JP6130982B1 - 発光ダイオードランプ - Google Patents

発光ダイオードランプ Download PDF

Info

Publication number
JP6130982B1
JP6130982B1 JP2017030723A JP2017030723A JP6130982B1 JP 6130982 B1 JP6130982 B1 JP 6130982B1 JP 2017030723 A JP2017030723 A JP 2017030723A JP 2017030723 A JP2017030723 A JP 2017030723A JP 6130982 B1 JP6130982 B1 JP 6130982B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting diode
light emitting
reflecting surface
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017030723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018137128A (ja
Inventor
智彦 井上
智彦 井上
哲也 郷田
哲也 郷田
山下 健一
健一 山下
加名 渡邊
加名 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phoenix Electric Co Ltd
Original Assignee
Phoenix Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phoenix Electric Co Ltd filed Critical Phoenix Electric Co Ltd
Priority to JP2017030723A priority Critical patent/JP6130982B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6130982B1 publication Critical patent/JP6130982B1/ja
Priority to US15/667,145 priority patent/US9841165B1/en
Priority to CN201810059792.8A priority patent/CN108332070B/zh
Priority to EP18154844.7A priority patent/EP3366990B1/en
Priority to TW107104232A priority patent/TWI638115B/zh
Priority to KR1020180015667A priority patent/KR102050653B1/ko
Publication of JP2018137128A publication Critical patent/JP2018137128A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • F21S2/005Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/06Optical design with parabolic curvature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/68Details of reflectors forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/69Details of refractors forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/0015Fastening arrangements intended to retain light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/503Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/85Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems characterised by the material
    • F21V29/89Metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • F21V3/06Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material
    • F21V3/062Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material the material being plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/08Optical design with elliptical curvature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • F21Y2107/30Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on the outer surface of cylindrical surfaces, e.g. rod-shaped supports having a circular or a polygonal cross section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • F21Y2107/40Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on the sides of polyhedrons, e.g. cubes or pyramids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • F21Y2113/13Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】複数種類の波長を有する光で対象物を照らす場合であっても対象物の色合いにムラが生じにくい発光ダイオードランプを提供する。【解決手段】発光ダイオードランプ10を、反射鏡12と、支柱32と、支柱32の表面において反射鏡12の焦点Fを中心として放射状に配設された複数の発光体30とで構成する。各発光体30を、発光ダイオード34と、発光ダイオード34の背後における焦点Fの位置に虚像Iを形成するレンズ36とで構成する。そして、各発光ダイオード34を構成する複数の発光ダイオード素子40から放射される光の波長をそれぞれ互いに同一とし、かつ、各発光ダイオード34から放射される光の波長を少なくとも2種類とすることにより、上記課題を解決できる。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の発光ダイオードを備える発光ダイオードランプに関する。
従来の白熱灯(例えば、ハロゲンランプ)に比べて、消費電力が低く、かつ、長寿命といった長所を有する発光ダイオードは、需要者のエコロジー意識の高まりとともに、省エネ対策のひとつとしてその使用範囲が急速に広まっており、とりわけ白熱灯の代替として発光ダイオードを使用したいという要望が高まっている。
これに対し、発光ダイオード素子は、1個あたりの光量が白熱灯と比べて少ないという課題を有していることから、これを補うために複数の発光ダイオード素子を設けることによって多くの光量を出すことのできる発光ダイオードランプが開発されている(例えば、特許文献1)。
特許文献1に記載された発光ダイオードランプでは、複数の発光ダイオード素子が碁盤目状に並べて配置されることによって発光ダイオードが構成されており、さらに、各発光ダイオード素子から出される光の波長は同一ではなく、例えば、赤色光、青色光、そして緑色光を出す発光ダイオード素子を適当な割合で混ぜることにより、対象物をカラーで照らすことができるようになっている。
特開平6−237017号公報
しかしながら、特許文献1に記載された発光ダイオードランプには問題があった。すなわち、発光ダイオードからの光を所望の集光度合いで所望の距離まで届けようとする場合は、反射鏡(リフレクター)を用いて、発光ダイオードからの光を反射鏡の反射面で反射させることになる。とりわけ、発光ダイオードからの光を遠くまで届けようとする場合は、反射面が回転放物面(パラボラ)で形成された反射鏡を使用することになる。回転放物面は焦点Fを1つ有しており、この焦点Fから放射された後、回転放物面で反射した光は、互いに平行な平行光となって反射鏡から出る。
複数の発光ダイオード素子を並べて配置することによって構成された発光ダイオードの場合、例えば当該発光ダイオードの幾何学的中心位置に反射鏡の焦点Fを合わせるようにしたとしても、本当の意味で平行光となるのは当該焦点Fが合わせられた発光ダイオード素子から出た光だけであり、それ以外の発光ダイオード素子の位置は焦点Fからずれていることから、それ以外の発光ダイオード素子から出た光は厳密な意味では平行光ではない。
このような「ずれ」は微少なものであることから、発光ダイオードランプで照らす対象物が近距離にある場合は大きな問題は出ないかもしれない。しかし、対象物が発光ダイオードランプから遠距離にある場合、上記「ずれ」は無視できないものになる。
具体的にいうと、反射鏡の焦点Fに合わせられた発光ダイオード素子からの光(以下、「焦点光」という。)を対象物の中心に当てたとき、反射鏡からずれた位置にある発光ダイオード素子からの光(以下、「非焦点光」という。)は対象物の中心からずれた位置を照らすことになる。このとき、「焦点光」と「非焦点光」とが同じ波長の光であれば問題ないが、互いに異なる波長である場合は、1)「焦点光」だけが当たっている部分、2)「焦点光」および「非焦点光」が当たっている部分、そして、3)「非焦点光」だけが当たっている部分ができてしまい、1)から3)の部分がそれぞれ異なる色合いで照らされる。このため、対象物の色合いが「ムラ」になるという問題があった。
本発明は、このような従来技術の問題に鑑みて開発されたものである。それゆえに本発明の主たる課題は、複数種類の波長を有する光で対象物を照らす場合であっても対象物の色合いにムラが生じにくい発光ダイオードランプを提供することにある。
(1)
本発明の一局面によれば、
開口および焦点を有する回転面で規定された反射面が内側に形成された反射鏡と、
前記反射面の底部から前記開口に向けて延びる支柱と、
前記支柱の表面において、前記焦点を中心として放射状に配設された複数の発光体とで構成されており、
前記各発光体は、それぞれ、前記反射面に向けて光を放射する複数の発光ダイオード素子で構成された発光ダイオードと、
前記発光ダイオードおよび前記反射面の間に配置され、対応する前記発光ダイオードから放射された光を前記反射面に向けて屈折させるとともに、前記発光ダイオードの背後における前記焦点の位置に前記発光ダイオードの虚像を形成するレンズとを有しており、
前記各発光ダイオードを構成する複数の前記発光ダイオード素子から放射される光の波長はそれぞれ互いに同一であり、かつ、前記各発光ダイオードから放射される光の波長は少なくとも2種類あることを特徴とする発光ダイオードランプが提供される。
(2)
好適には、前記各発光ダイオードから放射される光の量は少なくとも2種類ある。
(3)
好適には、前記反射面は回転放物面で規定されており、前記反射面の前記開口の直径と前記支柱の支柱半径との間には以下の関係式が成立する。
0.05×A<B≦0.1485×A
A:反射面の開口の直径(mm)
B:支柱半径(mm)
(4)
好適には、前記反射面は回転放物面で規定されており、前記反射面の前記開口の直径と前記支柱の支柱半径との間には以下の関係式が成立する。
0.05×A<B≦0.109×A
A:反射面の開口の直径(mm)
B:支柱半径(mm)
(5)
好適には、前記発光ダイオードが所定の波長の光を放射できるような温度となるように、前記支柱の支柱半径が設定されている。
本発明によれば、1つの発光ダイオードを構成する複数の発光ダイオード素子から放射される光の波長を互いに同一とし、かつ、発光ダイオード単位で少なくとも2種類の波長の光を放射できるようにしている。これにより、1つの発光ダイオードからの光は同発光ダイオードを構成する発光ダイオード素子ごとに所定の「ずれ」をもって対象物を照らすが、1つの発光ダイオードを構成する各発光ダイオード素子からは同じ波長の光が放射されることから、上記のような「ずれ」があっても対象物の色合いにムラは生じない。
そして、各発光ダイオードから放射される光の波長には少なくとも2種類ある、つまり、ある発光ダイオードから放射された光とは異なる波長の光が別の発光ダイオードから放射されることになる。このとき、上述のように1つの発光ダイオードからは同じ波長の光を放射するようにしているので、ある発光ダイオードから放射された光が所定の「ずれ」をもって対象物を照らしたところに、別の発光ダイオードから放射された波長の異なる光が同様の「ずれ」をもって対象物を照らすことになる。このように、互いに異なる波長を有する光が同様の「ずれ」をもって対象物を照らすことから、対象物の色合いにムラが生じるのを抑えることができる。
本発明が適用された発光ダイオードランプ10の一例を示す断面図である。 本発明が適用された発光ダイオードランプ10の一例を示す正面図である。 本発明が適用された発光ダイオード光源14の一例を示す斜視図である。 本発明が適用された発光ダイオード光源14の一例を示す断面図である。 発光ダイオード34の一例を示す図である。 シミュレーションで使用したモデルを示す図である。 支柱半径Bの定義を示す図である。 シミュレーションの結果を示すグラフである。
以下、本発明が適用された発光ダイオードランプ10について説明する。この発光ダイオードランプ10は、図1および図2に示すように、大略、椀状の反射鏡12と、発光ダイオード光源14とで構成されている。
反射鏡12は、その内側に形成された反射面20と、反射面20で反射した光を放出する開口22と、当該開口22に対向する位置で反射面20の底部中央に設けられ、ホルダー16に嵌め込まれる略円筒状の中央取付筒部24とを有している。また、反射鏡12の中心を通り開口22に直交する直線を、反射鏡12(および反射面20)の中心軸Cとする。
反射鏡12の材質としては、ガラスあるいはアルミニウム等が使用され、アルミニウムの場合は反射面20に金属蒸着がなされ、ガラスの場合は金属蒸着の他、多層膜の反射面20が椀状部分の内表面(つまり、反射面20が形成される面)に形成される。とりわけ、発光ダイオードランプ10では、発光ダイオード光源14を構成する発光ダイオード34(後述)からの熱が支柱32(後述)によって効率的に放散されることから、ガラスやアルミニウム等に比べて熱に弱い樹脂等も反射鏡12の材料として使用することができる。なお、本実施例では、反射鏡12の開口22を覆うポリカーボネート製の前面カバー26が取り付けられているが、当該前面カバー26は発光ダイオードランプ10の必須構成要素ではない。また、透明材料であれば、前面カバー26の材料としてガラス等他の材料を用いることができる。
反射面20は、上述した中心軸Cを中心とする回転面で規定されており、反射鏡12の内側における当該中心軸C上に焦点Fが設定されている。この焦点Fの位置は反射鏡12の内側に収容する発光ダイオード34の大きさや個数等の要素に基づいて最適な位置に設定されている。例えば、発光ダイオード34が大きく、あるいは発光ダイオード34の個数が多い場合には、焦点Fの位置は反射面20の底部からやや距離をおいて設定され、逆に、発光ダイオード34が小さく、あるいは発光ダイオード34の個数が少ない場合には、焦点Fの位置は反射面20の底部寄りに設定されることになる。なお、反射面20を規定する回転面が回転楕円面や回転放物面である場合、これらを規定する楕円や放物線の焦点が反射面20の焦点Fとなる。
発光ダイオード光源14は、図1および図2に加えて図3を参照し、4つの発光体30と、これらを所定の位置で保持する支柱32とで構成されている。なお、発光体30の数は4つに限られるものではなく、発光体30を2つ以上用いることにより、本発明の効果を奏することができる。
発光体30は、図4に示すように、発光ダイオード34と、レンズ36と、レンズ保持部材38とで構成されている。本実施例で使用されている4つの発光体30は、反射面20の底部から中心軸Cに沿って延びる略四角柱状の支柱32の先端部において、それぞれ反射面20の焦点Fを中心として周方向に均等間隔で放射状に配設されている。
発光ダイオード34は、図5に示すように、複数の発光ダイオード素子40で構成されている。なお、本実施例では、9つの発光ダイオード素子40を碁盤目状に並べて1つの発光ダイオード34が構成されている。発光ダイオード34を構成する発光ダイオード素子40の数はこれに限定されるものではなく、2つ以上の発光ダイオード素子40で1つの発光ダイオード34が構成されればよい。
発光ダイオード素子40は、所定の電流を流すことにより、例えば120°の光放射角(光放射角θはもちろんこれに限られない。)で特定波長の光を放射する電子部品である。本実施例において、1つの発光ダイオード34を構成する複数の発光ダイオード素子40は、すべて同じ波長の光を放射するようになっている。また、各発光ダイオード34から放射される光の波長は少なくとも2種類あるようになっている。例えば、本実施例の発光ダイオードランプ10では4つの発光体30が使用されており、4つの発光ダイオード34が使用されているが、これら4つの発光ダイオード34のうち、いずれか3つが同じ波長の光を放出するようになっており、残りの1つの発光ダイオード34からは、これとは異なる波長の光が放出されるようになっている。もちろん、これに限定されることはなく、いずれか2つの発光ダイオード34から同じ波長の光が放出され、残りの2つの発光ダイオード34からはこれとは異なる波長の光が放出されるようにしてもよい。さらに言えば、4つの発光ダイオード34からそれぞれ互いに異なる4種類の波長の光が放出できるようにしてもよい。
また、各発光ダイオード34から放射される光の波長については、紫外光、可視光、あるいは赤外光等、どのような波長の光を組み合わせてもよい。例えば、赤、青、緑といった3種類の可視光を組み合わせることもできるし、互いに波長の異なる複数種類の赤外光を組み合わせることもできる。
図1および図4に戻り、レンズ36は、発光ダイオード34と反射面20との間において、発光ダイオード34に対向離間して配設されたポリカーボネート製の凸メニスカスレンズ(略短冊形状の断面を有しており、一方の面が凸面、他方の面が凹面となっているレンズ)であり、発光ダイオード34から放射された光を反射面20に向けて屈折させるとともに、発光ダイオード34の背後に同発光ダイオード34の虚像Iを形成する光学部品である。もちろん、レンズ36の材質はポリカーボネートに限定されることはなく、ガラス等の材料を使用することができる。
図4に示すように、発光ダイオード34の背後に形成される虚像Iの大きさは、同発光ダイオード34の実寸法よりも大きくなる。さらに、虚像Iの位置が同発光ダイオード34の実位置から離れるほど、形成される虚像Iの寸法も大きくなる傾向にある。なお、凸メニスカスレンズの他に、平凸レンズや両凸レンズを使用することもできるが、レンズ36の左右端部に入光する発光ダイオード34からの光がレンズ36の入射面で反射して迷光となりやすいという点から、凸メニスカスレンズを用いるのが好適である。
また、各発光体30におけるレンズ36によって形成される発光ダイオード34の虚像Iは、その幾何学的中心が反射面20における焦点Fに位置するように設定されている。このような位置に虚像Iを設定する手段として、レンズ36の屈折率を調節することによって光学的に虚像Iの位置を調整してもよい。あるいは、支柱32の断面寸法を調整してもよい。支柱32の断面寸法を小さくしていくと虚像Iの位置は焦点Fから遠ざかるようになり、逆に、断面寸法を大きくしていくと虚像Iの位置は焦点Fに近づくようになる。もちろん、両者を併用してもよい。
レンズ保持部材38は、金属や不透明樹脂あるいは透光性樹脂等で形成された環状体であり、発光ダイオード34を囲繞するようにして、その一方端が支柱32の表面に取り付けられているとともに、他方端部にレンズ36が嵌め込まれている(あるいは、レンズ36と一体に形成されてもよい。)。レンズ保持部材38が金属や不透明樹脂で形成されている場合、発光ダイオード34から放射される光のすべてがレンズ36を通して放射される。また、レンズ保持部材38が透光性樹脂で形成されている場合、大部分がレンズ36を通して放射されるが、一部は透光性樹脂製のレンズ保持部材38を通って放射される。
支柱32は、反射面20の底部から中心軸Cに沿って延びるアルミニウム製(熱伝導性の高い材料であれば銅など他の材料を使用してもよい。)の四角柱材(例えば、発光体30の数が3つであれば三角柱材を用い、5つであれば五角柱材を用いるのが好適である。)であり、その先端部において4つの発光体30がそれぞれ反射面20の焦点Fを中心として周方向に均等間隔で放射状に配設されている。
このように、支柱32は、熱伝導性の高いアルミニウムで形成されていることから、発光ダイオード34が発光すると同時に発生する熱を発光ダイオード34から素早く受け取ることができるようになっている。つまり、支柱32は、単に発光ダイオード34やレンズ36を保持するだけでなく、発光ダイオード34の放熱材としての役割も有している。また、支柱32の他方端部は、反射鏡12の中央取付筒部24に挿入された後、シリコン系接着剤等によって反射鏡12に接着されている(図1)。
支柱32における4つの側面には、それぞれ発光ダイオード34に給電するための給電部材42が配設されており(図4)、この給電部材42を通じて発光ダイオード34に電力が供給されるようになっている。本実施例では、支柱32がアルミニウム製であることから、支柱32と給電部材42との間を絶縁する必要がある。なお、給電部材42への給電は、外部の電源(図示せず)からリード線(図示せず)を介して行われる。また、リード線を用いて発光ダイオード34に直接給電するようにしてもよい。
この発光ダイオードランプ10は、一例を示せば以下の手順で製造される。発光ダイオード34を支柱32に接着した後、当該発光ダイオード34と給電部材42との電気的接続を行うことによって実装する。そして、発光ダイオード34の周囲にレンズ保持部材38を配置した後、レンズ36をそれぞれ取り付ける。然る後、支柱32を反射鏡12の中央取付筒部24に挿入し、所定の位置においてシリコン系接着剤等で固定する。
このようにして製造した発光ダイオードランプ10の給電部材42に通電すると、当該給電部材42を介して発光ダイオード34に通電され、発光ダイオード34が光を放射する。発光ダイオード34から放射された光は、レンズ36で屈折されて、あたかも虚像Iを中心として放射されたかのような光路を進み、それぞれ反射面20で反射した後、開口22に配設された前面カバー26を通って発光ダイオードランプ10から外部へ出る。
本実施例の発光ダイオードランプ10によれば、1つの発光ダイオード34を構成する複数(9つ)の発光ダイオード素子40から放射される光の波長が互いに同一であり、かつ、発光ダイオード34単位で少なくとも2種類の波長の光が放射される。これにより、1つの発光ダイオード34からの光は、同発光ダイオード34を構成する発光ダイオード素子40ごとに所定の「ずれ」をもって対象物を照らす。しかし、上述のように、1つの発光ダイオード34を構成する各発光ダイオード素子40からは同じ波長の光が放射されることから、上記のような「ずれ」があっても対象物の色合いにムラは生じない。
そして、各発光ダイオード34から放射される光の波長には少なくとも2種類ある、つまり、ある発光ダイオード34から放射された光とは異なる波長の光が別の発光ダイオード34から放射されることになる。このとき、上述のように1つの発光ダイオード34からは同じ波長の光を放射するようにしているので、ある発光ダイオード34から放射された光が所定の「ずれ」をもって対象物を照らしたところに、別の発光ダイオード34から放射された波長の異なる光が同様の「ずれ」をもって対象物を照らすことになる。このように、互いに異なる波長を有する光が同様の「ずれ」をもって対象物を照らすことから、対象物の色合いにムラが生じるのを抑えることができる。
(反射面20における開口22の寸法と支柱32の寸法との関係について)
上述のように、支柱32は発光ダイオード34の放熱材としての役割も有していることから、支柱32の断面積(より具体的には、中心軸Cに直交する面で支柱32を切断したときの断面積)を大きくするほど支柱32の放熱能力は大きくなり、より多くの光を放射できる高出力の発光ダイオード34が使用できるようになる。
しかしながら、支柱32の断面積を大きくしていくと、別の問題が生じることがわかった。すなわち、上述のように、レンズ36によって発光ダイオード34の背後に当該発光ダイオード34の虚像Iが形成されるが、この虚像Iの大きさは虚像Iの位置が同発光ダイオード34の実位置から離れるほど大きくなる傾向にある。上記実施例に係る発光ダイオードランプ10は、この虚像Iの位置を反射面20の焦点Fの位置に合わせることがポイントのひとつであり、支柱32の表面に取り付けた複数の発光ダイオード34の虚像Iの位置を反射面20によって1つに定まる焦点Fの位置に合わせる必要があることから、必然的に、支柱32の断面の中心に焦点Fが位置するように、支柱32と反射鏡12との位置を設定することになる。
このため、支柱32の断面積を大きくするほど支柱32の表面から焦点Fまでの距離は長くなっていく。支柱32の表面位置(つまり、発光ダイオード34の実位置)から焦点Fまでの距離が長くなると、発光ダイオード34の虚像Iも大きくなっていく傾向にある。発光ダイオード34の虚像Iが大きくなると、見かけ上、虚像Iから放射される光は、焦点Fからずれた位置から放射されるものが多くなり、かつ、焦点Fからのずれの距離も長くなっていく。つまり、支柱32の断面積を大きくするほど、所望の照射範囲外を照らす光の量が多くなることが考えられる。
そこで、反射面20における開口22の直径A(mm)と、支柱32の支柱半径B(mm)との関係について、図6に示すようなモデルを用いて検討を行った。
まず、「支柱半径B」の定義について説明する。図7に示すように、支柱半径Bとは、発光ダイオード34の底面に接触する支柱32の表面から、当該支柱32の中心までの距離である。例えば、4つの発光ダイオード34が実装される支柱32の場合、当該支柱32の断面は正方形となり、この場合の支柱半径Bは図7(a)に示される距離となる。同様に、3つの発光ダイオード34が実装される支柱32の場合、当該支柱32の断面は正三角形となり、この場合の支柱半径Bは図7(b)に示される距離となる。さらに、6つの発光ダイオード34が実装される支柱32の場合、当該支柱32の断面は正六角形となり、この場合の支柱半径Bは図7(c)に示される距離となる。
図6に戻り、使用したモデルについて説明する。回転放物面で規定された反射面20を有する反射鏡12を使用し、開口22から所定の距離R先の対象面に光を照射する。今回のモデルではRを10mに設定しているが、もちろんこれに限定されるものではなく、数mであってもよいし、数百mに設定してもよい。理論的には、反射面20の焦点Fから放射された光は、当該反射面20で反射することにより、平行光として放射されることから、対象面でも開口22の寸法と同じ範囲(以下、これを「ターゲット範囲T」という。)が照らされることになる。しかし、実際には、発光ダイオード34の虚像Iは実物よりも大きい所定の面積を有していることから、焦点Fからずれた位置から放射された光は、反射面20で反射した後、ターゲット範囲Tから外れてしまい、有効な光ではなくなってしまう。
シミュレーションでは、1辺の長さが26mmの略正方形状の発光ダイオード34を4つ使用し、これら4つの発光ダイオード34を実装できる最小の寸法である13mmを支柱32の支柱半径Bとした。そして、反射面20における開口22の直径Aを、支柱32の支柱半径B(13mm)の20倍である260mmに設定した。支柱半径Bが13mmの支柱32を用いたときにおけるターゲット範囲Tの光量を100%として、開口22の直径Aおよび発光ダイオード34の大きさは変えずに支柱32の支柱半径Bだけを大きくしていき、それぞれの場合におけるターゲット範囲Tの光量の割合を求めた。なお、反射面20における開口22の直径Aは、100mmから1000mmが一般的である。
シミュレーションの結果を表1および図8に示す。なお、図8は、支柱半径Bの倍率とターゲット範囲Tを照らす光量との関係を示すグラフである。
Figure 0006130982
支柱半径Bが13mmの支柱32を用いたときにおけるターゲット範囲Tの光量を100%としたとき、ターゲット範囲Tの光量が50%未満になると製品として成立しなくなる。したがって、ターゲット範囲Tの光量が100%のときの支柱半径Bを1としたとき、支柱半径Bが2.97まで大きくしたときにターゲット範囲Tの光量が50%になることから、支柱半径Bは「1<B≦2.97」であることが必要となる。なお、モデルとする開口22から対象面までの距離Rが長くなれば、ターゲット範囲Tの光量の下限割合も当然に小さくなる。
さらに言えば、ターゲット範囲Tの光量が70%を下回らない範囲とすることが好適であることから、換言すると、支柱半径Bは「1<B≦2.18」であることが好適である。
上述のように、反射面20における開口22の直径Aを、支柱32の支柱半径B(13mm)の20倍である260mmに設定していることから、支柱半径Bと反射面20における開口22の直径Aとの関係は、ターゲット範囲Tの光量が50%を下回らない範囲である「0.05×A<B≦0.1485×A」の関係を満たす必要がある。なお、支柱半径Bを開口22の直径Aの1/20(=0.05)倍よりも大きくするのは、もし支柱半径Bをこれよりも小さくすると、発光ダイオード34の放熱の関係で反射面20の大きさに見合った出力の発光ダイオード34を使用するのが難しくなるからである。また、反射面20の大きさは、ターゲット範囲Tの大きさに基づいて決定される。
さらに言えば、支柱半径Bと反射面20における開口22の直径Aとの関係は、ターゲット範囲Tの光量が70%を下回らない範囲である「0.05×A<B≦0.109×A」の関係を満たすことが好適である。
なお、シミュレーションの結果のように、支柱半径Bが大きくなるとターゲット範囲Tの光量が低下するのは、上述した通り、発光ダイオード34の虚像Iが実物よりも大きい所定の面積を有しており、発光ダイオード34の実位置から焦点Fまでの距離が長くなると虚像Iも大きくなっていく傾向にあることから、支柱半径Bが大きくなると、虚像Iから放射される光で焦点Fからずれたものが見かけ上多くなる結果、反射面20で反射した後、ターゲット範囲Tから外れてしまう光が多くなることが原因である。
加えて、支柱半径Bが大きくなると、発光ダイオード34から放射され、反射面20で反射した光が支柱32にぶつかってしまう確率が増加することも原因である。
ところで、発光中の発光ダイオード34の温度に着目すると、蛍光体を使用していない発光ダイオード34の場合、発光中の温度が高くなると、放射する光の波長が増加する傾向がある。したがって、上述した支柱半径Bと開口22の直径Aとの関係を満たしつつ、発光中の発光ダイオード34が希望する波長の光を放射できるような温度となるように支柱半径Bを設定するのが好適である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10…発光ダイオードランプ、12…反射鏡、14…発光ダイオード光源、20…反射面、22…開口、24…中央取付筒部、26…前面カバー、30…発光体、32…支柱、34…発光ダイオード、36…レンズ、38…レンズ保持部材、40…発光ダイオード素子、42…給電部材
C…中心軸、I…虚像、T…ターゲット範囲、R…シミュレーションにおける開口22から対象面までの距離

Claims (5)

  1. 開口および焦点を有する回転面で規定された反射面が内側に形成された反射鏡と、
    前記反射面の底部から前記開口に向けて延びる支柱と、
    前記支柱の表面において、前記焦点を中心として放射状に配設された複数の発光体とで構成されており、
    前記各発光体は、それぞれ、前記反射面に向けて光を放射する複数の発光ダイオード素子で構成された発光ダイオードと、
    前記発光ダイオードおよび前記反射面の間に配置され、対応する前記発光ダイオードから放射された光を前記反射面に向けて屈折させるとともに、前記発光ダイオードの背後における前記焦点の位置に前記発光ダイオードの虚像を形成するレンズとを有しており、
    前記各発光ダイオードを構成する複数の前記発光ダイオード素子から放射される光の波長はそれぞれ互いに同一であり、かつ、前記各発光ダイオードから放射される光の波長は少なくとも2種類あることを特徴とする発光ダイオードランプ。
  2. 前記各発光ダイオードから放射される光の量は少なくとも2種類あることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードランプ。
  3. 前記反射面は回転放物面で規定されており、前記反射面の前記開口の直径と前記支柱の支柱半径との間には以下の関係式が成立する請求項1または2に記載の発光ダイオードランプ。
    0.05×A<B≦0.1485×A
    A:反射面の開口の直径(mm)
    B:支柱半径(mm)
  4. 前記反射面は回転放物面で規定されており、前記反射面の前記開口の直径と前記支柱の支柱半径との間には以下の関係式が成立する請求項1または2に記載の発光ダイオードランプ。
    0.05×A<B≦0.109×A
    A:反射面の開口の直径(mm)
    B:支柱半径(mm)
  5. 前記発光ダイオードが所定の波長の光を放射できるような温度となるように、前記支柱の支柱半径が設定されていることを特徴とする請求項3または4に記載の発光ダイオードランプ。
JP2017030723A 2017-02-22 2017-02-22 発光ダイオードランプ Active JP6130982B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030723A JP6130982B1 (ja) 2017-02-22 2017-02-22 発光ダイオードランプ
US15/667,145 US9841165B1 (en) 2017-02-22 2017-08-02 LED lamp
CN201810059792.8A CN108332070B (zh) 2017-02-22 2018-01-22 发光二极管灯
EP18154844.7A EP3366990B1 (en) 2017-02-22 2018-02-02 Led lamp
TW107104232A TWI638115B (zh) 2017-02-22 2018-02-07 發光二極管燈
KR1020180015667A KR102050653B1 (ko) 2017-02-22 2018-02-08 발광 다이오드 램프

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030723A JP6130982B1 (ja) 2017-02-22 2017-02-22 発光ダイオードランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6130982B1 true JP6130982B1 (ja) 2017-05-17
JP2018137128A JP2018137128A (ja) 2018-08-30

Family

ID=58714763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017030723A Active JP6130982B1 (ja) 2017-02-22 2017-02-22 発光ダイオードランプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9841165B1 (ja)
EP (1) EP3366990B1 (ja)
JP (1) JP6130982B1 (ja)
KR (1) KR102050653B1 (ja)
CN (1) CN108332070B (ja)
TW (1) TWI638115B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109538981A (zh) * 2017-10-30 2019-03-29 凤凰电机公司 Led灯及具备其的照明装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019162209A1 (en) * 2018-02-20 2019-08-29 Signify Holding B.V. A stadium lighting system and luminaire
WO2021038809A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04 株式会社パトライト 表示灯
NO20191457A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-10 R Stahl Tranberg As Light emitting device for a vessel and use of such device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237017A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Iwasaki Electric Co Ltd 多色発光ダイオードランプ
JP2010157381A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Helios Techno Holding Co Ltd 発光装置
JP2011082011A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Helios Techno Holding Co Ltd 発光装置
JP2011108583A (ja) * 2009-10-19 2011-06-02 Phoenix Electric Co Ltd 光源装置
JP2011175978A (ja) * 2009-11-06 2011-09-08 Panasonic Corp スポット用光源

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19624087A1 (de) * 1996-06-17 1997-12-18 Wendelin Pimpl Beleuchtungsvorrichtung
US7048412B2 (en) * 2002-06-10 2006-05-23 Lumileds Lighting U.S., Llc Axial LED source
JP4526256B2 (ja) * 2003-10-17 2010-08-18 スタンレー電気株式会社 光源モジュールおよび該光源モジュールを具備する灯具
TWM306304U (en) * 2006-05-16 2007-02-11 Tsun-Dai Fang Light source apparatus
TWI353053B (en) * 2007-11-28 2011-11-21 Ind Tech Res Inst Lighting device
CN202852647U (zh) * 2012-03-26 2013-04-03 郭双庆 反射式防眩目led汽车照明前大灯
US9822948B2 (en) * 2012-09-13 2017-11-21 Quarkstar Llc Solid state illumination devices including spatially-extended light sources and reflectors
KR101729963B1 (ko) * 2015-07-07 2017-04-25 서광샐빛 주식회사 단일 pcb로 구현된 싱글엔드형 차량용 다면발광 조명램프
CN204829749U (zh) * 2015-07-27 2015-12-02 中山市旺来实业有限公司 一种高亮度led聚光灯罩
TWM544439U (zh) * 2017-04-11 2017-07-01 Fu An Industrial Co Ltd 車輛之led投射燈具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237017A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Iwasaki Electric Co Ltd 多色発光ダイオードランプ
JP2010157381A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Helios Techno Holding Co Ltd 発光装置
JP2011082011A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Helios Techno Holding Co Ltd 発光装置
JP2011108583A (ja) * 2009-10-19 2011-06-02 Phoenix Electric Co Ltd 光源装置
JP2011175978A (ja) * 2009-11-06 2011-09-08 Panasonic Corp スポット用光源

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109538981A (zh) * 2017-10-30 2019-03-29 凤凰电机公司 Led灯及具备其的照明装置
EP3477182A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-01 Phoenix Electric Co., Ltd. Led lamp and lighting device including the same
US10337694B2 (en) 2017-10-30 2019-07-02 Phoenix Electric Co., Ltd. LED lamp and lighting device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018137128A (ja) 2018-08-30
TWI638115B (zh) 2018-10-11
CN108332070B (zh) 2019-12-20
TW201831819A (zh) 2018-09-01
KR102050653B1 (ko) 2019-11-29
EP3366990B1 (en) 2019-09-18
US9841165B1 (en) 2017-12-12
EP3366990A1 (en) 2018-08-29
CN108332070A (zh) 2018-07-27
KR20180097131A (ko) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9466773B2 (en) Semiconductor light device including a lens having a light deflection structure
US6819505B1 (en) Internally reflective ellipsoidal collector with projection lens
US6758582B1 (en) LED lighting device
US8408772B2 (en) LED illumination device
JP6275142B2 (ja) Led及び改良反射コリメータを備えた照明デバイス
JP6130982B1 (ja) 発光ダイオードランプ
KR101948378B1 (ko) 발광 다이오드용 절두원추형 표면을 포함한 전방향 반사기
JP2016534513A (ja) 均一な照明を生成する光学系
EP2671755B1 (en) Lighting device comprising an array of optoelectronic sources
US10436408B2 (en) Lighting device, corresponding lamp and method
WO2011162323A1 (ja) Led照明器具
TW201333382A (zh) 照明裝置及用於該裝置的集光體
JP6096180B2 (ja) 発光ダイオード光源
US10253941B2 (en) Lighting device, corresponding lamp and method
KR101189652B1 (ko) Led용 조명렌즈 및 이를 이용한 어레이 타입 조명렌즈
JP4469411B1 (ja) 発光装置
CN212986806U (zh) 一种消色差发光装置
JP2018152177A (ja) 発光ダイオードランプ
RU167452U1 (ru) Конусный светоизлучающий модуль для светотехнического устройства
CN213712678U (zh) Led模组、led模组组合及灯具
KR101111032B1 (ko) 집중형 조명장치
JP3211543U (ja) 発光装置並びにこの発光装置に用いられる複合レンズ
CN112145984A (zh) Led模组、led模组组合及灯具
JP2019083097A (ja) Ledランプ、およびそれを備える照明装置
US20150099940A1 (en) Luminaire with tir reflector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170307

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6130982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250