JP6133017B2 - 膜製造装置及び人工関節コンポーネントの製造方法 - Google Patents

膜製造装置及び人工関節コンポーネントの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6133017B2
JP6133017B2 JP2012103082A JP2012103082A JP6133017B2 JP 6133017 B2 JP6133017 B2 JP 6133017B2 JP 2012103082 A JP2012103082 A JP 2012103082A JP 2012103082 A JP2012103082 A JP 2012103082A JP 6133017 B2 JP6133017 B2 JP 6133017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
led element
led elements
holder
ultraviolet led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012103082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013231108A (ja
Inventor
良太 難波
良太 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Medical Corp
Original Assignee
Kyocera Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Medical Corp filed Critical Kyocera Medical Corp
Priority to JP2012103082A priority Critical patent/JP6133017B2/ja
Priority to EP13782004.9A priority patent/EP2842518B1/en
Priority to US14/395,608 priority patent/US20150132470A1/en
Priority to CN201380021295.4A priority patent/CN104244870B/zh
Priority to PCT/JP2013/059196 priority patent/WO2013161499A1/ja
Publication of JP2013231108A publication Critical patent/JP2013231108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6133017B2 publication Critical patent/JP6133017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K5/00Irradiation devices
    • G21K5/08Holders for targets or for other objects to be irradiated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2002/30971Laminates, i.e. layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/22Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、人工関節コンポーネントの製造に用いられる膜製造装置、及び人工関節コンポーネントの製造方法に関する。
人工関節の耐摩耗性の向上を目的として、人工関節コンポーネントの摺動面を、コーティング層で形成することが試みられている。このようなコーティング層の形成方法として、人工関節コンポーネントの主となる母材の表面に、高分子層を光グラフト重合によって形成させる方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−197544号公報([0037])
特許文献1には、母材の曲面に、高分子のモノマーを含む溶液を接触させた状態で、溶液に光を照射することで、光グラフト重合反応を生じさせる構成が開示されている。光グラフト重合によって、母材の曲面に高分子層が形成される。特許文献1では、光を照射するために、UVランプ(高圧水銀ランプ)を用いる構成が開示されている。
しかしながら、高圧水銀ランプを用いる場合、一辺が数cm程度の、人工関節コンポーネントの母材の大きさに対して、高圧水銀ランプ自体が大きくなってしまう。このため、膜製造装置が大型化する。また、高圧水銀ランプを用いる場合、この高圧水銀ランプを冷却するためのチラー等、ランプ冷却装置が必要である。このため、製膜装置が更に大型化してしまう。
また、高圧水銀ランプは、通常、電圧・電流の変更による、紫外線強度の微調整ができない。このため、大型の高圧水銀ランプと、母材の表面との距離を微調整することにより、溶液への光の照射強度を調整する必要がある。したがって、紫外線の照射強度を正確にコントロールすることが困難である。
また、高圧水銀ランプを用いて光重合させる構成では、母材の表面上に均一な厚みの高分子層を形成するのが困難である。これは、高圧水銀ランプと向かい合う平面では、ランプの中心部に近い位置での光の強さと、ランプの中心部から遠い位置での光の強さとが大きく異なるためである。その上、高圧水銀ランプは、線光源であるため、ランプの中心部に近い部分以外の部分では、母材の表面に均一に紫外線を照射することが困難である。
また、高圧水銀ランプは、光グラフト重合に必要ないとされる、UV−B領域の紫外線を発生する。UV−B領域の紫外線が照射される結果、母材を保持する保持部材等、高圧水銀ランプからの紫外線を受ける設備の劣化を招いてしまう。さらに、光グラフト重合に必要がない紫外線を、人工関節コンポーネントの製造作業者に晒してしまうことは、製造作業者の健康管理上、得策とはいえない。
また、高圧水銀ランプの発光部分は、ガラス製である。その上、高圧水銀ランプの周囲には、例えば、ガラス等を用いて形成された冷却管が配置される。このため、高圧水銀ランプは、破損等による故障が生じ易い。また、特許文献1には、高圧水銀ランプ以外にも、光を照射するための構成としてLED(Light Emitting Diode)を用いることが言及されている。しかしながら、LEDを母材に照射するための具体的な構成について、特許文献1では、何ら開示されていない。
本発明は、上記事情に鑑みることにより、人工関節コンポーネントの母材表面に高分子層を形成するための構成に関して、小型化を達成でき、紫外線の照射強度を正確にコントロールでき、均一な厚みの高分子層を形成でき、紫外線に起因する、設備及び作業者への影響を抑制でき、且つ、故障を生じ難くできるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するための第1発明に係る膜製造装置は、人工関節コンポーネントの母材であるワークの表面に、摺動面を構成する高分子層を光グラフト重合によって形成するための膜製造装置であって、紫外線を放射するように構成された、複数の紫外線LED素子と、前記ワークを、前記高分子層が形成される所定箇所に高分子モノマーを含む溶液を接触させた状態で保持するためのワークホルダと、を備え、複数の前記紫外線LED素子は、互いに離隔して配置されており、各前記紫外線LED素子が単独で照射する領域よりも広い領域に前記紫外線を照射することにより、前記溶液に前記紫外線を照射するように構成されており、複数の前記LED素子として、前記ワークに形成された窪み部の底部と向かい合って配置されるための対向LED素子と、当該対向LED素子の周囲を取り囲むように配置された周囲LED素子と、が設けられ、前記溶液における前記紫外線の照度を調整するための調整機構がさらに設けられており、前記調整機構は、前記対向LED素子へ供給する電力と前記周囲LED素子へ供給する電力とを異ならせることが可能に構成されているか、または、複数の前記紫外線LED素子と前記ワークホルダとが向かい合う対向方向において、前記対向LED素子の位置と、前記周囲LED素子の位置とを異ならせており、前記ワークホルダは、前記ワークを収容するように構成され複数の前記紫外線LED素子に向けて開放された収容凹部を含み、前記ワークホルダは、前記収容凹部の底側と向かい合うように配置された底壁および前記収容凹部の周囲を取り囲むように配置された周壁を有するヒータによって、前記収容凹部の底側および前記収容凹部の外周側から加熱され、この加熱によって前記溶液を加熱することを特徴とする。
この発明によると、紫外線LED素子によって、紫外線を放射させるようになっている。各紫外線LED素子は、人工関節コンポーネントに対して、十分に小さい形状に形成される。したがって、人工関節コンポーネントを製造するために、人工関節コンポーネントの母材の形状よりも格段に大きい形状の高圧水銀ランプ等を用いる必要が無い。また、各紫外線LED素子の形状が小さいので、複数の紫外線LED素子を配置した場合でも、複数の紫外線LED素子が全体として占めるスペースは、小さくて済む。しかも、紫外線LED素子であれば、高圧水銀ランプと比べて発熱量が格段に小さく、チラー等の大がかりな冷却装置を用意する必要が無い。その結果、紫外線放射のための構成の小型化を通じて、膜製造装置の小型化を達成できる。
また、紫外線LED素子であれば、当該紫外線LED素子へ供給される電流の調整等によって、紫外線LED素子の輝度を、容易に微調整することができる。このため、溶液における紫外線の照度を正確に、且つ、容易に調整することができる。その結果、均一な厚みを有する高分子層を、容易に形成することができる。
また、紫外線LED素子は、高圧水銀ランプと比べて、放射する光の指向性が高く、紫外線を、より均一な強度で放射することができる。しかも、複数の紫外線LED素子を、互いに離隔して配置している。その結果、均一な強さの紫外線を、広い範囲に亘って放射することができる。これにより、母材の表面において、光グラフト重合の進行度合いを、より均一にすることができる。よって、母材の表面に、均一な厚みの高分子層を、形成することができる。
また、紫外線LED素子から放射される紫外線の波長幅は、高圧水銀ランプから放射される紫外線の波長幅と比べて、格段に狭い。このため、紫外線LED素子は、光グラフト重合に必要ないとされる、UV−B領域の紫外線を放射しない構成とすることができる。その結果、ワークホルダ等、紫外線LED素子からの光が照射される、膜製造装置の各部材について、UV−B領域の紫外線に起因する設備の劣化を抑制することができる。その上、人工関節コンポーネントの製造作業者を、UV−B領域の紫外線に晒すことを抑制できるので、製造作業者の健康管理の点からも、好ましい。
また、紫外線LED素子は、通常、丈夫なリジッド基板上に実装されており、大きくて脆いガラス部分を有する高圧水銀ランプと比べて、取り扱いが容易である。その上、前述したように、チラー等、紫外線LED素子を冷却するためのガラス部分が不要である。その結果、紫外線LED素子を用いることで、破損による故障を生じ難くすることができる。その上、高圧水銀ランプの寿命に比べて、数倍(例えば、5倍)の寿命を有する紫外線LED素子を用いることにより、紫外線LED素子の寿命による故障は、より少なくて済む。また、溶液における紫外線の照度を調整可能にすることで、光グラフト重合によって形成される高分子層の厚みの均一さの度合いを、より高くすることができる。特に、ワークの表面が平坦ではない場合に、ワークの形状に応じて紫外線の照度を調整することが、当該ワークに形成される高分子層の厚みの均一さの度合いをより高くするのに好適である。
従って、本発明によると、人工関節コンポーネント用の膜製造装置において、小型化を達成でき、紫外線の照射強度を正確にコントロールでき、均一な厚みの高分子層を形成でき、紫外線に起因する、設備及び作業者への影響を抑制でき、且つ、故障を生じ難くできる。
第2発明に係る膜製造装置は、第1発明の膜製造装置において、複数の前記紫外線LED素子を一括して保持するLEDホルダと、複数の前記紫外線LED素子と、前記ワークホルダとの間の空間を、外部の空間から光学的に遮蔽する光遮蔽部材と、を更に備え、前記光遮蔽部材は、前記LEDホルダの外周部に形成された台座部と、前記ワークホルダの外周部に形成されたフランジ部と、このフランジ部を支持し前記収容凹部を含むワークホルダ本体と、前記ワークホルダと前記LEDホルダとを連結するとともに前記ワークホルダと前記LEDホルダとを位置決めする筒状のアダプタと、を含み、前記アダプタは、前記フランジ部から延びる受け部に受けられているとともに、前記台座部から延びる受け部に受けられており、前記LEDホルダと前記ワークホルダとの間を塞いでいることを特徴とする。
この発明によると、複数の紫外線LED素子を、一括して操作することができる。これにより、複数の紫外線LED素子を、ワーク、及びワークホルダに対して一括して変位させることができる。したがって、作業者による、複数の紫外線LED素子の取り扱いを、より容易にすることができる。さらに、紫外線LED素子とワークホルダとの間に、紫外線LED素子からの光以外の光が侵入することを防止できる。これにより、外部からの不要な紫外線に起因する、溶液内での不均一なグラフト重合反応を、防止できる。その結果、高分子層の厚みを、より均一にすることができる。
好ましくは、前記調整機構は、複数の前記紫外線LED素子を、複数の前記紫外線LED素子と前記ワークホルダとが向かい合う方向において、少なくとも2箇所に配置することで前記照度を調整する
この発明によると、複数の紫外線LED素子の位置を、上記向かい合う方向において異ならせるという簡易な構成によって、溶液における紫外線の照度を、より均一にすることが可能となる。
好ましくは、前記調整機構は、一部の前記紫外線LED素子に供給される電力を、他の紫外線LED素子に供給される電力と異なるように構成することで、前記照度を調整する
この発明によると、電力調整による輝度の調整が容易なLEDを用いて、紫外線LED素子を構成している。これにより、溶液における紫外線の照度を、容易に調整できる。その結果、溶液における紫外線の照度を、より均一にできる。
この場合において、好ましくは、複数の前記紫外線LED素子に電力を供給する電源装置を更に備え、前記電源装置は、複数の前記紫外線LED素子について、供給する電力を異ならせる。
このように構成することで、複数の紫外線LED素子の出力を調整することができる。
第3発明に係る膜製造装置は、第2発明の膜製造装置において、前記収容凹部には、前記ワークの外周縁部が置かれる環状の段部が形成されており、各前記周囲LED素子の全てが、前記段部と前記対向方向に沿って真っ直ぐに向かい合っており、前記対向LED素子は、前記収容凹部の奥部と前記対向方向に沿って真っ直ぐに向かい合っていることを特徴とする。
第4発明に係る人工関節コンポーネントの製造方法は、光グラフト重合によって形成された高分子層が摺動面として用いられる人工関節コンポーネントの製造方法であって、人工関節コンポーネントの母材において前記高分子層が形成される所定箇所に、高分子モノマーを含む溶液を接触させる溶液供給ステップと、互いに離隔して配置された複数の紫外線LED素子によって、各前記紫外線LED素子が単独で照射する領域よりも広い領域に紫外線を照射することにより、前記溶液に前記紫外線を照射する照射ステップと、を含み、複数の前記LED素子として、前記母材に形成された窪み部の底部と向かい合って配置されるための対向LED素子と、当該対向LED素子の周囲を取り囲むように配置された周囲LED素子と、が用いられ、前記溶液における前記紫外線の照度を調整するための調整ステップをさらに含み、前記調整ステップは、前記対向LED素子へ供給する電力と前記周囲LED素子へ供給する電力とを異ならせるか、または、前記高分子層が形成される所定箇所に前記高分子モノマーを含む溶液を接触させた状態で保持するためのワークホルダと複数の前記紫外線LED素子とが向かい合う対向方向において、前記対向LED素子の位置と、前記周囲LED素子の位置とを異ならせ、前記ワークホルダは、前記ワークを収容するように構成され複数の前記紫外線LED素子に向けて開放された収容凹部を含み、前記照射ステップでは、前記ワークホルダは、前記収容凹部の底側と向かい合うように配置された底壁および前記収容凹部を取り囲むように配置された周壁を有するヒータによって、前記収容凹部の底側および前記収容凹部の外周側から加熱され、この加熱によって前記溶液を加熱することを特徴とする。
この発明によると、照射ステップでは、紫外線LED素子によって、紫外線を放射させるようになっている。各紫外線LED素子は、人工関節コンポーネントに対して、十分に小さい形状に形成される。したがって、人工関節コンポーネントを製造するために、人工関節コンポーネントの母材の形状よりも格段に大きい形状の高圧水銀ランプ等を用いる必要が無い。また、各紫外線LED素子の形状が小さいので、複数の紫外線LED素子を配置した場合でも、複数の紫外線LED素子が全体として占めるスペースは、小さくて済む。しかも、紫外線LED素子であれば、高圧水銀ランプと比べて発熱量が格段に小さく、チラー等の大がかりな冷却装置を用意する必要が無い。その結果、紫外線放射のための構成の小型化を達成できる。
また、紫外線LED素子であれば、当該紫外線LED素子へ供給される電流の調整等によって、紫外線LED素子の輝度を、容易に微調整することができる。このため、溶液における紫外線の照度を正確に、且つ、容易に調整することができる。その結果、均一な厚みを有する高分子層を、容易に形成することができる。
また、紫外線LED素子は、高圧水銀ランプと比べて、放射する光の指向性が高く、紫外線を、均一な強度で放射することができる。しかも、複数の紫外線LED素子を、互いに離隔して配置している。その結果、均一な強さの紫外線を、広い範囲に亘って放射することができる。これにより、母材の表面において、光グラフト重合の進行度合いを、より均一にすることができる。よって、母材の表面に、均一な厚みの高分子層を形成することができる。
また、紫外線LED素子から放射される紫外線の波長幅は、高圧水銀ランプから放射される紫外線の波長幅と比べて、格段に狭い。このため、紫外線LED素子は、光グラフト重合に必要ないとされる、UV−B領域の紫外線を放射しない構成とすることができる。その結果、紫外線LED素子からの光が照射される、膜製造装置の各部材について、UV−B領域の紫外線に起因する設備の劣化を抑制することができる。その上、人工関節コンポーネントの製造作業者を、UV−B領域の紫外線に晒すことを抑制できるので、製造作業者の健康管理の点からも、好ましい。
また、紫外線LED素子は、通常、丈夫なリジッド基板上に実装されており、大きくて脆いガラス部分を有する高圧水銀ランプと比べて、取り扱いが容易である。その上、前述したように、チラー等、紫外線LED素子を冷却するためのガラス部分が不要である。その結果、紫外線LED素子を用いることで、破損による故障を生じ難くすることができる。その上、高圧水銀ランプの寿命に比べて、数倍(例えば、5倍)の寿命を有する紫外線LED素子であれば、紫外線LED素子の寿命による故障は、より少なくて済む。また、溶液における紫外線の照度を調整可能にすることで、光グラフト重合によって形成される高分子層の厚みの均一さの度合いを、より高くすることができる。特に、母材の表面が平坦ではない場合に、母材の形状に応じて紫外線の照度を調整することが、当該母材に形成される高分子層の厚みの均一さの度合いをより高くするのに好適である。
従って、本発明によると、人工関節コンポーネントを製造するための構成において、小型化を達成でき、紫外線の照射強度を正確にコントロールでき、また、人工関節コンポーネントにおいて、均一な厚みの高分子層を形成でき、更には、紫外線に起因する、設備及び作業者への影響を抑制でき、且つ、人工関節コンポーネントを製造するための構成における故障を生じ難くできる。
本発明によると、人工関節コンポーネントの母材表面に高分子層を形成するための構成に関して、小型化を達成でき、紫外線の照射強度を正確にコントロールでき、均一な厚みの高分子層を形成でき、紫外線に起因する、設備及び作業者への影響を抑制でき、且つ、故障を生じ難くできる。
本発明の一実施形態に係る膜製造装置を用いて形成された人工関節コンポーネントを含む、人工股関節の一部断面図である。 膜製造装置の膜製造装置本体、及び電源装置の斜視図であり、膜製造装置については、アダプタを省略した状態を示している。 膜製造装置本体、及び母材の一部断面図であり、膜製造装置本体を、上下方向に延びる切断面で切断した状態を示している。 LEDホルダ等の底面図である。 各紫外線LED素子から放射される紫外線について説明するための模式図であり、紫外線LED素子等を側方から見た状態を示している。 母材に高分子層を形成する工程を説明するためのフローチャートである。 母材に高分子層を形成する工程のうち、母材をワークホルダに収容する工程を説明するための図である。 母材に高分子層を形成する工程のうち、溶液を注入した後にレンズ型治具を装着する工程を説明するための図である。 本発明の変形例についての主要部を示す一部断面図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しつつ説明する。尚、本発明は、膜製造装置、及び人工関節コンポーネントの製造方法として広く適用することができる。
[人工関節の構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る膜製造装置を用いて形成された人工関節コンポーネントを含む、人工股関節1の一部断面図である。尚、本発明は、後述するように、人工股関節以外の人工関節に適用可能であるけれども、本実施形態では、人工股関節を例に説明する。
図1では、人工股関節1が患者に設置された状態を、骨盤101の一部及び大腿骨102の一部とともに示している。図1に示すように、人工股関節1は、骨盤101の臼蓋101aに対する大腿骨102の相対変位を許容するための人工関節として設けられている。
人工股関節1は、骨盤100の臼蓋101aに設置されたシェル2及びライナー3と、大腿骨102に設置されたステム4及び骨頭ボール5と、を備えて構成されている。
シェル2及びライナー3は、骨頭ボール5と協働して球面継手を形成しており、骨盤101に対する大腿骨102の運動を許容する。シェル2は、カップ状に形成された、窪みを有する部材であり、骨盤101の臼蓋101aに固定されている。シェル2に、ライナー3が固定されている。
ライナー3は、カップ状に形成された、窪みを有する人工関節コンポーネントである。ライナー3の詳細な構成は、後述する。ライナー3の窪んだ部分における内側面には、摺動面6が形成されている。この摺動面6には、骨頭ボール5が摺動可能に接触している。
骨頭ボール5は、半球状に形成されている。骨頭ボール5の材料としては、生体埋植用に医療機器としての認可承認を得たチタン合金、コバルトクロム合金、ステンレス鋼等の金属材料、ポリエチレン等の高分子材料、及びアルミナ、ジルコニア等のセラミックス材料を例示することができる。骨頭ボール5は、ステム4に固定されている。
ステム4は、骨頭ボール5を支持し、且つ、患者の大腿骨102に固定される部分として設けられている。ステム4の材料としては、生体埋植用に医療機器としての認可承認を得たチタン、チタン合金、コバルトクロム合金、及びステンレス鋼等の金属材料を例示することができる。ステム4は、細長い棒状(ステム状)に形成されており、当該ステム4の途中部が屈曲した形状を有している。ステム4は、ステム本体7と、ネック部8と、を備えて構成されている。
ステム本体7は、大腿骨102の髄腔部102aに形成された孔部に挿入されており、大腿骨102に固定されている。ステム本体7から、ネック部8が延びている。ネック部8は、ステム4の長手方向に対して傾斜する方向に延びている。ネック部8には、骨頭ボール5が固定されている。
上記の構成により、骨頭ボール5がライナー3の摺動面6に対して摺動することにより、大腿骨102が、臼蓋101aに対して変位する。
次に、ライナー3の構成を、より詳細に説明する。ライナー3は、カップ状に形成された、窪みを有する略半球状の部材である。ライナー3の直径は、例えば、35mm〜65mm程度に設定されている。
ライナー3は、母材11と、高分子層12と、を有している。母材11の材料として、合成樹脂、金属材料、及びセラミック材料の少なくとも1つを例示することができる。合成樹脂として、超高分子量ポリエチレン(以下、UHMWPEともいう。)を例示することができる。UHMWPEは、高分子材料のうちでも耐摩耗性、耐変形性等の機械的特性に優れており、母材11として適している。UHMWPEは、分子量が大きいほど、耐摩耗性が高くなる。よって、少なくとも分子量100万g/モル、好ましくは、分子量300万g/モル以上のUHMWPEを用いることが好ましい。また、母材11として、UHMWPEを架橋処理したクロスリンクポリエチレンを用いてもよい。
前述したように、母材11は、カップ状に形成されており、外周面11aと、端面11bと、窪み部11cと、フランジ部11dと、を有している。外周面11aは、シェル2の内周面に固定される部分として設けられている。本実施形態では、外周面11aは、凸湾曲状に形成されている。外周面11aと反対の方向を向くように、端面11bが形成されている。
本実施の形態では、端面11bは、平坦な面として形成されている。この端面11bから窪むようにして、窪み部11cが形成されている。窪み部11cは、高分子層12と協働して、骨頭ボール5を受けるために設けられている。窪み部11cは、端面11bから、母材11の内側に向けて窪んでいる。窪み部11cの内側面(所定箇所)11eは、凹湾曲状に形成されており、本実施形態では、略半球状に形成されている。窪み部11cの開口側に、フランジ部11dが配置されている。
フランジ部11dは、ライナー3をシェル2に固定するために設けられた部分として設けられている。例えば、フランジ部11dに、図示しない固定ねじを貫通させ、この固定ねじをシェル2にねじ結合させることにより、ライナー3をシェル2に固定することができる。窪み部11cの内側面11e上に、高分子層12が形成されている。
高分子層12は、摺動面6を形成する薄膜として設けられており、母材11と一体に形成されている。高分子層12の厚みは、数nm〜数百μm程度である。尚、図では、高分子層12の厚みを、実際の厚みと比べて誇張して示している。高分子層12は、窪み部11cの内側面11e上の全域に亘って形成されている。高分子層12の表面としての摺動面6は、平坦ではない形状を有しており、本実施形態では、半球状に形成されている。高分子層12によって、骨頭ボール5の一部が収容されている。
高分子層12は、ホスホリルコリン基を有するモノマー溶液を、窪み部11cの内側面11eに接触させた状態で、当該溶液に、紫外線を照射することにより形成される。次に、上記の構成を有するライナー3の高分子層12を形成するための膜製造装置10について説明する。
[膜製造装置の構成]
図2は、膜製造装置10の膜製造装置本体20、及び電源装置21の斜視図であり、膜製造装置本体20については、後述するアダプタ28を省略した状態を示している。図3は、膜製造装置本体20、及び母材11の一部断面図であり、膜製造装置本体20を、上下方向(鉛直方向)に延びる切断面で切断した状態を示している。なお、本実施形態では、膜製造装置本体20が、縦向きに配置されている状態を基準に説明するけれども、膜製造装置本体20の向きは、特に限定されない。
図2及び図3に示すように、膜製造装置10は、膜製造装置本体20と、電源装置21と、を備えている。膜製造装置本体20は、電源装置21から電力を供給されるように構成されている。電源装置21は、高さ、横幅、及び奥行き方向の長さが、それぞれ、十cm〜数十cm程度の、小型の電源装置である。電源装置21は、筐体21aと、筐体21aに収容された電源回路(図示せず)と、電源回路に接続された調整用部材21b,21cと、を有している。調整用部材21bが作業者によって操作されることにより、後述する紫外線LED(Light Emitting Diode)素子61の輝度が変更される。また、調整用部材21cが作業者によって操作されることにより、後述する紫外線LED素子62〜66の輝度が変更される。この電源装置21の電源回路と、膜製造装置本体20の紫外線LED素子61〜66とは、ケーブル22等を介して、電気的に接続されている。
膜製造装置本体20は、ワークとしての母材11に接触している溶液23に紫外線を照射することにより、光グラフト重合反応を生じさせ、その結果、母材11に高分子層12を形成させる。膜製造装置本体20は、全体として、上下に延びる柱状に形成されており、本実施形態では、円柱状に形成されている。膜製造装置本体20は、約十数cmの直径と、数十cmの高さと、を有する、小型の装置である。尚、以下では、膜製造装置本体20が母材11に紫外線を照射する際における、各部材の配置を基準に説明する。
膜製造装置本体20は、ワークホルダ24と、レンズ型治具25と、ヒータ26と、LEDホルダ27と、アダプタ28と、発光装置29と、を備えている。
ワークホルダ24は、ワークとしての母材11を保持するための保持部材として設けられている。ワークホルダ24は、たとえば、母材11と同様の材料、又はアルミニウム合金等によって形成されている。ワークホルダ24を、熱伝導性に優れたアルミニウム合金で形成した場合には、ヒータ26からの熱は、ワークホルダ24及び母材11を介して、溶液23に迅速に伝わる。ワークホルダ24は、ワークホルダ本体31と、フランジ部32と、受け部33と、を有している。
ワークホルダ本体31は、母材11を保持する部分として設けられている。ワークホルダ本体31は、ブロック状に形成されており、上面31aを有している。ワークホルダ本体31には、この上面31aから下方に向かって窪むように延びる、収容凹部34が形成されている。収容凹部34は、母材11の全体を収容する大きさに形成されている。収容凹部34のうち、上面31aの近傍には、環状の段部34aが形成されている。この段部34aは、上方を向いており、母材11のフランジ部11dを受けることが可能である。段部34aに受けられている状態の母材11は、ワークホルダ本体31の上面31aの位置よりも下方の位置に、配置される。収容凹部34のうち、段部34aの位置よりも下方の位置の部分は、母材11の外周面11aに対して離隔するように構成されていてもよいし、外周面11aに接触するように構成されていてもよい。
上記の構成を有するワークホルダ本体31の上端の外周部に、フランジ部32が形成されている。フランジ部32は、円環状に形成されており、水平に延びている。フランジ部32の上面には、環状の段部32aが形成されている。環状の段部32aは、レンズ型治具25をワークホルダ24に対して位置決めするために設けられている。環状の段部32aは、上下方向に延びる円筒状に形成されている。環状の段部32aの直径は、レンズ型治具25の後述するフランジ部25aの直径と略同じに設定されている。
フランジ部32の外周部に、受け部33が連続している。受け部33は、アダプタ28を受ける部分として設けられている。受け部33は、円筒状に形成されており、フランジ部32から上方に延びている。受け部33の上面は、水平な平坦面である。上記の構成を有するワークホルダ24には、レンズ型治具25が装着される。
レンズ型治具25は、当該レンズ型治具25と母材11の内側面11eとの間に微小な空間35を形成しつつ、発光装置29からの紫外線を当該空間35に入射させるために設けられている。上記の空間35には、溶液23が充填されている。このように、微小な空間に溶液23を充填することで、光グラフト重合反応の際に用いられる溶液23の量を少なくしている。尚、本実施形態では、レンズ型治具25を用いる形態を説明するけれども、レンズ型治具25は、省略されていてもよい。
レンズ型治具25は、紫外線を透過可能な材料を用いて形成されている。このような材料として、透光性を有するプラスチック、及び石英ガラス、パイレックス(登録商標)ガラス等の無機質系ガラスを例示することができる。レンズ型治具25の厚みは、紫外線が十分に透過できる程度で、且つ、十分な強度を有するように、適宜設定される。
レンズ型治具25は、フランジ部25aと、第1湾曲状部25bと、第2湾曲状部25cと、を有している。
フランジ部25aは、ワークホルダ本体31の上面31aに受けられる部分として設けられている。フランジ部25aは、円環状に形成されており、ワークホルダ本体31の上面31aに接触している。フランジ部25aは、フランジ部32の環状の段部32aに囲まれることで、ワークホルダ24に対して位置決めされている。本実施形態では、フランジ部25aの下面は、収容凹部34に収容されている母材11の端面11bと向かい合っている。フランジ部25aの内周部に、第1湾曲状部25bが連続している。
第1湾曲状部25bは、フランジ部25aと、第2湾曲状部25cと、を接続する部分として設けられている。第1湾曲状部25bは、母材11のうちの、窪み部11cの開口の近傍に配置される。第1湾曲状部25bは、図3に示すように、鉛直方向に延びる切断面において、レンズ型治具25の中心軸線に向けて、且つ、上側向きに凸となる湾曲状に形成されている。第1湾曲状部25bは、中心軸線と直交する任意の切断面において、円環状に形成されており、下方に進むに従い、直径が連続的に小さくなっている。この第1湾曲状部25bの下端部に、第2湾曲状部25cが連続している。
第2湾曲状部25cは、下向きに凸となる湾曲形状に形成されている。本実施形態では、第2湾曲状部25cは、半球状に形成されている。第1湾曲状部25bの下部、及び第2湾曲状部25cは、母材11の内側面11eの任意の部分と、略一定の間隔D1を有する形状に形成されている。
上記間隔D1は、少なくとも、0.1mm〜20mmであることが好ましく、さらに好ましくは0.2mm〜5mmであり、より好ましくは、0.2mm〜2mmである。上記間隔が20mm以下であれば、溶液23の使用量を十分に低減することができる。一方、上記間隔D1の下限値が0.1mm未満であると、レンズ型治具25、母材11、及びワークホルダ24の各部材の加工公差に起因して、レンズ型治具25と母材11とが接触する虞がある。上記間隔D1の下限値が0.1mm以上であれば、内側面11eに、高分子層12を良好に形成することができる。
前述したように、母材11と、レンズ型治具25との間の空間35には、溶液23が充填される。本実施形態では、溶液23は、母材11の内側面11eと、母材11の端面11bとに接触している。この溶液23は、ホスホリルコリン基を有する重合性(高分子)モノマーの溶液である。この重合性モノマーとして、一端にホスホリルコリン基を、他端に、母材11とグラフト重合可能な官能基を有する構成とすることにより、母材11の内側面11eに、高分子層12を光グラフト結合によって形成することができる。
溶液23に含まれる重合性モノマーとしては、例えば、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、2−アクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、4−メタクリロイルオキシブチルホスホリルコリン、6−メタクリロイルオキシヘキシルホスホリルコリン、ω−メタクリロイルオキシエチレンホスホリルコリン、4−スチリルオキシブチルホスホリルコリン等がある。特に、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPCともいう)が好ましい。
MPCモノマーは、ホスホリルコリン基と、重合性のメタクリル酸ユニットとを備えている。MPCモノマーは、ラジカル重合により、容易に高分子量のMPCポリマーを形成することができるという特徴がある(Ishiharaら:Polymer Journal誌22巻 355頁(1990))。そのため、高分子層12をMPCモノマーから合成すると、高分子層12と内側面11eとのグラフト結合を、比較的緩やかな条件で行うことができ、さらに、密度の高い高分子の層を形成して、多量のホスホリルコリン基を、内側面11eに形成させることができる。
なお、高分子層12は、ホスホリルコリン基を有する単一の重合性モノマーから構成した単独重合体のみならず、ホスホリルコリン基を有するモノマーと、例えば他のビニル化合物モノマーとから成る共重合体から形成することもできる。これにより、高分子層12に、機械的強度向上等の機能を付加することができる。
上記の構成を有するレンズ型治具25と、母材11との間に充填された溶液23は、ヒータ26によって加熱される。ヒータ26は、たとえば、電気エネルギーを熱エネルギーに変換することにより、溶液23を強制的に加熱する。本実施形態では、ヒータ26は、カップ状に形成されており、底壁26aと、周壁26bと、を有している。
底壁26a上に、ワークホルダ本体31が置かれている。底壁26aの外周部から、上方に向けて、周壁26bが延びている。周壁26bは、フランジ部32に接触している。ヒータ26の底壁26a、及び周壁26bには、図示しないリード線等の熱発生部材が埋設されており、且つ、電源装置21と、ケーブル30等を介して電気的に接続されている。これにより、熱発生部材で発生した熱は、ワークホルダ本体31及び母材11を介して溶液23に伝わり、溶液23は、光グラフト重合反応に適した温度となる。この光グラフト重合反応のための光を発生する発光装置29は、LEDホルダ27によって保持されている。
図4は、LEDホルダ27等の底面図である。図2、図3及び図4に示すように、LEDホルダ27は、発光装置29を保持する保持部材として設けられている。LEDホルダ27は、円柱状に形成されており、ワークホルダ24の上方に配置される。LEDホルダ27は、合成樹脂、アルミニウム合金等を用いて形成されている。LEDホルダ27と、ワークホルダ24とは、対向方向A1に向かい合っている。本実施形態では、対向方向A1は、上下方向であり、紫外線LED素子60とワークホルダ24とが向かい合う方向である。LEDホルダ27は、LEDホルダ本体41と、受け部42と、を有している。
LEDホルダ本体41は、円柱状の外殻部の周囲に、複数のフィン43が設けられた形状を有している。フィン43は、LEDホルダ本体41の周方向に等間隔に配置されており、上下に延びている。これらのフィン43によって、発光装置29からの熱を、LEDホルダ27の外部に効率よく放出することができる。本実施形態では、上下方向において、LEDホルダ本体41の長さは、ワークホルダ24の長さよりも大きい。LEDホルダ本体41の上部には、ケーブル22が接続されている。LEDホルダ本体41の内部では、ケーブル22と電気的に接続されたケーブル(図示せず)が延びている。本実施形態では、LEDホルダ本体41の外径は、受け部33の外径と略同じに設定されている。LEDホルダ本体41の下端部には、台座部44が形成されている。台座部44は、発光装置29を支持するために設けられており、LEDホルダ本体41の下端部を塞ぐ板状に形成されている。台座部44の下端面は、水平に延びている。また、LEDホルダ本体41の下端部から、受け部42が延びている。
受け部42は、アダプタ28の環状凸部79の上面に受けられる部分として設けられている。受け部42は、円筒状に形成されている。受け部42の下面の内周部からは、円筒状の部分が、ワークホルダ24側に向けて延びている。受け部42の下面の外周部が、環状凸部79の上面に受けられている。また、受け部33は、アダプタ28の環状凸部79の下面に受けられる部分として設けられている。受け部42と受け部33が環状凸部79に受けられることにより、LEDホルダ27とワークホルダ24が所望の位置に配置される。
上記の構成により、LEDホルダ27とワークホルダ24との間に、光放射空間36が形成されている。光放射空間36は、発光装置29からの光が届き得る空間であり、後述する紫外線LED素子60とワークホルダ24との間の空間を含んでいる。光放射空間36は、LEDホルダ本体41の台座部44と、アダプタ28と、フランジ部32と、ワークホルダ本体31と、で区切られた空間である。
また、上記の光放射空間36は、LEDホルダ27と、ワークホルダ24とを含む光遮蔽部材45によって、外部の空間から光学的に遮蔽されている。この場合の「光学的に遮蔽」とは、水等の流体の通過を許容するか否かに拘わらず、光は遮蔽する、という意味である。また、外部の空間とは、光放射空間36以外の空間のことをいう。光放射空間36内に空間35が存在している。
本実施形態では、光遮蔽部材45は、LEDホルダ本体41の台座部44と、アダプタ28と、フランジ部32と、ワークホルダ本体31と、によって形成された、複合部材である。即ち、光放射空間36を形成するための部材によって、光遮蔽部材45が形成されている。光遮蔽部材45が設けられていることにより、発光装置29からの光以外の光が、溶液23に照射されることを防止できる。
発光装置29は、光放射空間36、特に空間35に、紫外線を放射することにより、溶液23に紫外線を照射する。これにより、母材11の内側面11eの周囲における光グラフト重合反応を発生させ、結果として、内側面11eに高分子層12を形成する。
発光装置29は、LEDホルダ27によって一括して保持される、複数のLEDユニット50(51,52,53,54,55,56)を備えている。本実施形態では、6つのLEDユニット50(51,52,53,54,55,56)が設けられている。尚、以下では、LEDユニット51〜56を総称していう場合は、LEDユニット50という。各LEDユニット50は、LEDホルダ27の台座部44に固定されている。LEDユニット51は、母材11の窪み部11cの底部と、対向方向A1に向かい合うように配置されている。また、LEDユニット52〜56は、LEDユニット51の周囲を取り囲むように配置されている。より具体的には、LEDユニット52〜56は、LEDホルダ本体41と同心の、仮想の基準円C1上において、当該基準円C1の周方向に等間隔に配置されている。
各LEDユニット50は、それぞれ、基板57を有している。各基板57には、対応する紫外線LED素子60(61,62,63,64,65,66)が実装されている。尚、紫外線LED素子61〜66を総称していう場合には、紫外線LED素子60という。各紫外線LED素子60は、離隔して配置されている。各基板57は、例えば、リジッド基板であり、数mm程度の厚みを有している。各基板57には、ケーブル22と電気的に接続された、図示しないケーブルが接続されている。これにより、電源装置21からの電力は、ケーブル22、及び基板57等を介して、各紫外線LED素子60に供給される。
また、本実施形態では、各基板57は、台座部44に対して着脱可能に構成されており、これにより、母材11に対する各紫外線LED素子60の位置を変更可能である。台座部44への各基板57の取り付け方法は、特に限定されず、たとえば、図示しないねじ部材を用いて取り付けられる。
各紫外線LED素子60は、対応する基板57の中心上に実装されている。各紫外線LED素子60は、電源装置21から供給される電力を受けることで、紫外線を放射する。各紫外線LED素子60が放射する光の波長は、例えば、300nm〜400nm程度であり、好ましくは、315nm〜400nmである。上記の波長が315nm以上であれば、UV−B領域の紫外線が、各紫外線LED素子から光放射空間36に放射されることを抑制できる。
各紫外線LED素子60が照射する光の波長の幅は、数nm程度であり、波長の幅が十分に狭くされている。したがって、各紫外線LED素子60から放射される光は、実質的に紫外線のみであるということができる。各紫外線LED素子60の一辺の大きさは、数mm程度である。一方、母材11の直径は、前述したように、35mm〜65mm程度であり、母材11の大きさと比べて、各紫外線LED素子60の大きさは、十分に小さい。
図5は、各紫外線LED素子60から放射される紫外線について説明するための模式図であり、紫外線LED素子60等を側方から見た状態を示している。図5では、紫外線LED素子61〜66のうちの、紫外線LED素子61,62,64を図示している。図4及び図5に示すように、各紫外線LED素子60から放射される紫外線の照射角度θ1は、たとえば、30°〜150°程度であり、本実施形態では、115°程度に設定されている。紫外線LED素子60は、放射する紫外線の指向性が高く、紫外線LED素子60からの光を所望の位置に照射させることが容易である。その上、紫外線LED素子60から内側面11eに放射された紫外線は、内側面11eにおいて、略均一な照度を有する。
本実施形態では、紫外線LED素子61は、内側面11eの底部と対向方向A1に向かい合っており、内側面11eの全域に紫外線を照射する。紫外線LED素子62は、内側面11eのうち、紫外線LED素子62と直接向かい合っている領域に紫外線を照射する。一方、紫外線LED素子62は、湾曲状の内側面11eのうち、直接向かい合っていない箇所(例えば、領域37)には、紫外線を直接照射することができない。同様に、紫外線LED素子63〜66は、それぞれ、湾曲状の内側面11eのうち、直接向かい合っている領域に紫外線を照射する一方、側面11eのうち、直接向かい合っていない箇所には、紫外線を直接照射することができない。しかしながら、前述したように、紫外線LED素子62〜66が、基準円C1の周方向に等間隔に配置されている。これにより、内側面11eのうち、内側面11eの底部を除く全域において、複数の紫外線LED素子60からの紫外線が、内側面11eに直接照射される。このように、各紫外線LED素子60は、1つの紫外線LED素子60が単独で照射する領域よりも広い領域に、紫外線を照射することにより、溶液23に紫外線を照射する。
本実施形態では、溶液23及び内側面11eにおける紫外線の照度を調整するための調整機構が設けられている。具体的には、調整機構としての電源装置21によって、各紫外線LED素子60は、供給される電力に応じた輝度の紫外線を出力するように構成されている。より具体的には、輝度を変更するための構成として、たとえば、紫外線LED素子60へ供給される電流値を変更すること、又は、PWM(Pulse Width Modulation)制御によって、各紫外線LED素子60へ供給される電流のデューティー比を異ならせること、等の構成を例示することができる。本実施形態では、電源装置21の調整用部材21b,21c(図2参照)が操作されることに伴い、電源装置21は、各紫外線LED素子60へ供給する電流を変更する。前述した理由により、本実施形態では、内側面11eの底部には、紫外線LED素子62〜66からの光が届き難い。
したがって、本実施形態では、内側面11eの底部へは、紫外線LED素子61によって、十分な量の紫外線を供給する必要がある。このため、本実施形態では、紫外線LED素子61へ供給される電流が、紫外線LED素子62(63〜66)に供給される電流よりも大きくなるように、設定されている。これにより、紫外線LED素子61における紫外線の輝度は、紫外線LED素子62〜66における紫外線の輝度よりも大きくされている。その結果、内側面11eの底部には、内側面11eの底部以外の部分と同様の照度で紫外線が照射される。
図2、図3及び図4に示すように、母材11に対する発光装置29の相対位置は、アダプタ28によって正確に設定される。本実施形態では、アダプタ28は、ワークホルダ24と、LEDホルダ27とが同軸に並ぶように、これらのワークホルダ24と、LEDホルダ27とを位置決めする。またアダプタ28の環状凸部79は、ワークホルダ24と、LEDホルダ27の間の距離を、所望の値に位置決めする。
アダプタ28は、円筒状に形成されている。アダプタ28の内側部は、第1嵌合部78と、環状凸部79と、第2嵌合部80と、を有している。第1嵌合部78と、環状凸部79と、第2嵌合部80とは、上下方向に沿って、上記の順に並んでいる。
第1嵌合部78は、ワークホルダ24の受け部33と嵌合する部分として設けられた、円筒面である。アダプタ28が単品の状態では、第1嵌合部78の直径は、受け部33の外周面の直径と略同じである。第1嵌合部78の上方に、第2嵌合部80が配置されている。
第2嵌合部80は、LEDホルダ本体41の下端部と嵌合する部分として設けられた、円筒面である。アダプタ28が単品の状態では、第2嵌合部80の直径は、LEDホルダ本体41の下端部の外径と、略同じである。また、第2嵌合部80は、第1嵌合部78と同軸に配置されている。第2嵌合部80の下方に、環状凸部79が配置されている。
環状凸部79は、円環状に形成されており、受け部33の上端面に受けられている。環状凸部79の下面は、水平に延びており、ワークホルダ24の受け部33の上面に受けられている。また、環状凸部79の上面は、受け部42に受けられる部分として設けられている。環状凸部79は、受け部33と受け部42とを、対向方向A1において互いに離隔した状態に配置している。以上が、膜製造装置10の概略構成である。
[母材の内側面に高分子層を形成する工程]
次に、膜製造装置10を用いて、母材11に高分子層12を形成する工程について、図6等を用いて説明する。図6は、母材11に高分子層12を形成する工程を説明するためのフローチャートである。母材11に高分子層12を形成する際には、まず、母材11と、膜製造装置10とが準備される(ステップS1)。
次に、図6及び図7に示すように、LEDホルダ27及びアダプタ28が取り外された状態のワークホルダ24に、母材11が装着される(ステップS2)。この際、母材11のフランジ部11dは、ワークホルダ24の段部34a上に置かれる。これにより、母材11は、ワークホルダ24の収容凹部34内に配置される。次に、図6及び図8に示すように、母材11の窪み部11cに、溶液23が、所定量(例えば数cc)供給され、その後、レンズ型治具25が、ワークホルダ本体31の上面31aに置かれ、段部32aに取り囲まれる(ステップS3)。これにより、ワークホルダ24に対する母材11の位置決めと、ワークホルダ24に対するレンズ型治具25の位置決めと、が完了する。また、内側面11eに溶液23が接触した状態となる。
次に、図6及び図3に示すように、LEDホルダ27が、ワークホルダ24に装着される(ステップS4)。具体的には、アダプタ28の第1嵌合部78が、ワークホルダ24の受け部33の外周部に嵌合されるとともに、アダプタ28の第2嵌合部80が、LEDホルダ本体41の下端部に嵌合される。アダプタ28の環状凸部79は、受け部33を受け、且つ、受け部42を受ける。これにより、発光装置29と、母材11との位置決めが完了する。
次に、図5及び図6に示すように、溶液23、及び母材11の内側面11eに向けて、紫外線が直接放射される(ステップS5)。具体的には、電源装置21から供給される電力によって、各紫外線LED素子60が紫外線を放射する。これにより、溶液23に含まれるモノマーに、グラフト重合反応が生じる。その結果、母材11の内側面11eに、高分子層12が完成する。
尚、高分子層12が形成された母材11は、ワークホルダ24からLEDホルダ27及びレンズ型治具25が取り外された後で、ワークホルダ24から取り出すことができる。
以上説明した膜製造装置10によると、複数の紫外線LED素子60によって、紫外線を放射させるようになっている。各紫外線LED素子60は、ライナー3の母材11に対して、十分に小さい形状に形成される。したがって、ライナー3を製造するために、ライナー3の母材11の形状よりも格段に大きい形状の高圧水銀ランプ等を用いる必要が無い。また、各紫外線LED素子60の形状が小さいので、複数の紫外線LED素子60を配置した場合でも、複数の紫外線LED素子60が全体として占めるスペースは、小さくて済む。しかも、紫外線LED素子60であれば、高圧水銀ランプと比べて発熱量が格段に小さく、チラー等の大がかりな冷却装置を用意する必要が無い。その結果、紫外線放射のための構成の小型化を通じて、膜製造装置10の小型化を達成できる。
また、紫外線LED素子60であれば、当該紫外線LED素子60へ供給される電流の調整等によって、紫外線LED素子60の輝度を、容易に微調整することができる。このため、溶液23における紫外線の照度を正確に、且つ、容易に調整することができる。その結果、均一な厚みを有する高分子層12を、容易に形成することができる。
また、各紫外線LED素子60は、高圧水銀ランプと比べて、放射する光の指向性が高く、紫外線を、より均一な強度で放射することができる。しかも、複数の紫外線LED素子60を、互いに離隔して配置している。その結果、均一な強さの紫外線を、広い範囲に亘って放射することができる。これにより、母材11の内側面11eにおいて、光グラフト重合の進行度合いを、より均一にすることができる。よって、母材11の内側面11eに、均一な厚みの高分子層12を形成することができる。
また、紫外線LED素子60から放射される紫外線の波長幅は、高圧水銀ランプから放射される紫外線の波長幅と比べて、格段に狭い。このため、紫外線LED素子60は、光グラフト重合に必要ないとされる、UV−B領域の紫外線を放射しない構成とすることができる。その結果、ワークホルダ24等、紫外線LED素子60からの光が照射される、膜製造装置10の各部材について、UV−B領域の紫外線に起因する設備の劣化を抑制することができる。その上、ライナー3の製造作業者を、UV−B領域の紫外線に晒すことを抑制できるので、製造作業者の健康管理の点からも、好ましい。
また、各紫外線LED素子60は、丈夫な基板57上に実装されており、大きくて脆いガラス部分を有する高圧水銀ランプと比べて、取り扱いが容易である。その上、前述したように、チラー等、紫外線LED素子60を冷却するためのガラス部分が不要である。その結果、紫外線LED素子60を用いることで、破損による故障を生じ難くすることができる。その上、高圧水銀ランプの寿命に比べて、数倍(例えば、5倍)の寿命を有する紫外線LED素子60を用いることにより、紫外線LED素子60の寿命による故障は、より少なくて済む。
従って、膜製造装置10において、小型化を達成でき、紫外線の照射強度を正確にコントロールでき、均一な厚みの高分子層12を形成でき、紫外線に起因する、設備及び作業者への影響を抑制でき、且つ、故障を生じ難くできる。
また、膜製造装置10によると、LEDホルダ27によって、複数の紫外線LED素子60を、一括して操作することができる。これにより、複数の紫外線LED素子60を、母材11、及びワークホルダ24に対して一括して変位させることができる。したがって、作業者による、複数の紫外線LED素子60の取り扱いを、より容易にすることができる。
また、膜製造装置10によると、溶液23及び母材11の内側面11eにおける紫外線の照度を調整するための調整機構が設けられている。このように、溶液23及び内側面11eにおける紫外線の照度を調整可能とすることで、光グラフト重合によって形成される高分子層12の厚みの均一さの度合いを、より高くすることができる。特に、母材11の内側面11eが平坦ではない。よって、内側面11eの形状に応じて紫外線LED素子61の照度を調整することが、内側面11eに形成される高分子層12の厚みの均一さの度合いをより高くするのに好適である。
特に、本実施形態では、紫外線LED素子61に供給される電流が、紫外線LED素子62〜66に供給される電流と異なるように構成されている。このように、電力調整による輝度の調整が容易なLEDを用いて、紫外線LED素子60を構成している。これにより、溶液23及び母材11の内側面11eにおける紫外線の照度を、容易に調整できる。その結果、溶液23及び母材11の内側面11eにおける紫外線の照度を、容易に調整できる。これにより、溶液23及び母材11の内側面11eにおける紫外線の照度を、より均一にできる。
また、膜製造装置10によると、光遮蔽部材45が設けられていることにより、紫外線LED素子60とワークホルダ24との間の光放射空間36に、紫外線LED素子60からの光以外の光が侵入することを防止できる。これにより、外部からの不要な紫外線に起因する、溶液23及び内側面11eでの不均一なグラフト重合反応を、防止できる。その結果、高分子層12の厚みを、より均一にすることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したけれども、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能である。
(1)上記実施形態では、内側面11eにおける紫外線の照度を調整するために、各紫外線LED素子60のうちの一部の紫外線LED素子61に供給される電力を、他の紫外線LED素子62〜66に供給される電力よりも大きくする形態を例に説明したけれども、この通りでなくてもよい。例えば、図9に示すように、複数の紫外線LED素子60を、対向方向A1において、少なくとも2箇所に配置することで、上記照度を調整する調整機構を形成してもよい。
尚、以下では、図1〜図8に示す実施形態と異なる点について主に説明し、同様の構成には、図に同一の符号を付して、説明を省略する。図9に示すように、紫外線LED素子61は、LEDホルダ27の台座部44から延びる延長部81に固定されている。延長部81は、LEDホルダ本体41の台座部44から下方に延びるブロック状の部分である。延長部81の下面に、紫外線LED素子61を含むLEDユニット51が固定されている。台座部44からの延長部81の長さは、母材11の端面11bから内側面11eの底部までの距離等に応じて、適宜設定される。上記の構成により、台座部44と、延長部81とが、調整機構を構成している。
このように、複数の紫外線LED素子60は、対向方向A1において、少なくとも2箇所に配置される。即ち、複数の紫外線LED素子61〜66の位置を、対向方向A1において異ならせるという簡易な構成によって、溶液23及び内側面11eにおける紫外線の照度を、より均一にすることが可能となる。特に、平坦ではなく、一部の紫外線LED素子60からの光によって影ができる内側面11eに対して、複数の紫外線LED素子60の位置を、上記のように異ならせることにより、内側面11eにおける紫外線の照度を、容易に均一にすることができる。
(2)また、上述の実施形態では、凹湾曲状の内側面に高分子層を形成する形態を例に説明したけれども、この通りでなくてもよい。本発明の膜製造装置は、所定箇所が平坦面である母材に高分子層を形成することができ、また、所定箇所が、平坦形状以外の形状である母材に高分子層を形成することができる。所定箇所の形状は、単純な形状であってもよいし、複雑な起伏形状であってもよい。この場合、所定箇所の形状に合わせて、LEDホルダに対する各紫外線LED素子の位置を変更すること、及び各紫外線LED素子の輝度を変更することの少なくとも一方を適用するという簡易な構成で、所定箇所の形状の異なる複数の母材に対して、均一な厚みの高分子層を形成することができる。
(3)上述の実施形態では、母材11の内側面11eにおける紫外線の強さを調整するための構成が設けられる形態を例に説明したけれども、この通りでなくてもよい。例えば、LEDユニット50(51,52,53,54,55,56)を、台座部44上に配置し、且つ、各紫外線LED素子60に供給される電流を均一にしてもよい。
(4)また、上述の実施形態では、膜製造装置によって高分子層が形成される人工関節コンポーネントとして、人工股関節のライナーを例に説明したけれども、この通りでなくてもよい。例えば、上記の人工関節コンポーネントとして、人工肩関節、人工膝関節、人工肘関節、人工足関節、人工指関節等における、摺動面を有するコンポーネントを挙げることができる。
本発明は、人工関節コンポーネントの製造に用いられる膜製造装置、及び人工関節コンポーネントの製造方法として、広く適用することができる。
3 ライナー(人工関節コンポーネント)
6 摺動面
10 膜製造装置
11 母材(ワーク)
11e 内側面(高分子層が形成される所定箇所)
12 高分子層
23 溶液
24 ワークホルダ
60 紫外線LED素子

Claims (4)

  1. 人工関節コンポーネントの母材であるワークの表面に、摺動面を構成する高分子層を光グラフト重合によって形成するための膜製造装置であって、
    紫外線を放射するように構成された、複数の紫外線LED素子と、
    前記ワークを、前記高分子層が形成される所定箇所に高分子モノマーを含む溶液を接触させた状態で保持するためのワークホルダと、を備え、
    複数の前記紫外線LED素子は、互いに離隔して配置されており、各前記紫外線LED素子が単独で照射する領域よりも広い領域に前記紫外線を照射することにより、前記溶液に前記紫外線を照射するように構成されており、
    複数の前記LED素子として、前記ワークに形成された窪み部の底部と向かい合って配置されるための対向LED素子と、当該対向LED素子の周囲を取り囲むように配置された周囲LED素子と、が設けられ、
    前記溶液における前記紫外線の照度を調整するための調整機構がさらに設けられており、
    前記調整機構は、前記対向LED素子へ供給する電力と前記周囲LED素子へ供給する電力とを異ならせることが可能に構成されているか、または、複数の前記紫外線LED素子と前記ワークホルダとが向かい合う対向方向において、前記対向LED素子の位置と、前記周囲LED素子の位置とを異ならせており、
    前記ワークホルダは、前記ワークを収容するように構成され複数の前記紫外線LED素子に向けて開放された収容凹部を含み、
    前記ワークホルダは、前記収容凹部の底側と向かい合うように配置された底壁および前記収容凹部の周囲を取り囲むように配置された周壁を有するヒータによって、前記収容凹部の底側および前記収容凹部の外周側から加熱され、この加熱によって前記溶液を加熱することを特徴とする、膜製造装置。
  2. 請求項1に記載の膜製造装置であって、
    複数の前記紫外線LED素子を一括して保持するLEDホルダと、
    複数の前記紫外線LED素子と、前記ワークホルダとの間の空間を、外部の空間から光学的に遮蔽する光遮蔽部材と、を更に備え
    前記光遮蔽部材は、前記LEDホルダの外周部に形成された台座部と、前記ワークホルダの外周部に形成されたフランジ部と、このフランジ部を支持し前記収容凹部を含むワークホルダ本体と、前記ワークホルダと前記LEDホルダとを連結するとともに前記ワークホルダと前記LEDホルダとを位置決めする筒状のアダプタと、を含み、
    前記アダプタは、前記フランジ部から延びる受け部に受けられているとともに、前記台座部から延びる受け部に受けられており、前記LEDホルダと前記ワークホルダとの間を塞いでいることを特徴とする、膜製造装置。
  3. 請求項に記載の膜製造装置であって、
    前記収容凹部には、前記ワークの外周縁部が置かれる環状の段部が形成されており、
    各前記周囲LED素子の全てが、前記段部と前記対向方向に沿って真っ直ぐに向かい合っており、
    前記対向LED素子は、前記収容凹部の奥部と前記対向方向に沿って真っ直ぐに向かい合っていることを特徴とする、膜製造装置。
  4. 光グラフト重合によって形成された高分子層が摺動面として用いられる人工関節コンポーネントの製造方法であって、
    人工関節コンポーネントの母材において前記高分子層が形成される所定箇所に、高分子モノマーを含む溶液を接触させる溶液供給ステップと、
    互いに離隔して配置された複数の紫外線LED素子によって、各前記紫外線LED素子が単独で照射する領域よりも広い領域に紫外線を照射することにより、前記溶液に前記紫外線を照射する照射ステップと、
    を含み、
    複数の前記LED素子として、前記母材に形成された窪み部の底部と向かい合って配置されるための対向LED素子と、当該対向LED素子の周囲を取り囲むように配置された周囲LED素子と、が用いられ、
    前記溶液における前記紫外線の照度を調整するための調整ステップをさらに含み、
    前記調整ステップは、前記対向LED素子へ供給する電力と前記周囲LED素子へ供給する電力とを異ならせるか、または、前記高分子層が形成される所定箇所に前記高分子モノマーを含む溶液を接触させた状態で保持するためのワークホルダと複数の前記紫外線LED素子とが向かい合う対向方向において、前記対向LED素子の位置と、前記周囲LED素子の位置とを異ならせ
    前記ワークホルダは、前記ワークを収容するように構成され複数の前記紫外線LED素子に向けて開放された収容凹部を含み、
    前記照射ステップでは、前記ワークホルダは、前記収容凹部の底側と向かい合うように配置された底壁および前記収容凹部を取り囲むように配置された周壁を有するヒータによって、前記収容凹部の底側および前記収容凹部の外周側から加熱され、この加熱によって前記溶液を加熱することを特徴とする、人工関節コンポーネントの製造方法。
JP2012103082A 2012-04-27 2012-04-27 膜製造装置及び人工関節コンポーネントの製造方法 Active JP6133017B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103082A JP6133017B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 膜製造装置及び人工関節コンポーネントの製造方法
EP13782004.9A EP2842518B1 (en) 2012-04-27 2013-03-28 Film-producing device and method for producing artificial joint composite
US14/395,608 US20150132470A1 (en) 2012-04-27 2013-03-28 Film-producing device and method for producing artificial joint component
CN201380021295.4A CN104244870B (zh) 2012-04-27 2013-03-28 膜制造装置
PCT/JP2013/059196 WO2013161499A1 (ja) 2012-04-27 2013-03-28 膜製造装置及び人工関節コンポーネントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103082A JP6133017B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 膜製造装置及び人工関節コンポーネントの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013231108A JP2013231108A (ja) 2013-11-14
JP6133017B2 true JP6133017B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=49482833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012103082A Active JP6133017B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 膜製造装置及び人工関節コンポーネントの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150132470A1 (ja)
EP (1) EP2842518B1 (ja)
JP (1) JP6133017B2 (ja)
CN (1) CN104244870B (ja)
WO (1) WO2013161499A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6133133B2 (ja) * 2013-05-29 2017-05-24 京セラメディカル株式会社 膜製造装置
US10180248B2 (en) 2015-09-02 2019-01-15 ProPhotonix Limited LED lamp with sensing capabilities
JP6892993B2 (ja) * 2016-01-22 2021-06-23 京セラ株式会社 脊椎用スクリューアセンブリ
WO2019200323A1 (en) 2018-04-13 2019-10-17 Molecular Surface Technologies, Llc Electrochemical attachment of phosphonic acids to metallic substrates and osteoconductive medical devices containing same
US20200206776A1 (en) * 2018-12-26 2020-07-02 Molecular Surface Technologies, Llc Method of photografting organic molecules to metallic substrates and devices having photografted organic molecules
US11540514B2 (en) 2019-06-25 2023-01-03 Molecular Surface Technologies, Llc Electrochemical attachment of phosphonic acids to metallic substrates and antimicrobial medical devices containing same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5782915A (en) * 1995-09-15 1998-07-21 Stone; Kevin R. Articular cartilage heterografts
JP2000217844A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Toyoda Gosei Co Ltd 歯科用光照射装置
DE60033016T2 (de) * 1999-12-28 2007-08-30 Kanazawa, Hitoshi Verfahren zur modifizierung eines polymeren materials und dessen verwendung
US7785372B2 (en) * 2002-02-19 2010-08-31 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Artificial joint member with grafted polymer surface
US20040000540A1 (en) * 2002-05-23 2004-01-01 Soboyejo Winston O. Laser texturing of surfaces for biomedical implants
AU2003298561A1 (en) * 2002-08-23 2004-05-13 Jonathan S. Dahm Method and apparatus for using light emitting diodes
US7498065B2 (en) * 2003-01-09 2009-03-03 Con-Trol-Cure, Inc. UV printing and curing of CDs, DVDs, Golf Balls And Other Products
CN1938224B (zh) * 2004-03-30 2011-03-30 东洋先进机床有限公司 基材表面处理方法及处理了表面的基材、医疗材料和器具
US20060043623A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Powell P M Masked precure of ophthalmic lenses: systems and methods thereof
JP5028080B2 (ja) * 2006-12-15 2012-09-19 京セラメディカル株式会社 低摩耗性摺動部材及びそれを用いた人工関節
JP2010056192A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Kyocera Corp 面発光型照射デバイス、面発光型照射装置、および液滴吐出装置
CN201367408Y (zh) * 2008-12-03 2009-12-23 新疆大学 自动传输式紫外光聚合装置
JP5775694B2 (ja) * 2008-12-25 2015-09-09 京セラメディカル株式会社 ポリマー摺動材料、人工関節部材、医療器具及びその製造方法
JP5558152B2 (ja) * 2010-03-23 2014-07-23 京セラメディカル株式会社 光グラフト重合用レンズおよび製膜装置
DE102010013286B4 (de) * 2010-03-29 2012-03-22 Heraeus Noblelight Gmbh LED-Lampe zur homogenen Ausleuchtung von Hohlkörpern
CN102078227A (zh) * 2010-11-24 2011-06-01 南京理工大学 改善生物相容性与摩擦学性能的聚乙烯人工关节及其制备方法
US20120310141A1 (en) * 2011-05-06 2012-12-06 Kornfield Julia A Light delivery device and related compositions, methods and systems
US9700651B2 (en) * 2012-05-31 2017-07-11 Kyocera Medical Corporation Bearing material and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2842518A1 (en) 2015-03-04
CN104244870A (zh) 2014-12-24
US20150132470A1 (en) 2015-05-14
JP2013231108A (ja) 2013-11-14
EP2842518A4 (en) 2016-07-06
WO2013161499A1 (ja) 2013-10-31
CN104244870B (zh) 2016-02-03
EP2842518B1 (en) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6133017B2 (ja) 膜製造装置及び人工関節コンポーネントの製造方法
KR102034885B1 (ko) 광량제어 및 고밀도 uv 조사구조를 갖는 3d 프린터용 uv 후경화장치.
US10736182B2 (en) Apparatus, systems, and methods for temperature control of substrates using embedded fiber optics and epoxy optical diffusers
US20130013010A1 (en) Light source
US8210729B2 (en) Attachment system for light-conducting fibers
US20160311027A1 (en) Nozzle, layered object manufacturing apparatus, and method for manufacture layered object
KR20120104563A (ko) 통합형 다중재료 임플란트 및 제조 방법
WO2011079108A1 (en) Uv led based lamp for compact uv curing lamp assemblies
RU2013133840A (ru) Мобильный рентгеновский аппарат
US7883233B2 (en) Illumination assembly
US20110292653A1 (en) LED lamp, method for manufacturing and LED lamp and bulb therefor
RU2635651C2 (ru) Устройство облучения
TW201523772A (zh) 用於鐳射壓焊方式的倒裝晶片焊接的鐳射光學裝置
ITUB20155377A1 (it) Lampada scialitica a led, particolarmente per sale operatorie e simili.
US10544921B2 (en) Luminaire with independently-controllable focus-tunable lenses
CN106958747A (zh) 光照射装置
JP6623172B2 (ja) 歯科用光照射装置
KR20150064114A (ko) 전자기 방사선을 이용한 고전력원
KR20170102078A (ko) 3d 프린터를 이용한 보상체 제조방법 및 3d 프린터를 이용하여 제작된 보상체
JP5558152B2 (ja) 光グラフト重合用レンズおよび製膜装置
KR20150015360A (ko) 광 조사 장치
JP2006284513A (ja) 光照射装置及びその製造方法
KR100850808B1 (ko) 유리기판 패키지의 밀봉재 밀봉방법 밀봉시스템
CN112654335A (zh) 用于眼科激光治疗***的透镜元件和接触设备
KR20210000940A (ko) 의료용 금속의 표면처리용 램프

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6133017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350