JP6125413B2 - Electronics - Google Patents

Electronics Download PDF

Info

Publication number
JP6125413B2
JP6125413B2 JP2013242030A JP2013242030A JP6125413B2 JP 6125413 B2 JP6125413 B2 JP 6125413B2 JP 2013242030 A JP2013242030 A JP 2013242030A JP 2013242030 A JP2013242030 A JP 2013242030A JP 6125413 B2 JP6125413 B2 JP 6125413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gesture
touch screen
screen display
controller
smartphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013242030A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015102956A (en
Inventor
須藤 智浩
智浩 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2013242030A priority Critical patent/JP6125413B2/en
Publication of JP2015102956A publication Critical patent/JP2015102956A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6125413B2 publication Critical patent/JP6125413B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、タッチスクリーンディスプレイを備える電子機器に関する。   The present invention relates to an electronic device including a touch screen display.

従来から、タッチスクリーンディスプレイを備える電子機器が存在する。その電子機器は、例えば、スマートフォン及びタブレット型PC等である。そのような電子機器は、タッチスクリーンディスプレイに対してジェスチャ操作を行うようになっている(特許文献1参照)。   Conventionally, there is an electronic device including a touch screen display. The electronic device is, for example, a smartphone or a tablet PC. Such an electronic device is designed to perform a gesture operation on a touch screen display (see Patent Document 1).

特表2010−515980号公報Special table 2010-515980

ジェスチャ操作には、例えば、タップ、フリック及びピンチ等がある。電子機器を操作するユーザには、ジェスチャ操作に慣れた人及び不慣れな人が存在する。このため、電子機器が複数のジェスチャ操作を受け付ける場合、ジェスチャ操作に不慣れな人は、操作に悩むことになる。   Examples of the gesture operation include a tap, a flick, and a pinch. A user who operates an electronic device includes a person who is accustomed to a gesture operation and a person who is not accustomed to the gesture operation. For this reason, when an electronic device accepts a plurality of gesture operations, a person unfamiliar with the gesture operations suffers from the operation.

本発明は、ユーザのジェスチャ操作に基づいて、ユーザの操作性を向上させることができる電子機器を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an electronic device that can improve user operability based on a user's gesture operation.

電子機器は、タッチスクリーンディスプレイと、前記タッチスクリーンディスプレイに対するジェスチャを受け付けた場合、前記タッチスクリーンディスプレイに対する前記ジェスチャの態様に応じて、以降の処理を変更する制御部と、を備える。   The electronic device includes a touch screen display, and a control unit that changes subsequent processing according to a mode of the gesture with respect to the touch screen display when a gesture with respect to the touch screen display is received.

前記制御部は、変更する処理の内容として、前記タッチスクリーンディスプレイに対する前記ジェスチャの態様に応じて、以降に前記タッチスクリーンディスプレイで受け付ける操作の態様を限定することが好ましい。   It is preferable that the control unit limits a mode of an operation that is subsequently accepted by the touch screen display according to a mode of the gesture with respect to the touch screen display as the content of the process to be changed.

電子機器は、ジェスチャの態様と操作の難易度とを1対1に対応づけた情報を記憶する記憶部を備えることが好ましい。この場合、前記制御部は、前記タッチスクリーンディスプレイに対するジェスチャを受け付けた場合、前記ジェスチャの態様と、前記記憶部に記憶された情報とに基づいて、以降に前記タッチスクリーンディスプレイで受け付けるジェスチャの態様を限定する。   The electronic device preferably includes a storage unit that stores information in which the gesture mode and the difficulty level of the operation are associated with each other on a one-to-one basis. In this case, when the control unit receives a gesture for the touch screen display, based on the gesture mode and the information stored in the storage unit, the control unit subsequently determines a gesture mode to be received on the touch screen display. limit.

本発明によれば、ユーザのジェスチャ操作に基づいて、ユーザの操作性を向上させることができる電子機器を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electronic device which can improve a user's operativity based on a user's gesture operation can be provided.

実施形態に係るスマートフォンの外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the smart phone which concerns on embodiment. 実施形態に係るスマートフォンの外観を示す正面図である。It is a front view which shows the external appearance of the smart phone which concerns on embodiment. 実施形態に係るスマートフォンの外観を示す背面図である。It is a rear view which shows the external appearance of the smart phone which concerns on embodiment. ホーム画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a home screen. 実施形態に係るスマートフォンの機能を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function of the smart phone which concerns on embodiment. スマートフォンの動作について説明するためのフォローチャートである。It is a follow chart for demonstrating operation | movement of a smart phone.

本発明を実施するための実施形態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下では、タッチスクリーンディスプレイを備える電子機器の一例として、スマートフォンについて説明する。   Embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Below, a smart phone is demonstrated as an example of an electronic device provided with a touch screen display.

図1から図3を参照しながら、実施形態に係るスマートフォン1の外観について説明する。図1から図3に示すように、スマートフォン1は、ハウジング20を有する。ハウジング20は、フロントフェイス1Aと、バックフェイス1Bと、サイドフェイス1C1〜1C4とを有する。フロントフェイス1Aは、ハウジング20の正面である。バックフェイス1Bは、ハウジング20の背面である。サイドフェイス1C1〜1C4は、フロントフェイス1Aとバックフェイス1Bとを接続する側面である。以下では、サイドフェイス1C1〜1C4を、どの面であるかを特定することなく、サイドフェイス1Cと総称することがある。   The external appearance of the smartphone 1 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 3. As shown in FIGS. 1 to 3, the smartphone 1 has a housing 20. The housing 20 includes a front face 1A, a back face 1B, and side faces 1C1 to 1C4. The front face 1 </ b> A is the front of the housing 20. The back face 1 </ b> B is the back surface of the housing 20. The side faces 1C1 to 1C4 are side surfaces that connect the front face 1A and the back face 1B. Hereinafter, the side faces 1C1 to 1C4 may be collectively referred to as the side face 1C without specifying which face.

スマートフォン1は、タッチスクリーンディスプレイ2と、ボタン3A〜3Cと、照度センサ4と、近接センサ5と、レシーバ7と、マイク8と、カメラ12とをフロントフェイス1Aに有する。スマートフォン1は、カメラ13をバックフェイス1Bに有する。スマートフォン1は、ボタン3D〜3Fと、外部インターフェイス14とをサイドフェイス1Cに有する。以下では、ボタン3A〜3Fを、どのボタンであるかを特定することなく、ボタン3と総称することがある。   The smartphone 1 includes a touch screen display 2, buttons 3A to 3C, an illuminance sensor 4, a proximity sensor 5, a receiver 7, a microphone 8, and a camera 12 on the front face 1A. The smartphone 1 has a camera 13 on the back face 1B. The smartphone 1 has buttons 3D to 3F and an external interface 14 on the side face 1C. Hereinafter, the buttons 3A to 3F may be collectively referred to as the button 3 without specifying which button.

タッチスクリーンディスプレイ2は、ディスプレイ2Aと、タッチスクリーン2Bとを有する。ディスプレイ2Aは、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)、有機ELパネル(Organic Electro−Luminescence panel)、又は無機ELパネル(Inorganic Electro−Luminescence panel)等の表示デバイスを備える。ディスプレイ2Aは、文字、画像、記号又は図形等を表示する。   The touch screen display 2 includes a display 2A and a touch screen 2B. The display 2A includes a display device such as a liquid crystal display (Liquid Crystal Display), an organic EL panel (Organic Electro-Luminescence panel), or an inorganic EL panel (Inorganic Electro-Luminescence panel). The display 2A displays characters, images, symbols, graphics, and the like.

タッチスクリーン2Bは、タッチスクリーンディスプレイ2に対する指、又はスタイラスペン等の接触を検出する。タッチスクリーン2Bは、複数の指、又はスタイラスペン等がタッチスクリーンディスプレイ2に接触した位置を検出することができる。   The touch screen 2B detects contact of a finger, a stylus pen, or the like with respect to the touch screen display 2. The touch screen 2B can detect a position where a plurality of fingers, a stylus pen, or the like is in contact with the touch screen display 2.

