JP6121923B2 - ユーザ装置、バンド分散制御装置及びrs−sinr報告方法 - Google Patents

ユーザ装置、バンド分散制御装置及びrs−sinr報告方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6121923B2
JP6121923B2 JP2014029796A JP2014029796A JP6121923B2 JP 6121923 B2 JP6121923 B2 JP 6121923B2 JP 2014029796 A JP2014029796 A JP 2014029796A JP 2014029796 A JP2014029796 A JP 2014029796A JP 6121923 B2 JP6121923 B2 JP 6121923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sinr
measured
base station
rsrp
rsrq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014029796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015154463A (ja
Inventor
高橋 秀明
秀明 高橋
健吾 柳生
健吾 柳生
佑太 寒河江
佑太 寒河江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014029796A priority Critical patent/JP6121923B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to PCT/JP2015/054286 priority patent/WO2015125775A1/ja
Priority to NZ723019A priority patent/NZ723019A/en
Priority to US15/117,874 priority patent/US10172144B2/en
Priority to EP15751740.0A priority patent/EP3110199B1/en
Priority to CN201580008810.4A priority patent/CN106031217B/zh
Publication of JP2015154463A publication Critical patent/JP2015154463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6121923B2 publication Critical patent/JP6121923B2/ja
Priority to US16/200,030 priority patent/US20190098641A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信システムに関する。
典型的には、無線通信システムの事業者には複数の周波数帯域が割り当てられ、各事業は、割り当てられた複数の周波数帯域(キャリア)を利用して、携帯電話やスマートフォンなどのユーザ装置(UE)に無線通信サービスを提供している。これら複数の周波数帯域を効率的に利用するため、事業者は、ユーザ装置を周波数帯域間に分散するよう制御している(バンド分散制御又は異周波分散制御)。
図1に示される具体例では、ある事業者に1.5GHzと2GHzとの2つの周波数帯域が割り当てられ、当該事業者は、これら2つの周波数帯域を利用してユーザ装置に無線通信サービスを提供している。例えば、図1の左側に示されるように、ユーザ装置が1.5GHzの周波数帯域のセルに集中し、2GHzの周波数帯域のセルが相対的に空いているケースでは、基地局又はバンド分散制御装置は、これら2つのキャリア間のトラヒック量を均一にするため、図1の右側に示されるように、1.5GHzの周波数帯域のセルを利用するユーザ装置を2GHzの周波数帯域のセルに移行させるバンド分散制御又は異周波分散制御を実行する。
例えば、ユーザ装置が発着信時に在圏セルでRRC_CONNECTED状態になった後、基地局又はバンド分散制御装置は、ユーザ装置に1.5GHzと2GHzとの2つの周波数帯域のセルのRSRQ(Reference Signal Received Quality)を測定させ、測定したRSRQを報告させる。ユーザ装置から報告された2つのセルのRSRQと混雑状況などに基づき、基地局又はバンド分散制御装置は、当該ユーザ装置を適切な周波数帯域のセルにハンドオーバさせる。あるいは、終話時にユーザ装置にRSRQを報告させ、報告されたRSRQと各セルの混雑状況などに基づき、基地局又はバンド分散制御装置は、RRC Connection Releaseによって、当該ユーザ装置を適切な周波数帯域のセルにIDLE状態で在圏させる。
3GPP TS 36.300 V12.0.0(2013−12) 3GPP TS 36.331 V12.0.0(2013−12) 3GPP TS 36.133 V12.2.0(2013−12)
RSRQは、ユーザ装置が基地局からの受信信号の品質を示す指標として有用であり、バンド分散先セルにおいて実現可能なスループットを推定するための1つの指標として利用可能である。他方、図2に示されるように、RSRQの値が大きくなると、スループットの範囲が大きくなることが知られている。このため、RSRQを利用した場合、バンド分散先セルにおける実現可能なスループットを適切に推定することができない可能性がある。さらに、バンド分散先セルにおけるロードに応じて、RSRQと推定されるスループットと間の関係が異なるものになることが知られている。すなわち、図2に示されるように、高いロード(Full load)、中程度のロード(Medium load)及び低いロード(Low load)では、RSRQに対して急激にスループットが増加するポイントが異なるため、バンド分散先セルにおいて実現可能なスループットを適切に推定することができなくなる可能性がある。
一方、SINR(Signal to Interference and Noise Ratio)に対するスループットは、図3に示されるように、概ね線形に比例することが知られている。このため、ユーザ装置がバンド分散先セルのSINRを報告できれば、バンド分散先セルにおいて実現可能なスループットをより高い精度で推定することが可能になると考えられる。LTEシステムでは、ユーザ装置は、無線リンクのモニタリングのため、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)のSINRを測定しており、当該PDCCHのSINRは、PDCCHが送信される領域のリファレンス信号により測定されている(例えば非特許文献3参照)。ここで、PDCCHのSINRは、RS−SINR(Reference Signal−Signal to Interference and Noise Ratio)として呼ぶことができる。しかしながら、測定されたRS−SINRを基地局に報告する仕組みは現時点では規定されていない。
上記問題点に鑑み、本発明の1つの課題は、ユーザ装置において測定されたRS−SINRを基地局に報告するための仕組みを提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、基地局から送信される物理ダウンリンク制御チャネルのリファレンス信号に対してRS−SINR(Reference Signal−Signal to Interference and Noise Ratio)を測定する測定部と、所定の報告契機に従って、前記基地局に前記測定されたRS−SINRを報告する報告部とを有するユーザ装置であって、前記測定部はさらに、RSRQ(Reference Signal Received Quality)及びRSRP(Reference Signal Received Power)の一方又は双方を測定し、前記報告部は、前記所定の報告契機に従って、前記測定されたRS−SINRに加えて、前記測定されたRSRQ及びRSRPの一方又は双方を前記基地局に報告するユーザ装置に関する。
本発明によると、ユーザ装置において測定されたRS−SINRを基地局に報告するための仕組みを提供することができる。
図1は、一例となるバンド分散を示す概略図である。 図2は、一例となるRSRQとスループットとの関係を示す図である。 図3は、一例となるSINRとスループットとの関係を示す図である。 図4は、本発明の一実施例による無線通信システムを示す概略図である。 図5は、本発明の一実施例によるユーザ装置の構成を示すブロック図である。 図6は、本発明の一実施例による各種報告契機を示す図である。 図7は、本発明の他の実施例による各種報告契機を示す図である。 図8は、本発明の一実施例によるバンド分散制御装置の構成を示すブロック図である。 図9は、本発明の一実施例によるRS−SINR報告処理を示すシーケンス図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
以下において、複数の周波数帯域で通信するマルチバンド機能を備えたユーザ装置のための効果的なバンド分散制御を実現するための技術が開示される。後述される実施例では、バンド分散制御において高精度によりバンド分散先セルにおけるスループットを推定することを可能にするRS−SINRが利用される。ユーザ装置は、基地局から送信される物理ダウンリンク制御チャネルのリファレンス信号に対してRS−SINRを測定し、所定の報告契機に従って、基地局に測定されたRS−SINRを報告する。当該所定の報告契機は、測定されたRS−SINRの値に基づくものであってもよい。あるいは、RS−SINRに加えて、RSRP又はRSRQが測定される場合、当該所定の報告契機は、測定されたRSRP又はRSRQの値に基づくものであってもよい。
まず、図4を参照して、本発明の一実施例による無線通信システムを説明する。図4は、本発明の一実施例による無線通信システムを概略的に示す図である。
図4に示されるように、無線通信システム10は、1以上のユーザ装置(UE)100、バンド分散制御装置150及び1以上の基地局(eNodeB)200を有する。本実施例では、無線通信システム10は、LTEシステム又はLTE−Advancedシステムであるが、これに限定されることなく、マルチバンド機能を備えたユーザ装置に無線通信サービスを提供する何れかの無線通信システムであってもよい。
本実施例による無線通信システム10では、単一の基地局200が2つの異なる周波数帯域X GHz,Y GHzのセルを提供し、当該基地局200内においてバンド分散が行われてもよいし、あるいは、異なる基地局200が2つの異なる周波数帯域X GHz,Y GHzのセルを提供し、当該基地局200間においてバンド分散が行われてもよい。前者のケースでは、バンド分散制御装置150は、典型的には、基地局200内に備えられ、後者のケースでは、図示されるように、バンド分散制御装置150は、典型的には、異なる基地局200に通信接続されてもよい。
ユーザ装置100は、典型的には、携帯電話、スマートフォン、タブレット、モバイルルータなどの無線通信機能を備えると共に、複数の周波数帯域において無線通信することが可能なマルチバンド機能をサポートする何れか適切な情報処理装置であってもよい。典型的なハードウェア構成では、ユーザ装置100は、プロセッサなどのCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)などのメモリ装置、ハードディスク装置などの補助記憶装置、無線信号を通信するための通信装置、ユーザとやりとりするためのインタフェース装置などから構成される。後述されるユーザ装置100の各機能は、通信装置及び/又はインタフェース装置を介し補助記憶装置に格納されているデータやプログラムをメモリ装置にロードし、ロードされたプログラムに従ってCPUがデータを処理することによって実現されてもよいし、あるいは、当該機能を提供する回路などにより実現されてもよい。
バンド分散制御装置150は、ユーザ装置100から受信したRS−SINRに基づき、ユーザ装置100に対してバンド分散制御を実行する。一実施例では、バンド分散制御装置150は、ユーザ装置100から受信した在圏セルやバンド分散先候補セルのRS−SINRと、これらのセルのトラヒック状況などに基づき、ユーザ装置100が異なる周波数帯域のセルに移行すべきか判断し、移行すべきバンド分散先セルを基地局200を介しユーザ装置100に通知する。図示された実施例では、バンド分散制御装置150は、基地局200の上位局として設けられているが、本発明はこれに限定されるものでない。例えば、単一の基地局200が異なる周波数帯域のセルを提供する場合、バンド分散制御装置150は、当該基地局200内に設けられてもよい。
基地局200は、ユーザ装置100と無線接続することによって、通信接続された上位局やサーバ(図示せず)から受信したダウンリンクデータをユーザ装置100に送信すると共に、ユーザ装置100から受信したアップリンクデータを上位局(図示せず)に送信する。一実施例では、基地局200は、在圏するユーザ装置100から取得したUE能力情報(UE Capability)を確認し、在圏するユーザ装置100が複数の周波数帯域で通信するマルチバンド機能を備えているか判断する。ユーザ装置100がマルチバンド機能を備えている場合、基地局200は、ユーザ装置100に複数の周波数帯域のセルのRS−SINRを測定させ、ユーザ装置100から測定されたRS−SINRを受信する。ユーザ装置100から複数の周波数帯域のセルのRS−SINRを受信すると、基地局200は、受信したRS−SINRをバンド分散制御装置150に転送し、バンド分散制御装置150からの指示に従って、バンド分散制御の結果としてユーザ装置100にバンド分散先セルを通知する。
次に、図5を参照して、本発明の一実施例によるユーザ装置の構成を説明する。図5は、本発明の一実施例によるユーザ装置の構成を示すブロック図である。
図5に示されるように、ユーザ装置100は、測定部110及び報告部120を有する。
測定部110は、基地局200から送信される物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)のリファレンス信号に対してRS−SINR(Reference Signal−Signal to Interference and Noise Ratio)を測定する。当該RS−SINRは、PDCCHが送信される領域のリファレンス信号に対して測定されるSINRである。上述されるように、RS−SINRは、バンド分散先セルにおける実現可能なスループットを高精度に推定するための指標であり、図3に示されるように、当該スループットとRS−SINRとの間には概ね線形な関係がある。
一実施例では、RS−SINRに加えて、測定部110はさらに、RSRQ(Reference Signal Received Quality)及びRSRP(Reference Signal Received Power)の一方又は双方を測定するようにしてもよい。RSRQ及びRSRPはそれぞれ、基地局200から送信される信号の受信品質及び受信電力を示す指標であり、ユーザ装置100が基地局200の近傍又はセル端にいるかを判断するのに効果的に利用可能である。
報告部120は、所定の報告契機に従って、基地局200に測定されたRS−SINRを報告する。一実施例では、報告部120は、測定されたRS−SINRの値に基づく報告契機に従って、基地局200に測定されたRS−SINRを報告するようにしてもよい。所定の報告契機としては、例えば、LTE規格で規定されているEvent、Periodic又はEvent Periodic Triggered Measurementであってもよく、何れの報告契機を利用するかは、無線通信システム10の事業者により予め規定されてもよいし、あるいは、基地局200により適宜指定されてもよい。
一実施例では、報告部120は、測定されたRS−SINRが所定のイベント条件を充足したことに応答して、測定されたRS−SINRを基地局200に報告するか(Event)、周期的に測定されたRS−SINRを基地局200に報告するか(Periodic)、又は測定されたRS−SINRが所定のイベント条件を充足した時点から所定のイベント条件が充足する期間中、測定されたRS−SINRを基地局200に報告するようにしてもよい(Event Periodic Triggered Measurement)。
Eventタイプの報告契機では、例えば、図6(A)に示されるように、所定のイベント条件は、測定されたRS−SINRが所定の期間Time To Triggerにおいて所定の閾値a1−Thresholdを上回ったことであってもよく、報告部120は、所定の閾値a1−Thresholdを上回ってから所定の期間Time To Trigger経過した時点に、測定されたRS−SINRを基地局200に報告してもよい。図示されるように、Eventタイプの報告契機では、所定のイベント条件の充足に応答して、報告部120がRS−SINRを基地局200に報告すると、次回の報告機会は、RS−SINRが一旦所定の閾値a1−Thresholdを下回った後に再び所定のイベント条件が充足された時点となる。このため、何らかの理由により基地局200がユーザ装置100からRS−SINRを受信できなかった場合、基地局200は、次回の報告機会までユーザ装置100のRS−SINRを認識することができなくなる可能性がある。
Periodicタイプの報告契機では、例えば、図6(B)に示されるように、報告部120は、周期的に測定されたRS−SINRを基地局200に報告する。Periodicタイプの報告契機では、ユーザ装置100が周期的にRS−SINRを送信するため、オーバヘッドが増大する。このため、適切な周期が設定される必要がある。
Event Periodic Triggered Measurementタイプの報告契機では、例えば、図6(C)に示されるように、所定のイベント条件は、測定されたRS−SINRが所定の期間Time To Triggerにおいて所定の閾値a1−Thresholdを上回ったことであり、RS−SINRが所定の閾値a1−Thresholdを上回り続ける限り、所定の間隔Report Intervalで測定されたRS−SINRを基地局200に送信し続ける。なお、イベント条件の1回の充足について、周期的な送信の最大回数は、所定値Report Amountに制限されてもよい。
上述した実施例では、報告部120は、RS−SINRの値に基づく所定の報告契機に従って、基地局200に測定されたRS−SINRを報告したが、本発明はこれに限定されるものでない。すなわち、報告部120は、測定されたRS−SINRに加えて、測定されたRSRQ及びRSRPの一方又は双方を基地局200に報告してもよい。
他の実施例では、報告部120は、測定されたRSRQ又はRSRPの値に基づく報告契機に従って、基地局200に測定されたRS−SINRを報告するようにしてもよい。すなわち、報告部120は、測定されたRSRQ又はRSRPが所定のイベント条件を充足したことに応答して、測定されたRS−SINRを基地局200に報告するか(Event)、周期的に測定されたRS−SINRを基地局200に報告するか(Periodic)、又は測定されたRSRQ又はRSRPが所定のイベント条件を充足した時点から所定のイベント条件が充足する期間中、測定されたRS−SINRを基地局200に報告するようにしてもよい(Event Periodic Triggered Measurement)。
Eventタイプの報告契機では、例えば、図7(A)に示されるように、所定のイベント条件は、測定されたRSRQ又はRSRPが所定の期間Time To Triggerにおいて所定の閾値a1−Thresholdを上回ったことであってもよく、報告部120は、所定の閾値a1−Thresholdを上回ってから所定の期間Time To Trigger経過した時点に測定されたRS−SINRを基地局200に報告するようにしてもよい。図示されるように、Eventタイプの報告契機では、所定のイベント条件の充足に応答して、報告部120がRS−SINRを基地局200に報告すると、次回の報告機会は、RSRQ又はRSRPが一旦所定の閾値a1−Thresholdを下回った後に再び所定のイベント条件が充足された時点となる。このため、何らかの理由により基地局200がユーザ装置100からRS−SINRを受信できなかった場合、基地局200は、次回の報告機会までユーザ装置100のRS−SINRを認識することができなくなる可能性がある。
Periodicタイプの報告契機では、例えば、図7(B)に示されるように、報告部120は、周期的に測定されたRS−SINRを基地局200に報告する。Periodicタイプの報告契機では、ユーザ装置100が周期的にRS−SINRを送信するため、オーバヘッドが増大する。このため、適切な周期が設定される必要がある。なお、図7(B)の報告契機が、図6(B)の報告契機と等価であることは明らかであろう。
Event Periodic Triggered Measurementタイプの報告契機では、例えば、図7(C)に示されるように、所定のイベント条件は、測定されたRSRQ又はRSRPが所定の期間Time To Triggerにおいて所定の閾値a1−Thresholdを上回ったことであり、RSRQ又はRSRPが所定の閾値a1−Thresholdを上回り続ける限り、所定の間隔Report Intervalで測定されたRS−SINRを基地局200に送信し続ける。なお、イベント条件の1回の充足について、周期的な送信の最大回数は、所定値Report Amountに制限されてもよい。
上述した実施例でもまた、報告部120は、RSRQ又はRSRPの値に基づく所定の報告契機に従って、測定されたRS−SINRに加えて、測定されたRSRQ及びRSRPの一方又は双方を基地局200に報告してもよい。
さらなる他の実施例では、報告部120は、基地局200からの報告指示に応答して、測定したRS−SINRを基地局200に報告してもよい。
次に、図8を参照して、本発明の一実施例によるバンド分散制御装置の構成を説明する。図8は、本発明の一実施例によるバンド分散制御装置の構成を示すブロック図である。
図8に示されるように、バンド分散制御装置150は、送受信部210及びバンド分散制御部220を有する。
送受信部210は、ユーザ装置100から物理ダウンリンク制御チャネルのリファレンス信号に対して測定されたRS−SINRを受信する。具体的には、送受信部210は、マルチバンド通信機能を備えたユーザ装置100から複数の周波数帯域のセルのRS−SINRを受信し、受信したRS−SINRをバンド分散制御部220に提供する。
バンド分散制御部220は、受信したRS−SINRに基づきユーザ装置100に対してバンド分散制御を実行し、ユーザ装置100のバンド分散先セルをユーザ装置100に通知するよう送受信部210に指示する。一実施例では、バンド分散制御部220は、ユーザ装置100から受信した在圏セルのRS−SINRと、当該在圏セルと異なる周波数帯域のセルのRS−SINRとを比較し、より高いRS−SINRを有するセルに移行するようユーザ装置100に指示する。より高いRS−SINRを有するセルは、より高いスループットが期待できるためである。
他の実施例では、バンド分散制御部220は、受信したRS−SINRに加えて、在圏セルと当該在圏セルのバンド分散先候補セルとのトラヒック量に基づきユーザ装置100に対してバンド分散制御を実行し、ユーザ装置100のバンド分散先セルをユーザ装置100に通知するよう送受信部210に指示してもよい。例えば、在圏セルとバンド分散先候補セルとのRS−SINRが実質的に等しい場合、バンド分散制御部220は、トラヒック量の少ないセルに移行するようユーザ装置100に指示する。これにより、特定の基地局200にトラフィックが集中することを回避することができる。
次に、図9を参照して、本発明の一実施例によるユーザ装置におけるRS−SINR報告処理を説明する。図9は、本発明の一実施例によるRS−SINR報告処理を示すシーケンス図である。図示された実施例では、バンド分散制御装置150は、基地局200に備えられ、基地局200により提供される異なる周波数帯域のセル間のバンド分散制御を実行する。
図9に示されるように、ステップS101において、基地局200に在圏又は接続したユーザ装置100は、基地局200にUE能力情報(UE Capability)を提供する。基地局200は、提供されたUE能力情報に基づき、ユーザ装置100がマルチバンド機能をサポートしているか判断し、マルチバンド機能をサポートしている場合、ユーザ装置100に対してバンド分散制御を開始する。
ステップS102において、ユーザ装置100は、基地局200から送信される物理ダウンリンク制御チャネルのリファレンス信号に対してRS−SINRを測定する。他の実施例では、RS−SINRと共に、ユーザ装置100は、RSRP及び/又はRSRQを測定してもよい。
ステップS103において、ユーザ装置100は、所定の報告契機に従って、基地局200に測定されたRS−SINRを報告する。一実施例では、ユーザ装置100は、測定されたRS−SINRの値に基づく報告契機に従って、基地局200に測定されたRS−SINRを報告するようにしてもよい。例えば、ユーザ装置100は、測定されたRS−SINRが所定のイベント条件を充足したことに応答して、測定されたRS−SINRを基地局200に報告するか、周期的に測定されたRS−SINRを基地局200に報告するか、又は測定されたRS−SINRが所定のイベント条件を充足した時点から所定のイベント条件が充足する期間中、測定されたRS−SINRを基地局200に報告するようにしてもよい。
他の実施例では、ユーザ装置100が、RS−SINRと共に、RSRP及び/又はRSRQを測定する場合、測定されたRSRQ又はRSRPの値に基づく報告契機に従って、基地局200に測定されたRS−SINRを報告するようにしてもよい。例えば、ユーザ装置100は、測定されたRSRQ又はRSRPが所定のイベント条件を充足したことに応答して、測定されたRS−SINRを基地局200に報告するか、周期的に測定されたRS−SINRを基地局200に報告するか、又は測定されたRSRQ又はRSRPが所定のイベント条件を充足した時点から所定のイベント条件が充足する期間中、測定されたRS−SINRを基地局200に報告するようにしてもよい。
ステップS104において、基地局200は、ユーザ装置100から在圏セル及び在圏セルと異なる周波数帯域のバンド分散先候補セルのRS−SINRを受信する。
ステップS105において、基地局200は、ユーザ装置100に対してバンド分散制御を実行し、ステップS104において受信した在圏セル及びバンド分散先候補セルのRS−SINRと、在圏セル及びバンド分散先候補セルのトラヒック量とに基づき、ユーザ装置100のバンド分散先セルを決定する。
ステップS106において、基地局200は、決定したバンド分散先セルをユーザ装置100に通知する。当該通知は、例えば、ユーザ装置100が基地局200にRRC CONNECTED状態で接続している場合には、ハンドオーバ指示により実現されてもよい。あるいは、当該通知は、ユーザ装置100が終話時など以降にIDLE状態に遷移する場合には、RRC Connection Releaseにより実現されてもよい。
ステップS107において、ユーザ装置100は、基地局200から通知されたバンド分散先セルに在圏する。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は上述した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 無線通信システム
100 ユーザ装置
150 バンド分散制御装置
200 基地局

Claims (7)

  1. 基地局から送信される物理ダウンリンク制御チャネルのリファレンス信号に対してRS−SINR(Reference Signal−Signal to Interference and Noise Ratio)を測定する測定部と、
    所定の報告契機に従って、前記基地局に前記測定されたRS−SINRを報告する報告部と、
    を有するユーザ装置であって、
    前記測定部はさらに、RSRQ(Reference Signal Received Quality)及びRSRP(Reference Signal Received Power)の一方又は双方を測定し、
    前記報告部は、前記所定の報告契機に従って、前記測定されたRS−SINRに加えて、前記測定されたRSRQ及びRSRPの一方又は双方を前記基地局に報告するユーザ装置
  2. 前記報告部は、前記測定されたRS−SINRの値に基づく報告契機に従って、前記基地局に前記測定されたRS−SINRに加えて、前記測定されたRSRQ及びRSRPの一方又は双方を報告する、請求項1記載のユーザ装置。
  3. 前記報告部は、前記測定されたRS−SINRが所定のイベント条件を充足したことに応答して前記測定されたRS−SINRに加えて、前記測定されたRSRQ及びRSRPの一方又は双方を前記基地局に報告するか、周期的に前記測定されたRS−SINRに加えて、前記測定されたRSRQ及びRSRPの一方又は双方を前記基地局に報告するか、又は前記測定されたRS−SINRが所定のイベント条件を充足した時点から前記所定のイベント条件が充足する期間中は前記測定されたRS−SINRに加えて、前記測定されたRSRQ及びRSRPの一方又は双方を前記基地局に報告する、請求項2記載のユーザ装置。
  4. 記報告部は、前記測定されたRSRQ又はRSRPの値に基づく報告契機に従って、前記基地局に前記測定されたRS−SINRに加えて、前記測定されたRSRQ及びRSRPの一方又は双方を報告する、請求項1記載のユーザ装置。
  5. 前記報告部は、前記測定されたRSRQ又はRSRPが所定のイベント条件を充足したことに応答して前記測定されたRS−SINRに加えて、前記測定されたRSRQ及びRSRPの一方又は双方を前記基地局に報告するか、周期的に前記測定されたRS−SINRに加えて、前記測定されたRSRQ及びRSRPの一方又は双方を前記基地局に報告するか、又は前記測定されたRSRQ又はRSRPが所定のイベント条件を充足した時点から前記所定のイベント条件が充足する期間中は前記測定されたRS−SINRに加えて、前記測定されたRSRQ及びRSRPの一方又は双方を前記基地局に報告する、請求項記載のユーザ装置。
  6. ユーザ装置から物理ダウンリンク制御チャネルのリファレンス信号に対して測定されたRS−SINR(Reference Signal−Signal to Interference and Noise Ratio)とRSRQ(Reference Signal Received Quality)及びRSRP(Reference Signal Received Power)の一方又は双方とを受信する送受信部と、
    前記受信したRS−SINRに基づき前記ユーザ装置に対してバンド分散制御を実行し、前記ユーザ装置のバンド分散先セルを前記ユーザ装置に通知するよう前記送受信部に指示するバンド分散制御部と、
    を有するバンド分散制御装置。
  7. ユーザ装置によるRS−SINR(Reference Signal−Signal to Interference and Noise Ratio)報告方法であって、
    基地局から送信される物理ダウンリンク制御チャネルのリファレンス信号に対してRS−SINRを測定するステップと、
    所定の報告契機に従って、前記基地局に前記測定されたRS−SINRを報告するステップと、
    を有するRS−SINR報告方法であって、
    前記測定するステップはさらに、RSRQ(Reference Signal Received Quality)及びRSRP(Reference Signal Received Power)の一方又は双方を測定することを含み、
    前記報告するステップは、前記所定の報告契機に従って、前記測定されたRS−SINRに加えて、前記測定されたRSRQ及びRSRPの一方又は双方を前記基地局に報告することを含む方法
JP2014029796A 2014-02-19 2014-02-19 ユーザ装置、バンド分散制御装置及びrs−sinr報告方法 Active JP6121923B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014029796A JP6121923B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 ユーザ装置、バンド分散制御装置及びrs−sinr報告方法
NZ723019A NZ723019A (en) 2014-02-19 2015-02-17 User equipment, band balancing controller and rs-sinr reporting method
US15/117,874 US10172144B2 (en) 2014-02-19 2015-02-17 User equipment, band balancing controller and RS-SINR reporting method
EP15751740.0A EP3110199B1 (en) 2014-02-19 2015-02-17 User device and rs-sinr reporting method
PCT/JP2015/054286 WO2015125775A1 (ja) 2014-02-19 2015-02-17 ユーザ装置、バンド分散制御装置及びrs-sinr報告方法
CN201580008810.4A CN106031217B (zh) 2014-02-19 2015-02-17 用户装置以及sinr报告方法
US16/200,030 US20190098641A1 (en) 2014-02-19 2018-11-26 User equipment, band balancing controller and rs-sinr reporting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014029796A JP6121923B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 ユーザ装置、バンド分散制御装置及びrs−sinr報告方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015154463A JP2015154463A (ja) 2015-08-24
JP6121923B2 true JP6121923B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=53878277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014029796A Active JP6121923B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 ユーザ装置、バンド分散制御装置及びrs−sinr報告方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10172144B2 (ja)
EP (1) EP3110199B1 (ja)
JP (1) JP6121923B2 (ja)
CN (1) CN106031217B (ja)
NZ (1) NZ723019A (ja)
WO (1) WO2015125775A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016186323A1 (ko) * 2015-05-15 2016-11-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말이 채널 상태 측정을 수행하는 방법 및 장치
US10715264B2 (en) 2015-11-13 2020-07-14 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for supporting RS-SINR measurement in wireless communication system
CN111213414A (zh) * 2017-08-11 2020-05-29 联想(北京)有限公司 确定dmrs和ptrs之间的关联
JP7426983B2 (ja) * 2018-08-09 2024-02-02 オッポ広東移動通信有限公司 信号報告の方法、端末装置、及びネットワーク装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2464427B (en) 2007-08-10 2012-04-04 Lg Electronics Inc Method of reporting measurement result in wireless communication system
US20130153298A1 (en) * 2009-02-19 2013-06-20 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for enhancing cell-edge user performance and signaling radio link failure conditions via downlink cooperative component carriers
US8520617B2 (en) * 2009-11-06 2013-08-27 Motorola Mobility Llc Interference mitigation in heterogeneous wireless communication networks
CN102215455A (zh) * 2010-04-02 2011-10-12 中兴通讯股份有限公司 一种多媒体广播多播业务的测量上报方法及***
WO2012083973A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Telecom Italia S.P.A. Method for coordinated transmission in a plurality of cells of a wireless communication system
EP2671328B1 (en) * 2011-01-31 2018-10-03 LG Electronics Inc. Method of transmitting and receiving channel status information on multi-cell operation in a wireless communication system and apparatus for the same
CN109890054B (zh) * 2012-01-21 2023-12-15 华为技术有限公司 无线通信***中测量增强的方法和装置
US8971894B2 (en) * 2012-06-22 2015-03-03 Apple Inc. Network reselection by a wireless communication device based on signal-to-noise ratio

Also Published As

Publication number Publication date
EP3110199A1 (en) 2016-12-28
WO2015125775A1 (ja) 2015-08-27
US20170013631A1 (en) 2017-01-12
US10172144B2 (en) 2019-01-01
US20190098641A1 (en) 2019-03-28
EP3110199B1 (en) 2020-09-23
NZ723019A (en) 2017-12-22
EP3110199A4 (en) 2017-03-01
CN106031217A (zh) 2016-10-12
CN106031217B (zh) 2020-08-14
JP2015154463A (ja) 2015-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102554704B1 (ko) 간섭 보고
KR101919913B1 (ko) 무선 통신 시스템, 기지국, 이동국, 통신 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능한 매체
EP3051864B1 (en) Wireless base station, user terminal, and communication control method
JP6482538B2 (ja) ユーザ装置、基地局及び方法
CN105052200B (zh) 阻挡伪频率间和***间测量报告
US20160119816A1 (en) Radio base station, user terminal and radio communication method
US20190098641A1 (en) User equipment, band balancing controller and rs-sinr reporting method
JP7133568B2 (ja) 無線通信方法及び装置
KR102666326B1 (ko) 비면허 대역의 이동통신 시스템에서 셀 재선택 절차를 수행하는 방법 및 장치
US20190268814A1 (en) Network Node and Methods Therein for User Plane Switching
EP3346784B1 (en) Carrier selection method and device in carrier aggregation technology
EP2883387B1 (en) Reference signal received quality measurement bandwidth adaptation
JP6180844B2 (ja) 基地局及び無線通信制御方法
JP6366990B2 (ja) 基地局装置、制御方法及びプログラム
US9325467B2 (en) Method and system for controlling almost blank subframes (ABS) based on cell border rate ratios
TWI617204B (zh) 處理用於非執照服務細胞的通道狀態資訊報告的方法及裝置
JP6411853B2 (ja) 無線通信システム、移動通信基地局、無線端末装置及び無線通信方法
JP2017163495A (ja) 通信装置
JP2016096478A (ja) 基地局、オフセット値算出方法、及び接続セル決定方法
CN111510268A (zh) 一种测量配置方法、测量方法、终端及网络侧设备
JP6498525B2 (ja) 通信制御装置
JP7416778B2 (ja) 無線測定収集方法及びユーザ装置
JP6422744B2 (ja) 基地局及び無線通信制御方法
JP2019110352A (ja) ユーザ装置
US10075268B1 (en) Systems and methods for performing carrier aggregation for a wireless device proximate to an antenna system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160722

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161130

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6121923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250