list to the projection information generation unit 103. When the projection information generation unit 103 receives the presentation list from the communication unit 101, the projection information generation unit 103 requests the projection display unit 104 to display the document list together with the presentation list (step S96). Upon receiving the presentation list display request, the projection display unit 104 projects and displays the image data of the presentation list on the projection screen (step S97).

ユーザは、投影スクリーン上に投影表示された、プレゼン一覧を見ながら操作部102を操作し、印刷の対象とするプレゼン情報を決定する。ユーザの決定操作を受け付けた操作部102は、指示されたプレゼン情報の印刷を要求する印刷要求を、通信部101を介して印刷データ生成装置200に送信する(ステップS98、S99)。   The user operates the operation unit 102 while viewing the presentation list projected and displayed on the projection screen, and determines the presentation information to be printed. The operation unit 102 that has received the user's determination operation transmits a print request for requesting printing of the instructed presentation information to the print data generation apparatus 200 via the communication unit 101 (steps S98 and S99).

印刷データ生成装置200では、通信部201により印刷要求を受信すると、印刷データ生成部204に対して、印刷要求を送信する(ステップS100)。印刷要求を受けた印刷データ生成部204は、この印刷要求で指示されたプレゼン情報の取得を投影情報管理部202に指示する(ステップS101)。投影情報管理部202は、印刷データ生成部204から指示されたプレゼン情報を取得し、この取得したプレゼン情報を、印刷データ生成部204に送信する(ステップS102)。   In the print data generating apparatus 200, when the print request is received by the communication unit 201, the print request is transmitted to the print data generating unit 204 (step S100). Upon receiving the print request, the print data generation unit 204 instructs the projection information management unit 202 to acquire the presentation information instructed by the print request (step S101). The projection information management unit 202 acquires the presentation information instructed from the print data generation unit 204, and transmits the acquired presentation information to the print data generation unit 204 (step S102).

プレゼン情報を受信すると、印刷データ生成部204は、このプレゼン情報に含まれる投影情報の各表示情報に含まれた画像IDに対応する画像データの取得を文書管理部203に指示する(ステップS103)。文書管理部203は、印刷データ生成部204から指示された各画像IDに対応する画像データを取得し、この取得した画像データを、印刷データ生成部204に送信する(ステップS104)。   When the presentation information is received, the print data generation unit 204 instructs the document management unit 203 to acquire image data corresponding to the image ID included in each display information of the projection information included in the presentation information (step S103). . The document management unit 203 acquires image data corresponding to each image ID instructed from the print data generation unit 204, and transmits the acquired image data to the print data generation unit 204 (step S104).

画像データを受信すると、印刷データ生成部204は、この画像データと先に受信したプレゼン情報とに基づいて、印刷データ生成処理を行う(ステップS105)。ここで、印刷データ生成処理の詳細については後述する。   When the image data is received, the print data generation unit 204 performs a print data generation process based on the image data and the previously received presentation information (step S105). Details of the print data generation process will be described later.

続いて、印刷データ生成部204は、生成した印刷データを印刷要求とともに印刷装置300に送信する(ステップS106)。印刷要求を受信した印刷装置300では、印刷部301が受信した印刷データを印刷する(ステップS107)。   Subsequently, the print data generation unit 204 transmits the generated print data together with the print request to the printing apparatus 300 (step S106). The printing apparatus 300 that has received the print request prints the print data received by the printing unit 301 (step S107).

次に、ステップS105における印刷データ生成処理の詳細について説明する。図12は、実施の形態1の印刷データ生成処理の手順を示すフローチャートである。   Next, details of the print data generation process in step S105 will be described. FIG. 12 is a flowchart illustrating a procedure of print data generation processing according to the first embodiment.

まず、印刷データ生成部204は、印刷対象のプレゼン情報に含まれる投影情報毎に、各表示情報に含まれた投影時間に基づいて、各画像ID(画像データ)の投影タイミングを時系列順に抽出する(ステップS111)。次いで、印刷データ生成部204は、各投影情報について抽出した投影タイミングを比較し(ステップS112)、略同一となる投影タイミングが存在するか否かを判定する(ステップS113)。ここで、略同一の投影タイミングとは、例えば、前後2秒以内等、所定の閾値以内の時間差で投影が開始されたものを意味する。   First, the print data generation unit 204 extracts, for each projection information included in the presentation information to be printed, the projection timing of each image ID (image data) in chronological order based on the projection time included in each display information. (Step S111). Next, the print data generation unit 204 compares the projection timings extracted for each piece of projection information (step S112), and determines whether there is a projection timing that is substantially the same (step S113). Here, the substantially same projection timing means that the projection is started with a time difference within a predetermined threshold, for example, within 2 seconds before and after.

ステップS113において、存在すると判定した場合(ステップS113;Yes)、印刷データ生成部204は、該当する投影タイミングを同一の投影タイミングとみなし(ステップS114)、ステップS115に移行する。なお、ステップS113において、存在しないと判定した場合には(ステップS113;No)、ステップS115に直ちに移行する。   If it is determined in step S113 that it exists (step S113; Yes), the print data generation unit 204 regards the corresponding projection timing as the same projection timing (step S114), and proceeds to step S115. Note that if it is determined in step S113 that it does not exist (step S113; No), the process immediately proceeds to step S115.

続いて、印刷データ生成部204は、以下のステップS115及びS116の処理を、抽出した投影タイミングの個数分、時系列順位に繰り返し実行する。   Subsequently, the print data generation unit 204 repeatedly executes the following processes of steps S115 and S116 in the time series order for the number of extracted projection timings.

印刷データ生成部204は、処理対象とした投影タイミングに対応する画像データを取得する(ステップS115)。ここで、投影タイミングに対応する画像データとは、この投影タイミングの際に表示されていた画像データであり、処理対象の投影タイミングに対応する表示情報に含まれた画像ID、ページ番号及び投影時間から特定される画像データである。なお、上記ステップS114において、同一とみなされた投影タイミングについては、ステップS115で同時に処理対象とされる。   The print data generation unit 204 acquires image data corresponding to the projection timing to be processed (step S115). Here, the image data corresponding to the projection timing is the image data displayed at the time of the projection timing, and the image ID, page number, and projection time included in the display information corresponding to the projection timing to be processed. The image data specified from Note that the projection timings regarded as the same in step S114 are simultaneously processed in step S115.

そして、印刷データ生成部204は、ステップS115で取得した画像データを用いて、印刷データを生成する(ステップS116)。印刷データ生成部204は、ステップS115及びS116の処理を、投影タイミングの個数分の個数分繰り返し行うことで、同一のプレゼン情報に関連付けられた複数の投影情報に基づいて、投影タイミングの個数分の印刷データを生成する。   Then, the print data generation unit 204 generates print data using the image data acquired in step S115 (step S116). The print data generation unit 204 repeats the processes of steps S115 and S116 for the number of projection timings, so that the number of projection timings corresponds to the number of projection timings associated with the same presentation information. Generate print data.

なお、印刷データの生成の際には、各画像データの印刷時のサイズを、当該画像データの画像サイズや投影サイズに応じた大きさに調整した後に印刷データを生成する形態としてもよい。また、基準となる画像データの画像サイズに合わせて、他の画像データの画像サイズを調整した後に、印刷データを生成する形態としてもよい。例えば、基準となる画像データの縦又は横の大きさに合わせて、他の画像データの縦横比を拡大又は縮小することで、画像サイズを同等とすることが可能となる。   When generating print data, the print data may be generated after adjusting the size of each image data when printing to a size corresponding to the image size or projection size of the image data. Further, the print data may be generated after adjusting the image size of the other image data in accordance with the image size of the reference image data. For example, the image size can be made equal by enlarging or reducing the aspect ratio of the other image data in accordance with the vertical or horizontal size of the reference image data.

以下、図13〜図17を用いて、本実施の形態の印刷データ生成処理の動作例について説明する。   Hereinafter, an operation example of the print data generation processing according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

図13は、投影情報管理部202に記憶されたプレゼン情報の一例を示す図である。ここで、図13は、二台のプロジェクタ100(以下、「機器1」、「機器2」と表記)の各々において生成された投影情報を示したものである。また、図14は、記憶部210に記憶された画像リストの一例を示す図である。図14の画像リストでは、画像ID1〜6の画像データが登録された例を示している。なお、画像ID1〜6の画像データには、図15に示すように、ファイル名と同じ文字が中央に描かれているものとする(以下、図19、図23についても同様)。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the presentation information stored in the projection information management unit 202. Here, FIG. 13 shows projection information generated in each of the two projectors 100 (hereinafter referred to as “device 1” and “device 2”). FIG. 14 is a diagram illustrating an example of an image list stored in the storage unit 210. The image list of FIG. 14 shows an example in which image data of image IDs 1 to 6 are registered. In the image data of image IDs 1 to 6, it is assumed that the same character as the file name is drawn in the center as shown in FIG. 15 (the same applies to FIGS. 19 and 23).

印刷データ生成部204は、図13に示したプレゼン情報及び図14に示した画像リスト(画像データ)を受信した後、このプレゼン情報に含まれる投影情報毎に、各表示情報に含まれた投影時間に基づいて、各画像データの投影タイミングを時系列順に抽出する。   After receiving the presentation information shown in FIG. 13 and the image list (image data) shown in FIG. 14, the print data generation unit 204 receives the projection information included in each display information for each projection information included in the presentation information. Based on the time, the projection timing of each image data is extracted in chronological order.

図13のプレゼン情報の場合、各投影情報での投影時間の推移から、各画像データの投影タイミングは、図16のように表すことができる。ここで、図16は、画像データの投影タイミングの一例を示す図である。図16では、時間T=0秒に、機器1で画像データA、機器2で画像データDの投影表示が開始され、時間T=29秒に、機器2で画像データEの投影表示が開始され、時間T=31秒に、機器1で画像データBの投影表示が開始され、時間T=60秒に、機器2で画像データFの投影表示が開始され、時間T=90秒に、機器1で画像データCの投影表示が開始された例を示している。この場合、印刷データ生成部204は、投影タイミングとして、機器1の投影情報からT=0秒、31秒、90秒を抽出し、機器2の投影情報からT=0秒、29秒、60秒を抽出する。   In the case of the presentation information in FIG. 13, the projection timing of each image data can be expressed as shown in FIG. 16 from the transition of the projection time in each projection information. Here, FIG. 16 is a diagram illustrating an example of the projection timing of the image data. In FIG. 16, the projection display of the image data A by the device 1 and the image data D by the device 2 is started at the time T = 0 second, and the projection display of the image data E by the device 2 is started at the time T = 29 seconds. At time T = 31 seconds, projection display of the image data B is started by the device 1, and at time T = 60 seconds, projection display of the image data F is started by the device 2, and at time T = 90 seconds, the device 1 Shows an example in which the projection display of the image data C is started. In this case, the print data generation unit 204 extracts T = 0 seconds, 31 seconds, and 90 seconds from the projection information of the device 1 as the projection timing, and T = 0 seconds, 29 seconds, and 60 seconds from the projection information of the device 2. To extract.

続いて、印刷データ生成部204は、機器1の投影情報から抽出した投影タイミングと、機器2での投影情報から抽出した投影タイミングとを比較し、略同一のタイミングで投影が開始された画像IDが存在するか否かを判定する。ここで、例えば、略同一と判定する際の指標となる閾値が「3秒以内」に設定されていたとすると、図16に示した投影タイミングにおいて、印刷データ生成部204は、T=0秒が同一と判定するとともに、T=29秒とT=31秒を略同一と判定する。そして、印刷データ生成部204は、T=0同志を同一のタイミングとするとともに、T=29及びT=31を、例えばT=30等とすることで同一のタイミングとみなして処理する。その結果、印刷データ生成部204は、T=0秒、30秒、60秒、90秒の4つの投影タイミングについて、印刷データの生成を開始する。なお、T=0は機器1及び機器2において同値であるため、一つに纏める処理を明示的に行わない形態としてもよい。   Subsequently, the print data generation unit 204 compares the projection timing extracted from the projection information of the device 1 with the projection timing extracted from the projection information of the device 2, and the image ID whose projection is started at substantially the same timing. It is determined whether or not exists. Here, for example, assuming that the threshold value used as an index when determining that they are substantially the same is set to “within 3 seconds”, the print data generation unit 204 has T = 0 seconds at the projection timing shown in FIG. At the same time, it is determined that T = 29 seconds and T = 31 seconds are substantially the same. The print data generation unit 204 treats T = 0 as the same timing, and treats T = 29 and T = 31 as the same timing by setting T = 30, for example. As a result, the print data generation unit 204 starts generating print data for four projection timings of T = 0 seconds, 30 seconds, 60 seconds, and 90 seconds. In addition, since T = 0 is the same value in the device 1 and the device 2, it may be configured such that the processing to be combined into one is not explicitly performed.

続いて、印刷データ生成部204は、上記T=0秒、30秒、60秒、90秒の投影タイミングに投影表示が行われていた画像IDに対応する画像データを用いることで、図17に示すような4ページ分の印刷データを生成する。ここで、図17は、印刷データの一例を示す図である。1ページ目は、T=0秒の投影タイミングで各機器に影表示されていた画像データ名(A.jpg、D.jpg)を割り当てた例を示しており、2ページ目は、同一のタイミングとみなされたT=29秒及びT=31秒の投影タイミングで各機器に投影表示されていた画像データ(B.jpg、E.jpg)を割り当てた例を示している。また、3ページ目は、T=60秒の投影タイミングで各機器に投影表示されていた画像データ(B.jpg、F.jpg)を割り当てた例を示しており、4ページ目は、T=90秒の投影タイミングで各機器に投影表示されていた画像データ(C.jpg、F.jpg)を割り当てた例を示している。   Subsequently, the print data generation unit 204 uses the image data corresponding to the image ID that was projected and displayed at the projection timings of T = 0 seconds, 30 seconds, 60 seconds, and 90 seconds, as shown in FIG. Print data for four pages as shown is generated. Here, FIG. 17 is a diagram illustrating an example of print data. The first page shows an example in which image data names (A.jpg, D.jpg) that have been displayed as shadows on each device at a projection timing of T = 0 seconds are shown. The second page has the same timing. An example is shown in which image data (B.jpg, E.jpg) projected and displayed on each device at the projection timings of T = 29 seconds and T = 31 seconds that are considered to be assigned. The third page shows an example in which image data (B.jpg, F.jpg) projected and displayed on each device at a projection timing of T = 60 seconds is assigned, and the fourth page is T = In this example, image data (C.jpg, F.jpg) projected and displayed on each device at a projection timing of 90 seconds is assigned.

このように、本実施の形態によれば、印刷データ生成装置200は、プロジェクタ100の各々で画像データの投影表示毎に生成された一又は複数の表示情報を含む投影情報を、当該投影情報と所定の関係を有する他の投影情報とプレゼン情報を用いて関連付けて保存し、何れかのプレゼン情報を指定する印刷要求が出された場合に、このプレゼン情報に属する投影情報を用いて印刷データを生成する。これにより、一台のプロジェクタを複数回用いて、或いは複数台のプロジェクタを用いて投影表示された画像データを、投影表示が行われた投影時の状態を反映して、一度に画像形成することができる。   As described above, according to the present embodiment, the print data generation device 200 uses the projection information including one or a plurality of display information generated for each projection display of the image data as the projection information. When other print information having a predetermined relationship is stored in association with the presentation information, and a print request for designating any of the presentation information is issued, the print data using the projection information belonging to this presentation information is sent. Generate. As a result, an image can be formed at a time by reflecting the state at the time of projection in which projection display is performed by using one projector multiple times or by projecting and displaying image data using a plurality of projectors. Can do.

また、印刷データ生成装置200は、投影情報内の各表示情報に含まれた画像データ毎の投影時間に基づいて、各画像データの投影表示が開始された際の投影タイミングを抽出し、略同一の投影タイミングを一纏めにして時系列順に印刷データを生成する。これにより、投影情報の各々が生成された際の画像データの投影順序や投影時間を反映した印刷データを生成することができるため、投影表示を行ったユーザ(発表者)の意図した構成で印刷することが可能となる。   Also, the print data generation apparatus 200 extracts the projection timing when the projection display of each image data is started based on the projection time for each image data included in each display information in the projection information, and is substantially the same. Print data is generated in a time-series order with the projection timings of all of the above. As a result, print data reflecting the projection order and projection time of the image data when each piece of projection information is generated can be generated, so printing is performed with the configuration intended by the user (presenter) who performed the projection display. It becomes possible to do.

また、印刷データ生成装置200は、プレゼン情報に含まれた投影情報の個数に応じた画像データを、同一の領域内に割り当てた印刷データを生成する。これにより、略同一の投影タイミングで投影表示された画像データを一度に確認することが可能となる。特に、複数台のプロジェクタを用いて同時進行的に投影表示が行われていた場合に、この投影表示の対象となった画像データの投影時の状態を反映した印刷データを生成することができるため、投影表示を行ったユーザ(発表者)の意図した構成で印刷することが可能となる。   In addition, the print data generation apparatus 200 generates print data in which image data corresponding to the number of projection information included in the presentation information is allocated in the same area. Thereby, it is possible to confirm image data projected and displayed at substantially the same projection timing at a time. In particular, when projection display is performed simultaneously using a plurality of projectors, print data reflecting the state at the time of projection of the image data targeted for projection display can be generated. Thus, it is possible to print with a configuration intended by the user (presenter) who performed the projection display.

なお、上記例では、機器1及び機器2において投影表示が連続して行われる場合を説明したが、これに限らず、何れか一方の機器において投影表示が中断等されてもよい。以下、図18、図19を参照して、この形態について説明する。   In the above example, the case where the projection display is continuously performed in the device 1 and the device 2 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the projection display may be interrupted in any one of the devices. Hereinafter, this embodiment will be described with reference to FIGS.

図18は、画像データの投影タイミングの一例を示す図である。図18に示すように、時間T=0秒に、機器1で画像データ1A、機器2で画像データ2Aの投影表示が開始され、時間T=30秒に、機器1で画像データ1B、機器2で画像データ2Bの投影表示が開始されている。また、機器1では、画像データ1Bの投影開始30秒後(時間T=60)に投影表示が中断されており、その60秒後である時間T=120秒に新たな投影表示として、画像データ1Eの投影表示が開始され、時間T=150秒に、画像データ1Fの投影表示が開始されている。一方、機器2では、画像データ2Bの投影開始30秒後(時間T=60)に画像データ2Cの投影表示が開始され、時間T=90秒に、画像データ2D、時間T=120秒に、画像データ2E、時間T=150秒に、画像データ2Fの投影表示が順次開始されている。なお、印刷データ生成装置200の投影情報管理部202は、図18の投影タイミングに応じたプレゼン情報が記憶され、記憶部210の画像リストには図18の投影で用いられた画像データが登録されるものとする。   FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the projection timing of image data. As shown in FIG. 18, the projection display of the image data 1A and the image data 2A is started by the device 1 and the device 2 at the time T = 0 second, and the image data 1B and the device 2 are started by the device 1 at the time T = 30 seconds. The projection display of the image data 2B is started. In the device 1, the projection display is interrupted 30 seconds after the start of the projection of the image data 1B (time T = 60), and the image data is displayed as a new projection display at time T = 120 seconds 60 seconds later. Projection display of 1E is started, and projection display of image data 1F is started at time T = 150 seconds. On the other hand, the device 2 starts projecting and displaying the image data 2C 30 seconds after the start of the projection of the image data 2B (time T = 60), and at the time T = 90 seconds, the image data 2D and at the time T = 120 seconds. The projection display of the image data 2F is sequentially started at the image data 2E and time T = 150 seconds. The projection information management unit 202 of the print data generation apparatus 200 stores presentation information corresponding to the projection timing in FIG. 18, and the image data used in the projection in FIG. 18 is registered in the image list in the storage unit 210. Shall be.

図18に示すように、機器2が投影を一回行う間に、機器1が複数回(2回)投影を行うような場合、機器1及び機器2で同時に投影が行われている期間(0秒〜60秒、120秒〜)については、両機器で投影表示中の画像データを用いて印刷データを生成し、機器1が中断中の期間(60秒〜120秒)については、機器2で投影表示中の画像データ(画像データ2C、2D)のみを用いて印刷データを生成する。   As shown in FIG. 18, when the device 1 performs the projection a plurality of times (twice) while the device 2 performs the projection once, the period during which the device 1 and the device 2 perform the projection simultaneously (0 (Second to 60 seconds, 120 seconds to), print data is generated using the image data being projected and displayed by both devices, and the device 2 is in the period during which the device 1 is suspended (60 seconds to 120 seconds). Print data is generated using only the image data (image data 2C, 2D) being projected and displayed.

ここで、図19は、図18の投影タイミングに対応する印刷データの一例を示す図である。ここで、1ページ目は、T=0秒の投影タイミングで各機器に影表示されていた画像データ(1A.jpg、2A.jpg)を割り当てた例を示しており、2ページ目は、T=30秒の投影タイミングで各機器に投影表示されていた画像データ(1B.jpg、2B.jpg)を割り当てた例を示している。また、3ページ目及び4ページ目は、T=60秒、T=90秒の投影タイミングで機器2に投影表示されていた画像データ(2C.jpg、2D.jpg)をそれぞれ割り当てた例を示しており、機器1での画像データが割り当てられる領域は空となっている。また、5ページ目は、T=120秒の投影タイミングで各機器に投影表示されていた画像データ(1E.jpg、2E.jpg)を割り当てた例を示しており、6ページ目は、T=150秒の投影タイミングで各機器に投影表示されていた画像データ(1F.jpg、2F.jpg)を割り当てた例を示している。   Here, FIG. 19 is a diagram illustrating an example of print data corresponding to the projection timing of FIG. Here, the first page shows an example in which image data (1A.jpg, 2A.jpg) that has been displayed as shadows on each device at a projection timing of T = 0 seconds is assigned. = An example in which image data (1B.jpg, 2B.jpg) projected and displayed on each device at a projection timing of 30 seconds is assigned. The third page and the fourth page show examples in which image data (2C.jpg, 2D.jpg) projected and displayed on the device 2 at the projection timings of T = 60 seconds and T = 90 seconds are respectively assigned. The area to which image data is allocated in the device 1 is empty. The fifth page shows an example in which image data (1E.jpg, 2E.jpg) projected and displayed on each device at a projection timing of T = 120 seconds is assigned, and the sixth page is T = An example in which image data (1F.jpg, 2F.jpg) projected and displayed on each device at a projection timing of 150 seconds is assigned is shown.

このように、複数のプロジェクタ100で一連する投影表示を行う際に、何れかのプロジェクタ100で投影表示が中断された場合、この中断中の期間については、投影表示継続中のプロジェクタ100で投影表示された画像データを用いて印刷データを生成する。これにより、複数のプロジェクタ100で一連する投影表示を行う際に、何れかのプロジェクタ100が複数回投影を行った場合であっても、この投影内容に応じた画像データを容易に印刷することが可能となる。   As described above, when a series of projection displays are performed by a plurality of projectors 100, if the projection display is interrupted by any one of the projectors 100, the projection display is performed by the projector 100 that is continuing the projection display during this interrupted period. Print data is generated using the processed image data. Thus, when a series of projection displays are performed by a plurality of projectors 100, even if any one of the projectors 100 performs projection a plurality of times, image data corresponding to the projection contents can be easily printed. It becomes possible.

また、図17(図19)では、プレゼン情報に含まれた投影情報の個数(図13参照)に応じて、2in1で印刷データを生成する形態を説明したが、これに限らず、印刷要求にて4in1等の他の印刷方法が指定されている場合には、指定された印刷方法に従い印刷データを生成するものとする。   In addition, in FIG. 17 (FIG. 19), the form in which the print data is generated with 2 in 1 according to the number of projection information included in the presentation information (see FIG. 13) has been described. If another printing method such as 4in1 is designated, print data is generated according to the designated printing method.

また、本実施の形態では、投影時間の大小は問わず全ての投影時間から投影タイミングを抽出する形態としたが、これに限らず、投影時間が所定の閾値未満のものについては、投影表示タイミングの抽出対象から除外する形態としてもよい。以下、図20〜図23を用いて、この形態を本実施形態の変形例として説明する。   In this embodiment, the projection timing is extracted from all the projection times regardless of the projection time. However, the present invention is not limited to this, and projection display timing is used for projection times that are less than a predetermined threshold. It is good also as a form excluded from extraction object. Hereinafter, this embodiment will be described as a modification of the present embodiment with reference to FIGS.

図20は、投影情報管理部202に記憶されたプレゼン情報の一例を示す図である。ここで、図20は、二台のプロジェクタ100(以下、「機器1」、「機器2」と表記)の各々において生成された投影情報を示したものである。また、図21は、記憶部210に記憶された画像リストの一例を示す図である。図21の画像リストでは、画像ID1〜11の画像データが登録された例を示している。   FIG. 20 is a diagram illustrating an example of presentation information stored in the projection information management unit 202. Here, FIG. 20 shows projection information generated in each of the two projectors 100 (hereinafter referred to as “device 1” and “device 2”). FIG. 21 is a diagram illustrating an example of an image list stored in the storage unit 210. The image list of FIG. 21 shows an example in which image data of image IDs 1 to 11 are registered.

印刷データ生成部204は、図13に示したプレゼン情報、図14に示した画像リスト(画像データ)を受信した後、このプレゼン情報に含まれる投影情報毎に、各表示情報に含まれた投影時間に基づいて、各画像データの投影タイミングを時系列順に抽出する。   After receiving the presentation information shown in FIG. 13 and the image list (image data) shown in FIG. 14, the print data generation unit 204 receives the projection information included in each display information for each projection information included in the presentation information. Based on the time, the projection timing of each image data is extracted in chronological order.

図20のプレゼン情報の場合、各投影情報での投影時間の推移から、各画像データの投影タイミングは、図22のように表すことができる。ここで、図22は、画像データの投影タイミングの一例を示す図である。図22では、時間T=0秒に、機器1で画像データA、機器2で画像データGの投影表示が開始され、時間T=30秒に、機器1で画像データB、機器2で画像データHの投影表示が開始され、時間T=60秒に、機器2で画像データIの投影表示が開始され、時間T=90秒に、機器1で画像データCの投影表示が開始され、時間T=117秒に、機器1で画像データDの投影表示が開始され、時間T=120秒に、機器1で画像データE、機器2で画像データJの投影表示が開始され、時間T=180秒に、機器1で画像データF、機器2で画像データKの投影表示が開始された例を示している。   In the case of the presentation information in FIG. 20, the projection timing of each image data can be expressed as shown in FIG. 22 from the transition of the projection time in each projection information. Here, FIG. 22 is a diagram illustrating an example of the projection timing of image data. In FIG. 22, the projection display of the image data A by the device 1 and the image data G by the device 2 is started at time T = 0 second, and the image data B by the device 1 and image data by the device 2 at time T = 30 seconds. Projection display of H is started, and at time T = 60 seconds, projection display of the image data I is started by the device 2, and projection display of image data C is started by the device 1 at time T = 90 seconds. = 117 seconds, projection display of the image data D is started by the device 1, and at time T = 120 seconds, projection display of the image data E by the device 1 and image data J by the device 2 is started, and time T = 180 seconds. 7 shows an example in which projection display of the image data F by the device 1 and image data K by the device 2 is started.

本変形例の場合、印刷データ生成部204は、投影時間が所定の閾値未満の投影タイミングを抽出対象から除外する、ここで、例えば、閾値が5秒未満であったとすると、時間T=117秒において機器1で投影表示された画像データDの投影タイミングが除外されることとなる。その結果、印刷データ生成部204は、投影タイミングとして、機器1の投影情報からT=0秒、30秒、90秒、120秒、180秒を抽出し、機器2の投影情報からT=0秒、30秒、60秒、120秒、180秒を抽出する。   In the case of this modification, the print data generation unit 204 excludes the projection timing whose projection time is less than a predetermined threshold from the extraction target. Here, for example, if the threshold is less than 5 seconds, the time T = 117 seconds. The projection timing of the image data D projected and displayed by the device 1 is excluded. As a result, the print data generation unit 204 extracts T = 0 seconds, 30 seconds, 90 seconds, 120 seconds, and 180 seconds from the projection information of the device 1 as the projection timing, and T = 0 seconds from the projection information of the device 2. , 30 seconds, 60 seconds, 120 seconds, and 180 seconds are extracted.

続いて、印刷データ生成部204は、機器1の投影情報から抽出した投影タイミングと、機器2での投影情報から抽出した投影タイミングとを比較することで、略同一のタイミングで投影が開始された画像IDが存在するか否かを判定し、T=0秒、30秒、120秒及び180秒が同一と判定する。その結果、印刷データ生成部204は、T=0秒、30秒、60秒、90秒、120秒、180秒の6つの投影タイミングについて、印刷データの生成を開始する。   Subsequently, the print data generation unit 204 compares the projection timing extracted from the projection information of the device 1 with the projection timing extracted from the projection information of the device 2, thereby starting projection at substantially the same timing. It is determined whether or not an image ID exists, and it is determined that T = 0 seconds, 30 seconds, 120 seconds, and 180 seconds are the same. As a result, the print data generation unit 204 starts generating print data for six projection timings of T = 0 seconds, 30 seconds, 60 seconds, 90 seconds, 120 seconds, and 180 seconds.

続いて、印刷データ生成部204は、上記T=0秒、30秒、60秒、90秒、120秒、180秒の投影タイミングに投影表示が行われていた画像IDに対応する画像データを用いることで、図23に示すような6ページ分の印刷データを生成する。ここで、図23は、印刷データの一例を示す図である。ここで、1ページ目は、T=0秒の投影タイミングで各機器に影表示されていた画像データ(A.jpg、G.jpg)を割り当てた例を示しており、2ページ目は、T=30秒の投影タイミングで各機器に影表示されていた画像データ(B.jpg、H.jpg)を割り当てた例を示している。また、3ページ目は、T=60秒の投影タイミングで各機器に影表示されていた画像データ(B.jpg、I.jpg)を割り当てた例を示しており、4ページ目は、T=90秒の投影タイミングで各機器に影表示されていた画像データ(C.jpg、I.jpg)を割り当てた例を示している。さらに、5ページ目は、T=120秒の投影タイミングで各機器に影表示されていた画像データ(E.jpg、J.jpg)を割り当てた例を示しており、6ページ目は、T=180秒の投影タイミングで各機器に影表示されていた画像データ(F.jpg、K.jpg)を割り当てた例を示している。   Subsequently, the print data generation unit 204 uses the image data corresponding to the image ID that was projected and displayed at the projection timings of T = 0 seconds, 30 seconds, 60 seconds, 90 seconds, 120 seconds, and 180 seconds. Thus, print data for 6 pages as shown in FIG. 23 is generated. Here, FIG. 23 is a diagram illustrating an example of print data. Here, the first page shows an example in which image data (A.jpg, G.jpg) that has been displayed as a shadow on each device at a projection timing of T = 0 seconds is assigned. = Shown is an example in which image data (B.jpg, H.jpg) displayed in shadow on each device at a projection timing of 30 seconds is assigned. The third page shows an example in which image data (B.jpg, I.jpg) that has been shadow-displayed on each device at a projection timing of T = 60 seconds is assigned, and the fourth page is T = An example is shown in which image data (C.jpg, I.jpg) displayed as shadows on each device at a projection timing of 90 seconds is assigned. Furthermore, the fifth page shows an example in which image data (E.jpg, J.jpg) that has been displayed as shadows on each device at a projection timing of T = 120 seconds is assigned, and the sixth page shows T = An example is shown in which image data (F.jpg, K.jpg) that is displayed as a shadow on each device at a projection timing of 180 seconds is assigned.

このように、本変形例によれば、投影時間が短い画像データを、印刷対象から除外することができる。これにより、例えば、投影時に議題とならなかった画像データや、操作ミスで投影されてしまった画像データを印刷対象から除外することが可能となるため、利便性を向上させることができる。   Thus, according to the present modification, image data with a short projection time can be excluded from the print target. As a result, for example, image data that has not been agenda at the time of projection, or image data that has been projected due to an operation error can be excluded from the print target, and convenience can be improved.

(実施の形態2)
次に、実施の形態2の情報表示システムについて説明する。なお、本実施形態での情報表示システムの構成は、印刷データ生成部204に所定の機能を追加した以外、上述した実施の形態1の構成と同様であるため、詳細な説明を省略する。実施の形態2の情報表示システムでは、印刷データ生成装置200が行う印刷データ生成処理が実施の形態1と異なっている。以下、図24を用いて、実施の形態2の印刷データ生成処理について説明する。なお、実施の形態1の印刷データ生成部204と識別するため、本実施形態では、印刷データ生成部204Aと表記する。
(Embodiment 2)
Next, the information display system of Embodiment 2 will be described. The configuration of the information display system in the present embodiment is the same as the configuration of the first embodiment described above except that a predetermined function is added to the print data generation unit 204, and thus detailed description thereof is omitted. In the information display system of the second embodiment, the print data generation process performed by the print data generation apparatus 200 is different from that of the first embodiment. Hereinafter, the print data generation process according to the second embodiment will be described with reference to FIG. In order to distinguish from the print data generation unit 204 of the first embodiment, this print data generation unit 204A is used in this embodiment.

図24は、実施の形態2の印刷データ生成処理の手順を示すフローチャートである。まず、印刷データ生成部204Aは、プレゼン情報に含まれる投影情報毎に、各表示情報に含まれた投影時間に基づいて、各画像ID(画像データ)の投影タイミングを時系列順に抽出する(ステップS121)。   FIG. 24 is a flowchart illustrating a procedure of print data generation processing according to the second embodiment. First, the print data generation unit 204A extracts, for each projection information included in the presentation information, the projection timing of each image ID (image data) in chronological order based on the projection time included in each display information (Step S1). S121).

続いて、印刷データ生成部204Aは、抽出した投影情報毎の投影タイミングのうち、画像IDが同一の画像データについて投影タイミングが複数存在するか否かを判定する(ステップS122)。ここで、複数存在すると判定した場合には(ステップS122;Yes)、時系列的に最も古い投影タイミングを残して、他の投影タイミングを除外し(ステップS123)、ステップS124に移行する。なお、ステップS122において、存在しないと判定した場合には(ステップS122;No)、ステップS124に直ちに移行する。なお、ステップS124〜S128の処理は、上述したステップS112〜S116の処理と同様であるため、説明を省略する。   Subsequently, the print data generation unit 204A determines whether there are a plurality of projection timings for the image data having the same image ID among the extracted projection timings for each piece of projection information (step S122). Here, when it is determined that there are a plurality (step S122; Yes), the oldest projection timing is left in time series, other projection timings are excluded (step S123), and the process proceeds to step S124. Note that if it is determined in step S122 that it does not exist (step S122; No), the process immediately proceeds to step S124. In addition, since the process of step S124-S128 is the same as the process of step S112-S116 mentioned above, description is abbreviate | omitted.

以下、図25〜図28を用いて、本実施形態の印刷データ生成処理の動作例について説明する。   Hereinafter, an operation example of the print data generation processing according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

図25は、投影情報管理部202に記憶されたプレゼン情報の一例を示す図である。ここで、図25は、二台のプロジェクタ100(以下、「機器1」、「機器2」と表記)の各々において生成された投影情報を示したものである。また、図26は、記憶部210に記憶された画像リストの一例を示す図である。図26の画像リストでは、画像ID1〜7の画像データが登録された例を示している。   FIG. 25 is a diagram illustrating an example of the presentation information stored in the projection information management unit 202. Here, FIG. 25 shows projection information generated in each of two projectors 100 (hereinafter referred to as “device 1” and “device 2”). FIG. 26 is a diagram illustrating an example of an image list stored in the storage unit 210. The image list of FIG. 26 shows an example in which image data of image IDs 1 to 7 are registered.

印刷データ生成部204Aは、図25に示したプレゼン情報及び図26に示した画像リスト(画像データ)を受信した後、このプレゼン情報に含まれる投影情報毎に、各表示情報に含まれた投影時間に基づいて、各画像データの投影タイミングを時系列順に抽出する。   After receiving the presentation information shown in FIG. 25 and the image list (image data) shown in FIG. 26, the print data generation unit 204A receives the projection information included in each display information for each projection information included in the presentation information. Based on the time, the projection timing of each image data is extracted in chronological order.

図25のプレゼン情報の場合、各投影情報での投影時間の推移から、各画像データの投影タイミングは、図27のように表すことができる。ここで、図27は、画像データの投影タイミングの一例を示す図である。図27では、時間T=0秒に、機器1で画像データA、機器2で画像データEの投影表示が開始され、時間T=30秒に、機器1で画像データBの投影表示が開始され、時間T=60秒に、機器1で画像データC、機器2で画像データFの投影表示が開始され、時間T=89秒に、機器1で画像データBの投影表示が開始され、時間T=91秒に、機器1で画像データCの投影表示が開始され、時間T=120秒に、機器1で画像データD、機器2で画像データGの投影表示が開始された例を示している。この場合、印刷データ生成部204Aは、投影タイミングとして、機器1の投影情報からT=0秒、30秒、60秒、89秒、91秒、120秒を抽出し、機器2の投影情報からT=0秒、60秒、120秒を抽出する。   In the case of the presentation information in FIG. 25, the projection timing of each image data can be expressed as shown in FIG. 27 from the transition of the projection time in each projection information. Here, FIG. 27 is a diagram illustrating an example of the projection timing of image data. In FIG. 27, the projection display of the image data A by the device 1 and the image data E by the device 2 is started at the time T = 0 second, and the projection display of the image data B by the device 1 is started at the time T = 30 seconds. At time T = 60 seconds, the device 1 starts projecting and displaying the image data C, and the device 2 starts projecting and displaying the image data F, and at time T = 89 seconds, the device 1 starts projecting and displaying the image data B. In the example, projection display of the image data C is started by the device 1 at 91 seconds, and projection display of the image data D by the device 1 and image data G by the device 2 is started at time T = 120 seconds. . In this case, the print data generation unit 204A extracts T = 0 seconds, 30 seconds, 60 seconds, 89 seconds, 91 seconds, and 120 seconds from the projection information of the device 1 as the projection timing, and T from the projection information of the device 2 = 0 seconds, 60 seconds, 120 seconds are extracted.

また、印刷データ生成部204Aは、抽出した投影情報毎の投影タイミングについて、同一の画像ID(画像データ)についての投影タイミングが複数存在するか否かを判定する。ここで、図27に示す投影タイミングの場合、機器1で画像データB及びCについての投影タイミングが複数存在するため、T=30秒及び60秒を残し、T=89秒及び91秒を投影タイミングから除外する。この結果、機器1の投影情報から抽出された投影タイミングは、T=0秒、30秒、60秒、120秒となる。   Further, the print data generation unit 204A determines whether or not there are a plurality of projection timings for the same image ID (image data) with respect to the projection timing for each extracted projection information. In the case of the projection timing shown in FIG. 27, since there are a plurality of projection timings for the image data B and C in the device 1, T = 30 seconds and 60 seconds remain, and T = 89 seconds and 91 seconds are projection timings. Exclude from As a result, the projection timing extracted from the projection information of the device 1 is T = 0 seconds, 30 seconds, 60 seconds, and 120 seconds.

続いて、印刷データ生成部204Aは、機器1の投影情報から抽出した投影タイミングと、機器2での投影情報から抽出した投影タイミングとを比較することで、略同一のタイミングで投影が開始された画像IDが存在するか否かを判定し、T=0秒、60秒、120秒が同一と判定する。その結果、印刷データ生成部204Aは、T=0秒、30秒、60秒、120秒の4つの投影タイミングについて、印刷データの生成を開始する。   Subsequently, the print data generation unit 204A compares the projection timing extracted from the projection information of the device 1 with the projection timing extracted from the projection information of the device 2, so that the projection is started at substantially the same timing. It is determined whether or not an image ID exists, and it is determined that T = 0 seconds, 60 seconds, and 120 seconds are the same. As a result, the print data generation unit 204A starts generating print data for four projection timings of T = 0 seconds, 30 seconds, 60 seconds, and 120 seconds.

続いて、印刷データ生成部204Aは、上記T=0秒、30秒、60秒、120秒の投影タイミングに投影表示が行われていた画像IDに対応する画像データを用いることで、図28に示すような4ページ分の印刷データを生成する。ここで、図28は、印刷データの一例を示す図である。1ページ目は、T=0秒の投影タイミングで各機器に影表示されていた画像データ(A.jpg、E.jpg)を割り当てた例を示しており、2ページ目は、T=30秒の投影タイミングで各機器に影表示されていた画像データ(B.jpg、E.jpg)を割り当てた例を示している。また、3ページ目は、T=60秒の投影タイミングで各機器に影表示されていた画像データ(C.jpg、F.jpg)を割り当てた例を示しており、4ページ目は、T=120秒の投影タイミングで各機器に影表示されていた画像データ(D.jpg、G.jpg)を割り当てた例を示している。   Subsequently, the print data generation unit 204A uses the image data corresponding to the image ID that was projected and displayed at the projection timings of T = 0 seconds, 30 seconds, 60 seconds, and 120 seconds, as shown in FIG. Print data for four pages as shown is generated. Here, FIG. 28 is a diagram illustrating an example of print data. The first page shows an example in which image data (A.jpg, E.jpg) that has been displayed shadowed on each device at a projection timing of T = 0 seconds is shown, and the second page is T = 30 seconds. In this example, image data (B.jpg, E.jpg) displayed as shadows on each device at the projection timing is assigned. The third page shows an example in which image data (C.jpg, F.jpg) that has been displayed as a shadow on each device at a projection timing of T = 60 seconds is assigned. An example is shown in which image data (D.jpg, G.jpg) that has been shadow-displayed on each device at a projection timing of 120 seconds is assigned.

このように、本実施形態によれば、重複する画像データが印刷されてしまうことを防止することができるため、無駄を省くことが可能となり、投影時の状態をより的確に反映した印刷データを生成することができる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to prevent duplicate image data from being printed, so it is possible to eliminate waste and print data that more accurately reflects the state at the time of projection. Can be generated.

なお、本実施形態では、投影表示された画像データ(画像ID)の同一性に基づいて投影タイミングを除外する形態としたが、これに限らず、表示情報の操作内容「戻る」に基づいて、投影タイミングを除外する形態としてもよい。また、操作内容の情報に基づいて、投影タイミングを除外する形態の場合、例えば、「戻る」操作の後、所定時間以上の投影が行われ、再度「進む」操作が行われた際には、この「戻る」操作の対象となった画像データに対し説明が行われたと判断することで、この投影タイミングを残すよう処理してもよい。   In this embodiment, the projection timing is excluded based on the identity of the projected and displayed image data (image ID). However, the present invention is not limited to this, and based on the operation content “return” of the display information, It is good also as a form which excludes projection timing. Further, in the case of a configuration in which the projection timing is excluded based on the information of the operation content, for example, when a projection for a predetermined time or more is performed after the “return” operation, and the “forward” operation is performed again, Processing may be performed so as to leave this projection timing by determining that the image data subjected to the “return” operation has been described.

また、本実施形態では、同一の画像データが2回目以上投影表示された際の投影表示タイミングを除外する形態としたが、これに限らず、所定回数までは許容し、所定の回数(例えば、3回)を超えた場合に、この所定回数目以降の投影表示タイミングを除外する形態としてもよい。   In the present embodiment, the projection display timing when the same image data is projected and displayed for the second time or more is excluded. However, the present invention is not limited to this, and a predetermined number of times is allowed and a predetermined number of times (for example, When the number of times exceeds (three times), the projection display timing after the predetermined number of times may be excluded.

(実施の形態3)
次に、実施の形態3の情報表示システムについて説明する。なお、本実施形態での情報表示システムの構成は、印刷データ生成部204に所定の機能を追加した以外、上述した実施の形態1の構成と同様であるため、詳細な説明を省略する。実施の形態3の情報表示システムでは、印刷データ生成装置200が行う印刷データ生成処理が実施の形態1と異なっている。以下、図29を用いて、実施の形態3の印刷データ生成処理について説明する。なお、実施の形態1の印刷データ生成部204と識別するため、本実施形態では、印刷データ生成部204Bと表記する。
(Embodiment 3)
Next, the information display system of Embodiment 3 will be described. The configuration of the information display system in the present embodiment is the same as the configuration of the first embodiment described above except that a predetermined function is added to the print data generation unit 204, and thus detailed description thereof is omitted. In the information display system of the third embodiment, the print data generation process performed by the print data generation apparatus 200 is different from that of the first embodiment. Hereinafter, the print data generation process according to the third embodiment will be described with reference to FIG. In order to distinguish from the print data generation unit 204 according to the first embodiment, this print data generation unit 204B is used in this embodiment.

図29は、実施の形態3の印刷データ生成処理の手順を示すフローチャートである。なお、本実施形態の前提として、プロジェクタ100から送信される印刷要求に、当該プロジェクタ100の投影場所を示す投影場所情報が含まれているものとする。   FIG. 29 is a flowchart illustrating a procedure of print data generation processing according to the third embodiment. As a premise of this embodiment, it is assumed that the print request transmitted from the projector 100 includes projection location information indicating the projection location of the projector 100.

まず、印刷データ生成部204Bは、プレゼン情報に含まれる投影情報毎に、各表示情報に含まれた投影時間に基づいて、各画像ID(画像データ)の投影タイミングを時系列順に抽出する(ステップS131)。次いで、印刷データ生成部204Bは、各投影情報について抽出した投影タイミングを比較し(ステップS132)、略同一となる投影タイミングが存在するか否かを判定する(ステップS133)。   First, the print data generation unit 204B extracts, for each projection information included in the presentation information, the projection timing of each image ID (image data) in chronological order based on the projection time included in each display information (Step S1). S131). Next, the print data generation unit 204B compares the projection timings extracted for each piece of projection information (step S132), and determines whether there is a projection timing that is substantially the same (step S133).

ステップS133において、存在すると判定した場合(ステップS133;Yes)、印刷データ生成部204Bは、該当する投影タイミングを同一の投影タイミングとみなし(ステップS134)、ステップS135に移行する。なお、ステップS134において、存在しないと判定した場合には(ステップS134;No)、ステップS135に直ちに移行する。   If it is determined in step S133 that it exists (step S133; Yes), the print data generation unit 204B regards the corresponding projection timing as the same projection timing (step S134), and proceeds to step S135. If it is determined in step S134 that it does not exist (step S134; No), the process immediately proceeds to step S135.

続いて、印刷データ生成部204Bは、以下のステップS135〜S137の処理を、抽出した投影タイミングの個数分、時系列順位に繰り返し実行する。   Subsequently, the print data generation unit 204B repeatedly executes the processes of the following steps S135 to S137 in time series order for the number of extracted projection timings.

印刷データ生成部204Bは、処理対象とした投影タイミングに対応する画像データを取得する(ステップS135)。続いて、印刷データ生成部204Bは、印刷要求に含まれた投影場所情報と、取得した各画像データの画像IDに関連付けられた投影場所情報とに基づいて、印刷時のサイズを調整した後(ステップS136)、これら画像データを用いて印刷データを生成する(ステップS137)。   The print data generation unit 204B acquires image data corresponding to the projection timing to be processed (step S135). Subsequently, the print data generation unit 204B adjusts the size at the time of printing based on the projection location information included in the print request and the projection location information associated with the image ID of each acquired image data ( In step S136), print data is generated using these image data (step S137).

具体的に、印刷データ生成部204Bは、取得した画像データのうち、画像データの画像IDが登録された表示情報(又は投影情報)の投影場所情報が、印刷要求に含まれた投影場所情報と一致した画像データを、他の画像データよりも大きく印刷するようサイズ調整を行うことで、印刷要求に含まれた投影場所情報と一致した画像データを強調する。   Specifically, the print data generation unit 204B includes, in the acquired image data, the projection location information of the display information (or projection information) in which the image ID of the image data is registered is the projection location information included in the print request. By adjusting the size so that the matched image data is printed larger than the other image data, the image data that matches the projection location information included in the print request is emphasized.

印刷データ生成部204は、上記ステップS135〜S137の処理を、投影タイミングの個数分繰り返し行うことで、印刷要求を送信したプロジェクタ100の投影場所で投影表示された画像データを、他の投影場所で投影表示された画像データよりも強調した印刷データを生成することができる。   The print data generation unit 204 repeats the processes of steps S135 to S137 for the number of projection timings, so that the image data projected and displayed at the projection location of the projector 100 that transmitted the print request is displayed at other projection locations. It is possible to generate print data that is more emphasized than the projected and displayed image data.

以下、図13、図14、図16、図30及び図31を用いて、本実施形態の印刷データ生成処理の動作例について説明する。   Hereinafter, an operation example of the print data generation process of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 13, 14, 16, 30, and 31.

まず、投影情報管理部202に記憶されたプレゼン情報が図13で示す状態にあるとする。また、記憶部210に記憶された画像リストが図14に示す状態にあるとする。   First, it is assumed that the presentation information stored in the projection information management unit 202 is in the state shown in FIG. Assume that the image list stored in the storage unit 210 is in the state shown in FIG.

図13のプレゼン情報の場合、各投影情報での投影時間の推移から、各画像データの投影タイミングは、上述したように図16のように表すことができる。印刷データ生成部204は、略同一のタイミングで投影が開始された画像IDが存在するか否かを判定し、T=0秒が同一と判定するとともに、T=29秒とT=31秒が略同一と判定する。そして、印刷データ生成部204は、T=29及びT=31を、例えばT=30等とすることで同一のタイミングとみなして処理する。その結果、印刷データ生成部204は、T=0秒、30秒、60秒、90秒の4つを、印刷データを生成する個数として決定する。   In the case of the presentation information of FIG. 13, the projection timing of each image data can be expressed as shown in FIG. 16 as described above from the transition of the projection time in each projection information. The print data generation unit 204 determines whether there is an image ID whose projection has started at substantially the same timing, determines that T = 0 seconds are the same, and T = 29 seconds and T = 31 seconds. Determined to be substantially the same. Then, the print data generation unit 204 processes T = 29 and T = 31 as the same timing by setting T = 30, for example. As a result, the print data generation unit 204 determines T = 0 seconds, 30 seconds, 60 seconds, and 90 seconds as the number of print data to be generated.

続いて、印刷データ生成部204は、上記T=0秒、30秒、60秒、90秒のタイミングで投影表示が行われた画像IDに対応する画像データを用いることで、印刷データの生成を開始する。ここで、印刷要求に含まれた投影場所情報が「A会議室」であった場合、印刷データ生成部204は、図13の機器1についての投影情報から、画像データA、B及びCに対応する画像ID1〜3の投影場所情報が「A会議室」と判断し、これら画像データA、B及びCの印刷時のサイズを、画像データD、E及びFよりも大きくなるよう調整する。また、印刷要求に含まれた投影場所情報が「B会議室」であった場合、印刷データ生成部204は、図13の機器2についての投影情報から、画像データD、E及びFに対応する画像ID4〜6の投影場所情報が「B会議室」と判断し、これら画像データD、E及びFの印刷時のサイズを、画像データA、B及びCよりも大きくなるよう調整する。そして、印刷データ生成部204は、サイズ調整後の画像データを用いて印刷データを生成する。   Subsequently, the print data generation unit 204 generates print data by using the image data corresponding to the image ID projected and displayed at the timing of T = 0 seconds, 30 seconds, 60 seconds, and 90 seconds. Start. If the projection location information included in the print request is “A meeting room”, the print data generation unit 204 corresponds to the image data A, B, and C from the projection information for the device 1 in FIG. It is determined that the projection location information of the image IDs 1 to 3 is “A meeting room”, and the size of the image data A, B, and C when printing is adjusted to be larger than the image data D, E, and F. When the projection location information included in the print request is “B meeting room”, the print data generation unit 204 corresponds to the image data D, E, and F from the projection information about the device 2 in FIG. 13. The projection location information of the image IDs 4 to 6 is determined as “B meeting room”, and the size of the image data D, E, and F at the time of printing is adjusted to be larger than the image data A, B, and C. Then, the print data generation unit 204 generates print data using the size-adjusted image data.

ここで、図30は、投影場所情報として「A会議室」を含んだ印刷要求に応じて生成された印刷データの一例を示す図である。図30に示すように、画像データA、B及びCのサイズが、画像データD、E及びFのサイズよりも大きく構成されている。また、図31は、投影場所情報として「B会議室」を含んだ印刷要求に応じて生成された印刷データの一例を示す図である。図31に示すように、画像データD、E及びFのサイズが、画像データA、B及びCのサイズよりも大きく構成されている。   Here, FIG. 30 is a diagram illustrating an example of print data generated in response to a print request including “A meeting room” as projection location information. As shown in FIG. 30, the sizes of the image data A, B, and C are configured to be larger than the sizes of the image data D, E, and F. FIG. 31 is a diagram illustrating an example of print data generated in response to a print request including “B meeting room” as projection location information. As shown in FIG. 31, the sizes of the image data D, E, and F are configured to be larger than the sizes of the image data A, B, and C.

このように、本実施形態によれば、印刷要求を出力したプロジェクタ100の投影場所(設置場所)に応じて、画像データのサイズを調整した印刷データを生成する。これにより、印刷要求を出力したプロジェクタ100の投影場所(設置場所)に応じて、この投影場所で投影表示された画像データを強調した状態で印刷することができるため、利便性を向上させることができる。   As described above, according to the present embodiment, print data in which the size of the image data is adjusted according to the projection location (installation location) of the projector 100 that has output the print request is generated. Thus, according to the projection location (installation location) of the projector 100 that has output the print request, the image data projected and displayed at this projection location can be printed in an emphasized state, so that convenience can be improved. it can.

なお、図30及び図31では、印刷要求に含まれた投影場所情報に応じて、印刷データ中の画像データの割り付け位置(左右の割り付け位置)を切り換える形態としたが、これに限らず、画像データの割り付けは固定としてもよい。   30 and 31, the image data allocation position (left and right allocation positions) in the print data is switched according to the projection location information included in the print request. However, the present invention is not limited to this. Data allocation may be fixed.

次に、上記実施の形態1〜3の印刷データ生成装置200のハードウェア構成について説明する。図32は、実施の形態1〜3の印刷データ生成装置200のハードウェア構成例を示すブロック図である。   Next, the hardware configuration of the print data generation apparatus 200 according to the first to third embodiments will be described. FIG. 32 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the print data generation apparatus 200 according to the first to third embodiments.

実施の形態1〜3の印刷データ生成装置200は、CPU2202と、ROM(Read Only Memory)2203やRAM2204などの記憶装置と、HDD210やCDドライブ装置(不図示)などの外部記憶装置と、ディスプレイ装置などの表示装置(不図示)と、キーボードやマウスなどの入力装置(不図示)と、ネットワークI/F2201とを主に備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。   The print data generation apparatus 200 according to the first to third embodiments includes a CPU 2202, a storage device such as a ROM (Read Only Memory) 2203 and a RAM 2204, an external storage device such as an HDD 210 and a CD drive device (not shown), and a display device. A display device (not shown) such as a keyboard, an input device (not shown) such as a keyboard and a mouse, and a network I / F 2201 are mainly provided, and has a hardware configuration using a normal computer.

実施の形態1〜3の印刷データ生成装置200で実行される印刷データ生成プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。   The print data generation program executed by the print data generation apparatus 200 according to the first to third embodiments is a file in an installable format or an executable format, and is a CD-ROM, flexible disk (FD), CD-R, DVD ( The program is recorded on a computer-readable recording medium such as Digital Versatile Disk).

また、実施の形態1〜3の印刷データ生成装置200で実行される印刷データ生成プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、実施の形態1〜3の印刷データ生成装置200で実行される印刷データ生成プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供又は配布するように構成してもよい。   The print data generation program executed by the print data generation apparatus 200 according to the first to third embodiments is stored on a computer connected to a network such as the Internet and is provided by being downloaded via the network. May be. In addition, the print data generation program executed by the print data generation apparatus 200 according to the first to third embodiments may be provided or distributed via a network such as the Internet.

また、実施の形態1〜3の印刷データ生成装置200で実行される印刷データ生成プログラムを、ROM2203等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。   Further, the print data generation program executed by the print data generation apparatus 200 according to the first to third embodiments may be provided by being incorporated in advance in the ROM 2203 or the like.

実施の形態1〜3の印刷データ生成装置200で実行される印刷データ生成プログラムは、上述した各部(通信部、投影情報管理部、文書管理部、印刷データ生成部、画像データ生成部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記記憶媒体から印刷データ生成プログラムを読み出して実行することにより上記各部がRAM2204等の主記憶装置上にロードされ、通信部、投影情報管理部、文書管理部、印刷データ生成部、画像データ生成部が主記憶装置上に生成されるようになっている。   The print data generation program executed by the print data generation apparatus 200 according to the first to third embodiments includes the above-described units (communication unit, projection information management unit, document management unit, print data generation unit, and image data generation unit). The module is configured, and as actual hardware, a CPU (processor) reads out and executes a print data generation program from the storage medium, whereby each unit is loaded on a main storage device such as the RAM 2204, and a communication unit, A projection information management unit, a document management unit, a print data generation unit, and an image data generation unit are generated on the main storage device.

次に、実施の形態1〜3のプロジェクタ100のハードウェア構成について説明する。図33は、実施の形態1〜3のプロジェクタ100のハードウェア構成例を示すブロック図である。図33に示すように、プロジェクタ100は、主なハードウェア構成として、CPU(Central Processing Unit)2305と、ROM2306と、RAM2307と、投影ユニット2308と、映像端子2304と、USB2302と、シリアルバス2303と、ネットワークI/F(インタフェース)2301とがバスに接続された構成となっている。   Next, a hardware configuration of projector 100 according to the first to third embodiments will be described. FIG. 33 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the projector 100 according to the first to third embodiments. As shown in FIG. 33, the projector 100 has a CPU (Central Processing Unit) 2305, a ROM 2306, a RAM 2307, a projection unit 2308, a video terminal 2304, a USB 2302, a serial bus 2303 as main hardware configurations. The network I / F (interface) 2301 is connected to the bus.

CPU2305は、プロジェクタ100の全体の処理を制御する演算装置である。RAM2307は、CPU2305による各種処理に必要なデータを記憶する。ROM2306は、CPU2305による各種処理を実現するプログラム等を記憶する。   The CPU 2305 is an arithmetic device that controls the overall processing of the projector 100. The RAM 2307 stores data necessary for various processes performed by the CPU 2305. The ROM 2306 stores programs and the like for realizing various processes by the CPU 2305.

投影ユニット2308は、文書データを映し出す装置であり、投影表示部104により制御される。投影ユニット2308は、例えば、液晶パネルにより発光した光を、レンズ等を含む光学系で拡大して投影する。なお、投影ユニット2308による投影方法はこれに限られるものではなく、LED(Light Emitting Diode)を光源として用いた方法などの従来から用いられているあらゆる投影方法を適用できる。   The projection unit 2308 is a device that projects document data, and is controlled by the projection display unit 104. For example, the projection unit 2308 projects the light emitted from the liquid crystal panel by enlarging it with an optical system including a lens or the like. Note that the projection method by the projection unit 2308 is not limited to this, and any conventionally used projection method such as a method using an LED (Light Emitting Diode) as a light source can be applied.

映像端子2304は、PC等と接続してPC等からの映像を受信して投影する場合に利用する入力端子である。ネットワークI/F(インタフェース)2301は、印刷データ生成装置200等の外部装置とネットワークを介して接続し、接続した外部装置との間でデータを送受信するためのインタフェースである。   The video terminal 2304 is an input terminal used when connecting to a PC or the like to receive and project an image from the PC or the like. A network I / F (interface) 2301 is an interface that is connected to an external apparatus such as the print data generation apparatus 200 via a network and transmits / receives data to / from the connected external apparatus.

なお、実施の形態1〜3のプロジェクタ100で実行される各種プログラムは、ROM2306等に予め組み込まれて提供される。   Various programs executed by projector 100 according to the first to third embodiments are provided by being incorporated in ROM 2306 or the like in advance.

実施の形態1〜3のプロジェクタ100で実行される各種プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。   Various programs executed by the projector 100 according to the first to third embodiments are files in an installable or executable format, such as a CD-ROM, a flexible disk (FD), a CD-R, a DVD (Digital Versatile Disk), and the like. It may be configured to be recorded on a computer-readable recording medium.

さらに、実施の形態1〜3のプロジェクタ100で実行される各種プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、実施の形態1〜3のプロジェクタ100で実行される各種プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供又は配布するように構成してもよい。   Furthermore, various programs executed by the projector 100 according to the first to third embodiments may be provided by being stored on a computer connected to a network such as the Internet and downloaded via the network. Further, various programs executed by the projector 100 according to the first to third embodiments may be provided or distributed via a network such as the Internet.

実施の形態1〜3のプロジェクタ100で実行される各種プログラムは、上述した各部(通信部、投影情報生成部、投影表示部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU2305がROM2306から投影情報生成プログラムを読み出して実行することにより上記各部がRAM2307等の主記憶装置上にロードされ、通信部、投影情報生成部、投影表示部が主記憶装置上に生成されるようになっている。   Various programs executed by the projector 100 according to the first to third embodiments have a module configuration including the above-described units (communication unit, projection information generation unit, projection display unit), and the actual hardware includes the CPU 2305. When the projection information generation program is read from the ROM 2306 and executed, the above-described units are loaded onto the main storage device such as the RAM 2307, and the communication unit, the projection information generation unit, and the projection display unit are generated on the main storage device. ing.

以上、本発明に係る実施の形態を説明したが、上記実施の形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。上記実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、追加等を行うことができる。また、上記実施の形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although the embodiment according to the present invention has been described above, the above embodiment is presented as an example and is not intended to limit the scope of the invention. The above embodiment can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, changes, additions, and the like can be made without departing from the scope of the invention. The above-described embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

例えば、上記実施の形態では、画像形成装置を、印刷装置に適用した例をあげて説明したが、これに限らず、複写装置やファクシミリ装置、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能及びファクシミリ機能のうち少なくとも二つの機能を有する複合機等の画像形成装置に適用することができる。   For example, in the above embodiment, the image forming apparatus has been described as an example applied to a printing apparatus. However, the present invention is not limited to this, and includes a copying apparatus, a facsimile apparatus, a copying function, a printer function, a scanner function, and a facsimile function. The present invention can be applied to an image forming apparatus such as a multifunction machine having at least two functions.

また、上記実施形態では、プロジェクタ100の操作部102を介して投影場所情報を入力する形態としたが、これに限らず、屋内位置検出のためのデバイスをプロジェクタ100が備えることで、自己の装置の配置位置(投影場所情報)を自動で取得する形態としてもよい。また、上記実施形態では、プロジェクタ100の操作部102を介してユーザ情報を入力する形態としたが、これに限らず、ユーザ認証に係るデバイス(例えば、生体認証装置等)をプロジェクタ100が備えることで、当該デバイスを介してユーザ情報を入力する形態としてもよい。   In the above embodiment, the projection location information is input via the operation unit 102 of the projector 100. However, the present invention is not limited to this, and the projector 100 includes a device for detecting the indoor position. The arrangement position (projection location information) may be automatically acquired. In the above embodiment, the user information is input via the operation unit 102 of the projector 100. However, the present invention is not limited to this, and the projector 100 includes a device for user authentication (for example, a biometric authentication device). Thus, the user information may be input via the device.

また、印刷データ生成装置200の機能(通信部201、投影情報管理部202、文書管理部203、印刷データ生成部204、画像データ生成部205、記憶部210)を、プロジェクタ100が備える形態としてもよい。この場合、例えば、印刷データ生成装置200の機能を有したプロジェクタ100と、通常構成のプロジェクタ100との間で、上述した投影表示処理や印刷処理等を行う形態としてもよい。   Further, the projector 100 may include the functions of the print data generation apparatus 200 (communication unit 201, projection information management unit 202, document management unit 203, print data generation unit 204, image data generation unit 205, and storage unit 210). Good. In this case, for example, the above-described projection display process and print process may be performed between the projector 100 having the function of the print data generation apparatus 200 and the projector 100 having the normal configuration.

また、上記実施形態では、画像データの表示出力を制御する表示制御装置の一例として、情報表示(投影)装置であるプロジェクタ100を用いる構成を説明したが、これに限らないものとする。例えば、液晶や有機EL等の表示装置を備えた情報表示装置や、外部装置である表示装置の表示制御を行うPC等の情報処理装置を用いる構成としてもよい。   Moreover, although the said embodiment demonstrated the structure which uses the projector 100 which is an information display (projection) apparatus as an example of the display control apparatus which controls the display output of image data, it shall not be restricted to this. For example, an information display device including a display device such as a liquid crystal or an organic EL, or an information processing device such as a PC that performs display control of a display device that is an external device may be used.

ここで、図34は、情報表示システムの他の構成例を示す図である。同図では、上述したプロジェクタ100、印刷データ生成装置200及び印刷装置300の他に、液晶や有機EL等の表示装置を備えた表示制御装置である情報表示装置として、タブレット端末100a及び携帯端末100bを有した構成例を示している。また、外付けされた表示装置100cの表示制御を行う表示制御装置として、PC100dを有した構成例を示している。同図において、プロジェクタ100、タブレット端末100a、携帯端末100b及びPC100dは、有線又は無線のネットワークNを介して印刷データ生成装置200に接続される。この構成の場合、タブレット端末100a及び携帯端末100b、PC100dの各々は、プロジェクタ100と同様の処理を行う。なお、タブレット端末100a及び携帯端末100b、PC100dの各々は、画像データの表示制御に関しプロジェクタ100と同様の機能構成を備えるものとする。   Here, FIG. 34 is a diagram illustrating another configuration example of the information display system. In the drawing, in addition to the projector 100, the print data generation device 200, and the printing device 300 described above, as an information display device that is a display control device including a display device such as a liquid crystal or an organic EL, a tablet terminal 100a and a portable terminal 100b are used. The example of a structure which has is shown. In addition, a configuration example having a PC 100d as a display control device that performs display control of the external display device 100c is illustrated. In the figure, a projector 100, a tablet terminal 100a, a portable terminal 100b, and a PC 100d are connected to a print data generation apparatus 200 via a wired or wireless network N. In the case of this configuration, each of the tablet terminal 100a, the portable terminal 100b, and the PC 100d performs the same processing as the projector 100. Note that each of the tablet terminal 100a, the portable terminal 100b, and the PC 100d has the same functional configuration as that of the projector 100 with respect to display control of image data.

また、上記実施形態では、プロジェクタ100は、表示出力の対象となる画像データを印刷データ生成装置200から取得する構成としたが、これに限らず、印刷データ生成装置200以外の画像データ供給装置(例えば、PCや携帯端末、タブレット等の情報処理装置、USBメモリ等の記憶装置等)から画像データを取得する構成としてもよい。   In the above embodiment, the projector 100 is configured to acquire the image data to be displayed and output from the print data generation apparatus 200. However, the present invention is not limited to this, and the image data supply apparatus (other than the print data generation apparatus 200) ( For example, image data may be acquired from an information processing device such as a PC, a portable terminal, a tablet, or a storage device such as a USB memory.

ここで、図35は、情報表示システムの他の構成例を示す図である。同図では、プロジェクタ100(100e)、印刷データ生成装置200、印刷装置300の他に、画像データ供給装置として、PC500a、タブレット端末500b及び携帯端末500cを有した構成例を示している。また、プロジェクタ100eには、図示しないUSBインタフェースを介して、画像データ供給装置であるUSBメモリ500dが、着脱自在に接続された例を示している。なお、各装置は有線又は無線のネットワークNを介して、接続されている。   Here, FIG. 35 is a diagram illustrating another configuration example of the information display system. In the drawing, in addition to the projector 100 (100e), the print data generation apparatus 200, and the printing apparatus 300, a configuration example including a PC 500a, a tablet terminal 500b, and a portable terminal 500c as an image data supply apparatus is shown. In addition, an example in which a USB memory 500d, which is an image data supply device, is detachably connected to the projector 100e via a USB interface (not shown). Each device is connected via a wired or wireless network N.

図35の構成の場合、プロジェクタ100(100e)は、PC500a、タブレット端末500b、携帯端末500cが保持する画像データを、有線又は無線のネットワークNを介して取得することができる。また、プロジェクタ100eは、USBメモリ500dが保持する画像データを取得することができる。なお、取得した画像データが表示可能な形式に変換されていない場合は、プロジェクタ100(100e)において、表示可能な形式に変換し、変換した各画像データを識別する画像IDを生成することでリストを作成し、その画像IDを含む表示情報を、元の画像データとともに印刷データ生成装置200に出力する構成としてもよい。これにより、以降の処理を上記実施形態と同様に行うことが可能となる。   35, the projector 100 (100e) can acquire the image data held by the PC 500a, the tablet terminal 500b, and the mobile terminal 500c via the wired or wireless network N. In addition, the projector 100e can acquire image data held by the USB memory 500d. If the acquired image data is not converted into a displayable format, the projector 100 (100e) converts the image data into a displayable format and generates an image ID for identifying each converted image data. The display information including the image ID may be output to the print data generation apparatus 200 together with the original image data. Thereby, the subsequent processing can be performed in the same manner as in the above embodiment.

また、上記実施形態では、表示制御装置であるプロジェクタ100から印刷データ生成装置200へ印刷要求を出力する構成としたが、これに限らず、プロジェクタ100以外の印刷要求出力装置(例えば、PCや携帯端末、タブレット等の情報処理装置)から印刷要求を出力する構成としてもよい。   In the above-described embodiment, the print request is output from the projector 100, which is a display control device, to the print data generation device 200. However, the present invention is not limited to this, and a print request output device other than the projector 100 (for example, a PC or a portable device). A print request may be output from an information processing apparatus such as a terminal or a tablet.

ここで、図36は、情報表示システムの他の構成例を示す図である。同図において、情報表示システムは、プロジェクタ100、印刷データ生成装置200及び印刷装置300に加え、PCやタブレット等の印刷要求出力装置600を有し、各装置は有線又は無線のネットワークNを介して接続されている。   Here, FIG. 36 is a diagram illustrating another configuration example of the information display system. In the figure, the information display system includes a print request output device 600 such as a PC or a tablet in addition to a projector 100, a print data generation device 200, and a printing device 300. Each device is connected via a wired or wireless network N. It is connected.

図36の構成の場合、印刷要求出力装置600では、印刷データ生成装置200からプレゼン情報の一覧を取得(受信)し、図示しない操作部等を介して印刷の対象とするプレゼン情報が指示されると、この指示されたプレゼン情報の印刷を要求する印刷要求を印刷データ生成装置200に送信する(ステップS201)。そして、印刷データ生成装置200では、印刷要求出力装置600から印刷要求を受け付けると、この印刷要求で指示されたプレゼン情報に基づいて印刷データ生成処理を実行し、生成した印刷データを印刷装置300に送信する(ステップS202)。これにより、印刷装置300で印刷が行われることになる。   In the case of the configuration of FIG. 36, the print request output apparatus 600 acquires (receives) a list of presentation information from the print data generation apparatus 200, and gives presentation information to be printed via an operation unit (not shown). Then, a print request for requesting printing of the instructed presentation information is transmitted to the print data generating apparatus 200 (step S201). When the print data generation apparatus 200 receives a print request from the print request output apparatus 600, the print data generation process is executed based on the presentation information instructed by the print request, and the generated print data is sent to the print apparatus 300. Transmit (step S202). As a result, printing is performed by the printing apparatus 300.

また、プロジェクタ100が印刷データ生成装置200の機能を有する場合には、図37に示すような構成となる。ここで、図37は、情報表示システムの他の構成例を示す図である。同図において、プロジェクタ100fは、印刷データ生成装置200の機能を有しており、図36と同様、ネットワークNに接続されている。   When the projector 100 has the function of the print data generation apparatus 200, the configuration is as shown in FIG. Here, FIG. 37 is a diagram illustrating another configuration example of the information display system. In the figure, a projector 100f has the function of the print data generation apparatus 200 and is connected to the network N as in FIG.

図37の構成の場合、印刷要求出力装置600は、プロジェクタ100fからプレゼン情報の一覧を取得(受信)し、図示しない操作部等を介して印刷の対象とするプレゼン情報が指示されると、この指示されたプレゼン情報の印刷を要求する印刷要求をプロジェクタ100fに送信する(ステップS301)。そして、プロジェクタ100fでは、印刷要求出力装置600から印刷要求を受け付けると、この印刷要求で指示されたプレゼン情報に基づいて印刷データ生成処理を実行し、生成した印刷データを印刷装置300に送信する(ステップS302)。これにより、印刷装置300で印刷が行われることになる。   In the case of the configuration of FIG. 37, the print request output apparatus 600 acquires (receives) a list of presentation information from the projector 100f, and when presentation information to be printed is instructed via an operation unit (not shown) or the like, A print request for requesting printing of the instructed presentation information is transmitted to the projector 100f (step S301). When the projector 100 f receives a print request from the print request output device 600, the projector 100 f executes print data generation processing based on the presentation information instructed by the print request, and transmits the generated print data to the printing device 300 ( Step S302). As a result, printing is performed by the printing apparatus 300.

100 プロジェクタ
101 通信部
102 操作部
103 投影情報生成部
104 投影表示部
200 印刷データ生成装置
201 通信部
202 投影情報管理部
203 文書管理部
204、204A、204B 印刷データ生成部
205 画像データ生成部
210 記憶部
300 印刷装置
301 印刷部
400 PC
2201 ネットワークI/F
2202 CPU
2203 ROM
2204 RAM
2301 ネットワークI/F
2302 USB
2303 シリアルバス
2304 映像端子
2305 CPU
2306 ROM
2307 RAM
2308 投影ユニット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Projector 101 Communication part 102 Operation part 103 Projection information generation part 104 Projection display part 200 Print data generation apparatus 201 Communication part 202 Projection information management part 203 Document management part 204,204A, 204B Print data generation part 205 Image data generation part 210 Storage Unit 300 printing device 301 printing unit 400 PC
2201 Network I / F
2202 CPU
2203 ROM
2204 RAM
2301 Network I / F
2302 USB
2303 Serial bus 2304 Video terminal 2305 CPU
2306 ROM
2307 RAM
2308 Projection unit

特開2007−072687号公報JP 2007-072687 A 特開2002−247539号公報JP 2002-247539 A

Claims (9)

第1の機器で表示される第1の画像、及び、第2の機器で表示される第2の画像の記憶部に対する記憶制御及び読み出し制御を行う第1の管理部と、
複数の前記第1の画像が前記第1の機器で表示された際の各画像の表示順序を示す第1の順序情報、各画像の表示期間を示す第1の表示期間情報、複数の前記第2の画像が前記第2の機器で表示された際の各画像の表示順序を示す第2の順序情報、及び、各画像の表示期間を示す第2の表示期間情報を記憶する表示情報記憶部と、
前記表示情報記憶部の記憶内容に基づいて、前記第1の機器と前記第2の機器とで略同一のタイミングで表示された第1の画像と第2の画像とを特定して前記記憶部から取得し、取得した前記第1の画像と前記第2の画像とを同じページに割り当てた印刷データを生成する印刷データ生成部と、
を備える画像形成データ生成装置。
A first management unit that performs storage control and read control on the storage unit of the first image displayed on the first device and the second image displayed on the second device;
First order information indicating the display order of each image when the plurality of first images are displayed on the first device, first display period information indicating a display period of each image, and a plurality of the first images A display information storage unit that stores second order information indicating the display order of each image when two images are displayed on the second device, and second display period information indicating the display period of each image When,
Based on the storage content of the display information storage unit, the first unit and the second image displayed at substantially the same timing on the first device and the second device are identified and the storage unit A print data generation unit that generates print data obtained by assigning the acquired first image and the second image to the same page, and
An image forming data generation apparatus comprising:
前記印刷データ生成部は、前記第2の画像の印刷時のサイズを前記第1の画像の印刷時のサイズに合わせるように調整する、
請求項1に記載の画像形成データ生成装置。
The print data generation unit adjusts the size at the time of printing the second image to match the size at the time of printing the first image;
The image formation data generation device according to claim 1.
前記印刷データ生成部は、前記第1の画像の印刷時のサイズが前記第2の画像の印刷時のサイズよりも大きくなるよう調整する、
請求項1に記載の画像形成データ生成装置。
The print data generation unit adjusts the size at the time of printing the first image to be larger than the size at the time of printing the second image;
The image formation data generation device according to claim 1.
前記印刷データ生成部は、前記第1の機器と前記第2の機器との表示開始時間の差が所定時間以内である場合に、前記第1の画像及び前記第2の画像を、それぞれ略同一のタイミングで表示された画像として特定することThe print data generation unit is configured so that the first image and the second image are substantially the same when a difference in display start time between the first device and the second device is within a predetermined time. Specify the image displayed at the timing of
を特徴とする請求項1から請求項3のうち、いずれか一項に記載の画像形成データ生成装置。  The image formation data generation device according to claim 1, wherein the image formation data generation device is an image formation data generation device.
前記印刷データ生成部は、前記画像の表示期間が所定の閾値未満の場合には、該画像を表示タイミングの抽出対象から除外したうえで、略同一のタイミングで表示された前記第1の画像及び前記第2の画像の特定を行うことWhen the display period of the image is less than a predetermined threshold, the print data generation unit excludes the image from the display timing extraction target, and then displays the first image displayed at substantially the same timing and Identifying the second image
を特徴とする請求項1から請求項4のうち、いずれか一項に記載の画像形成データ生成装置。  The image formation data generation device according to any one of claims 1 to 4, wherein the image formation data generation device is an image formation data generation device.
前記印刷データ生成部は、同一の第1の画像が前記第1の機器で複数回表示された場合には、所定回数目以降の表示タイミングを除外したうえで、略同一のタイミングで表示された前記第1の画像及び前記第2の画像の特定を行うことWhen the same first image is displayed a plurality of times on the first device, the print data generation unit is displayed at substantially the same timing after excluding the display timing after the predetermined number of times. Specifying the first image and the second image
を特徴とする請求項1から請求項5のうち、いずれか一項に記載の画像形成データ生成装置。  The image formation data generation device according to claim 1, wherein the image formation data generation device is an image formation data generation device.
第1の画像を表示するための第1の機器と、
第2の画像を表示するための第2の機器と、
請求項1から請求項3のうち、いずれか一項に記載の画像形成データ生成装置と
を有する画像形成データ生成システム。
A first device for displaying a first image;
A second device for displaying a second image;
An image formation data generation system comprising: the image formation data generation device according to any one of claims 1 to 3.
第1の管理部が、第1の機器で表示される第1の画像、及び、第2の機器で表示される第2の画像の記憶部に対する記憶制御及び読み出し制御を行う第1の管理ステップと、
複数の前記第1の画像が前記第1の機器で表示された際の各画像の表示順序を示す第1の順序情報、各画像の表示期間を示す第1の表示期間情報、複数の前記第2の画像が前記第2の機器で表示された際の各画像の表示順序を示す第2の順序情報、及び、各画像の表示期間を示す第2の表示期間情報が記憶された表示情報記憶部の記憶内容に基づいて、印刷データ生成部が、前記第1の機器と前記第2の機器とで略同一のタイミングで表示された第1の画像と第2の画像とを特定して前記記憶部から取得し、取得した前記第1の画像と前記第2の画像とを同じページに割り当てた印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、
を備える画像形成データ生成方法。
A first management step in which the first management unit performs storage control and readout control on the storage unit of the first image displayed on the first device and the second image displayed on the second device. When,
First order information indicating the display order of each image when the plurality of first images are displayed on the first device, first display period information indicating a display period of each image, and a plurality of the first images Display information storage storing second order information indicating the display order of each image when two images are displayed on the second device, and second display period information indicating the display period of each image The print data generation unit identifies the first image and the second image displayed at substantially the same timing on the first device and the second device based on the stored content of the unit, and A print data generation step for generating print data acquired from the storage unit and assigning the acquired first image and the second image to the same page;
An image formation data generation method comprising:
コンピュータを、
第1の機器で表示される第1の画像、及び、第2の機器で表示される第2の画像の記憶部に対する記憶制御及び読み出し制御を行う第1の管理部と、
複数の前記第1の画像が前記第1の機器で表示された際の各画像の表示順序を示す第1の順序情報、各画像の表示期間を示す第1の表示期間情報、複数の前記第2の画像が前記第2の機器で表示された際の各画像の表示順序を示す第2の順序情報、及び、各画像の表示期間を示す第2の表示期間情報が記憶された表示情報記憶部の記憶内容に基づいて、前記第1の機器と前記第2の機器とで略同一のタイミングで表示された第1の画像と第2の画像とを特定して前記記憶部から取得し、取得した前記第1の画像と前記第2の画像とを同じページに割り当てた印刷データを生成する印刷データ生成部として機能させること
を特徴とする画像形成データ生成プログラム。
Computer
A first management unit that performs storage control and read control on the storage unit of the first image displayed on the first device and the second image displayed on the second device;
First order information indicating the display order of each image when the plurality of first images are displayed on the first device, first display period information indicating a display period of each image, and a plurality of the first images Display information storage storing second order information indicating the display order of each image when two images are displayed on the second device, and second display period information indicating the display period of each image A first image and a second image that are displayed at substantially the same timing on the first device and the second device based on the storage content of the unit, and obtained from the storage unit; An image formation data generation program that functions as a print data generation unit that generates print data in which the acquired first image and second image are assigned to the same page.
JP2016091730A 2011-03-18 2016-04-28 Image formation data generation apparatus, image formation data generation system, image formation data generation method, and image formation data generation program Expired - Fee Related JP6164335B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061518 2011-03-18
JP2011061518 2011-03-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012007381A Division JP5927925B2 (en) 2011-03-18 2012-01-17 Display control device, image formation data generation device, and information display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016170799A JP2016170799A (en) 2016-09-23
JP6164335B2 true JP6164335B2 (en) 2017-07-19

Family

ID=56982493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016091730A Expired - Fee Related JP6164335B2 (en) 2011-03-18 2016-04-28 Image formation data generation apparatus, image formation data generation system, image formation data generation method, and image formation data generation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6164335B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110709734B (en) 2017-08-04 2021-11-09 株式会社大赛璐 Anti-dazzle film
US11313995B2 (en) 2017-08-04 2022-04-26 Daicel Corporation Anti-glare film

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4288878B2 (en) * 2001-09-14 2009-07-01 ソニー株式会社 Information creating method and information creating apparatus
JP2009251867A (en) * 2008-04-04 2009-10-29 Canon Inc Data processing apparatus, data processing method, storage medium, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016170799A (en) 2016-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5927925B2 (en) Display control device, image formation data generation device, and information display system
US8006276B2 (en) Image taking apparatus and method with display and image storage communication with other image taking apparatus
JP6502637B2 (en) INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, AND CONTROL METHOD AND PROGRAM THEREOF
JP6040731B2 (en) Cooperation processing apparatus, cooperation processing system, and program
US8994993B2 (en) Management system, management server, and recording medium
US8711410B2 (en) Image forming apparatus, information processing method, and storage medium for generating screen information
JP6137076B2 (en) TERMINAL DEVICE, TERMINAL DEVICE CONTROL METHOD, AND TERMINAL DEVICE CONTROL PROGRAM
US11626111B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
US11979538B2 (en) Information processing apparatus in communication with image processing apparatus with chat service, Control method and storage medium therefor
JP6164335B2 (en) Image formation data generation apparatus, image formation data generation system, image formation data generation method, and image formation data generation program
US8879079B2 (en) Information processing apparatus that displays web page, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
KR20160026574A (en) Method and system for controlling an operation of an image forming apparatus using a wearable device
US9258438B2 (en) Information processing apparatus, information processing terminal, and information processing system
CN110312050B (en) Printing system, printing method, image forming apparatus, control method thereof, and medium
US9857853B2 (en) System, apparatus, and method for device control
JP2010283457A (en) Image data processing apparatus, and image data processing program
US20140063545A1 (en) Server device, information processing method, and computer program product
JP2009070207A (en) Data processor, data output method, and data output program
JP5664381B2 (en) Information projection system and image formation data generation apparatus
JP2015014889A (en) System, information processing method, information processing device, and program
US12026414B2 (en) Printing system, printing device, and control method for printing system
US7979799B2 (en) Image display apparatus and display method for an image display apparatus
US11169757B2 (en) Print server system providing functions related to printing
US20240163378A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US20230266953A1 (en) Control method, information processing apparatus, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6164335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees