JP6102091B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6102091B2
JP6102091B2 JP2012139425A JP2012139425A JP6102091B2 JP 6102091 B2 JP6102091 B2 JP 6102091B2 JP 2012139425 A JP2012139425 A JP 2012139425A JP 2012139425 A JP2012139425 A JP 2012139425A JP 6102091 B2 JP6102091 B2 JP 6102091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens surface
incident
sensor
reflected light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012139425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014003570A (ja
Inventor
小林 英和
英和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012139425A priority Critical patent/JP6102091B2/ja
Priority to US13/919,078 priority patent/US20130342912A1/en
Priority to CN201310249829.0A priority patent/CN103516948B/zh
Publication of JP2014003570A publication Critical patent/JP2014003570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6102091B2 publication Critical patent/JP6102091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • G02B3/0031Replication or moulding, e.g. hot embossing, UV-casting, injection moulding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/005Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
    • G02B3/0068Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between arranged in a single integral body or plate, e.g. laminates or hybrid structures with other optical elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/0306Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array using a plurality of optical elements arrayed in the main scan direction, e.g. an array of lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

この発明は、読み取り対象物からの反射光を結像して正立等倍像を形成する結像光学素子を備える画像読取装置に関するものである。
従来、イメージスキャナー、ファクシミリ、複写機、金融端末装置等において、コンタクトイメージセンサ(Contact Image Sensor)モジュール(以下、「CISモジュール」と略する)が画像読取装置として用いられている。この種のCISモジュールでは、列状に多数配列された微細な光学センサーのそれぞれに読み取り対象物からの反射光を正しく入射させるため、読み取り対象物と光学センサーとの間に通常は例えばSLA(セルフォック(登録商標)レンズアレイ)から成る結像光学素子を配置して、正立等倍像を光学センサー上に結像させることが一般的に行われている。また、SLAは高価であるため、SLAの代わりに樹脂やガラス等の透明部材により一体成形されたレンズアレイおよび該レンズアレイの各レンズ構造に対応する複数の透孔が設けられたアパーチャー部材を備える結像光学素子が配置されることがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−164974号公報(例えば、図1)
ところで、一体成形されたレンズアレイはSLAと比較すると光学特性が劣るため、良好な光学特性を得るために、従来の結像光学素子では、複数のレンズがマトリックス状に配置されて成るレンズアレイが複数組み合わされると共に、迷光の発生を防止するためのアパーチャー部材が、結像光学素子の入射側および出射側と、各レンズアレイ間とにそれぞれ配置されているので、その構成が複雑であった。
この発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、簡素な構成でありながら良好な光学特性を有する結像光学素子を備える画像読取装置を提供することを目的とする。
この発明にかかる画像読取装置は、上記目的を達成するために、読み取り対象物からの反射光を集光してセンサー上に正立等倍像を形成する結像光学素子を備え、前記結像光学素子は、透明材料の一体成形により形成された複数のレンズが互いの光軸を平行にして第1方向に配列され、前記複数のレンズの各々が、前記反射光が入射する第1レンズ面および該第1レンズ面から入射した光が出射する第2レンズ面を有するレンズアレイと、前記レンズアレイと前記対象物との間に配置され、前記反射光が通過する複数の入射側透孔が前記第1方向に並べて設けられた入射側アパーチャー部材と、前記レンズアレイと前記センサーとの間に配置され、前記各第2レンズ面から出射される前記反射光が通過する複数の出射側透孔が前記第1方向に並んで透設された出射側アパーチャー部材とを備え、前記第1レンズ面は前記入射側透孔を介して前記対象物に臨み、前記第2レンズ面は前記出射側透孔を介して前記センサーに臨み、結像に用いる前記レンズの数をm、レンズピッチをp、前記第1方向および前記光軸の方向に直交する第2方向における前記第1レンズ面および前記第2レンズ面の長径の小さい方をR、前記対象物と前記第1レンズ面との距離および前記レンズアレイによる前記反射光の結像面と前記第2レンズ面との距離をd、デフォーカス量をΔd、空間周波数をn(ラインペアー/mm)としたときに、第1条件:R>p、および、第2条件:p<(d/(2n・Δd))・(2/m)(m:結像に用いるレンズ数)を満足することを特徴としている。
このように構成された発明では、第1条件を満足することにより、第2方向における第1レンズ面および第2レンズ面の長径Rの大きさを維持してレンズアレイの明るさを確保できると共に、第1方向におけるレンズピッチpを小さくすることによりレンズアレイの解像度の向上を図ることができる。このとき、第2条件を満足することにより、レンズアレイ(結像光学素子)の空間周波数n(ラインペアー/mm)におけるMTF(Modulated Transfer Function)を確実に0%よりも大きい値に設定することができる。したがって、単一のレンズアレイの入射側に入射側アパーチャー部材が配置され、出射側に出射側アパーチャー部材が配置されるという簡素な構成でありながら良好な光学特性を有する結像光学素子を備える画像読取装置を提供することができる。
また、前記第1方向における前記入射側透孔の幅をap1、前記光軸の方向における前記入射側アパーチャー部材の厚みをt1、前記対象物と前記入射側アパーチャー部材との距離をda1としたときに、第3条件:(p+(ap1)/2)/(da1+t1)<(1.5・p)/dをさらに満足するとよい。
このように構成すると、第3条件を満足することにより、レンズアレイを構成する各レンズのうち一のレンズの光軸とその光軸が一致する読み取り対象物からの反射光が、当該一のレンズおよびこのレンズの両側に隣接する2個のレンズの3個のレンズによってセンサー上に結像されるので、画角が小さく明るい正立等倍像をセンサー上に形成することができる。
また、前記第1方向における前記出射側透孔の幅をap2、前記センサーと前記出射側アパーチャー部材との距離をda2としたときに、第4条件:(1.5・p−(ap2)/2)/da2>(2・p)/dをさらに満足するとよい。
このように構成すると、第4条件を満足することにより、レンズアレイを構成する各レンズのうち任意の隣接する2個のレンズの境界にその光軸が配置される読み取り対象物からの反射光が、当該2個のレンズ以外のレンズを通ってセンサー上に結像されるのが出射側アパーチャー部材により遮光されて防止されるので、ゴーストの発生が防止されてセンサー上に形成される正立等倍像の解像度の向上を図ることができる。
また、この発明にかかる画像読取装置は、読み取り対象物からの反射光を集光してセンサー上に正立等倍像を形成する結像光学素子を備え、前記結像光学素子は、透明材料の一体成形により形成された複数のレンズが互いの光軸を平行にして第1方向に配列され、前記複数のレンズの各々が、前記反射光が入射する第1レンズ面および該第1レンズ面から入射した光が出射する第2レンズ面を有するレンズアレイと、前記レンズアレイと前記センサーとの間に配置され、前記各第2レンズ面から出射される前記反射光が通過する複数の出射側透孔が前記第1方向に並んで設けられた出射側アパーチャー部材とを備え、前記第1レンズ面および前記第2レンズ面は同一形状に形成され、前記第1レンズ面は前記対象物に臨み、前記第2レンズ面は前記出射側透孔を介して前記センサーに臨み、結像に用いる前記レンズの数をm、レンズピッチをp、前記第1方向および前記光軸の方向に直交する第2方向における前記第1レンズ面および前記第2レンズ面の長径をR、前記対象物と前記第1レンズ面との距離および前記レンズアレイによる前記反射光の結像面と前記第2レンズ面との距離をd、デフォーカス量をΔd、空間周波数をn(ラインペアー/mm)、前記第1方向における前記出射側透孔の幅をap2、前記光軸の方向における前記出射側アパーチャー部材の厚みをt2、前記センサーと前記出射側アパーチャー部材との距離をda2としたときに、第1条件:R>p、第2条件:p<(d/(2n・Δd))・(2/m)、第5条件:(p+(ap2)/2)/(da2+t2)<(1.5・p)/d、第6条件:(1.5・p−(ap2)/2)/da2>(ap2)/(t2)の全ての条件を満足することを特徴としている。
このように構成された発明では、第1条件を満足することにより、第2方向における第1レンズ面および第2レンズ面の長径Rの大きさを維持してレンズアレイの明るさを確保できると共に、第1方向におけるレンズピッチpを小さくすることによりレンズアレイの解像度の向上を図ることができる。このとき、第2条件を満足することにより、レンズアレイ(結像光学素子)の空間周波数n(ラインペアー/mm)におけるMTFを確実に0%よりも大きい値に設定することができる。したがって、単一のレンズアレイの出射側に出射側アパーチャー部材が配置されるという簡素な構成でありながら良好な光学特性を有する結像光学素子を備える画像読取装置を提供することができる。
また、第5条件を満足することにより、レンズアレイを構成する各レンズのうち一のレンズの光軸とその光軸が一致する読み取り対象物からの反射光が、当該一のレンズおよびこのレンズの両側に隣接する2個のレンズの3個のレンズによってセンサー上に結像されるので、画角が小さく明るい正立等倍像をセンサー上に形成することができる。
また、第6条件を満足することにより、レンズアレイを構成する各レンズのうち任意の隣接する2個のレンズの境界にその光軸が配置される読み取り対象物からの反射光が、当該2個のレンズ以外のレンズを通ってセンサー上に結像されるのが出射側アパーチャー部材により遮光されて防止されるので、ゴーストの発生が防止されてセンサー上に形成される正立等倍像の解像度の向上を図ることができる。
また、レンズアレイの入射側にアパーチャー部材を設ける必要がないため、読み取り対象物と結像光学素子との間のクリアランスを大きくすることができるので、設計の自由度を高めることができる。
また、この発明にかかる画像読取装置は、読み取り対象物からの反射光を集光してセンサー上に正立等倍像を形成する結像光学素子を備え、前記結像光学素子は、透明材料の一体成形により形成された複数のレンズが互いの光軸を平行にして第1方向に配列され、前記複数のレンズの各々が、前記反射光が入射する第1レンズ面および該第1レンズ面から入射した光が出射する第2レンズ面を有するレンズアレイと、前記レンズアレイと前記対象物との間に前記第1レンズ面に臨んで配置され、前記反射光が通過する複数の入射側透孔が前記第1方向に並んで設けられた入射側アパーチャー部材とを備え、前記第1レンズ面および前記第2レンズ面は同一形状に形成され、前記第1レンズ面は前記入射側透孔を介して前記対象物に臨み、前記第2レンズ面は前記センサーに臨み、結像に用いる前記レンズの数をm、レンズピッチをp、前記第1方向および前記光軸の方向に直交する第2方向における前記第1レンズ面および前記第2レンズ面の長径をR、前記対象物と前記第1レンズ面との距離および前記レンズアレイによる前記反射光の結像面と前記第2レンズ面との距離をd、デフォーカス量をΔd、空間周波数をn(ラインペアー/mm)、前記第1方向における前記入射側透孔の幅をap1、前記光軸の方向における前記出射側アパーチャー部材の厚みをt1、前記センサーと前記入射側アパーチャー部材との距離をda1としたときに、第1条件:R>p、第2条件:p<(d/(2n・Δd))・(2/m)、第7条件:(p+(ap1)/2)/(da1+t1)<(1.5・p)/d、第8条件:(1.5・p−(ap1)/2)/da1>(ap1)/(t1)の全ての条件を満足することを特徴としている。
このように構成された発明では、第1条件を満足することにより、第2方向における第1レンズ面および第2レンズ面の長径Rの大きさを維持してレンズアレイの明るさを確保できると共に、第1方向におけるレンズピッチpを小さくすることによりレンズアレイの解像度の向上を図ることができる。このとき、第2条件を満足することにより、レンズアレイ(結像光学素子)の空間周波数n(ラインペアー/mm)におけるMTFを確実に0%よりも大きい値に設定することができる。したがって、単一のレンズアレイの入射側に入射側アパーチャー部材が配置されるという簡素な構成でありながら良好な光学特性を有する結像光学素子を備える画像読取装置を提供することができる。
また、第7条件を満足することにより、レンズアレイを構成する各レンズのうち一のレンズの光軸とその光軸が一致する読み取り対象物からの反射光が、当該一のレンズおよびこのレンズの両側に隣接する2個のレンズの3個のレンズによってセンサー上に結像されるので、画角が小さく明るい正立等倍像をセンサー上に形成することができる。
また、第8条件を満足することにより、レンズアレイを構成する各レンズのうち任意の隣接する2個のレンズの境界にその光軸が配置される読み取り対象物からの反射光が、当該2個のレンズ以外のレンズを通ってセンサー上に結像されるのが入射側アパーチャー部材により遮光されて防止されるので、ゴーストの発生が防止されてセンサー上に形成される正立等倍像の解像度の向上を図ることができる。
画像読取装置の第1実施形態であるCISモジュールを示す斜視図。 レンズユニットの構成を示す図。 レンズユニットの平面図。 レンズアレイの構成を説明するための図。 レンズアレイおよびアパーチャー部材の構成を説明するための図。 第2実施形態におけるレンズアレイおよびアパーチャー部材の構成図。 第3実施形態におけるレンズアレイおよびアパーチャー部材の構成図。
<第1実施形態>
本発明にかかる画像読取装置をCISモジュールに適用した第1実施形態について図1〜図5を参照して説明する。
図1は本発明にかかる画像読取装置の第1実施形態であるCISモジュールを示す斜視図、図2はレンズユニットの構成を示す図、図3はレンズユニットの平面図である。図4はレンズアレイの構成を説明するための図、図5はレンズアレイおよびアパーチャー部材の構成を説明するための図である。
CISモジュール1は、原稿ガラスGL上に載置された原稿OBを読み取り対象物として原稿OBに印刷された画像を読み取る装置であり、原稿ガラスGLの直下に配置されている。CISモジュール1は、X方向における原稿OBの読み取り範囲より長く延びる直方体状のフレーム2を有しており、フレーム2内に照明手段3、レンズユニット4(本発明の「結像光学素子」に相当)、センサー5、プリント回路基板6がフレーム2に保持されて配置されている。
フレーム2は、フレーム部材21aおよび中間部材21bを備え、フレーム部材21aの内部空間は、中間部材21bにより、照明手段3(ライトガイド31)およびレンズユニット4を配置するための上方空間と、センサー5および照明手段3のLED基板32が設けられたプリント回路基板6を配置するための下方空間とに区分されて仕切られている。また、中間部材21bの上方空間側には、照明手段3が備えるライトガイド31が挿入されて配置されるための斜溝22と、斜溝22に並設され、レンズユニット4が嵌挿されて配置されるための凹溝23とがX方向に延設されている。凹溝23の底面には、レンズユニット4から出射されて、X方向に所定の読取幅を有する光が通過するためのスリット24がX方向に延設されており、スリット24により、フレーム2の上方空間と下方空間とが連通されている。なお、斜溝22は、鉛直方向(図1のZ方向)に対して傾斜して形成されている。
斜溝22の底面の上方には、斜溝22に配置されたライトガイド31を上方から押圧するための複数の押さえ部材25がX方向において所定の間隔でフレーム2に設けられている。各押さえ部材25は、それぞれ、斜溝22に沿って隣接するフレーム2の側壁(フレーム部材2a)から内側に向けて突出して当該フレーム2と一体的に形成されている。また、押さえ部材25の下面側に配置されるライトガイド31を斜溝22の底面に押圧する押圧面は、押圧対象であるライトガイド31の上側の外周面形状とほぼ同一形状に形成されている。
また、斜溝22の一端側(図1のX軸を示す矢印の始点側)から該斜溝22に挿入されたライトガイド31は、平面視において凹溝23に嵌挿されたレンズユニット4にX方向に沿って一部重なって配置される。また、ライトガイド31が押さえ部材25により上方から押圧された状態で、ライトガイド31の出射面31bの下側の長手方向(X方向)に沿って面取りされた部分が、凹溝23に嵌挿された状態のレンズユニット4のケース体の左上部の長手方向(X方向)に沿って面取りされた部分にX方向に沿って当接する。そして、レンズユニット4は、押さえ部材25によって押圧されるライトガイド31により凹溝23内に向かって押圧されることで、レンズユニット4の凹溝23からのZ矢印の向きと反対方向への脱離が規制されてレンズユニット4が当該凹溝23内に嵌挿状態に保持される。
なお、押さえ部材25の押圧面の形状が、押圧対象であるライトガイド31の上側の外周面形状とほぼ同一形状に形成されているので、凹溝23にレンズユニット4が嵌挿され、斜溝22にライトガイド31が挿入された状態において、斜溝22へのライトガイド31の挿入方向(X方向)以外の方向へのライトガイド31の移動、すなわち、斜溝22からの抜けは押さえ部材25により規制されている。また、フレーム2の側壁(フレーム部材21a)の各押さえ部材25に対応する位置には、それぞれ、各押さえ部材の下方を通って斜溝22に連通する矩形状の孔25aが形成されている。この孔25aは、フレーム2の上方空間に斜溝22および押さえ部材25を形成するための押さえ部材形成用ダイが斜めに配置されることにより形成されたものである。
照明手段3は、プリント回路基板6に取り付けられたLED基板32に設けられたLED(Light Emitting Diode:図示省略)を光源とし、LEDの光を原稿ガラスGL上に載置された原稿OBに導光するライトガイド31を有し原稿OBを照明する。なお、図1中において、LED基板32はその上端部分の形状が点線で示されることにより、その一部が図示省略されている。
ライトガイド31は、アクリル樹脂やガラス等の透明部材により形成され、CISモジュール1の読み取り範囲とほぼ同じ長さを有しており、中間部材21bの上面に設けられた斜溝22に挿入されることによりX方向に配設されている。また、ライトガイド31は、一端側の端面からライトガイド31内に入射されたLEDの光を反射する反射構造が形成された反射面31aと、反射面31aにより反射された光を原稿OBに向けて出射する出射面31bとを有している。そして、反射面31aおよび出射面32bは、それぞれライトガイド31の外周面に長手方向に沿って形成されて透明部材を介して対向配置されている。そして、ライトガイド31の長手方向に直交する断面における出射面31bの幅が反射面31aよりも狭く形成されている。
また、ライトガイド31の長手方向に直交する断面形状が、反射面31a側から出射面31b側に向けて先細りする六角形状を有し、ライトガイド31は、レンズユニット4に対向する部分が出射面31bに沿って長手方向に面取りされている。そして、ライトガイド31の面取りされた部分が、レンズユニット4の同様に面取りされた部分にX方向に沿って接触配置されることによって、出射面31bがレンズユニット4に近接配置されている。また、照明手段3は、ライトガイド31の出射面31bを除く外周面を被覆する遮光フィルム33をさらに有しており、遮光フィルム33のライトガイド31(透明部材)に接する面には光を散乱させる散乱面が形成されている。なお、この実施形態では、遮光フィルム33の厚みは約125μmに形成されている。
また、ライトガイド31を紙面に向かって手前側の一端側から出射面31bをレンズユニット4側に向けてX方向にフレーム2の中間部材21bの上面に形成された斜溝22に挿入することにより、ライトガイド31の手前側の端面の位置に、LED基板32を挿入するための挿入空間が形成される。そして、図1に示すように、LED基板32が設けられたプリント回路基板6が、フレーム2の下方空間における所定位置に配設されてLED基板32が挿入空間に下方側から挿入されることによって、LED基板32の先端側の端面が押さえ部材32の押圧面に当接することにより位置決めされて、LED基板32に設けられたLEDがライトガイド31の長手方向の一端側である手前側の端面に対向配置される。
LEDからの照明光がライトガイド31の一端側から入射すると、その照明光はライトガイド31の他端側に向けてライトガイド31内を伝播すると共に、反射面31aにより散乱する。反射面31aによって散乱した照明光は、ライトガイド31内において外周面(遮光フィルム33)により全反射されることで出射面31bに向かって集光される。そして、集光された照明光が出射面31bから原稿ガラスGLに向けて出射されて原稿ガラスGL上の原稿OBに集光された状態で照射される。こうして、X方向に延びる帯状の照明光が原稿OBに照射され、原稿OBで反射される。
なお、LEDから照明が入射されるライトガイド31の一端側と反対の他方端側の端面が当接するフレーム2(フレーム部材21a)の内壁面には、スポンジやゴム、ばねなどの弾性部材により形成される付勢手段(図示省略)が設けられている。ライトガイド31は、付勢手段により斜溝22から脱出(脱離)する方向(X矢印の向きと反対方向)に付勢されてLED基板32に設けられたLEDに当接する。挿入空間に下方から挿入されたLED基板32は、弾性部材により付勢されたライトガイド31により押圧される方向において、付勢手段が設けられた内壁面に対向するフレーム2の内壁面に当接して位置決めされる。したがって、LED基板32のLEDの実装面に当接するライトガイド31の一端側が、LED基板32により抜け止めするように押えられることにより、ライトガイド31の斜溝22からの脱離が規制されてライトガイド31の斜溝2への挿入状態が保持されるので、ライトガイド31は、斜溝22内において付勢手段とLED基板32との間に正確に位置決めされて固定される。
すなわち、斜溝22の一端側から挿入されたライトガイド31の一端側が、LED基板32で抜け止めするようにLED基板32のLEDの実装面を当接させて押えられているので、ライトガイド31の一端側からLEDの光をライトガイド31に確実に入射することができると共に、ライトガイド31の斜溝22からの脱離がLED基板32により規制されてライトガイド31が挿入状態に保持されるので、LEDと、ライトガイド31の斜溝22からの抜け止めを防止する部材とを個別に設けなくともよいため、画像読取装置1を構成する部品の簡素化を図ることができる。
また、ライトガイド31の斜溝22への挿入状態において、ライトガイド31は付勢手段により斜溝22から脱離する方向に付勢されるので、付勢手段の付勢力によりライトガイド31の一端側がLED基板32のLEDの実装面に押し付けられて密着するので、LEDの光をライトガイド31に入射する入射効率の向上を図ることができる。
また、照明手段3が配置されるフレーム2の上方空間と、センサー5(プリント回路基板6)が配置される下方空間とは、中間部材21bにより隔離されているため、照明手段3の光が下方空間に漏れるおそれが無く、照明手段3から漏洩した光のセンサー5への入射によるノイズの発生が防止される。
照明手段3による照明光の照射位置の直下位置には、上記した凹溝23がX方向に設けられており、レンズユニット4は、凹溝23に嵌挿されることによりライトガイド31に並設されている。レンズユニット4は、原稿OBからの反射光Lが入射する複数の第1レンズ面41aがライトガイド31の長手方向と同じX方向(本発明の「第1方向」に相当)に配列されて成る入射面を有するレンズアレイ41と、レンズアレイ41と原稿OBとの間に配置されて反射光Lが通過する複数の入射側透孔42aがX方向に並んで透設された入射側アパーチャー部材42と、レンズアレイ41とセンサー5との間に配置されてレンズアレイ41(第2レンズ面41b)から出射される反射光Lが通過する複数の出射側透孔43aがX方向に並んで透設された出射側アパーチャー部材43とを有し、入射面に入射した原稿OBからの反射光を集光してセンサー5上に原稿OBの正立等倍像を形成する。
レンズアレイ41は、CISモジュール1の読み取り範囲とほぼ同じ長さだけX方向に長尺に延設されており、照明光に対して光透過性を有する樹脂(例えばアクリル樹脂)やガラスなどの透明媒体によって一体成形されている。具体的には、レンズアレイ41は、原稿OBからの反射光Lを入射する第1レンズ面41aと、第1レンズ面41aから入射した光Lが出射する第2レンズ面41bとをそれぞれ有する複数のレンズ41cが互いの光軸を平行にして、各第1レンズ面41aおよび各第2レンズ面41bのそれぞれがライトガイド31の長手方向と同じX方向に配列されて形成される。そして、各第1レンズ面41aがX方向に配列されることによりレンズアレイ41の入射面が形成され、各第2レンズ面41bがX方向に配列されることによりレンズアレイ41の出射面が形成される。
また、第1レンズ面41aおよび第2レンズ面42bは、平面視においてY方向に長細いトラック状に形成されている。具体的には、この実施形態では、第1レンズ面41aおよび第2レンズ面42bは同一形状に形成されて、レンズピッチ(第1レンズ面41aおよび第2レンズ面41bのX方向における幅)がp、X方向およびレンズ41cの光軸の方向(Z方向)に直交するY方向(本発明の「第2方向」に相当)における長径がRとなるようにレンズアレイ41が形成されている。また、図4に示すように、反射光Lの結像に用いるレンズの数をm、原稿OBと第1レンズ面41aおよびレンズアレイ41による反射光Lの結像面と第2レンズ面41bとの距離をd、デフォーカス量をΔd、空間周波数をn(ラインペアー/mm)としたときに、レンズアレイ41は、
第1条件:R>p
を満足するように形成されている。
また、レンズアレイ41(レンズユニット4)の空間周波数n(ラインペアー/mm)におけるMTFを確実に0%よりも大きい値に設定するためには焦点ボケが1/(2n)以下である必要があり、
Tanθ=((m/2)・p)/d=Δa/Δd<(1/(2n))/Δd
が成り立つので、
第2条件:p<(d/(2n・Δd))・(2/m)
を満足するように形成されている。なお、反射光Lの結像に用いるレンズの数mは、例えば、反射光Lの光軸が入射されるレンズ41c1およびレンズ41c1の両側に隣接するレンズ41c2,41c3の3個に設定することができる。このように構成すると、レンズピッチpを狭くすることによりセンサー5上に結像される正立等倍像の画角を小さくして解像度の向上を図ることができる。
また、より鮮明な画像を取得するために、MTFが30%以上となるようにレンズピッチpを設定するとよい。具体的には、
p<(d/(4n・Δd))・(2/m)
を満足するようにレンズピッチpを設定するとよい。
また、レンズアレイ41の入射側アパーチャー部材42には各レンズ41cの第1レンズ面41aそれぞれに対応する位置に透設された複数の透孔42aがX方向に沿って形成されており、原稿OBから入射される反射光Lの入射方向が各透孔42aにより規制される。また、レンズアレイ41の出射側アパーチャー部材43には各レンズ41cの第2レンズ面41bそれぞれに対応する位置に穿設された複数の透孔43aがX方向に沿って形成されており、レンズアレイ41の第2レンズ面41bから出射する出射光Lの出射方向が各透孔43aにより規制される。すなわち、レンズアレイ41の入射側に配置された入射側アパーチャー部材42と、レンズアレイ41の出射側に配置された出射側アパーチャー部材43とにより、センサー5への迷光の入射が防止されている。
また、図3に示すように、入射側透孔42aは、その長軸の方向が第1レンズ面41aの長軸の方向と一致するように長方形状に形成されている。また、図示省略されているが、出射側透孔43aは、入射側透孔42aと同様に、その長軸の方向が第2レンズ面41bの長軸の方向と一致するように長方形状に形成されている。このように構成すれば、円形状に各透孔42a,43aを形成する場合と比較すると、大面積の透孔42a,43aを形成することができる。また、樹脂を用いた射出形成により容易に各アパーチャー部材42,43を成形することができる。なお、入射側透孔42aおよび出射側透孔43aは、その長軸方向における両短辺を外側に湾曲させることによりトラック状に形成してもよい。
また、図5に示すように、X方向における入射側透孔42aの幅をap1、Z方向における入射側アパーチャー部材42の厚みをt1、原稿OBと入射側アパーチャー部材42との距離をda1としたときに、レンズアレイ41を構成する各レンズ41cのうち一のレンズ41c1の光軸とその光軸が一致する原稿OBからの反射光L1が、当該一のレンズ41c1およびこのレンズ41c1の両側に隣接する2個のレンズ41c2,41c3の3個のレンズ41c1〜41c3によってセンサー5上に結像されるように、レンズユニット4は、
第3条件:(p+(ap1)/2)/(da1+t1)<(1.5・p)/d
を満足するように構成されている。
また、図5に示すように、X方向における出射側透孔43aの幅をap2、センサー5と出射側アパーチャー部材43との距離をda2としたときに、レンズアレイ41を構成する各レンズ41cのうち任意の隣接する2個のレンズ41c1,41c3の境界にその光軸が配置される原稿OBからの反射光L2が、当該2個のレンズ41c1,41c3以外のレンズ41cを通ってセンサー5上に結像されるのが出射側アパーチャー部材43により遮光されて防止されるように、レンズユニット4は、
第4条件:(1.5・p−(ap2)/2)/da2>(2・p)/d
を満足するように構成されている。
なお、フレーム2の中間部材21bに設けられた凹溝23の底面にX方向に形成されたスリット24は、レンズアレイ41を構成する各レンズ41cの出射側の各光軸がX方向に配列される位置に形成され、スリット24は、各レンズ41cの出射側の各光軸のX方向における幅よりも多少幅広に形成されている。そして、レンズユニット4に入射した反射光Lは、スリット24を通過して該スリット24に対向する位置に配置されたセンサー5上に集光されて、該センサー5上に正立等倍像が形成される。
また、説明を簡易なものするため、図2では入射側アパーチャー部材42および出射側アパーチャー部材43の構成が簡略化されて図示されているが、入射側アパーチャー部材42および出射側アパーチャー部材43には、それぞれ、レンズアレイ41が嵌挿される凹部が設けられている。そして、入射側アパーチャー部材42および出射側アパーチャー部材43が嵌合することにより形成される内部空間にレンズアレイ41が収納されている。すなわち、入射側アパーチャー部材42および出射側アパーチャー部材43が組み合わされることにより、レンズアレイ41を収納するケース体が形成される。ケース体は、図1に示すように、ライトガイド31に対向する部分がX方向に沿って面取りされており、上記したように、当該面取り部分にライトガイド31の面取りされた部分が当接して凹溝23内に向かってケース体を押圧することにより、レンズユニット4(ケース体)はフレーム2の凹溝23内に固定される。
センサー5は、図1および図2に示すように、LED基板32が搭載されたプリント回路基板6にX方向に取り付けられており、原稿OBの正立等倍像を読み取り、その正立等倍像に関連する信号を出力する。
以上のように構成されたCISモジュール1は次のようにして組立てられる。すなわち、まず、フレーム2の上方空間側に設けられた凹溝23にレンズユニット4が嵌挿されて、ライトガイド31が、斜溝31内に挿入される。そして、図1に示すように、挿入空間にLED基板32が下方側から挿入されるように、フレーム2の下方空間の所定位置にプリント回路基板6が配置されることによってCISモジュール1の組み立てが完了する。
(第1実施例)
n:6(ラインペアー/mm)
d:3.5mm
Δd:0.3mm
p:0.35mm
R:0.8mm
ap1,ap2:0.2mm(透孔42a,43aの長軸方向の長さは0.5mm)
t1:0.5mm
と設定すると共に、入射側アパーチャー部材42と第1レンズ面41aとの距離が0.5mm、出射側アパーチャー部材43と第2レンズ面41bとの距離が0.85mmとなるように、レンズアレイ41および各アパーチャー部材42,43を配置したところ、
MTF:100%
X方向における明るさむら:6.5%
光伝達効率:0.31%
のレンズユニット4を得た。
一方、第1レンズ面41aおよび第2レンズ面41bが直径0.72mmの円形状に構成されているときは
MTF:88%
X方向における明るさむら:6.5%
光伝達効率:0.25%であった。
(第2実施例)
n:6(ラインペアー/mm)
d:3.5mm
p:0.35mm
R:0.8mm
ap1,ap2:0.2mm(透孔42a,43aの長軸方向の長さは0.5mm)
t1,t2:0.5mm
da1:2.1mm
da2:2.125mm
と設定すると共に、入射側アパーチャー部材42と第1レンズ面41aとの距離が0.5mm、出射側アパーチャー部材43と第2レンズ面41bとの距離が0.85mmとなるように、レンズアレイ41および各アパーチャー部材42,43を配置したところ、
MTF:95.2%(Δd:0mm)
74.1%(Δd:0.3mm)
38.9%(Δd:0.5mm)
X方向における明るさむら:2.9%
光伝達効率:0.677%
のレンズユニット4を得た。
以上のように、この実施形態では、第1条件を満足することにより、Y方向における第1レンズ面41aおよび第2レンズ面41bの長径Rの大きさを維持してレンズアレイ41の明るさを確保できると共に、X方向におけるレンズピッチpを小さくすることによりレンズアレイ41の解像度の向上を図ることができる。このとき、第2条件を満足することにより、レンズアレイ41(レンズユニット4)の空間周波数n(ラインペアー/mm)におけるMTFを確実に0%よりも大きい値に設定することができる。したがって、単一のレンズアレイ41の入射側に入射側アパーチャー部材42が配置され、出射側に出射側アパーチャー部材43が配置されるという簡素な構成でありながら良好な光学特性を有するレンズユニット4を備えるCISモジュール1を提供することができる。
また、第3条件を満足することにより、レンズアレイ41を構成する各レンズ41cのうち一のレンズ41c1の光軸とその光軸が一致する原稿OBからの反射光L1が、当該一のレンズ41c1およびこのレンズ41c1の両側に隣接する2個のレンズ41c1,41c2の3個のレンズ41c1〜41c3によってセンサー5上に結像されるので、画角が小さく明るい正立等倍像をセンサー5上に形成することができる。
また、第4条件を満足することにより、レンズアレイ41を構成する各レンズ41cのうち任意の隣接する2個のレンズ41c1,41c3の境界にその光軸が配置される原稿OBからの反射光L2が、当該2個のレンズ41c1,41c3以外のレンズ41cを通ってセンサー5上に結像されるのが出射側アパーチャー部材43により遮光されて防止されるので、ゴーストの発生が防止されてセンサー5上に形成される正立等倍像の解像度の向上を図ることができる。
また、一体成形された単一のレンズアレイ41と、2個のアパーチャー部材42,43により簡素な構成のレンズユニット4を構成することができるため、従来と比較して、各部材の位置合わせが容易であり、簡単にレンズユニット4を組み立てることができる。また、レンズユニット4の製造コストの削減を図ることができる。
また、入射側アパーチャー部材42により、センサー5上に形成される正立等倍像の画角を小さくする機能を実現し、出射側アパーチャー部材43により、ゴーストの発生を防止する機能を実現するように構成されている。このように、2つの機能を2個のアパーチャー部材42,43に分けて実現するように構成したことにより、両アパーチャー部材42,43それぞれの厚みt1,t2を薄くすることができる。したがって、原稿OBと入射側アパーチャー部材42とのクリアランスを大きくすることができるので、例えば原稿ガラスGLの厚みを厚くしてその強度を向上することができる。また、両アパーチャー部材42,43の厚みを薄くすることにより、両アパーチャー部材42,43を樹脂により成形するときの歩詰まりが向上する。また、レンズアレイ41の入射側および出射側の両方にアパーチャー部材42,43が配置されることにより迷光を効果的に遮断することができる。
また、入射側アパーチャー部材42および出射側アパーチャー部材43を同一構成に設定することにより、アパーチャー部材を製造する製造コストの低減を図ることができる。
<第2実施形態>
本発明にかかる画像読取装置の第2実施形態であるCISモジュールについて図6を参照して説明する。
図6は第2実施形態におけるレンズアレイおよびアパーチャー部材の構成を説明するための図である。この第2実施形態が上記した第1実施形態と異なるのは、図6に示すように、レンズユニット4が、入射側アパーチャー部材42を備えておらず、出射側アパーチャー部材43のみを備えている点である。なお、その他の構成は上記した第1実施形態と同様の構成であるため、同様の構成については同一符号を付すことによりその説明を省略し、以下では、上記した第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
この実施形態では、上記した第1実施形態と同様に、第1条件および第2条件を満足するようにレンズアレイ41が構成されている。また、図6に示すように、X方向における出射側透孔43aの幅をap2、Z方向における出射側アパーチャー部材43の厚みをt2、センサー5と出射側アパーチャー部材43との距離をda2としたときに、レンズアレイ41を構成する各レンズ41cのうち一のレンズ41c1の光軸とその光軸が一致する原稿OBからの反射光L1が、当該一のレンズ41c1およびこのレンズ41c1の両側に隣接する2個のレンズ41c2,41c3の3個のレンズ41c1〜41c3によってセンサー5上に結像されるように、レンズユニット4は、
第5条件:(p+(ap2)/2)/(da2+t2)<(1.5・p)/d
を満足するように構成されている。
また、図6に示すように、レンズアレイ41を構成する各レンズ41cのうち任意の隣接する2個のレンズ41c1,41c3の境界にその光軸が配置される原稿OBからの反射光L2が、当該2個のレンズ41c1,41c3以外のレンズ41cを通ってセンサー5上に結像されるのが出射側アパーチャー部材43によって遮光されることにより防止されるように、レンズユニット4は、
第6条件:(1.5・p−(ap2)/2)/da2>(ap2)/(t2)
を満足するように構成されている。
(第3実施例)
n:6(ラインペアー/mm)
d:3.5mm
p:0.35mm
R:0.8mm
ap2:0.2mm(透孔43aの長軸方向の長さは0.5mm)
t2:1mm
da2:2.1mm
と設定すると共に、出射側アパーチャー部材43と第2レンズ面41bとの距離が0.85mmとなるように、レンズアレイ41および出射側アパーチャー部材43を配置したところ、
MTF:70.5%(Δd:−0.3mm)
95.8%(Δd:0mm)
75.8%(Δd:0.3mm)
42.9%(Δd:0.5mm)
X方向における明るさむら:6.4%
光伝達効率:0.609%
のレンズユニット4を得た。
以上のように、この実施形態では、第1条件を満足することにより、Y方向における第1レンズ面41aおよび第2レンズ面41bの長径Rの大きさを維持してレンズアレイ41の明るさを確保できると共に、X方向におけるレンズピッチpを小さくすることによりレンズアレイ41の解像度の向上を図ることができる。このとき、第2条件を満足することにより、レンズアレイ41(レンズユニット4)の空間周波数n(ラインペアー/mm)におけるMTFを確実に0%よりも大きい値に設定することができる。したがって、単一のレンズアレイ41の出射側に出射側アパーチャー部材43が配置されるという簡素な構成でありながら良好な光学特性を有するレンズユニット4を備えるCISモジュール1を提供することができる。
また、第5条件を満足することにより、レンズアレイ41を構成する各レンズ41cのうち一のレンズ41c1の光軸とその光軸が一致する原稿OB読からの反射光L1が、当該一のレンズ41c1およびこのレンズ41c1の両側に隣接する2個のレンズ41c2,41c3の3個のレンズ41c1〜41c3によってセンサー5上に結像されるので、画角が小さく明るい正立等倍像をセンサー5上に形成することができる。
また、第6条件を満足することにより、レンズアレイ41を構成する各レンズ41cのうち任意の隣接する2個のレンズ41c1,41c3の境界にその光軸が配置される原稿OBからの反射光L2が、当該2個のレンズ41c1,41c3以外のレンズ41cを通ってセンサー5上に結像されるのが出射側アパーチャー部材53により遮光されて防止されるので、ゴーストの発生が防止されてセンサー5上に形成される正立等倍像の解像度の向上を図ることができる。
また、レンズアレイ41の入射側にアパーチャー部材を設ける必要がないため、原稿OBとレンズユニット4との間のクリアランスを大きくすることができるので、設計の自由度を高めることができる。
また、1つの出射側アパーチャー部材43でレンズユニット4を形成することにより、製造コストの低減および製造プロセスの削減を図ることができ、環境にやさしくエコノミーなレンズユニット4を備えるCISモジュール1を提供することができる。
<第3実施形態>
本発明にかかる画像読取装置の第3実施形態であるCISモジュールについて図7を参照して説明する。
図7は第3実施形態におけるレンズアレイおよびアパーチャー部材の構成を説明するための図である。この第3実施形態が上記した第1実施形態と異なるのは、図7に示すように、レンズユニット4が、出射側アパーチャー部材43を備えておらず、入射側アパーチャー部材42のみを備えている点である。なお、その他の構成は上記した第1実施形態と同様の構成であるため、同様の構成については同一符号を付すことによりその説明を省略し、以下では、上記した第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
この実施形態では、上記した第1実施形態と同様に、第1条件および第2条件を満足するようにレンズアレイ41が構成されている。また、図7に示すように、X方向における入射側透孔42aの幅をap1、Z方向における入射側アパーチャー部材42の厚みをt1、センサー5と入射側アパーチャー部材42との距離をda1としたときに、レンズアレイ41を構成する各レンズ41cのうち一のレンズ41c1の光軸とその光軸が一致する原稿OBからの反射光L1が、当該一のレンズ41c1およびこのレンズ41c1の両側に隣接する2個のレンズ41c2,41c3の3個のレンズ41c1〜41c3によってセンサー5上に結像されるように、レンズユニット4は、
第7条件:(p+(ap1)/2)/(da1+t1)<(1.5・p)/d
を満足するように構成されている。
また、図7に示すように、レンズアレイ41を構成する各レンズ41cのうち任意の隣接する2個のレンズ41c1,41c3の境界にその光軸が配置される原稿OBからの反射光L2が、当該2個のレンズ41c1,41c3以外のレンズ41cを通ってセンサー5上に結像されるのが入射側アパーチャー部材42により遮光されて防止されるように、レンズユニット4は、
第8条件:(1.5・p−(ap1)/2)/da1>(ap1)/(t1)
を満足するように構成されている。
(第4実施例)
n:6(ラインペアー/mm)
d:3.5mm
p:0.35mm
R:0.8mm
ap1:0.2mm(透孔43aの長軸方向の長さは0.5mm)
t1:1mm
da1:2.1mm
と設定すると共に、入射側アパーチャー部材42と第1レンズ面41aとの距離が0.5mmとなるように、レンズアレイ41および入射側アパーチャー部材42を配置したところ、
MTF:82.0%(Δd:−0.3mm)
95.8%(Δd:0mm)
63.7%(Δd:0.3mm)
37.7%(Δd:0.5mm)
X方向における明るさむら:4.3%
光伝達効率:0.585%
のレンズユニット4を得た。
以上のように、この実施形態では、第1条件を満足することにより、Y方向における第1レンズ面41aおよび第2レンズ面41bの長径Rの大きさを維持してレンズアレイ41の明るさを確保できると共に、X方向におけるレンズピッチpを小さくすることによりレンズアレイ41の解像度の向上を図ることができる。このとき、第2条件を満足することにより、レンズアレイ41(レンズユニット4)の空間周波数n(ラインペアー/mm)におけるMTFを確実に0%よりも大きい値に設定することができる。したがって、単一のレンズアレイ41の入射側に入射側アパーチャー部材42が配置されるという簡素な構成でありながら良好な光学特性を有するレンズユニット4を備えるCISモジュール1を提供することができる。
また、第7条件を満足することにより、レンズアレイ41を構成する各レンズ41cのうち一のレンズ41c1の光軸とその光軸が一致する原稿OBからの反射光L1が、当該一のレンズ41c1およびこのレンズ41c1の両側に隣接する2個のレンズ41c2,41c3の3個のレンズ41c1〜41c3によってセンサー5上に結像されるので、画角が小さく明るい正立等倍像をセンサー5上に形成することができる。
また、第8条件を満足することにより、レンズアレイ41を構成する各レンズ41cのうち任意の隣接する2個のレンズ41c1,41c3の境界にその光軸が配置される原稿OBからの反射光L2が、当該2個のレンズ41c1,41c3以外のレンズ41cを通ってセンサー5上に結像されるのが入射側アパーチャー部材42により遮光されて防止されるので、ゴーストの発生が防止されてセンサー5上に形成される正立等倍像の解像度の向上を図ることができる。
また、1つの入射側アパーチャー部材42でレンズユニット4を形成することにより、製造コストの低減および製造プロセスの削減を図ることができ、環境にやさしくエコノミーなレンズユニット4を備えるCISモジュール1を提供することができる。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したものに対して種々の変更を加えることが可能であり、例えば、上記したレンズユニット4の構成は全て一例であって、画像読取装置に要求されるレンズユニットの構成および光学特性に応じて、レンズユニット4の構成を、適宜、上記した各条件を満足するように適切に設計すればよい。またアパーチャの光軸方向での断面形状についても、上記の条件式の許容範囲内で光の入り口側と出口側で大きさを変えても良い。例えばテーパーが付いて台形型でもよい。樹脂成型する場合、このように開口部にテーパーが付くことにより、離型性を向上できる。
また、ライトガイド31の長手方向に直交する断面形状は、上記した六角形状に限らず、台形や長方形、五角形状など、どのような形状であってもよい。また、上記した実施形態では、アパーチャー部材42,43によりレンズユニット4のケース体が形成されるように構成したが、アパーチャー部材を、例えば図2に示すような板状に形成すると共に、レンズアレイおよびアパーチャー部材を、それぞれ、フレーム2に直接取り付けるように構成してもよい。
そして、読み取りの対象物からの反射光を結像して正立等倍像を形成する結像光学素子を備える画像読取装置に本発明を広く適用することができる。
1…CISモジュール(画像読取装置)、 4…レンズユニット(結像光学素子)、 41…レンズアレイ、 41a…第1レンズ面、 41b…第2レンズ面、 41c…レンズ、 42…入射側アパーチャー部材、 42a…入射側透孔、 43…出射側アパーチャー部材、 43a…出射側透孔、 5…センサー、 L,L1,L2…反射光、 OB…原稿(読み取り対象物)、 X…第1方向、 Y…第2方向

Claims (8)

  1. 読み取り対象物からの反射光を集光してセンサー上に正立等倍像を形成する結像光学素子を備え、
    前記結像光学素子は、
    透明材料の一体成形により形成された複数のレンズが互いの光軸を平行にして第1方向に配列され、前記複数のレンズの各々が、前記反射光が入射する第1レンズ面および該第1レンズ面から入射した光が出射する第2レンズ面を有するレンズアレイと、
    前記レンズアレイと前記対象物との間に配置され、前記反射光が通過する複数の入射側透孔が前記第1方向に並べて設けられた入射側アパーチャー部材と、
    前記レンズアレイと前記センサーとの間に配置され、前記各第2レンズ面から出射される前記反射光が通過する複数の出射側透孔が前記第1方向に並んで透設された出射側アパーチャー部材とを備え、
    前記第1レンズ面は前記入射側透孔を介して前記対象物に臨み、前記第2レンズ面は前記出射側透孔を介して前記センサーに臨み、
    結像に用いる前記レンズの数をm、レンズピッチをp、前記第1方向および前記光軸の方向に直交する第2方向における前記第1レンズ面および前記第2レンズ面の長径の小さい方をR、前記対象物と前記第1レンズ面との距離および前記レンズアレイによる前記反射光の結像面と前記第2レンズ面との距離をd、デフォーカス量をΔd、空間周波数をn(ラインペアー/mm)としたときに、
    第1条件:R>p
    および、
    第2条件:p<(d/(2n・Δd))・(2/m)
    を満足することを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記第1方向における前記入射側透孔の幅をap1、前記光軸の方向における前記入射側アパーチャー部材の厚みをt1、前記対象物と前記入射側アパーチャー部材との距離をda1としたときに、
    第3条件:(p+(ap1)/2)/(da1+t1)<(1.5・p)/d
    をさらに満足することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記第1方向における前記出射側透孔の幅をap2、前記センサーと前記出射側アパーチャー部材との距離をda2としたときに、
    第4条件:(1.5・p−(ap2)/2)/da2>(2・p)/d
    をさらに満足することを特徴とする請求項1または2に記載の画像読取装置。
  4. 読み取り対象物からの反射光を集光してセンサー上に正立等倍像を形成する結像光学素子を備え、
    前記結像光学素子は、
    透明材料の一体成形により形成された複数のレンズが互いの光軸を平行にして第1方向に配列され、前記複数のレンズの各々が、前記反射光が入射する第1レンズ面および該第1レンズ面から入射した光が出射する第2レンズ面を有するレンズアレイと、
    前記レンズアレイと前記センサーとの間に配置され、前記各第2レンズ面から出射される前記反射光が通過する複数の出射側透孔が前記第1方向に並んで設けられた出射側アパーチャー部材とを備え、
    前記第1レンズ面および前記第2レンズ面は同一形状に形成され、
    前記第1レンズ面は前記対象物に臨み、前記第2レンズ面は前記出射側透孔を介して前記センサーに臨み、
    結像に用いる前記レンズの数をm、レンズピッチをp、前記第1方向および前記光軸の方向に直交する第2方向における前記第1レンズ面および前記第2レンズ面の長径をR、前記対象物と前記第1レンズ面との距離および前記レンズアレイによる前記反射光の結像面と前記第2レンズ面との距離をd、デフォーカス量をΔd、空間周波数をn(ラインペアー/mm)、前記第1方向における前記出射側透孔の幅をap2、前記光軸の方向における前記出射側アパーチャー部材の厚みをt2、前記センサーと前記出射側アパーチャー部材との距離をda2としたときに、
    第1条件:R>p
    第2条件:p<(d/(2n・Δd))・(2/m)
    第5条件:(p+(ap2)/2)/(da2+t2)<(1.5・p)/d
    第6条件:(1.5・p−(ap2)/2)/da2>(ap2)/(t2)
    の全ての条件を満足することを特徴とする画像読取装置。
  5. 読み取り対象物からの反射光を集光してセンサー上に正立等倍像を形成する結像光学素子を備え、
    前記結像光学素子は、
    透明材料の一体成形により形成された複数のレンズが互いの光軸を平行にして第1方向に配列され、前記複数のレンズの各々が、前記反射光が入射する第1レンズ面および該第1レンズ面から入射した光が出射する第2レンズ面を有するレンズアレイと、
    前記レンズアレイと前記対象物との間に前記第1レンズ面に臨んで配置され、前記反射光が通過する複数の入射側透孔が前記第1方向に並んで設けられた入射側アパーチャー部材とを備え、
    前記第1レンズ面および前記第2レンズ面は同一形状に形成され、
    前記第1レンズ面は前記入射側透孔を介して前記対象物に臨み、前記第2レンズ面は前記センサーに臨み、
    結像に用いる前記レンズの数をm、レンズピッチをp、前記第1方向および前記光軸の方向に直交する第2方向における前記第1レンズ面および前記第2レンズ面の長径をR、前記対象物と前記第1レンズ面との距離および前記レンズアレイによる前記反射光の結像面と前記第2レンズ面との距離をd、デフォーカス量をΔd、空間周波数をn(ラインペアー/mm)、前記第1方向における前記入射側透孔の幅をap1、前記光軸の方向における前記出射側アパーチャー部材の厚みをt1、前記センサーと前記入射側アパーチャー部材との距離をda1としたときに、
    第1条件:R>p
    第2条件:p<(d/(2n・Δd))・(2/m)
    第7条件:(p+(ap1)/2)/(da1+t1)<(1.5・p)/d
    第8条件:(1.5・p−(ap1)/2)/da1>(ap1)/(t1)
    の全ての条件を満足することを特徴とする画像読取装置。
  6. 前記複数の出射側透孔は、前記第1方向において前記第2レンズ面の各々に対応する位置にそれぞれ設けられ、前記出射側透孔の各々では、前記第1方向における幅ap2が一定である請求項1ないし4のいずれかに記載の画像読取装置。
  7. 前記複数の入射側透孔は、前記第1方向において前記第1レンズ面の各々に対応する位置にそれぞれ設けられ、前記入射側透孔の各々では、前記第1方向における幅ap1が一定である請求項1ないし3、5のいずれかに記載の画像読取装置。
  8. 前記レンズアレイでは、前記複数のレンズが前記第1方向に一列に並ぶ請求項1ないし7のいずれかに記載の画像読取装置。
JP2012139425A 2012-06-21 2012-06-21 画像読取装置 Active JP6102091B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139425A JP6102091B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 画像読取装置
US13/919,078 US20130342912A1 (en) 2012-06-21 2013-06-17 Image Reading Device
CN201310249829.0A CN103516948B (zh) 2012-06-21 2013-06-21 图像读取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139425A JP6102091B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014003570A JP2014003570A (ja) 2014-01-09
JP6102091B2 true JP6102091B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=49774233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139425A Active JP6102091B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130342912A1 (ja)
JP (1) JP6102091B2 (ja)
CN (1) CN103516948B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6028894B2 (ja) * 2012-04-05 2016-11-24 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置および筐体の製造方法
JP6155550B2 (ja) 2012-04-05 2017-07-05 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP6102091B2 (ja) * 2012-06-21 2017-03-29 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
US10439713B1 (en) * 2018-03-15 2019-10-08 The Boeing Company System and method for receiving signal information for networking using a free space optical link
JP7346970B2 (ja) * 2019-07-23 2023-09-20 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 光学装置、画像読取装置、および画像形成装置
JP7429901B2 (ja) * 2020-04-15 2024-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 キャビネット及び照明装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221442A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd 結像光学装置
JP4116182B2 (ja) * 1999-04-05 2008-07-09 ローム株式会社 レンズアレイアッセンブリ、およびこれを用いた光学装置
WO2000058762A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-05 Rohm Co., Ltd. Unite de mosaique de lentilles, son procede de fabrication et dispositif optique l'utilisant
CN101273297A (zh) * 2005-10-06 2008-09-24 日本板硝子株式会社 图像成像光学***、使用了图像成像光学***的图像读取装置以及图像写入装置
JP2011223190A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Sony Corp 画像読取り装置、及びこれに用いる光学モジュール
JP2012078833A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Toshiba Corp レンズアレイ装置及び画像形成装置
JP6102091B2 (ja) * 2012-06-21 2017-03-29 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014003570A (ja) 2014-01-09
US20130342912A1 (en) 2013-12-26
CN103516948B (zh) 2017-11-03
CN103516948A (zh) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6102091B2 (ja) 画像読取装置
US9083832B2 (en) Image reading device and method of manufacturing housing
JP6092254B2 (ja) 導光体、光源装置及び画像読取装置
US9036220B2 (en) Contact image sensing device
US8638484B2 (en) Erecting equal-magnification lens array plate, optical scanning unit, image reading device, and image writing device
US8576459B2 (en) Erecting equal-magnification lens array plate, optical scanning unit, and image reading device
US7936516B2 (en) Erecting equal-magnification lens array plate, optical scanning unit, and image reading device
US9088684B2 (en) Image reading device
US20120188616A1 (en) Image Reading Device
JP5802405B2 (ja) 正立等倍レンズアレイプレート、光走査ユニット、画像読取装置および画像書込装置
JP2013065455A (ja) 導光体および照明装置並びに画像読取装置
US9232102B2 (en) Image sensor unit and image reading device
JP2001119530A (ja) 一次元イメージセンサ装置
JP6102080B2 (ja) 画像読取装置
JP2012163742A (ja) 結像光学素子、結像光学アレイおよび画像読取装置
JP4341666B2 (ja) 密着イメージセンサおよびこれを用いた画像読み取り装置
CN110785988A (zh) 导光体及图像读取装置
TWI507011B (zh) 接觸式影像感測裝置
JP5261220B2 (ja) レンズアレイ、ledヘッド、露光装置、画像形成装置および読取装置
US20220328540A1 (en) Image reading device
JP2014102413A (ja) 結像光学装置、密着型イメージセンサーモジュールおよび画像読み取り装置
JP2013229774A (ja) コンタクトイメージセンサーモジュール
JP5891583B2 (ja) 画像読取装置
JP2015159446A (ja) 画像読取装置
JP2013228625A (ja) 正立等倍レンズアレイ、光走査ユニット、画像読取装置、および画像書込装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6102091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150