タッチスクリーン2Bの検出方式は、静電容量方式、抵抗膜方式、表面弾性波方式(又は超音波方式)、赤外線方式、電磁誘導方式、及び荷重検出方式等の任意の方式でよい。以下では、説明を簡単にするため、タッチスクリーン2Bがタッチスクリーンディスプレイ2に対する接触を検出する指、又はスタイラスペン等を単に「指」ということがある。   The detection method of the touch screen 2B may be any method such as a capacitance method, a resistive film method, a surface acoustic wave method (or an ultrasonic method), an infrared method, an electromagnetic induction method, and a load detection method. Hereinafter, for the sake of simplicity of explanation, a finger that the touch screen 2B detects contact with the touch screen display 2 or a stylus pen or the like may be simply referred to as a “finger”.

スマートフォン1は、タッチスクリーン2Bにより検出された接触、接触位置、接触時間又は接触回数に基づいてジェスチャの種別を判別する。ジェスチャは、タッチスクリーンディスプレイ2に対して行われる操作である。スマートフォン1によって判別されるジェスチャには、タッチ、ロングタッチ、リリース、スワイプ、タップ、ダブルタップ、ロングタップ、ドラッグ、フリック、ピンチイン、ピンチアウト等が含まれる。   The smartphone 1 determines the type of gesture based on the contact, contact position, contact time, or number of contacts detected by the touch screen 2B. The gesture is an operation performed on the touch screen display 2. The gesture discriminated by the smartphone 1 includes touch, long touch, release, swipe, tap, double tap, long tap, drag, flick, pinch in, pinch out, and the like.

タッチは、一の接触によるジェスチャである。すなわち、タッチは、タッチスクリーンディスプレイ2(例えば、表面)に指が接触するジェスチャである。スマートフォン1は、タッチスクリーンディスプレイ2に指が接触するジェスチャをタッチとして判別する。ロングタッチとは、タッチスクリーンディスプレイ2に指が一定時間以上接触するジェスチャである。スマートフォン1は、タッチスクリーンディスプレイ2に指が一定時間以上接触するジェスチャをロングタッチとして判別する。   A touch is a gesture by a single contact. That is, the touch is a gesture in which a finger contacts the touch screen display 2 (for example, the surface). The smartphone 1 determines a gesture in which a finger contacts the touch screen display 2 as a touch. The long touch is a gesture in which a finger contacts the touch screen display 2 for a predetermined time or more. The smartphone 1 determines a gesture in which a finger contacts the touch screen display 2 for a predetermined time or more as a long touch.

リリースは、指がタッチスクリーンディスプレイ2から離れるジェスチャである。スマートフォン1は、指がタッチスクリーンディスプレイ2から離れるジェスチャをリリースとして判別する。スワイプは、指がタッチスクリーンディスプレイ2上に接触したままで移動するジェスチャである。スマートフォン1は、指がタッチスクリーンディスプレイ2上に接触したままで移動するジェスチャをスワイプとして判別する。   A release is a gesture in which a finger leaves the touch screen display 2. The smartphone 1 determines a gesture in which a finger leaves the touch screen display 2 as a release. The swipe is a gesture that moves while the finger is in contact with the touch screen display 2. The smartphone 1 determines a gesture that moves while the finger is in contact with the touch screen display 2 as a swipe.

タップは、タッチに続いてリリースをするジェスチャである。スマートフォン1は、タッチに続いてリリースをするジェスチャをタップとして判別する。ダブルタップは、タッチに続いてリリースをするジェスチャが2回連続するジェスチャである。スマートフォン1は、タッチに続いてリリースをするジェスチャが2回連続するジェスチャをダブルタップとして判別する。   A tap is a gesture for releasing following a touch. The smartphone 1 determines a gesture for releasing following a touch as a tap. The double tap is a gesture in which a gesture for releasing following a touch is continued twice. The smartphone 1 determines a gesture in which a gesture for releasing following a touch is continued twice as a double tap.

ロングタップは、ロングタッチに続いてリリースをするジェスチャである。スマートフォン1は、ロングタッチに続いてリリースをするジェスチャをロングタップとして判別する。ドラッグは、移動可能なオブジェクトが表示されている領域を始点としてスワイプをするジェスチャである。スマートフォン1は、移動可能なオブジェクトが表示されている領域を始点としてスワイプをするジェスチャをドラッグとして判別する。   A long tap is a gesture for releasing following a long touch. The smartphone 1 determines a gesture for releasing following a long touch as a long tap. The drag is a gesture for performing a swipe from an area where a movable object is displayed. The smartphone 1 determines, as a drag, a gesture for performing a swipe starting from an area where a movable object is displayed.

フリックは、タッチに続いて指が一方方向へ高速で移動しながらリリースするジェスチャである。スマートフォン1は、タッチに続いて指が一方方向へ高速で移動しながらリリースするジェスチャをフリックとして判別する。フリックは、指が画面の上方向へ移動する上フリック、指が画面の下方向へ移動する下フリック、指が画面の右方向へ移動する右フリック、指が画面の左方向へ移動する左フリック等を含む。   The flick is a gesture that is released while the finger moves at high speed in one direction following the touch. The smartphone 1 determines, as a flick, a gesture that is released while the finger moves in one direction at high speed following the touch. Flick: Up flick that moves your finger up the screen, Down flick that moves your finger down the screen, Right flick that moves your finger right in the screen, Left flick that moves your finger left in the screen Etc.

ピンチインは、複数の指が互いに近付く方向にスワイプするジェスチャである。スマートフォン1は、複数の指が互いに近付く方向にスワイプするジェスチャをピンチインとして判別する。ピンチアウトは、複数の指が互いに遠ざかる方向にスワイプするジェスチャである。スマートフォン1は、複数の指が互いに遠ざかる方向にスワイプするジェスチャをピンチアウトとして判別する。   Pinch-in is a gesture that swipes in a direction in which a plurality of fingers approach each other. The smartphone 1 determines, as a pinch-in, a gesture that swipes in a direction in which a plurality of fingers approach each other. Pinch-out is a gesture that swipes a plurality of fingers away from each other. The smartphone 1 determines a gesture of swiping in a direction in which a plurality of fingers move away from each other as a pinch out.

スマートフォン1は、タッチスクリーン2Bを介して判別するこれらのジェスチャに従って動作を行う。したがって、利用者にとって直感的で使いやすい操作性が実現される。判別されるジェスチャに従ってスマートフォン1が行う動作は、タッチスクリーンディスプレイ2に表示されている画面に応じて異なる。   The smartphone 1 operates according to these gestures that are determined via the touch screen 2B. Therefore, operability that is intuitive and easy to use for the user is realized. The operation performed by the smartphone 1 according to the determined gesture differs depending on the screen displayed on the touch screen display 2.

図4を参照しながら、ディスプレイ2Aに表示される画面の例について説明する。図4は、ホーム画面の一例を示している。ホーム画面は、デスクトップ、又は待受画面と呼ばれることもある。ホーム画面は、ディスプレイ2Aに表示される。ホーム画面は、スマートフォン1にインストールされているアプリケーションのうち、どのアプリケーションを実行するかを利用者に選択させる画面である。スマートフォン1は、ホーム画面で選択されたアプリケーションをフォアグランドで実行する。フォアグランドで実行されるアプリケーションの画面は、ディスプレイ2Aに表示される。   An example of a screen displayed on the display 2A will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows an example of the home screen. The home screen may be called a desktop or a standby screen. The home screen is displayed on the display 2A. The home screen is a screen that allows the user to select which application to execute from among the applications installed in the smartphone 1. The smartphone 1 executes the application selected on the home screen in the foreground. The screen of the application executed in the foreground is displayed on the display 2A.

スマートフォン1は、ホーム画面にアイコンを配置することができる。図4に示すホーム画面40には、複数のアイコン50が配置されている。それぞれのアイコン50は、スマートフォン1にインストールされているアプリケーションと予め対応付けられている。スマートフォン1は、アイコン50に対するジェスチャを検出すると、そのアイコン50に対応付けられているアプリケーションを実行する。例えば、スマートフォン1は、メールアプリケーションに対応付けられたアイコン50に対するタップを検出すると、メールアプリケーションを実行する。ここで、スマートフォン1は、例えば、タッチスクリーンディスプレイ2に対するアイコン50の表示位置(領域)に対応する位置(領域)へのジェスチャを、アイコン50に対応付けられたアプリケーションの実行命令であると解釈する。   The smartphone 1 can place an icon on the home screen. A plurality of icons 50 are arranged on the home screen 40 shown in FIG. Each icon 50 is associated with an application installed in the smartphone 1 in advance. When the smartphone 1 detects a gesture for the icon 50, the smartphone 1 executes an application associated with the icon 50. For example, when the smartphone 1 detects a tap on the icon 50 associated with the mail application, the smartphone 1 executes the mail application. Here, for example, the smartphone 1 interprets a gesture to a position (area) corresponding to the display position (area) of the icon 50 on the touch screen display 2 as an execution instruction of an application associated with the icon 50. .

アイコン50は、画像と文字列を含む。アイコン50は、画像に代えて、記号又は図形を含んでもよい。アイコン50は、画像又は文字列のいずれか一方を含まなくてもよい。アイコン50は、所定の規則に従って配置される。アイコン50の背後には、壁紙41が表示される。壁紙は、フォトスクリーン又はバックスクリーンと呼ばれることもある。スマートフォン1は、任意の画像を壁紙41として用いることができる。画像は、例えば、利用者の設定に従って任意の画像が壁紙41として決定される。   The icon 50 includes an image and a character string. The icon 50 may include a symbol or a graphic instead of the image. The icon 50 may not include either an image or a character string. The icons 50 are arranged according to a predetermined rule. A wallpaper 41 is displayed behind the icon 50. The wallpaper is sometimes called a photo screen or a back screen. The smartphone 1 can use any image as the wallpaper 41. For example, an arbitrary image is determined as the wallpaper 41 according to the setting of the user.

スマートフォン1は、ホーム画面の数を増減することができる。スマートフォン1は、例えば、ホーム画面の数を利用者による設定に従って決定する。スマートフォン1は、ホーム画面を表示する場合、ホーム画面の数が複数であっても、それらのうちから選択された1つをディスプレイ2Aに表示する。   The smartphone 1 can increase or decrease the number of home screens. For example, the smartphone 1 determines the number of home screens according to the setting by the user. When the smartphone 1 displays the home screen, even if there are a plurality of home screens, the smartphone 1 displays one selected from them on the display 2A.

スマートフォン1は、ホーム画面上に、1つ又は複数のロケータを表示する。ロケータの数は、ホーム画面の数と一致する。ロケータは、現在表示されているホーム画面の位置を示す。現在表示されているホーム画面に対応するロケータは、他のロケータと異なる態様で表示される。   The smartphone 1 displays one or more locators on the home screen. The number of locators matches the number of home screens. The locator indicates the position of the currently displayed home screen. The locator corresponding to the currently displayed home screen is displayed in a manner different from other locators.

図4に示す例では、4つのロケータ51が表示されている。これは、ホーム画面40の数が4つであることを示す。また、図4に示す例では、左から2番目のシンボルが他のシンボルと異なる態様で表示されている。これは、左から2番目のホーム画面が現在表示されていることを示している。   In the example shown in FIG. 4, four locators 51 are displayed. This indicates that the number of home screens 40 is four. In the example shown in FIG. 4, the second symbol from the left is displayed in a manner different from other symbols. This indicates that the second home screen from the left is currently displayed.

スマートフォン1は、ホーム画面を表示中に特定のジェスチャを検出すると、ディスプレイ2Aに表示するホーム画面を切り替える。例えば、スマートフォン1は、右フリックを検出すると、ディスプレイ2Aに表示するホーム画面を1つ左のホーム画面に切り替える。また、スマートフォン1は、左フリックを検出すると、ディスプレイ2Aに表示するホーム画面を1つ右のホーム画面に切り替える。   When the smartphone 1 detects a specific gesture while displaying the home screen, the smartphone 1 switches the home screen displayed on the display 2A. For example, when detecting a right flick, the smartphone 1 switches the home screen displayed on the display 2A to the left home screen. Further, when the smartphone 1 detects a left flick, the smartphone 1 switches the home screen displayed on the display 2A to the right home screen.

ディスプレイ2Aの上端には、領域42が設けられている。領域42には、充電池の残量を示す残量マーク43、及び通信用の電波の電界強度を示す電波レベルマーク44が表示される。スマートフォン1は、領域42に、現在時刻、天気の情報、実行中のアプリケーション、通信システムの種別、電話のステータス、装置のモード、装置に生じたイベント等を表示してもよい。このように、領域42は、利用者に対して各種の通知を行うために用いられる。領域42は、ホーム画面40とは別の画面でも設けられることがある。領域42が設けられる位置は、ディスプレイ2Aの上端に限られない。   A region 42 is provided at the upper end of the display 2A. In the area 42, a remaining amount mark 43 indicating the remaining amount of the rechargeable battery and a radio wave level mark 44 indicating the electric field strength of the communication radio wave are displayed. The smartphone 1 may display the current time, weather information, the application being executed, the type of the communication system, the status of the phone, the mode of the device, the event that has occurred in the device, and the like in the area 42. As described above, the area 42 is used for various notifications to the user. The area 42 may be provided on a screen different from the home screen 40. The position where the region 42 is provided is not limited to the upper end of the display 2A.

なお、図4に示したホーム画面40は、一例であり、各種の要素の形態、各種の要素の配置、ホーム画面40の数、及びホーム画面40での各種の操作の仕方等は上記の説明の通りでなくてもよい。   Note that the home screen 40 shown in FIG. 4 is an example, and the form of various elements, the arrangement of various elements, the number of home screens 40, the manner of various operations on the home screen 40, and the like are described above. It does not have to be street.

図5は、スマートフォン1の構成を示すブロック図である。スマートフォン1は、タッチスクリーンディスプレイ2と、ボタン3と、照度センサ4と、近接センサ5と、通信ユニット6と、レシーバ7と、マイク8と、ストレージ9と、コントローラ10と、カメラ12及び13と、外部インターフェイス14と、加速度センサ15と、方位センサ16と、回転検出センサ17とを有する。   FIG. 5 is a block diagram illustrating the configuration of the smartphone 1. The smartphone 1 includes a touch screen display 2, a button 3, an illuminance sensor 4, a proximity sensor 5, a communication unit 6, a receiver 7, a microphone 8, a storage 9, a controller 10, and cameras 12 and 13. , An external interface 14, an acceleration sensor 15, an orientation sensor 16, and a rotation detection sensor 17.

タッチスクリーンディスプレイ2は、上述したように、ディスプレイ2Aと、タッチスクリーン2Bとを有する。ディスプレイ2Aは、文字、画像、記号、又は図形等を表示する。タッチスクリーン2Bは、ジェスチャを検出する。   As described above, the touch screen display 2 includes the display 2A and the touch screen 2B. The display 2A displays characters, images, symbols, graphics, or the like. The touch screen 2B detects a gesture.

ボタン3は、利用者によって操作される。ボタン3は、ボタン3A〜ボタン3Fを有する。コントローラ10はボタン3と協働することによってボタンに対する操作を検出する。ボタンに対する操作は、例えば、クリック、ダブルクリック、プッシュ、及びマルチプッシュである。   The button 3 is operated by the user. The button 3 includes buttons 3A to 3F. The controller 10 detects an operation on the button by cooperating with the button 3. The operation on the button is, for example, click, double click, push, and multi-push.

例えば、ボタン3A〜3Cは、ホームボタン、バックボタン又はメニューボタンである。例えば、ボタン3Dは、スマートフォン1のパワーオン/オフボタンである。ボタン3Dは、スリープ/スリープ解除ボタンを兼ねてもよい。例えば、ボタン3E及び3Fは、音量ボタンである。   For example, the buttons 3A to 3C are a home button, a back button, or a menu button. For example, the button 3D is a power on / off button of the smartphone 1. The button 3D may also serve as a sleep / sleep release button. For example, the buttons 3E and 3F are volume buttons.

照度センサ4は、照度を検出する。例えば、照度とは、光の強さ、明るさ、輝度等である。照度センサ4は、例えば、ディスプレイ2Aの輝度の調整に用いられる。   The illuminance sensor 4 detects illuminance. For example, the illuminance is light intensity, brightness, luminance, or the like. The illuminance sensor 4 is used for adjusting the luminance of the display 2A, for example.

近接センサ5は、近隣の物体の存在を非接触で検出する。近接センサ5は、例えば、タッチスクリーンディスプレイ2が顔に近付けられたことを検出する。   The proximity sensor 5 detects the presence of a nearby object without contact. The proximity sensor 5 detects that the touch screen display 2 is brought close to the face, for example.

通信ユニット6は、無線により通信する。通信ユニット6によって行われる通信方式は、無線通信規格である。例えば、無線通信規格として、2G、3G、4G等のセルラーフォンの通信規格がある。例えば、セルラーフォンの通信規格としては、LTE(Long Term Evolution)、W−CDMA、CDMA2000、PDC、GSM、PHS(Personal Handy−phone System)等がある。例えば、無線通信規格として、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、IEEE802.11、Bluetooth(登録商標)、IrDA、NFC(Near Field Communication)等がある。通信ユニット6は、上述した通信規格の1つ又は複数をサポートしていてもよい。   The communication unit 6 communicates wirelessly. The communication method performed by the communication unit 6 is a wireless communication standard. For example, wireless communication standards include cellular phone communication standards such as 2G, 3G, and 4G. For example, cellular phone communication standards include LTE (Long Term Evolution), W-CDMA, CDMA2000, PDC, GSM, PHS (Personal Handy-phone System), and the like. Examples of wireless communication standards include WiMAX (Worldwide Interoperability for Microwave Access), IEEE802.11, Bluetooth (registered trademark), IrDA, NFC (Near Field Communication), and the like. The communication unit 6 may support one or more of the communication standards described above.

レシーバ7は、コントローラ10から送信される音声信号を音声として出力する。マイク8は、利用者等の音声を音声信号へ変換してコントローラ10へ送信する。なお、スマートフォン1は、レシーバ7に加えて、スピーカをさらに有してもよい。スマートフォン1は、レシーバ7に代えて、スピーカをさらに有してもよい。   The receiver 7 outputs the audio signal transmitted from the controller 10 as audio. The microphone 8 converts the voice of the user or the like into a voice signal and transmits it to the controller 10. The smartphone 1 may further include a speaker in addition to the receiver 7. The smartphone 1 may further include a speaker instead of the receiver 7.

ストレージ9は、プログラム及びデータを記憶する。また、ストレージ9は、コントローラ10の処理結果を一時的に記憶する作業領域としても利用される。ストレージ9は、半導体記憶デバイス、及び磁気記憶デバイス等の任意の記憶デバイスを含んでよい。また、ストレージ9は、複数の種類の記憶デバイスを含んでよい。また、ストレージ9は、メモリカード等の可搬の記憶媒体と、記憶媒体の読み取り装置との組み合わせを含んでよい。   The storage 9 stores programs and data. The storage 9 is also used as a work area for temporarily storing the processing result of the controller 10. The storage 9 may include any storage device such as a semiconductor storage device and a magnetic storage device. The storage 9 may include a plurality of types of storage devices. The storage 9 may include a combination of a portable storage medium such as a memory card and a storage medium reading device.

ストレージ9に記憶されるプログラムには、フォアグランド又はバックグランドで実行されるアプリケーションと、アプリケーションの動作を支援する制御プログラムとが含まれる。アプリケーションは、例えば、ディスプレイ2Aに所定の画面を表示させ、タッチスクリーン2Bによって検出されるジェスチャに応じた処理をコントローラ10に実行させる。制御プログラムは、例えば、OSである。アプリケーション及び制御プログラムは、通信ユニット6による無線通信又は記憶媒体を介してストレージ9にインストールされてもよい。   The programs stored in the storage 9 include an application executed in the foreground or the background and a control program that supports the operation of the application. For example, the application displays a predetermined screen on the display 2A, and causes the controller 10 to execute processing according to the gesture detected by the touch screen 2B. The control program is, for example, an OS. The application and the control program may be installed in the storage 9 via wireless communication by the communication unit 6 or a storage medium.

ストレージ9は、例えば、制御プログラム9A、メールアプリケーション9B、ブラウザアプリケーション9C、設定データ9Zを記憶する。メールアプリケーション9Bは、電子メールの作成、送信、受信、及び表示等のための電子メール機能を提供する。ブラウザアプリケーション9Cは、WEBページを表示するためのWEBブラウジング機能を提供する。テーブル9Dは、キーアサインテーブル等の各種テーブルが格納されている。配置パターンデータベース9Eは、ディスプレイ2Aに表示されるアイコン等の配置パターンが格納されている。設定データ9Zは、スマートフォン1の動作に関する各種の設定機能を提供する。   The storage 9 stores, for example, a control program 9A, a mail application 9B, a browser application 9C, and setting data 9Z. The mail application 9B provides an electronic mail function for creating, transmitting, receiving, and displaying an electronic mail. The browser application 9C provides a WEB browsing function for displaying a WEB page. The table 9D stores various tables such as a key assignment table. The arrangement pattern database 9E stores arrangement patterns such as icons displayed on the display 2A. The setting data 9Z provides various setting functions related to the operation of the smartphone 1.

制御プログラム9Aは、スマートフォン1を稼働させるための各種制御に関する機能を提供する。制御プログラム9Aは、例えば、通信ユニット6、レシーバ7、及びマイク8等を制御することによって、通話を実現させる。制御プログラム9Aが提供する機能には、タッチスクリーン2Bを介して検出されたジェスチャに応じて、ディスプレイ2Aに表示されている情報を変更する等の各種制御を行う機能が含まれる。なお、制御プログラム9Aが提供する機能は、メールアプリケーション9B等の他のプログラムが提供する機能と組み合わせて利用されることがある。   The control program 9A provides functions related to various controls for operating the smartphone 1. The control program 9A realizes a call by controlling the communication unit 6, the receiver 7, the microphone 8, and the like, for example. The function provided by the control program 9A includes a function of performing various controls such as changing information displayed on the display 2A according to a gesture detected via the touch screen 2B. Note that the functions provided by the control program 9A may be used in combination with functions provided by other programs such as the mail application 9B.

コントローラ10は、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。コントローラ10は、通信ユニット6等の他の構成要素が統合されたSoC(System−on−a−chip)等の集積回路であってもよい。コントローラ10は、スマートフォン1の動作を統括的に制御して各種の機能を実現する。   The controller 10 is, for example, a CPU (Central Processing Unit). The controller 10 may be an integrated circuit such as a SoC (System-on-a-chip) in which other components such as the communication unit 6 are integrated. The controller 10 controls various operations of the smartphone 1 to realize various functions.

具体的には、コントローラ10は、ストレージ9に記憶されているデータを必要に応じて参照しつつ、ストレージ9に記憶されているプログラムに含まれる命令を実行して、ディスプレイ2A及び通信ユニット6等を制御することによって各種機能を実現する。コントローラ10は、タッチスクリーン2B、ボタン3、加速度センサ15等の各種検出部の検出結果に応じて、制御を変更することもある。   Specifically, the controller 10 executes instructions included in the program stored in the storage 9 while referring to the data stored in the storage 9 as necessary, and the display 2A, the communication unit 6 and the like. Various functions are realized by controlling. The controller 10 may change the control according to detection results of various detection units such as the touch screen 2B, the button 3, and the acceleration sensor 15.

コントローラ10は、例えば、制御プログラム9Aを実行することにより、タッチスクリーン2Bを介して検出されたジェスチャに応じて、ディスプレイ2Aに表示されている情報を変更する等の各種制御を実行する。   For example, by executing the control program 9A, the controller 10 executes various controls such as changing information displayed on the display 2A according to a gesture detected via the touch screen 2B.

カメラ12は、フロントフェイス1Aに面している物体を撮影するインカメラである。カメラ13は、バックフェイス1Bに面している物体を撮影するアウトカメラである。   The camera 12 is an in-camera that captures an object facing the front face 1A. The camera 13 is an out camera that captures an object facing the back face 1B.

外部インターフェイス14は、他の装置が接続される端子である。外部インターフェイス14は、USB(Universal Serial Bus)、HDMI(High−Definition Multimedia Interface)、ライトピーク(サンダーボルト)、イヤホンマイクコネクタのような汎用的な端子であってもよい。外部インターフェイス14は、Dockコネクタのような専用に設計された端子でもよい。外部インターフェイス14に接続される装置には、例えば、外部ストレージ、スピーカ、通信装置が含まれる。   The external interface 14 is a terminal to which another device is connected. The external interface 14 may be a general-purpose terminal such as a universal serial bus (USB), a high-definition multimedia interface (HDMI), a light peak (thunderbolt), and an earphone microphone connector. The external interface 14 may be a dedicated terminal such as a dock connector. Devices connected to the external interface 14 include, for example, an external storage, a speaker, and a communication device.

加速度センサ15は、スマートフォン1に働く加速度の方向及び大きさを検出する。方位センサ16は、地磁気の向きを検出する。回転検出センサ17は、スマートフォン1の回転を検出する。加速度センサ15、方位センサ16及び回転検出センサ17の検出結果は、スマートフォン1の位置及び姿勢の変化を検出するために、組み合わせて利用される。   The acceleration sensor 15 detects the direction and magnitude of acceleration acting on the smartphone 1. The direction sensor 16 detects the direction of geomagnetism. The rotation detection sensor 17 detects the rotation of the smartphone 1. The detection results of the acceleration sensor 15, the orientation sensor 16, and the rotation detection sensor 17 are used in combination in order to detect changes in the position and orientation of the smartphone 1.

このように構成されるスマートフォン1は、ユーザのジェスチャ操作に基づいて、ユーザの操作性を向上させることができる機能を有する。   The smartphone 1 configured as described above has a function capable of improving the operability of the user based on the user's gesture operation.

コントローラ10は、タッチスクリーンディスプレイ2によって第1の操作を受け付けた場合、タッチスクリーンディスプレイ2に対する第1の操作の態様に応じて、以降の処理を変更する。コントローラ10は、本発明の「制御部」の一実施形態に対応する。   When the controller 10 receives the first operation from the touch screen display 2, the controller 10 changes the subsequent processing according to the mode of the first operation on the touch screen display 2. The controller 10 corresponds to an embodiment of the “control unit” of the present invention.

第1の操作は、例えば、スマートフォン1のロックを解除するときの操作等のことである。また、第1の操作は、例えば、スマートフォン1のロックを解除した後の、所定のタイミングで行われる操作であってもよい。一例として、第1の操作は、タッチスクリーンディスプレイ2に表示されるアイコン50が操作される場合には、そのアイコン50を操作した時のジェスチャ操作であってもよい。   The first operation is, for example, an operation when unlocking the smartphone 1. The first operation may be an operation performed at a predetermined timing after the smartphone 1 is unlocked, for example. As an example, when the icon 50 displayed on the touch screen display 2 is operated, the first operation may be a gesture operation when the icon 50 is operated.

操作の態様とは、ジェスチャ操作の種類のことである。例えば、操作の態様とは、タップ、スイープ及びフリック等のジェスチャ操作のことである。第1の操作の態様は、スマートフォン1のジェスチャ操作の熟練度に応じて変わる。例えば、ジェスチャ操作に慣れていないユーザであれば、第1の操作の態様はタップになる可能性が高い。このため、コントローラ10は、第1の操作の態様としてタップを検出した場合には、ジェスチャ操作に慣れていないユーザがスマートフォン1を操作していると判断する。   The mode of operation is the type of gesture operation. For example, the mode of operation is a gesture operation such as tap, sweep, and flick. The mode of the first operation varies depending on the skill level of the gesture operation of the smartphone 1. For example, if the user is not accustomed to the gesture operation, the first operation mode is likely to be a tap. For this reason, the controller 10 judges that the user who is not used to gesture operation is operating the smart phone 1, when a tap is detected as a 1st operation aspect.

また、例えば、ジェスチャ操作に慣れたユーザであれば、第1の操作の態様はスイープになる可能性が高い。このため、コントローラ10は、第1の操作の態様としてスイープを検出した場合には、ジェスチャ操作に中程度に慣れたユーザがスマートフォン1を操作していると判断する。   For example, if the user is accustomed to the gesture operation, the first operation mode is likely to be a sweep. For this reason, the controller 10 determines that the user who is moderately accustomed to the gesture operation is operating the smartphone 1 when the sweep is detected as the first operation mode.

また、例えば、ジェスチャ操作によく慣れたユーザであれば、第1の操作の態様はフリックになる可能性が高い。このため、コントローラ10は、第1の操作の態様としてフリックを検出した場合には、ジェスチャ操作によく慣れたユーザがスマートフォン1を操作していると判断する。   For example, if the user is familiar with the gesture operation, the first operation mode is likely to flick. For this reason, the controller 10 determines that the user who is used to the gesture operation is operating the smartphone 1 when the flick is detected as the first operation mode.

処理を変更することとは、ユーザのジェスチャ操作の習熟度に応じて、スマートフォン1で実行される処理を変更することである。すなわち、コントローラ10は、ジェスチャ操作に慣れていないユーザがスマートフォン1を操作していると判断した場合には、不慣れなユーザでもスマートフォン1を操作し易くするための処理に移行させる。一方、コントローラ10は、ジェスチャ操作に慣れたユーザがスマートフォン1を操作していると判断した場合には、スマートフォン1に対して高度の操作を可能にするための処理に移行させる。   Changing the process means changing the process executed on the smartphone 1 according to the user's proficiency level in the gesture operation. That is, when it is determined that a user who is not accustomed to the gesture operation is operating the smartphone 1, the controller 10 shifts to a process for facilitating the operation of the smartphone 1 even by an inexperienced user. On the other hand, if the controller 10 determines that the user familiar with the gesture operation is operating the smartphone 1, the controller 10 shifts to a process for enabling the smartphone 1 to perform an advanced operation.

これにより、スマートフォン1は、ジェスチャ操作に対するユーザの慣れに応じた操作を受け付けることができる。   Thereby, the smartphone 1 can accept an operation corresponding to the user's familiarity with the gesture operation.

コントローラ10は、変更する処理の内容として、タッチスクリーンディスプレイ2に対する第1の操作の態様に応じて、以降にタッチスクリーンディスプレイ2で受け付ける操作の態様を変更することが好ましい。   It is preferable that the controller 10 changes the mode of the operation that is subsequently accepted on the touch screen display 2 according to the mode of the first operation on the touch screen display 2 as the content of the process to be changed.

コントローラ10は、例えば、第1の操作の態様としてタップを検出した場合には、これ以降のスマートフォン1に対する操作もタップが行われる可能性が高いとして、タッチスクリーンディスプレイ2で受け付ける操作の態様を、タップを前提とした操作に変更する。この場合、スマートフォン1は、第1の操作の態様として、ジェスチャ操作に慣れていないユーザからの操作を受け付けたと判断して、ジェスチャ操作に慣れていないユーザであっても操作が可能なように操作の態様を変更する。例えば、タップによる操作によって、スマートフォン1を操作が可能なように、以降の表示項目が変更される。
また、コントローラ10は、例えば、第1の操作の態様としてフリックを検出した場合には、これ以降のスマートフォン1に対する操作もフリックが行われる可能性が高いとして、タッチスクリーンディスプレイ2で受け付ける操作の態様を、フリックを含む複数の操作態様を前提とした操作に変更する。この場合、スマートフォン1は、第1の操作の態様として、ジェスチャ操作に慣れたユーザからの操作を受け付けたと判断して、ジェスチャ操作に慣れたユーザを前提とした表示項目を以降に表示する。
このようにスマートフォン1は、ユーザのジェスチャ操作に対する習熟度を考慮して、ユーザに入力を求める操作態様を変更する。スマートフォン1が、入力された第1の操作の態様に合わせて、入力を求める操作態様を変更することで、当該第1の操作を行ったユーザに対して好適な操作画面を提供することができる。
For example, when the controller 10 detects a tap as a mode of the first operation, it is highly likely that the subsequent operation on the smartphone 1 is also tapped. Change to an operation that assumes taps. In this case, as a first operation mode, the smartphone 1 determines that an operation from a user who is not accustomed to the gesture operation is accepted, and the operation is performed so that even a user who is not accustomed to the gesture operation can perform the operation. Change the mode. For example, the subsequent display items are changed so that the smartphone 1 can be operated by a tap operation.
In addition, for example, when the controller 10 detects a flick as the first operation mode, the controller 10 accepts the touch screen display 2 on the assumption that it is highly likely that the subsequent operation on the smartphone 1 is also flicked. Is changed to an operation based on a plurality of operation modes including flicks. In this case, as a first operation mode, the smartphone 1 determines that an operation from a user accustomed to the gesture operation has been accepted, and subsequently displays display items based on the user accustomed to the gesture operation.
As described above, the smartphone 1 changes the operation mode for requesting input from the user in consideration of the proficiency level of the user with respect to the gesture operation. The smartphone 1 can provide a suitable operation screen to the user who has performed the first operation by changing the operation mode for requesting input in accordance with the input first operation mode. .

コントローラ10は、一例として、タッチスクリーンディスプレイ2に表示される、メール機能を起動させるためのアイコン(メールアイコン)がタップ操作された場合には、その後のメール機能に対する操作として、タップを前提とした操作に変更する。また、コントローラ10は、一例として、タッチスクリーンディスプレイ2に表示されるメールアイコンがフリックで操作された場合には、その後のメール機能の操作を、フリックを含む複数の操作の態様を前提とした操作に変更する。   As an example, when an icon (mail icon) for starting the mail function displayed on the touch screen display 2 is tapped, the controller 10 assumes a tap as an operation for the subsequent mail function. Change to operation. Further, as an example, when the mail icon displayed on the touch screen display 2 is operated by flicking, the controller 10 performs subsequent mail function operations on the premise of a plurality of operation modes including flicks. Change to

これらの場合、コントローラ10は、それぞれの操作に適したユーザインターフェイスに変更する。すなわち、コントローラ10は、ユーザのジェスチャ操作の習熟度に応じて、ユーザインターフェイスを変更する。具体的には、コントローラ10は、ジェスチャ操作に慣れたユーザであれば、上級者向けのユーザインターフェイスに変更する。またコントローラ10は、ジェスチャ操作に中程度に慣れたユーザであれば、中級者向けのユーザインターフェイスに変更する。また、コントローラ10は、ジェスチャ操作に慣れていないユーザであれば、初級者向けのユーザインターフェイスに変更する。   In these cases, the controller 10 changes to a user interface suitable for each operation. That is, the controller 10 changes the user interface according to the proficiency level of the user's gesture operation. Specifically, if the user is familiar with the gesture operation, the controller 10 changes to a user interface for advanced users. In addition, if the user is moderately accustomed to the gesture operation, the controller 10 changes the user interface to an intermediate user. In addition, if the user is not familiar with the gesture operation, the controller 10 changes to a user interface for beginners.

この場合の例について説明する。
第1例は、タッチスクリーンディスプレイ2に表示されるソフトキーボードを操作する例である。コントローラ10は、ジェスチャ操作に慣れたユーザであれば、ソフトキーボードに対するスワイプ操作を可能にする。一方、コントローラ10は、ジェスチャ操作に慣れていないユーザであれば、例えば、ソフトキーボードに対するフリック操作及びピンチ操作を無効にし、ソフトキーボードに対するタッチ操作のみを有効にする。
An example of this case will be described.
The first example is an example of operating a soft keyboard displayed on the touch screen display 2. If the user is accustomed to the gesture operation, the controller 10 can perform a swipe operation on the soft keyboard. On the other hand, if the user is not familiar with the gesture operation, the controller 10 disables the flick operation and the pinch operation on the soft keyboard, and enables only the touch operation on the soft keyboard, for example.

第2例は、文字入力機能において文字を変換する例である。コントローラ10は、ジェスチャ操作に慣れたユーザであれば、タッチスクリーンディスプレイ2に表示される文字をスイープして、変換対象となる文字を選択する、いわゆるフリック入力による操作を可能にする。一方、コントローラ10は、ジェスチャ操作に慣れていないユーザであれば、タッチスクリーンディスプレイ2に表示されるソフトキーボードをタッチ操作して、変換対象となる文字を選択することを可能にする。この場合、コントローラ10は、ソフトキーボードに対するフリック操作及びピンチ操作を無効にする。   The second example is an example of converting characters in the character input function. If the user is accustomed to the gesture operation, the controller 10 sweeps the characters displayed on the touch screen display 2 and selects a character to be converted, thereby enabling an operation by so-called flick input. On the other hand, the controller 10 enables a user who is not accustomed to the gesture operation to select a character to be converted by touching the soft keyboard displayed on the touch screen display 2. In this case, the controller 10 invalidates the flick operation and the pinch operation on the soft keyboard.

第3例は、タッチスクリーンディスプレイ2に表示される電子書籍のページをめくる例である。コントローラ10は、ジェスチャ操作に慣れたユーザであれば、タッチスクリーンディスプレイ2に表示されているページ上をスイープ操作することで、ページめくりを実行することを可能にする。一方、コントローラ10は、ジェスチャ操作に慣れていないユーザであれば、タッチスクリーンディスプレイ2に表示されるページめくりキーをタッチ操作されると、ページめくりを実行することを可能にする。この場合、コントローラ10は、ページめくりキーに対するフリック操作及びピンチ操作を無効にする。   The third example is an example of turning a page of an electronic book displayed on the touch screen display 2. If the user is accustomed to the gesture operation, the controller 10 can perform page turning by performing a sweep operation on the page displayed on the touch screen display 2. On the other hand, if the user is not accustomed to the gesture operation, the controller 10 can perform the page turning when the page turning key displayed on the touch screen display 2 is touched. In this case, the controller 10 invalidates the flick operation and the pinch operation for the page turning key.

これにより、スマートフォン1は、ユーザのジェスチャ操作の習熟度に応じて操作を行い易くすることができる。   Thereby, the smart phone 1 can make it easy to perform operation according to a user's proficiency level of gesture operation.

ストレージ9は、操作の態様と操作の難易度とを1対1に対応づけた情報を記憶することが好ましい。ストレージ9は、本発明の「記憶部」の一実施形態に対応する。この場合、コントローラ10は、タッチスクリーンディスプレイ2によって第1の操作を受け付けた場合、第1の操作の態様と、ストレージ9に記憶された情報とに基づいて、以降にタッチスクリーンディスプレイ2で受け付ける操作の態様を限定する。   The storage 9 preferably stores information in which the mode of operation and the difficulty level of the operation are associated with each other on a one-to-one basis. The storage 9 corresponds to an embodiment of the “storage unit” of the present invention. In this case, when the controller 10 receives the first operation by the touch screen display 2, the controller 10 subsequently receives the operation on the touch screen display 2 based on the first operation mode and the information stored in the storage 9. The aspect of this is limited.

操作の態様と操作の難易度との対応付けは、例えば、タップ操作の場合には難易度が低く、フリック操作の場合には難易度が高いという対応づけである。コントローラ10は、第1の操作の態様としてタップ操作を受け付けた場合には、ストレージ9に記憶される情報に基づいて、初級者が操作し易い操作態様に限定する。この場合、例えば、コントローラ10は、初級者向けのユーザインターフェイスに変更する。一方、第1の操作の態様としてフリック操作を受け付けた場合には、ストレージ9に記憶される情報に基づいて、上級者が操作し易い操作態様に変更する。この場合、例えば、コントローラ10は、上級者向けのユーザインターフェイスに変更する。   The association between the operation mode and the operation difficulty level is, for example, an association that the difficulty level is low in the case of a tap operation and the difficulty level is high in the case of a flick operation. When the controller 10 accepts a tap operation as the first operation mode, the controller 10 limits the operation mode to be easily operated by a beginner based on information stored in the storage 9. In this case, for example, the controller 10 changes to a user interface for beginners. On the other hand, when a flick operation is accepted as the first operation mode, the operation mode is changed to an operation mode that is easy for an advanced user to operate based on information stored in the storage 9. In this case, for example, the controller 10 changes to a user interface for advanced users.

また、コントローラ10は、上述したように初級者が操作し易い操作態様に限定した後に、フリック操作等の上級者向けの操作を検出した場合には、ストレージ9に記憶される情報に基づいて、上級者が操作し易い操作態様に変更してもよい。すなわち、コントローラ10は、初級者向けのユーザインターフェイスから上級者向けのユーザインターフェイスに変更する。   Further, the controller 10 is limited to the operation mode that can be easily operated by the beginner as described above, and then detects an operation for an advanced user such as a flick operation based on information stored in the storage 9. You may change into the operation mode which an advanced person can operate easily. That is, the controller 10 changes from a user interface for beginners to a user interface for advanced users.

これにより、スマートフォン1は、ユーザの操作を容易にすることができる。   Thereby, the smart phone 1 can make a user's operation easy.

なお、コントローラ10は、スマートフォン1に対するジェスチャ操作の全て又は一部をストレージ9に記憶しておき、記憶したジェスチャ操作に基づいて、操作態様を変更してもよい。すなわち、コントローラ10は、記憶したジェスチャ操作に基づいて、初級者向けのユーザインターフェイス及び上級者向けのユーザインターフェイスのいずれかに変更してもよい。例えば、コントローラ10は、記憶した複数のジェスチャ操作のうち最も多いジェスチャ操作に基づいて、ユーザインターフェイスを変更する。具体的な一例として、コントローラ10は、記憶したジェスチャ操作のうち最も多いのがタップ操作である場合には、初級者が操作し易い操作態様に変更する。   Note that the controller 10 may store all or part of the gesture operation on the smartphone 1 in the storage 9 and change the operation mode based on the stored gesture operation. That is, the controller 10 may be changed to either a user interface for beginners or a user interface for advanced users based on the stored gesture operation. For example, the controller 10 changes the user interface based on the largest number of gesture operations among the plurality of stored gesture operations. As a specific example, when the most frequently stored gesture operation is a tap operation, the controller 10 changes the operation mode to be easy for a beginner to operate.

また、コントローラ10は、機能毎に、操作態様を変更してもよい。ここで、機能とは、例えば、ブラウザ機能、メール機能、音楽再生機能及びカメラ機能等のことである。
また、コントローラ10は、各機能の要素毎に、操作態様を変更してもよい。ここで、要素とは、メール機能を例にすると、宛先選択要素、文字入力要素、送受信操作要素等のことである。
Moreover, the controller 10 may change the operation mode for each function. Here, the functions are, for example, a browser function, a mail function, a music playback function, a camera function, and the like.
Moreover, the controller 10 may change the operation mode for each function element. Here, the elements are a destination selection element, a character input element, a transmission / reception operation element, etc., taking the mail function as an example.

次に、スマートフォン1の動作について説明する。図6は、スマートフォン1の動作について説明するためのフォローチャートである。   Next, the operation of the smartphone 1 will be described. FIG. 6 is a follow chart for explaining the operation of the smartphone 1.

ステップS1において、コントローラ10は、タッチスクリーンディスプレイ2によって第1の操作を受け付けたか否かを判断する。第1の操作を受け付けた場合(YES)、コントローラ10は、処理をステップS2に進める。第1の操作を受け付けていない場合(NO)、コントローラ10は、ステップS1の判断を再度行う。   In step S <b> 1, the controller 10 determines whether or not the first operation has been accepted by the touch screen display 2. When the first operation is received (YES), the controller 10 advances the process to step S2. If the first operation has not been received (NO), the controller 10 performs the determination in step S1 again.

ステップS2において、コントローラ10は、第1の操作の態様が何かを判断する。すなわち、コントローラ10は、ステップS1で受け付けた第1の操作に基づいて、ジェスチャ操作に慣れていないユーザ(初級者)がスマートフォン1を操作しているか、ジェスチャ操作に中程度に慣れたユーザ(中級者)がスマートフォン1を操作しているか、ジェスチャ操作によく慣れたユーザ(上級者)がスマートフォン1を操作しているか、を判断する。初級者が操作していると判断した場合には、コントローラ10は、処理をステップS3に進める。中級者が操作していると判断した場合には、コントローラ10は、処理をステップS7に進める。上級者が操作していると判断した場合には、コントローラ10は、処理をステップS10に進める。   In step S <b> 2, the controller 10 determines what the first operation mode is. That is, the controller 10 is based on the first operation received in step S1, and a user who is not familiar with the gesture operation (beginner) is operating the smartphone 1 or a user who is used to the gesture operation (intermediate level). A person who is familiar with the gesture operation is operating the smartphone 1. If it is determined that the beginner is operating, the controller 10 advances the process to step S3. If it is determined that the intermediate person is operating, the controller 10 advances the process to step S7. If it is determined that the advanced user is operating, the controller 10 advances the process to step S10.

ステップS3において、コントローラ10は、タッチスクリーンディスプレイ2で受け付ける操作の態様を、初級者を前提として変更する。一例として、コントローラ10は、タッチスクリーンディスプレイ2で受け付ける操作の態様を変更して、タップを前提とした操作画面を表示する。   In step S <b> 3, the controller 10 changes the mode of operation received on the touch screen display 2 on the premise of a beginner. As an example, the controller 10 changes the mode of operation accepted by the touch screen display 2 and displays an operation screen based on a tap.

ステップS4において、コントローラ10は、上級者向けのジェスチャ操作が行われたか否かを判断する。上級者向けのジェスチャ操作とは、例えば、フリック操作である。上級者向けの操作が行われた場合(YES)、コントローラ10は、処理をステップS10に進める。上級者向けの操作が行われていない場合(NO)、コントローラ10は、処理をステップS5に進める。   In step S4, the controller 10 determines whether or not a gesture operation for advanced users has been performed. The gesture operation for advanced users is, for example, a flick operation. When the operation for advanced users is performed (YES), the controller 10 advances the process to step S10. When the operation for advanced users is not performed (NO), the controller 10 advances the process to step S5.

ステップS5において、コントローラ10は、中級者向けのジェスチャ操作が行われたか否かを判断する。中級者向けのジェスチャ操作とは、例えば、スイープ操作である。中級者向けの操作が行われた場合(YES)、コントローラ10は、処理をステップS7に進める。中級者向けの操作が行われていない場合(NO)、コントローラ10は、処理をステップS6に進める。   In step S5, the controller 10 determines whether or not a gesture operation for intermediate players has been performed. The gesture operation for intermediate users is, for example, a sweep operation. When the operation for intermediate persons is performed (YES), the controller 10 advances the process to step S7. When the operation for intermediate persons is not performed (NO), the controller 10 advances the process to step S6.

ステップS6において、コントローラ10は、処理を終了させる操作が行われたか否かを判断する。終了操作が行われていない場合(NO)、コントローラ10は、処理をステップS3に戻す。終了操作が行われた場合(YES)、コントローラ10は、処理を終了させる。   In step S6, the controller 10 determines whether or not an operation for ending the process has been performed. When the end operation has not been performed (NO), the controller 10 returns the process to step S3. When the end operation is performed (YES), the controller 10 ends the process.

ステップS7は、ステップS2で「中級者」と判断された場合、及び、ステップS5で「YES」と判断された場合に到達する。ステップS7において、コントローラ10は、タッチスクリーンディスプレイ2で受け付ける操作の態様を、中級者を前提として変更する。一例として、コントローラ10は、タッチスクリーンディスプレイ2で受け付ける操作の態様を、スイープを含む複数の操作態様を前提として変更する。例えば、コントローラ10は、タッチスクリーンディスプレイ2で受け付ける操作の態様を、タップ及びスイープを前提として変更してもよい。   Step S7 is reached when it is determined as “intermediate” in step S2 and when “YES” is determined in step S5. In step S <b> 7, the controller 10 changes the mode of operation received on the touch screen display 2 on the premise of an intermediate person. As an example, the controller 10 changes the mode of operation received on the touch screen display 2 on the premise of a plurality of operation modes including sweep. For example, the controller 10 may change the mode of operations received on the touch screen display 2 on the premise of taps and sweeps.

ステップS8において、コントローラ10は、上級者向けのジェスチャ操作が行われたか否かを判断する。上級者向けのジェスチャ操作とは、例えば、フリック操作である。上級者向けの操作が行われた場合(YES)、コントローラ10は、処理をステップS10に進める。上級者向けの操作が行われていない場合(NO)、コントローラ10は、処理をステップS9に進める。   In step S8, the controller 10 determines whether or not a gesture operation for advanced users has been performed. The gesture operation for advanced users is, for example, a flick operation. When the operation for advanced users is performed (YES), the controller 10 advances the process to step S10. When the operation for advanced users is not performed (NO), the controller 10 advances the process to step S9.

ステップS9において、コントローラ10は、処理を終了させる操作が行われたか否かを判断する。終了操作が行われていない場合(NO)、コントローラ10は、処理をステップS7に戻す。終了操作が行われた場合(YES)、コントローラ10は、処理を終了させる。   In step S9, the controller 10 determines whether or not an operation for ending the process has been performed. If the end operation has not been performed (NO), the controller 10 returns the process to step S7. When the end operation is performed (YES), the controller 10 ends the process.

ステップS10は、ステップS2で「上級者」と判断された場合、並びに、ステップS4及びステップS8で「YES」と判断された場合に到達する。ステップS10において、コントローラ10は、タッチスクリーンディスプレイ2で受け付ける操作の態様を、上級者を前提として変更する。一例として、コントローラ10は、タッチスクリーンディスプレイ2で受け付ける操作の態様を、フリックを含む複数の操作態様を前提として変更する。例えば、コントローラ10は、タッチスクリーンディスプレイ2で受け付ける操作の態様を、タップ、スイープ及びフリックを前提として変更してもよい。   Step S10 is reached when it is determined as “advanced” at step S2 and when “YES” is determined at steps S4 and S8. In step S <b> 10, the controller 10 changes the mode of operation received on the touch screen display 2 on the premise of an advanced user. As an example, the controller 10 changes the mode of operation received on the touch screen display 2 on the premise of a plurality of operation modes including flicks. For example, the controller 10 may change the mode of operation received on the touch screen display 2 on the premise of tap, sweep, and flick.

ステップS11において、コントローラ10は、処理を終了させる操作が行われたか否かを判断する。終了操作が行われていない場合(NO)、コントローラ10は、処理をステップS10に戻す。終了操作が行われた場合(YES)、コントローラ10は、処理を終了させる。   In step S11, the controller 10 determines whether or not an operation for ending the process has been performed. If the end operation has not been performed (NO), the controller 10 returns the process to step S10. When the end operation is performed (YES), the controller 10 ends the process.

上記の実施形態では、電子機器として、スマートフォン1を挙げて説明した。しかしながら、本発明は、この実施形態に限定されることはない。電子機器は、例えば、タブレット型PC及びゲーム機等の、タッチスクリーンディスプレイ2を備える電子機器であればよい。   In the above embodiment, the smartphone 1 has been described as the electronic device. However, the present invention is not limited to this embodiment. The electronic device may be an electronic device including the touch screen display 2, such as a tablet PC and a game machine.

1 スマートフォン(電子機器)
2 タッチスクリーンディスプレイ
9 ストレージ(記憶部)
10 コントローラ(制御部)
1 Smartphone (electronic equipment)
2 Touch screen display 9 Storage (storage unit)
10 Controller (control unit)

Claims (5)

タッチスクリーンディスプレイと、
前記タッチスクリーンディスプレイに対するジェスチャを受け付けた場合、前記タッチスクリーンディスプレイに対する当該ジェスチャの態様に応じて、以降に前記タッチスクリーンディスプレイで受け付ける、所定の処理に対応付けられたジェスチャの数を変更する制御部と、
を備える電子機器。
Touch screen display,
When receiving a gesture with respect to the touch screen display, in accordance with aspects of the gesture relative to the touch screen display, accepted by the touch screen display after a control unit for changing the number of gestures associated with the predetermined processing ,
Electronic equipment comprising.
ジェスチャの態様と操作の難易度とを1対1に対応づけた情報を記憶する記憶部を備え、
前記制御部は、前記タッチスクリーンディスプレイに対するジェスチャを受け付けた場合、当該ジェスチャの態様と、前記記憶部に記憶された情報とに基づいて、以降に前記タッチスクリーンディスプレイで受け付ける、所定の処理に対応付けられたジェスチャの数を変更する
請求項に記載の電子機器。
A storage unit for storing information in which a gesture mode and an operation difficulty level are associated with each other in a one-to-one correspondence;
Wherein, when receiving a gesture with respect to the touch screen display, the aspect of the gesture, on the basis of the information stored in the storage unit, it receives in the touch screen display after, correspondence to a predetermined processing the electronic device according to <br/> claim 1 for changing the number of gestures that are.
前記タッチスクリーンディスプレイは、自機にインストールされているアプリケーションに対応付けられたアイコンを表示し、The touch screen display displays an icon associated with an application installed in the device,
前記制御部は、前記アイコンに対するジェスチャを受け付けた場合、当該ジェスチャの態様に応じて、以降に前記タッチスクリーンディスプレイで受け付ける、所定の処理に対応付けられたジェスチャの数を変更するWhen the control unit receives a gesture for the icon, the control unit changes the number of gestures associated with a predetermined process, which is subsequently received on the touch screen display, according to the mode of the gesture.
請求項1に記載の電子機器。The electronic device according to claim 1.
前記タッチスクリーンディスプレイは、ロック画面を表示し、The touch screen display displays a lock screen;
前記制御部は、ロックを解除するジェスチャを受け付けた場合、当該ジェスチャの態様に応じて、以降に前記タッチスクリーンディスプレイで受け付ける、所定の処理に対応付けられたジェスチャの数を変更するWhen the control unit receives a gesture for releasing the lock, the control unit changes the number of gestures associated with a predetermined process, which is subsequently received on the touch screen display, according to the mode of the gesture.
請求項1に記載の電子機器。The electronic device according to claim 1.
前記制御部は、所定の処理に対応付けられたジェスチャの数を減らしたことにより受け付けなくなったジェスチャがある場合に、当該受け付けなくなったジェスチャ操作がなされると、所定の処理に対応付けられたジェスチャの数を増やすWhen there is a gesture that is not accepted due to a reduction in the number of gestures associated with a predetermined process, the control unit performs a gesture associated with the predetermined process when a gesture operation that is no longer accepted is performed. Increase the number of
請求項2に記載の電子機器。The electronic device according to claim 2.
JP2013242030A 2013-11-22 2013-11-22 Electronics Expired - Fee Related JP6125413B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013242030A JP6125413B2 (en) 2013-11-22 2013-11-22 Electronics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013242030A JP6125413B2 (en) 2013-11-22 2013-11-22 Electronics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015102956A JP2015102956A (en) 2015-06-04
JP6125413B2 true JP6125413B2 (en) 2017-05-10

Family

ID=53378622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013242030A Expired - Fee Related JP6125413B2 (en) 2013-11-22 2013-11-22 Electronics

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6125413B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259199A (en) * 1998-03-13 1999-09-24 Toshiba Corp Terminal equipment, input picture displaying method and storage medium recording input picture display program
JP2010015439A (en) * 2008-07-04 2010-01-21 Sharp Corp Information input device and information processing method
JP5155287B2 (en) * 2009-12-02 2013-03-06 シャープ株式会社 Operating device, electronic device equipped with the operating device, image processing apparatus, and operating method
JP2011215878A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Sharp Corp Terminal device, controlling method of the same, communication system, control program, and recording medium
JP2012198626A (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Panasonic Corp Information terminal, method for switching display screens, and program therefor
JP5887932B2 (en) * 2011-12-28 2016-03-16 コニカミノルタ株式会社 Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and control program
JP5771554B2 (en) * 2012-04-16 2015-09-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015102956A (en) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5715042B2 (en) Apparatus, method, and program
JP5850736B2 (en) Apparatus, method, and program
JP5809963B2 (en) Apparatus, method, and program
JP5840045B2 (en) Apparatus, method, and program
JP5827109B2 (en) Apparatus, method, and program
JP6091829B2 (en) Apparatus, method, and program
JP6058790B2 (en) Apparatus, method, and program
JP2013080345A (en) Device, method, and program
JP2013047919A (en) Device, method, and program
JP2013134694A (en) Device, method, and program
JP2013092988A (en) Device, method, and program
JP5859932B2 (en) Apparatus, method, and program
JP5753475B2 (en) Apparatus, method, and program
JP5959372B2 (en) Apparatus, method, and program
JP2013065290A (en) Device, method, and program
JP6139068B2 (en) Apparatus and method
JP6080355B2 (en) Apparatus, method, and program
JP2013101547A (en) Device, method, and program
JP5848971B2 (en) Apparatus, method, and program
JP6125413B2 (en) Electronics
JP2013092974A (en) Device, method, and program
JP5854796B2 (en) Apparatus, method, and program
JP5740366B2 (en) Apparatus, method, and program
JP5971926B2 (en) Apparatus, method, and program
JP2014215874A (en) Device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6125413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees