JP6154547B2 - エキシマレーザアニーリング後にポリシリコン品質を向上させる方法 - Google Patents

エキシマレーザアニーリング後にポリシリコン品質を向上させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6154547B2
JP6154547B2 JP2016512911A JP2016512911A JP6154547B2 JP 6154547 B2 JP6154547 B2 JP 6154547B2 JP 2016512911 A JP2016512911 A JP 2016512911A JP 2016512911 A JP2016512911 A JP 2016512911A JP 6154547 B2 JP6154547 B2 JP 6154547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous silicon
silicon layer
gas
layer
depositing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016512911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016526282A (ja
Inventor
クンフア ワン
クンフア ワン
ライ ザオ
ライ ザオ
スー ヤン チョイ
スー ヤン チョイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2016526282A publication Critical patent/JP2016526282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6154547B2 publication Critical patent/JP6154547B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02592Microstructure amorphous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

(分野)
本明細書で開示される実施形態は、概して、ケイ素含有層を形成するための方法に関する。より具体的には、本明細書の実施形態は、薄膜トランジスタ(TFT)デバイス内で使用することができるケイ素含有層を形成するための方法に関する。
(関連技術の説明)
低温ポリシリコン(LTPS)は、一般的に、高移動度(>50cm/Vs)と低温(<500℃)下での生産性を含む利益のため、次世代のTFTディスプレイ及びアクティブマトリックス有機発光ダイオード(AMOLED)内のチャネル層として使用されている。LTPSは、一般的に、アモルファスシリコン構造を用いて生産される。
業界内でアモルファスシリコン構造を結晶化する一般的な方法は、エキシマレーザアニーリング(ELA)を介する。アモルファスシリコン構造の膜特性及びELAのプロセス条件の両方が、結晶化のプロセス、したがって、膜特性並びに最終的なデバイス性能を決定するのに効果を有する。
絶えず進展するディスプレイ技術は、より大きな駆動電流、より優れた均一性、及びより少ない生産コストを備えたチャネル層を要求する。これらの要求は、プラズマ強化化学気相成長法(PECVD)及びELAツールの現在の装置の組を使用し続けながら、(90cm/Vsを超える)より高い移動度を有する高品質の多結晶シリコンを必要とする。より大きく、より均一な結晶粒径は、移動度に利益をもたらすことができる。しかしながら、現在の技術は、300〜500nmの以下の粒径に制限されている。
このように、結晶性の高いケイ素含有材料を形成する方法が引き続き必要とされている。
本明細書に記載される実施形態は、概して、多層アモルファスシリコン層の形成に関する。多層アモルファスシリコン構造は、膜構造を変質させることにより多結晶シリコンの結晶化度及び移動度を向上させ、したがって結晶化プロセスを向上させる。
一実施形態では、本方法は、基板上に窒化ケイ素を含む第1バッファ層を堆積させる工程と、第1バッファ層上に酸化ケイ素を含む第2バッファ層を堆積させる工程と、基板上に第1アモルファスシリコン層を堆積させるために処理領域にケイ素含有前駆体及び第1活性化ガスを送出する工程を含む、第1アモルファスシリコン層を堆積させる工程であって、ケイ素含有前駆体及び第1活性化ガスはプラズマによって活性化される工程と、第1活性化ガスの送出を止めながら、処理領域に第2活性化ガスを送出しながら、ケイ素含有前駆体の連続的な流れを維持する工程を含む、第1アモルファスシリコン層上に第2アモルファスシリコン層を堆積させる工程であって、ケイ素含有前駆体及び第2活性化ガスは、プラズマによって活性化される工程と、多結晶シリコン層を形成するために、脱水素化後に第1及び第2アモルファスシリコン層をアニーリングする工程とを含むことができる。
別の一実施形態では、本方法は、基板上に窒化ケイ素を含む第1バッファ層を堆積させる工程と、第1バッファ層上に酸化ケイ素を含む第2バッファ層を堆積させる工程と、プラズマの存在下でチャンバの処理領域にケイ素含有前駆体及び第1活性化ガスを送出する工程を含む、第2バッファ層上に第1アモルファスシリコン層を堆積させる工程と、プラズマの存在下で処理領域に第2活性化ガスを送出しながら、かつ第1活性化ガスの送出を止めながら、ケイ素含有前駆体の連続的な流れを維持する工程を含む、第1アモルファスシリコン層上に第2アモルファスシリコン層を堆積させる工程と、プラズマの存在下で処理領域にケイ素含有前駆体及び第1活性化ガスを含む第2堆積ガスを送出する工程を含む、第2アモルファスシリコン層上に第3アモルファスシリコン層を堆積させる工程と、脱水素化後に多結晶シリコン層を形成するために、第3アモルファスシリコン層、第2アモルファスシリコン層、及び第1アモルファスシリコン層をアニーリングする工程とを含むことができる。
別の一実施形態では、本方法は、基板上に窒化ケイ素を含む第1バッファ層を堆積させる工程と、第1バッファ層上に酸化ケイ素を含む第2バッファ層を堆積させる工程と、プラズマの存在下でチャンバの処理領域にシラン及び水素(H)を含む第1堆積ガスを送出する工程を含む、第2バッファ層上に第1アモルファスシリコン層を堆積させる工程と、プラズマの存在下で処理領域にシラン及び不活性ガスを含む第2堆積ガスを送出する工程を含む、第1アモルファスシリコン層上に第2アモルファスシリコン層を堆積させる工程であって、第1アモルファスシリコン層と第2アモルファスシリコン層との間には界面が形成される工程と、脱水素化後に多結晶シリコン層を形成するために、第2アモルファスシリコン層及び第1アモルファスシリコン層をアニーリングする工程とを含むことができる。
本発明の上述した構成を詳細に理解することができるように、上記に簡単に要約した本発明のより具体的な説明を、実施形態を参照して行う。実施形態のいくつかは添付図面に示されている。しかしながら、添付図面は本発明の典型的な実施形態を示しているに過ぎず、したがってこの範囲を制限していると解釈されるべきではなく、本発明は他の等しく有効な実施形態を含み得ることに留意すべきである。
本明細書に記載された操作を実行するために使用することができる処理チャンバの概略断面図である。 堆積プロセスの一実施形態のフロー図を示す。 一実施形態に係る堆積プロセスを示す。 堆積プロセスの別の一実施形態のフロー図を示す。 別の一実施形態に係る堆積プロセスを示す。 本明細書に開示される方法によって堆積された多結晶シリコン層に対する結晶化度の分光分析のグラフを示す。
理解を促進するために、図面に共通する同一の要素を示す際には可能な限り同一の参照番号を使用している。一実施形態の要素及び構成を更なる説明なしに他の実施形態に有益に組み込んでもよいと理解される。
詳細な説明
本明細書に開示される実施形態は、概して、TFTデバイス内で使用することができるケイ素含有層を形成するための方法に関する。本明細書で開示される実施形態は、以下の図面を参照してより明確に説明される。
カリフォルニア州サンタクララにあるアプライドマテリアルズ社(Applied Materials,Inc.)の一事業部であるAKTアメリカから入手できるPECVDシステムなどの処理システム内で利用される本発明が、以下で例示的に説明される。しかしながら、本発明は、他のメーカーから販売されているものを含む他のシステム構成において有用であることが理解されるべきである。
図1は、本明細書に記載される操作を実行するために使用することができる装置の概略断面図である。本装置は、内部で1以上の膜を基板120上に堆積することができるチャンバ100を含む。チャンバ100は、概して、処理容積を画定する、壁102、底部104、及びシャワーヘッド106を含む。基板支持体118は、処理容積内に配置される。処理容積は、スリットバルブ開口部108を介してアクセスされ、これによって基板120は、チャンバ100の内外に搬送することができる。基板支持体118は、基板支持体118を上下動するアクチュエータ116に結合することができる。リフトピン122が、基板支持体118を貫通して移動自在に配置され、これによって基板受け面へ及び基板受け面から基板120を移動する。基板支持体118はまた、基板支持体118を所望の温度に維持するための加熱及び/又は冷却要素124を含むことができる。基板支持体118はまた、RFリターンストラップ126を含み、これによって基板支持体118の周囲にRFリターンパスを提供することができる。
シャワーヘッド106は、締結機構140によってバッキングプレート112に結合することができる。シャワーヘッド106は、1以上の締結機構140によってバッキングプレート112に結合され、これによってシャワーヘッド106の垂下の防止及び/又は真直度/曲率の制御を助長することができる。
ガス源132は、バッキングプレート112に結合され、これによってシャワーヘッド106内のガス通路を介してシャワーヘッド106と基板120の間の処理領域へ処理ガスを供給することができる。ガス源132は、とりわけ、ケイ素含有ガス供給源、酸素含有ガス供給源、及び炭素含有ガス供給源を含むことができる。1以上の実施形態で使用可能な典型的な処理ガスは、シラン(SiH)、ジシラン、NO、アンモニア(NH)、H、N、又はそれらの組み合わせを含む。
真空ポンプ110は、チャンバ100に結合され、これによって処理容積を所望の圧力に制御する。RF電源128は、バッキングプレート112及び/又はシャワーヘッド106に整合ネットワーク150を介して結合され、これによってRF電流をシャワーヘッド106に供給することができる。RF電流は、シャワーヘッド106と基板支持体118との間に電界を生成し、これによってシャワーヘッド106と基板支持体118との間のガスからプラズマを生成することができる。
リモートプラズマ源130(例えば、誘導結合リモートプラズマ源130)をまた、ガス源132とバッキングプレート112の間に結合してもよい。基板を処理する間に、洗浄ガスをリモートプラズマ源130に供給し、これによってリモートプラズマを生成することができる。リモートプラズマからのラジカルが、チャンバ100に供給され、これによってチャンバ100のコンポーネントを洗浄することができる。洗浄ガスは、シャワーヘッド106に供給されるRF電源128によって更に励起することができる。
シャワーヘッド106は、更に、シャワーヘッドサスペンション134によってバッキングプレート112に結合させることができる。一実施形態では、シャワーヘッドサスペンション134は、可撓性のある金属製スカートである。シャワーヘッドサスペンション134は、シャワーヘッド106を載置することができるリップ136を有することができる。バッキングプレート112は、チャンバ100を密閉するチャンバ壁102に結合された棚部114の上面に載置することができる。
図2及び図3は、一実施形態に係るアモルファスシリコン層を堆積させるための方法を示す。図2は、図1に図示されるようなチャンバ100内で、又は他の適切な処理チャンバ内で、実施することができる堆積方法200の一実施形態のフロー図を示す。図3は、基板302、窒化ケイ素バッファ層304、及び酸化ケイ素バッファ層306を含むデバイス300を示す。基板302は、一実施形態に係る方法200によって処理される。方法200は、TFTデバイス又はダイオードデバイス内で使用することができる多層アモルファスシリコン層を堆積させる方法を示す。一実施形態では、説明したようなケイ素含有層は、その後、多結晶シリコン層を形成するように熱処理することができる多層アモルファスシリコン層である。
方法200は、図3Aに示されるように、基板302を処理チャンバ(例えば、図1に示されるPECVDチャンバ100)内に配置することによる要素202で始まる。処理チャンバは、処理領域を更に含むことができる。図3Aを参照して説明したように、基板302は、ここでは窒化ケイ素バッファ層304及び酸化ケイ素バッファ層306として示される、上に配置された1以上のバッファ層を有することができる。基板302は、基板302上の異なるデバイス構造を形成するのを促進するために、以前に上に形成された膜、構造、又は層の異なる組み合わせを有することができることに留意すべきである。窒化ケイ素バッファ層304、酸化ケイ素バッファ層306、又は両方が存在しない実施形態では、アモルファスシリコン層は、基板302の上に直接又は入手可能な残りのバッファ層の上に形成することができる。
一実施形態では、基板302は、ガラス基板、プラスチック基板、ポリマー基板、金属基板、単一化基板、ロールツーロール基板、又は薄膜トランジスタを上に形成するのに適した他の透明基板のうちのいずれかとすることができる。
処理チャンバ内に基板302を配置して、要素204にあるように、ケイ素含有前駆体及び第1活性化ガスが、露出面上に下部アモルファスシリコン層308を堆積させるために、プラズマの存在下で、処理領域に送出される。図3Bに示されるように、下部アモルファスシリコン層308は、酸化ケイ素バッファ層306の上に堆積される。適切なケイ素含有前駆体は、シラン(SiH)、ジシラン(Si)、四フッ化ケイ素(SiF)、テトラオルトシロキサン(TEOS)、四塩化ケイ素(SiCl)、ジクロロシラン(SiHCl)、及びこれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。第1活性化ガスは、不活性ガス又は水素系ガスのいずれかとすることができる。不活性ガスの適切な例は、He、Ar、Ne、Kr、又はそれらの組み合わせを含む。水素系ガスの適切な例は、水素ガス(H)を含む。一実施形態では、本明細書に記載されるケイ素含有前駆体は、シラン(SiH)ガスであり、第1活性化ガスは、Arである。
第1活性化ガスが不活性ガスである実施形態では、ガス混合物は、ケイ素含有前駆体、不活性ガス、及び実質的に無水素ガス(H)を含むことができる。用語「実質的に無水素ガス」は、ガス混合物を形成するために、水素ガスの直接的な供給源が利用されないことを意味することを意図している。不活性ガス及び/又はケイ素含有前駆体の供給源内の微量の水素ガスは、存在してもよい。本実施形態では、第1活性化ガスは不活性ガスであり、下部アモルファスシリコン層は、実質的に無水素で堆積される。
ケイ素含有前駆体及び不活性ガスは、所定のガス流量比で供給される。不活性ガスのケイ素含有前駆体に対する所定のガス流量比は、膜内に最小数の水素原子を含むアモルファスシリコン層の堆積を助長する。一実施形態では、ケイ素含有前駆体及び不活性ガスは、所定の比率(例えば、1:20よりも大きい)で処理チャンバ内に供給される。一実施形態では、不活性ガス(例えば、アルゴンガス)のケイ素含有前駆体(例えば、シラン)に対する比率(R)は、およそ20(Ar/SiH)よりも大きく(例えば、50よりも大きく(例えば、約60〜約200に)、別の例では、約70〜100(例えば、約75)に)制御される。あるいはまた、処理チャンバ内に供給されるケイ素含有前駆体及び不活性ガスは、基板表面積(又はおおよそ等価として基板支持面)当たりの体積流量によって供給することができる。一実施形態では、SiHガスは、処理チャンバ内に約0.042sccm/cm〜約0.31sccm/cmの間で供給することができ、一方、不活性ガスは、処理チャンバ内に約0.55sccm/cm〜約3.29sccm/cmの間の流量で供給することができる。したがって、不活性ガスのケイ素含有前駆体に対する基板表面積当たりの体積流量の比は、約1.8:1〜約79:1の間となる。換言すれば、ガス混合物は、ケイ素含有前駆体に対しての基板の表面積当たりの体積流量の約1.8倍〜約79倍の間である、不活性ガスに対しての基板の表面積当たりの体積流量を有する。一実施形態では、ケイ素含有前駆体はシランであり、不活性ガスはアルゴンである。
ガス混合物内に供給される不活性ガス(例えばアルゴン)は、ケイ素含有前駆体(例えば、シランガス)に供給されるケイ素及び水素原子と比べて、比較的高い分子量を有すると考えられる。処理中にガス混合物を供給する場合、ガス混合物中の不活性ガス原子は、ケイ素−水素の弱いダングリングボンド及び/又はシリコン層内の弱いケイ素−ケイ素結合を放出させるのを助け、これによってシリコン層内のケイ素原子が強いケイ素−ケイ素結合を形成することを可能にする。
幾つかのプロセスパラメータは、堆積プロセス中に制御することができる。RFソース電力は、堆積中にプラズマを維持するように印加することができる。一実施形態では、RFソース電力密度は、約10ミリワット/cm〜約200ミリワット/cmの間で供給することができる。あるいはまた、VHF電力は、最高約27MHz〜約200MHzの周波数を提供するために利用することができる。プロセス圧力は、約0.1トール〜約10トールの間(例えば、約0.5トール〜約5トール(例えば、約0.8トール〜約2トール)の間)に維持される。基板のガス分配プレートアセンブリまでの間隔は、基板寸法に応じて制御することができる。一実施形態では、1平方メートルよりも大きな基板に対する処理間隔は、約400ミル〜約1200ミルの間(例えば、約400ミル〜約850ミルの間(例えば、580ミル))に制御される。基板温度は、約150℃〜約500℃(例えば、約370℃)に維持することができる。
一実施形態では、比較的低いRF電力(例えば、1500ワット未満、又は100ミリワット/cm未満)を使用することができる。堆積中に使用される低いRF電力は、良好な均一性制御で下部アモルファスシリコン層308を形成するのを助けることができると考えられる。更に、使用されるような比較的低いRF電力は、不活性ガスによって生成される可能性のあるスパッタリング効果を低減させることができ、これによって下部アモルファスシリコン層308を比較的穏やかなプラズマ環境内で堆積させるのを助け、これによって良好な均一性及び表面粗さ制御によって下部アモルファスシリコン層308を形成することができると考えられる。
下部アモルファスシリコン層308の十分な成長の後、要素206にあるように、上部アモルファスシリコン層310は、プラズマの存在下で処理領域に第2活性化ガスを送出しながら、ケイ素含有前駆体の連続的な流れを維持することによって堆積させることができる。窒化ケイ素バッファ層304、酸化ケイ素バッファ層306、下部アモルファスシリコン層308、及び上部アモルファスシリコン層310を備えた基板302が、図3Cに示される。本実施形態では、第2活性化ガスが送出されたとき、第1活性化ガスの流れは止められる。本実施形態では、第1活性化ガスが不活性ガスであるので、第2活性化ガスは、水素系ガスである。
下部アモルファスシリコン層308と上部アモルファスシリコン層310との間に示される点線は、ケイ素含有前駆体の連続的な流れと遷移時の活性化ガスの一定の存在に起因して、本実施形態では2層間の境界が明確には画定されないことを示している。このように、ケイ素含有前駆体及び不活性ガスのみを使用して堆積された下部アモルファスシリコン層308の領域(基板に最も近い領域)、ケイ素含有前駆体及び水素系ガスのみを用いて堆積された上部アモルファスシリコン層310の領域(露出面に最も近い領域)、及び活性化ガス及びケイ素前駆体の両方を用いて堆積された2層間の領域(ここでは遷移領域と説明される)が存在すると予想される。
理論に拘束されることを意図するものではないが、アモルファスシリコン層を堆積する際に、不活性ガス及び水素系ガスを交互にすることは有益であると考えられる。堆積プロセス中により多くのラジカル及びH原子のエッチングを生じさせると考えられているHとは対照的に、不活性ガスは、イオン衝撃を促進しながら、より多くのイオン化を誘発すると考えられている。不活性ガス堆積と水素系ガス堆積との間の違いは、結晶化プロセス(例えば、ELA)後に異なる方法で前駆体膜特性を進化させると考えられている。このように、アモルファスシリコン膜の特性の違いは、結晶化に影響を与えるので、その結果の多結晶シリコン膜の品質にも影響を与えると考えられる。
ケイ素含有前駆体及び水素系ガスは、基板の表面積に基づいて、所定のガス流量で供給される。処理チャンバ内に供給されるケイ素含有前駆体及び水素系ガスは、基板表面積(又はおおよそ等価として基板支持面)当たりの体積流量によって供給することができる。一実施形態では、ケイ素含有前駆体は、約0.042sccm/cm〜約0.31sccm/cmの体積流量で処理チャンバ内に供給される。一実施形態では、水素系ガスは、約0.55sccm/cm〜約3.29sccm/cmで処理チャンバ内に供給される。
一旦堆積されると、上部アモルファスシリコン層310及び下部アモルファスシリコン層308は、要素208にあるように、多結晶シリコン層312を形成するために、アニーリングすることができる。図3Dに図示されるように、多結晶シリコン層312は、上部アモルファスシリコン層310と下部アモルファスシリコン層308の組み合わせである。アニーリングプロセスは、レーザアニーリングプロセスを用いて実行することができる。レーザアニーリングプロセスは、上部アモルファスシリコン層310及び下部アモルファスシリコン層310を多結晶シリコン層312に結晶化させるのを支援する。レーザアニーリングプロセス中に提供される熱エネルギーは、上部アモルファスシリコン層310及び下部アモルファスシリコン層308からの結晶粒が大きなサイズの結晶化した粒子に成長するのを支援する。一実施形態では、上部アモルファスシリコン層310及び下部アモルファスシリコン層308を結晶化させるために利用されるレーザアニーリングプロセスは、ELAプロセスである。レーザアニーリングプロセスは、熱的に、約100℃〜約1500℃の間の温度まで基板を熱処理することができる。
多結晶シリコン層312を形成した後、ソース・ドレイン領域を形成するために、パターニングプロセス又は他の堆積プロセスを実行することができる。本明細書に記載される二層又は多層アモルファスシリコン構造は、一般的に、30nm〜100nmの間(例えば、40nm〜55nm)の厚さに維持される。したがって、多結晶シリコンの品質は、以前に使用された層上に多結晶シリコン層312の厚さを増加させることなく改善される。
図4及び図5は、他の一実施形態に係るアモルファスシリコン層を堆積させるための方法を示す。図4は、図1に示されたようなチャンバ100又は他の適切な処理チャンバ内で実施することができる堆積プロセス400の一実施形態のフロー図を示す。図5は、基板502、窒化ケイ素バッファ層504、及び酸化ケイ素バッファ層506を含むデバイス500を示す。プロセス400は、TFTデバイス又はダイオードデバイス内で使用することができる多層アモルファスシリコン層を堆積させる方法を示す。一実施形態では、説明したようなケイ素含有層は、その後、多結晶シリコン層を形成するために熱処理することができる多層アモルファスシリコン層である。
プロセス400は、処理チャンバ(例えば、図1に示されるPECVDチャンバ100)内に、図5Aに示されるように、基板502を配置することによる要素402で始まる。処理チャンバは、処理領域を更に含むことができる。ここで示される基板502は、図3Aに図示され、図2を参照して説明された基板と実質的に同様とすることができる。基板502は、窒化ケイ素バッファ層304及び酸化ケイ素バッファ層306としてここに図示される1以上のバッファ層を含むことができる。
基板502を処理チャンバ内に配置して、ケイ素含有前駆体(例えば、シラン)及び第1活性化ガス(例えば、水素)を含む第1堆積ガスが、要素404にあるように、露出面上に下部アモルファスシリコン層508を堆積させるために、プラズマの存在下で処理領域に送出される。下部アモルファスシリコン層508は、図2を参照して説明した下部アモルファスシリコン層308と実質的に同様とすることができる。本実施形態では、上記堆積プロセスは、完全に停止され、これによって下部アモルファスシリコン層508のはっきりと画定された上部境界が(下部アモルファスシリコン層508の上方に図5B内に示される実線によって図示されるように)形成される。理解されるように、図2で使用されるような活性化ガスは、下部アモルファスシリコン層508が水素系ガスを用いて堆積され、上部アモルファスシリコン層510が不活性ガスを用いて堆積されるように入れ替えられる。
一旦下部アモルファスシリコン層508が堆積されると、要素406にあるように、下部アモルファスシリコン層508の上に上部アモルファスシリコン層510を堆積させるために、ケイ素含有前駆体(例えば、シラン)及び第2活性化ガス(例えば、不活性ガス)を含む第2堆積ガスが、プラズマの存在下で処理領域に送出される。上部アモルファスシリコン層510は、図2を参照して開示された上部アモルファスシリコン層310と実質的に同様とすることができる。画定される境界は、アニーリング後の多結晶シリコン層の結晶構造に更なる利点を提供することができる。
一旦堆積されると、上部アモルファスシリコン層510及び下部アモルファスシリコン層508は、要素408内にあるように、多結晶シリコン層512を形成するためにアニーリングすることができる。上記実施形態に示されたアモルファスシリコン層は、2層のみ(上部アモルファスシリコン層510と下部アモルファスシリコン層508)を含むが、2を超える層が、多層アモルファスシリコン構造を形成するために使用されてもよいことが理解される。例えば、3以上のアモルファスシリコン層が、1以上のバッファ層の上に堆積されてもよい。アモルファスシリコン層は、その後、多結晶シリコン層512を形成するためにELAを用いてアニーリングすることができる。多層アモルファスシリコン構造の全体の厚さは、30nm〜100nmの間(例えば、40nm〜55nm)とすることができる。
図6は本明細書に開示される方法によって堆積した多結晶シリコン層に対する結晶化度の分光分析のグラフ600を示す。第1ライン602は、シラン−水素堆積ガスを単独で用いて堆積した多結晶シリコン層の分光分析を示しており、第2ライン604は、シラン−アルゴン堆積ガスを単独で用いて堆積した多結晶シリコン層の分光分析を示しており、第3ライン606は、上記実施形態で説明したように、2つの堆積技術の組み合わせを示している。多結晶シリコン層を55nmまで堆積し、ELAを用いて上記と同じパラメータを適用してアニーリングした。
ラマン分光スペクトルは、波数520cm−1での結晶画分に対してピークを測定する。このピークは、シリコン層の結晶化度に正比例して増加することが理解される。したがって、このピークは、アモルファスSi及び多結晶Siの膜中の結晶化度の有効な指標として用いられる。このピークの強度が高ければ高いほど、膜の単位体積内の結晶画分が多い。
実験スペクトルは、多層構造で結晶化された多結晶シリコンサンプルに、単層構造で結晶化されたものよりも60%高い結晶性ピークを示している。単層構造は、従来のH希釈レシピ又はAr希釈のいずれかであるが、この分析では互いにわずかな違いのみを示している。したがって、この分析により、多層構造の結晶性は、単層構造のいずれか単独よりもアニーリング後に高くなると考えられる。
上述の結晶化度は、予想通りに、移動度の増加にも及ぶ。移動度は、多結晶Siの最も重要な特性の1つである。標準的な用途(例えば、TFTデバイス)に対しては、多結晶Siの移動度が高ければ高いほど、デバイス性能はより良好になる。上述の例から測定されるように、シラン−水素堆積ガスを単独で用いて堆積された多結晶シリコン層は、72cm/Vsの移動度を有し、シラン−アルゴン堆積ガスを単独で用いて堆積された多結晶シリコン層は、80cm/Vsの移動度を有し、両方の活性化ガスの組み合わせを使用した多層堆積は、100cm/Vsの移動度を有する。したがって、多層構造で結晶化されたサンプルで測定された移動度は、Ar系アモルファスシリコンの単層膜で結晶化されたものよりも25%高い。
上記に開示された方法は、アモルファスシリコン層の結晶化の前に脱水素化要素を更に含むことができる。1以上の実施形態では、アモルファスシリコン層が順次堆積され、次いで、水素を除去するための脱水素処理を行うために、最高約450℃又はそれ以上に加熱される。アモルファスシリコン層中の水素元素の過剰量(例えば、水素の過度に高い濃度)は、ポリシリコンチャネル層を形成する前に、隣接するゲート誘電体層又は他の隣接する層の中に浸透し、これによって電流漏れ又は他のタイプのデバイス故障をもたらす可能性がある。脱水素処理を行うことにより、隣接する層の水素の影響を回避することができる。
本明細書に開示された実施形態は、多層多結晶シリコン膜中の移動度の増加に関する。不活性ガス/ケイ素含有ガスの組み合わせと水素系ガス/ケイ素含有ガスの組み合わせを使用してシリコン層の形成を交互にすることにより、アニーリング後の多結晶シリコンの結晶化度及び最終的なSi層の移動度は、単層多結晶シリコン膜よりも増加される。
上記は本発明の実施形態を対象としているが、本発明の他の及び更なる実施形態は本発明の基本的範囲を逸脱することなく創作することができる。

Claims (16)

  1. 基板上に第1アモルファスシリコン層を堆積させるために、ケイ素含有前駆体及び第1活性化ガスを処理領域に送出する工程を含み、ケイ素含有前駆体及び第1活性化ガスは、プラズマによって活性化される、第1アモルファスシリコン層を堆積させる工程と、
    第1活性化ガスの送出を止めながら、第2活性化ガスを処理領域に送出しながら、ケイ素含有前駆体の連続的な流れを維持する工程を含み、ケイ素含有前駆体及び第2活性化ガスは、プラズマによって活性化される、第1アモルファスシリコン層上に第2アモルファスシリコン層を堆積させる工程と、
    第1及び第2アモルファスシリコン層を脱水素化する工程と、
    脱水素化後に多結晶シリコン層を形成するために第1及び第2アモルファスシリコン層をアニーリングする工程とを含み、第1活性化ガスと第2活性化ガスのうちの一方は不活性ガスであり、第1活性化ガスと第2活性化ガスのうちの他方は水素ガス(H )である方法。
  2. ケイ素含有前駆体は、シランである、請求項1記載の方法。
  3. 不活性ガスは、アルゴンである、請求項記載の方法。
  4. アニーリングする工程は、エキシマレーザアニーリングを用いて実行される、請求項1記載の方法。
  5. ケイ素含有前駆体及び第1活性化ガスを使用して、第2アモルファスシリコン層上に第3アモルファスシリコン層を堆積させる工程を含む、請求項1記載の方法。
  6. 基板上に窒化ケイ素を含む第1バッファ層を堆積させる工程と、
    第1バッファ層上に酸化ケイ素を含む第2バッファ層を堆積させる工程と、
    プラズマの存在下でチャンバの処理領域にケイ素含有前駆体及び第1活性化ガスを送出する工程を含む、第2バッファ層上に第1アモルファスシリコン層を堆積させる工程と、
    プラズマの存在下で処理領域に第2活性化ガスを送出しながら、かつ第1活性化ガスの送出を止めながら、ケイ素含有前駆体の連続的な流れを維持する工程を含む、第1アモルファスシリコン層上に第2アモルファスシリコン層を堆積させる工程であって、第1活性化ガスと第2活性化ガスのうちの一方は不活性ガスであり、第1活性化ガスと第2活性化ガスのうちの他方は水素ガス(H )である工程と、
    プラズマの存在下で処理領域にケイ素含有前駆体及び第1活性化ガスを含む第3活性化ガスを送出する工程を含む、第2アモルファスシリコン層上に第3アモルファスシリコン層を堆積させる工程と、
    第3アモルファスシリコン層、第2アモルファスシリコン層、及び第1アモルファスシリコン層を脱水素化する工程と、
    脱水素化後に多結晶シリコン層を形成するために、第3アモルファスシリコン層、第2アモルファスシリコン層、及び第1アモルファスシリコン層をアニーリングする工程とを含む方法。
  7. ケイ素含有前駆体は、シラン又はジシランである、請求項記載の方法。
  8. 第1活性化ガス又は第2活性化ガスのいずれかは、アルゴンである、請求項記載の方法。
  9. 第1活性化ガスはアルゴンであり、第2活性化ガスは水素ガス(H)であり、第3活性化ガスはアルゴンを含む、請求項6記載の方法。
  10. アニーリングする工程は、エキシマレーザアニーリングを用いて行われる、請求項記載の方法。
  11. 第2アモルファスシリコン層及び第1アモルファスシリコン層の全体の厚さは、55nm未満である、請求項記載の方法。
  12. 基板上に窒化ケイ素を含む第1バッファ層を堆積させる工程と、
    第1バッファ層上に酸化ケイ素を含む第2バッファ層を堆積させる工程と、
    プラズマの存在下でチャンバの処理領域にシラン及び水素(H)を含む第1堆積ガスを送出する工程を含む、第2バッファ層上に第1アモルファスシリコン層を堆積させる工程と、
    プラズマの存在下で処理領域にシラン及び不活性ガスを含む第2堆積ガスを送出する工程を含む、第1アモルファスシリコン層上に第2アモルファスシリコン層を堆積させる工程であって、第1アモルファスシリコン層と第2アモルファスシリコン層との間には界面が形成される工程と、
    第1アモルファスシリコン層及び第2アモルファスシリコン層を脱水素化する工程と、
    脱水素化後に多結晶シリコン層を形成するために、第2アモルファスシリコン層及び第1アモルファスシリコン層をアニーリングする工程とを含む方法。
  13. 不活性ガスは、アルゴンである、請求項12記載の方法。
  14. アニーリングする工程は、エキシマレーザアニーリングを用いて行われる、請求項12記載の方法。
  15. 第2アモルファスシリコン層及び第1アモルファスシリコン層の全体の厚さは、55nm未満である、請求項12記載の方法。
  16. 第2アモルファスシリコン層の厚さと、第1アモルファスシリコン層の厚さは、実質的に等しい、請求項12記載の方法。
JP2016512911A 2013-05-09 2014-04-22 エキシマレーザアニーリング後にポリシリコン品質を向上させる方法 Expired - Fee Related JP6154547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361821564P 2013-05-09 2013-05-09
US61/821,564 2013-05-09
US14/049,197 US9048099B2 (en) 2013-05-09 2013-10-08 Multi-layer amorphous silicon structure with improved poly-silicon quality after excimer laser anneal
US14/049,197 2013-10-08
PCT/US2014/034938 WO2014182433A1 (en) 2013-05-09 2014-04-22 Multi-layer amorphous silicon structure with improved poly-silicon quality after excimer laser anneal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016526282A JP2016526282A (ja) 2016-09-01
JP6154547B2 true JP6154547B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=51865076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512911A Expired - Fee Related JP6154547B2 (ja) 2013-05-09 2014-04-22 エキシマレーザアニーリング後にポリシリコン品質を向上させる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9048099B2 (ja)
JP (1) JP6154547B2 (ja)
KR (2) KR20170010443A (ja)
CN (1) CN105189813A (ja)
TW (1) TWI541865B (ja)
WO (1) WO2014182433A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102173644B1 (ko) * 2014-01-29 2020-11-03 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
CN105097669B (zh) * 2015-07-13 2019-05-03 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示面板及其制造方法
TWI715645B (zh) * 2015-10-22 2021-01-11 美商應用材料股份有限公司 正形及縫隙填充非晶矽薄膜的沉積
CN106098628B (zh) * 2016-06-07 2019-04-02 深圳市华星光电技术有限公司 Tft背板的制作方法及tft背板
CN106847675B (zh) * 2017-04-21 2020-03-31 京东方科技集团股份有限公司 低温多晶硅薄膜及其制备方法、薄膜晶体管和显示面板
CN112219261A (zh) * 2018-04-03 2021-01-12 应用材料公司 利用h2等离子体的可流动膜固化
JP7233639B2 (ja) * 2019-04-19 2023-03-07 日新電機株式会社 シリコン膜の成膜方法
CN111725297B (zh) * 2020-06-08 2023-06-02 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 有源层结构及其制作方法
CN113755816B (zh) * 2021-09-09 2023-12-19 理想万里晖真空装备(泰兴)有限公司 用于改善反应腔粉尘的预镀膜方法及所形成的预镀膜

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0982637A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 非晶質半導体薄膜の製造方法
US6169013B1 (en) 1997-03-07 2001-01-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of optimizing crystal grain size in polycrystalline silicon films
US5827773A (en) * 1997-03-07 1998-10-27 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Method for forming polycrystalline silicon from the crystallization of microcrystalline silicon
JPH11204794A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低温ポリシリコンtftの製造プロセスにおけるポリシリコン膜の形成方法
JP2001007024A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 多結晶シリコン膜の形成方法
US6649032B2 (en) * 2001-05-21 2003-11-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for sputtering silicon films using hydrogen gas mixtures
US7186663B2 (en) 2004-03-15 2007-03-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. High density plasma process for silicon thin films
JP4589606B2 (ja) 2003-06-02 2010-12-01 住友重機械工業株式会社 半導体装置の製造方法
TWI229386B (en) 2003-07-01 2005-03-11 Au Optronics Corp Method for manufacturing polysilicon film on substrate
JP4951840B2 (ja) * 2004-03-12 2012-06-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ成膜装置、熱処理装置及びプラズマ成膜方法並びに熱処理方法
US7138307B2 (en) 2004-08-04 2006-11-21 Intel Corporation Method to produce highly doped polysilicon thin films
KR100732858B1 (ko) * 2005-05-13 2007-06-27 삼성에스디아이 주식회사 다결정질 박막의 현장 성장방법
JP5377061B2 (ja) * 2008-05-09 2013-12-25 株式会社半導体エネルギー研究所 光電変換装置
JP2009299164A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 連続薄膜の形成方法、形成装置、薄膜付きガラス基板及び半導体装置素子
JP6010809B2 (ja) * 2010-08-31 2016-10-19 国立大学法人 琉球大学 半導体装置の製造方法
KR101752400B1 (ko) * 2010-09-03 2017-06-30 삼성디스플레이 주식회사 다결정 규소층의 형성 방법, 상기 다결정 규소층을 포함하는 박막 트랜지스터 및 유기 발광 장치
JP6006948B2 (ja) * 2011-03-17 2016-10-12 株式会社半導体エネルギー研究所 微結晶半導体膜、及び半導体装置の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201513173A (zh) 2015-04-01
JP2016526282A (ja) 2016-09-01
KR20170010443A (ko) 2017-01-31
KR20150145265A (ko) 2015-12-29
US20140335680A1 (en) 2014-11-13
US9048099B2 (en) 2015-06-02
TWI541865B (zh) 2016-07-11
WO2014182433A1 (en) 2014-11-13
CN105189813A (zh) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154547B2 (ja) エキシマレーザアニーリング後にポリシリコン品質を向上させる方法
US9818606B2 (en) Amorphous silicon thickness uniformity improved by process diluted with hydrogen and argon gas mixture
TWI680496B (zh) 高壓縮/拉伸的翹曲晶圓上的厚鎢硬遮罩膜沉積
JP6204917B2 (ja) アルゴンガス希釈によるシリコン含有層を堆積するための方法
US9935183B2 (en) Multilayer passivation or etch stop TFT
US20120045904A1 (en) Methods for forming a hydrogen free silicon containing dielectric film
US7521341B2 (en) Method of direct deposition of polycrystalline silicon
KR20220006663A (ko) 원자 층 증착 동안 막 특성들의 인-시츄 (in-situ) 제어
US9305796B2 (en) Methods for etching silicon using hydrogen radicals in a hot wire chemical vapor deposition chamber
US7186663B2 (en) High density plasma process for silicon thin films
US20180148833A1 (en) Methods for depositing flowable silicon containing films using hot wire chemical vapor deposition
US8642376B2 (en) Methods for depositing a material atop a substrate
US20070077735A1 (en) Element of low temperature poly-silicon thin film and method of making poly-silicon thin film by direct deposition at low temperature and inductively-coupled plasma chemical vapor deposition equipment therefor
WO2011040279A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3807127B2 (ja) シリコン系薄膜の形成方法
US11031241B2 (en) Method of growing doped group IV materials
US10593543B2 (en) Method of depositing doped amorphous silicon films with enhanced defect control, reduced substrate sensitivity to in-film defects and bubble-free film growth
US20120282742A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101416069B1 (ko) 저온 박막 증착 방법
Won et al. Thin‐Film PECVD (AKT)
KR100571005B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US20130089972A1 (en) Method for forming nanocrystalline silicon film
Park et al. Method of controlling film uniformity and composition of a PECVD-deposited A-SiN x: H gate dielectric film deposited over a large substrate surface
WO2012090819A1 (ja) 微結晶シリコン膜の製造方法、微結晶シリコン膜、電気素子および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6154547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees