JP6159325B2 - レオメータ内の測定間隙の保持 - Google Patents

レオメータ内の測定間隙の保持 Download PDF

Info

Publication number
JP6159325B2
JP6159325B2 JP2014525073A JP2014525073A JP6159325B2 JP 6159325 B2 JP6159325 B2 JP 6159325B2 JP 2014525073 A JP2014525073 A JP 2014525073A JP 2014525073 A JP2014525073 A JP 2014525073A JP 6159325 B2 JP6159325 B2 JP 6159325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
rheometer
coil
target
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014525073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014521977A (ja
Inventor
ドォ,ナイジェル
フォスター,ピーター
Original Assignee
ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン filed Critical ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン
Publication of JP2014521977A publication Critical patent/JP2014521977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6159325B2 publication Critical patent/JP6159325B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • G01N11/10Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by moving a body within the material
    • G01N11/14Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by moving a body within the material by using rotary bodies, e.g. vane
    • G01N11/142Sample held between two members substantially perpendicular to axis of rotation, e.g. parallel plate viscometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • G01N11/02Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by measuring flow of the material
    • G01N11/04Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by measuring flow of the material through a restricted passage, e.g. tube, aperture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • G01N11/10Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by moving a body within the material
    • G01N11/14Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by moving a body within the material by using rotary bodies, e.g. vane
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • G01N2011/0006Calibrating, controlling or cleaning viscometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • G01N2011/0006Calibrating, controlling or cleaning viscometers
    • G01N2011/0013Temperature compensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本願は、2011年8月12日に出願された米国特許仮出願第61/522/871号の優先権を主張する。米国特許仮出願第61/522/871の全内容は、参照により本願に組み込まれる。
本開示は、レオメータ内の測定間隙の保持に関し、より具体的には、レオメータ駆動軸の熱膨張に付随する測定間隙の変化の修正に関する。
回転式レオメータ、粘度計、または粘性計は、物質中の測定対象物を回転、偏向、または振動させることによって、ならびにたとえば物質中の対象物を回転または偏向または振動させるために必要とされるトルクを測定することによって、流体、またはその粘度などの物質のその他の特性を測定するために使用される。
本発明は部分的に、測定間隙に対する変化がリアルタイムで検出および修正されることが可能なように、駆動軸の熱膨張を測定するための位置センサがレオメータに設けられてもよいという認識に起因する。
一態様において、本発明は、駆動軸と、駆動軸を回転させるためのドラッグカップモータと、駆動軸によって支持される第1の測定対象物と、第2の測定対象物と、線形位置センサと、処理電子回路および制御電子回路とを備える、レオメータを提供する。線形位置センサは、駆動軸に実装されたターゲット(たとえばアルミニウムターゲット)と、1対のコイルとを含む。線形位置センサは、コイルに対するターゲットの変位から生じるコイルのインピーダンスの変化に基づいて、駆動軸の熱膨張を測定するように構成されている。処理電子回路および制御電子回路は、コイルと連絡しており、コイルに対するターゲットの変位から生じるコイルのインピーダンスの変化に基づいて、測定対象物のうちの1つの他方に対する位置を調整し、これによってそれらの間に実質的に一定の測定間隙を保持するように、構成されている。
別の態様において、本発明は、レオメータ内の測定間隙を保持する方法を特徴とする。方法は、それによってコイルの間に設けられたターゲット内に渦電流を発生させるために、1対のコイルに高周波信号を供給するステップと、それによって駆動軸の熱膨張に対応するコイルに対するターゲットの変位を検出するために、コイルのインピーダンスを測定するステップと、それらの間に実質的に一定の測定間隙を保持するために、第2の測定対象物に対する第1の測定対象物の位置を自動的に調整するステップとを含む。
諸実施形態は、以下の特徴のうちの1つ以上を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、コイルは第2の測定対象物に対する動きのために実装されている。
特定の実施形態において、コイルはドラッグカップモータに実装されている。
場合により、レオメータは、フレームおよびレオメータヘッドアセンブリも含む。フレームは第2の測定対象物を支持する。レオメータヘッドアセンブリは、ドラッグカップモータと、駆動軸と、線形位置センサとを含み、フレームに対する動きのために実装されている。処理電子回路および制御電子回路は、駆動軸の熱膨張に対応する、コイルに対するターゲットの変位から生じるコイルのインピーダンスの変化に基づいて、フレームに対するレオメータヘッドアセンブリの位置を調整し、それによって第1および第2の測定対象物の間に実質的に一定の測定間隙を保持するように構成されている。
いくつかの実施形態において、コイルのインピーダンスは、ターゲットがそれらの間の中心に置かれるときに平衡する。
特定の実施形態において、コイルはターゲットを中心に円周方向に設けられている。
いくつかの実施形態において、測定対象物は、たとえばステンレス鋼、陽極酸化アルミニウム、または陽極酸化チタンで作られてもよい。
本明細書において使用される際に、「レオメータ」という用語は、レオメータ、粘度計、粘性計、および流体または類似の物質の特性を測定するために使用される類似の計測器を意味するものとする。
「測定対象物」という用語は、たとえば円錐、円盤、羽根、平行板、同心円筒、および二重同心円筒を含む、いくつかの形状のうちのいずれか1つを有する物体を意味する。
実施形態は、以下の利点のうちの1つ以上を提供することができる。
いくつかの実施形態において、平行板/円錐、板/板、または同心円筒の測定において、実質的に一定の測定間隙が保持されることが可能である。
特定の実施形態において、熱膨張に付随する測定間隙の変化は、リアルタイムで修正される。
いくつかの実施形態において、特殊な高慣性鉄コイル巻型測定ジオメトリ、または温度範囲の限られた特殊な環境システム構成に対する必要性に関連して、熱膨張誤差が低減(たとえば除去)される。
その他の態様、特徴、および利点は、明細書、図面、および請求項に含まれる。
回転式レオメータの概略斜視図である。 図1Aのレオメータからのレオメータヘッドアセンブリの概略斜視図である。 図1Aの回転式レオメータの位置センサの概略斜視図である。
類似の参照番号は類似要素を示す。
図1Aは、回転式レオメータ100の概略斜視図である。回転式レオメータ100は、フレーム102(たとえば、一体アルミニウム鋳物)と、フレーム102によって支持される第1の測定対象物104(測定板の形態で示される)と、垂直力トランスデューサ106と、フレーム102に対する動きのために実装されたレオメータヘッドアセンブリ108と、フレーム102に対するレオメータヘッドアセンブリ108の動きを制御するための線形駆動システム110と、とりわけ線形駆動システム110の動作を制御する、処理電子回路および制御電子回路112とを含む。
線形駆動システム110は、親ネジ114と、間隙設定モータおよびエンコーダ116とを含む。親ネジ114は、親ネジ114の回転がフレーム102に対するレオメータヘッドアセンブリ108の線形変位を生じるように、レオメータヘッドアセンブリ108に接続されている。処理電子回路および制御電子回路112は、間隙設定モータおよびエンコーダ116と電気的に連絡しており、その動作を制御する。処理電子回路および制御電子回路112は、親ネジ114の回転を制御するために間隙設定モータおよびエンコーダ116に電気信号を供給し、これによってフレーム102に対するレオメータヘッドアセンブリ108の動きを制御するように構成されている。
図1Bを参照すると、レオメータヘッドアセンブリ108は、延伸ロッド118と、光学エンコーダ120と、1対のラジアル空気軸受122と、磁気スラスト軸受124と、ドラッグカップモータ126と、駆動軸128とを含む。第2の測定対象物130(平行板として示される)は、駆動軸128の遠位端部分に実装されている。
処理電子回路および制御電子回路112(図1A)は、ドラッグカップモータ126に電流を供給し、これがトルクを発生させて駆動軸128に印加する。同様に駆動軸128のトルクは、第2の測定対象物130にトルクを印加する。光学エンコーダ120は、処理電子回路および制御電子回路112と電気的に連絡しており、第2の測定対象物130の角度変位および/または角速度を測定するように構成されている。ラジアル空気軸受122は駆動軸128に半径方向の剛性および支持を提供し、スラスト軸受124は駆動軸128に剛性の軸方向支持を提供する。
正確な測定値を得るために、第1および第2の測定対象物104、130の間には、固定寸法の測定間隙が保持されるべきである。測定間隙は、検査される物質が受容される、第1および第2の測定対象物104、130の間の空間である。モータ内の発熱によるモータ駆動軸128の熱膨張は、測定間隙を変化(すなわち増大または減少)させる可能性がある。この点に関して、第2の測定対象物130につながる駆動軸128の端部の付近に、位置センサ132が設けられている。位置センサ132は、駆動軸128の膨張を測定するように構成されている。測定された膨張はその後、それらの間に固定(一定)の測定間隙を保持するように、第1の測定対象物104に対して第2の測定対象物130の位置を調整するために、使用されることが可能である。
図1Cに示されるように、位置センサ132は、駆動軸128の遠位端部分を中心に円周方向に実装されたターゲット134を含む、誘導性線形位置センサである。ターゲット134は、たとえばアルミニウムなどの金属で形成されることが可能である。位置センサ132はまた、プラスチック材料で形成されることが可能なコイル巻型136と、コイル巻型136を中心に巻き付けられた1対の導電性コイル138とを含む。コイル巻型136は、ドラッグカップモータ126に実装されている。コイル138は、処理電子回路および制御電子回路112と電気的に連絡している。処理電子回路および制御電子回路112は、コイル138に高周波信号を提供し、コイル138のインピーダンスを測定する。コイル138の高周波信号は、ターゲット134に渦電流を発生させる。ターゲットがコイル138間の中心に置かれるときに、コイル138のインピーダンスは平衡する。しかしながら、熱膨張による駆動軸128の動きは、ターゲット134をコイル138に対して変位させ、これによりコイル138のインピーダンスに差を生じる。処理電子回路および制御電子回路112は、インピーダンス変化を測定間隙における対応する変化と相関させることが可能であり、線形駆動システム110の動作を介して第1の測定対象物104に対する第2の測定対象物130の位置を調整することができる。
使用中、検査される物質は、第1および第2の測定対象物104、130の間に配置される。その後、第1および第2の測定対象物104、130の間に所定の測定間隙を確立するために、レオメータヘッドアセンブリ108はフレーム102に対して変位させられる。レオメータヘッドアセンブリ108の変位は、上記で説明されたように、処理電子回路および制御電子回路112を介して制御されることが可能である。制御された温度条件の下で、第1の測定対象物104に対する第2の測定対象物130の相対的な動きを介して、物質にせん断力が印加される。処理電子回路および制御電子回路112は、駆動軸128の熱膨張を検出するために、位置センサ132のコイル138のインピーダンスを監視する。インピーダンス変化は間隙変化に関連しており、間隙変化はリアルタイムで修正されることが可能である。この点に関して、測定されたインピーダンスが駆動軸128の熱膨張および測定間隙における対応する変化を示している場合には、所定の測定間隙を再確立するために、第1の測定対象物104に対する第2の測定対象物130の位置が、フレーム102に対するレオメータヘッドアセンブリ108の変位を通じて調整される。
少数の実施形態のみが上記で詳細に記載されたが、その他の変形例も可能である。たとえば、レオメータヘッドアセンブリおよび関連する第2の測定対象物が、フレームに対して変位可能なレオメータの実施形態が記載されたものの、場合により、測定間隙を制御するために、第1の測定対象物が、その代わりにまたはそれに加えてで、フレームに対して、および/または第2の測定装置に対して、変位可能であってもよい。
したがって、その他の実施形態も、以下の特許請求の範囲に含まれる。

Claims (8)

  1. 駆動軸と、
    駆動軸を回転させるためのドラッグカップモータと、
    フレームによって支持される第1の測定対象物と、
    駆動軸によって支持される第の測定対象物と、
    形位置センサであって、
    駆動軸に実装されたターゲットと、
    ターゲットを中心に円周方向に配置され、軸方向に間隔を空けて互いから離れている1対のコイルとを備え、コイルに対するターゲットの変位から生じるコイルのインピーダンスの変化に基づいて駆動軸の熱膨張を測定するように構成されている、線形位置センサと、
    コイルと連絡しており、コイルに対するターゲットの変位から生じるコイルのインピーダンスの変化に基づいて測定対象物のうちの1つの他方に対する位置を調整し、これによってそれらの間に実質的に一定の測定間隙を保持するように構成されている、処理電子回路および制御電子回路と
    を含むレオメータ。
  2. コイルが、第の測定対象物に対してくように実装されている、請求項1に記載のレオメータ。
  3. コイルがドラッグカップモータに実装されている、請求項1に記載のレオメータ。
  4. ラッグカップモータ、駆動軸、および線形位置センサを備えるレオメータヘッドアセンブリを備え、
    レオメータヘッドアセンブリは、フレームに対してくように実装されており、
    処理電子回路および制御電子回路は、駆動軸の熱膨張に対応する、コイルに対するターゲットの変位から生じるコイルのインピーダンスの変化に基づいて、フレームに対するレオメータヘッドアセンブリの位置を調整し、これによって第1および第2の測定対象物の間に実質的に一定の測定間隙を保持するように構成されている、請求項1に記載のレオメータ。
  5. コイルのインピーダンスが、ターゲットが1対のコイルの間で軸方向の中心にるときに平衡する、請求項1に記載のレオメータ。
  6. ターゲットが金属ターゲットである、請求項1に記載のレオメータ。
  7. ターゲットがアルミニウムで形成されている、請求項1に記載のレオメータ。
  8. レオメータ内の測定間隙を保持する方法であって、
    駆動軸を中心に円周方向に配置され、軸方向に間隔を空けて互いから離れている1対のコイルに高周波信号を供給して、これによって、駆動軸に実装され、コイルの間に配置されたターゲット内に渦電流を発生させるステップと、
    イルのインピーダンスを測定して、これによって、駆動軸の熱膨張に対応する、コイルに対するターゲットの変位を検出するステップと、
    フレームによって支持されるの測定対象物に対する、駆動軸によって支持されるの測定対象物の位置を自動的に調整して、第1および第2の測定対象物の間に実質的に一定の測定間隙を保持するステップとを含む、方法。
JP2014525073A 2011-08-12 2012-08-03 レオメータ内の測定間隙の保持 Active JP6159325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161522871P 2011-08-12 2011-08-12
US61/522,871 2011-08-12
PCT/US2012/049469 WO2013025371A1 (en) 2011-08-12 2012-08-03 Maintaining a measurement gap in a rheometer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014521977A JP2014521977A (ja) 2014-08-28
JP6159325B2 true JP6159325B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=47715363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525073A Active JP6159325B2 (ja) 2011-08-12 2012-08-03 レオメータ内の測定間隙の保持

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9534996B2 (ja)
EP (1) EP2742335B1 (ja)
JP (1) JP6159325B2 (ja)
WO (1) WO2013025371A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9534996B2 (en) 2011-08-12 2017-01-03 Waters Technologies Corporation Maintaining a measurement gap in a rheometer

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3681980A (en) 1970-08-26 1972-08-08 Monsanto Co Oscillating disk rheometer
US4750272A (en) * 1986-11-06 1988-06-14 Kearney & Trecker Corporation Tool measuring device employing gap width detection
US4943771A (en) 1989-05-19 1990-07-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Differential eddy current sensor measuring apparatus for use with movable mirror segments
DE4016434A1 (de) * 1990-05-22 1991-11-28 Bosch Gmbh Robert Kapazitiver stellungsgeber
AT404192B (de) * 1996-05-02 1998-09-25 Anton Paar Gmbh Rotationsviskosimeter
AT409304B (de) * 1999-09-24 2002-07-25 Anton Paar Gmbh Rotationsrheometer
AU2002950831A0 (en) * 2002-08-16 2002-09-12 Gbc Scientific Equipment Pty Ltd Rheometer
JP2004316713A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd アクチュエータ
US6798099B1 (en) * 2003-07-14 2004-09-28 Waters Investment Limited Devices, systems and methods for sensing temperature of a drag cup in a rheometer motor
US6997045B2 (en) 2003-12-19 2006-02-14 W.R. Grace & Co.-Conn. Rheomixer device
GB0419152D0 (en) * 2004-08-27 2004-09-29 Kernow Instr Technology Ltd A contactless magnetic rotary bearing and a rheometer incorporating such bearing
US20080110246A1 (en) 2006-10-19 2008-05-15 Barry Ward Old Capillary rheometer with instrumented cleaning and packing device
AT508237B1 (de) 2009-04-28 2011-05-15 Anton Paar Gmbh Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der rheologischen eigenschaften von mediumsproben
US9534996B2 (en) 2011-08-12 2017-01-03 Waters Technologies Corporation Maintaining a measurement gap in a rheometer

Also Published As

Publication number Publication date
US20170184481A1 (en) 2017-06-29
US9534996B2 (en) 2017-01-03
US20140202236A1 (en) 2014-07-24
EP2742335B1 (en) 2020-07-08
WO2013025371A1 (en) 2013-02-21
EP2742335A1 (en) 2014-06-18
JP2014521977A (ja) 2014-08-28
EP2742335A4 (en) 2015-03-04
US10161843B2 (en) 2018-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001141529A (ja) 回転式流量計
US8453496B2 (en) Rheometer and rheometric method for testing samples
US9494413B2 (en) Probe holder for measuring system
JP2015155906A (ja) 試料の測定データを決定する方法およびレオメータ
JP5910331B2 (ja) 位置決め装置
US10684181B2 (en) Integration of proximity sensors with magnetostrictive torque sensors
WO2017145222A1 (ja) 軸受劣化診断装置、軸受劣化診断方法及び軸受劣化診断システム
GB2482603A (en) Rotational rheometer for measuring flow properties of samples
JP2019028041A (ja) 回転試験装置
EP2817608A1 (en) Apparatus and method for constant shear rate and oscillatory rheology measurements
KR101749422B1 (ko) 절단 장치 및 절단 방법
JP6159325B2 (ja) レオメータ内の測定間隙の保持
US20160223449A1 (en) Rotary rheometer
US10677676B2 (en) Non-contact magnetostrictive sensor alignment
US11137026B2 (en) Control device for magnetic bearing and control method
KR102543321B1 (ko) 원통형 튜브 내주면의 고온 내마모 특성 평가 장치 및 방법
JP2011523075A (ja) ロータにかかる力に関連する量を決定する機器
RU2528620C2 (ru) Способ коррекции медленного раскачивания путем нагревания и быстрого охлаждения
JP6961513B2 (ja) 軸受監視装置及びこの軸受監視装置を備えた回転機械
CN114563173A (zh) 一种转子***模态识别装置
JP2019035714A (ja) 工作機械の振動検出方法
JP2004320990A (ja) モータの測定方法及び測定装置
JP2002028836A (ja) ボールネジ測長装置
WO2016079997A1 (en) Shaft diameter enlarging apparatus and shaft diameter enlarging method
JP2015025661A (ja) 回転電機のロータの振動計測システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6159325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250