JP6150514B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP6150514B2
JP6150514B2 JP2012273904A JP2012273904A JP6150514B2 JP 6150514 B2 JP6150514 B2 JP 6150514B2 JP 2012273904 A JP2012273904 A JP 2012273904A JP 2012273904 A JP2012273904 A JP 2012273904A JP 6150514 B2 JP6150514 B2 JP 6150514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
source side
heat source
side heat
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012273904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014119165A5 (ja
JP2014119165A (ja
Inventor
直道 田村
直道 田村
正 有山
正 有山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012273904A priority Critical patent/JP6150514B2/ja
Priority to US13/852,095 priority patent/US10024588B2/en
Publication of JP2014119165A publication Critical patent/JP2014119165A/ja
Publication of JP2014119165A5 publication Critical patent/JP2014119165A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6150514B2 publication Critical patent/JP6150514B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)

Description

本発明は、空気調和機に関し、特に霜取運転時の制御方法に関するものである。
空気調和機において、熱源側熱交換器として空気から再熱する空冷方式では、暖房運転中に熱源側熱交換器には霜が付着することがあるため、定期的に霜取運転を行うのが一般的である。霜取運転のときは四方弁の流路を熱源側熱交換器側に切り替えることで実施するため、霜取運転中には利用側熱交換器による暖房運転ができなかった。
この課題を解決するために、暖房運転を継続しながら霜取運転を実施する空気調和機の回路および制御方法が提案されている(特許文献1参照)。
特開平10−205932号公報(たとえば、[0009]〜[0022]、図1〜3参照)
しかし、特許文献1に記載の空気調和機では、熱源側熱交換器の他に霜取用熱交換器も必要となるため、高価になってしまうという課題があった。また、熱交換器の配置や熱交換器能力によらず、霜取りの順番が決まっている。そのため、熱源側熱交換器を鉛直方向に分けて配置されている空気調和機で部分的な霜取運転を実施すると、霜取りによって熱交換器の霜が融解して水となり、フィンを伝って滴下してしまう。そして、その滴下した水が霜取りしていない熱交換器の霜に触れると、フィン間にブリッジしたり、そのまま氷結したりしてしまう。その結果、熱交換器能力を極端に低下させる、あるいは、当該熱交換器の霜を融解させるのに非常に長い時間を要し、暖房能力を低下させる原因となっていた。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、熱源側熱交換器の霜を融解させる確実性を向上でき、暖房能力を維持することができる空気調和機を提供することを目的としている。
本発明に係る空気調和機は、圧縮機、第一流路切換弁、熱源側熱交換器、第二流路切換弁、第一絞り装置、及び利用側熱交換器が直列に配管接続され、かつ、前記圧縮機、第三流路切換弁、前記熱源側熱交換器、及び、前記第一流路切換弁が直列に配管接続され、
前記熱源側熱交換器は鉛直方向に3つに分割された上部熱源側熱交換器、中部熱源側熱交換器、下部熱源側熱交換器から構成されており、前記第一流路切換弁、前記第二流路切換弁、及び、前記第三流路切換弁はそれぞれ前記熱源側熱交換器が分割された数と同数設けられており、前記第一流路切換弁、前記第二流路切換弁、前記第三流路切換弁、及び、前記第一絞り装置の開閉を制御する制御装置を備え、前記制御装置は、前記熱源側熱交換器の前記各部の熱交換器能力、前記熱源側熱交換器の前記各部の必要暖房能力、及び、前記熱源側熱交換器の前記各部の配置に基づいて、該各部の霜取りを行う順番を決定し、前記熱源側熱交換器の霜取りを行う部分に対応した、前記第一流路切換弁及び前記第三流路切換弁を開とし、前記第二流路切換弁を閉とし、前記熱源側熱交換器に前記圧縮機からの吐出冷媒を流す霜取運転を実施するものであり、熱交換器能力が、上部熱源側熱交換器≧中部熱源側熱交換器≧下部熱源側熱交換器の場合において、必要暖房能力が基準値より大きい場合は、1番目に下部熱源側熱交換器、2番目に中部熱源側熱交換器、3番目に上部熱源側熱交換器の霜取りを行い、必要暖房能力が基準値以下の場合は、1番目に下部熱源側熱交換器及び中部熱源側熱交換器、2番目に上部熱源側熱交換器の霜取りを行うものであり、熱交換器能力が、上部熱源側熱交換器≦中部熱源側熱交換器≦下部熱源側熱交換器の場合において、必要暖房能力が基準値より大きい場合は、1番目に下部熱源側熱交換器、2番目に中部熱源側熱交換器、3番目に上部熱源側熱交換器の霜取りを行い、必要暖房能力が基準値以下の場合は、1番目に下部熱源側熱交換器、2番目に中部熱源側熱交換器及び上部熱源側熱交換器の霜取りを行うものである
本発明に係る空気調和機によれば、熱源側熱交換器の各部の熱交換器能力、熱源側熱交換器の各部の必要暖房能力、及び、熱源側熱交換器の各部の配置に基づいて、各部の霜取りを行う順番を決定し、それに応じて第一流路切換弁、第二流路切換弁、及び、第三流路切換弁の開閉を制御して、熱源側熱交換器に圧縮機からの吐出冷媒を流す霜取運転を実施するので、熱源側熱交換器の霜を融解させる確実性を向上でき、暖房能力を維持することができる。
本発明の実施の形態に係る空気調和機の冷媒回路構成を概略的に示す回路図である。 本発明の実施の形態に係る空気調和機の熱源側熱交換器の斜視図である。 本発明の実施の形態に係る空気調和機の霜取運転時の制御の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態に係る空気調和機の冷媒回路構成を概略的に示す回路図、図2は、本発明の実施の形態に係る空気調和機の熱源側熱交換器の斜視図である。
(冷媒回路の構成)
本実施の形態に係る空気調和機の冷媒回路は、圧縮機1、四方弁2、熱源側熱交換器3、過冷却熱交換器7、第一絞り装置4、利用側熱交換器5、アキュムレータ6が順次配管で直列に接続されている。また、圧縮機1、四方弁2、熱源側熱交換器3、過冷却熱交換器7、第二絞り装置8、アキュムレータ6が順次配管で直列に接続されている。
熱源側熱交換器3は上部熱源側熱交換器3a、中部熱源側熱交換器3b、下部熱源側熱交換器3cの鉛直方向に3分割されており、それらと四方弁2とを接続する配管のそれぞれに、第一流路切換弁100a〜100cが設けられている。
熱源側熱交換器3の上部熱源側熱交換器3a、中部熱源側熱交換器3b、下部熱源側熱交換器3cと第一絞り装置4とを接続する配管のそれぞれに、第二流路切換弁200a〜200cが設けられている。
圧縮機1と四方弁2とを接続している配管から分岐し、熱源側熱交換器3と第二流路切換弁200a〜200cとを接続する配管に合流するように接続された配管のそれぞれに、第三流路切換弁300a〜300cが設けられている。
第二流路切換弁200a〜200cと第一絞り装置4とを接続している配管と、第二流路切換弁200a〜200cと第一絞り装置4とを接続している配管から分岐した配管とに、過冷却熱交換器7が接続されている。そして、その分岐した配管は、過冷却熱交換器7と接続された後、四方弁2とアキュムレータ6とを接続する配管に合流するように接続されている。また、その分岐した配管の分岐点と過冷却熱交換器7との間には第二絞り装置8が設けられている。
(各構成の説明)
(圧縮機)
圧縮機1は、冷媒を吸入し、その冷媒を圧縮して高温・高圧の状態にするものである。 なお、圧縮機1は、吸入した冷媒を高圧状態に圧縮できるものであればよく、特にタイプを限定するものではない。例えば、レシプロ、ロータリー、スクロールあるいはスクリューなどの各種タイプを利用して構成することができる。
(四方弁)
四方弁2は、冷媒の流れを切り替えるものである。圧縮機1から吐出した冷媒を熱源側熱交換器3から利用側熱交換器5に順に流す冷房運転時のサイクルと、圧縮機1から吐出した冷媒を利用側熱交換器5から熱源側熱交換器3の順に流す暖房運転時及び霜取運転時のサイクルと、に切り替える機能を有している。
(熱源側熱交換器)
熱源側熱交換器3は、蒸発器や放熱器(凝縮器)として機能し、ファン30から供給される空気と冷媒との間で熱交換を行ない、冷媒を蒸発ガス化又は凝縮液化するものである。本実施の形態では図2に示すように、上部熱源側熱交換器3a、中部熱源側熱交換器3b、下部熱源側熱交換器3cは、鉛直方向に配置され、ファン30を回転させ背面及び側面からそれぞれ空気を吸込み、熱交換された空気は上部に設けられた吹出し口から上方へ吹出される。
なお、熱源側熱交換器3は、ファン30から供給される空気と冷媒との間で熱交換を行ない、冷媒を蒸発ガス化又は凝縮液化できるものであればよく、特にタイプを限定するものではない。例えば、クロスフィンチューブタイプやクロスフロータイプなどの各種タイプを利用して構成することができる。
(第一絞り装置)
第一絞り装置4は、減圧弁や膨張弁としての機能を有し、冷媒を減圧して膨張させるものである。この第一絞り装置4は、開度が可変に制御可能なもの、たとえば電子式膨張弁による緻密な流量制御手段や、毛細管等の安価な冷媒流量調節手段等で構成するとよい。
(利用側熱交換器)
利用側熱交換器5は、放熱器(凝縮器)や蒸発器として機能し、図示省略の送風手段から供給される空気と冷媒との間で熱交換を行ない、冷媒を凝縮液化又は蒸発ガス化するものである。
なお、利用側熱交換器5は、図示省略の送風手段から供給される空気と冷媒との間で熱交換を行ない、冷媒を蒸発ガス化又は凝縮液化できるものであればよく、特にタイプを限定するものではない。例えば、クロスフィンチューブタイプやクロスフロータイプなどの各種タイプを利用して構成することができる。
(アキュムレータ)
アキュムレータ6は、圧縮機1の吸入側に配置され、過剰な冷媒を貯留するものである。なお、アキュムレータ6は、過剰な冷媒を貯留できる容器であればよい。
(過冷却熱交換器)
過冷却熱交換器7は、例えば二重管熱交換器が用いられ、過冷却熱交換器7に接続されている二つの配管を流れる冷媒同士で熱交換を実行するものである。
(第二絞り装置)
第二絞り装置8は、減圧弁や膨張弁として機能し、冷媒を減圧して膨張させるものである。この第二絞り装置8は、第一絞り装置4と同様に、開度が可変に制御可能なもの、たとえば電子式膨張弁による緻密な流量制御手段や、毛細管等の安価な冷媒流量調節手段等で構成するとよい。
本実施の形態に係る空気調和機には、空気調和機の動作を統括制御する制御装置20が設けられており、第一温度センサー9、及び第二温度センサー10a〜10cも設けられている。
熱源側熱交換器3と第一絞り装置4とを接続する配管の熱源側熱交換器3の近傍に第一温度センサー9が設けられており、熱源側熱交換器3a〜3cと第一流路切換弁100a〜100cとを接続する配管部にそれぞれ第二温度センサー10a〜10cが設けられている。
(制御装置)
制御装置20は、圧縮機1の駆動周波数、ファン30の回転数、四方弁2の切り替え、各絞り装置の開度、第一流路切換弁100a〜100c、第二流路切換弁200a〜200c、及び第三流路切換弁300a〜300cの開閉等を制御する。つまり、制御装置20は、マイコン等で構成されており、図示省略の各種検出装置での検出情報及びリモコンからの指示に基づいて、各アクチュエーター(空気調和機を構成している駆動部品)を制御し、空気調和機の運転を実行する。
(温度センサー)
第一温度センサー9、及び第二温度センサー10a〜10cは、設けられた位置を流れる冷媒の温度をそれぞれ検出する。各温度センサーで検出された温度情報は、空気調和機の動作を統括制御する制御装置20に送られ、空気調和機を構成している各アクチュエーターの制御に利用されることになる。
(暖房運転時のサイクルの説明)
まず、暖房運転時のサイクルについて説明する。
四方弁2を利用側熱交換器側5に切り替え、第一流路切換弁100a〜100cおよび第二流路切換弁200a〜200cは開、第三流路切換弁300a〜300cは閉とし流路を形成する。
圧縮機1で圧縮された高温高圧のガス冷媒は、圧縮機1から吐出して四方弁2を経由し、利用側熱交換器5に流入する。利用側熱交換器5に流入した冷媒はそこで放熱し、凝縮され高圧の二相冷媒となり、第一絞り装置4により膨張され低圧の二相冷媒となる。その後、冷媒は第二流路切換弁200a〜200c側と第二絞り装置8側とに分流される。
第二流路切換弁200a〜200c側に分流された冷媒は、第二流路切換弁200a〜200cを経由して熱源側熱交換器3a〜3cに流入する。その後、熱源側熱交換器3a〜3cで蒸発されたガス冷媒は第一流路切換弁100a〜100c、四方弁2、アキュムレータ6を経由して圧縮機1へ戻る。
一方、第二絞り装置8側に分流された冷媒は、第二絞り装置8で膨張されてさらに低圧となった後、過冷却熱交換器7に流入し、そこで第二流路切換弁200a〜200c側に分流された冷媒を冷却する。その後、アキュムレータ6を経由して圧縮機1へ戻る。
(霜取運転時のサイクルの説明)
続いて霜取運転時のサイクルについて説明する。
以下、上部熱源側熱交換器3aの霜取運転について説明する。
第一流路切換弁100aを開、第二流路切換弁200aを閉、第三流路切換弁300aを開とし、第一流路切換弁100b,100cは開、第二流路切換弁200b,200cは開、第三流路切換弁300b,300cは閉とする。
圧縮機1で圧縮された高温高圧のガス冷媒は、吐出側の配管部で四方弁2側と第三流路切換弁300a側に分流される。
四方弁2側に分流された冷媒は、四方弁2を経由して利用側熱交換器5に流入する。利用側熱交換器5に流入した冷媒はそこで放熱し、凝縮され高圧の二相冷媒となり、第一絞り装置4により膨張され低圧の二相冷媒となる。そして、第二流路切換弁200b,200cを経由して中部熱源側熱交換器3b,下部熱源側熱交換器3cに流入し、中部熱源側熱交換器3b,下部熱源側熱交換器3cで蒸発されたガス冷媒となった後、第一流路切換弁100b,100c、四方弁2、アキュムレータ6を経由して圧縮機1へ戻る。
一方、第三流路切換弁300a側に分流された冷媒は、第三流路切換弁300aを経由して上部熱源側熱交換3aに流入する。そこで冷媒は放熱し、上部熱源側熱交換器3aを加熱して霜を融解させる。その後、放熱により凝縮された冷媒は、第一流路切換弁100aを経由して、中部熱源側熱交換器3b,下部熱源側熱交換器3cで蒸発された冷媒と合流して、四方弁2、アキュムレータ6を経由して圧縮機1へ戻る。
なお、上記は上部熱源側熱交換器3aの霜取運転について説明したが、中部熱源側熱交換器3bまたは下部熱源側熱交換器3cの霜取りについても同様である。
図3は、本発明の実施の形態に係る空気調和機の霜取運転時の制御の流れを示すフローチャートである。
以下、図3に沿って本実施の形態に係る空気調和機が実行する霜取運転時の特徴的な制御内容について詳細に説明する。
まず、空気調和機において暖房運転を開始する(S1)。
暖房運転が開始されると、制御装置20は第一温度センサー9で検出された温度T1が所定値以下かどうか(T1≦所定値)の判定を行う(S2)。
温度T1が所定値より高い場合は暖房運転を継続し、温度T1が所定値以下の場合は霜取運転に切り替える(S3)。
霜取運転になったら、まず熱源側熱交換器3の上部熱源側熱交換器3a、中部熱源側熱交換器3b、下部熱源側熱交換器3cの配置を制御装置20へ入力する(S4)。配置は機種により固有であり配置については予め図示省略の記憶装置などに記憶させておく。以下は、熱源側熱交換器3において、上から上部熱源側熱交換器3a、中部熱源側熱交換器3b、下部熱源側熱交換器3cの順番で配置されているものについて説明する。
次に、熱源側熱交換器3の上部熱源側熱交換器3a、中部熱源側熱交換器3b、下部熱源側熱交換器3cの熱交換器能力を制御装置20へ入力する(S5)。熱交換器能力は機種により固有であり熱交換器能力については予め図示省略の記憶装置などに記憶させておく。
次に、そのときの熱源側熱交換器3の上部熱源側熱交換器3a、中部熱源側熱交換器3b、下部熱源側熱交換器3cの必要暖房能力情報(=暖房負荷)を制御装置20へ入力する(S6)。必要暖房能力は室内機の台数および容量によって決定され、台数および容量の室内機の情報は通信手段などによって制御装置20へ入力される。
(S4)〜(S6)の入力の情報を受けて、制御装置20は霜取りの順番を決定し(S7)、熱源側熱交換器3の上部熱源側熱交換器3a、中部熱源側熱交換器3b、下部熱源側熱交換器3cのそれぞれについて霜取りを行う(S8)。
その後、制御装置20は霜取りを実施している部分の熱源側熱交換器3a〜3cの霜取りが終了したかを判定する(S9)。例えば、上熱源側熱交換器3aの霜取りをしているときに第一温度センサー9及び第二温度センサー10aが検出した温度T1及びT2のどちらかが所定値以下のときは霜取りを継続し、どちらも所定値より大きいときは霜取りを終了する。
そして、全部分(上部、中部、下部)の熱源側熱交換器3a〜3cの霜取りが終了したかを判定する(S10)。全部分の熱源側熱交換器3a〜3cの霜取りが終了した場合は暖房運転に移行する(S1)。
一方、全部分の熱源側熱交換器3a〜3cの霜取りが終了していない場合は、制御装置20は次に霜取りする部分の熱源側熱交換器3a〜3cに変更し(S11)、霜取り運転を継続する(S8)。
次に、(S7)における熱源側熱交換器3の上部熱源側熱交換器3a、中部熱源側熱交換器3b、下部熱源側熱交換器3cの霜取りの順番の決定方法について説明する。
(S5)で得た熱交換器能力情報で熱交換器能力の大きさの順番が上部熱源側熱交換器3a≧中部熱源側熱交換器3b≧下部熱源側熱交換器3cのときは表1になる。着霜の状態でドレン水を受け付けないようにするために、先に下部から霜取りを行い、その後、上部を行う。
必要暖房能力が大の場合(S6)、1番目に下部熱源側熱交換器3cの霜取りを行い(S7−1)、2番目に中部熱源側熱交換器3bの霜取りを行い(S7−2)、3番目に上部熱源側熱交換器3aの霜取りを行う(S7−3)。
必要暖房能力が中または小の場合(S6)、1番目に中部熱源側熱交換器3bと下部熱源側熱交換器3c両方の霜取りを行い(S7−1)、2番目に上部熱源側熱交換器3aの霜取りを行う(S7−2)。
Figure 0006150514
(S7)で得た熱交換器能力情報で熱交換器能力の大きさの順番が上部熱源側熱交換器3a≦中部熱源側熱交換器3b≦下部熱源側熱交換器3cのときは表2になる。
必要暖房能力が大の場合(S6)、1番目に下部熱源側熱交換器3cの霜取りを行い(S7−1)、2番目に中部熱源側熱交換器3bの霜取りを行い(S7−2)、3番目に上部熱源側熱交換器3aの霜取りを行う(S7−3)。
必要暖房能力が中または小の場合(S6)、1番目に下部熱源側熱交換器3cの霜取りを行い(S7−1)、2番目に上部熱源側熱交換器3aと中部熱源側熱交換器3b両方の霜取りを行う(S7−2)。
Figure 0006150514
熱源側熱交換器が鉛直方向に2分割されている場合は表3となる。表3において、上部に上部熱源側熱交換器3a’、下部に下部熱源側熱交換器3b’の熱源側熱交換器が配置されているものとする。
熱源側熱交換器が上下2つの場合は、熱交換器能力及び必要暖房能力に関らず、下部の下部熱源側熱交換器3b’から霜取りを行う。
Figure 0006150514
以上のように、鉛直方向に分割された熱源側熱交換器の各配置と、熱源側熱交換器能力と、必要暖房能力とに応じて霜取りの順番を決定する。すなわち下部の熱源側熱交換器の霜取運転を先に実施し、その後、上部の熱源側熱交換器の霜取運転を実施するように順番を決定する。それによって、下部の滴下するドレン水の水路を確保し、上部の熱源側熱交換器の霜取りで発生したドレン水を速やかに排出することが可能になり、確実に熱源側熱交換器の霜を融解させることができるため、暖房能力を維持することができる。
1 圧縮機、2 四方弁、3 熱源側熱交換器、3a 上部熱源側熱交換器、3a’ 上部熱源側熱交換器、3b 中部熱源側熱交換器、3b’ 下部熱源側熱交換器、3c 下部熱源側熱交換器、4 第一絞り装置、5 利用側熱交換器、6 アキュムレータ、7 過冷却熱交換器、8 第二絞り装置、9 第一温度センサー、10a 第二温度センサー、10b 第二温度センサー、10c 第二温度センサー、20 制御装置、30 ファン、100a 第一流路切換弁、100b 第一流路切換弁、100c 第一流路切換弁、200a 第二流路切換弁、200b 第二流路切換弁、200c 第二流路切換弁、300a 第三流路切換弁、300b 第三流路切換弁、300c 第三流路切換弁。

Claims (1)

  1. 圧縮機、第一流路切換弁、熱源側熱交換器、第二流路切換弁、第一絞り装置、及び利用側熱交換器が直列に配管接続され、かつ、前記圧縮機、第三流路切換弁、前記熱源側熱交換器、及び、前記第一流路切換弁が直列に配管接続され、
    前記熱源側熱交換器は鉛直方向に3つに分割された上部熱源側熱交換器、中部熱源側熱交換器、下部熱源側熱交換器から構成されており、
    前記第一流路切換弁、前記第二流路切換弁、及び、前記第三流路切換弁はそれぞれ前記熱源側熱交換器が分割された数と同数設けられており、
    前記第一流路切換弁、前記第二流路切換弁、前記第三流路切換弁、及び、前記第一絞り装置の開閉を制御する制御装置を備え、
    前記制御装置は、
    前記熱源側熱交換器の前記各部の熱交換器能力、前記熱源側熱交換器の前記各部の必要暖房能力、及び、前記熱源側熱交換器の前記各部の配置に基づいて、該各部の霜取りを行う順番を決定し、前記熱源側熱交換器の霜取りを行う部分に対応した、前記第一流路切換弁及び前記第三流路切換弁を開とし、前記第二流路切換弁を閉とし、前記熱源側熱交換器に前記圧縮機からの吐出冷媒を流す霜取運転を実施するものであり、
    熱交換器能力が、上部熱源側熱交換器≧中部熱源側熱交換器≧下部熱源側熱交換器の場合において、
    必要暖房能力が基準値より大きい場合は、1番目に下部熱源側熱交換器、2番目に中部熱源側熱交換器、3番目に上部熱源側熱交換器の霜取りを行い、
    必要暖房能力が基準値以下の場合は、1番目に下部熱源側熱交換器及び中部熱源側熱交換器、2番目に上部熱源側熱交換器の霜取りを行うものであり、
    熱交換器能力が、上部熱源側熱交換器≦中部熱源側熱交換器≦下部熱源側熱交換器の場合において、
    必要暖房能力が基準値より大きい場合は、1番目に下部熱源側熱交換器、2番目に中部熱源側熱交換器、3番目に上部熱源側熱交換器の霜取りを行い、
    必要暖房能力が基準値以下の場合は、1番目に下部熱源側熱交換器、2番目に中部熱源側熱交換器及び上部熱源側熱交換器の霜取りを行うものである
    ことを特徴とする空気調和機。
JP2012273904A 2012-12-14 2012-12-14 空気調和機 Expired - Fee Related JP6150514B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273904A JP6150514B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 空気調和機
US13/852,095 US10024588B2 (en) 2012-12-14 2013-03-28 Air-conditioning apparatus and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273904A JP6150514B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 空気調和機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014119165A JP2014119165A (ja) 2014-06-30
JP2014119165A5 JP2014119165A5 (ja) 2015-09-17
JP6150514B2 true JP6150514B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=50929349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012273904A Expired - Fee Related JP6150514B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 空気調和機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10024588B2 (ja)
JP (1) JP6150514B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6688555B2 (ja) * 2013-11-25 2020-04-28 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 空気調和機
JP6320567B2 (ja) * 2015-01-13 2018-05-09 三菱電機株式会社 空気調和装置
KR101770643B1 (ko) * 2015-12-10 2017-08-23 엘지전자 주식회사 실외 열교환기 및 이를 포함하는 공기조화기
CN106403422B (zh) * 2016-09-21 2019-03-01 广东工业大学 一种空气源热泵多环路换热器除霜起始点判定方法及***
CN107560117A (zh) * 2017-08-22 2018-01-09 珠海格力电器股份有限公司 空调***及其控制方法
CN108592296B (zh) * 2018-06-01 2021-03-16 青岛海尔空调器有限总公司 空调器除霜控制方法
KR102582522B1 (ko) * 2018-11-29 2023-09-26 엘지전자 주식회사 공기조화기
CN110645746B (zh) * 2019-10-23 2024-03-19 珠海格力电器股份有限公司 一种连续制热控制***、方法及空调设备
JPWO2022059075A1 (ja) * 2020-09-15 2022-03-24
KR20230135892A (ko) * 2022-03-17 2023-09-26 삼성전자주식회사 공기 조화기 및 그 제어 방법
DE102022205256A1 (de) 2022-05-25 2023-11-30 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Wärmepumpeneinrichtung

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2048711A (en) * 1933-11-22 1936-07-28 Westinghouse Electric & Mfg Co Control system for air conditioning apparatus
US3138007A (en) * 1962-09-10 1964-06-23 Hussmann Refrigerator Co Hot gas defrosting system
US3234753A (en) * 1963-01-03 1966-02-15 Lester K Quick Hot gas refrigeration defrosting system
US3427819A (en) * 1966-12-22 1969-02-18 Pet Inc High side defrost and head pressure controls for refrigeration systems
US3464226A (en) * 1968-02-05 1969-09-02 Kramer Trenton Co Regenerative refrigeration system with means for controlling compressor discharge
US3513664A (en) * 1968-05-16 1970-05-26 Harold E Duffney Revaporizing refrigeration system
BE754515R (fr) * 1969-08-06 1971-02-08 Siemens Ag Reseau
US3638444A (en) * 1970-02-12 1972-02-01 Gulf & Western Metals Forming Hot gas refrigeration defrost structure and method
US4510767A (en) * 1981-07-03 1985-04-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cold storage and refrigeration system
JPH04110576A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Toshiba Corp ヒートポンプ式空気調和装置
US5460008A (en) * 1993-12-22 1995-10-24 Novar Electronics Corporation Method of refrigeration case synchronization for compressor optimization
US5520006A (en) * 1994-08-02 1996-05-28 Northfield Freezing Systems, Inc. Airflow and defrosting system for refrigeration systems and apparatus
US5586444A (en) * 1995-04-25 1996-12-24 Tyler Refrigeration Control for commercial refrigeration system
DE19607474C1 (de) * 1996-02-28 1997-10-30 Danfoss As Kälteanlage
JPH10205932A (ja) 1997-01-27 1998-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
EP1093836A1 (de) * 1999-10-21 2001-04-25 ABB (Schweiz) AG Entgasungssystem für Kraftwerke
DE10140005A1 (de) * 2001-08-16 2003-02-27 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Kombinations-Kältegerät und Verdampferanordnung dafür
JP3603848B2 (ja) * 2001-10-23 2004-12-22 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US7216494B2 (en) * 2003-10-10 2007-05-15 Matt Alvin Thurman Supermarket refrigeration system and associated methods
DE102006052321A1 (de) * 2005-11-24 2007-06-06 Danfoss A/S Verfahren zum Analysieren einer Kühlanlage und Verfahren zur Regelung einer Kühlanlage
US7461515B2 (en) * 2005-11-28 2008-12-09 Wellman Keith E Sequential hot gas defrost method and apparatus
JP4675927B2 (ja) * 2007-03-30 2011-04-27 三菱電機株式会社 空気調和装置
KR101225977B1 (ko) * 2007-06-14 2013-01-24 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어 방법
JP4990221B2 (ja) * 2008-05-26 2012-08-01 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
KR101572845B1 (ko) * 2009-08-19 2015-11-30 엘지전자 주식회사 공기조화기
US8433450B2 (en) * 2009-09-11 2013-04-30 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Optimized control of power plants having air cooled condensers
KR101321546B1 (ko) * 2009-11-13 2013-10-28 엘지전자 주식회사 공기조화기
EP2629030A1 (en) * 2011-12-12 2013-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd Air Conditioner
US20140131010A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Condensing air preheater with heat pipes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014119165A (ja) 2014-06-30
US10024588B2 (en) 2018-07-17
US20140165628A1 (en) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6150514B2 (ja) 空気調和機
US10415861B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
US10508826B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP6022058B2 (ja) 熱源側ユニット及び冷凍サイクル装置
JP4675927B2 (ja) 空気調和装置
JP5029001B2 (ja) 空気調和装置
EP2204625A1 (en) Air conditioner and defrosting operation method of the same
JP6033297B2 (ja) 空気調和装置
JPWO2014091548A1 (ja) 空調給湯複合システム
JP2011112233A (ja) 空気調和装置
US11920841B2 (en) Air-conditioning apparatus
JP6479181B2 (ja) 空気調和装置
JP6285172B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP2014119165A5 (ja)
JP2019184207A (ja) 空気調和装置
JP6246394B2 (ja) 空気調和装置
JPWO2017037891A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2016046927A1 (ja) 冷凍サイクル装置及び空気調和装置
JPWO2019224944A1 (ja) 空気調和機
JP6336102B2 (ja) 空気調和機
JP6021943B2 (ja) 空気調和装置
JP2011257038A (ja) 空気調和装置
JP5473581B2 (ja) 空気調和装置
JP6042037B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2018008130A1 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6150514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees