JP6162514B2 - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6162514B2
JP6162514B2 JP2013147129A JP2013147129A JP6162514B2 JP 6162514 B2 JP6162514 B2 JP 6162514B2 JP 2013147129 A JP2013147129 A JP 2013147129A JP 2013147129 A JP2013147129 A JP 2013147129A JP 6162514 B2 JP6162514 B2 JP 6162514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic resonance
signal
digital
resonance signal
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013147129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015016266A (ja
Inventor
和幸 副島
和幸 副島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Medical Systems Corp
Priority to JP2013147129A priority Critical patent/JP6162514B2/ja
Priority to US14/326,790 priority patent/US9910112B2/en
Publication of JP2015016266A publication Critical patent/JP2015016266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162514B2 publication Critical patent/JP6162514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3621NMR receivers or demodulators, e.g. preamplifiers, means for frequency modulation of the MR signal using a digital down converter, means for analog to digital conversion [ADC] or for filtering or processing of the MR signal such as bandpass filtering, resampling, decimation or interpolation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3692Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver involving signal transmission without using electrically conductive connections, e.g. wireless communication or optical communication of the MR signal or an auxiliary signal other than the MR signal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)

Description

本発明の実施形態は、磁気共鳴イメージング(MRI: Magnetic Resonance Imaging)装置に関する。
MRI装置は、静磁場中に置かれた被検体の原子核スピンをラーモア周波数の高周波(RF: radio frequency)信号で磁気的に励起し、この励起に伴って発生する磁気共鳴(MR: magnetic resonance)信号から画像を再構成する画像診断装置である。
MRI装置では、MRエコー信号をアナログ信号の状態でより低い周波数に周波数変換(ダウンコンバージョン)することなく直接AD(analog to digital)変換するダイレクトサンプリングという技術が考案されている。MR信号のダイレクトサンプリングを行う場合には、AD変換後のデジタル化されたMRエコー信号のダウンコンバージョンが行われる。
特開2008−000328号公報
MRI装置の構成要素のうち静磁場用磁石、傾斜磁場コイル及びRFコイル等の撮像系は、撮影室に設置される。一方、磁場の影響を回避するためにRF信号の送信系及びMR信号の受信系は、撮影室から磁気的に遮蔽された機械室に設置される。
しかしながら、近年では、MRI装置を設置するための十分なスペースを確保することが困難な医療機関へのMRI装置の導入というニーズが存在する。また、旧式の低磁場タイプのMRI装置を新型の高磁場タイプのMRI装置に変えるニーズも存在する。この場合、旧式の低磁場タイプのMRI装置を設置するために設計された撮影室及び機械室の広さが不十分となる恐れがある。このような背景から、MR信号の受信系を撮影室に設置できるようにすることが望まれる。
そこで、本発明は、ダイレクトサンプリング方式でMR信号を受信する受信系の少なくとも一部を撮影室に設置することが可能な磁気共鳴イメージング装置を提供することを目的とする。
本発明の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置は静磁場用磁石、傾斜磁場コイル及び高周波コイルを用いて被検体から収集したアナログの磁気共鳴信号デジタルの磁気共鳴信号に変換し、前記デジタルの磁気共鳴信号に基づいて磁気共鳴画像データを生成する磁気共鳴イメージング装置であって、ADコンバータ、信号処理部及びノイズ抑制部を備える。ADコンバータは、前記アナログの磁気共鳴信号を、前記静磁場用磁石、前記傾斜磁場コイル及び前記高周波コイルが設置される撮影室内においてダイレクトサンプリングにより前記デジタルの磁気共鳴信号に変換する。信号処理部は、前記デジタルの磁気共鳴信号信号処理を実行する。ノイズ抑制部は、前記デジタルの磁気共鳴信号をエンコードする、前記ADコンバータの内部又は出力側に設けられたエンコード部と、前記エンコード部によりエンコードされた前記デジタルの磁気共鳴信号をデコードする、前記信号処理部の内部又は入力側に設けられたデコード部と、を有する前記エンコード部は前記ADコンバータと1対1に設けられ、前記デジタルの磁気共鳴信号を規則性のないデジタルの磁気共鳴信号に変換するランダマイザ、又は、前記デジタルの磁気共鳴信号を構成する偶数ビット又は奇数ビットを反転させるビット反転回路を用いて、前記デジタルの磁気共鳴信号をエンコードする。
本発明の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置の構成図。 図1に示す受信器の詳細構成を示す機能ブロック図。 図2に示すADCによって生じるデジタルノイズの一例を示す図。 図3(B)に示すデジタルノイズの計算方法を示す図。 図2に示すエンコード部及びデコード部の一例を示す回路図。 図5に示すエンコード部及びデコード部によるビット反転処理及び不規則化処理によるデジタルノイズの抑制効果を示す図。
本発明の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置について添付図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置の構成図である。
磁気共鳴イメージング装置20は、静磁場を形成する筒状の静磁場用磁石21、この静磁場用磁石21の内側に設けられたシムコイル22、傾斜磁場コイル23及びRFコイル24を備えている。
また、磁気共鳴イメージング装置20には、制御系25が備えられる。制御系25は、静磁場電源26、傾斜磁場電源27、シムコイル電源28、送信器29、受信器30、シーケンスコントローラ31及びコンピュータ32を具備している。制御系25の傾斜磁場電源27は、X軸傾斜磁場電源27x、Y軸傾斜磁場電源27y及びZ軸傾斜磁場電源27zで構成される。また、コンピュータ32には、入力装置33、表示装置34、演算装置35及び記憶装置36が備えられる。
静磁場用磁石21は静磁場電源26と接続され、静磁場電源26から供給された電流により撮像領域に静磁場を形成させる機能を有する。尚、静磁場用磁石21は超伝導コイルで構成される場合が多く、励磁の際に静磁場電源26と接続されて電流が供給されるが、一旦励磁された後は非接続状態とされるのが一般的である。また、静磁場用磁石21を永久磁石で構成し、静磁場電源26が設けられない場合もある。
また、静磁場用磁石21の内側には、同軸上に筒状のシムコイル22が設けられる。シムコイル22はシムコイル電源28と接続され、シムコイル電源28からシムコイル22に電流が供給されて静磁場が均一化されるように構成される。
傾斜磁場コイル23は、X軸傾斜磁場コイル23x、Y軸傾斜磁場コイル23y及びZ軸傾斜磁場コイル23zで構成され、静磁場用磁石21の内側において筒状に形成される。傾斜磁場コイル23の内側には寝台37が設けられて撮像領域とされ、寝台37には被検体Pがセットされる。RFコイル24にはガントリに内蔵されたRF信号の送受信用の全身用コイル(WBC: whole body coil)や寝台37や被検体P近傍に設けられるRF信号の受信用の局所コイルなどがある。
また、傾斜磁場コイル23は、傾斜磁場電源27と接続される。傾斜磁場コイル23のX軸傾斜磁場コイル23x、Y軸傾斜磁場コイル23y及びZ軸傾斜磁場コイル23zはそれぞれ、傾斜磁場電源27のX軸傾斜磁場電源27x、Y軸傾斜磁場電源27y及びZ軸傾斜磁場電源27zと接続される。
そして、X軸傾斜磁場電源27x、Y軸傾斜磁場電源27y及びZ軸傾斜磁場電源27zからそれぞれX軸傾斜磁場コイル23x、Y軸傾斜磁場コイル23y及びZ軸傾斜磁場コイル23zに供給された電流により、撮像領域にそれぞれX軸方向の傾斜磁場Gx、Y軸方向の傾斜磁場Gy、Z軸方向の傾斜磁場Gzを形成することができるように構成される。
RFコイル24は、送信器29及び受信器30の少なくとも一方と接続される。送信用のRFコイル24は、送信器29からRF信号を受けて被検体Pに送信する機能を有し、受信用のRFコイル24は、被検体P内部の原子核スピンのRF信号による励起に伴って発生したMR信号を受信して受信器30に与える機能を有する。
一方、制御系25のシーケンスコントローラ31は、傾斜磁場電源27、送信器29及び受信器30と接続される。シーケンスコントローラ31は傾斜磁場電源27、送信器29及び受信器30を駆動させるために必要な制御情報、例えば傾斜磁場電源27に印加すべきパルス電流の強度や印加時間、印加タイミング等の動作制御情報を記述したシーケンス情報を記憶する機能と、記憶した所定のシーケンスに従って傾斜磁場電源27、送信器29及び受信器30を駆動させることによりX軸傾斜磁場Gx、Y軸傾斜磁場Gy,Z軸傾斜磁場Gz及びRF信号を発生させる機能を有する。
また、シーケンスコントローラ31は、受信器30におけるMR信号の検波及びA/D (analog to digital)変換により得られた複素データである生データ(raw data)を受けてコンピュータ32に与えるように構成される。
このため、送信器29には、シーケンスコントローラ31から受けた制御情報に基づいてRF信号をRFコイル24に与える機能が備えられる一方、受信器30には、RFコイル24から受けたMR信号を検波して所要の信号処理を実行するとともにA/D変換することにより、デジタル化された複素データである生データを生成する機能と生成した生データをシーケンスコントローラ31に与える機能とが備えられる。
また、コンピュータ32の記憶装置36に保存されたプログラムを演算装置35で実行することにより、コンピュータ32には各種機能が備えられる。ただし、プログラムの少なくとも一部に代えて、各種機能を有する特定の回路を磁気共鳴イメージング装置20に設けてもよい。
具体的には、コンピュータ32の演算装置35には、パルスシーケンスを含む撮像条件を設定してシーケンスコントローラ31に出力する機能、シーケンスコントローラ31から出力されたMR信号にフーリエ変換(FT: Fourier transform)を含む画像再構成処理を施すことによってMR画像データを生成する機能、MR画像データに様々な画像処理を施す機能が備えられる。
すなわち、コンピュータ32は、デジタルのMR信号に基づいてMR画像データを生成する画像生成システムとしての機能を有している。一方、静磁場用磁石21、傾斜磁場コイル23及びRFコイル24を用いて被検体PからアナログのMR信号を収集し、アナログのMR信号をデジタルのMR信号に変換するデータ収集システムが形成される。
次に、データ収集システムを構成する受信器30の詳細構成及び詳細機能について説明する。受信器30は受信用のRFコイル24により受信されたMR信号を周波数変換せずにAD変換するダイレクトサンプリングによってMR信号のサンプリングを行うように構成されている。
図2は、図1に示す受信器30の詳細構成を示す機能ブロック図である。
受信器30は、アンプ40、バンドパスフィルタ(BPF: band pass filter)41、ADコンバータ(ADC: AD converter)42及び信号処理部43を有する。アンプ40、BPF41及びADC42は、静磁場用磁石21、傾斜磁場コイル23及びRFコイル24が設置されるシールドルームとしての撮影室内に設置することができる。従って、受信器30の一部を受信用のRFコイル24と一体化してもよい。特に、RFコイル24が無線によってMR信号を送信するタイプのコイルである場合には、通常、受信器30の一部が受信用のRFコイル24の構成要素となっている。一方、信号処理部43は、撮影室内又は撮影室外に設置される。
受信用のRFコイル24により受信されたMR信号は、アンプ40で増幅されてBPF41に入力する。BPF41における周波数帯域の制限によってMR信号の受信帯域外におけるノイズが除去されたアナログのMR信号は周波数変換されることなくADC42においてデジタル変換される。すなわち、ADC42において、RFコイル24で受信されたアナログのMR信号がダウンコンバージョンされることなくデジタルのMR信号に変換される。これにより、受信器30におけるMR信号のデジタルサンプリングが実行される。
一方、信号処理部43では、デジタルのMR信号のダウンコンバージョンを含む信号処理が実行される。具体的には、ノイズを除去するためのデシメーションフィルタ等を用いたデジタルフィルタ処理が実行される。また、必要に応じてIQ分離処理、IQ合成処理、リサンプリング等の処理が実行される。
図2に示すように、ADC42を撮影室内に設置すると、デジタル化されたMR信号に起因して生じるノイズが問題となる。デジタル化されたMR信号は量子化されて複数のビット情報となり、各ビットがADC42から信号処理部43に伝送される。この結果、RFコイル24により受信されるMRエコー信号の周波数帯域に成分を有するスプリアスノイズが発生する。
特にADC42を撮影室内に設置する場合には、高感度なRFコイル24がADC42の近傍に存在することになる。このため、ADC42の出力側において生じたスプリアスノイズがグランド(GND)、信号線、電源ライン及び空間を通してRFコイル24に回り込む可能性が高い。RFコイル24にノイズが回り込むとアーチファクトの発生に繋がる。
図3は、図2に示すADC42によって生じるデジタルノイズの一例を示す図である。
図3(A), (B), (C)において横軸は周波数を示し、縦軸は相対信号強度を示す。また、図3において(A)は、シンク(sinc)関数の波形を、(B)はシミュレーションによって作成したADC42の後段において生じるデジタルノイズの疑似波形を、(C)は(A)に示すsinc波形に(B)に示すデジタルノイズによってアーチファクトが生じた状態を、それぞれ示している。
図3(A)に示すような63.86[MHz]の中心周波数を有するsinc波形を、8[bit]、100MSPS(Megasamples per second)、2の補数で量子化したときのノイズは図3(B)のようになる。
図4は、図3(B)に示すデジタルノイズの計算方法を示す図である。
図4に示すように、各時刻におけるsinc波形の強度を表す8[bit]のうちビットの値が1となるビットの個数を放射されるノイズのレベルと考えることができる。この方法でノイズを計算すると、図3(B)の点線枠内に示すようなデジタルノイズの波形が得られる。すなわち、MR信号の受信帯域を中心周波数とするデジタルノイズが発生する。
そして、図3(B)に示すようなデジタルノイズが、GND、信号線、電源ライン、空間を通してRFコイル24に回り込むと、図3(C)の点線枠で示す周波数領域にアーチファクトが発生する。
デジタルノイズを数式を用いて表すと、以下のようになる。RFコイル24により受信されるアナログのMR信号Sa(t)は式(1)のように表すことができる。
Sa(t) = Acos{2πf0t+φ(t)} (1)
但し、式(1)においてtは時間、AはMR信号の振幅、f0はMR信号の中心周波数、φ(t)はMR信号の位相である。
式(1)で表されるアナログのMR信号Sa(t)をN [bit]で量子化するとデジタル化されたMR信号Sd(t)は、式(2)のように表すことができる。
Sd(t) = Acos{2πf0t+φ(t)}≒Σ[Acos{2πf0t+φ(t)}Cn(t)2(n-1)] (2)
但し、式(2)においてΣは、n=1からn=Nまでの和を示し、Cnはn番目のビットの重み係数である。
式(2)からADC42の後段において生じるデジタルノイズnoise(t)は、式(3)のように表される。
noise(t)∝Σ[Acos{2πf0t+φ(t)}Cn(t)] (3)
式(3)からMR信号に重み係数Cn(t)がミキシングされることによって変調された信号がデジタルノイズnoise(t)として発生することが分かる。
以上のようにADC42を撮影室内に設置すると、デジタル化されたMR信号に起因してMR信号の受信周波数帯域にデジタルノイズが生じる。従って、デジタルノイズがRFコイル24に回り込むことを効果的に抑制することが重要である。更に、ADC42の前段には、RFコイル24の他、プリアンプ、信号切換用のスイッチ回路、ゲイン増幅用アンプ等のノイズに敏感な素子が存在する。このため、RFコイル24を含む複数の回路へのノイズの回り込みを防止することが望ましい。
そこで、ADC42の内部から信号処理部43までのMR信号の経路に沿ってノイズ抑制部44を設けることができる。ノイズ抑制部44は、ADC42と信号処理部43との間及びADC42の少なくとも一方においてデジタルのMR信号に起因して生じるノイズを抑制する機能を有している。
デジタルノイズをより効果的に抑制する観点からは、ノイズ抑制部44を、デジタルのMR信号及びアナログのMR信号の少なくとも一方の共鳴周波数帯域におけるノイズを抑制するようにチューニングすることが好適である。尚、デジタルのMR信号の共鳴周波数帯域は、誤差によりアナログのMR信号の共鳴周波数帯域から僅かに変化する可能性があるが、アナログのMR信号の共鳴周波数帯域と実質的に同一とみなすことができる。
ノイズ抑制部44は、複数の構成要素を用いて構成することができる。例えば、エンコード部45及びデコード部46でノイズ抑制部44を構成することが効果的である。更に、低電圧差動シグナリング(LVDS: Low Voltage Differential Signaling)システム47、電気的な地表を作るための金網や金属板等のグランドプレーン(GND plane: ground plane)48、シールド49、ノイズ抑制効果のあるコネクタ50の少なくとも1つをノイズ抑制部44の構成要素として併用することができる。もちろん、他の構成要素をノイズ抑制部44に付加することもできる。
エンコード部45は、ランダマイザ及びビット反転回路の少なくとも一方を用いてデジタルのMR信号を撮影室内においてエンコードする回路である。ランダマイザは、規則性を有するデジタルのMR信号を規則性のないデジタルのMR信号に変換する回路である。また、ビット反転回路は、デジタルのMR信号を構成する偶数ビット又は奇数ビットを反転させる回路である。一方、デコード部46は、エンコード部45によってエンコードされたデジタルのMR信号をデコードする回路である。
すなわち、ADC42から出力されるデジタルのMR信号をエンコード部45でエンコードして信号処理部43に伝送し、エンコードされたデジタルのMR信号を信号処理部43側においてデコードすることができる。従って、エンコード部45は、ADC42の内部又はADC42の出力側に設けられる。一方、デコード部46は、信号処理部43の内部又は信号処理部43の入力側に設けられる。
ADC42と信号処理部43との間における伝送路51からのデジタルノイズの発生を効果的に抑制する観点からは、図2に示すように、エンコード部45をADC42の内部に設け、デコード部46を信号処理部43の内部に設けることが好適である。すなわち、ノイズ抑制部44を、ADC42の内部でデジタルのMR信号をエンコードし、信号処理部43の内部でデジタルのMR信号をデコードするように構成することが好適である。
図5は、図2に示すエンコード部45及びデコード部46の一例を示す回路図である。
図5に例示されるように、第1のビット反転回路60Aと第1のランダマイザ61Aとを直列に接続することによってエンコード部45を構成することができる。一方、第2のビット反転回路60Bと第2のランダマイザ61Bとを直列に接続することによってデコード部46を構成することができる。
図5に示す例では、0[bit]から(N-1)[bit]までのN[bit]のうち奇数[bit]が第1のビット反転回路60Aを構成する各NOTゲートによって反転される。もちろん、偶数[bit]を反転するようにしてもよい。また、ビット反転後のMR信号は、XORゲートを用いた第1のランダマイザ61Aによって不規則なMR信号に変換される。一方、デコード部46では、同様な第2のビット反転回路60B及び第2のランダマイザ61Bによって、ビット反転前かつ不規則化処理前のMR信号が復元される。
図6は、図5に示すエンコード部45及びデコード部46によるビット反転処理及び不規則化処理によるデジタルノイズの抑制効果を示す図である。
図6(A)はデジタルのMR信号に対してエンコードを行わずにADC42から信号処理部43に伝送した場合におけるデジタルノイズの周波数特性を示し、図6(B)はデジタルのMR信号に対してビット反転及びランダマイジングを行ってADC42から信号処理部43に伝送した場合におけるデジタルノイズの周波数特性を示す。
図6によれば、ビット反転及びランダマイジングを含むMR信号のエンコードによって、デジタルノイズが抑制されることが確認できる。尚、ビット反転及びランダマイジングのいずれか一方を行っても、デジタルノイズの抑制効果を得ることができる。但し、ビット反転及びランダマイジングの双方を行うことが、sinc関数に対するデジタルノイズの抑制に、より効果的であることが確認された。
デジタルノイズの抑制には、ADC42と信号処理部43との間におけるMR信号の伝送に、LVDSシステム47を採用することも効果的である。LVDSシステム47は、デジタルのMR信号を2つの電圧信号に差動変換して送信し、2つの電圧信号を比較することによってデジタルのMR信号にシングルエンド変換(復元)するシステムである。LVDSシステム47をADC42と信号処理部43との間に設ければ、撮影室内においてデジタルのMR信号を2つの電圧信号に差動変換し、撮影室内又は撮影室外においてデジタルのMR信号をシングルエンド変換することができる。
また、デジタルノイズは、ADC42と信号処理部43との間におけるMR信号の伝送路51から放射されることが多い。従って、ADC42と信号処理部43との間におけるMR信号の伝送路51は、出来るだけ短くすることが好ましい。
更に、ADC42と信号処理部43との間におけるデジタルのMR信号の伝送路51を構成するコネクタ50としてGNDプレーンで保護されたコネクタを使用することも効果的である。これにより、伝送路51におけるインピーダンスを安定させることができる。代替案として、ADC42と信号処理部43との間におけるデジタルのMR信号の伝送路51を構成するコネクタ50として電磁気的に遮蔽されたシールドコネクタを使用することもできる。
また、図示されるようにADC42と信号処理部43との間におけるデジタルのMR信号の伝送路51についても、GNDプレーン48で覆うことが効果的である。
GNDプレーン48に加えて、或いは、GNDプレーン48の代替案として、ADC42、信号処理部43及びADC42と信号処理部43との間におけるデジタルのMR信号の伝送路51の少なくとも1つをシールドで電磁気的に遮蔽することも有効である。但し、ADC42をシールドケースで遮蔽すると、放熱を十分に行うことが困難となる恐れがある。そこで、図示された例では、伝送路51及び信号処理部43がシールド49で覆われている。これにより、伝送路51及び信号処理部43から放射されるデジタルノイズをブロックすることができる。
つまり以上のような磁気共鳴イメージング装置20は、MR信号のダイレクトサンプリングを行うADC42の後段から生じるデジタルノイズをノイズ抑制部44によって抑制することにより、受信器30を構成する少なくともADC42よりも前段の回路を、撮影室内に設置できるようにしたものである。
このため、磁気共鳴イメージング装置20によれば、MR信号をダイレクトサンプリングした場合においてADC42及びADC42の後段におけるMR信号の伝送路51において生じるデジタルノイズを減衰させることができる。特に、エンコードされたMR信号を伝送させることによって、伝送路51におけるノイズの漏洩を効果的に防ぐことができる。これにより、デジタルノイズが受信用のRFコイル24に回り込むことを防止し、アーチファクトを抑制することができる。その結果、受信器30のADC42等を撮影室に設置しても、良好な画質でMRイメージングを行うことが可能となる。
尚、MR信号のダイレクトサンプリングを行わない受信器においても、ADC42の出力側にノイズ抑制部44を設けることによって、デジタルノイズの抑制効果を得ることができる。
以上、特定の実施形態について記載したが、記載された実施形態は一例に過ぎず、発明の範囲を限定するものではない。ここに記載された新規な方法及び装置は、様々な他の様式で具現化することができる。また、ここに記載された方法及び装置の様式において、発明の要旨から逸脱しない範囲で、種々の省略、置換及び変更を行うことができる。添付された請求の範囲及びその均等物は、発明の範囲及び要旨に包含されているものとして、そのような種々の様式及び変形例を含んでいる。
20...磁気共鳴イメージング装置、21...静磁場用磁石、22...シムコイル、23...傾斜磁場コイル、24...RFコイル、25...制御系、26...静磁場電源、27...傾斜磁場電源、28...シムコイル電源、29...送信器、30...受信器、31...シーケンスコントローラ、32...コンピュータ、33...入力装置、34...表示装置、35...演算装置、36...記憶装置、37...寝台、40...アンプ、41...バンドパスフィルタ(BPF)、42...ADコンバータ(ADC)、43...信号処理部、44...ノイズ抑制部、45...エンコード部、46...デコード部、47...低電圧差動シグナリングシステム(LVDSシステム)、48...グランドプレーン(GNDプレーン)、49...シールド、50...コネクタ、51...伝送路、60A...第1のビット反転回路、60B...第2のビット反転回路、61A...第1のランダマイザ、61B...第2のランダマイザ、P...被検体

Claims (7)

  1. 静磁場用磁石、傾斜磁場コイル及び高周波コイルを用いて被検体から収集したアナログの磁気共鳴信号デジタルの磁気共鳴信号に変換し、前記デジタルの磁気共鳴信号に基づいて磁気共鳴画像データを生成する磁気共鳴イメージング装置であって、
    前記アナログの磁気共鳴信号を、前記静磁場用磁石、前記傾斜磁場コイル及び前記高周波コイルが設置される撮影室内においてダイレクトサンプリングにより前記デジタルの磁気共鳴信号に変換するADコンバータと、
    前記デジタルの磁気共鳴信号信号処理を実行する信号処理部と、
    前記デジタルの磁気共鳴信号をエンコードする、前記ADコンバータの内部又は出力側に設けられたエンコード部と、前記エンコード部によりエンコードされた前記デジタルの磁気共鳴信号をデコードする、前記信号処理部の内部又は入力側に設けられたデコード部と、を有するノイズ抑制部と、
    備え、
    前記エンコード部は前記ADコンバータと1対1に設けられ、前記デジタルの磁気共鳴信号を規則性のないデジタルの磁気共鳴信号に変換するランダマイザ、又は、前記デジタルの磁気共鳴信号を構成する偶数ビット又は奇数ビットを反転させるビット反転回路を用いて、前記デジタルの磁気共鳴信号をエンコードする磁気共鳴イメージング装置。
  2. 前記ノイズ抑制部は、前記デジタルの磁気共鳴信号及び前記アナログの磁気共鳴信号の少なくとも一方の共鳴周波数帯域におけるノイズを抑制するようにチューニングされる請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  3. 前記ノイズ抑制部は、前記デジタルの磁気共鳴信号を前記撮影室内において2つの電圧信号に差動変換して送信し、前記撮影室内又は撮影室外において前記2つの電圧信号を比較することによって前記デジタルの磁気共鳴信号にシングルエンド変換する低電圧差動シグナリングシステムを有する請求項1又は2記載の磁気共鳴イメージング装置。
  4. 前記ノイズ抑制部は、前記ADコンバータと前記信号処理部との間における前記デジタルの磁気共鳴信号の伝送路を覆うグランドプレーンを有する請求項1乃至のいずれか1項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  5. 前記ノイズ抑制部は、前記ADコンバータ、前記信号処理部及び前記ADコンバータと前記信号処理部との間における前記デジタルの磁気共鳴信号の伝送路の少なくとも1つを電磁気的に遮蔽するシールドを有する請求項1乃至のいずれか1項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  6. 前記ノイズ抑制部は、前記ADコンバータと前記信号処理部との間における前記デジタルの磁気共鳴信号の伝送路を構成するコネクタとして電磁気的に遮蔽されたシールドコネクタを有する請求項1乃至のいずれか1項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  7. 前記ノイズ抑制部は、前記ADコンバータと前記信号処理部との間における前記デジタルの磁気共鳴信号の伝送路を構成するコネクタとしてグランドプレーンで保護されたコネクタを有する請求項1乃至のいずれか1項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
JP2013147129A 2013-07-12 2013-07-12 磁気共鳴イメージング装置 Active JP6162514B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013147129A JP6162514B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 磁気共鳴イメージング装置
US14/326,790 US9910112B2 (en) 2013-07-12 2014-07-09 Noise suppression for MRI signals directly sampled and digitized in imaging room

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013147129A JP6162514B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 磁気共鳴イメージング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015016266A JP2015016266A (ja) 2015-01-29
JP6162514B2 true JP6162514B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=52276609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013147129A Active JP6162514B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9910112B2 (ja)
JP (1) JP6162514B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102958434B (zh) * 2011-06-13 2015-08-19 株式会社东芝 磁共振成像装置及其控制装置
JP6355910B2 (ja) * 2012-12-18 2018-07-11 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
JP6162514B2 (ja) * 2013-07-12 2017-07-12 東芝メディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
US11112470B1 (en) 2020-04-27 2021-09-07 Canon Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and method with improved data transfer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4135247A (en) * 1977-08-15 1979-01-16 Siemens Aktiengesellschaft Tomography signal processing system
JPH05190609A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Hitachi Cable Ltd Tab用テープキャリア
US6297637B1 (en) * 1998-12-29 2001-10-02 Siemens Aktiengesellschaft High-frequency receiver, particularly for a nuclear magnetic resonance apparatus
JP4369074B2 (ja) 2001-05-11 2009-11-18 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 高速ad変換信号処理装置、デジタルレシーバフロントエンド回路およびmri装置
JP2004152717A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP2006074467A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Canon Inc 信号処理装置、スチルビデオカメラ、及び信号処理方法
JP4607548B2 (ja) * 2004-11-02 2011-01-05 パナソニック株式会社 受信ビームフォーマ半導体集積回路
US7729465B2 (en) * 2006-03-06 2010-06-01 Globalfoundries Inc. Asymmetric control of high-speed bidirectional signaling
JP4347865B2 (ja) * 2006-06-22 2009-10-21 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴イメージング装置及びa/d変換装置
JP5032189B2 (ja) * 2007-04-18 2012-09-26 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置およびrfパルス生成回路
CN101688906B (zh) * 2007-06-19 2013-07-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 核磁共振成像射频接收器
JP5481163B2 (ja) * 2009-10-30 2014-04-23 株式会社東芝 磁気共鳴映像装置
DE102009052197B4 (de) * 2009-11-06 2013-06-13 Siemens Aktiengesellschaft MR-Signal-Übertragung in einer Lokalspulenanordnung
CN102958434B (zh) 2011-06-13 2015-08-19 株式会社东芝 磁共振成像装置及其控制装置
JP6162514B2 (ja) * 2013-07-12 2017-07-12 東芝メディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9910112B2 (en) 2018-03-06
US20150015256A1 (en) 2015-01-15
JP2015016266A (ja) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107110926B (zh) 具有集成噪声天线的接收线圈单元和具有这种接收线圈单元的磁共振成像***
JP6162514B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US10215819B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and wireless RF coil apparatus
Srinivas et al. External dynamic interference estimation and removal (EDITER) for low field MRI
JP2015510804A (ja) K空間領域の中央および周辺のサンプリング最中での呼吸運動の検出を用いた磁気共鳴画像の再構成
US9411029B2 (en) Magnetic resonance tomography system, receive apparatus and method
JP2006102493A (ja) 磁気共鳴検出器及び方法
US10359492B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus with eddy current correction using magnetic resonance signals in which influence of metabolite is suppressed
US20180017653A1 (en) Parallel multi-slice mr imaging with suppression of side band artefacts
US10916007B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
WO2014042026A1 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法
US9030338B2 (en) EMI reduction with specific coding of counter signals
JP2015104668A (ja) 画像アーチファクト除去方法及び画像アーチファクト除去装置
US8638094B2 (en) Method and magnetic resonance device for imaging of particles
US10254363B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus, magnetic resonance imaging method, and medical data analysis apparatus
JP5284325B2 (ja) フィルタリングを利用したpet―mri融合装置でのpet信号のノイズ除去方法及びそれを利用したpet―mri融合装置でのpetシステム
CN105044633B (zh) 膝部线圈
KR102345856B1 (ko) 자기공명영상시스템 내에서 타핵종 핵자기공명신호를 얻을 수 있는 고주파코일장치 및 동작방법
JP2019111211A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5971689B2 (ja) 磁気共鳴撮像装置
JP2015136496A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5037956B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2012157667A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2008067926A (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350