JP6142848B2 - 不溶性電極の付着物除去方法 - Google Patents

不溶性電極の付着物除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6142848B2
JP6142848B2 JP2014122971A JP2014122971A JP6142848B2 JP 6142848 B2 JP6142848 B2 JP 6142848B2 JP 2014122971 A JP2014122971 A JP 2014122971A JP 2014122971 A JP2014122971 A JP 2014122971A JP 6142848 B2 JP6142848 B2 JP 6142848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
weight
insoluble electrode
cobalt
mixed aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014122971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016003346A (ja
Inventor
仁彦 後藤
仁彦 後藤
青木 英和
英和 青木
西川 勲
勲 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2014122971A priority Critical patent/JP6142848B2/ja
Publication of JP2016003346A publication Critical patent/JP2016003346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6142848B2 publication Critical patent/JP6142848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Description

本発明は、不溶性電極の付着物除去方法に関する。さらに詳しくは、コバルト電解採取に用いられる不溶性電極に付着したオキシ水酸化コバルトを溶解除去する方法に関する。
電気コバルトを製造するプロセスでは、原料に含まれるコバルトを水溶液中に浸出させるとともに、鉄やニッケル等の不純物を除去して得られた塩化コバルト水溶液を用いて電解採取が行われる。電解採取工程では、塩化コバルト水溶液が供給される電解槽に、カソードとしてコバルト板を、アノードとして不溶性電極を挿入する。不溶性電極としては、例えばチタン板の表面に白金族金属酸化物等を含有する活性被覆層が形成されたものが用いられる(例えば、特許文献1)。
電解採取のカソードおよびアノードにおける主反応は下記化1、化2で表される。カソード側では、塩化コバルト水溶液中のコバルトイオンがメタル(電気コバルト)として析出する。アノード側では、塩化コバルト水溶液中の塩素イオンが塩素ガスとして発生する。なお、発生した塩素ガスは、電気コバルトを製造するプロセスの他の工程、例えば塩素浸出工程等で再利用される。
〔化1〕(カソード側)
Co2+ + 2e- → Co
〔化2〕(アノード側)
2Cl- → Cl2↑ + 2e-
アノード側では、化2の主反応の他に、下記化3、化4で表される反応も生じる。すなわち、水の分解反応により酸素が発生する。また、塩化コバルト水溶液中のコバルトイオンが直接酸化されて水酸化コバルトが発生する。発生した水酸化コバルトはアノードに付着するため、アノードが低活性化し、電流効率が著しく低下するという問題がある。
〔化3〕
2H2O → O2↑ + 4H+ + 4e-
〔化4〕
Co2+ + 3H2O → Co(OH)3 + 3H+ + e-
この問題に対して、特許文献2には、鉱酸と有機酸の混合水溶液を用いて不溶性電極(アノード)に付着した水酸化コバルトを溶解除去する技術が開示されている。しかし、近年のコバルト電解採取において不溶性電極に付着した付着物は、特許文献2に記載の条件では溶解除去できないという問題がある。
特公昭48−3954号公報 特開昭60−2684号公報
そこで、本願発明者が不溶性電極の付着物を分析したところ、その成分がオキシ水酸化コバルトであることが判明した。オキシ水酸化コバルトが発生する理由は、原料組成や操業条件によって、アノード側において下記化5で表される反応が生じるためであると考えられる。
〔化5〕
Co2+ + 2H2O → CoOOH + 3H+ + e-
本発明は上記事情に鑑み、不溶性電極に付着したオキシ水酸化コバルトを溶解除去できる不溶性電極の付着物除去方法を提供することを目的とする。
第1発明の不溶性電極の付着物除去方法は、不溶性電極に付着したオキシ水酸化コバルトを含む付着物を、塩酸酒石酸の混合水溶液を用いて溶解除去する方法であって、前記混合水溶液は、塩酸濃度が1.5重量%以上、酒石酸濃度が1.5重量%以上であり、前記不溶性電極の表面に粗面化処理を施して、前記付着物の表面にピッチが80μm以上、100μm以下の凹凸を形成した後、または前記付着物を粒径100μm以下に粉砕した後に、前記付着物を前記混合水溶液を用いて溶解除去することを特徴とする。
第1発明によれば、鉱酸と有機酸の混合水溶液を用いるので、不溶性電極の活性被覆層が損傷することを防止できる。また、塩酸と酒石酸の混合水溶液を用いることで、溶解困難なオキシ水酸化コバルトを溶解除去できる。さらに、粗面化処理により付着物の表面積が増大するので、混合水溶液との接触面積が広くなり、溶解困難なオキシ水酸化コバルトを溶解除去できる。
つぎに、本発明の実施形態を説明する。
コバルト電解採取に用いられるアノードとしては不溶性電極が用いられる。不溶性電極としては、特に限定されないが、例えばチタン板の表面に白金族金属酸化物等を含有する活性被覆層が形成されたものである。コバルト電解採取を行うと、電解時間の経過とともに不溶性電極の表面に付着物が堆積する。原料組成や操業条件によっては、オキシ水酸化コバルトが不溶性電極に付着する。本実施形態に係る不溶性電極の付着物除去方法は、オキシ水酸化コバルトからなる付着物を溶解除去することを目的としている。
本実施形態に係る不溶性電極の付着物除去方法は、(1)粗面化処理と、(2)溶解処理の2つのステップからなる。
(1)粗面化処理
まず、コバルト電解採取に用いられて付着物が付着した不溶性電極を電解槽から引き上げて、その表面に粗面化処理を施す。粗面化処理の方法は、特に限定されないが、例えば、サンドペーパー等を用いてヤスリがけする方法や、サンドブラストが挙げられる。
粗面化処理により、不溶性電極に付着した付着物の表面に凹凸を形成する。その凹凸の凹凸のピッチは80μm〜100μm程度とすることが好ましい。
不溶性電極に付着した付着物は滑らかな表面を形成するため溶解除去が進みにくい。しかし、上記のように粗面化処理を施せば、付着物の表面積が増大するので、次ステップの溶解処理において、付着物と混合水溶液との接触面積が広くなり、溶解困難なオキシ水酸化コバルトを溶解除去できる。
(2)溶解処理
つぎに、不溶性電極を鉱酸と有機酸の混合水溶液に浸漬して、付着物を溶解除去する。ここで、鉱酸としては、特に限定されないが、塩酸や硫酸が挙げられる。また、有機酸としては、特に限定されないが、酒石酸やシュウ酸、クエン酸が挙げられる。
なかでも、混合水溶液を塩酸と酒石酸の混合水溶液とし、塩酸濃度を1.5重量%以上、酒石酸濃度を1.5重量%以上とすることが好ましい。この混合水溶液は、濃度3重量%の塩酸と濃度3重量%の酒石酸を1:1で混合することにより、容易に得ることができる。また、付着物の重量に対して20倍以上の重量の混合水溶液を用いることが好ましい。
このように、鉱酸と有機酸の混合水溶液を用いるので、不溶性電極の活性被覆層が損傷することを防止できる。また、塩酸と酒石酸の混合水溶液を用いることで、溶解困難なオキシ水酸化コバルトを溶解除去できる。
つぎに、実施例を説明する。
(実施例1)
コバルト電解採取に用いた不溶性電極から付着物を採取し、粉砕ミルで粒径100μm以下となるように粉砕した。つぎに、濃度3重量%の塩酸と濃度3重量%の酒石酸を1:1の割合で混合して、塩酸濃度が1.5重量%、酒石酸濃度が1.5重量%の混合水溶液を作製した。つぎに、粉末状の付着物2.00gに対して、混合水溶液を40g添加して、常温で4時間撹拌した。なお、付着物を粒径100μm以下となるように粉砕するとは、粉砕後に目開き100μmの篩別作業をして篩下から粉末を得るという意味である。
撹拌後の水溶液を濾過した後、残渣の重量を測定したところ1.68gであった。すなわち、付着物の16%を溶解除去できた。
(実施例2)
濃度3重量%の塩酸と濃度3重量%の酒石酸を1:1の割合で混合して、塩酸濃度が1.5重量%、酒石酸濃度が1.5重量%の混合水溶液を作製した。つぎに、付着物のない不溶性電極を混合水溶液に浸漬して、常温で4時間撹拌した。その結果、不溶性電極の活性被覆層に損傷が見られなかった。
以上より、不溶性電極の活性被覆層を損傷させることなく、付着物を溶解除去できることが確認された。
(比較例1)
コバルト電解採取に用いた不溶性電極から付着物を採取した。付着物は粒径約1mmの破片である。つぎに、濃度3重量%の塩酸と濃度3重量%の酒石酸を1:1の割合で混合して、塩酸濃度が1.5重量%、酒石酸濃度が1.5重量%の混合水溶液を作製した。つぎに、破片状の付着物2.00gに対して、混合水溶液を40g添加して、常温で4時間撹拌した。
撹拌後の水溶液を濾過した後、残渣の重量を測定したところ2.00gであった。すなわち、付着物を溶解除去できないことが確認された。
(比較例2)
濃度3重量%の塩酸と濃度3重量%の酒石酸を1:1の割合で混合して、塩酸濃度が1.5重量%、酒石酸濃度が1.5重量%の混合水溶液を作製した。コバルト電解採取に用いた不溶性電極を、26kgの混合水溶液に浸漬して、常温で4時間撹拌した。なお、付着物の重量は約1.3kgであった。
その結果、不溶性電極の重量に変化はなかった。すなわち、付着物を溶解除去できないことが確認された。
(比較例3)
濃度10重量%の塩酸と濃度10重量%の酒石酸を1:1の割合で混合して、塩酸濃度が5重量%、酒石酸濃度が5重量%の混合水溶液を作製した。コバルト電解採取に用いた不溶性電極を、26kgの混合水溶液に浸漬して、常温で4時間撹拌した。なお、付着物の重量は約1.3kgであった。
その結果、不溶性電極の重量に変化はなかった。すなわち、付着物を溶解除去できないことが確認された。
以上より、オキシ水酸化コバルトを溶解除去するためには、粗面化処理が必要であることが確認された。

Claims (1)

  1. 不溶性電極に付着したオキシ水酸化コバルトを含む付着物を、塩酸酒石酸の混合水溶液を用いて溶解除去する方法であって、
    前記混合水溶液は、塩酸濃度が1.5重量%以上、酒石酸濃度が1.5重量%以上であり、
    前記不溶性電極の表面に粗面化処理を施して、前記付着物の表面にピッチが80μm以上、100μm以下の凹凸を形成した後、または前記付着物を粒径100μm以下に粉砕した後に、前記付着物を前記混合水溶液を用いて溶解除去する
    ことを特徴とする不溶性電極の付着物除去方法。
JP2014122971A 2014-06-16 2014-06-16 不溶性電極の付着物除去方法 Active JP6142848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014122971A JP6142848B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 不溶性電極の付着物除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014122971A JP6142848B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 不溶性電極の付着物除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016003346A JP2016003346A (ja) 2016-01-12
JP6142848B2 true JP6142848B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=55222872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014122971A Active JP6142848B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 不溶性電極の付着物除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6142848B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7284938B2 (ja) * 2018-11-21 2023-06-01 株式会社大阪ソーダ 鉛化合物の付着した電解用電極から鉛化合物を含む電極表面付着物を除去する方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602684A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 Permelec Electrode Ltd 不溶性電極の再活性化方法
JP4516618B2 (ja) * 2008-06-23 2010-08-04 学校法人同志社 コバルトの電解採取用陽極および電解採取法
JP5013438B2 (ja) * 2009-12-08 2012-08-29 学校法人同志社 金属の電解採取用陽極および電解採取方法
JP5807615B2 (ja) * 2012-06-06 2015-11-10 住友金属鉱山株式会社 電気コバルト板の曲がり矯正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016003346A (ja) 2016-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271964B2 (ja) リチウムイオン電池用正極材からの金属の回収方法
TWI406954B (zh) Method for recovering valuable metals from IZO waste
TWI432609B (zh) Method for recovering valuable metal from indium - zinc oxide waste
JP5398369B2 (ja) レアメタルの製造方法及び製造システム
JP4782238B2 (ja) Izoスクラップからの有価金属の回収方法
WO2009124393A1 (en) Electrochemical process for the recovery of metallic iron and sulfuric acid values from iron-rich sulfate wastes, mining residues and pickling liquors
JP5250683B2 (ja) Pb−free廃はんだからの有価金属の回収方法
JP5591749B2 (ja) テルルを含むアルカリ浸出残渣からのテルル回収方法
JP6142848B2 (ja) 不溶性電極の付着物除去方法
JP5702272B2 (ja) ビスマス電解殿物の処理方法
JP2015140465A (ja) 水酸化ニッケルの製造方法
JP2008266766A (ja) ハロゲン系溶液からの板状電気銅の製造方法
JP4882125B2 (ja) 銀回収方法
JP5591748B2 (ja) テルルの回収方法
JP6373772B2 (ja) インジウム及びガリウムの回収方法
JP2012214307A (ja) テルルの回収方法
CN110629253B (zh) 离子液体电解精炼粗铅的方法以及回收金属铋和银的方法
US20210130924A1 (en) Systems and methods for recovering scrap silver
JP2012092447A (ja) コバルトの電解採取方法
JP6222067B2 (ja) 陽極の再生方法、水酸化インジウム粉の製造方法、酸化インジウム粉の製造方法、及びスパッタリングターゲットの製造方法
KR20150059097A (ko) 스크랩으로부터의 금속의 회수 방법
JP6250365B2 (ja) ロジウム及びルテニウムの濃縮方法
JP7420001B2 (ja) 金属カドミウムの製造方法
JP7067215B2 (ja) コバルト電解採取方法
JP5525879B2 (ja) 非鉄金属の電解採取方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6142848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150