JP6115464B2 - 回路構成体 - Google Patents

回路構成体 Download PDF

Info

Publication number
JP6115464B2
JP6115464B2 JP2013263268A JP2013263268A JP6115464B2 JP 6115464 B2 JP6115464 B2 JP 6115464B2 JP 2013263268 A JP2013263268 A JP 2013263268A JP 2013263268 A JP2013263268 A JP 2013263268A JP 6115464 B2 JP6115464 B2 JP 6115464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
spacer sheet
heat
sheet
heat radiating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013263268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015119607A (ja
Inventor
陳 登
登 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2013263268A priority Critical patent/JP6115464B2/ja
Priority to CN201480069698.0A priority patent/CN105830297B/zh
Priority to PCT/JP2014/083088 priority patent/WO2015093424A1/ja
Priority to US15/106,565 priority patent/US10278278B2/en
Priority to DE112014005941.2T priority patent/DE112014005941B4/de
Publication of JP2015119607A publication Critical patent/JP2015119607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6115464B2 publication Critical patent/JP6115464B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • H05K7/20472Sheet interfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/066Heatsink mounted on the surface of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10053Switch
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

本発明は、回路構成体に関する。
従来、回路基板と当該回路基板の熱を外部に放熱する放熱部材とが重ねられた回路構成体が知られている。この種の回路構成体は、回路基板が放熱部材の上に接着剤で接着されている。
特許文献1の回路構成体は、放熱部材の上に塗布された接着剤の上に絶縁繊維を編んでシート状としたシート状体を重ねると、シート状体の全体にほぼ均一に接着剤が透過する。このシート状体の上に回路体を重ね、回路体を放熱部材側に押し付けることで、回路体を放熱部材上に固定している。
特開2005−151617号公報
ところで、特許文献1では、回路体を放熱板上に固定する際に回路体を放熱部材側に押し付けているが、この押し付けの際に、回路体の全面に対して均一の力で押し付けることは容易ではない。そのため、回路体を介して接着剤に生じる圧力が不均一になり、接着剤の接着が不十分な箇所が生じうる。このような接着剤の接着が不十分な箇所があると、そこから回路体と放熱部材との間に剥がれが生じることが懸念される。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、回路基板と放熱部材との間の貼り付け不良を抑制することを目的とする。
本発明の回路構成体は、電子部品と、導電路を有し、前記電子部品が実装される回路基板と、前記回路基板に重ねられ、前記回路基板の熱を放熱する放熱部材と、前記回路基板と前記放熱部材との間のうち所定の領域に配され、貫通孔が形成されたシート状のスペーサシートと、接着性又は粘着性を有し、前記回路基板と前記放熱部材との間のうち前記スペーサシートが配されない領域に配されて前記回路基板と前記放熱部材とを貼り付ける貼付部と、を備え、前記スペーサシートの前記貫通孔内に前記貼付部が配されている
本構成によれば、回路基板と放熱部材とを貼り付ける際に回路基板を放熱部材側に押さえつけても、回路基板と放熱部材との間の寸法がスペーサシートの厚み寸法に保たれる。これにより、回路基板と放熱部材との間の貼付部の圧力を均一にすることが可能になるため、回路基板と放熱部材との間の貼り付け不良を抑制することが可能になる。
また、貫通孔の孔壁が貼付部を囲むことによって、貼付部の接着剤や粘着剤が外部に漏れることを防止できる。
本発明の回路構成体は、電子部品と、導電路を有し、前記電子部品が実装される回路基板と、前記回路基板に重ねられ、前記回路基板の熱を放熱する放熱部材と、前記回路基板と前記放熱部材との間のうち所定の領域に配されるシート状のスペーサシートと、接着性又は粘着性を有し、前記回路基板と前記放熱部材との間のうち前記スペーサシートが配されない領域に配されて前記回路基板と前記放熱部材とを貼り付ける貼付部と、を備え、前記放熱部材には、前記スペーサシートを装着するための装着凹部が設けられている。
本構成によれば、回路基板と放熱部材とを貼り付ける際に回路基板を放熱部材側に押さえつけても、回路基板と放熱部材との間の寸法がスペーサシートの厚み寸法に保たれる。これにより、回路基板と放熱部材との間の貼付部の圧力を均一にすることが可能になるため、回路基板と放熱部材との間の貼り付け不良を抑制することが可能になる。
また、スペーサシートを容易に所定の位置に配置することができる。
上記構成に加えて以下の構成を備えれば好ましい
・前記電子部品は、前記回路基板上において前記貼付部の領域に実装されている。
このようにすれば、電子部品の熱を貫通孔内の貼付部を介して放熱部材で放熱させることができる。
・前記貼付部は、熱伝導シートである
・前記スペーサシートは、前記回路基板と前記放熱部材とが重なる領域における周縁部に配されている。
・前記回路基板と前記放熱部材とはネジでネジ留めされて固定されており、前記スペーサシートには、前記ネジが挿通される挿通孔が貫通形成されている。
このようにすれば、ネジ留めの際に生じる力をスペーサシートで受けることが可能になる。
本発明によれば、回路基板と放熱部材との間の貼り付け不良を抑制することが可能になる。
実施形態1の回路構成体を示す平面図 図1のA−A断面図 プリント基板を示す平面図 バスバーを示す平面図 回路基板に電子部品が実装された状態を示す平面図 スペーサシートを示す平面図 放熱部材を示す平面図 放熱部材にスペーサシート及び貼付部が載置された状態を示す平面図 実施形態2の回路構成体を示す平面図 図9のB−B断面図 スペーサシートを示す平面図 貼付部を示す平面図 放熱部材を示す平面図 放熱部材を示す正面図 放熱部材を示す右側面図 放熱部材にスペーサシートが載置された状態を示す平面図 放熱部材にスペーサシート及び貼付部が装着された状態を示す平面図
<実施形態1>
実施形態1を図1ないし図8を参照しつつ説明する。
回路構成体10は、例えば車両のバッテリ等の電源と、ランプ、ワイパー等の車載電装品等からなる負荷との間の電力供給経路に配され、例えばDC−DCコンバータやインバータ等に用いることができる。以下では、上下方向は、図2の方向を基準とし、図1の下方を前方、上方を後方として説明する。
(回路構成体10)
回路構成体10は、図2に示すように、電子部品11と、電子部品11が実装される回路基板14と、回路基板14に重ねられ、回路基板14の熱を放熱する放熱部材24と、回路基板14と放熱部材24との間に配されるシート状のスペーサシート20と、回路基板14と放熱部材24との間におけるスペーサシート20とは異なる領域に配されて回路基板14と放熱部材24とを貼り付ける貼付部23と、を備えている。
(電子部品11)
電子部品11は、例えば、リレー等のスイッチング素子からなり、箱形の本体12と、複数のリード端子13とを有する。本体12は、直方体状であって、その底面から各リード端子13が突出している。複数のリード端子13は、リフロー半田付けにより、回路基板14の導電路に接続されている。なお、図1,図5では、電子部品11を図面上省略し、リード端子13とプリント基板15の導電路との接続部分Sをハッチングで示している。
(回路基板14)
回路基板14は、1つの角部が切り欠かれた長方形状であって、プリント基板15とバスバー18とを接着部材等(例えば、接着シートや接着剤等)を用いて貼り合わせて構成されている。プリント基板15は、絶縁材料からなる絶縁板に銅箔等からなる導電路(図示しない)がプリント配線されてなる。このプリント基板15には、図3に示すように、電子部品11のリード端子13や本体12や他の端子(図示しない)をバスバー18に接続するための通し孔16と、ネジ40をネジ留めするための留め部17とが形成されている。
各通し孔16は、矩形状であって、電子部品11の位置に応じて配されている。留め部17は、回路基板14の中心部及び周縁部に配されており、ネジ40の軸部が挿通される円形状の挿通孔17Aが形成されている。回路基板14の周縁部の留め部17の上部には、プリント基板15の上面から環状に突出するワッシャー17Bが設けられている。ワッシャー17Bはプリント基板15の上面に接着等により固定されている。なお、本実施形態では、ワッシャー17B及び挿通孔17Aを通したネジ40を放熱部材24のネジ孔39にネジ留めしているが、他の実施形態として、例えば、図示しないナット等を用いて回路基板14と放熱部材24をネジ留めして固定する構成としてもよい。
バスバー18は、図4に示すように、銅や銅合金等の金属板材を導電路の形状に打ち抜くことにより、複数の板状の分割部材19を形成しており、複数の分割部材19は、同一平面上に配されている。バスバー18には、ネジ40の軸部が挿通される円形状の複数の挿通孔18Aが形成されている。
なお、本実施形態では、プリント基板15の導電路に電子部品11のリード端子13が半田付けされるとともに、同じ電子部品11の他のリード端子13がバスバー18に半田付けされている(図2参照)。
(スペーサシート20)
スペーサシート20は、図6に示すように、1つの角部が切り欠かれた長方形状であって、回路基板14の貼り付けの際の押圧力や、ネジ留めの際の力で変形しない程度の強度を有する材質が用いられている。本実施形態では、スペーサシート20は、プラスチック(合成樹脂)製であって、回路基板14の厚みよりも小さい厚みのシート状とされている。
スペーサシート20には、電子部品11の本体12の底面形状に応じた長方形状の収容孔21と、ネジ40の軸部が挿通される挿通孔22とが形成されている。収容孔21と挿通孔22は共に貫通孔である。即ち、スペーサシート20は、回路基板14と放熱部材24が重なる領域のうち貫通孔(収容孔21及び挿通孔22)以外の領域(所定の領域)に配される。
(貼付部23)
貼付部23は、図8に示すように、回路基板14と放熱部材24との間のうち収容孔21(スペーサシート20が配されない領域)に配される接着性を有するシート状の部材であって、スペーサシート20の収容孔21とほぼ同じか又はわずかに小さい形状である。これにより、貼付部23は、電子部品11の本体12の底面形状に応じた形状(電子部品11の回路基板14と直交する方向からの正射影の形状)となっている。貼付部23は、例えば、絶縁性を有する合成樹脂製のフィルムの両面に絶縁性を有する接着剤が塗布されたものを用いることができる。本実施形態では、接着剤として例えば2液を混合して常温で固化するものを用いることができる。
(放熱部材24)
放熱部材24はアルミニウム合金や銅合金等の熱伝導性が高い金属材料からなり、図7に示すように、回路基板14の形状に応じた平坦な上面24Aを有し、底面側に櫛刃状に並んで配された複数の放熱フィン25を有している。放熱部材24には、回路基板14をネジ留めするための複数のネジ孔26が形成されている。
回路構成体10の製造方法について説明する。
プリント基板15とバスバー18とを接着部材で貼り合わせて回路基板14を形成する。そして、電子部品11のリード端子13と回路基板14の導電路との間や、図示しない他の端子に半田ペーストを付着し、リフロー炉に通すリフロー半田付けすることで、電子部品11等を回路基板14に実装する(図5)。
また、スペーサシート20を放熱部材24の上面の所定の位置にセットし、スペーサシート20の収容孔21に貼付部23を収容する(図8)。回路基板14をスペーサシート20及び貼付部23の上に載置し、ネジ40を留め部17にネジ留めして回路基板14と放熱部材24との間を固定する。これにより、回路構成体10が形成される。
この状態では、貼付部23の上に回路基板14を介して電子部品11が配されることになり、電子部品11の通電時の熱が貼付部23を介して放熱部材24に伝わり、放熱部材24から外部に放熱することができる。そして、回路構成体10は、ケース(図示しない)に収容されて電気接続箱(図示しない)として車両の電源から負荷に至る経路に配される。
上記実施形態によれば、以下の作用、効果を奏する。
回路構成体10は、電子部品11と、導電路を有し、電子部品11が実装される回路基板14と、回路基板14に重ねられ、回路基板14の熱を放熱する放熱部材24と、回路基板14と放熱部材24との間のうち所定の領域に配されるシート状のスペーサシート20と、接着性又は粘着性を有し、回路基板14と放熱部材24との間のうちスペーサシート20が配されない領域に配されて回路基板14と放熱部材24とを貼り付ける貼付部23と、を備える。
本実施形態によれば、回路基板14と放熱部材24とを貼り付ける際に回路基板14を放熱部材24側に押さえつけても、回路基板14と放熱部材24との間の寸法がスペーサシート20の厚み寸法に保たれる。これにより、回路基板14と放熱部材24との間の貼付部23に生じる圧力を均一にすることが可能になるため、回路基板14と放熱部材24との間の貼り付け不良を抑制することが可能になる。
また、スペーサシート20には、収容孔21(貫通孔)が形成されており、収容孔21に貼付部23が配されている。
このようにすれば、収容孔21の孔壁が貼付部23を囲むことによって、貼付部23の接着剤が外部に漏れることを防止できる。
さらに、電子部品11は、回路基板14上において貼付部23の領域に実装されている。
このようにすれば、電子部品11の熱を収容孔21(貫通孔)内の貼付部23を介して放熱部材24で放熱させることができる。
また、回路基板14と放熱部材24とはネジ40でネジ留めされて固定されており、スペーサシート20には、ネジ40が挿通される挿通孔17Aが貫通形成されている。
このようにすれば、ネジ留めの際に生じる力をスペーサシート20で受けることが可能になる。
<実施形態2>
次に、実施形態2を図9ないし図17を参照して説明する。
実施形態2の回路構成体30は、実施形態1のスペーサシート20とは形状の異なるスペーサシート31が用いられており、実施形態1と同様に車両のバッテリ等の電源と、ランプ、ワイパー等の車載電装品等からなる負荷との間の電力供給経路に配され、例えばDC−DCコンバータやインバータ等に用いることができる。以下では、上下方向は、図10の方向を基準とし、図9の下方を前方、上方を後方として説明し、実施形態1と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
回路構成体30は、図10に示すように、電子部品11と、電子部品11が実装される回路基板14と、回路基板14に重ねられ、回路基板14の熱を放熱する放熱部材35と、回路基板14と放熱部材35との間に配されるシート状のスペーサシート31と、回路基板14と放熱部材24との間におけるスペーサシート31とは異なる領域に配され、回路基板14と放熱部材24との間を貼り付ける貼付部34と、を備えている。
電子部品11及び回路基板14(プリント基板15及びバスバー18)は、実施形態1と同一のものが用いられている。なお、図9では、電子部品11を図面上省略し、リード端子13と回路基板14の導電路との接続部分Sをハッチングで示している。
(スペーサシート31)
スペーサシート31は、プラスチック(合成樹脂)製であって、回路基板14の厚みよりも小さい厚みのシート状であって、回路基板14の貼り付けの際の押圧力や、ネジ留めの際の力で変形しない程度の強度を有する材質とされている。
スペーサシート31は、図11に示すように、複数の長尺の第1シート32と、円形状の第2シート33とを備えており、共に、ネジ40の軸部が挿通される挿通孔31Aが形成されている。第1シート32には、複数の挿通孔31Aが形成され、第2シート33は1つの挿通孔31Aが形成されている。各挿通孔31Aは貫通孔であり、ネジ40の軸部をわずかな隙間を有して挿通可能な大きさの円形状とされている。
第1シート32は、2つの挿通孔31Aを連ねる長さを有しており、第1シート32の両端部以外の幅寸法は、ほぼ一定とされている。第1シート32の両端部は、ネジ40の頭部の外周形状に応じた円弧状とされている。第2シート33は、円形の外周を有し、その中心部に挿通孔31Aが形成されている。スペーサシート31における挿通孔31Aの周りの部分はネジ留めした際のネジ40の頭部側からの圧力を受ける。
(貼付部34)
貼付部34は、図12に示すように、回路基板14と放熱部材35とを貼り付けるための接着性を有するシート状の部材であって、放熱部材35の上面における凸状領域36に配される。
貼付部34は、例えば、絶縁性を有する合成樹脂製のフィルムの両面に絶縁性を有する接着剤が塗布されたものを用いることができる。接着剤として2液を混合して常温で固化するものを用いることができる。
貼付部34は、回路基板14と放熱部材35との間における回路基板14と放熱部材35とが重なる領域のうち、スペーサシート31が配されない領域に配されている。貼付部34の中心部には、円形状の挿通孔34Aが形成されている。挿通孔34Aは、第2シート33を収容可能な大きさで形成されている。
回路基板14に実装された電子部品11は回路基板14を介して貼付部34の上に配されるため、電子部品11の熱は貼付部34を介して放熱部材35から放熱される。
(放熱部材35)
放熱部材35は、アルミニウム、アルミニウム合金、銅合金等の熱伝導性が高い金属材料からなり、図13に示すように、上面35Aの形状のみ実施形態1の放熱部材35と異なり、他の部分は実施形態1の放熱部材24と同一である。
放熱部材35の上面35Aには、やや上方に張り出す凸状領域36と、上面の中心部及び周縁部側において凸状領域36から段差状に凹んだ凹状領域37とが形成されている。
凸状領域36の上には、貼付部34がほぼ全面にわたって配される。凹状領域37には、凸状領域36の周縁を切り欠いた形状とすることでスペーサシート31を収容可能な装着凹部38が形成されている。
装着凹部38は、第1シート32の側縁の形状に応じた形状で凸状領域36側に延出されており、各装着凹部38内には回路基板14を放熱部材35にネジ留めするための複数のネジ孔39が形成されている。
凹状領域37に載置したスペーサシート31をスライドさせて装着凹部38に嵌め入れると、スペーサシート31の一方の側縁が装着凹部38の段差部分に密着するとともに、スペーサシート31の挿通孔31Aが放熱部材35のネジ孔39に連なる(図16)。
回路構成体30の製造方法について説明する。
プリント基板15とバスバー18とを接着部材で貼り合わせる。また、電子部品11のリード端子13と、回路基板14の導電路との間に半田ペーストを付着し、リフロー炉に通してリフロー半田付けすることで、電子部品11を回路基板14に実装する。
また、スペーサシート31を放熱部材35の対応する装着凹部38に装着する(図16)。そして、貼付部34を凸状領域36に載置する(図17)。
次に、放熱部材35に載置されたスペーサシート31及び貼付部34の上に回路基板14を載置し、ネジ40を留め部17にネジ留めすると、ネジ40が挿通孔17A,18A,31Aを通ってネジ孔26にネジ留めされて回路基板14と放熱部材24とが固定される。これにより、回路構成体30が形成される。
そして、回路構成体30は、ケース(図示しない)に収容されて電気接続箱(図示しない)として車両の電源から負荷に至る経路に配される。
実施形態2によれば、以下の作用、効果を奏する。
回路構成体30は、電子部品11と、導電路を有し、電子部品11が実装される回路基板14と、回路基板14に重ねられ、回路基板14の熱を放熱する放熱部材35と、回路基板14と放熱部材35との間のうち所定の領域に配されるシート状のスペーサシート31と、接着性又は粘着性を有し、回路基板14と放熱部材35との間のうちスペーサシート31が配されない領域に配されて回路基板14と放熱部材35とを貼り付ける貼付部34と、を備える。
実施形態2によれば、回路基板14と放熱部材35とを貼り付ける際に回路基板14を放熱部材35側に押さえつけても、回路基板14と放熱部材35との間の寸法がスペーサシート31の厚み寸法に保たれる。これにより、回路基板14と放熱部材35との間の貼付部34に生じる圧力を均一にすることが可能になるため、回路基板14と放熱部材35との間の貼り付け不良を抑制することが可能になる。
また、放熱部材35には、スペーサシート31を装着するための装着凹部38が設けられている。
このようにすれば、スペーサシート31を容易に所定の位置に配置することができる。
さらに、回路基板14と放熱部材35とはネジ40でネジ留めされて固定されており、スペーサシート31には、ネジ40が挿通される挿通孔31Aが貫通形成されている。
このようにすれば、ネジ留めの際に生じる力をスペーサシート31で受けることが可能になる。また、スペーサシート31は、回路基板14と放熱部材35とが重なる領域における周縁部に配されているため、回路基板14と放熱部材35との間の剥がれが生じやすい部分をネジ留めで強固に固定できるとともに、このネジ留めの際の強い圧力をスペーサシート31が受けることにより貼付部34の圧力が不均一になることを防止できる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、貼付部23,34は接着性を有する熱伝導シートであったが、これに限られない。例えば、粘着剤を有する熱伝導シートとしたり、接着剤や粘着剤のみを回路基板14と放熱部材24,35の間に塗布して回路基板14と放熱部材24を貼り付けるようにしてもよい。
(2)接着剤は上記実施形態の接着剤に限られず、種々の接着剤を用いることができる。例えば、熱硬化性や熱可塑性の接着剤を用いることが可能である。また、粘着剤を用いる場合についても、種々の粘着剤を用いることができる。例えば、接着テープや粘着テープを用いてもよい。
(3)電子部品11としては、メカニカルリレーやFET(Field Effect Transistor)等のリレーに限られず、通電により発熱する種々の電子部品を用いることができる。
(4)実施形態1では、電子部品11の全体が貼付部23の領域内に実装される構成としたが、これに限られず、電子部品11の少なくとも一部が貼付部23の領域に重なるように実装されるようにしてもよい。
10,30: 回路構成体
11: 電子部品
12: 本体
13: リード端子
14: 回路基板
17: 留め部
20,31: スペーサシート
21: 収容孔
22: 挿通孔
23,34: 貼付部
24,35: 放熱部材
38: 装着凹部
40: ネジ

Claims (6)

  1. 電子部品と、
    導電路を有し、前記電子部品が実装される回路基板と、
    前記回路基板に重ねられ、前記回路基板の熱を放熱する放熱部材と、
    前記回路基板と前記放熱部材との間のうち所定の領域に配され、貫通孔が形成されたシート状のスペーサシートと、
    接着性又は粘着性を有し、前記回路基板と前記放熱部材との間のうち前記スペーサシートが配されない領域に配されて前記回路基板と前記放熱部材とを貼り付ける貼付部と、を備え
    前記スペーサシートの前記貫通孔内に前記貼付部が配されている回路構成体。
  2. 電子部品と、
    導電路を有し、前記電子部品が実装される回路基板と、
    前記回路基板に重ねられ、前記回路基板の熱を放熱する放熱部材と、
    前記回路基板と前記放熱部材との間のうち所定の領域に配されるシート状のスペーサシートと、
    接着性又は粘着性を有し、前記回路基板と前記放熱部材との間のうち前記スペーサシートが配されない領域に配されて前記回路基板と前記放熱部材とを貼り付ける貼付部と、を備え、
    前記放熱部材には、前記スペーサシートを装着するための装着凹部が設けられている回路構成体。
  3. 前記電子部品は、前記回路基板上において前記貼付部の領域に実装されている請求項1又は請求項2に記載の回路構成体。
  4. 前記貼付部は、熱伝導シートである請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の回路構成体。
  5. 前記スペーサシートは、前記回路基板と前記放熱部材とが重なる領域における周縁部に配されている請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の回路構成体。
  6. 前記回路基板と前記放熱部材とはネジでネジ留めされて固定されており、
    前記スペーサシートには、前記ネジが挿通される挿通孔が貫通形成されている請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の回路構成体。
JP2013263268A 2013-12-20 2013-12-20 回路構成体 Expired - Fee Related JP6115464B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013263268A JP6115464B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 回路構成体
CN201480069698.0A CN105830297B (zh) 2013-12-20 2014-12-15 电路结构体
PCT/JP2014/083088 WO2015093424A1 (ja) 2013-12-20 2014-12-15 回路構成体
US15/106,565 US10278278B2 (en) 2013-12-20 2014-12-15 Circuit structure
DE112014005941.2T DE112014005941B4 (de) 2013-12-20 2014-12-15 Schaltungsstruktur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013263268A JP6115464B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 回路構成体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015119607A JP2015119607A (ja) 2015-06-25
JP6115464B2 true JP6115464B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=53402770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013263268A Expired - Fee Related JP6115464B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 回路構成体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10278278B2 (ja)
JP (1) JP6115464B2 (ja)
CN (1) CN105830297B (ja)
DE (1) DE112014005941B4 (ja)
WO (1) WO2015093424A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016119798A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体及び電気接続箱
JP6468130B2 (ja) * 2015-08-28 2019-02-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体および電気接続箱
JP6477373B2 (ja) * 2015-09-11 2019-03-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体および電気接続箱
JP6436353B2 (ja) * 2015-11-16 2018-12-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体および電気接続箱
JP6548146B2 (ja) * 2016-05-17 2019-07-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体
JP2018018853A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子デバイス及び電子機器
DE102017101236B4 (de) 2017-01-23 2018-11-15 Sma Solar Technology Ag Relaisanordnung mit verbesserter entwärmung und wandlervorrichtung mit einer solchen relaisanordnung
WO2018173282A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 矢崎総業株式会社 電気接続箱およびワイヤハーネス
EP3481166B1 (en) * 2017-11-06 2021-08-18 Molex, LLC Circuit assembly and mounting unit
JP2021190193A (ja) * 2020-05-26 2021-12-13 富士通株式会社 バスバーの接続構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0985218B1 (de) * 1997-05-27 2001-10-04 Power-One AG Vorrichtung und verfahren zum kühlen einer planarinduktivität
JP4087024B2 (ja) * 1999-10-18 2008-05-14 古河電気工業株式会社 電気接続箱
DE10254910B4 (de) * 2001-11-26 2008-12-24 AutoNetworks Technologies, Ltd., Nagoya Schaltkreisbildende Einheit und Verfahren zu deren Herstellung
DE10200066A1 (de) * 2002-01-03 2003-07-17 Siemens Ag Leistungselektronikeinheit
CN1461661A (zh) * 2002-05-29 2003-12-17 宋世鹏 一种红光治疗仪
US6714414B1 (en) * 2003-02-07 2004-03-30 Morningstar Corporation Spring spacer assemblies for maintaining electrical components in contact with thermal transfer surfaces
CN2636414Y (zh) * 2003-06-14 2004-08-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 散热器导热胶保护装置
JP2005151617A (ja) 2003-11-11 2005-06-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd 回路構成体及び回路構成体の製造方法
JP2005312131A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
JP2007202367A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
DE102006006175A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-23 Ecpe Engineering Center For Power Electronics Gmbh Leistungselektronikanordnung
WO2008099554A1 (ja) * 2007-02-15 2008-08-21 Nec Corporation 半導体パッケージの実装構造
JP5546889B2 (ja) * 2010-02-09 2014-07-09 日本電産エレシス株式会社 電子部品ユニット及びその製造方法
JP5561521B2 (ja) * 2010-02-19 2014-07-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
CN105830297B (zh) 2018-12-18
JP2015119607A (ja) 2015-06-25
US20170318659A1 (en) 2017-11-02
CN105830297A (zh) 2016-08-03
DE112014005941T5 (de) 2016-09-29
WO2015093424A1 (ja) 2015-06-25
US10278278B2 (en) 2019-04-30
DE112014005941B4 (de) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6115464B2 (ja) 回路構成体
US10194523B2 (en) Circuit assembly, electrical junction box, and manufacturing method for circuit assembly
JP6274196B2 (ja) 電気接続箱
JP2015223044A (ja) 回路構成体および電気接続箱
US10880989B2 (en) Electrical junction box
JP6164495B2 (ja) 回路構成体及び回路構成体の製造方法
JP6477373B2 (ja) 回路構成体および電気接続箱
WO2017199837A1 (ja) 回路構成体
CN109698172B (zh) 电路结构体及电路结构体的制造方法
JP6168362B2 (ja) 回路構成体、電気接続箱及びスペーサ
JP6115508B2 (ja) 回路構成体
JP6146337B2 (ja) 回路構成体
WO2016104110A1 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
WO2018008362A1 (ja) 回路基板及び電気接続箱
JP6168360B2 (ja) 回路構成体及び回路構成体の製造方法
JP6065806B2 (ja) 回路構成体及び回路構成体の製造方法
JP6119632B2 (ja) 回路構成体
WO2019216366A1 (ja) 回路構成体
JP2015082890A (ja) 回路構成体、電気接続箱及び回路構成体の製造方法
JP2015216753A (ja) 回路構成体および電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6115464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees