JP6100062B2 - 印刷装置、制御方法、プログラム - Google Patents

印刷装置、制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6100062B2
JP6100062B2 JP2013075973A JP2013075973A JP6100062B2 JP 6100062 B2 JP6100062 B2 JP 6100062B2 JP 2013075973 A JP2013075973 A JP 2013075973A JP 2013075973 A JP2013075973 A JP 2013075973A JP 6100062 B2 JP6100062 B2 JP 6100062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
preview
image
print job
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013075973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014200923A5 (ja
JP2014200923A (ja
Inventor
慎一 千葉
慎一 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013075973A priority Critical patent/JP6100062B2/ja
Priority to US14/229,537 priority patent/US9405999B2/en
Publication of JP2014200923A publication Critical patent/JP2014200923A/ja
Publication of JP2014200923A5 publication Critical patent/JP2014200923A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6100062B2 publication Critical patent/JP6100062B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/128Direct printing, e.g. sending document file, using memory stick, printing from a camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00458Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、複数の機能を備える画像形成装置に関する。
パーソナルコンピュータ等の他の情報処理装置を用いずに、USB(Universal Serial Bus)メモリ等のリムーバブルメディアに直接アクセス可能な画像形成装置が普及している。このような画像形成装置は、リムーバブルメディアに記録された画像ファイルの直接印刷を行う、いわゆる「メディアダイレクトプリント」機能を備える。
メディアダイレクトプリント機能を備える画像形成装置には、印刷する画像ファイルを選択するために、プレビュー画像を表示する機能(以下、「画像プレビュー機能」という。)を有するものもある。ユーザは、画像プレビュー機能により画像を確認しながら印刷する画像ファイルを選択可能になるために、誤って画像ファイルを印刷する可能性が低くなる。
プレビュー画像の生成には、画像処理が必要になる。そのために画像プレビュー機能は、画像処理のためのリソースを必要とする。画像処理のためのリソースを必要とする他の処理との間でリソースの競合が生じる場合には、いずれかが実行できなくなる。例えば、画像プレビュー機能の実行中に印刷ジョブが指示されると、画像処理のためのリソースが画像プレビュー機能に用いられているために、印刷ジョブは、画像プレビュー機能の終了まで待機させられる。
従来は、このような状態を回避するために、プレビュー画像の表示方法を複数用意しておき、印刷ジョブによるリソースの使用状況に応じて、残されたリソースにより可能な方法でプレビュー画像を生成することが行われている。特許文献1では、リソースの競合状況を識別して、その競合状況に応じて、リソース及びプレビュー画像の表示方法を選択する。
特開2011−008632号公報
特許文献1のように競合状況に応じてプレビュー画像の表示方法を変更する場合、競合しないリソースが必要になる。しかし、廉価なコンパクトMFP(以下、CMFP(Compact MultiFunction Peripheral)とする)では、そのような余分なリソースを用意していない。そのために、特許文献1の技術を用いることができない。
また、プリンタエンジンの動作を伴わない画像プレビュー機能とプリンタエンジンの動作を伴う印刷ジョブとによるリソースの競合の場合、ユーザに対して何ら通知することなく、表示方法が切り替わることになる。これはリソースの競合が生じたことがわからないユーザにとって、混乱の原因になる。
さらに、特許文献1では、画像プレビュー機能を使用するユーザに対して、許可なく表示方法を切り替える。これは、画像プレビュー機能を使用するユーザにとっては、使い勝手を損なうことになる。
本発明は、上記の問題を解決するために、少ないリソースで、リソースが競合する場合でも効率よく処理を実行可能な画像形成装置を提供することを主たる課題とする。
上記課題を解決する本発明の印刷装置は、画像処理のためのリソースを利用して、メモリに記憶された画像ファイルのプレビュー画像を生成し、生成したプレビュー画像を表示部にプレビュー表示する表示制御手段と、外部装置から受信した印刷ジョブを、前記リソースを利用して実行する実行手段と、を有し、前記表示制御手段は、メモリに記憶された画像ファイルから生成されたプレビュー画像をプレビュー表示中に外部装置から前記印刷ジョブを受信した場合、前記プレビュー表示から、前記メモリに記憶された画像ファイルのファイル名一覧を表示するリスト表示に切り替えるか否かをユーザに問合せるための問合せ画面を前記表示部に表示し、前記問合せ画面において前記リスト表示への切り替えがユーザにより指示された場合、前記表示制御手段は前記プレビュー表示から前記リスト表示に切り替え、前記実行手段は前記印刷ジョブを実行し、前記問合せ画面において前記リスト表示への切り替えがユーザにより指示されなかった場合、前記表示制御手段は前記プレビュー表示を継続し、前記実行手段は前記プレビュー表示が終了するまで前記印刷ジョブの実行を待機することを特徴とする。
本発明によれば、リソースに競合が生じたときに、当該リソースを用いずに生成される第2選択画面により画像ファイルの選択が可能になる。そのためにリソースに競合が生じた場合でも、効率よく処理が実行可能である。
画像形成装置の構成図。 操作パネルの構成図。 メディアダイレクトプリントをガイドする表示例示図。 メディアダイレクトプリントをガイドする表示例示図。 メディアダイレクトプリントをガイドする表示例示図。 メディアダイレクトプリントをガイドする表示例示図。 メディアダイレクトプリントをガイドする表示例示図。 (a)、(b)は、競合時のポップアップ画面の表示例示図。 競合時の処理手順を表すフローチャート。 競合時の処理手順を表すフローチャート。 競合時の処理手順を表すフローチャート。 競合時の処理手順を表すフローチャート。 競合時の処理手順を表すフローチャート。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ詳細に説明する。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態の画像形成装置の構成図である。画像形成装置100は、印刷部107、読取部109、操作パネル110、回線インタフェース(I/F)112、及びコントローラ部101を備える。コントローラ部101により、画像形成装置100全体の動作制御を行う。
コントローラ部101は、CPU(Central Processing Unit)102を有する。CPU102は、コントローラ部101内の各構成要素の動作を制御する。そのためにCPU102は、ROM(Read Only Memory)104のプログラム領域に記憶された各種制御プログラムを読み出して実行する。CPU102は、プログラムの実行の際に、RAM(Random Access Memory)103をワークエリアとして用いる。なお、各種制御プログラムは、ハードディスクドライブ等の図示しない大容量記憶装置から読み出すようにしてもよい。各種制御プログラムは、例えば圧縮された状態で記憶されており、RAM103に伸張、展開されて実行される。
CPU102は、ROM104のフォント領域に記憶されたフォント情報を用いて、操作パネル110の表示部に文字や記号を表示する。これにより各種メッセージの表示が可能である。CPU102は、操作パネル110からユーザの指示を表す指示情報を受け付ける。そのために、操作パネル110は、表示部と入力装置とが一体に構成される。
また、CPU102は、ROM104のデータ領域に、画像形成装置100の装置情報や、ユーザの電話帳情報、部門管理情報等を記憶する。データ領域は書き換え可能になっており、CPU102は、必要に応じてデータ領域から情報を読み出し又は更新する。
コントローラ部101は、この他の構成要素として、印刷部インタフェース106、読取部インタフェース108、モデム111、USBインタフェース115、USBホスト117、及びネットワークインタフェース120を備える。各構成要素はシステムバス105により相互に通信可能に接続される。
ネットワークインタフェース120は、LAN(Local Area Network)等のネットワーク123を介して外部装置200との間の通信制御を行う。外部装置200は、例えばパーソナルコンピュータ等の情報処理装置である。ネットワークインタフェース120とネットワーク123とは、LANケーブル等の通信ケーブル121を介して接続される。また、コントローラ部101は、外部装置200との間で、USBインタフェース115を介した通信も可能である。USBインタフェース115は、USBケーブル116を介して外部装置200に接続される。外部装置200は、ネットワークインタフェース120又はUSBインタフェース115を介して画像形成装置100に印刷ジョブの指示等を入力する。
モデム111は、回線インタフェース112を介して公衆回線網114に接続され、図示しない他の画像形成装置やファクシミリ装置、電話機等との間の通信制御を行う。回線インタフェース112と公衆回線網114とは、電話線113を介して接続される。
印刷部インタフェース106は、プリンタエンジンである印刷部107に画像信号を出力するためのインターフェースである。印刷部107は、印刷ジョブを実行する。印刷ジョブは、外部装置200からの指示、コピー時、ファクシミリの受信時、及びメディアダイレクトプリント時に、印刷用紙に印刷を行う処理である。また、読取部インタフェース108は、スキャナエンジンである読取部109から読取画像信号を入力するためのインターフェースである。
CPU102は、読取部インタフェース108から入力された読取画像信号を処理し、記録画像信号として印刷部インタフェース106へ出力する。これによりコピーが行われる。また、CPU102は、モデム111により公衆回線網114から受け付けた画像信号を処理し、印刷部インタフェース106へ出力する。これにより、ファクシミリの受信が行われる。逆に、読取部インタフェース108から入力された読取画像信号を処理し、モデム111により公衆回線網114に出力することで、ファクシミリの送信が行われる。
なお、印刷部107及び読取部109は、画像形成装置100の内部にある構成としているが、少なくとも一方を画像形成装置100の外部に備える構成としてもよい。
USBホスト117は、USB規格に準拠したものであり、USBコネクタ118を介して、外部メディアであるUSB規格に準拠したUSBメモリ119に接続される。USBメモリ119内の画像ファイルは、USBホスト117を介して画像形成装置100に読み込まれる。CPU102は、USBホスト117を介してUSBメモリ119から受け付けた画像ファイルを処理し、印刷部インタフェース106へ出力する。これにより、メディアダイレクトプリントが行われる。USBメモリ119は、メディアダイレクトプリントを行う際のリムーバブルメディアの一例である。リムーバブルメディアには、この他にも各種のメモリカードを用いることができる。
図2は、操作パネル110の構成図である。操作パネル110は、入力装置となる各種キー及び表示部となる液晶ディスプレイ(以下、「LCD」(Liquid Crystal Display)という。)220を備える。
ファンクションキー211〜214は、ユーザに押下されることで選択され、割り当てられている機能の実行をコントローラ部101に指示して、支持した機能の基本画面をLCD220に表示する。ユーザは、基本画面から項目を選択、入力することで、各機能の設定を行う。
ファンクションキー211には「コピー」機能が割り当てられる。ユーザは、ファンクションキー211を押下することで、コピー機能を使用可能になる。CPU102は、ファンクションキー211が押下されると、読取部インタフェース108から入力された読取画像信号を処理し、記録画像信号として印刷部インタフェース106へ出力するコピー機能実現部となる。
ファンクションキー212には「ファクス」機能が割り当てられる。ユーザは、ファンクションキー212を押下することで、ファクシミリ機能を使用可能になる。CPU102は、ファンクションキー212が押下されると、モデムを介した画像信号の送受信を行うファクシミリ機能実現部となる。
ファンクションキー213には「スキャン」機能が割り当てられる。ユーザは、ファンクションキー213を押下することで、スキャナ機能を使用可能になる。CPU102は、ファンクションキー213が押下されると、読取部インタフェース108から入力された読取画像信号を処理するスキャナ機能実現部となる。
ファンクションキー214には「メディア」機能が割り当てられる。ユーザは、ファンクションキー214を押下することで、メディアダイレクトプリント機能を使用可能になる。CPU102は、ファンクションキー214が押下されると、USBホスト117から入力された画像ファイルを処理し、印刷部インタフェース106へ出力するメディアダイレクトプリント機能実現部となる。
選択されたファンクションキーは、他のファンクションキーとは異なる表示形態で表示することにより、選択されていることを表す。図2では、ファンクションキー214が点灯して、「メディア」機能が選択されていることを表す。
矢印キー216〜219は、それぞれ選択する項目を上下左右に移動するための操作キーである。ユーザは、矢印キー216〜219により項目を選択して、OKキー215により選択を決定する。
白黒のスタートキー221及びカラーのスタートキー222は、押下されることでメディアダイレクトプリント機能を実行する。それぞれ、押下可能な状態では、点灯することで、ユーザにメディアダイレクトプリント機能が実行可能であることを報知する。
ストップキー223は、押下されることで処理中のジョブを停止する。
パネルキー224、225は、実行中の機能やLCD220に表示される画面に応じて機能が割り当てられるキーである。
図3A〜図3Eは、メディアダイレクトプリント機能により印刷する画像ファイルの選択操作をガイドするための、LCD220に表示される画面の例示図である。
図3Aは、ファンクションキー214が押下されることでLCD220に表示される、メディアダイレクトプリント機能の基本画面の例示図である。
基本画面500では、ユーザに、印刷の方法の選択を促すメッセージが表示される。選択項目501では、「ファイルを選択してプリント」するか、或いは「インデックスプリント」するかが選択可能になっている。ユーザは、矢印キー216〜219により選択項目501から項目を選択する。ユーザが選択後にOKキー215を押下することで、ファイルブラウズ画面へ遷移する。
図3Bは、ファイルブラウズ画面の例示図である。図3Aの選択項目501のいずれを選択しても、図3Bのファイルブラウズ画面510へ遷移する。
ファイルブラウズ画面510は、ルートディレクトリ内にあるフォルダ及び画像ファイルの一覧をリスト表示する。ファイルブラウズ画面510は、リストから印刷する画像ファイルを選択可能な選択画面である。画像ファイルがファイルブラウズ画面510内に表示しきれない場合は、スクロールバー511をファイルブラウズ画面510の右端に表示する。ファイルブラウズ画面510の下端には、「表示/全選択」ボタン512と「確定」ボタン513とが表示される。「表示/全選択」ボタン512は、パネルキー224に割り当てられ、「確定」ボタン513はパネルキー225に割り当てられる。それぞれ割り当てられたパネルキー224、225が押下されることで選択される。
ユーザは、矢印キー216〜219により画像ファイルを選択する。ユーザが画像ファイルの選択後にOKキー215を押下することで、印刷対象の画像ファイルの選択が確定する。フォルダを選択した場合には、選択したフォルダ内の画像ファイルの一覧がファイルブラウズ画面510に表示される。印刷対象の画像ファイルは複数選択することが可能である。画像ファイルが選択された状態でOKキー215を押下することで画像ファイルの選択が解除される。
ルートディレクトリ内の全画像ファイルを選択する場合には、パネルキー224を押下して「表示/全選択」ボタン512を選択する。「表示/全選択」ボタン512を選択することで、図3Cの表示/全選択画面520に遷移する。また、プレビュー表示に切り替える際も同様である。
個別に画像ファイルが選択された場合には、パネルキー225を押下して「確定」ボタン513を選択することで、印刷部数や印刷用紙等の設定を行うためのプリント設定画面に遷移する。
図3Cは表示/全選択画面520の例示図である。
表示/全選択画面520では、画像ファイルの表示方法の変更や、ファイルソート、画像ファイルの全選択/全選択解除が可能である。ユーザは、矢印キー216〜219により項目を選択し、OKキー215を押下することで選択した項目が確定する。
図3Cの例では、「表示方法」を選択することで、表示方法変更画面530へと遷移する。
図3Dは、表示方法変更画面530の例示図である。
表示方法変更画面530では、「詳細」表示(リスト表示)と「画像」表示(プレビュー表示)とを切り替え可能である。ユーザは、矢印キー216〜219により項目を選択し、OKキー215を押下することで選択した項目を確定する。図3Dでは、「画像」が選択されているために、プレビュー表示が行われる。
リスト表示は、画像処理を伴わない、例えば図3Bのような画像ファイル名のみの表示である。なお、画像ファイル名だけでなく、画像ファイルの作成(保存)日時、ファイル形式などの属性情報も表示するようにしてもよい。プレビュー表示は、プレビュー画像を生成するために、画像処理を伴う処理である。そのためにリスト表示は、プレビュー表示で用いる画像処理のための特定のリソースを必要としない表示方法である。
図3Eは、プレビュー表示で表示されるプレビュー画面540の例示図である。
プレビュー画面540では、プレビュー表示する画像ファイルが含まれるフォルダ階層、画像ファイル名、及びフォルダ内の総ファイル数に対するプレビュー表示する画像ファイルの位置542が表示される。また、画像ファイルのプレビュー画像が画像表示領域541に表示される。プレビュー画面540は、プレビュー画像から印刷する画像ファイルを選択可能な選択画面である。OKキー215の押下により、表示された画像ファイルの選択が可能である。画像ファイルが選択された状態でOKキー215を押下することで、選択が解除される。「左」の矢印キー218及び「右」の矢印キー219によりプレビュー表示する画像ファイルを切り替えることができる。切り替え後にOKキー215を押下することで、複数の画像ファイルの選択が可能である。
図3Bのようなリスト表示と同様に、少なくとも1つの画像ファイルが選択されている場合には、パネルキー225の押下により「確定」ボタン513が選択される。「確定」ボタン513の選択により、プリント設定画面に遷移する。
このように、図3Bのファイルブラウズ画面510(リスト表示)及び図3Eのプレビュー画面540(プレビュー表示)は、印刷対象となる画像ファイルを選択するための選択画面である。ユーザは、これらの選択画面から印刷対象の画像ファイルを選択する。上述の通り、リスト表示は、プレビュー表示で使用する画像処理のためのリソースを使用しない。そのために、メディアダイレクトプリント時に、印刷ジョブにより画像処理のためのリソースに競合が生じた場合でも、リスト表示により画像ファイルの選択が可能であり、ユーザの使い勝手が損なわれることはない。
図4は、メディアダイレクトプリント機能の画像プレビュー機能と、プレビュー機能と同じリソースを用いた他の処理である印刷ジョブとにより、リソースに競合が生じたときに表示されるポップアップ画面の例示図である。
図4(a)は、画像プレビュー機能の実行中に外部装置200から印刷ジョブが指示されたときに表示されるポップアップ画面550の例示図である。ポップアップ画面550では、画像プレビュー機能における表示方法を切り替え、或いはメディアダイレクトプリント機能を終了することで、印刷ジョブを実行することができることを示す。パネルキー224が押下されると、「戻る」ボタン552が選択される。パネルキー225が押下されると「リスト」ボタン551が選択される。「戻る」ボタン552が選択されると、画像プレビュー機能がそのまま継続される。「リスト」ボタン551が選択されると、図3Eのようなプレビュー画面540が図3Bのようなリスト表示に切り替えられる。
また、ポップアップ画面550では、印刷ジョブで印刷されるページ数を表示する。ユーザは、印刷されるページ数を、画像プレビュー機能の継続かリスト表示への切り替えかを選択する際の根拠とすることができる。
図4(b)は、印刷ジョブの実行中に画像プレビュー機能の使用を指示したときに表示されるポップアップ画面560の例示図である。ポップアップ画面560は、印刷ジョブが実行中であるために、プレビュー画面540の表示が不可で、リスト表示のみ可能であることをユーザに通知する。パネルキー224が押下されると、「戻る」ボタン562が選択される。パネルキー225が押下されると「リスト」ボタン561が選択される。「戻る」ボタン552が選択されると、画像プレビュー機能は実行されない。「リスト」ボタン551が選択されると、図3Bのようなリスト表示が行われる。
図5Aは、メディアダイレクトプリント機能の画像プレビュー機能を実行中に印刷ジョブが指示された場合の処理手順を表すフローチャートである。
CPU102は、画像プレビュー機能の実行中に印刷ジョブを受け付けた場合、画像処理のためのリソースに競合が生じたと判断して、プレビュー画像の生成を中断する(S601、S602)。これによりプレビュー画像の生成に用いられるリソースが解放される。
CPU102は、プレビュー画像の生成を中断した後に、プレビュー優先フラグを確認する(S603)。画像プレビュー機能は、プレビュー優先フラグの状態により、リソースが競合する他のジョブ(本実施形態では印刷ジョブ)に対して優先的に処理されるか否かが指示される。CPU102は、プレビュー優先フラグをRAM103に記憶しており、必要に応じてプレビュー優先フラグを設定する。CPU102は、通常、プレビュー優先フラグを「オフ」に設定している。
プレビュー優先フラグが「オフ」の場合、CPU102は、図4(a)のような表示の切り替えを促すポップアップ画面550を、LCD220に表示する(S603:オフ、S604)。
ポップアップ画面550からユーザが「リスト」ボタン551を選択すると、CPU102は、プレビュー画面540を図3Bのようなリスト表示に切り替える(S605:リスト、S606)。CPU102は、リスト表示に切り替えた後に、印刷ジョブを実行する(S607)。なお、「リスト」ボタン551の選択の他に、ステップS605でユーザがいずれのボタンも選択せず、タイムアウトになった場合も、同様の処理となる。CPU102は、プレビュー画面540をリスト表示に切り替えることで、画像処理のためのリソースを印刷ジョブに割り振ることができる。そのために、印刷ジョブの迅速な実行が可能になる。
ポップアップ画面550からユーザが「戻る」ボタン552を選択すると、CPU102は、プレビュー優先フラグを「オン」に設定して(S605:戻る、S608)、ステップS603に戻る。
プレビュー優先フラグが「オン」に設定されているために、CPU102は、メディアダイレクトプリント機能を継続する(S603:オン、S609)。メディアダイレクトプリント機能が終了すると(S610)、CPU102は、プレビュー優先フラグを「オフ」に設定して印刷ジョブを実行する(S611、S607)。
以上のようにメディアダイレクトプリント機能の画像プレビュー機能の実行中に印刷ジョブの指示があれば、画像形成装置100は、ユーザに、メディアダイレクトプリント機能の継続と印刷ジョブの実行とのいずれを優先して行うかを選択させる。メディアダイレクトプリント機能の画像プレビュー機能と印刷ジョブとは、画像処理のためのリソースが競合するために、リソースの少ないCMFPでは、いずれかを優先させる必要がある。そのために、印刷ジョブを実行する場合には、プレビュー画像を、画像処理のためのリソースが不要なリスト表示に切り替えることで、印刷ジョブに用いるリソースを確保する。メディアダイレクトプリント機能を継続する場合には、メディアダイレクトプリント機能の終了後に印刷ジョブを実行する。そのために、少ないリソースであっても、ユーザの使い勝手を損なうことなくリソースが競合する処理を実行できる。
図5Bは、印刷ジョブの実行中にメディアダイレクトプリント機能の画像プレビュー機能が指示された場合の処理手順を表すフローチャートである。
CPU102は、印刷ジョブの実行中にプレビュー画面の生成を伴う処理の実行が指示された場合、画像処理のためのリソースに競合が生じたと判断する。CPU102は、競合が生じたと判断した場合に、図4(b)に示すようなリスト表示を促すポップアップ画面560をLCD220に表示する(S701、S702)。
ポップアップ画面560からユーザが「戻る」ボタン562を選択すると、CPU102は、処理を終了する(S703:戻る)。この場合、印刷ジョブがそのまま実行され、プレビュー画面の生成は行われない。なお、「戻る」ボタン562の選択の他に、ステップS703でユーザがいずれのボタンも選択せず、タイムアウトになった場合も、同様に処理が終了する。
ポップアップ画面560からユーザが「リスト」ボタン561を選択すると、CPU102は、画像ファイルの選択画面として図3Bのようなリスト表示を行う(S703:リスト、S704)。
以上のように印刷ジョブの実行中にメディアダイレクトプリント機能の画像プレビュー機能実行の指示があれば、画像形成装置100は、ユーザに対してリスト表示しかできない旨を通知する。印刷ジョブとメディアダイレクトプリントの画像プレビュー機能とは、画像処理のためのリソースが競合するために、リソースの少ないCMFPでは、実行中の印刷ジョブに並行して画像プレビュー機能を提供することができない。そのために、プレビュー画面を、画像処理のためのリソースが不要なリスト表示に切り替えることで、印刷ジョブへの影響を少なくする。メディアダイレクトプリント機能は、印刷ジョブの終了後に実行する。そのために、少ないリソースであっても、ユーザの使い勝手を損なうことなくリソースが競合する処理を実行できる。
[第2実施形態]
図6は、印刷ジョブの実行中にメディアダイレクトプリント機能の画像プレビュー機能が指示された場合の、第2実施形態の処理手順を表すフローチャートである。画像形成装置100の構成は、第1実施形態と同様である。第2実施形態では、第1実施形態とは異なり、図4(b)に示すようなポップアップ画面を表示することはない。
CPU102は、印刷ジョブの実行中にプレビュー画面の生成を伴う処理の実行が指示された場合、画像処理のためのリソースに競合が生じたと判断する。CPU102は、競合が生じたと判断した場合に、画像プレビュー機能が使用不可である旨をLCD220に表示する(S801、S802)。続いて、CPU102は、図3Bのようなリスト表示を行う(S803)。
本実施形態によれば、第1の実施形態で説明した図4(b)のポップアップ画面を表示することなく自動的にリスト表示に移行するので、ユーザがプレビュー画面540の表示とリスト表示とを選択する必要がなく、ユーザの使い勝手が向上する。
[第3実施形態]
第3実施形態では、メディアダイレクトプリント機能と印刷ジョブとを、先に実行されている処理を優先して排他的に行う。画像形成装置100の構成は、第1実施形態と同様である。
図7Aは、メディアダイレクトプリント機能を実行中に印刷ジョブが指示された場合の処理手順を表すフローチャートである。
CPU102は、メディアダイレクトプリント機能の実行中に印刷ジョブが指示された場合、画像処理のためのリソースに競合が生じたと判断する。CPU102は、競合が生じたと判断した場合、メディアダイレクトプリント機能が終了するまで、印刷ジョブの実行を待機し、メディアダイレクトプリント機能を実行中のため印刷が実行できない旨をLCD220に表示する(S901、S902、S903:N)。CPU102は、メディアダイレクトプリント機能の終了後に、印刷ジョブを実行する(S902:Y、S903)。
図7Bは、印刷ジョブの実行中にメディアダイレクトプリント機能の実行が指示された場合の処理手順を表すフローチャートである。
CPU102は、印刷ジョブの実行中にメディアダイレクトプリント機能の実行が指示された場合、画像処理のためのリソースに競合が生じたと判断する。CPU102は、競合が生じたと判断した場合に、印刷ジョブを実行中のためメディアダイレクトプリント機能を実行できない旨をLCD220に表示する(S911、S912)。その後、印刷ジョブの終了後に図3Aの基本画面500を表示する(S913)。
以上のように第3実施形態では、メディアダイレクトプリントと印刷ジョブとの排他的制御が行われる。また、先に実行中の処理があるために処理が実行できないことをユーザに通知するので、メディアダイレクトプリントを行うユーザと、印刷ジョブを行うユーザとの混乱を防止することができる。
[他の実施形態]
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。

Claims (9)

  1. 画像処理のためのリソースを利用して、メモリに記憶された画像ファイルのプレビュー画像を生成し、生成したプレビュー画像を表示部にプレビュー表示する表示制御手段と、
    外部装置から受信した印刷ジョブを、前記リソースを利用して実行する実行手段と、を有し、
    前記表示制御手段は、メモリに記憶された画像ファイルから生成されたプレビュー画像をプレビュー表示中に外部装置から前記印刷ジョブを受信した場合、前記プレビュー表示から、前記メモリに記憶された画像ファイルのファイル名一覧を表示するリスト表示に切り替えるか否かをユーザに問合せるための問合せ画面を前記表示部に表示し、
    前記問合せ画面において前記リスト表示への切り替えがユーザにより指示された場合、前記表示制御手段は前記プレビュー表示から前記リスト表示に切り替え、前記実行手段は前記印刷ジョブを実行し、
    前記問合せ画面において前記リスト表示への切り替えがユーザにより指示されなかった場合、前記表示制御手段は前記プレビュー表示を継続し、前記実行手段は前記プレビュー表示が終了するまで前記印刷ジョブの実行を待機することを特徴とする、
    印刷装置。
  2. 前記問合せ画面において前記リスト表示への切り替え及び前記リスト表示へ切り替えないことのいずれも指示されずに所定時間経過した場合、前記表示制御手段は、前記プレビュー表示から前記リスト表示に切り替え、前記実行手段は、前記印刷ジョブを実行することを特徴とする、
    請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記メモリはリムーバブルメディアであり、
    前記リムーバブルメディアと接続するための接続手段を有し、
    前記表示制御手段は、前記接続手段を介して接続されたリムーバブルメディアに記憶された画像ファイルのプレビュー画像をプレビュー表示することを特徴とする、
    請求項1又は2記載の印刷装置。
  4. 画像処理のためのリソースを利用して、メモリに記憶された画像ファイルのプレビュー画像を生成し、生成したプレビュー画像を表示部にプレビュー表示する表示制御手段と、
    外部装置から受信した印刷ジョブを、前記リソースを利用して実行する実行手段と、を有し、
    前記表示制御手段は、前記印刷ジョブ実行中に前記プレビュー表示の指示が行われた場合、前記プレビュー表示に代えて、前記メモリに記憶された画像ファイルのファイル名一覧を表示するリスト表示を行うか否かをユーザに問合せるための問合せ画面を前記表示部に表示し、
    前記問合せ画面において前記リスト表示を行うことが指示された場合、前記表示制御手段は、前記プレビュー表示に代えて前記リスト表示を行い、
    前記問合せ画面において前記リスト表示を行わないことが指示された場合、前記実行手段は前記印刷ジョブの実行を継続し、前記表示制御手段は印刷ジョブが終了するまで前記プレビュー表示の実行を待機することを特徴とする、
    印刷装置。
  5. 前記問合せ画面において前記リスト表示を行うこと及び前記リスト表示を行わないことのいずれも指示されないまま所定時間経過した場合は、前記実行手段は印刷ジョブの実行を継続し、前記表示制御手段は印刷ジョブが終了するまで前記プレビュー表示の実行を待機することを特徴とする、
    請求項4記載の印刷装置。
  6. 前記メモリはリムーバブルメディアであり、
    前記リムーバブルメディアと接続するための接続手段を有し、
    前記表示制御手段は、前記接続手段を介して接続されたリムーバブルメディアに記憶された画像ファイルのプレビュー画像をプレビュー表示することを特徴とする、
    請求項4又は5記載の印刷装置。
  7. 印刷装置の制御方法であって、
    画像処理のためのリソースを利用して、メモリに記憶された画像ファイルのプレビュー画像を生成し、生成したプレビュー画像を表示部にプレビュー表示する表示制御工程と、
    外部装置から受信した印刷ジョブを、前記リソースを利用して実行する実行工程と、を含み
    前記表示制御工程は、メモリに記憶された画像ファイルから生成されたプレビュー画像をプレビュー表示中に外部装置から前記印刷ジョブを受信した場合、前記プレビュー表示から、前記メモリに記憶された画像ファイルのファイル名一覧を表示するリスト表示に切り替えるか否かをユーザに問合せるための問合せ画面を前記表示部に表示し、
    前記問合せ画面においてリスト表示への切り替えがユーザにより指示された場合、前記表示制御工程で前記プレビュー表示から前記リスト表示に切り替え、前記実行工程で前記印刷ジョブを実行し、
    前記問合せ画面においてリスト表示への切り替えがユーザにより指示されなかった場合、前記表示制御工程で前記プレビュー表示を継続し、前記実行工程で前記プレビュー表示が終了するまで前記印刷ジョブの実行を待機するよう制御することを特徴とする、
    制御方法。
  8. 印刷装置の制御方法であって、
    画像処理のためのリソースを利用して、メモリに記憶された画像ファイルのプレビュー画像を生成し、生成したプレビュー画像を表示部にプレビュー表示する表示制御工程と、
    外部装置から受信した印刷ジョブを、前記リソースを利用して実行する実行工程と、を含み
    前記表示制御工程は、前記印刷ジョブ実行中に前記プレビュー表示の指示が行われた場合、前記プレビュー表示に代えて、前記メモリに記憶された画像ファイルのファイル名一覧を表示するリスト表示を行うか否かをユーザに問合せるための問合せ画面を前記表示部に表示し、
    前記問合せ画面においてリスト表示を行うことが指示された場合、前記表示制御工程で前記プレビュー表示に代えて前記リスト表示を行い、
    前記問合せ画面においてリスト表示を行わないことが指示された場合、前記実行工程で印刷ジョブを継続し、前記表示制御工程で印刷ジョブが終了するまで前記プレビュー表示の実行を待機するよう制御することを特徴とする、
    制御方法。
  9. 請求項7又は8記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2013075973A 2013-04-01 2013-04-01 印刷装置、制御方法、プログラム Expired - Fee Related JP6100062B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013075973A JP6100062B2 (ja) 2013-04-01 2013-04-01 印刷装置、制御方法、プログラム
US14/229,537 US9405999B2 (en) 2013-04-01 2014-03-28 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013075973A JP6100062B2 (ja) 2013-04-01 2013-04-01 印刷装置、制御方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014200923A JP2014200923A (ja) 2014-10-27
JP2014200923A5 JP2014200923A5 (ja) 2016-05-19
JP6100062B2 true JP6100062B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=51620580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013075973A Expired - Fee Related JP6100062B2 (ja) 2013-04-01 2013-04-01 印刷装置、制御方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9405999B2 (ja)
JP (1) JP6100062B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9774753B2 (en) * 2015-05-28 2017-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium
CN107526556B (zh) * 2017-08-29 2020-11-27 武汉数元网络技术有限公司 自定义打印***和方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975421B1 (en) * 1999-08-31 2005-12-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print system capable of reprint print data stored in memory of print control device
JP2001249777A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Canon Inc 情報処理システム及び周辺機器管理方法
JP2002321843A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Ricoh Co Ltd 用紙給紙装置
JP2008234457A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Seiko Epson Corp ユーザインターフェース制御プログラム及びユーザインターフェース制御方法
JP5341638B2 (ja) * 2009-06-26 2013-11-13 キヤノン株式会社 印刷処理装置、印刷処理方法、及びプログラム
JP2012179862A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Seiko Epson Corp 印刷装置、および、印刷方法
JP5824966B2 (ja) * 2011-08-23 2015-12-02 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置
JP5649611B2 (ja) * 2012-04-26 2015-01-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及びこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9405999B2 (en) 2016-08-02
US20140293350A1 (en) 2014-10-02
JP2014200923A (ja) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7027188B2 (ja) 画像形成装置、その方法およびプログラム
JP6560573B2 (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP7210181B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2012203738A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
CN104699428A (zh) 打印装置及打印控制方法
JP4908600B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5193909B2 (ja) 画像形成装置
JP6100062B2 (ja) 印刷装置、制御方法、プログラム
US8724133B2 (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus, and recording medium
JP5476904B2 (ja) 複合機及びジョブ処理システム並びにプリンタドライバ
JP5754904B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP7094703B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP5361399B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2008198107A (ja) 周辺装置及びユーザインタフェイスプログラム
JP2013157653A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御プログラム、および端末装置の制御プログラム
JP2017224944A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、画像処理装置、情報処理システム
JP2021010137A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP6410051B2 (ja) サーバーおよびサーバー用プログラム
US10965838B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and non-transitory storage medium for restricting a function
JP6204305B2 (ja) レイアウト設定プログラムおよび画像形成装置
JP2013257770A (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御プログラム、印刷制御装置の制御方法
JP2001358882A (ja) 画像読取装置
JP2019077060A (ja) ジョブ実行装置とジョブ実行装置の制御方法ならびにプログラム
JP5854678B2 (ja) マルチファンクション装置、その制御方法およびプログラム
JP2024076065A (ja) 印刷システムおよびファクシミリシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6100062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees