JP6155558B2 - Vehicle drive device - Google Patents

Vehicle drive device Download PDF

Info

Publication number
JP6155558B2
JP6155558B2 JP2012126866A JP2012126866A JP6155558B2 JP 6155558 B2 JP6155558 B2 JP 6155558B2 JP 2012126866 A JP2012126866 A JP 2012126866A JP 2012126866 A JP2012126866 A JP 2012126866A JP 6155558 B2 JP6155558 B2 JP 6155558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
torque assist
voltage
engine
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012126866A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013249031A (en
Inventor
剛史 渡邊
剛史 渡邊
勇悟 茂木
勇悟 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2012126866A priority Critical patent/JP6155558B2/en
Publication of JP2013249031A publication Critical patent/JP2013249031A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6155558B2 publication Critical patent/JP6155558B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

この発明は車両の駆動装置、特に二つのバッテリを用いたトルクアシスト車両に関する。   The present invention relates to a vehicle drive device, and more particularly to a torque assist vehicle using two batteries.

アイドルストップを行う車両においては、エンジンを再始動させるたびにスタータが使用されるため、アイドルストップを行わない車両に比べてバッテリの電力消費量が増大する。この対策として、第1バッテリと第2バッテリの複数のバッテリを備えるものがある(特許文献1参照)。   Since the starter is used every time the engine is restarted in the vehicle that performs idle stop, the power consumption of the battery increases compared to the vehicle that does not perform idle stop. As a countermeasure, there is one provided with a plurality of batteries of a first battery and a second battery (see Patent Document 1).

特開2008−082275号公報JP 2008-082275 A

ところで、上記特許文献1の技術では、アイドルストップ制御についてしか考慮していない。モータジェネレータの使用範囲を車両走行中のトルクアシストに拡大した場合の電気負荷の2つのバッテリへの分配に関しては一切記載がないのである。   By the way, the technique of Patent Document 1 considers only idle stop control. There is no description regarding the distribution of the electric load to the two batteries when the use range of the motor generator is expanded to torque assist during vehicle travel.

そこで本発明は、モータジェネレータの使用範囲を車両走行中のトルクアシストに拡大して運転性を良くする場合に、特に分極に伴う誤った初回電圧判定を更正し得る装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has an object to provide an apparatus capable of correcting an erroneous initial voltage determination particularly associated with polarization when the range of use of a motor generator is extended to torque assist during vehicle running to improve drivability. To do.

トルクアシスト時にトルクアシストの電源として用いる第1バッテリと、トルクアシスト時にトルクアシスト以外の電気負荷の電源として用いる第2バッテリと、前記第1バッテリと前記第2バッテリを断接する断接手段と、前記トルクアシストを行わないときには前記断接手段を接続し、前記トルクアシストを開始するときに前記断接手段を切断した上で前記トルクアシストを実行するトルクアシスト実行手段とを備えている。この場合に、本発明の車両の駆動装置は、さらにアイドルストップ許可条件が成立したとき前記断接手段を切断した上でエンジン自動的停止を実行するエンジン自動停止実行手段と、前記エンジン自動停止中にアイドルストップ解除条件が成立したときエンジンを自動的に再始動させるエンジン自動再始動手段と、前記エンジン自動停止中に前記いずれかのバッテリに電圧低下があると判定したときまたは前記いずれかのバッテリからの放電電流が過多であると判定したとき前記トルクアシストを禁止するトルクアシスト禁止手段とを備える。   A first battery used as a power source for torque assist during torque assist; a second battery used as a power source for an electric load other than torque assist during torque assist; and connection / disconnection means for connecting / disconnecting the first battery and the second battery; And connecting / disconnecting means when not performing torque assist, and providing torque assist execution means for executing the torque assist after disconnecting the connection / disconnection means when starting the torque assist. In this case, the vehicle drive device according to the present invention further includes an engine automatic stop execution means for executing an automatic engine stop after disconnecting the connection / disconnection means when an idle stop permission condition is satisfied, and the engine automatic stop is in progress. Automatic engine restarting means for automatically restarting the engine when the idle stop release condition is satisfied, and when any of the batteries is determined to have a voltage drop during the automatic engine stop or any of the batteries Torque assist prohibiting means for prohibiting the torque assist when it is determined that the discharge current from the engine is excessive.

トルクアシスト時にトルクアシストの電源として用いる第1バッテリと、トルクアシスト時にトルクアシスト以外の電気負荷の電源として用いる第2バッテリと、前記第1バッテリと前記第2バッテリを断接する断接手段と、前記トルクアシストを開始するときに前記断接手段を切断した上で前記トルクアシストを実行するトルクアシスト実行手段とを備えている。この場合に、本発明の車両の駆動装置は、さらにアイドルストップ許可条件が成立したとき前記断接手段を切断した上でエンジン自動停止を実行するエンジン自動停止実行手段と、前記エンジン自動停止中にアイドルストップ解除条件が成立したときエンジンを自動的に再始動させるエンジン自動再始動手段と、前記エンジン自動停止の開始タイミングに対し、第1の所定時間経過後前記第2バッテリ電圧に所定範囲を超える低下があると判定したとき前記トルクアシストを禁止するトルクアシスト禁止手段とを備え、前記第1の所定時間経過後のタイミングは、前記第2バッテリの分極による電圧の低下が解消されるタイミングである。
A first battery used as a power source for torque assist during torque assist; a second battery used as a power source for an electric load other than torque assist during torque assist; and connection / disconnection means for connecting / disconnecting the first battery and the second battery; Torque assist executing means for executing the torque assist after cutting the connecting / disconnecting means when starting the torque assist. In this case, the drive apparatus for a vehicle of the present invention, the automatic engine stop execution means for executing an engine self Dotoma stop in further idle stop permission condition is cutting the disconnection mechanism when satisfied, the automatic engine stop and automatic engine restart means for the engine automatically restarts when satisfied idle stop cancellation condition is in respect start timing of the automatic engine stop, the first voltage of the second battery after a predetermined time Torque assist prohibiting means for prohibiting the torque assist when it is determined that there is a decrease exceeding a predetermined range, and the voltage decrease due to the polarization of the second battery is eliminated at the timing after the first predetermined time has elapsed. This is the timing.

本発明の第1実施形態の車両の駆動装置の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a vehicle drive device according to a first embodiment of the present invention. ガソリンエンジンの制御システム図である。It is a control system figure of a gasoline engine. エンジン再始動からのタイミングチャートである。It is a timing chart from engine restart. トルクアシストを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating torque assist. 二つのバッテリを用いたトルクアシスト車両に用いる電源装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the power supply device used for the torque assist vehicle using two batteries. イグニッションスイッチをOFFよりONに切換えて車両の運転を行う場合に、サブバッテリ電圧、サブバッテリ電流などの変化を示すモデル図である。It is a model figure which shows changes, such as a sub battery voltage and a sub battery electric current, when driving | running | working a vehicle by switching an ignition switch from OFF to ON. サブバッテリについてアイドルストップ許可の初回電圧判定を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the initial voltage determination of idle stop permission about a subbattery. アイドルストップ用初回判定閾値1の特性図である。It is a characteristic view of the first determination threshold value 1 for idle stop. メインバッテリについてアイドルストップ許可の初回電圧判定を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the initial voltage determination of idle stop permission about a main battery. アイドルストップ用初回判定閾値2の特性図である。It is a characteristic view of the initial determination threshold value 2 for idle stop. サブバッテリについてトルクアシスト許可の初回電圧判定を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the initial voltage determination of torque assistance permission about a subbattery. トルクアシスト用初回判定閾値1の特性図である。It is a characteristic view of the initial determination threshold value 1 for torque assist. メインバッテリについてトルクアシスト許可の初回電圧判定を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the initial voltage determination of torque assistance permission about a main battery. トルクアシスト用初回判定閾値2の特性図である。It is a characteristic view of the initial determination threshold value 2 for torque assist. アイドストップ許可フラグの設定を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the setting of an id stop permission flag. トルクアシスト時のトルクアシスト許可フラグ、トルクアシスト実行フラグ、アシストトルク、トルクアシスト緊急停止フラグ、メインバッテリ電圧の変化を示すモデル図である。FIG. 6 is a model diagram showing changes in a torque assist permission flag, a torque assist execution flag, an assist torque, a torque assist emergency stop flag, and a main battery voltage during torque assist. トルクアシストの緊急停止を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the emergency stop of torque assistance. トルクアシスト許可のアイドルストップ中電圧判定を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the voltage determination in idling stop of torque assistance permission. アイドルストップ中判定閾値1の特性図である。It is a characteristic view of the determination threshold value 1 during idle stop. アイドルストップ中判定閾値2の特性図である。It is a characteristic view of the determination threshold value 2 during idle stop. イグニッションスイッチ、スタータスイッチ、エンジン回転速度、リレー43温、サブバッテリ電圧、冷機判定フラグ、アイドルストップ許可フラグの変化を示すモデル図である。It is a model figure which shows the change of an ignition switch, a starter switch, an engine speed, relay 43 temperature, a sub battery voltage, a cold machine determination flag, and an idle stop permission flag.

以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態の車両1の駆動装置の概略構成図である。図1において車両1には、エンジン2、モータジェネレータ21、エアコン用コンプレッサ31を有している。すなわち、エンジン2の出力軸3、モータジェネレータ21の回転軸22、エアコン用コンプレッサ31の回転軸32が平行に配置され、出力軸3の一端にクランクプーリ3が、回転軸22、32に各プーリ23、33が取り付けられている。これら3つの各プーリ3、23、33にはベルト5が掛け回され、エンジン2の出力軸3、回転軸23、33の間はベルト5によって動力が伝達(伝導)される。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a drive device for a vehicle 1 according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a vehicle 1 includes an engine 2, a motor generator 21, and an air conditioner compressor 31. In other words, the output shaft 3 of the engine 2, the rotation shaft 22 of the motor generator 21, and the rotation shaft 32 of the air conditioner compressor 31 are arranged in parallel, the crank pulley 3 at one end of the output shaft 3, and the pulleys on the rotation shafts 22 and 32. 23 and 33 are attached. A belt 5 is wound around each of the three pulleys 3, 23, 33, and power is transmitted (conducted) between the output shaft 3 and the rotary shafts 23, 33 of the engine 2 by the belt 5.

エンジン2にはエンジンの始動に用いるスタータ6も備えている。エンジン2の出力軸3の他端にはトルクコンバータ8、ベルト式の自動変速機9が接続されている。トルクコンバータ8は図示しないポンプインペラ、タービンランナを有する。ベルト式の自動変速機9は図示しないプライマリプーリ、セカンダリプーリ、これらプーリに掛け回されるスチールベルトを有する。エンジン2の回転駆動力はこれらトルクコンバータ8、自動変速機9を介して最終的に車両駆動輪(図示しない)に伝達される。   The engine 2 is also provided with a starter 6 used for starting the engine. A torque converter 8 and a belt type automatic transmission 9 are connected to the other end of the output shaft 3 of the engine 2. The torque converter 8 has a pump impeller and a turbine runner (not shown). The belt-type automatic transmission 9 includes a primary pulley and a secondary pulley (not shown) and a steel belt that is wound around these pulleys. The rotational driving force of the engine 2 is finally transmitted to vehicle driving wheels (not shown) via the torque converter 8 and the automatic transmission 9.

車両1の電源として、メインバッテリ41とサブバッテリ42を備える。いずれも14Vバッテリである。2つのバッテリ41、42の間は並列された2つのリレー43によって接続されている。   As a power source for the vehicle 1, a main battery 41 and a sub battery 42 are provided. Both are 14V batteries. The two batteries 41 and 42 are connected by two relays 43 arranged in parallel.

上記のスタータ6、モータジェネレータ21は、メインバッテリ41とリレー43の間に接続され、電力はメインバッテリ41から供給される。なお、モータジェネレータ21は交流機から構成されているため、メインバッテリ41からの直流を交流に変換するインバータ24を付属している。   The starter 6 and the motor generator 21 are connected between the main battery 41 and the relay 43, and power is supplied from the main battery 41. In addition, since the motor generator 21 is comprised from the alternating current machine, the inverter 24 which converts the direct current from the main battery 41 into alternating current is attached.

エンジン2、スタータ6及びモータジェネレータ21を制御するため、エンジンコントロールモジュール51を備える。   An engine control module 51 is provided to control the engine 2, starter 6 and motor generator 21.

ここで、ガソリンエンジンの構成を図2を参照して概説すると、図2はガソリンエンジンの制御システム図である。各吸気ポート(図示しない)には燃料噴射弁7が設けられている。燃料噴射弁7は、燃料をエンジン2に間欠的に供給するものである。   Here, the configuration of the gasoline engine will be outlined with reference to FIG. 2. FIG. 2 is a control system diagram of the gasoline engine. Each intake port (not shown) is provided with a fuel injection valve 7. The fuel injection valve 7 supplies fuel to the engine 2 intermittently.

吸気通路11には電子制御のスロットル弁12を備え、スロットルモータ13によってスロットル弁12の開度(以下、「スロットル開度」という。)が制御される。実際のスロットル開度はスロットルセンサ14により検出され、エンジンコントロールモジュール51に入力されている。   The intake passage 11 is provided with an electronically controlled throttle valve 12, and the throttle motor 13 controls the opening of the throttle valve 12 (hereinafter referred to as “throttle opening”). The actual throttle opening is detected by the throttle sensor 14 and input to the engine control module 51.

エンジンコントロールモジュール51には、アクセルセンサ53からのアクセル開度(アクセルペダル52の踏込量)の信号、クランク角センサ54からのクランク角の信号、エアフローメータ55からの吸入空気量の信号が入力されている。クランク角センサ54の信号からはエンジン2の回転速度が算出される。エンジンコントロールモジュール51では、これらの信号に基づいて目標吸入空気量及び目標燃料噴射量を算出し、目標吸入空気量及び目標燃料噴射量が得られるようにスロットルモータ13及び各燃料噴射弁7に指令を出す。   The engine control module 51 receives an accelerator opening signal (amount of depression of the accelerator pedal 52) from the accelerator sensor 53, a crank angle signal from the crank angle sensor 54, and an intake air amount signal from the air flow meter 55. ing. From the signal of the crank angle sensor 54, the rotational speed of the engine 2 is calculated. The engine control module 51 calculates the target intake air amount and the target fuel injection amount based on these signals, and instructs the throttle motor 13 and each fuel injection valve 7 to obtain the target intake air amount and the target fuel injection amount. Put out.

ここで、吸入空気量の制御について概説する(特開平9−287513号公報参照)。アクセル開度APOとエンジン回転速度Neとから所定のマップを検索することにより目標基本吸入空気量及び目標当量比tDMLをそれぞれ算出する。目標基本吸入空気量を目標当量比tDMLで除算した値を目標吸入空気量とする。そして、この目標吸入空気量とエンジン回転速度から所定のマップを検索することにより目標スロットル弁開度を求める。目標スロットル弁開度を指令値に変換してスロットルモータ13に出力する。   Here, the control of the intake air amount will be outlined (refer to Japanese Patent Laid-Open No. 9-287513). A target basic intake air amount and a target equivalent ratio tDML are calculated by searching a predetermined map from the accelerator opening APO and the engine speed Ne. A value obtained by dividing the target basic intake air amount by the target equivalent ratio tDML is set as the target intake air amount. Then, the target throttle valve opening is obtained by searching a predetermined map from the target intake air amount and the engine speed. The target throttle valve opening is converted into a command value and output to the throttle motor 13.

次に、燃料噴射(燃料噴射量及び燃料噴射時期)の制御について概説する。エアフローメータ55の出力をA/D変換し、リニアライズして吸入空気量Qaを算出する。この吸入空気量Qaとエンジン回転速度Neから、ほぼ理論空燃比(当量比=1.0)の混合気が得られる基本噴射パルス幅Tp0[ms]を、Tp0=K×Qa/Ne(ただし、Kは定数)として求める。次に、
Tp=Tp0×Fload+Tp-1×(1−Fload)
ただし、Fload:加重平均係数、
Tp-1:前回のTp、
の式によりシリンダ空気量相当パルス幅Tp[ms]を求める。これは、シリンダ(燃焼室)に流入する空気量(つまりシリンダ空気量)がエアフロメータ部での吸入空気量に対して応答遅れを有するので、この応答遅れを一次遅れで近似したものである。一次遅れの係数である加重平均係数Fload[無名数]は、回転速度Ne及びシリンダ容積Vの積Ne・Vと吸気管の総流路面積Aaから所定のマップを検索することにより求める。このようにして求めたシリンダ空気量相当パルス幅Tpに基づいて、燃料噴射弁7に与える燃料噴射パルス幅Ti[ms]を、
Ti=Tp×tDML×(α+αm−1)×2+Ts
ただし、tDML:目標当量比[無名数]、
α:空燃比フィードバック補正係数[無名数]、
αm:空燃比学習値[無名数]、
Ts:無効噴射パルス幅[無名数]、
の式により算出する。そして、所定の燃料噴射時期になったときにこの燃料噴射パルス幅Tiの期間、燃料噴射弁7を開く。
Next, control of fuel injection (fuel injection amount and fuel injection timing) will be outlined. The output of the air flow meter 55 is A / D converted and linearized to calculate the intake air amount Qa. From this intake air amount Qa and the engine speed Ne, the basic injection pulse width Tp0 [ms] that provides an air-fuel mixture with a substantially stoichiometric air-fuel ratio (equivalent ratio = 1.0) is expressed as Tp0 = K × Qa / Ne (where K is determined as a constant). next,
Tp = Tp0 × Fload + Tp−1 × (1−Fload)
Where Fload: weighted average coefficient,
Tp-1: Previous Tp,
The cylinder air amount equivalent pulse width Tp [ms] is obtained by the following equation. This is because the air amount flowing into the cylinder (combustion chamber) (that is, the cylinder air amount) has a response delay with respect to the intake air amount in the air flow meter section, and this response delay is approximated by a primary delay. The weighted average coefficient Fload [nameless number] which is a coefficient of the first order lag is obtained by searching a predetermined map from the product Ne · V of the rotational speed Ne and the cylinder volume V and the total flow path area Aa of the intake pipe. Based on the cylinder air amount equivalent pulse width Tp thus determined, the fuel injection pulse width Ti [ms] given to the fuel injection valve 7 is
Ti = Tp × tDML × (α + αm−1) × 2 + Ts
However, tDML: target equivalent ratio [anonymous number],
α: Air-fuel ratio feedback correction coefficient [anonymous number]
αm: Air-fuel ratio learning value [anonymous number]
Ts: Invalid injection pulse width [anonymous number],
It is calculated by the following formula. When the predetermined fuel injection timing comes, the fuel injection valve 7 is opened during this fuel injection pulse width Ti.

なお、ガソリンエンジン2では、燃焼室(シリンダ)に臨んで点火プラグを備えている。エンジンコントロールモジュール51では、圧縮上死点前の所定の時期に点火コイルの一次側電流を遮断することにより点火プラグに火花を発生させ、これによって燃焼室内の混合気に点火する。   The gasoline engine 2 includes a spark plug facing the combustion chamber (cylinder). In the engine control module 51, a spark is generated in the spark plug by cutting off the primary current of the ignition coil at a predetermined time before the compression top dead center, thereby igniting the air-fuel mixture in the combustion chamber.

また、エンジンコントロールモジュール51ではスタータスイッチ56からの信号に基づいて初回の始動要求があると判断したときにはスタータ6を駆動しエンジン2を始動させる。   Further, when the engine control module 51 determines that there is an initial start request based on a signal from the starter switch 56, the starter 6 is driven to start the engine 2.

また、エンジンコントロールモジュール51では、燃費向上を目的としてアイドルストップ制御を行う。すなわち、アクセルペダル52が踏み込まれておらず(APO=0)、ブレーキペダル57が踏み込まれ(ブレーキスイッチ58がON)、かつ車両1が停止状態にある(車速VSP=0)のときにアイドルストップ許可条件が成立する。このときには、燃料噴射弁7から吸気ポートへの燃料噴射を遮断してエンジン2を停止する。これによって無駄な燃料消費を低減する。   The engine control module 51 performs idle stop control for the purpose of improving fuel consumption. That is, when the accelerator pedal 52 is not depressed (APO = 0), the brake pedal 57 is depressed (brake switch 58 is ON), and the vehicle 1 is in a stopped state (vehicle speed VSP = 0), idle stop is performed. The permission condition is satisfied. At this time, the fuel injection from the fuel injection valve 7 to the intake port is shut off and the engine 2 is stopped. This reduces wasteful fuel consumption.

その後、アイドルストップ状態でアクセルペダル52が踏み込まれたり、ブレーキペダル57が戻される(ブレーキスイッチ58がOFF)などすると、アイドルストップ許可条件が不成立となる。このときにはモータジェネレータ21をスタータとして用いてエンジン2をクランキングし、燃料噴射弁7からの燃料噴射と点火プラグによる火花点火とを再開しエンジン2を再始動する。   Thereafter, when the accelerator pedal 52 is depressed in the idle stop state or the brake pedal 57 is returned (the brake switch 58 is OFF), the idle stop permission condition is not satisfied. At this time, the engine 2 is cranked using the motor generator 21 as a starter, the fuel injection from the fuel injection valve 7 and the spark ignition by the spark plug are restarted, and the engine 2 is restarted.

このように、モータジェネレータ21をアイドルストップからのエンジン再始動用として専ら用いることで、スタータ6の使用頻度を減らしてスタータ6を保護する。なお、スタータ6やモータジェネレータ21を駆動するときには、エンジンコントロールモジュール51により2つのリレー43をともに遮断して、メインバッテリ41とサブバッテリ42を電気的に切り離す。これによって、エンジン2の始動操作に伴いサブバッテリ42の電圧が変動することを防止する。   In this way, by using the motor generator 21 exclusively for engine restart from idle stop, the starter 6 is protected by reducing the frequency of use of the starter 6. When the starter 6 and the motor generator 21 are driven, the engine control module 51 cuts off both the two relays 43 to electrically disconnect the main battery 41 and the sub battery 42. This prevents the voltage of the sub-battery 42 from fluctuating with the start operation of the engine 2.

図1に戻り、車両1には自動変速機用コントロールユニット61を備える。自動変速機用コントロールユニット61では、車速とスロットル開度とから定まる車両の走行条件に応じて、自動変速機9の変速比を無段階に制御する。また、ポンプインペラ、タービンランナを有するトルクコンバータ8には、ポンプインペラとタービンランナとを締結・開放する機械式のロックアップクラッチを備えている。ロックアップクラッチを締結する車両の走行域はロックアップ領域(車速とスロットル開度とをパラメータとしている)として予め定めている。自動変速機用コントロールユニット61では車両の走行条件がロックアップ領域となったとき、ロックアップクラッチを締結してエンジン2と変速機9とを直結状態とし、車両の走行条件がロックアップ領域とないときにはロックアップクラッチを開放する。エンジン2と変速機9とを直結状態としたときにはトルクコンバータ8でのトルクの吸収がなくなり、その分燃費が良くなる。   Returning to FIG. 1, the vehicle 1 includes an automatic transmission control unit 61. The automatic transmission control unit 61 controls the gear ratio of the automatic transmission 9 steplessly in accordance with the vehicle running conditions determined from the vehicle speed and the throttle opening. The torque converter 8 having a pump impeller and a turbine runner is provided with a mechanical lockup clutch for fastening and releasing the pump impeller and the turbine runner. The travel range of the vehicle that engages the lock-up clutch is predetermined as a lock-up region (vehicle speed and throttle opening are used as parameters). In the automatic transmission control unit 61, when the vehicle driving condition is in the lockup region, the lockup clutch is engaged to directly connect the engine 2 and the transmission 9, and the vehicle driving condition is not in the lockup region. Sometimes the lock-up clutch is released. When the engine 2 and the transmission 9 are in a directly connected state, the torque converter 8 does not absorb the torque, and the fuel efficiency is improved accordingly.

車両1にはまた、ビークルダイナミックコントロール(Vehicle Dynamics Control)ユニット62、車速感応式の電動パワーステアリング(Electric Power Steering)用コントロールユニット63、エアコン用オートアンプ64、コンビネーションメータ66を備える。ビークルダイナミックコントロールユニット62は、車両の横滑りや尻振りを起こしそうになると、横滑り状態をセンサが検知し、ブレーキ制御とエンジン出力制御により走行時の車両安定性を向上させるものである。車速感応式電動パワーステアリング用コントロールユニット63では、トルクセンサからの操舵トルク及び車速から最適なアシストトルク信号をEPSモータに出力する。   The vehicle 1 also includes a vehicle dynamics control unit 62, a vehicle speed sensitive electric power steering control unit 63, an air conditioner auto amplifier 64, and a combination meter 66. The vehicle dynamic control unit 62 detects a skid state when the vehicle is likely to cause a side slip or a tail swing, and improves vehicle stability during traveling by brake control and engine output control. The vehicle speed sensitive electric power steering control unit 63 outputs an optimum assist torque signal to the EPS motor from the steering torque from the torque sensor and the vehicle speed.

上記の自動変速機用コントロールユニット61、ビークルダイナミックコントロールユニット62、車速感応式パワーステアリング用コントロールユニット63、コンビネーションメータ66は電圧降下を許容できない電気負荷である。従って、これらはサブバッテリ42から電力の供給を受ける。   The automatic transmission control unit 61, the vehicle dynamic control unit 62, the vehicle speed sensitive power steering control unit 63, and the combination meter 66 are electric loads that cannot tolerate a voltage drop. Therefore, these are supplied with power from the sub-battery 42.

エンジンコントロールモジュール51と3つの各コントロールユニット61〜63、エアコン用オートアンプ64、コンビネーションメータ66の間はCAN(Controller Area Network)で接続している。   The engine control module 51 and the three control units 61 to 63, the air conditioner auto amplifier 64, and the combination meter 66 are connected by a CAN (Controller Area Network).

さて、モータジェネレータ21を使用する範囲をエンジンの始動用のみにとどめるのではなく車両走行中のトルクアシスト用にまで拡大することができれば、運転性がよくなると本発明者が思い至った。   The present inventor has conceived that drivability is improved if the range in which the motor generator 21 is used can be expanded not only for starting the engine but also for torque assist during vehicle travel.

ここで、エンジンの出力軸にベルト及びプーリを介してモータジェネレータを機械的に結合し、このモータジェネレータでエンジンの始動を行う従来装置がある。しかしながら、従来装置では、モータジェネレータをエンジンの始動用に用いる場合しか考慮していない。車両走行中のトルクアシストに拡大した場合のモータジェネレータの設計・制御方法については一切記載がない。   Here, there is a conventional apparatus in which a motor generator is mechanically coupled to an output shaft of an engine via a belt and a pulley, and the engine is started by the motor generator. However, the conventional apparatus considers only the case where the motor generator is used for starting the engine. There is no description of the design / control method of the motor generator when it is expanded to torque assist during vehicle travel.

そこで本発明の第1実施形態では、アイドルストップからの再始動用に用いているモータジェネレータ21の使用範囲を車両走行中のトルクアシストにまで拡大する。すなわち、アイドルストップからのエンジン2の再始動後かつ車両1の走行開始後にエンジン回転速度が予め定めた所定の回転速度域にある場合に限ってモータジェネレータ21を用いたトルクアシストを許可する。トルクアシストの許可中にエンジン回転速度が所定の回転速度域を外れたときにはトルクアシストを禁止する。   Therefore, in the first embodiment of the present invention, the range of use of the motor generator 21 used for restart from idle stop is expanded to torque assist during vehicle travel. That is, torque assist using the motor generator 21 is permitted only when the engine rotational speed is in a predetermined rotational speed range after the engine 2 restarts from the idle stop and after the vehicle 1 starts running. Torque assist is prohibited when the engine rotational speed deviates from a predetermined rotational speed range while permitting torque assist.

そして、トルクアシストを許可するときには、エンジン2をトルクアシストするよう、メインバッテリ41を電源として用いてモータジェネレータ21に所定のアシストトルクを発生させ、トルクアシストを禁止するときにはアシストトルクを発生させない。これによって、エンジン2の再始動後かつ車両1の走行開始後に良好な加速応答性(運転性)が得られるようにする。   When permitting torque assist, a predetermined assist torque is generated in the motor generator 21 using the main battery 41 as a power source so as to assist the torque of the engine 2, and no assist torque is generated when torque assist is prohibited. As a result, good acceleration response (driability) can be obtained after the engine 2 is restarted and the vehicle 1 starts running.

メインバッテリ41の電圧はモニターし、エンジンコントロールモジュール51に入力させておく。エンジンコントロールモジュール51ではメインバッテリ41の電流に基づいてメインバッテリ41のSOC(State Of Charge)を算出し、このSOCに基づいてメインバッテリ41の充放電の収支を管理する。   The voltage of the main battery 41 is monitored and input to the engine control module 51. The engine control module 51 calculates the SOC (State Of Charge) of the main battery 41 based on the current of the main battery 41 and manages the charge / discharge balance of the main battery 41 based on this SOC.

インバータ24とエンジンコントロールモジュール51とは、LIN(Local Interconnect Network)で接続している。このLINを介してエンジンコントロールモジュール51がインバータ24に対して、モータジェネレータ21を駆動するのか、それともモータジェネレータ21で発電させるのか、モータとして駆動するためにどのくらいの電流を流すのか等を指令する。   The inverter 24 and the engine control module 51 are connected by a LIN (Local Internet Network). Through this LIN, the engine control module 51 instructs the inverter 24 whether to drive the motor generator 21 or to generate electric power by the motor generator 21 or how much current to flow to drive the motor.

エンジン2の回転はクランクプーリ4、プーリ23およびベルト5を介し増速されてモータジェネレータ21に伝達される。第1実施形態では、2つのプーリ4、23およびベルト5を介しての増速比は2.6であり、エンジン2の回転速度が5000rpmのときモータジェネレータの回転速度は13000rpmとなる。なお、増速比は2.6の場合に限られるものでない。   The rotation of the engine 2 is accelerated through the crank pulley 4, the pulley 23 and the belt 5 and transmitted to the motor generator 21. In the first embodiment, the speed increasing ratio through the two pulleys 4 and 23 and the belt 5 is 2.6, and when the rotational speed of the engine 2 is 5000 rpm, the rotational speed of the motor generator is 13000 rpm. The speed increasing ratio is not limited to 2.6.

エンジン2およびモータジェレータ21には回転振動の共振点が存在する。この回転振動の共振点はエンジン2の回転速度で1000rpmより低い回転速度域に存在する。ベルト5の張力が低い状態でトルクアシストを実行すると、エンジン2およびモータジェネレータ21の回転振動の共振により(共振回転速度域で)ベルト滑りが発生し、ベルト5に鳴きが発生してしまう恐れがある。   The engine 2 and the motor generator 21 have resonance points of rotational vibration. The resonance point of this rotational vibration exists in the rotational speed range lower than 1000 rpm at the rotational speed of the engine 2. If torque assist is executed in a state where the tension of the belt 5 is low, belt slippage may occur due to the resonance of rotational vibrations of the engine 2 and the motor generator 21 (in the resonance rotational speed region), and the belt 5 may squeal. is there.

一方、この共振によるベルト滑りを防止するためにベルト5の張力を高くすると、クランクプーリ4とベルト5との間でのフリクションが増大してしまい燃費悪化を招くことになる。クランクプーリ4とベルト5との間でのフリクション増大による燃費悪化は避けなければならず、ベルト張力を高めに設定することはできない。   On the other hand, if the tension of the belt 5 is increased in order to prevent the belt from slipping due to the resonance, the friction between the crank pulley 4 and the belt 5 increases, resulting in deterioration of fuel consumption. Deterioration of fuel consumption due to increased friction between the crank pulley 4 and the belt 5 must be avoided, and the belt tension cannot be set high.

したがって、共振によるベルト滑り防止を考え、エンジン2の回転速度が1000rpm(第1閾値)より高い回転速度域(モータジェネレータ回転速度が2600rpmより高い中・高回転速度域)でトルクアシストを許可し、エンジンの回転速度が1000rpm(第1閾値)以下の回転速度域(モータジェネレータ回転速度が2600rpm以下の低回転速度域)ではトルクアシストを禁止することとしている。   Therefore, in consideration of preventing belt slippage due to resonance, torque assist is permitted in a rotational speed range where the rotational speed of the engine 2 is higher than 1000 rpm (first threshold value) (medium / high rotational speed range where the motor generator rotational speed is higher than 2600 rpm), Torque assist is prohibited in a rotational speed range where the rotational speed of the engine is 1000 rpm (first threshold) or less (a low rotational speed range where the motor generator rotational speed is 2600 rpm or less).

エンジン2の再始動後かつ車両1の走行開始後にエンジン回転速度が第1閾値を超えているときにモータジェネレータ21を用いて行うトルクアシストについて図3を参照してさらに説明する。図3はエンジン再始動の開始からエンジン回転速度、車両トルク、車速、アクセル開度がどのように変化するのかをモデルで示したタイミングチャートである。ここで、「車両トルク」とは車両の駆動に用いられるトルクのことで、通常はエンジントルクが車両トルクとなる。一方、モータジェネレータ21によるトルクアシストがあるときには、このアシストトルクとエンジントルクの合計が車両トルクとなる。図3の下方に示した2つのフラグについては後述する。   The torque assist that is performed using the motor generator 21 when the engine speed exceeds the first threshold after the engine 2 is restarted and after the vehicle 1 starts running will be further described with reference to FIG. FIG. 3 is a timing chart showing how the engine speed, vehicle torque, vehicle speed, and accelerator opening change from the start of engine restart. Here, the “vehicle torque” is a torque used for driving the vehicle, and the engine torque is usually the vehicle torque. On the other hand, when there is torque assist by the motor generator 21, the sum of the assist torque and the engine torque is the vehicle torque. The two flags shown at the bottom of FIG. 3 will be described later.

t1のタイミングでアイドルストップ許可条件が不成立となり、モータジェネレータ21を用いてエンジン2のクランキングを行うと共に、燃料噴射弁7からの燃料噴射及び点火プラグによる火花点火を再開する。これによってエンジン2が燃焼を開始すればエンジン回転速度が急上昇するが、所定の完爆回転速度を横切るt2のタイミングでエンジン2が再始動したと判定される。   The idle stop permission condition is not satisfied at the timing t1, and the engine 2 is cranked using the motor generator 21, and the fuel injection from the fuel injection valve 7 and the spark ignition by the spark plug are restarted. As a result, if the engine 2 starts combustion, the engine speed rapidly increases, but it is determined that the engine 2 has been restarted at the timing t2 that crosses the predetermined complete explosion speed.

一方、t2の付近でドライバ(運転者)がアクセルペダル52を少し踏み込んだため、燃料噴射弁7からの燃料噴射量(Tp)と空入空気量Qaとが増加する。これによって、エンジン回転速度が上昇し車両トルク(=エンジントルク)が増加するので、車両1がt3のタイミングより走行を開始し、車速がゆっくりと上昇している。車両1を発進させた後もアクセル開度は一定であるので、エンジン回転速度と車両トルクとはt3のタイミングを過ぎた当たりで一定値へと落ち着く。   On the other hand, since the driver (driver) slightly depresses the accelerator pedal 52 near t2, the fuel injection amount (Tp) from the fuel injection valve 7 and the air intake air amount Qa increase. As a result, the engine rotational speed increases and the vehicle torque (= engine torque) increases, so that the vehicle 1 starts traveling from the timing t3 and the vehicle speed slowly increases. Since the accelerator opening is constant even after the vehicle 1 is started, the engine rotation speed and the vehicle torque settle to constant values after the timing t3.

次に、t5のタイミングでドライバがアクセルペダル52を踏み込んだとすると、アクセル開度の増加に応じてエンジン回転速度が上昇する。エンジン回転速度RPMが第1閾値Aを超えるt6のタイミングでモータジェネレータ21の低回転速度域を外れたと判断し、メインバッテリ41からインバータ24に電流を流してモータジェネレータ21をモータとして駆動する。これによって、モータジェネレータ21の低回転速度域を外れたモータジェネレータ21の中・高回転速度域ではエンジントルクにモータトルクが加わり(トルクアシスト)、ドライバの望む加速が直ぐに得られることとなる。この場合、モータジェネレータ21が発生するトルクはゼロから漸増して最大トルクとなるようにする(図3の第2段目参照)。   Next, if the driver depresses the accelerator pedal 52 at the timing t5, the engine speed increases as the accelerator opening increases. At time t6 when the engine speed RPM exceeds the first threshold value A, it is determined that the motor generator 21 has deviated from the low speed range, and current is supplied from the main battery 41 to the inverter 24 to drive the motor generator 21 as a motor. As a result, the motor torque is added to the engine torque (torque assist) in the middle / high rotation speed range of the motor generator 21 outside the low rotation speed range of the motor generator 21, and the acceleration desired by the driver can be obtained immediately. In this case, the torque generated by the motor generator 21 is gradually increased from zero to the maximum torque (see the second stage in FIG. 3).

一方、モータジェネレータ21によるトルクアシスト分をエンジン2の発生するトルクで賄おうとすると、燃料噴射弁7からの燃料供給を増量補正しなければならず、それだけ燃料消費が多くなり、燃費が悪くなる。これに対して、車両1の減速時にモータジェネレータ21により運動エネルギーを電気エネルギーとして回収しその回収した電気エネルギーをメインバッテリ41に蓄えておく。そして、エンジン回転速度RPMが第1閾値Aを超えたときにこの電気エネルギーを蓄えたメインバッテリ41を電源として用いてモータジェネレータ21にアシストトルクを発生させるのであれば、燃料を消費することがないので、燃費を悪くすることがない。また、モータジェネレータ21はエンジン2よりも応答良くトルクを発生することができる。応答が良ければ、ドライバがアクセルペダルを踏み込み過ぎることを避けることができる。   On the other hand, if an attempt is made to cover the torque assist generated by the motor generator 21 with the torque generated by the engine 2, the fuel supply from the fuel injection valve 7 must be corrected in an increased amount, so that fuel consumption increases and fuel consumption deteriorates. On the other hand, when the vehicle 1 is decelerated, the motor generator 21 collects kinetic energy as electric energy and stores the collected electric energy in the main battery 41. If the engine generator 21 generates assist torque by using the main battery 41 that stores the electric energy as a power source when the engine rotational speed RPM exceeds the first threshold value A, fuel is not consumed. So there is no deterioration in fuel consumption. Further, the motor generator 21 can generate torque with better response than the engine 2. If the response is good, it can be avoided that the driver depresses the accelerator pedal too much.

エンジンコントロールモジュール51で行われるこのモータジェネレータ21を用いてのトルクアシストを、図4のフローチャートを参照して詳述する。図4のフローは一定時間毎に実行する。   The torque assist using the motor generator 21 performed by the engine control module 51 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. The flow in FIG. 4 is executed at regular intervals.

ステップ1でエンジン2の初回始動後であるか否かをみる。エンジン2の初回始動はスタータ6を用いるものである。エンジン2の初回始動後でないときにはそのまま今回の処理を終了する。   In step 1, it is determined whether or not the engine 2 has been started for the first time. The initial start of the engine 2 uses the starter 6. If it is not after the engine 2 is started for the first time, the current process is terminated.

エンジン2の初回始動後であるときにエンジン2の再始動後であるか否かをみる。エンジン2の再始動とは、アイドルストップからのエンジン始動のことである。アイドルストップからのエンジン始動はモータジェネレータ21によって行われるので、車両停止中にモータジェネレータ21が作動したときにアイドルストップからのエンジン始動が行われたと判断すればよい。アイドルストップからのエンジン始動が行われていなければそのまま今回の処理を終了する。   It is determined whether or not the engine 2 has been restarted when the engine 2 has been started for the first time. The restart of the engine 2 is an engine start from an idle stop. Since the engine start from the idle stop is performed by the motor generator 21, it may be determined that the engine start from the idle stop is performed when the motor generator 21 is operated while the vehicle is stopped. If the engine is not started from the idle stop, the current process is terminated.

アイドルストップからのエンジン始動が行われた後であればステップ3に進み、車両1の走行中であるか否かをみる。車速がゼロまたはゼロに近い値以下であるときには車両の停止中(走行中でない)と判断してそのまま今回の処理を終了する。   If the engine has been started from the idle stop, the process proceeds to step 3 to check whether the vehicle 1 is traveling. When the vehicle speed is zero or less than a value close to zero, it is determined that the vehicle is stopped (not running) and the current process is terminated.

車速がゼロでないときまたはゼロに近い値を超えているときには車両の走行中であると判断してステップ4に進み、トルクアシスト許可条件が成立しているか否かをみる。すなわち、次の〈1〉、〈2〉の全ての条件が成立してないときにトルクアシスト許可条件が成立したと判断する。言い換えると、次の〈1〉、〈2〉のいずれかの条件でも成立するときにはトルクアシスト許可条件が成立しないと判断しトルクアシストを禁止する。
〈1〉ロックアップクラッチを開放しているとき、
〈2〉メインバッテリ41のSOCがトルクアシスト許可値未満であるとき、
上記〈1〉のときにトルクアシストを禁止するのは、ロックアップクラッチを開放しているときにエンジン2にアシストトルクを加えても、アシストトルクの一部がトルクコンバータ8で吸収されてしまい、トルク伝達の効率が悪いためである。一方、ロックアップクラッチを締結しエンジン2と変速機9とを直結状態としているときにエンジン2に対してアシストトルクを加えるのであれば、アシストトルクの分が車両トルクの増加となるので、トルク伝達の効率が悪くなることがない。
When the vehicle speed is not zero or exceeds a value close to zero, it is determined that the vehicle is traveling and the routine proceeds to step 4 to check whether the torque assist permission condition is satisfied. That is, it is determined that the torque assist permission condition is satisfied when all of the following conditions <1> and <2> are not satisfied. In other words, when any of the following conditions <1> and <2> is satisfied, it is determined that the torque assist permission condition is not satisfied, and torque assist is prohibited.
<1> When the lockup clutch is released
<2> When the SOC of the main battery 41 is less than the torque assist permission value,
Torque assist is prohibited in the above <1> because even if the assist torque is applied to the engine 2 when the lockup clutch is released, a part of the assist torque is absorbed by the torque converter 8, This is because the efficiency of torque transmission is poor. On the other hand, if the assist torque is applied to the engine 2 when the lockup clutch is engaged and the engine 2 and the transmission 9 are in the direct connection state, the assist torque is increased by the amount of the vehicle torque. The efficiency will not deteriorate.

上記〈2〉のときにトルクアシストを禁止する、言い換えるとメインバッテリ41のSOCがトルクアシスト許可値以上であるときにトルクアシストを許可することとしている。   Torque assist is prohibited when <2> above, in other words, torque assist is permitted when the SOC of the main battery 41 is equal to or greater than the torque assist permission value.

このように本実施形態では、車両挙動制御装置との干渉を主に防止する観点からトルクアシストを許可する条件を限定している。   Thus, in this embodiment, the conditions for permitting torque assist are limited from the viewpoint of mainly preventing interference with the vehicle behavior control device.

上記〈1〉と〈2〉の両方とも成立していないときにはトルクアシスト許可条件が成立したと判断してステップ5に進み、トルクアシスト許可フラグ=1とする。これを図3で示すと、t4のタイミングでトルクアシスト許可フラグがゼロから1へと切換わっている。   When neither <1> nor <2> is satisfied, it is determined that the torque assist permission condition is satisfied, and the routine proceeds to step 5 where the torque assist permission flag = 1 is set. As shown in FIG. 3, the torque assist permission flag is switched from zero to 1 at the timing of t4.

一方、上記〈1〉と〈2〉のいずれか一方でも成立するときにはトルクアシスト許可条件が成立しないと判断しステップ6に進み、トルクアシスト許可フラグ=0とする。   On the other hand, when either <1> or <2> is satisfied, it is determined that the torque assist permission condition is not satisfied, and the process proceeds to step 6 to set the torque assist permission flag = 0.

ステップ7では改めてトルクアシスト許可フラグをみる。トルクアシスト許可フラグ=1であるときにはステップ8に進みエンジン回転速度RPM[rpm]と第1閾値A[rpm]を比較する。第1閾値Aはモータジェネレータ21の低回転速度域の上限を定める値で、予め定めておく。エンジン回転速度RPMが第1閾値を超えているときには、モータジェネレータ21の低回転速度域を外れたと判断する。このときにはトルクアシストを実行するためステップ8からステップ9に進みトルクアシスト実行フラグ=1とする。   In step 7, the torque assist permission flag is again checked. When the torque assist permission flag = 1, the routine proceeds to step 8 where the engine speed RPM [rpm] is compared with the first threshold value A [rpm]. The first threshold A is a value that determines the upper limit of the low rotation speed range of the motor generator 21 and is determined in advance. When engine rotation speed RPM exceeds the first threshold value, it is determined that motor generator 21 is out of the low rotation speed region. At this time, in order to execute the torque assist, the process proceeds from step 8 to step 9 to set the torque assist execution flag = 1.

このトルクアシスト実行フラグ=1によりエンジンコントロールモジュール51がインバータ24に電流を流しモータジェネレータ21をモータとして駆動する。これを図3で示すと、t6のタイミングでトルクアシスト実行フラグがゼロから1へと切換わり、t6のタイミングで応答良くモータトルクがエンジントルクに加わっている。   With this torque assist execution flag = 1, the engine control module 51 sends current to the inverter 24 to drive the motor generator 21 as a motor. As shown in FIG. 3, the torque assist execution flag is switched from zero to 1 at the timing of t6, and the motor torque is added to the engine torque with good response at the timing of t6.

ここで、モータジェネレータ21をモータとして駆動するに際しては、モータジェネレータ21が最大トルクを発生するようにインバータ24に最大の電流を流すことが考えられる。しかしながら、運転ショックを感じやすいエンジン2の低回転速度域でモータジェネレータ21がステップ的に最大トルクを発生するのでは運転ショックが生じてしまう。そこで、モータジェネレータ21が発生するトルクがゼロから漸増して最大トルクとなるように、インバータ24に流す電流値を制御する。また、モータトルクを解除するに際しても、最大トルクから漸減してゼロとなるように、インバータ24に流す電流値を制御する。   Here, when the motor generator 21 is driven as a motor, it is conceivable that the maximum current flows through the inverter 24 so that the motor generator 21 generates the maximum torque. However, if the motor generator 21 generates the maximum torque stepwise in the low rotation speed range of the engine 2 where it is easy to feel a driving shock, a driving shock occurs. Therefore, the value of the current flowing through the inverter 24 is controlled so that the torque generated by the motor generator 21 gradually increases from zero to the maximum torque. Also, when releasing the motor torque, the value of the current flowing through the inverter 24 is controlled so as to gradually decrease from the maximum torque to zero.

トルクアシストを行わせる期間(つまりインバータ24に電流を流す期間)は一定時間とする。トルクアシストを行わせる期間を長くすればそれだけメインバッテリ41の電力消費を早めるので、メインバッテリ41の電力消費に大きな影響を与えることがないようにこの時間を適合により定める。   A period during which torque assist is performed (that is, a period in which current is passed through the inverter 24) is set to a certain time. Since the power consumption of the main battery 41 is accelerated as long as the period for performing the torque assist is lengthened, this time is determined by adaptation so that the power consumption of the main battery 41 is not greatly affected.

一方、ステップ8でエンジン回転速度RPMが第1閾値A以下であるときには、モータジェネレータ21の低回転速度域にあると判断しステップ10に進みトルクアシスト実行フラグ=0とする。このトルクアシスト実行フラグ=0によりエンジンコントロールモジュール51がインバータ24への電流供給を遮断してモータジェネレータ21を非駆動状態とする。つまり、車両走行中での加速によってドライバが望みの加速が得られたとしてアクセルペダル52を戻すことによりエンジン回転速度RPMが第1閾値A以下となれば、トルクアシスト実行フラグ=0となり、モータジェネレータ21によるトルクアシストが禁止される。車両の走行開始後にモータジェネレータ21の低回転速度域を外れたときにはトルクアシストを実行し、トルクアシスト中にモータジェネレータ21の低回転速度域に戻ったときにはトルクアシストを禁止するのである。これにより、モータジェネレータ21の低回転速度域におけるベルト5の鳴きを防止し、各プーリ4、23、33の回転軸3、22、32の強度を確保しつつ、燃費向上と良好な加速応答性(運転性)を両立できる。ステップ7でトルクアシスト許可条件が成立しない場合にもステップ10に進みトルクアシスト実行フラグ=0とする。   On the other hand, when the engine rotational speed RPM is equal to or lower than the first threshold value A in step 8, it is determined that the motor generator 21 is in the low rotational speed range, and the routine proceeds to step 10 where the torque assist execution flag = 0 is set. With this torque assist execution flag = 0, the engine control module 51 cuts off the current supply to the inverter 24 and puts the motor generator 21 in a non-driven state. That is, if the engine speed RPM is less than or equal to the first threshold A by returning the accelerator pedal 52 on the assumption that the driver has obtained the desired acceleration by acceleration while the vehicle is running, the torque assist execution flag = 0 and the motor generator Torque assist by 21 is prohibited. Torque assist is executed when the motor generator 21 is out of the low rotational speed range after the vehicle starts running, and torque assist is prohibited when the motor generator 21 returns to the low rotational speed range during torque assist. As a result, the squealing of the belt 5 in the low rotational speed range of the motor generator 21 is prevented, the strength of the rotary shafts 3, 22, 32 of the pulleys 4, 23, 33 is ensured, and the fuel efficiency is improved and the acceleration response is good. (Drivability) can be compatible. Even if the torque assist permission condition is not satisfied in step 7, the process proceeds to step 10 to set the torque assist execution flag = 0.

本実施形態はモータジェネレータ21に最大トルクまで発生させる場合であるが、これにかぎられるものでない。例えば最大トルク未満の一定トルクを発生させるようにしてもかまわない。   The present embodiment is a case where the motor generator 21 generates up to the maximum torque, but is not limited to this. For example, a constant torque less than the maximum torque may be generated.

ここで、本実施形態の作用効果を説明する。   Here, the effect of this embodiment is demonstrated.

本実施形態では、エンジン2の出力軸3にベルト及びプーリ5を介して機械的に結合されたモータジェネレータ21と、エンジン2をトルクアシストするよう、モータジェネレータ21に所定のアシストトルクを発生させるモータジェネレータ制御手段(51)と、車両1の走行開始後にエンジン回転速度が低回転速度域の上限を定める第1閾値を超えているときに制御手段(51)によるトルクアシストを許可し、トルクアシストの許可中にエンジン回転速度が前記第1閾値以下となったときには制御手段(51)によるトルクアシストを禁止するトルクアシスト許可・禁止手段(51)とを備えている。本実施形態によれば、車両1の走行開始後にモータジェネレータ21の中・高回転速度域ではドライバの加速意思(加速要求)を尊重してモータジェネレータ21によるトルクアシストを許可し、トルクアシスト中にモータジェネレータ21の低回転速度域となったときには当該トルクアシストを禁止するので(図4のステップ8〜10参照)、車両走行開始後のモータジェネレータ21の中・高回転速度域でアクセルペダル52を踏み込んで加速を行ったときには加速応答性が良くなる。また、モータジェネレータ21の低回転速度域ではトルクアシストを禁止するので、モータジェネレータ21の低回転速度域におけるベルト5の鳴きを防止し、各プーリ4、23、33の回転軸3、22、32の強度を確保できる。このように、モータジェネレータ21の低回転速度域におけるベルト5の鳴きを防止し、各プーリ4、23、33の回転軸3、22、32の強度を確保しつつ、車両走行開始後のモータジェネレータ21の中・高回転速度域で加速応答性を良くすることができる。   In the present embodiment, a motor generator 21 mechanically coupled to the output shaft 3 of the engine 2 via a belt and a pulley 5 and a motor that generates a predetermined assist torque so that the engine 2 is torque-assisted. When the engine speed exceeds the first threshold value that defines the upper limit of the low speed range after the vehicle 1 starts running, torque assist by the control means (51) is permitted, Torque assist permission / inhibition means (51) for prohibiting torque assist by the control means (51) when the engine speed becomes equal to or less than the first threshold value during permission. According to the present embodiment, after the vehicle 1 starts traveling, the motor generator 21 respects the driver's intention to accelerate (acceleration request) in the middle / high rotational speed range of the motor generator 21 and permits torque assist by the motor generator 21. Since the torque assist is prohibited when the motor generator 21 is in the low rotational speed range (see steps 8 to 10 in FIG. 4), the accelerator pedal 52 is operated in the middle / high rotational speed range of the motor generator 21 after the vehicle starts running. Acceleration responsiveness improves when stepping on and accelerating. Further, since torque assist is prohibited in the low rotation speed range of the motor generator 21, the squealing of the belt 5 in the low rotation speed range of the motor generator 21 is prevented, and the rotation shafts 3, 22, 32 of the pulleys 4, 23, 33 are prevented. The strength of can be secured. As described above, the squealing of the belt 5 in the low rotation speed range of the motor generator 21 is prevented, and the strength of the rotary shafts 3, 22, 32 of the pulleys 4, 23, 33 is secured, and the motor generator after the vehicle travel is started. Acceleration response can be improved at 21 mid and high rotation speed ranges.

本実施形態によれば、バッテリ41を備え、モータジェネレータ21により車両減速時の運動エネルギーを電気エネルギーとして回収し、このモータジェネレータ21の回収した電気エネルギーバッテリ41に蓄えると共に、モータジェネレータ21に所定のアシストトルクを発生させるときにはバッテリ41を電源として用いるので、燃料消費がなく、従って燃費が向上する。   According to the present embodiment, the battery 41 is provided, and the kinetic energy at the time of deceleration of the vehicle is collected as electric energy by the motor generator 21 and stored in the collected electric energy battery 41 of the motor generator 21, and the motor generator 21 has a predetermined energy. When the assist torque is generated, the battery 41 is used as a power source, so there is no fuel consumption, and therefore fuel efficiency is improved.

本実施形態によれば、エンジン2の出力軸3にベルト5及びプーリ23を介して機械的に結合されたモータジェネレータ21と、エンジン2をトルクアシストするよう、モータジェネレータ21に所定のアシストトルクを発生させるモータジェネレータ制御手段(51)と、アイドルストップ許可条件が成立したときエンジン2を停止し、エンジン停止中にアイドルストップ許可条件が非成立となったときモータジェネレータ21を用いてエンジン2の再始動を行わせるアイドルストップ・再始動手段(51)と、モータジェネレータ21によるエンジン2の再始動後かつ車両1の走行開始後にエンジン回転速度がモータジェネレータ21の低回転速度域の上限を定める第1閾値を超えているときに制御手段(51)によるトルクアシストを許可し、トルクアシストの許可中にエンジン回転速度が前記第1閾値以下となったときには制御手段(51)によるトルクアシストを禁止するトルクアシスト許可・禁止手段(51)とを備えるので、モータジェネレータ21の低回転速度域におけるベルト5の鳴きを防止し、各プーリ4、23、33の回転軸3、22、32の強度を確保しつつ、車両走行開始後のモータジェネレータ21の中・高回転速度域での加速応答性(運転性)がよくなるほか、モータジェネレータ21及びアイドルストップ・再始動手段(51)を既に備えている車両であれば、モータジェネレータ21の仕様変更と簡単なソフトウエアの変更のみで対処できるので、大幅なコストアップを招くことを避けることができる。   According to the present embodiment, the motor generator 21 mechanically coupled to the output shaft 3 of the engine 2 via the belt 5 and the pulley 23 and the motor generator 21 with a predetermined assist torque so as to assist the engine 2 with torque. The motor generator control means (51) to be generated and the engine 2 are stopped when the idle stop permission condition is satisfied, and when the idle stop permission condition is not satisfied while the engine is stopped, the motor generator 21 is used to restart the engine 2. An idle stop / restart means (51) for starting the engine, and a first speed that determines the upper limit of the low rotational speed range of the motor generator 21 after the engine 2 is restarted by the motor generator 21 and after the vehicle 1 starts running. Torque assist by the control means (51) when the threshold is exceeded Yes, the motor generator 21 is provided with torque assist permission / inhibition means (51) for prohibiting torque assist by the control means (51) when the engine rotational speed becomes equal to or less than the first threshold value while permitting torque assist. Of the motor generator 21 after the vehicle starts running while preventing the squealing of the belt 5 in the low rotation speed range and ensuring the strength of the rotation shafts 3, 22, 32 of the pulleys 4, 23, 33. If the vehicle already has the motor generator 21 and the idle stop / restart means (51), the specifications of the motor generator 21 can be changed and the software can be changed easily. Since it can be dealt with only, it is possible to avoid incurring a significant cost increase.

本実施形態によれば、車両の挙動を制御する車両挙動制御装置(62、63)を備え、これらの装置(62、63)が作動しているときにはトルクアシストを許可しないので、車両挙動制御装置(62、63)による制御性が悪化することを避けることができる。   According to the present embodiment, the vehicle behavior control device (62, 63) for controlling the behavior of the vehicle is provided, and torque assist is not permitted when these devices (62, 63) are operating. It is possible to avoid deterioration of the controllability due to (62, 63).

本実施形態によれば、エンジン2の出力軸3とベルト式の自動変速機9の間に介装され、ポンプインペラとタービンランナとを有するトルクコンバータ8と、ポンプインペラとタービンランナとを断接する機械式のロックアップクラッチと、一定の車両走行条件が成立したときロックアップクラッチを接続するロックアップクラッチ制御手段(61)とを備え、ロックアップクラッチ制御手段(61)がロックアップクラッチを締結していないときにはトルクアシストを許可しないので、トルク伝達の効率が低下することを避けることができる。これでトルクアシストの説明を終了する。   According to this embodiment, the torque converter 8 that is interposed between the output shaft 3 of the engine 2 and the belt-type automatic transmission 9 and has a pump impeller and a turbine runner, and connects and disconnects the pump impeller and the turbine runner. A mechanical lock-up clutch and a lock-up clutch control means (61) for connecting the lock-up clutch when a certain vehicle running condition is established, and the lock-up clutch control means (61) engages the lock-up clutch. Since torque assist is not permitted when not, it is possible to avoid a reduction in torque transmission efficiency. This is the end of the description of torque assist.

さて、本実施形態の車両1では、アイドルストップ状態からエンジン2を再始動させるたびにモータジェネレータ21が使用されるため、アイドルストップを行わない車両に比べてバッテリの電力消費量が増大する。この対策として、図5に示したようにメインバッテリ41(第1バッテリ)とサブバッテリ42(第2バッテリ)の複数のバッテリを備えている。ここで、図5は二つのバッテリ41、42を用いたアシストトルク車両に用いる電源装置の概略構成図で、図1と同一部分には同一の符号を付している。   Now, in the vehicle 1 of this embodiment, since the motor generator 21 is used every time the engine 2 is restarted from the idle stop state, the power consumption of the battery increases as compared with a vehicle that does not perform the idle stop. As a countermeasure against this, as shown in FIG. 5, a plurality of batteries including a main battery 41 (first battery) and a sub battery 42 (second battery) are provided. Here, FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a power supply device used in an assist torque vehicle using two batteries 41 and 42, and the same parts as those in FIG.

図5に示したように第1電気負荷44にはヘッドランプ71やワイパー72といった電装部品があり、これらはメインバッテリ41を電源としている。一方、サブバッテリ42を電源とする第2電気負荷45は、供給電圧の影響でちらつき易い電装部品81と、電圧の瞬間的な低下に弱いコントローラ類91とに分けることできる。電装部品81としては、電動パワーステアリング(EPS)82、ビークルダイナミックコントロール(VDC)83、ナビゲーションシステム(NAVI)84、コンビネーションメータ66などがある。コントローラ類91としては、自動変速機用コントロールユニット61、ビークルダイナミックコントロールユニット62、車速感応式パワーステアリング用コントロールユニット63、エアコン用オートアンプ64、エアコン用インバータ92がある。   As shown in FIG. 5, the first electrical load 44 has electrical components such as a headlamp 71 and a wiper 72, and these are powered by the main battery 41. On the other hand, the second electric load 45 that uses the sub-battery 42 as a power source can be divided into an electrical component 81 that easily flickers due to the influence of the supply voltage, and a controller 91 that is vulnerable to an instantaneous drop in voltage. Examples of the electrical components 81 include an electric power steering (EPS) 82, a vehicle dynamic control (VDC) 83, a navigation system (NAVI) 84, a combination meter 66, and the like. The controllers 91 include an automatic transmission control unit 61, a vehicle dynamic control unit 62, a vehicle speed sensitive power steering control unit 63, an air conditioner auto amplifier 64, and an air conditioner inverter 92.

次に図6は、t0のタイミングでイグニッションスイッチ71(図5参照)をOFFよりONに切換えて車両1の運転を行う場合に、サブバッテリ電圧Vsb、サブバッテリ電流Isbなどがどのように変化するのかを示したモデル図である。   Next, FIG. 6 shows how the sub-battery voltage Vsb, the sub-battery current Isb, etc. change when the vehicle 1 is operated by switching the ignition switch 71 (see FIG. 5) from OFF to ON at the timing t0. It is the model figure which showed whether.

なお、図6には、サブバッテリ電圧、サブバッテリ電流の各変化を示し、メインバッテリ電圧、メインバッテリ電流の各変化を示していない。メインバッテリ電圧、メインバッテリ電流の各変化は、特に初回始動中においてサブバッテリ電圧、サブバッテリ電流の各変化と相違する。これは、初回始動時にリレー43を切断した上でメインバッテリ41を用いて初回始動を行うためである。初回始動時を除く残りの部分ではメインバッテリ電圧、メインバッテリ電流はサブバッテリ電圧、サブバッテリ電流と同様の変化をすることとなる。   FIG. 6 shows changes in the sub battery voltage and the sub battery current, and does not show changes in the main battery voltage and the main battery current. Each change in the main battery voltage and the main battery current is different from each change in the sub battery voltage and the sub battery current, particularly during the initial start. This is because the first start is performed using the main battery 41 after the relay 43 is disconnected at the first start. In the remaining portions except for the initial start, the main battery voltage and the main battery current change in the same manner as the sub battery voltage and the sub battery current.

図6には2回のエンジン自動停止(以下「アイドルストップ」という。)と1回のトルクアシストが行われる場合を例に挙げている。すなわち、t2からt3の期間で運転者がスタータ6を用いてエンジンの初回の始動を行っている。t4のタイミングよりリレー43を切断した上で初回のアイドルストップ(図では「IS」で略記)を開始し、t6のタイミングでアイドルストップ解除条件が成立したため初回のアイドルストップを解除している。t7のタイミングでリレー43を切断した上でトルクアシスト(図では「TA」で略記)を開始し、t7より一定時間が経過するt8のタイミングでトルクアシストを終了している。t9のタイミングよりリレー43を切断した上で2回目のアイドルストップを開始し、t11のタイミングでアイドルストップ解除条件が成立したため2回目のアイドルストップを解除している。   FIG. 6 shows an example in which two engine automatic stops (hereinafter referred to as “idle stop”) and one torque assist are performed. That is, the driver uses the starter 6 to start the engine for the first time during the period from t2 to t3. The first idle stop (abbreviated as “IS” in the figure) is started after disconnecting the relay 43 from the timing t4, and the first idle stop is canceled because the idle stop cancellation condition is satisfied at the timing t6. Torque assist (abbreviated as “TA” in the figure) is started after the relay 43 is disconnected at the timing of t7, and the torque assist is terminated at the timing of t8 when a certain time has elapsed from t7. The relay 43 is disconnected at the timing t9 and the second idle stop is started. Since the idle stop cancellation condition is satisfied at the timing t11, the second idle stop is canceled.

本実施形態では、次のようにトルクアシストを行うか否かの電圧判定をイグニッションスイッチ71のON直後に行うほかアイドルストップ中にも行う。一方、アイドルストップを許可するか否かの電圧判定はイグニッションスイッチ71のON直後にのみ行う。以下、この順に説明する。   In the present embodiment, voltage determination as to whether or not to perform torque assist is performed immediately after the ignition switch 71 is turned on, and also during idle stop as follows. On the other hand, whether or not to permit idling stop is determined only immediately after the ignition switch 71 is turned on. Hereinafter, it demonstrates in this order.

〔1〕サブバッテリについてのトルクアシスト許可の初回電圧判定
図6においてイグニッションスイッチ71をOFFよりONに切換えるt0のタイミングより所定時間X[ms]が経過するt1のタイミングで、トルクアシストを許可するか否かの初回の電圧判定を行う。ここではトルクアシスト許可の初回電圧判定がOKとなったとしている。このため、t4〜t6での初回のアイドルストップが行われなくても、t7のタイミングでバッテリ電圧以外の残りのトルクアシスト許可条件が成立すればトルクアシストが行われる。
[1] Torque Assist Permit Initial Voltage Determination for Sub-battery Is torque assist permitted at timing t1 when a predetermined time X [ms] has elapsed from timing t0 when ignition switch 71 is switched from OFF to ON in FIG. The first voltage judgment is made. Here, it is assumed that the initial voltage determination for permitting torque assist is OK. For this reason, even if the first idle stop at t4 to t6 is not performed, torque assist is performed if the remaining torque assist permission condition other than the battery voltage is satisfied at the timing of t7.

トルクアシスト許可の初回電圧判定は、t1でのサブバッテリ電圧Vsbとトルクアシスト用初回判定閾値1との比較により行う。ここで、t0でのサブバッテリ電圧(「初期バッテリ電圧」とする。)を基準に考えれば、t1でのサブバッテリ電圧Vsbは、一定時間X(t0〜t1)における初期バッテリ電圧からの差電圧を表す。言い換えると、t1でのサブバッテリ電圧Vsbは、電圧低下割合(電圧低下程度)を表している。従って、t1でのサブバッテリ電圧Vsbが低いほど電圧低下割合が大きいこととなる。   The initial voltage determination for permitting torque assist is performed by comparing the sub-battery voltage Vsb at t1 with the initial determination threshold value 1 for torque assist. Here, considering the sub-battery voltage at t0 (referred to as “initial battery voltage”) as a reference, the sub-battery voltage Vsb at t1 is a difference voltage from the initial battery voltage at a certain time X (t0 to t1). Represents. In other words, the sub-battery voltage Vsb at t1 represents the voltage drop rate (voltage drop degree). Therefore, the lower the sub-battery voltage Vsb at t1, the greater the voltage drop rate.

この電圧低下割合が大きいか否かを定めるための判定値がトルクアシスト用初回判定閾値1である。このため、t1でのサブバッテリ電圧Vsbがトルクアシスト用初回判定閾値1未満である場合にサブバッテリの電圧低下割合が大きい(以下、サブバッテリの電圧低下割合が大きいことを「サブバッテリに電圧低下がある」という。)と判定する。t1でのサブバッテリ電圧Vsbがトルクアシスト用初回判定閾値1以上である場合にはサブバッテリの電圧低下割合が大きくない、つまりサブバッテリ42に電圧低下はないと判定する。   The determination value for determining whether or not the voltage drop rate is large is the torque determination initial determination threshold value 1. Therefore, when the sub-battery voltage Vsb at t1 is less than the torque assist initial determination threshold value 1, the sub-battery voltage drop rate is large (hereinafter, the sub-battery voltage drop rate is large. It is said that there is. If the sub-battery voltage Vsb at t1 is equal to or greater than the torque assist initial determination threshold value 1, it is determined that the sub-battery voltage drop rate is not large, that is, the sub-battery 42 has no voltage drop.

上記の一定時間Xの終期は、t0より低下するバッテリ電圧Vsbがある程度落ち着くタイミングとする。具体的には適合により定める。   The end of the fixed time X is a timing at which the battery voltage Vsb, which decreases from t0, settles to some extent. Specifically, it is determined by conformity.

上記のトルクアシスト用初回判定閾値1は、t1でのサブバッテリ電流Isbより算出する。トルクアシスト用初回判定閾値1をt1でのサブバッテリ電流に依存させているのは、t1でのサブバッテリ電流Isbによってサブバッテリ42の電圧低下割合が相違するためである。サブバッテリ電流Isbは電流センサ48(図5参照)により検出する。   The torque assist initial determination threshold value 1 is calculated from the sub battery current Isb at t1. The reason why the initial threshold value 1 for torque assist is made dependent on the sub battery current at t1 is that the voltage drop rate of the sub battery 42 differs depending on the sub battery current Isb at t1. The sub battery current Isb is detected by a current sensor 48 (see FIG. 5).

図6最上段に示したように、トルクアシスト用初回判定閾値1(図では「TA用初回判定閾値1」と略記)は、後述するアイドルストップ用初回判定閾値(図では「IS用初回判定閾値1」と略記)1よりも高くしている。   As shown in the uppermost part of FIG. 6, the torque assist initial determination threshold 1 (abbreviated as “TA initial determination threshold 1” in the figure) is an idle stop initial determination threshold (hereinafter “IS initial determination threshold in the figure). 1 ”and abbreviated as 1).

〔2〕メインバッテリについてのトルクアシスト許可の初回電圧判定
メインバッテリ41については、初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電圧Vmnとトルクアシスト用初回判定閾値2との比較により行う。すなわち、初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電圧Vmnがトルクアシスト用初回判定閾値2未満である場合にメインバッテリ41に電圧低下があると判定する。初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電圧Vmnがトルクアシスト用初回判定閾値2以上である場合にはメインバッテリ41に電圧低下はないと判定する。上記初回始動中の判定タイミングは予め定めておく。
[2] Torque Assist Permit Initial Voltage Determination for Main Battery The main battery 41 is determined by comparing the main battery voltage Vmn at the determination timing during the initial start and the torque assist initial determination threshold 2. That is, when the main battery voltage Vmn at the determination timing during the initial start is less than the initial threshold value 2 for torque assist, it is determined that the main battery 41 has a voltage drop. When the main battery voltage Vmn at the determination timing during the initial start is equal to or greater than the torque determination initial determination threshold value 2, it is determined that there is no voltage drop in the main battery 41. The determination timing during the initial start is determined in advance.

上記のトルクアシスト用初回判定閾値2は初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電流Imnより算出する。トルクアシスト用初回判定閾値2を初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電流Imnに依存させているのは、初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電流Imnによってメインバッテリ41の電圧低下割合が相違するためである。メインバッテリ電流Imnは電流センサ47(図5参照)により検出する。
メインバッテリ42についてもトルクアシスト用初回判定閾値2を、後述するアイドルストップ用初回判定閾値2よりも高くしている。
The torque assist initial determination threshold value 2 is calculated from the main battery current Imn at the determination timing during the initial start. The reason why the initial threshold value for torque assist 2 is made dependent on the main battery current Imn at the determination timing during the initial start is that the voltage drop rate of the main battery 41 is different depending on the main battery current Imn at the determination timing during the initial start. It is to do. The main battery current Imn is detected by a current sensor 47 (see FIG. 5).
Also for the main battery 42, the initial threshold value for torque assist 2 is set higher than the initial threshold value for idle stop 2 described later.

〔3〕トルクアシスト許可のアイドルストップ中電圧判定
トルクアシスト許可の初回電圧判定についてはサブバッテリ42とメインバッテリ41とで判定タイミングが相違したので、上記のように〔1〕と〔2〕とに分けた。一方、トルクアシスト許可のアイドルストップ中電圧判定についてはサブバッテリ42とメインバッテリ41とで判定タイミングが同じであるので、分けて述べることはしない。
[3] Torque Assist Permit Voltage Determination During Idle Stop The torque assist permission initial voltage determination is different between the sub-battery 42 and the main battery 41. Therefore, as described above, [1] and [2] divided. On the other hand, the voltage determination during idling stop for permitting torque assist is not described separately because the sub battery 42 and the main battery 41 have the same determination timing.

図6において初回のアイドルストップを開始するt4のタイミングから所定時間Y[ms]が経過するt5のタイミングでトルクアシストを許可するか否かの電圧判定を行う。ここではトルクアシスト許可のアイドルストップ中電圧判定がOKとなったとしている。このため、初回のアイドルストップを終了した後のt7のタイミングでバッテリ電圧以外の残りのトルクアシスト許可条件が成立すればトルクアシストが行われる。同様に、2回目のアイドルストップを開始するt9のタイミングから所定時間Y[ms]が経過するt10のタイミングでトルクアシスト許可のアイドルストップ中電圧判定を行う。   In FIG. 6, a voltage determination is made as to whether or not the torque assist is permitted at a timing t5 when a predetermined time Y [ms] elapses from a timing t4 when the first idle stop is started. Here, it is assumed that the voltage determination during idling stop for permitting torque assist is OK. For this reason, torque assist is performed if the remaining torque assist permission conditions other than the battery voltage are satisfied at the timing of t7 after the completion of the first idle stop. Similarly, the voltage determination during idling stop for permitting torque assist is performed at timing t10 when a predetermined time Y [ms] elapses from timing t9 when the second idling stop is started.

トルクアシスト許可のアイドルストップ中電圧判定は、t5、t10のタイミングでのサブバッテリ電圧Vsbとアイドルストップ中判定閾値1との比較により行う。ここで、t5、t10でのサブバッテリ電圧(「アイドルストップ開始バッテリ電圧」とする。)を基準と考えれば、t5、t10でのサブバッテリ電圧Vsbは、一定時間Y(t0〜t1)におけるアイドルストップ開始バッテリ電圧からの差電圧を表す。言い換えると、t5、t10でのサブバッテリ電圧Vsbは、電圧低下割合(電圧低下程度)を表している。従って、t5、t10でのサブバッテリ電圧Vsbが低いほど電圧低下割合が大きいこととなる。   The torque assist permission voltage determination during idling stop is performed by comparing the sub-battery voltage Vsb and the idling stop determination threshold 1 at timings t5 and t10. Here, if the sub-battery voltage at t5 and t10 (referred to as “idle stop start battery voltage”) is considered as a reference, the sub-battery voltage Vsb at t5 and t10 is idle at a constant time Y (t0 to t1). It represents the difference voltage from the stop start battery voltage. In other words, the sub-battery voltage Vsb at t5 and t10 represents a voltage drop rate (voltage drop degree). Therefore, the lower the sub-battery voltage Vsb at t5 and t10, the greater the voltage drop rate.

この電圧低下割合が大きいか否かを定めるための判定値がアイドルストップ中判定閾値1である。このため、t5、t10でのサブバッテリ電圧Vsbがアイドルストップ中判定閾値1未満である場合に、サブバッテリ42の電圧低下割合が大きい、つまりサブバッテリ42に電圧低下があると判定する。t5、t10でのサブバッテリ電圧Vsbがアイドルストップ中定閾値1以上である場合にはサブバッテリ42の電圧低下割合が大きくない、つまりサブバッテリ42に電圧低下はないと判定する。   A determination value for determining whether or not the voltage drop rate is large is the determination threshold value 1 during idling stop. For this reason, when the sub battery voltage Vsb at t5 and t10 is less than the determination threshold value 1 during idling stop, it is determined that the voltage drop rate of the sub battery 42 is large, that is, the sub battery 42 has a voltage drop. When the sub-battery voltage Vsb at t5 and t10 is equal to or higher than the constant threshold value 1 during idle stop, it is determined that the voltage drop rate of the sub-battery 42 is not large, that is, there is no voltage drop in the sub-battery 42.

メインバッテリ41についても同様に、t5、t10でのメインバッテリ電圧Vmnと、アイドルストップ中判定閾値2との比較により行う。すなわち、t5、t10でのメインバッテリ電圧Vmnがアイドルストップ中判定閾値2未満である場合に、メインバッテリ41の電圧低下割合が大きい、つまりメインバッテリ41に電圧低下があると判定する。t5、t10でのメインバッテリ電圧Vmnがアイドルストップ中判定閾値2以上である場合にはメインバッテリ41の電圧低下割合が大きくない、つまりメインバッテリ41に電圧低下はないと判定する。   Similarly, the main battery 41 is also compared by comparing the main battery voltage Vmn at t5 and t10 with the determination threshold value 2 during idling stop. That is, when the main battery voltage Vmn at t5 and t10 is less than the determination threshold value 2 during idle stop, it is determined that the main battery 41 has a large voltage drop rate, that is, the main battery 41 has a voltage drop. When the main battery voltage Vmn at t5 and t10 is equal to or higher than the determination threshold value 2 during idling stop, it is determined that the voltage drop rate of the main battery 41 is not large, that is, there is no voltage drop in the main battery 41.

上記のアイドルストップ中判定閾値1はt5、t10でのサブバッテリ電流Isbより算出する。同様に上記のアイドルストップ中判定閾値2はt5、t10でのメインバッテリ電流Imnより算出する。各アイドルストップ中判定閾値1、2を各バッテリ電流Isb、Imnに依存させているのは、各バッテリ電流Isb、Imnによって各バッテリ41、42の電圧低下割合が相違するためである。   The determination threshold value 1 during idle stop is calculated from the sub battery current Isb at t5 and t10. Similarly, the determination threshold value 2 during idle stop is calculated from the main battery current Imn at t5 and t10. The reason why the determination threshold values 1 and 2 during the idle stop depend on the battery currents Isb and Imn is that the voltage drop rates of the batteries 41 and 42 differ depending on the battery currents Isb and Imn.

図6に示したように、アイドルストップ中判定閾値1は、トルクアシスト用初回判定閾値1より高くしている。同様に、メインバッテリ42についてもアイドルストップ中判定閾値2をトルクアシスト用初回判定閾値2より高くしている。   As shown in FIG. 6, the determination threshold value 1 during idling stop is higher than the initial determination threshold value 1 for torque assist. Similarly, for the main battery 42, the determination threshold value 2 during idling stop is set higher than the initial determination threshold value 2 for torque assist.

上記の一定時間Yの終期は、t4、t9より低下する各バッテリ電圧がある程度落ち着くタイミングとする。具体的には適合により定める。   The end of the predetermined time Y is a timing at which each battery voltage that drops from t4 and t9 settles to some extent. Specifically, it is determined by conformity.

〔4〕サブバッテリについてのアイドルストップ許可の初回電圧判定
図6においてイグニッションスイッチ71をOFFよりONに切換えるt0のタイミングより所定時間X[ms]が経過するt1のタイミングで、アイドルストップを許可するか否かの初回の電圧判定を行う。ここではアイドルストップ許可の初回電圧判定がOKとなったとしている。このため、t4のタイミングでバッテリ電圧以外の残りのアイドルストップ許可条件が成立すれば1回目のアイドルストップが行われる。同様にt9のタイミングでバッテリ電圧以外の残りのアイドルストップ許可条件が成立すれば2回目のアイドルストップが行われる。
[4] Initial voltage determination for idling stop permission for sub-battery In FIG. 6, is idling stop permitted at timing t1 when a predetermined time X [ms] elapses from timing t0 when ignition switch 71 is switched from OFF to ON? The first voltage judgment is made. Here, it is assumed that the initial voltage determination for the idle stop permission is OK. For this reason, if the remaining idle stop permission conditions other than the battery voltage are satisfied at the timing of t4, the first idle stop is performed. Similarly, if the remaining idle stop permission condition other than the battery voltage is satisfied at the timing of t9, the second idle stop is performed.

アイドルストップ許可の初回電圧判定は、トルクアシスト許可の初回電圧判定と同様である。すなわち、t1のタイミングでのサブバッテリ電圧Vsbとアイドルストップ用初回判定閾値1との比較により行う。t1でのサブバッテリ電圧Vsbがアイドストップ用初回判定閾値1未満である場合に、サブバッテリ42の電圧低下割合が大きい、つまりサブバッテリ42に電圧低下があると判定する。t1でのサブバッテリ電圧Vsbがアイドルストップ用初回判定閾値1以上である場合にはサブバッテリ42の電圧低下割合が大きくない、つまりサブバッテリ42に電圧低下はないと判定する。   The initial voltage determination for permitting idle stop is the same as the initial voltage determination for permitting torque assist. That is, the comparison is made by comparing the sub-battery voltage Vsb at the timing t1 and the initial determination threshold value 1 for idle stop. When the sub battery voltage Vsb at t1 is less than the idling stop initial determination threshold value 1, it is determined that the voltage drop rate of the sub battery 42 is large, that is, the sub battery 42 has a voltage drop. When the sub battery voltage Vsb at t1 is equal to or higher than the initial determination threshold value 1 for idle stop, it is determined that the voltage decrease rate of the sub battery 42 is not large, that is, the sub battery 42 has no voltage decrease.

上記のアイドルストップ用初回判定閾値1はt1でのサブバッテリ電流Isbより算出する。   The above-mentioned idle stop initial determination threshold 1 is calculated from the sub-battery current Isb at t1.

〔5〕メインバッテリについてのアイドルストップ許可の初回電圧判定
メインバッテリ41については、初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電圧Vmnとアイドルストップ用初回判定閾値2との比較により行う。初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電圧Vmnがアイドルストップ用初回判定閾値2未満である場合に、メインバッテリ41の電圧低下割合が大きい、つまりメインバッテリ41に電圧低下があると判定する。初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電圧Vmnがアイドルストップ用初回判定閾値2以上である場合にはメインバッテリ41の電圧低下割合が大きくない、つまりメインバッテリ41に電圧低下はないと判定する。〔5〕の場合の初回始動中の判定タイミングは、上記〔2〕の判定タイミングと同じでよい。
[5] Initial Voltage Determination for Allowing Idle Stop for Main Battery The main battery 41 is determined by comparing the main battery voltage Vmn at the determination timing during the initial start and the initial determination threshold value 2 for idle stop. When the main battery voltage Vmn at the determination timing during the initial start is less than the initial determination threshold value 2 for idle stop, it is determined that the main battery 41 has a large voltage decrease rate, that is, the main battery 41 has a voltage decrease. When the main battery voltage Vmn at the determination timing during the initial start is equal to or greater than the initial determination threshold value 2 for idle stop, it is determined that the voltage decrease rate of the main battery 41 is not large, that is, the main battery 41 has no voltage decrease. In the case of [5], the determination timing during the initial start may be the same as the determination timing of [2] above.

上記のアイドルストップ用初回判定閾値2は初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電流Imnより算出する。   The idling stop initial determination threshold 2 is calculated from the main battery current Imn at the determination timing during the initial start.

上記〔4〕、〔5〕のアイドルストップ許可の初回電圧判定、上記〔1〕、〔2〕のトルクアシスト許可の初回電圧判定、上記〔3〕のトルクアシスト許可のアイドルストップ中電圧判定をこの順にさらに以下のフローチャートに基づいて説明する。   The above-mentioned [4] and [5] idle stop permission initial voltage determination, [1] and [2] torque assist permission initial voltage determination, and [3] torque assist permission idle stop voltage determination are performed. Further description will be given based on the following flowchart.

図7のフローはサブバッテリ42についてアイドルストップ許可の初回電圧判定を行うためのものである。このフローはイグニッションスイッチ71のOFFよりONへの切換タイミングより一定時間X[ms]が経過したタイミングで一度だけ実行する。   The flow of FIG. 7 is for performing the initial voltage determination of the idle stop permission for the sub battery 42. This flow is executed only once at a timing when a certain time X [ms] has elapsed from the switching timing of the ignition switch 71 from OFF to ON.

図7においてステップ1では、冷機始動時であるか否かをみる。これは、水温センサ72(図5参照)により検出される実際の冷却水温と冷機判定閾値(図21参照)とを比較し、実際の冷却水温が冷機判定閾値未満であれば冷機状態にあると、実際の冷却水温が冷機判定閾値以上であるときには冷機状態にないと判断すればよい。また始動時であるか否かはスタータスイッチ56(図5参照)に基づいて判定すればよい。   In FIG. 7, in step 1, it is determined whether or not it is a cold start. This compares the actual cooling water temperature detected by the water temperature sensor 72 (see FIG. 5) with the cold machine determination threshold value (see FIG. 21), and if the actual cooling water temperature is lower than the cold machine determination threshold value, it is in the cold state. When the actual cooling water temperature is equal to or higher than the cold machine determination threshold, it may be determined that there is no cold machine state. Whether or not it is at the start time may be determined based on the starter switch 56 (see FIG. 5).

冷機始動時であるときにはステップ2に進み、初回電圧がOK判定であるか否かをみる。これは、イグニッションスイッチ71のOFFよりONへの切換タイミングより一定時間X[ms]が経過したタイミング(図6におけるt1)でのサブバッテリ電圧Vsb[V]と、アイドルストップ用初回判定閾値1[V]との比較により行う。イグニッションスイッチONよりX経過後のサブバッテリ電圧Vsbがアイドルストップ用初回判定閾値1以上であるときに初回電圧がOKであると判定し、ステップ3に進んでアイドルストップ初回OK判定フラグ=1とする。アイドルストップ初回OK判定フラグ=1は、サブバッテリ42に電圧低下がないことを意味する。   When it is cold start, the process proceeds to step 2 to check whether or not the initial voltage is OK. This is because the sub-battery voltage Vsb [V] at a timing (t1 in FIG. 6) when a certain time X [ms] has elapsed from the switching timing of the ignition switch 71 from OFF to ON and the initial determination threshold value 1 [ V]. When the sub-battery voltage Vsb after the elapse of X from the ignition switch ON is equal to or higher than the initial determination threshold value 1 for idle stop, it is determined that the initial voltage is OK, and the process proceeds to step 3 to set the idle stop initial OK determination flag = 1. . The idle stop first time OK determination flag = 1 means that there is no voltage drop in the sub battery 42.

一方、イグニッションスイッチONよりX経過後のサブバッテリ電圧Vsbがアイドルストップ用初回判定閾値1未満であるときに初回電圧がNGであると判定し、ステップ4に進んでアイドルストップ初回OK判定フラグ=0とする。アイドルストップ初回OK判定フラグ=0は、サブバッテリ42に電圧低下があることを意味する。   On the other hand, when the sub-battery voltage Vsb after the elapse of X from the ignition switch ON is less than the initial determination threshold value 1 for idle stop, it is determined that the initial voltage is NG, and the process proceeds to step 4 and the idle stop initial OK determination flag = 0 And The idling stop first time OK determination flag = 0 means that there is a voltage drop in the sub battery 42.

上記のアイドルストップ用初回判定閾値1は、イグニッションスイッチONより一定時間X[ms]が経過したタイミング(図6におけるt1)でのサブバッテリ電流Isb[A]から図8を内容とするテーブルを検索することにより求める。   The above-mentioned initial stop threshold value 1 for idling stop is searched from the sub-battery current Isb [A] at a timing (t1 in FIG. 6) when a certain time X [ms] has elapsed since the ignition switch is turned on. To find out.

図7においてステップ1で冷機始動時でないときにはステップ5に進み、前回の運転開始時にサブバッテリについてアイドルストップ初回OK判定フラグ=1であった(サブバッテリ42に電圧低下がなかった)か否かをみる。前回の運転開始時にサブバッテリについてアイドルストップ初回OK判定フラグ=1であった(サブバッテリ42に電圧低下がなかった)ときにもステップ2以降に進む。   In FIG. 7, when it is not at the time of cold start in step 1, the process proceeds to step 5, and it is determined whether or not the idling stop first time OK determination flag = 1 for the sub battery at the start of the previous operation (the sub battery 42 did not have a voltage drop). View. When the idling stop first time OK determination flag = 1 for the sub-battery at the start of the previous operation (the sub-battery 42 has no voltage drop), the process proceeds to step 2 and subsequent steps.

一方、ステップ5で前回の運転開始時にサブバッテリについてアイドルストップ初回OK判定フラグ=0であった(サブバッテリ42に電圧低下があった)ときにはステップ6に進みアイドルストップ許可フラグ=0とする(アイドルストップを禁止する)。   On the other hand, when the idling stop first time OK determination flag = 0 for the sub-battery at the start of the previous operation in step 5 (the sub-battery 42 has a voltage drop), the process proceeds to step 6 and the idling stop permission flag = 0 (idle). Prohibit stop).

図9のフローはメインバッテリ41についてアイドルストップ許可の初回電圧判定を行うためのものである。このフローは初回始動中の判定タイミングで一度だけ実行する。判定タイミングが相違するだけで処理の内容そのものは図7に示したサブバッテリ42についての場合と同様であるので、違う部分を主に説明する。   The flow of FIG. 9 is for performing the initial voltage determination of the idle stop permission for the main battery 41. This flow is executed only once at the determination timing during the initial startup. Since the content of the process itself is the same as that for the sub-battery 42 shown in FIG. 7 except that the determination timing is different, the difference will be mainly described.

ステップ11では、冷機始動時であるか否かをみる。冷機始動時であるときにはステップ12に進み、初回電圧がOK判定であるか否かをみる。これは、初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電圧Vmn[V]と、アイドルストップ用初回判定閾値2[V]との比較により行う。初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電圧Vmnがアイドルストップ用初回判定閾値2以上であるときに初回電圧がOKであると判定し、ステップ13に進んでアイドルストップ初回OK判定フラグ=1とする。アイドルストップ初回OK判定フラグ=1は、メインバッテリ41に電圧低下がないことを意味する。   In step 11, it is determined whether or not it is a cold start. When it is cold start time, the routine proceeds to step 12 where it is checked whether or not the initial voltage is OK. This is performed by comparing the main battery voltage Vmn [V] at the determination timing during the initial start and the initial determination threshold value 2 [V] for idle stop. When the main battery voltage Vmn at the determination timing during the initial start is equal to or greater than the initial determination threshold value 2 for idle stop, it is determined that the initial voltage is OK, and the process proceeds to step 13 to set the idle stop initial OK determination flag = 1. . The idle stop first time OK determination flag = 1 means that there is no voltage drop in the main battery 41.

一方、初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電圧Vmnがアイドルストップ用初回判定閾値2未満であるときに初回電圧がNGであると判定し、ステップ14に進んでアイドルストップ初回OK判定フラグ=0とする。アイドルストップ初回OK判定フラグ=0は、メインバッテリ41に電圧低下があることを意味する。   On the other hand, when the main battery voltage Vmn at the determination timing during initial start is less than the initial determination threshold value 2 for idle stop, it is determined that the initial voltage is NG, and the routine proceeds to step 14 where the idle stop initial OK determination flag = 0. And The idling stop first time OK determination flag = 0 means that the main battery 41 has a voltage drop.

上記のアイドルストップ用初回判定閾値2は、初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電流Imn[A]から図10を内容とするテーブルを検索することにより求める。   The above-mentioned initial determination threshold value 2 for idle stop is obtained by searching a table having the contents shown in FIG. 10 from the main battery current Imn [A] at the determination timing during the initial start.

図9においてステップ11で冷機始動時でないときにはステップ15に進み、前回の運転開始時にメインバッテリについてアイドルストップ初回OK判定フラグ=1であった(メインバッテリ41に電圧低下がなかった)か否かをみる。前回の運転開始時にメインバッテリについてアイドルストップ初回OK判定フラグ=1であった(メインバッテリ41に電圧低下がなかった)ときにもステップ12以降に進む。   In FIG. 9, when it is not at the time of cold start in step 11, the process proceeds to step 15, and it is determined whether or not the idle stop initial OK determination flag = 1 for the main battery at the start of the previous operation (the main battery 41 did not have a voltage drop). View. Also when the idling stop first time OK determination flag = 1 for the main battery at the start of the previous operation (the main battery 41 has no voltage drop), the process proceeds to step 12 and subsequent steps.

一方、ステップ15で前回の運転開始時にメインバッテリについてアイドルストップ初回OK判定フラグ=0であった(メインバッテリ41に電圧低下があった)ときにはステップ16に進みアイドルストップ許可フラグ=0とする(アイドルストップを禁止する)。   On the other hand, when the idling stop first time OK determination flag = 0 for the main battery at the start of the previous operation in step 15 (the main battery 41 has a voltage drop), the process proceeds to step 16 and the idling stop permission flag = 0 (idle). Prohibit stop).

次に図11のフローはサブバッテリ42についてトルクアシスト許可の初回電圧判定を行うためのものである。このフローはイグニッションスイッチ71のOFFよりONへの切換タイミングより一定時間X[ms]が経過したタイミングで一度だけ実行する。処理の内容は図7に示した場合と同様であるので、違う部分を主に説明する。   Next, the flow of FIG. 11 is for performing initial voltage determination of torque assist permission for the sub-battery 42. This flow is executed only once at a timing when a certain time X [ms] has elapsed from the switching timing of the ignition switch 71 from OFF to ON. The contents of the processing are the same as in the case shown in FIG.

図11においてステップ21では、冷機始動時であるか否かをみる。冷機始動時であるときにはステップ22に進み、初回電圧判定がOKであるか否かをみる。これは、イグニッションスイッチのOFFよりONへの切換タイミングより一定時間X[ms]が経過したタイミング(図6におけるt1)でのサブバッテリ電圧Vsb[V]と、トルクアシスト用初回判定閾値1[V]との比較により行う。イグニッションスイッチONよりX経過後のサブバッテリ電圧Vsbがトルクアシスト用初回判定閾値1以上であるときに初回電圧がOKであると判定し、ステップ23に進んでトルクアシスト初回OK判定フラグ=1とする。トルクアシスト初回OK判定フラグ=1は、サブバッテリ42に電圧低下がないことを意味する。   In FIG. 11, in step 21, it is determined whether or not it is a cold start. When it is cold start time, the routine proceeds to step 22 to check whether or not the initial voltage determination is OK. This is because the sub-battery voltage Vsb [V] at a timing (t1 in FIG. 6) when a certain time X [ms] has elapsed from the switching timing of the ignition switch from OFF to ON and the torque assist initial determination threshold 1 [V]. ] And comparison. When the sub battery voltage Vsb after the elapse of X from the ignition switch ON is equal to or greater than the torque assist initial determination threshold value 1, it is determined that the initial voltage is OK, and the process proceeds to step 23 to set the torque assist initial OK determination flag = 1. . The torque assist first time OK determination flag = 1 means that there is no voltage drop in the sub battery 42.

一方、イグニッションスイッチONよりX経過後のサブバッテリ電圧Vsbがトルクアシスト用初回判定閾値1未満であるときに初回電圧がNGであると判定し、ステップ24に進んでトルクアシスト初回OK判定フラグ=0とする。トルクアシスト初回OK判定フラグ=0は、サブバッテリ42に電圧低下があることを意味する。   On the other hand, when the sub battery voltage Vsb after the elapse of X from the ignition switch ON is less than the torque assist initial determination threshold value 1, it is determined that the initial voltage is NG, and the routine proceeds to step 24 where the torque assist initial OK determination flag = 0. And The torque assist first time OK determination flag = 0 means that there is a voltage drop in the sub battery 42.

上記のトルクアシスト用初回判定閾値1は、イグニッションスイッチONより一定時間X[ms]が経過したタイミング(図6におけるt1)でのサブバッテリ電流Isb[A]から図12を内容とするテーブルを検索することにより求める。   The above-mentioned torque assist initial determination threshold value 1 is searched from a table containing FIG. 12 from the sub-battery current Isb [A] at a timing (t1 in FIG. 6) when a certain time X [ms] has elapsed since the ignition switch was turned on. To find out.

図11においてステップ21で冷機始動時でないときにはステップ25に進み、前回の運転開始時にサブバッテリについてトルクアシスト初回OK判定フラグ=1であった(サブバッテリ42に電圧低下がなかった)か否かをみる。前回の運転開始時にサブバッテリについてトルクアシスト初回OK判定フラグ=1であった(サブバッテリ42に電圧低下がなかった)ときにもステップ22以降に進む。   In FIG. 11, when it is not cold start at step 21, the process proceeds to step 25, and it is determined whether or not the torque assist initial OK determination flag = 1 for the sub battery at the start of the previous operation (the sub battery 42 did not have a voltage drop). View. When the torque assist first time OK determination flag = 1 for the sub-battery at the start of the previous operation (the sub-battery 42 has no voltage drop), the process proceeds to step 22 and thereafter.

一方、ステップ25で前回の運転開始時にサブバッテリについてトルクアシスト初回OK判定フラグ=0であった(サブバッテリ42に電圧低下があった)ときにはステップ26に進みトルクアシスト許可フラグ=0とする(トルクアシストを禁止する)。   On the other hand, if the torque assist first time OK determination flag = 0 for the sub battery at the time of the previous start of operation in step 25 (the sub battery 42 has a voltage drop), the process proceeds to step 26 and the torque assist permission flag = 0 is set (torque) Assist is prohibited).

図13のフローはメインバッテリ41についてトルクアシスト許可の初回電圧判定を行うためのものである。このフローは初回始動中の判定タイミングで一度だけ実行する。処理の内容そのものは図11に示した場合と同様であるので、違う部分を主に説明する。   The flow of FIG. 13 is for performing the initial voltage determination of the torque assist permission for the main battery 41. This flow is executed only once at the determination timing during the initial startup. Since the content of the processing itself is the same as that shown in FIG. 11, the different parts will be mainly described.

図13においてステップ31では、冷機始動時であるか否かをみる。冷機始動時であるときにはステップ32に進み、初回電圧判定がOKであるか否かをみる。これは、初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電圧Vmn[V]と、トルクアシスト用初回判定閾値2[V]との比較により行う。すなわち、初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電圧Vmnがトルクアシスト用初回判定閾値2以上であるときに初回電圧がOKであると判定し、ステップ33に進んでトルクアシスト初回OK判定フラグ=1とする。トルクアシスト初回OK判定フラグ=1は、メインバッテリ41に電圧低下がないことを意味する。   In FIG. 13, in step 31, it is determined whether or not it is a cold start. When it is cold start time, the routine proceeds to step 32, where it is determined whether or not the initial voltage determination is OK. This is performed by comparing the main battery voltage Vmn [V] at the determination timing during the initial start and the torque assist initial determination threshold 2 [V]. That is, it is determined that the initial voltage is OK when the main battery voltage Vmn at the determination timing during the initial start is equal to or higher than the initial threshold value for torque assist 2, and the routine proceeds to step 33 where the torque assist initial OK determination flag = 1. And The torque assist first time OK determination flag = 1 means that there is no voltage drop in the main battery 41.

一方、初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電圧Vmnがトルクアシスト用初回判定閾値2未満であるときに初回電圧がNGであると判定し、ステップ34に進んでトルクアシスト初回OK判定フラグ=0とする。トルクアシスト初回OK判定フラグ=0は、メインバッテリ41に電圧低下があることを意味する。   On the other hand, when the main battery voltage Vmn at the determination timing during the initial start is less than the torque assist initial determination threshold 2, it is determined that the initial voltage is NG, and the routine proceeds to step 34 where the torque assist initial OK determination flag = 0. And The torque assist first time OK determination flag = 0 means that the main battery 41 has a voltage drop.

上記のトルクアシスト用初回判定閾値2は、初回始動中の判定タイミングでのメインバッテリ電流Imn[A]から図14を内容とするテーブルを検索することにより求める。   The torque assist initial determination threshold value 2 is obtained by searching a table having the contents shown in FIG. 14 from the main battery current Imn [A] at the determination timing during the initial start.

図13においてステップ31で冷機始動時でないときにはステップ35に進み、前回の運転開始時にメインバッテリについてトルクアシスト初回OK判定フラグ=1であった(メインバッテリ41に電圧低下がなかった)か否かをみる。前回の運転開始時にメインバッテリについてトルクアシスト初回OK判定フラグ=1であった(メインバッテリ41に電圧低下がなかった)ときにもステップ32以降に進む。   In FIG. 13, when it is not at the time of cold start in step 31, the process proceeds to step 35, and it is determined whether or not the torque assist initial OK determination flag = 1 for the main battery at the start of the previous operation (the main battery 41 did not have a voltage drop). View. When the torque assist first time OK determination flag = 1 for the main battery at the start of the previous operation (the main battery 41 has no voltage drop), the process proceeds to step 32 and subsequent steps.

一方、ステップ35で前回の運転開始時にメインバッテリについてトルクアシスト初回OK判定フラグ=0であった(メインバッテリ41に電圧低下があった)ときにはステップ36に進みトルクアシスト許可フラグ=0とする(トルクアシストを禁止する)。   On the other hand, when the torque assist first time OK determination flag = 0 for the main battery at the start of the previous operation in step 35 (the main battery 41 has a voltage drop), the process proceeds to step 36 and the torque assist permission flag = 0 (torque) Assist is prohibited).

上記の図8、図10、図12、図14に示した各特性は電流に対する傾向を示すだけのもので、実際には適合により各特性を定めることになる。   Each of the characteristics shown in FIGS. 8, 10, 12, and 14 only shows a tendency with respect to the current, and actually, the characteristics are determined by adaptation.

図15のフローはアイドストップ許可フラグを設定するためのもので、一定時間毎に実行する。   The flow in FIG. 15 is for setting the id stop permission flag, and is executed at regular intervals.

ステップ41〜46で次の各条件が全て成立する場合に、ステップ47に進んでアイドルストップ許可フラグ=1とし、ステップ41〜46で次の各条件のいずれか一つでも成立しない場合に、ステップ48に進んでアイドルストップ許可フラグ=0とする。   If all of the following conditions are satisfied in steps 41 to 46, the process proceeds to step 47, and the idle stop permission flag = 1 is set. If any one of the following conditions is not satisfied in steps 41 to 46, step Proceed to 48 to set the idle stop permission flag = 0.

〈1〉ステップ41:アクセルセンサ53(図5参照)により検出されるアクセル開度APOがゼロである(アクセルペダルが踏み込まれていない)こと、
〈2〉ステップ42:車速センサ75(図5参照)により検出される車速VSPがほぼゼロであること(車両が停止していること)、
〈3〉ステップ43:サブバッテリ42についてアイドルストップ初回OK判定フラグ=1であること(サブバッテリ42に電圧低下がないこと)、
〈4〉ステップ44:メインバッテリについてアイドルストップ初回OK判定フラグ=1であること(メインバッテリ41に電圧低下がないこと)、
〈5〉ステップ45:サブバッテリ42のSOC(SOCsb)がサブバッテリ42のアイドルストップ許可判定SOC以上であること、
〈6〉ステップ46:メインバッテリ41のSOC(SOCmn)がメインバッテリの41アイドルストップ許可判定SOC以上であること、
ここで、サブバッテリ42のSOC(State Of Charge)は電流センサ48(図5参照)により検出される電流値に基づいてエンジンコントロールモジュール51が算出している。メインバッテリ41のSOC(State Of Charge)は電流センサ47(図5参照)により検出される電流値に基づいてエンジンコントロールモジュール51が算出している。サブバッテリ42のアイドルストップ許可判定SOCやメインバッテリ41のアイドルストップ許可判定SOCは予め定めておく。
<1> Step 41: The accelerator opening APO detected by the accelerator sensor 53 (see FIG. 5) is zero (the accelerator pedal is not depressed),
<2> Step 42: The vehicle speed VSP detected by the vehicle speed sensor 75 (see FIG. 5) is substantially zero (the vehicle is stopped),
<3> Step 43: The idle stop initial OK determination flag = 1 for the sub battery 42 (the sub battery 42 has no voltage drop),
<4> Step 44: The idle stop first time OK determination flag = 1 for the main battery (the main battery 41 has no voltage drop),
<5> Step 45: The SOC (SOCsb) of the sub battery 42 is equal to or higher than the idle stop permission determination SOC of the sub battery 42;
<6> Step 46: The SOC (SOCmn) of the main battery 41 is equal to or greater than the 41 idle stop permission determination SOC of the main battery,
Here, the SOC (State Of Charge) of the sub-battery 42 is calculated by the engine control module 51 based on the current value detected by the current sensor 48 (see FIG. 5). The SOC (State Of Charge) of the main battery 41 is calculated by the engine control module 51 based on the current value detected by the current sensor 47 (see FIG. 5). The idle stop permission determination SOC of the sub battery 42 and the idle stop permission determination SOC of the main battery 41 are determined in advance.

次に、図16のタイミングチャートを参照してトルクアシスト緊急停止について説明する。図16はトルクアシスト時にトルクアシスト許可フラグ、トルクアシスト実行フラグ、アシストトルク、トルクアシスト緊急停止フラグ、メインバッテリ電圧がどのように変化するのかを示すモデル図である。   Next, the torque assist emergency stop will be described with reference to the timing chart of FIG. FIG. 16 is a model diagram showing how the torque assist permission flag, the torque assist execution flag, the assist torque, the torque assist emergency stop flag, and the main battery voltage change during torque assist.

図16においてt21でトルクアシスト許可フラグがゼロから1へ、t22のタイミングでトルクアシスト実行フラグがゼロから1へと切換わったとき、t22よりアシストトルクが漸増し、t23のタイミングで一定値(100%)に落ち着く。一方、t25のタイミングでトルクアシスト許可フラグが1からゼロへと戻されたとき、アシストトルクはt25より漸減しt27のタイミングでゼロ(0%)に戻る。トルクアシスト実行フラグはt27でゼロに戻る。   In FIG. 16, when the torque assist permission flag is switched from zero to 1 at t21 and the torque assist execution flag is switched from zero to 1 at the timing of t22, the assist torque gradually increases from t22, and reaches a constant value (100 %) Settle down. On the other hand, when the torque assist permission flag is returned from 1 to zero at the timing of t25, the assist torque gradually decreases from t25 and returns to zero (0%) at the timing of t27. The torque assist execution flag returns to zero at t27.

このようにトルクアシスト実行フラグの指令によってトルクアシストが行われるのは、メインバッテリ電圧が図16最下段に短破線で示したように変化する場合(通常時)である。すなわち、通常時には、モータジェネレータ21の電源であるメインバッテリ41の電圧はモータジェネレータ21の駆動によってt22のタイミングより低下するものの保証電圧限界まで低下することはない。   Thus, torque assist is performed according to the command of the torque assist execution flag when the main battery voltage changes as indicated by a short broken line at the bottom of FIG. 16 (normal time). That is, at the normal time, the voltage of the main battery 41 that is the power source of the motor generator 21 is lower than the timing t22 by the driving of the motor generator 21, but does not decrease to the guaranteed voltage limit.

ここで、ヘッドランプ71やワイパー72といった各デバイスに印加するメインバッテリ電圧を低下させていったときに、ある電圧でその各デバイスの作動が保証される限界に到達する。言い換えると、この限界を超えてメインバッテリ電圧を低下させたとき、その各デバイスの作動が保証されないこととなる。この限界の電圧が上記の「保証電圧限界」である。   Here, when the main battery voltage applied to each device such as the headlamp 71 and the wiper 72 is lowered, the limit at which the operation of each device is guaranteed at a certain voltage is reached. In other words, when the main battery voltage is lowered beyond this limit, the operation of each device is not guaranteed. This limit voltage is the “guaranteed voltage limit” described above.

メインバッテリ41が劣化してくると、トルクアシストに伴うメインバッテリ電圧の低下が大きくなり、例えば図16最下段に実線で示したようにt24からt26までの期間において保証電圧限界を超えて低下することがある。トルクアシストに伴うメインバッテリ電圧の低下により保証電圧限界を超えて低下する場合にまでトルクアシストを行わせたのでは、t24からt26までの期間において上記ヘッドランプ71やワイパー72といった各デバイスの作動を保証し得ないこととなる。   When the main battery 41 deteriorates, the main battery voltage decreases with torque assist. For example, as shown by the solid line at the bottom of FIG. 16, the main battery 41 decreases beyond the guaranteed voltage limit in the period from t24 to t26. Sometimes. If the torque assist is performed until the voltage exceeds the guaranteed voltage limit due to a decrease in the main battery voltage accompanying the torque assist, the operation of each device such as the headlamp 71 and the wiper 72 is performed during the period from t24 to t26. It cannot be guaranteed.

これに対処するのがトルクアシストの緊急停止である。すなわち、図16第3段目の破線で示したように、トルクアシスト中のメインバッテリ電圧が保証電圧限界未満となるt24のタイミングでアシストトルクをステップ的にゼロ(0%)に戻すことによって、トルクアシストの緊急停止を行うのである。このトルクアシストの緊急停止によりメインバッテリ電圧は、図16最下段の長破線で示したように、t24のタイミングより保証電圧限界を離れて上昇する。これによってメインバッテリ41に劣化が生じていても上記各デバイスの作動が保証されることとなる。   This is dealt with by emergency stop of torque assist. That is, as shown by the broken line in the third stage in FIG. 16, by returning the assist torque stepwise to zero (0%) at the timing t24 when the main battery voltage during torque assist becomes less than the guaranteed voltage limit, An emergency stop of torque assist is performed. As a result of the emergency stop of the torque assist, the main battery voltage rises away from the guaranteed voltage limit from the timing t24 as shown by the long broken line at the bottom of FIG. As a result, even if the main battery 41 is deteriorated, the operation of each device is guaranteed.

図17のフローはトルクアシストの緊急停止を行うためのもので、一定時間毎に実行する。   The flow in FIG. 17 is for emergency stop of torque assist, and is executed at regular intervals.

ステップ51ではトルクアシスト実行フラグをみる。トルクアシスト実行フラグは、例えば前述の図4のフローにより設定されている。トルクアシスト実行フラグ=1であるときにはトルクアシストが行われていると判断し、ステップ52に進んでトルクアシスト中のメインバッテリ電圧Vmn[V]と保証電圧限界[V]を比較する。保証電圧限界はメインバッテリ41を電源とする第1電気負荷44を構成するデバイスにより知り得るので、予め設定しておく。トルクアシスト中のメインバッテリ電圧Vmnが保証電圧限界以上であるときには第1電気負荷44を構成する各デバイスの作動が保証されると判断しそのまま今回の処理を終了する。   In step 51, the torque assist execution flag is viewed. The torque assist execution flag is set, for example, according to the flow of FIG. When the torque assist execution flag = 1, it is determined that torque assist is being performed, and the routine proceeds to step 52 where the main battery voltage Vmn [V] during torque assist is compared with the guaranteed voltage limit [V]. The guaranteed voltage limit can be known from a device constituting the first electric load 44 using the main battery 41 as a power source, and is set in advance. When the main battery voltage Vmn during torque assist is equal to or higher than the guaranteed voltage limit, it is determined that the operation of each device constituting the first electric load 44 is guaranteed, and the current process is terminated.

一方、トルクアシスト中のメインバッテリ電圧Vmnが保証電圧限界未満となったときには第1電気負荷44を構成する各デバイスの作動を保証できないと判断する。このときにはステップ53に進んでトルクアシスト許可フラグ=0とし、ステップ54でトルクアシスト緊急停止フラグ=1とする。図示しないフローでは、トルクアシスト緊急停止フラグ=1を受けてモータジェネレータ21への電流供給を遮断する。   On the other hand, when the main battery voltage Vmn during the torque assist becomes less than the guaranteed voltage limit, it is determined that the operation of each device constituting the first electric load 44 cannot be guaranteed. At this time, the routine proceeds to step 53, where the torque assist permission flag = 0, and at step 54, the torque assist emergency stop flag = 1. In the flow (not shown), the torque assist emergency stop flag = 1 is received and the current supply to the motor generator 21 is cut off.

これを図16でみると、トルクアシスト中にメインバッテリ電圧が保証電圧限界未満となるt24のタイミングでトルクアシスト緊急停止フラグがゼロから1へと切換わる(図16第4段目の長破線参照)。これを受けて、モータジェネレータ21への電流供給を遮断するためアシストトルクはt24のタイミングでステップ的にゼロ(0%)に戻される(図16第3段目の長破線参照)。これによってモータジェネレータ21がメインバッテリ41の電力を消費しなくなるため、メインバッテリ電圧はt24のタイミングより保証電圧限界を離れて回復する(図16最下段の長破線参照)。   FIG. 16 shows that the torque assist emergency stop flag is switched from zero to 1 at the timing t24 when the main battery voltage becomes lower than the guaranteed voltage limit during torque assist (see the long broken line in the fourth stage in FIG. 16). ). In response to this, the assist torque is stepwise returned to zero (0%) at the timing of t24 in order to cut off the current supply to the motor generator 21 (see the third long dashed line in FIG. 16). As a result, the motor generator 21 does not consume the power of the main battery 41, so that the main battery voltage recovers away from the guaranteed voltage limit from the timing t24 (see the long broken line at the bottom of FIG. 16).

図18のフローはトルクアシスト許可のアイドルストップ中電圧判定を行うためのものである。このフローはアイドルストップ開始タイミングより一定時間Y[ms]が経過したタイミングで一度だけ実行する。   The flow in FIG. 18 is for determining the voltage during idling stop for permitting torque assist. This flow is executed only once when a certain time Y [ms] has elapsed from the idle stop start timing.

図18においてステップ61では、アイドルストップ開始タイミングより一定時間Y[ms]が経過したタイミング(図6におけるt5、t10)でのサブバッテリ電圧Vsb[V]とアイドルストップ中判定閾値1[V]を比較する。前述したようにアイドルストップ開始よりY経過後のサブバッテリ電圧Vsbは、電圧低下割合(電圧低下程度)を表し、アイドルストップ開始よりY経過後のサブバッテリ電圧Vsbが低いほど電圧低下割合が大きいこととなる。そこで、アイドルストップ開始よりY経過後のサブバッテリ電圧Vsbがアイドルストップ中判定閾値1未満である場合にサブバッテリ42の電圧低下割合が大きい、つまりアイドルストップ中電圧がNGであると判定し、ステップ62、63に進む。   In FIG. 18, in step 61, the sub-battery voltage Vsb [V] and the idling stop determination threshold value 1 [V] at a timing (t5, t10 in FIG. 6) when a certain time Y [ms] has elapsed from the idling stop start timing are obtained. Compare. As described above, the sub-battery voltage Vsb after the lapse of Y from the start of the idle stop represents a voltage drop rate (about a voltage drop), and the lower the sub-battery voltage Vsb after the lapse of Y from the start of the idle stop, the greater the voltage drop rate. It becomes. Accordingly, when the sub battery voltage Vsb after the elapse of Y from the start of idle stop is less than the idle stop determination threshold value 1, it is determined that the voltage drop rate of the sub battery 42 is large, that is, the idle stop voltage is NG. Proceed to 62 and 63.

ステップ62ではアイドルストップ許可フラグ=0(アイドルストップ解除)とし、ステップ63でトルクアシスト許可フラグ=0(トルクアシスト禁止)とする。トルクアシスト許可フラグ=0によって、トルクアシスト許可の初回電圧判定でトルクアシスト初回OK判定フラグ=1としていても、今回のアイドルストップを解除し以後のトルクアシストを禁止するのである。   In step 62, the idle stop permission flag = 0 (idle stop release), and in step 63, the torque assist permission flag = 0 (torque assist prohibited). Even if the torque assist permission flag = 0 and the torque assist initial OK determination flag = 1 in the initial voltage determination of torque assist permission, the current idle stop is canceled and the subsequent torque assist is prohibited.

アイドルストップ開始よりY経過後のサブバッテリ電圧Vsbがアイドルストップ中判定閾値1未満であるときに今回のアイドルストップを解除し以後のトルクアシストを禁止するのは、次の理由からである。すなわち、エンジンの暖機完了前にエンジンを一旦停止し、その直後に再度エンジンを運転するため冷機始動した場合に、サブバッテリ42に分極が生じることを本発明者が新たに見いだしている。ここで、サブバッテリ42の「分極」とは、サブバッテリ42の電極電位が静止電位から高い側にずれる現象のことをいう。サブバッテリ42に生じるこの分極の影響によりトルクアシスト許可の初回電圧判定時にトルクアシスト許可の初回電圧がOKであると誤判定してしまうことがある。例えば、サブバッテリ42に分極が生じていなければ、トルクアシスト許可の初回電圧判定時にサブバッテリ電圧はトルクアシスト用初回判定閾値1よりも低く、トルクアシスト許可の初回電圧はNGであると判定されるとする。この場合に、分極の影響によりサブバッテリ電圧Vsbが実際よりも見かけ上高く検出されると、トルクアシスト用初回判定閾値1よりも高くなってトルクアシスト許可の初回電圧がOKであると誤判定されてしまうのである。   The reason why the current idle stop is canceled and the subsequent torque assist is prohibited when the sub-battery voltage Vsb after the elapse of Y from the start of the idle stop is less than the determination threshold value 1 during idle stop is as follows. That is, the present inventor has newly found that polarization occurs in the sub-battery 42 when the engine is temporarily stopped before the warm-up of the engine is completed, and immediately after that, when the engine is started again to operate the engine again. Here, the “polarization” of the sub-battery 42 refers to a phenomenon in which the electrode potential of the sub-battery 42 shifts to a higher side from the static potential. Due to the effect of this polarization generated in the sub-battery 42, it may be erroneously determined that the initial voltage for permitting torque assist is OK when determining the initial voltage for permitting torque assist. For example, if there is no polarization in the sub-battery 42, the sub-battery voltage is determined to be lower than the initial threshold value 1 for torque assist when determining the initial voltage for permitting torque assist, and the initial voltage for permitting torque assist is determined to be NG. And In this case, if the sub-battery voltage Vsb is detected to be apparently higher than the actual value due to the influence of polarization, it is erroneously determined that the initial voltage for permitting torque assist is OK because it is higher than the initial threshold value 1 for torque assist. It will end up.

サブバッテリ42に生じる上記の分極の影響について図21をさらに参照して説明する。図21はイグニッションスイッチ71、スタータスイッチ56、エンジン回転速度NE、リレー43、冷却水温、サブバッテリ電圧、冷機判定フラグ、アイドルストップ許可フラグの各変化を示すモデル図である。   The influence of the polarization generated in the sub-battery 42 will be described with further reference to FIG. FIG. 21 is a model diagram showing changes in the ignition switch 71, starter switch 56, engine speed NE, relay 43, cooling water temperature, sub-battery voltage, cold machine determination flag, and idle stop permission flag.

図21においてt31のタイミングで冷機始動を行い、t33のタイミングで直ぐにエンジンを停止し、その直後のt34のタイミングで冷機始動している。このときには、t35のタイミングでサブバッテリ42についてアイドルストップ許可の初回電圧判定及びトルクアシスト許可の初回電圧判定を行うこととなる。このとき、サブバッテリ42に分極が生じていなければサブバッテリ電圧はアイドルストップ用初回判定閾値1未満であり、図21第8段目に実線で示したようにアイドルストップ許可フラグ=0であるとする。しかしながら、サブバッテリ42に分極が生じているときには分極の影響によりサブバッテリ電圧がアイドルストップ用初回判定閾値1以上となることがある。これによって、図21第8段目に破線で示したように、アイドルストップ許可フラグ=1となってしまう(アイドストップ許可と誤判定する)。この場合に、アイドルストップ許可の初回電圧判定と同じタイミングでトルクアシスト許可の初回電圧判定を行っている。このため、サブバッテリ42についてのトルクアシスト許可の初回電圧判定においても、サブバッテリ42に生じている分極の影響でトルクアシスト許可フラグ=1となってしまうのである(トルクアシスト許可と誤判定する)。   In FIG. 21, the cold start is performed at the timing t31, the engine is immediately stopped at the timing t33, and the cold start is performed at the timing t34 immediately thereafter. At this time, the initial voltage determination for permitting the idle stop and the initial voltage determination for permitting the torque assist are performed for the sub-battery 42 at the timing of t35. At this time, if there is no polarization in the sub-battery 42, the sub-battery voltage is less than the initial determination threshold value 1 for idle stop, and the idle stop permission flag = 0 as shown by the solid line in the eighth row of FIG. To do. However, when polarization occurs in the sub-battery 42, the sub-battery voltage may become the idling stop initial determination threshold 1 or more due to the influence of polarization. As a result, as indicated by the broken line in the eighth row of FIG. 21, the idle stop permission flag = 1 is set (it is erroneously determined that the idling stop is permitted). In this case, the initial voltage determination for torque assist permission is performed at the same timing as the initial voltage determination for idle stop permission. For this reason, even in the initial voltage determination of the torque assist permission for the sub-battery 42, the torque assist permission flag is set to 1 due to the influence of polarization occurring in the sub-battery 42 (determined as torque assist permission). .

上記の以後のトルクアシストを禁止する方法としては、直後のトルクアシストのみを禁止する方法、以後にエンジンを停止するまで全てのトルクアシストを禁止する方法の2つが考えられる。ここで、「以後」を判断する基準のタイミングはアイドルストップの開始からY経過後のタイミングである。「直後のトルクアシスト」とは、例えば図6においてt5のタイミングで以後のトルクアシストを禁止するとした場合に、t7からt8までのトルクアシストのことである。   There are two methods for prohibiting the subsequent torque assist: a method of prohibiting only the torque assist immediately after, and a method of prohibiting all torque assist until the engine is subsequently stopped. Here, the reference timing for determining “after” is the timing after the elapse of Y from the start of the idle stop. “Immediate torque assist” refers to torque assist from t7 to t8 when subsequent torque assist is prohibited at timing t5 in FIG. 6, for example.

一方、アイドルストップ開始直前にサブバッテリ42を電源とする第2電気負荷45を構成するデバイスが多く作動していれば、アイドルストップ開始タイミングよりサブバッテリ42は第2電気負荷45を構成するデバイスへの放電を開始する。このようにアイドルストップ開始よりサブバッテリ42から放電が行われる場合に、その放電開始より一定時間Yが経過したとき、サブバッテリ42の分極による電圧の急激な低下が解消されることを本発明者が確認している。サブバッテリ42に分極が生じていない場合のアイドルストップ開始からのY経過後の電圧低下分をΔVsb1、サブバッテリ42に分極が生じていた場合のアイドルストップ開始からのY経過後の電圧低下分をΔVsb2とする。このとき、サブバッテリ42に分極が生じていた場合のΔvVsb2のほうが分極が生じていない場合のΔVsb1より大きいのであるが、分極がなくなった後には同じ電圧となる。つまり、放電開始からの電圧低下によって分極が生じていた場合と分極が生じていない場合の両サブバッテリ電圧が一致するまでの時間をYとして求めておけば、Y経過後にはサブバッテリ42の分極の影響は解消されているわけである。   On the other hand, if many devices constituting the second electric load 45 that uses the sub-battery 42 as a power source are operating immediately before the start of the idle stop, the sub-battery 42 moves to the device constituting the second electric load 45 from the idle stop start timing. Start discharging. As described above, when the sub battery 42 is discharged from the start of the idle stop, when the predetermined time Y has elapsed from the start of the discharge, the rapid decrease in voltage due to the polarization of the sub battery 42 is eliminated. Has confirmed. ΔVsb1 represents the voltage drop after the lapse of Y from the start of the idle stop when the sub-battery 42 is not polarized, and ΔVsb1 represents the voltage drop after the lapse of the Y from the start of the idle stop when the sub-battery 42 is polarized. Let ΔVsb2. At this time, ΔvVsb2 when polarization is generated in the sub-battery 42 is larger than ΔVsb1 when polarization is not generated, but becomes the same voltage after the polarization is lost. That is, if the time until the two sub-battery voltages match when the polarization has occurred due to the voltage drop from the start of discharge and when the polarization has not occurred is determined as Y, the polarization of the sub-battery 42 after Y has elapsed. The effect of is eliminated.

そこで、サブバッテリ42の分極による電圧の急激な低下が解消されるタイミングで(つまりアイドルストップ開始よりY経過後)、改めてサブバッテリ電圧Vsbとアイドルストップ中判定閾値1を比較することにより、分極の影響をなくした電圧判定を行わせるのである。このとき、アイドルストップ開始よりY経過後のサブバッテリ電圧がアイドルストップ中判定閾値1未満であれば、サブバッテリ42の電圧低下割合が大きい、つまりサブバッテリ42に電圧低下があると判定する。上記のようにトルクアシスト許可の初回電圧判定時には分極の影響による誤判定が生じアイドルストップを許可していても、アイドルストップ中に再度のアイドルストップ許可の電圧判定を行い、NGであるときには即座にアイドルストップを解除するのである。また、以後のアイドルストップを解除するぐらいであるから、アイドルストップよりもバッテリへの負担が大きいトルクアシストをも禁止するのである。   Therefore, by comparing the sub-battery voltage Vsb and the determination threshold value 1 during idling stop again at the timing at which the rapid decrease in voltage due to the polarization of the sub-battery 42 is eliminated (that is, after Y elapses from the start of idling stop), The voltage determination without the influence is performed. At this time, if the sub-battery voltage after the elapse of Y from the start of idle stop is less than the determination threshold value 1 during idle stop, it is determined that the voltage drop rate of the sub battery 42 is large, that is, the sub battery 42 has a voltage drop. As described above, even if an erroneous determination due to the influence of polarization occurs during the initial voltage determination of torque assist permission and the idle stop is permitted, the voltage determination of the idle stop permission is performed again during the idle stop. The idle stop is canceled. Further, since only the subsequent idle stop is canceled, torque assist that imposes a greater burden on the battery than the idle stop is also prohibited.

上記のアイドルストップ中判定閾値1は、アイドルストップ開始タイミングより所定時間Y[ms]が経過したタイミング(図6におけるt5、t10)でのサブバッテリ電流Isbから図19を内容とするテーブルを検索することにより求める。図19に示したようにアイドルストップ中判定閾値1はアイドルストップ開始よりY経過後のサブバッテリ電流が多くなるほど低下する値である。これは、アイドルストップ開始よりY経過後のサブバッテリ電流が多くなるほどサブバッテリ電圧が低下するバッテリ特性に合わせたものである。   The above-described determination threshold value 1 during idling stop is searched from the sub-battery current Isb at the timing (t5, t10 in FIG. 6) when the predetermined time Y [ms] has elapsed from the idling stop start timing. By seeking. As shown in FIG. 19, the determination threshold value 1 during idling stop is a value that decreases as the sub-battery current increases after the elapse of Y from the start of idling stop. This is in accordance with the battery characteristics in which the sub battery voltage decreases as the sub battery current after the elapse of Y from the start of idle stop increases.

図18において、ステップ61でアイドルストップ開始よりY経過後のサブバッテリ電圧Vsbがアイドルストップ中判定閾値1以上であるときにはステップ64に進む。ステップ64では、アイドルストップ開始よりY経過後のメインバッテリ電圧Vmn[V]とアイドルストップ中判定閾値2[V]を比較する。アイドルストップ開始よりY経過後のメインバッテリ電圧Vmnがアイドルストップ中判定閾値2未満であるときには、メインバッテリ41の電圧低下割合が大きい、つまりメインバッテリ41に電圧低下があると判定する。このときにはステップ62、63に進んでアイドルストップを解除し以後のトルクアシストを禁止する。   In FIG. 18, when the sub-battery voltage Vsb after the elapse of Y from the start of the idle stop is equal to or greater than the determination threshold value 1 during the idle stop in step 61, the process proceeds to step 64. In step 64, the main battery voltage Vmn [V] after the elapse of Y from the start of idle stop is compared with the determination threshold value 2 [V] during idle stop. When the main battery voltage Vmn after the elapse of Y from the start of the idle stop is less than the determination threshold value 2 during idle stop, it is determined that the main battery 41 has a large voltage drop rate, that is, the main battery 41 has a voltage drop. At this time, the routine proceeds to steps 62 and 63 to release the idle stop and prohibit the subsequent torque assist.

アイドルストップ開始よりY経過後のメインバッテリ電圧Vmnがアイドルストップ中判定閾値2未満であるときに、以後のトルクアシストを禁止する理由は、次に述べるようにサブバッテリ42と同じでない。   The reason for prohibiting the subsequent torque assist when the main battery voltage Vmn after the elapse of Y from the start of the idle stop is less than the determination threshold value 2 during idle stop is not the same as that of the sub battery 42 as described below.

初回エンジン始動後にアイドルストップ開始からの放電開始によってメインバッテリ41の電圧が低下する。メインバッテリ41の電圧低下は運転者がメインバッテリ41を電源とする第1電気負荷44の負荷が大きいほど、つまり第1電気負荷44を構成するデバイスによるメインバッテリ41の電力消費が大きいほど大きくなる。第1電気負荷44を構成する各デバイスの作動を保証することを考慮することなく、トルクアシストを行わせたのでは、第1電気負荷44を構成する各デバイスの作動を保証できなくなる。従って、第1電気負荷44によるメインバッテリ41の電力消費がある程度の範囲(所定値以内)に収まるならば、同時にトルクアシストを行い得る(トルクアシストの緊急停止を行わなくて済む)ような電圧をアイドルストップ中判定閾値2として設定する。言い換えると、メインバッテリ電圧Vmnがアイドルストップ中判定閾値2未満であるときにもトルクアシストを許可するとすれば、第1電気負荷44を構成する各デバイスの作動を保証することができずトルクアシストの緊急停止が行われてしまうこととなる。   The voltage of the main battery 41 decreases due to the start of discharge from the start of idle stop after the initial engine start. The voltage drop of the main battery 41 increases as the driver increases the load of the first electric load 44 using the main battery 41 as a power source, that is, as the power consumption of the main battery 41 by the device constituting the first electric load 44 increases. . If the torque assist is performed without considering the operation of each device constituting the first electric load 44, the operation of each device constituting the first electric load 44 cannot be guaranteed. Therefore, if the power consumption of the main battery 41 by the first electric load 44 falls within a certain range (within a predetermined value), a voltage that can perform torque assist at the same time (it is not necessary to perform emergency stop of torque assist). Set as determination threshold 2 during idle stop. In other words, if torque assist is permitted even when the main battery voltage Vmn is less than the determination threshold value 2 during idling stop, the operation of each device constituting the first electric load 44 cannot be guaranteed, and torque assist An emergency stop will be performed.

そこで、アイドルストップ開始よりY経過後のメインバッテリ電圧Vmnがアイドルストップ中判定閾値2未満であるときに、以後のトルクアシストを禁止することによって、トルクアシストの緊急停止が行われることがないようにする。トルクアシストの緊急停止では、アシストトルクを一定値(100%)からゼロ(0%)へとステップ的に戻すので(図16第3段目の長破線参照)、トルクショックが生じ得る。一方、アイドルストップ中に再度、トルクアシスト許可の電圧判定を行い、メインバッテリ41に電圧低下があるときに以後のトルクアシストを禁止することで、トルクアシストの緊急停止に伴うトルクショックを回避することができるのである。   Therefore, when the main battery voltage Vmn after the lapse of Y from the start of the idle stop is less than the determination threshold value 2 during the idle stop, the torque assist is not urgently stopped by prohibiting the subsequent torque assist. To do. In the emergency stop of the torque assist, the assist torque is returned stepwise from a constant value (100%) to zero (0%) (see the long broken line in the third stage in FIG. 16), so that a torque shock may occur. On the other hand, the torque assist permission voltage is determined again during the idle stop, and the subsequent torque assist is prohibited when the main battery 41 has a voltage drop, thereby avoiding the torque shock accompanying the emergency stop of the torque assist. Can do it.

上記のアイドルストップ中判定閾値2は、アイドルストップ開始タイミングより所定時間Y[ms]が経過したタイミング(図6におけるt5、t10)でのメインバッテリ電流Imn[A]から図20を内容とするテーブルを検索することにより求める。図20に示したようにアイドルストップ中判定閾値2はアイドルストップ開始よりY経過後のメインバッテリ電流が多くなるほど低下する値である。これは、アイドルストップ開始よりY経過後のメインバッテリ電流が多くなるほどメインバッテリ電圧が低下するバッテリ特性に合わせたものである。   The above-described determination threshold value 2 during idling stop is a table containing FIG. 20 from the main battery current Imn [A] at the timing (t5, t10 in FIG. 6) when the predetermined time Y [ms] has elapsed from the idling stop start timing. Find by searching. As shown in FIG. 20, the determination threshold value 2 during idling stop is a value that decreases as the main battery current increases after the elapse of Y from the start of idling stop. This is in accordance with the battery characteristics in which the main battery voltage decreases as the main battery current increases after the elapse of Y from the start of idle stop.

このように、メインバッテリ41については第1電気負荷44を構成する各デバイスの作動が保証されるようにすると共に、トルクアシストの緊急停止が行われることがないようにして、トルクアシストの緊急停止に伴うトルクショックを回避するものである。   As described above, the operation of each device constituting the first electric load 44 is ensured for the main battery 41, and the emergency stop of the torque assist is performed so that the emergency stop of the torque assist is not performed. This avoids the torque shock that accompanies this.

次に、アイドルストップ開始よりY経過後のメインバッテリ電圧Vmnがアイドルストップ中判定閾値2未満であるときにアイドルストップを解除する理由は、次の通りである。すなわち、アイドルストップ開始よりY経過後のサブバッテリ電圧Vsbがアイドルストップ中判定閾値1未満であるときにアイドルストップを解除しているので、メインバッテリ41についてもサブバッテリ42と同列に扱うものである。   Next, the reason for releasing the idle stop when the main battery voltage Vmn after the elapse of Y from the start of the idle stop is less than the determination threshold value 2 during idle stop is as follows. That is, when the sub battery voltage Vsb after the elapse of Y from the start of the idle stop is less than the determination threshold value 1 during idle stop, the idle stop is released, so that the main battery 41 is also handled in the same row as the sub battery 42. .

サブバッテリ42と相違してメインバッテリ41にはアイドルストップ中に分極の影響を排除した状態で再度電圧判定を行わせるという意味合いはない。メインバッテリ41については分極の影響を考慮することは必要ない。これについて述べると、基本的にはメインバッテリ41にも分極が生じ得る。しかしながら、メインバッテリ41についてはアイドルストップ許可の初回電圧判定及びトルクアシスト許可の初回電圧判定を初回始動中の判定タイミングで行っている。初回始動中にはメインバッテリ41からスタータ6に向けて大きな電流が流れる。つまり、初回始動中にはメインバッテリ41より大きな放電が行われ、この放電によってメインバッテリ41に分極が生じていても分極が解消されるためである。   Unlike the sub-battery 42, the main battery 41 has no meaning to make the voltage determination again in a state where the influence of polarization is eliminated during the idle stop. For the main battery 41, it is not necessary to consider the influence of polarization. Regarding this, basically, the main battery 41 can also be polarized. However, for the main battery 41, the initial voltage determination for the idling stop permission and the initial voltage determination for the torque assist permission are performed at the determination timing during the initial start. During the initial startup, a large current flows from the main battery 41 toward the starter 6. That is, during the initial startup, a larger discharge than the main battery 41 is performed, and even if the main battery 41 is polarized by this discharge, the polarization is eliminated.

このように構成した場合の本実施形態の作用効果を説明する。   The effect of this embodiment in the case of such a configuration will be described.

本実施形態によれば、トルクアシスト時にトルクアシストの電源として用いるメインバッテリ41(第1バッテリ)と、トルクアシスト時にトルクアシスト以外の電気負荷の電源として用いるサブバッテリ42(第2バッテリ)と、メインバッテリ41とサブバッテリ42を断接するリレー43(断接手段)と、トルクアシストを行わないときにはリレー43を接続し、トルクアシストを開始するときにリレー43を切断した上でトルクアシストを実行するトルクアシスト実行手段(51)とを備える車両の駆動装置において、アイドルストップ許可条件が成立したときにリレー43(断接手段)を切断した上でアイドルストップ(エンジン自動的停止)を実行するエンジン自動停止実行手段(51)と、アイドルストップ中にアイドルストップ解除条件が成立したときアイドルストップを解除する(エンジンを自動的に再始動させる)エンジン自動再始動手段(51)と、アイドルストップ中にいずれかのバッテリ41、42に電圧低下があると判定したときトルクアシストを禁止するトルクアシスト禁止手段(51)とを備えている。アイドルストップ中にサブバッテリ42から放電されていれば、分極の影響が解消される。このため、本実施形態によれば、サブバッテリ42の初回電圧判定時に分極により電圧を高めに判定しトルクアシストを許可してしまった場合において、アイドルストップ中における電圧低下は分極の影響が解消されたものとなる。これによって分極が生じているか否かの診断を新たに行わなくても、初回電圧判定時の分極による誤判定を更正することができる。また、本実施形態によれば、トルクアシスト中の電圧低下によりトルクアシストを即座に停止するトルクアシスト緊急停止手段を備える場合において、トルクアシスト緊急停止によるトルクショックを防止できる。   According to the present embodiment, the main battery 41 (first battery) used as a torque assist power source during torque assist, the sub battery 42 (second battery) used as a power source for electric loads other than torque assist during torque assist, A relay 43 (connecting / disconnecting means) for connecting / disconnecting the battery 41 and the sub-battery 42, and a relay 43 that is connected when torque assist is not performed, and a torque that performs torque assist after disconnecting the relay 43 when starting torque assist In a vehicle drive device including an assist execution means (51), an engine automatic stop that executes an idle stop (engine automatic stop) after disconnecting the relay 43 (connection / disconnection means) when an idle stop permission condition is satisfied. Execution means (51) and idle stop during idle stop When the engine release condition is satisfied, the engine automatic restarting means (51) that releases the idle stop (the engine is automatically restarted), and it is determined that there is a voltage drop in any of the batteries 41 and 42 during the idle stop. And torque assist prohibiting means (51) for prohibiting torque assist when it is performed. If the sub-battery 42 is discharged during idle stop, the influence of polarization is eliminated. For this reason, according to the present embodiment, when the initial voltage of the sub-battery 42 is determined, if the voltage is determined to be higher due to the polarization and the torque assist is permitted, the voltage drop during the idle stop eliminates the influence of the polarization. It will be. This makes it possible to correct erroneous determination due to polarization at the time of initial voltage determination without newly performing a diagnosis of whether or not polarization has occurred. In addition, according to the present embodiment, in the case where the torque assist emergency stop unit that immediately stops the torque assist due to the voltage drop during the torque assist is provided, the torque shock due to the torque assist emergency stop can be prevented.

アイドルストップの開始からサブバッテリ42が放電を開始する場合に、アイドストップの開始タイミングより所定時間Yが経過するタイミングで(所定時間の経過後に)分極の影響が解消される。本実施形態によれば、アイドルストップ(エンジン自動停止)の開始タイミングより所定時間Yが経過するタイミングでの(所定時間経過後の)サブバッテリ電圧Vsb(第2バッテリの電圧)とアイドルストップ中判定閾値1(判定閾値)を比較し、サブバッテリ電圧Vsbがアイドルストップ中判定閾値1未満である場合に電圧低下があると判定しトルクアシストを禁止するので(図18のステップ61、63参照)、アイドルストップ中に分極の影響をなくした電圧判定を行わせることができる。アイドルストップの開始タイミングより所定時間Yが経過したタイミングでのメインバッテリ電圧Vmnがアイドルストップ中判定閾値2未満である場合にまで、トルクアシストを行わせたのでは、第1電気負荷44(第1バッテリを電源とする電気負荷)の作動を保証することができない。一方、本実施形態によれば、アイドルストップ(エンジン自動停止)の開始タイミングより所定時間Yが経過したタイミングでの(所定時間経過後の)メインバッテリ電圧Vmn(第1バッテリの電圧)とアイドルストップ中判定閾値2(判定閾値)を比較し、メインバッテリ電圧Vmnがアイドルストップ中判定閾値2未満である場合に電圧低下があると判定しトルクアシストを禁止するので(図18のステップ61、64、63参照)、第1電気負荷44(第1バッテリを電源とする電気負荷)の作動を保証することができる。   When the sub-battery 42 starts discharging from the start of the idle stop, the influence of the polarization is eliminated at the timing when the predetermined time Y elapses from the start timing of the idle stop (after the predetermined time elapses). According to the present embodiment, the sub-battery voltage Vsb (second battery voltage) at the timing when the predetermined time Y elapses from the start timing of the idle stop (automatic engine stop) (after the predetermined time elapses) and the idling stop determination The threshold value 1 (determination threshold value) is compared, and when the sub battery voltage Vsb is less than the determination threshold value 1 during idling stop, it is determined that there is a voltage drop and torque assist is prohibited (see steps 61 and 63 in FIG. 18). It is possible to perform voltage determination without the influence of polarization during idle stop. If the main battery voltage Vmn at the timing when the predetermined time Y has elapsed from the start timing of the idle stop is less than the determination threshold value 2 during idle stop, the torque assist is performed so that the first electric load 44 (first The operation of an electric load using a battery as a power source cannot be guaranteed. On the other hand, according to the present embodiment, the main battery voltage Vmn (the voltage of the first battery) and the idle stop at the timing when the predetermined time Y has elapsed from the start timing of the idle stop (automatic engine stop). The medium determination threshold value 2 (determination threshold value) is compared, and when the main battery voltage Vmn is less than the determination threshold value 2 during idle stop, it is determined that there is a voltage drop and torque assist is prohibited (steps 61 and 64 in FIG. 18). 63), the operation of the first electric load 44 (electric load using the first battery as a power source) can be guaranteed.

本実施形態によれば、イグニッションスイッチ71のOFFからONへの切換タイミングより所定時間Xが経過したタイミングで(所定時間経過後に)サブバッテリ42(第2バッテリ)に電圧低下があると判定したときトルクアシストを禁止し、サブバッテリ42(第2バッテリ)に電圧低下がないと判定したときトルクアシストを許可するトルクアシスト初回電圧許可・禁止手段を備えるので(図11、図13のフロー参照)、トルクアシストを禁止するか許可するかの初回電圧判定を早期に行わせることができる。   According to the present embodiment, when it is determined that there is a voltage drop in the sub-battery 42 (second battery) at the timing when the predetermined time X has elapsed from the switching timing of the ignition switch 71 from OFF to ON (after the predetermined time has elapsed). Since torque assist is prohibited and torque assist initial voltage permitting / prohibiting means for permitting torque assist when it is determined that there is no voltage drop in the sub-battery 42 (second battery) is provided (see the flow in FIGS. 11 and 13). It is possible to make an initial voltage determination whether to prohibit or permit torque assist at an early stage.

本実施形態によれば、トルクアシスト中にメインバッテリ41(第1バッテリ)に保証電圧限界を超える電圧低下が生じたときトルクアシストを即座に停止するトルクアシスト緊急停止手段(図17のフロー参照)を備えるので、メインバッテリ41を電源とする第1電気負荷44を構成するデバイスの作動を保証できる。   According to the present embodiment, torque assist emergency stop means that immediately stops torque assist when a voltage drop exceeding the guaranteed voltage limit occurs in the main battery 41 (first battery) during torque assist (see the flow of FIG. 17). Therefore, the operation of the device constituting the first electric load 44 using the main battery 41 as a power source can be guaranteed.

アイドルストップ中にサブバッテリ42から放電されていれば、分極の影響が解消される。このため、サブバッテリ42の初回電圧判定時に分極により電圧を高めに判定しアイドルストップを許可してしまった場合において、アイドルストップ中における電圧低下は分極の影響が解消されたものとなる。本実施形態によれば、アイドルストップ中(エンジン自動停止中)にサブバッテリ42(第2バッテリ)に電圧低下があると判定したとき、アイドルストップ(エンジン自動停止)を解除するので(図18のステップ61、62参照)、サブバッテリ42に分極が生じているか否かの診断を行わなくても、初回電圧判定時のサブバッテリ42の分極による誤判定を解消できる。   If the sub-battery 42 is discharged during idle stop, the influence of polarization is eliminated. For this reason, in the case where the voltage is determined to be higher by the polarization and the idling stop is permitted when the initial voltage of the sub-battery 42 is determined, the voltage drop during the idling stop eliminates the influence of the polarization. According to this embodiment, when it is determined that there is a voltage drop in the sub-battery 42 (second battery) during idle stop (engine automatic stop), the idle stop (engine automatic stop) is canceled (FIG. 18). (Refer to Steps 61 and 62), the erroneous determination due to the polarization of the sub-battery 42 at the time of the initial voltage determination can be eliminated without diagnosing whether the sub-battery 42 is polarized.

本実施形態によれば、イグニッションスイッチ71のOFFからONへの切換タイミングより所定時間Xが経過したタイミングで(所定時間経過後に)いずれかのバッテリ41、42に電圧低下があると判定したときアイドルストップ(エンジン自動停止)を禁止し、いずれかのバッテリ41、42に電圧低下がないと判定したときアイドルストップ(エンジン自動停止)を許可するエンジン自動停止初回電圧禁止・許可手段を備えるので(図7、図9のフロー参照)、アイドルストップを禁止するか許可するかの判定を早期に行わせることができる。   According to this embodiment, when it is determined that there is a voltage drop in any one of the batteries 41 and 42 at a timing when the predetermined time X has elapsed from the switching timing of the ignition switch 71 from OFF to ON (after the predetermined time has elapsed), Since an engine automatic stop initial voltage prohibition / permission means is provided that prohibits stop (automatic engine stop) and permits idle stop (automatic engine stop) when it is determined that there is no voltage drop in any of the batteries 41, 42 (see FIG. 7, refer to the flow in FIG. 9), it is possible to make an early determination whether to prohibit or permit idle stop.

上記の図19、図20に示した各特性は電流に対する傾向を示すだけのもので、実際には適合により各特性を定めることになる。   Each of the characteristics shown in FIG. 19 and FIG. 20 only shows a tendency with respect to current, and in actuality, each characteristic is determined by adaptation.

実施形態では、アイドルストップ中にいずれかのバッテリに電圧低下があると判定したときトルクアシストを禁止する場合で説明したが、アイドルストップ中にいずれかのバッテリからの放電電流が過多であると判定したときトルクアシストを禁止するようにしてもかまわない。例えば、図6においてt5、t10でのサブバッテリ電圧Vsbがトルクアシスト用初回判定閾値1未満である場合に、サブバッテリ放電電流がトルクアシスト用初回判定電流閾値1を超えることとなる(図示しない)。従って、図6においてt5、t10でのサブバッテリ放電電流がトルクアシスト用初回判定電流閾値1を超えるとき、サブバッテリ放電電流が過多であると判定させる。一方、t5、t10でのサブバッテリ放電電流がトルクアシスト用初回判定電流閾値1以下であるとき、サブバッテリ放電電流は過多でないと判定する。同様に、t5、t10でのメインバッテリ放電電流がトルクアシスト用初回判定電流閾値2を超えるとき、メインバッテリ放電電流が過多であると判定させる。一方、t5、t10でのメインバッテリ放電電流がトルクアシスト用初回判定電流閾値2以下であるとき、メインバッテリ放電電流は過多でないと判定する。ここで、トルクアシスト用初回判定電流閾値1、2としては一定値とすることが考えられる。この一定値は適合により予め定めておく。   In the embodiment, the torque assist is prohibited when it is determined that there is a voltage drop in any battery during the idle stop. However, it is determined that the discharge current from any battery is excessive during the idle stop. When doing so, torque assist may be prohibited. For example, in FIG. 6, when the sub battery voltage Vsb at t5 and t10 is less than the torque assist initial determination threshold value 1, the sub battery discharge current exceeds the torque assist initial determination current threshold value 1 (not shown). . Therefore, when the sub-battery discharge current at t5 and t10 in FIG. 6 exceeds the torque assist initial determination current threshold value 1, it is determined that the sub-battery discharge current is excessive. On the other hand, when the sub-battery discharge current at t5 and t10 is equal to or smaller than the torque assist initial determination current threshold value 1, it is determined that the sub-battery discharge current is not excessive. Similarly, when the main battery discharge current at t5 and t10 exceeds the torque assist initial determination current threshold value 2, it is determined that the main battery discharge current is excessive. On the other hand, when the main battery discharge current at t5 and t10 is equal to or smaller than the torque assist initial determination current threshold value 2, it is determined that the main battery discharge current is not excessive. Here, it is conceivable that the torque assist initial determination current thresholds 1 and 2 are constant values. This constant value is determined in advance by adaptation.

なお、参考として図21最下段にサブバッテリ放電電流の変化を示している。図21最下段においては、充放電しない状態を基準にとり放電より増えていく電流値を縦軸に採っている。従って、電流値が増えていることはサブバッテリ放電電流が大きいことを示している。図21最下段に示したように放電電流閾値を採ったとき、サブバッテリ放電電流が放電電流閾値を超えるときサブバッテリ放電電流が過多であると、サブバッテリ放電電流が放電電流閾値以下であるときサブバッテリ放電電流が過多でないと判定することとなる。   For reference, changes in the sub-battery discharge current are shown at the bottom of FIG. In the lowermost part of FIG. 21, the vertical axis represents the current value increasing from the discharge on the basis of the state where charging / discharging is not performed. Therefore, an increase in the current value indicates that the sub-battery discharge current is large. When the discharge current threshold is taken as shown at the bottom of FIG. 21, when the sub battery discharge current exceeds the discharge current threshold, if the sub battery discharge current is excessive, the sub battery discharge current is equal to or lower than the discharge current threshold. It is determined that the sub battery discharge current is not excessive.

第1実施形態の図18のフローでは、アイドルストップ中判定閾値1、2をアイドルストップ開始よりY経過後のサブバッテリ電圧Vsbに依存させて定める場合で説明したが、アイドルストップ中判定閾値1、2は簡単には一定値でもかまわない。   In the flow of FIG. 18 of the first embodiment, the description has been given of the case where the determination threshold values 1 and 2 during idle stop are determined depending on the sub battery voltage Vsb after Y has elapsed since the start of idle stop. 2 may be a constant value for simplicity.

1 車両
2 エンジン
21 モータジェネレータ
41 メインバッテリ(第1バッテリ)
42 サブバッテリ(第2バッテリ)
43 リレー(断接手段)
51 エンジンコントロールモジュール(トルクアシスト実行手段、エンジン自動停止実行手段、エンジン自動再始動手段、トルクアシスト禁止手段)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle 2 Engine 21 Motor generator 41 Main battery (1st battery)
42 Sub battery (second battery)
43 Relay (connection / disconnection means)
51 Engine control module (torque assist execution means, engine automatic stop execution means, engine automatic restart means, torque assist prohibition means)

Claims (9)

トルクアシスト時にトルクアシストの電源として用いる第1バッテリと、
トルクアシスト時にトルクアシスト以外の電気負荷の電源として用いる第2バッテリと、
前記第1バッテリと前記第2バッテリを断接する断接手段と、
前記トルクアシストを開始するときに前記断接手段を切断した上で前記トルクアシストを実行するトルクアシスト実行手段と
を備える車両の駆動装置において、
アイドルストップ許可条件が成立したときに前記断接手段を切断した上でエンジン自動停止を実行するエンジン自動停止実行手段と、
前記エンジン自動停止中にアイドルストップ解除条件が成立したときエンジンを自動的に再始動させるエンジン自動再始動手段と、
前記エンジン自動停止の開始タイミングに対し、第1の所定時間経過後前記第2バッテリ電圧に所定範囲を超える低下があると判定したとき前記トルクアシストを禁止するトルクアシスト禁止手段と
を備え、
前記第1の所定時間経過後のタイミングは、前記第2バッテリの分極による電圧の低下が解消されるタイミングであることを特徴とする車両の駆動装置。
A first battery used as a torque assist power source during torque assist;
A second battery used as a power source for electric loads other than torque assist at the time of torque assist;
Connection / disconnection means for connecting / disconnecting the first battery and the second battery;
A vehicle drive device comprising: torque assist execution means for executing the torque assist after disconnecting the connection / disconnection means when starting the torque assist;
And automatic engine stop execution means for executing an engine self Dotoma stop on cut said disengaging means when idle stop permission condition is satisfied,
An engine automatic restarting means for automatically restarting the engine when an idle stop cancellation condition is satisfied during the engine automatic stop;
The relative start timing of the automatic engine stop, and a torque assist prohibiting means for prohibiting the torque assist when it is determined that the first voltage of the second battery after a predetermined time is reduced beyond a predetermined range,
The timing after the first predetermined time elapses is a timing at which a decrease in voltage due to polarization of the second battery is eliminated.
前記エンジン自動停止の開始タイミングより前記第1の所定時間経過後の前記第2バッテリの電圧と第1の判定閾値を比較し、前記第2バッテリの電圧が前記第1の判定閾値未満である場合に前記電圧低下があると判定し前記トルクアシストを禁止することを特徴とする請求項1に記載の車両の駆動装置。 Comparing the voltage of the first determination threshold value of the second battery after a lapse of the first predetermined time than the start timing of the automatic engine stop, when the voltage of the second battery is lower than the first determination threshold value 2. The vehicle drive device according to claim 1, wherein the torque assist is prohibited by determining that the voltage drop is present. 前記エンジン自動停止の開始タイミングより前記第1の所定時間経過後の前記第1バッテリの電圧と第2の判定閾値を比較し、前記第1バッテリの電圧が前記第2の判定閾値未満である場合に前記電圧低下があると判定し前記トルクアシストを禁止することを特徴とする請求項1に記載の車両の駆動装置。 Comparing the voltage and the second determination threshold value of the first battery after the lapse of the first predetermined time than the start timing of the automatic engine stop, when the voltage of the first battery is less than the second determination threshold value 2. The vehicle drive device according to claim 1, wherein the torque assist is prohibited by determining that the voltage drop is present. グニッションスイッチのOFFからONへの切換タイミングより第2の所定時間経過後に前記第2バッテリに電圧低下があると判定したとき前記トルクアシストを禁止し、前記第2バッテリに電圧低下がないと判定したとき前記トルクアシストを許可するトルクアシスト初回電圧許可・禁止手段を備えることを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つに記載の車両の駆動装置。 Prohibiting the torque assist when it is determined from the OFF Lee grayed Knitting Deployment switch and there is a voltage drop in the second battery from the switching timing after the lapse of a second predetermined time to ON, when there is no voltage drop in the second battery The vehicle drive device according to any one of claims 1 to 3, further comprising torque assist initial voltage permission / prohibition means for permitting the torque assist when the determination is made. 前記トルクアシスト中に前記第1バッテリに保証電圧限界を超える電圧低下が生じたとき前記トルクアシストを即座に停止するトルクアシスト緊急停止手段を備えることを特徴とする請求項1から4までのいずれか一つに記載の車両の駆動装置。   5. A torque assist emergency stop means for immediately stopping the torque assist when a voltage drop exceeding a guaranteed voltage limit occurs in the first battery during the torque assist. The drive device of the vehicle as described in one. 前記エンジン自動停止中に前記第2バッテリの電圧に所定範囲を超える低下があると判定したときまたは前記第2バッテリから判定閾値を超える放電電流があると判定したとき、前記エンジン自動停止を解除することを特徴とする請求項1から5までのいずれか一つに記載の車両の駆動装置。 When it is determined that the discharge current there exceeding the determination threshold value or from a pre-Symbol second battery when it is determined that there is a decrease in excess of a predetermined range to a voltage of the second battery during the engine automatic stop Ru, the engine automatic-stop The vehicle drive device according to any one of claims 1 to 5, wherein the vehicle drive device is released. グニッションスイッチのOFFからONへの切換タイミングより第3の所定時間経過後に前記第1バッテリおよび前記第2バッテリのいずれかに電圧低下があると判定したとき前記エンジン自動停止を禁止し、前記第1バッテリおよび前記第2バッテリのいずれにも電圧低下がないと判定したとき前記エンジン自動停止を許可するエンジン自動停止初回電圧禁止・許可手段を備えることを特徴とする請求項1から6までのいずれか一つに記載の車両の駆動装置。 Prohibits the engine automatic stop when it is determined from the OFF Lee grayed Knitting Deployment switch that there is any crab voltage drop of the first battery and the second battery from the switching timing after the lapse of a third predetermined time to ON, the The engine automatic stop initial voltage prohibition / permission means for permitting the engine automatic stop when it is determined that there is no voltage drop in any of the first battery and the second battery . The drive device of the vehicle as described in any one. 前記トルクアシストの禁止は、アイドルストップが解除された直後のトルクアシストの禁止であることを特徴とする請求項1に記載の車両の駆動装置。   2. The vehicle drive device according to claim 1, wherein the prohibition of torque assist is prohibition of torque assist immediately after an idle stop is released. 前記トルクアシストの禁止は、エンジン停止までの全てのトルクアシストの禁止であることを特徴とする請求項1に記載の車両の駆動装置。   The vehicle drive device according to claim 1, wherein the prohibition of torque assist is prohibition of all torque assist until the engine is stopped.
JP2012126866A 2012-06-04 2012-06-04 Vehicle drive device Active JP6155558B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012126866A JP6155558B2 (en) 2012-06-04 2012-06-04 Vehicle drive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012126866A JP6155558B2 (en) 2012-06-04 2012-06-04 Vehicle drive device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016251661A Division JP6252667B2 (en) 2016-12-26 2016-12-26 Vehicle drive device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013249031A JP2013249031A (en) 2013-12-12
JP6155558B2 true JP6155558B2 (en) 2017-07-05

Family

ID=49848133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012126866A Active JP6155558B2 (en) 2012-06-04 2012-06-04 Vehicle drive device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6155558B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6623506B2 (en) * 2014-07-29 2019-12-25 スズキ株式会社 Vehicle control device
JP7230076B2 (en) * 2021-02-12 2023-02-28 本田技研工業株式会社 vehicle controller

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2839549B2 (en) * 1989-05-18 1998-12-16 マツダ株式会社 Engine control device
JP2004150354A (en) * 2002-10-30 2004-05-27 Toyota Motor Corp Operation control device of internal combustion engine
JP2004328906A (en) * 2003-04-24 2004-11-18 Nissan Motor Co Ltd Charging controller of hybrid vehicle
JP2005102425A (en) * 2003-09-25 2005-04-14 Toyota Motor Corp Driving device for vehicle
JP2005325804A (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Toyota Motor Corp Starting time control method of hybrid vehicle
JP2006060883A (en) * 2004-08-17 2006-03-02 Denso Corp Two-battery type power supply device for vehicle
JP2006194144A (en) * 2005-01-13 2006-07-27 Mazda Motor Corp Power feeding device for vehicle
JP4807275B2 (en) * 2007-02-07 2011-11-02 株式会社デンソー Vehicle battery management device
JP4715781B2 (en) * 2007-03-12 2011-07-06 マツダ株式会社 Battery deterioration detection device
JP4386138B1 (en) * 2008-06-27 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 Control device and control method for hybrid vehicle
JP2010031740A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Mitsubishi Motors Corp Battery managing device
JP5375344B2 (en) * 2009-06-04 2013-12-25 トヨタ自動車株式会社 Power output device and electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013249031A (en) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930041B2 (en) Vehicle control apparatus and vehicle control method
JP5915749B2 (en) Vehicle control apparatus and vehicle control method
JP6155559B2 (en) Vehicle drive device
JP2014189254A (en) Vehicle
JP4165237B2 (en) Start control device for internal combustion engine
JP2013189134A (en) Drive device of vehicle
US20150088395A1 (en) Method for Operating a Powertrain in a Motor Vehicle
JP6007528B2 (en) Vehicle drive device
JP6252667B2 (en) Vehicle drive device
JP6060535B2 (en) Vehicle drive device
US9751526B2 (en) Vehicle drive device and vehicle drive method
JP6155558B2 (en) Vehicle drive device
JP6036048B2 (en) Vehicle control device
JP6047930B2 (en) Vehicle power supply
JP6209317B2 (en) Vehicle drive device
JP2013256174A (en) Drive device for vehicle
JP6031842B2 (en) Vehicle drive device
JP6251470B2 (en) Vehicle drive device
JP6065047B2 (en) Vehicle control apparatus and vehicle control method
JP6360653B2 (en) Vehicle drive device
JP6259556B2 (en) Vehicle drive device
JP2014001695A (en) Driving device of vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6155558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151