JP6098686B2 - 車載装置、通信システムおよび通信方法 - Google Patents

車載装置、通信システムおよび通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6098686B2
JP6098686B2 JP2015173738A JP2015173738A JP6098686B2 JP 6098686 B2 JP6098686 B2 JP 6098686B2 JP 2015173738 A JP2015173738 A JP 2015173738A JP 2015173738 A JP2015173738 A JP 2015173738A JP 6098686 B2 JP6098686 B2 JP 6098686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
vehicle
communication data
vehicle device
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015173738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016029801A (ja
Inventor
坂田 正行
正行 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2015173738A priority Critical patent/JP6098686B2/ja
Publication of JP2016029801A publication Critical patent/JP2016029801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6098686B2 publication Critical patent/JP6098686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0965Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)

Description

本発明は、車載装置、通信システムおよび通信方法に関し、特に無線局と通信を行う車載装置、通信システムおよび通信方法に関する。
ITS(Intelligent Transport System)では、無線を利用して車両と車両との間で情報をやりとりするための車車間通信が検討されている。車車間通信では、複数の車両のそれぞれに搭載された車載装置(以下、「車載機」と称する。)が、自機の通信エリア内に存在する周囲の車載機と通信を行う。
さらに、ITSでは、複数の車載機を経由してデータ転送を行うマルチホップ通信も実現しようとしている。マルチホップ通信では、通信元の車載機が、自機の通信エリア外に存在する通信先の車載機と通信を行うために、通信元の車載機と通信先の車載機との間に存在する車載機が、通信先の車載機宛ての通信データを順次転送する。
また、車載機では、自機が搭載された車両が走行している道路が渋滞しているときに、その渋滞状況に関する渋滞情報を送信し、その渋滞情報を、道路の渋滞区間外の車載機に通知することが検討されている。この場合、車載機と通信可能な通信エリアとして、車載機の通信エリアよりも広域の通信エリアを有する路側機が使用される。路側機は、車載機から渋滞情報を受信すると、通信エリア内の全ての車載機へ渋滞情報を一度に送信する。
特許文献1(特開2008−205817号公報)には、路側機および周囲の車載機と通信を行う車載機が記載されている。特許文献1に記載の車載機は、自機が搭載された車両が路側機の通信エリアの外を走行している状況では、周囲の車載機を介して路側機と通信を行うことが可能である。このため、特許文献1に記載の車載機は、自機が搭載された車両が路側機の通信エリアの外を走行している状況で、路側機宛てに情報を送信する場合、周囲の車載機に路側機宛ての情報を送信する。そして、路側機と通信している周囲の車載機(以下、「通信中車載機」と称する。)が路側機宛ての情報を受信すると、通信中車載機は、路側機宛ての情報を路側機に転送する。
特開2008−205817号公報
特許文献1に記載の車載機は、自機が搭載された車両が路側機の通信エリアの外を走行している状況では、路側機と通信を行える車載機が周囲に存在しない状況でも、路側機宛ての情報を周囲の車載機へ送信してしまうことが考えられる。この場合、路側機宛ての情報が、路側機に転送されずに、複数の車載機で繰り返し転送されることになり、不要なデータ転送が行われてしまうという問題が生じる。
本発明の目的は、上記した課題を解決する車載装置、通信システムおよび通信方法を提供することにある。
本発明の車載装置は、複数の車両の各々に搭載され、車両間で通信し、無線局と通信を行う車載装置であって、前記無線局は、前記無線局と通信可能な通信エリア内に存在する全ての車載機へ通信データを一度に送信するものであり、自装置の周囲の車載装置は、前記無線局宛ての通信データを送信するものであり、前記周囲の車載装置から、前記通信エリア内に存在するエリア内車載装置を示す周囲情報を受信する受信手段と、自装置が前記通信エリア内であるときに前記受信手段が前記周囲の車載装置から送信された前記無線局宛ての通信データを受信した場合には該通信データの転送を行い、自装置が前記通信エリア内であるときに前記受信手段が前記無線局から送信された前記通信データを受信した場合には該通信データの転送を行わない制御をする処理手段と、を有する。
また、本発明の通信システムは、複数の車両の各々に搭載され、車両間で通信する複数の車載装置と、前記車載装置と通信を行う無線局と、を有する通信システムであって、前記複数の車載装置のうちの所定車載装置は、前記無線局と通信可能な通信エリア内に存在するエリア内車載装置を示す周囲情報を送信し、前記複数の車載装置のうちの特定車載装置は、前記所定車載装置から前記周囲情報を受信する受信手段と、自装置が前記通信エリア内であるときに前記受信手段が自装置の周囲の車載装置から送信された前記無線局宛ての通信データを受信した場合には該通信データの転送を行い、自装置が前記通信エリア内であるときに前記受信手段が前記無線局から送信された通信データを受信した場合には該通信データの転送を行わない制御をする処理手段とを含み、前記無線局は、前記処理手段から送信された通信データを前記通信エリア内の前記車載装置へ送信し、前記通信エリア内の車載装置は、前記特定車載装置からの前記通信データを受信する。
また、本発明の通信方法は、複数の車両の各々に搭載され、車両間で通信する複数の車載装置と、前記車載装置と通信を行う無線局と、を有する通信システムの通信方法であって、前記複数の車載装置のうちの所定車載装置が、前記無線局と通信可能な通信エリア内に存在するエリア内車載装置を示す周囲情報を送信する第1の送信ステップと、前記複数の車載装置のうちの特定車載装置が、前記所定車載装置から前記周囲情報を受信する第1の受信ステップと、前記特定車載装置が、自装置が前記通信エリア内であるときに自装置の周囲の車載装置から送信された前記無線局宛ての通信データを受信した場合には該通信データの転送を行う制御をする第1の処理ステップと、前記無線局が、前記特定車載装置から送信された通信データを前記通信エリア内の前記車載装置へ送信する第2の送信ステップと、前記特定車載装置が、自装置が前記通信エリア内であるときに前記無線局から送信された通信データを受信した場合には該通信データの転送を行わない第2の処理ステップと、を含む。
本発明によれば、周囲の車載装置の通信状態に応じて通信データを送信することが可能になる。
本発明の実施形態における通信システムの構成例を示すブロック図である。 通信システムに用いられる車載機で取得される周囲情報の一例を示す図である。 車載機の構成例を示す図である。 車載機の通信方法の処理手順例を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態における通信システムの構成例を示すブロック図である。
通信システム1は、車載機100−1から100−6と路側機200とを備える。
路側機200は、一般的に無線局と呼ぶことができる。
路側機200は、道路側に設けられた通信装置であり、後述する車間通信エリア109よりも広域の通信エリア209を有する。通信エリア209は、例えば、半径10km程度の円内のエリアである。
路側機200は、例えば、LTE(Long Term Evolution)方式を用いて、通信エリア209内に存在する車載機と路車間通信を行う。例えば、路側機200は、通信エリア209を走行中の車両に搭載された車載機100−2から100−5に通信データを一度に送信する。また、路側機200は、通信エリア209内の車載機が受信可能なレベルの識別信号を送信する。
車載機100−1乃至100−6は、一般的に車載装置と呼ぶことができる。
車載機100−1乃至100−6は、通信データを送信する複数の通信メディアを有する。車載機100−1乃至100−6は、車両に搭載された通信装置であり、無線を利用して車車間通信が可能な所定の通信エリアを有する。所定の通信エリアは、以下、「車間通信エリア」と称される。車間通信エリアは、例えば、半径1km程度の円内のエリアである。例えば、車載機100−1は、車間通信エリア109内に存在する周囲の車載機100−2と車車間通信を行う。
また、車載機100−1乃至100−6は、マルチホップ通信を行う。例えば、車載機100−1は、車載機100−4宛ての通信データを周囲の車載機へ送信(転送)する。車載機100−1の車間通信エリア109内の車載機100−2は、車載機100−4宛ての通信データを受信すると、その通信データを周囲の車載機へ転送する。車載機100−3は、車載機100−2から車載機100−4宛ての通信データを受信すると、その通信データを周囲の車載機へ転送する。車載機100−4は、車載機100−3から自機宛ての通信データを受信すると、その通信データを取得する。
さらに、車載機100−1乃至100−6は、自機が有する通信メディアを使用して路側機200と路車間通信を行う。通信元の車載機と路側機200との間に存在する車載機100−1乃至100−6は、マルチホップ通信により、路側機200宛ての通信データを転送する。通信エリア209内の車載機は、路側機200宛ての通信データを受信すると、その通信データを路側機200へ送信する。
例えば、車載機100−2は、車載機100−1から路側機200宛ての通信データを受信すると、その通信データを路側機200へ送信する。また、車載機100−1乃至100−6は、路側機200から通信データを受信する。例えば、車載機100−1乃至100−6は、路側機200からの通信データの転送を行わない。
車載機100−1乃至100−6は、自機が有する通信メディアごとに、通信メディアを識別するためのメディア情報と、通信メディアが使用可能な状態か否かを表す通信状態情報と、を含む周囲情報を送信する。本実施形態では、車載機100−1乃至100−6は、通信メディアを路側機200との通信方式により識別するメディア情報と、通信メディアが路側機200との通信に使用可能な状態か否かを示す通信状態情報と、を含む周囲情報を所定期間ごとに周囲の車載機へ送信する。
例えば、車載機100−1乃至100−6は、路側機200の識別信号を受信すると、その識別信号の受信レベルに応じて、自機が路側機200と通信を行える状態(以下、「接続可能な状態」とも称される。)であるか否かを判断する。すなわち、車載機100−1乃至100−6は、自機が搭載された車両が通信エリア209内に存在するか否かを判断する。車載機100−1乃至100−6は、路側機200の識別信号の受信レベルが、予め定められた受信閾値を超えている間、自機が路側機200と通信を行える状態である旨を示す周囲情報を生成して、その周囲情報を周囲の車載機へ送信する。車載機100−1乃至100−6は、周囲の車載機から、各車載機の周囲情報をそれぞれ受信して周囲情報を取得する。
図2は、車載機100−2で取得された周囲情報の一例を示す図である。
周囲情報141には、車載機100−1から100−3のそれぞれについて、車車間通信用の通信チャネルと、路車間通信用の通信方式および通信状態とが示されている。
車車間通信用の通信チャネルは、車載機が使用可能な通信チャネルを示す。例えば、車載機100−1の通信チャネルには、2つの通信チャネル「CH0/CH1」が示されている。
路車間通信用の通信方式は、車載機が路側機と通信可能な通信方式、すなわち、車載機が有する、路側機と通信可能な通信メディアの通信方式を示す。例えば、車載機100−1には、路側機200との通信方式として「LTE」が示され、不図示の路側機との通信方式として「WiMAX」が示されている。
通信状態は、通信メディアが路側機との通信に使用可能か否かを示す。具体的には通信状態は、車載機が路側機と通信を行える状態か否かを示す。「○」は、車載機が路側機と通信を行える状態を示し、「×」は、車載機が路側機と通信を行えない状態を示す。例えば、車載機100−2の「LTE」の通信状態には「○」が示されているため、車載機100−2は、路側機200と接続可能な状態であり、路側機200のエリア内車載機と呼ぶことができる。
図2では、例えば、車載機100−1は、車車間通信用の通信チャネルとして「CH0」および「CH1」を有し、路側機200と通信可能なLTE方式の通信メディアと、他の路側機と通信可能なWiMAX方式の通信メディアと、を有していることがわかる。さらに、車載機100−1は、路側機200と通信を行えない状態であり、WiMAX方式の路側機とは通信を行える状態であることがわかる。
また、車載機100−2は、車車間通信用の通信チャネルとして「CH0」のみを有し、LTE方式の通信メディアを有しており、路側機200と通信を行える状態である。
車載機100−1乃至100−6は、周囲の車載機が使用する通信メディアのメディア情報と、通信メディアの通信状態情報と、を含む周囲情報を受信すると、その周囲情報に含まれる通信状態情報が、路側機200と通信を行える状態である旨を示している場合には、その路側機200と通信可能な通信メディアを識別するメディア情報を、通信データの転送の際に使う通信メディアとして指定した指定情報を生成する。車載機100−1乃至100−6は、その指定情報と共に通信データを周囲の車載機へ送信する。
例えば、車載機100−1は、周囲の車載機100−2から、車載機100−2が路側機200との通信に使用可能な通信メディアを識別するメディア情報と、その通信メディアが使用可能な状態である旨を示す通信状態情報とを含む周囲情報を受信すると、その通信メディアを指定した指定情報を生成する。そして車載機100−1は、車載機100−6宛てのマルチホップ用の通信データを送信するときに、車載機100−6宛ての通信データと共に指定情報を周囲の車載機100−2へ送信する。車載機100−2は、車載機100−6宛ての通信データと共に指定情報を受信すると、車載機100−6宛ての通信データを、指定情報にて指定された通信メディアを用いて路側機200へ転送する。
路側機200は、車載機100−6宛ての通信データを受信すると、通信エリア209内の車載機100−2乃至100−5へ送信する。車載機100−5は、路側機200から車載機100−6宛ての通信データを受信すると、車載機100−6宛ての通信データを周囲の車載機に転送し、その通信データが車載機100−6で受信される。
次に通信システム1に用いられる車載機の基本構成について説明する。
図3は、図1に示した車載機100−2の基本構成例を示すブロック図である。
車載機100−2は、通信エリアが異なる複数の通信メディアを使用する。車載機100−2は、通信メディアごとに異なる通信方式を用いて通信装置と通信を行う。車載機100−2は、車車間通信用の通信部(通信メディア)と、路車間通信用の通信部(通信メディア)とを有し、路車間通信用の通信メディアの通信方式としては、例えば、LTEや、WiMAXなどが用いられる。なお、車載機100−2は、一般的に車載装置、所定車載装置および特定車載装置と呼ぶことができる。
車載機100−2は、受信部101と処理部102とを備える。受信部101は、アンテナ111および112と、車間受信部121および路間受信部122と、受信処理部130と、を備える。処理部102は、設定部140と、アプリケーション部150と、送信処理部160と、車間送信部171と、路間送信部172と、を備える。
なお、図1に示した車載機100−1から100−6のそれぞれは、基本的な構成が同じである。また、車間受信部121および車間送信部171は、車車間通信用の通信部であり、路間受信部122および路間送信部172は、路車間通信用の通信部である。
受信部101は、一般的に受信手段と呼ぶことができる。
受信部101は、車載機100−2の車間通信エリア内に存在する周囲の車載機から、路側機と通信可能な通信エリア内に存在する車載機を示す周囲情報を受信する。例えば、受信部101は、周囲の車載機から、その周囲の車載機が使用する通信メディアごとに、通信方式により通信メディアを識別するメディア情報と、通信メディアが使用可能状態か否かを示す通信状態情報と、を含む周囲情報を受信する。
本実施形態では、受信部101は、周囲の車載機から、その周囲の車載機が使用する、路側機と通信可能な通信メディアごとに、路側機との通信方式と、周囲の車載機が路側機と接続可能な状態か否か、すなわち、路側機の通信エリア内に存在するか否かを表す通信状態と、を示す周囲情報を受信する。
アンテナ111およびアンテナ112のそれぞれは、無線電波を送受信するアンテナである。アンテナ111は、車車間通信を行うために用いられる。アンテナ112は、路車間通信を行うために用いられる。
車間受信部121は、周囲の車載機から送信されてきた無線信号を、アンテナ111を介して受信し、その無線信号を受信処理部130に出力する。
受信処理部130は、車間受信部121から無線信号を受け付けると、その無線信号から、車載機100−2宛ての通信データ、他の車載機宛ての通信データや、路側機宛ての通信データなどを抽出し、その通信データをアプリケーション部150に供給する。
また、受信処理部130は、車間受信部121からの無線信号のうち、周囲の車載機それぞれの周囲情報を抽出し、その抽出された周囲情報を車載機ごとに設定部140に記録する。設定部140には、例えば、図2に示した周囲情報141が記憶される。
処理部102は、一般的に処理手段と呼ぶことができる。
処理部102は、自機が路側機の通信エリア外であるときに、送信予定の通信データを受け付けると、周囲情報に応じて路側機宛ての通信データの送信を制御する。処理部102は、通信データを受け付けると、周囲情報を参照し、路側機と接続可能な状態の車載機が周囲に存在する場合には、路側機宛ての通信データの送信を行い、路側機と接続可能な状態の車載機が存在しない場合には、周囲の車載機へ路側機宛ての通信データを送信しない。
例えば、処理部102は、道路が渋滞しているときに、通信データとして、自車両が走行中の道路の渋滞状況に関する渋滞情報を受け付けると、周囲情報を参照し、路側機と接続可能な状態の車載機が周囲に存在する場合には、周囲の車載機へ、路側機宛ての渋滞情報を送信する。一方、処理部102は、路側機と接続可能な状態の車載機が存在しない場合には、路側機宛ての渋滞情報の送信を行わない。
あるいは、処理部102は、路側機との通信に使用される通信メディアを識別するメディア情報と、その路側機の通信に使用可能な通信メディアを示す通信状態情報と、を含む周囲情報を受け付けると、通信状態情報に示された通信メディアのメディア情報を、通信データの転送の際に使う通信メディアとして指定し、その指定されたメディア情報を示す指定情報を生成する。そして処理部102は、マルチホップ用の通信データを受け付けると、通信データと共に指定情報を、周囲情報を送信した車載装置へ送信する。例えば、処理部102は、マルチホップ用の通信データを受け付けると、複数の通信メディア(例えば、LTE方式およびWiMAX方式の路側機)の中から、通信状態情報の数が最も多い通信メディアを選択し、その通信メディアを次のホップの通信メディアとして指定した指定情報を、通信データと共に周囲の車載機へ送信する。
また、処理部102は、転送されてきた路側機宛ての通信データを受け付けると、周囲情報を参照し、路側機と接続可能な状態の車載機が周囲に存在する場合には、路側機宛ての通信データを周囲の車載機へ転送する。一方、処理部102は、周囲情報を参照し、路側機と接続可能な状態の車載機が存在しない場合には、路側機宛ての通信データの転送を行わない。
さらに、処理部102は、転送されてきた路側機宛ての通信データを受け付けると、周囲情報を参照し、車載機100−2自身が路側機と接続可能な状態にある場合には、路側機へ通信データを送信する。
アプリケーション部150は、送信予定の通信データを送信処理部160に供給する。アプリケーション部150は、受信処理部130から、他の車載機宛ての通信データと路側機宛ての通信データとを受け付けると、その通信データを送信処理部160に供給する。
また、アプリケーション部150は、受信処理部130から、自機宛ての通信データを受け付けると、その通信データを用いて所定の処理を実行する。例えば、アプリケーション部150は、自車両の近くを緊急車両が通過する旨のメッセージを示す通信データを受け付けると、その通信データに示されたメッセージを表示画面に表示する。
さらに、アプリケーション部150は、自車両の走行中の道路が渋滞しているときには、路側機宛ての通信データとして自車両の位置を示す渋滞情報を、送信処理部160に供給する。例えば、車載機100−2は、自車両の速度を検出する速度センサと、自車両の位置を検出する位置センサとを備え、アプリケーション部150は、速度センサが検出した速度が、所定期間以上、予め定められた閾値よりも低い場合には、位置センサが検出した位置を示す渋滞情報を送信処理部160に供給する。
送信処理部160は、アプリケーション部150から通信データを受け付けると、通信データの宛先を設定部140に通知する。また、送信処理部160は、通信データを車間送信部171と路間送信部172とに供給する。
送信処理部160は、アプリケーション部150から、他の車載機宛ての通信データ、または、路側機宛ての通信データを受け付けると、その通信データを車間送信部171に供給する。
また、送信処理部160は、所定期間ごとに、設定部140に記憶された周囲情報を他の車載機宛ての通信データとして車間送信部171に供給する。
車間送信部171は、送信処理部160から、他の車載機宛ての通信データ、または、路側機宛ての通信データを受け付けると、その通信データを、アンテナ111を介して周囲の車載機へ送信する。
また、送信処理部160は、アプリケーション部150から、路側機宛ての通信データを受け付けると、その通信データの宛先の路側機を示す宛先情報を設定部140に供給する。さらに、送信処理部160は、アプリケーション部150から渋滞情報を受け付けると、渋滞情報の宛先の路側機を示す宛先情報を設定部140に供給する。
さらに、送信処理部160は、アプリケーション部150から、マルチホップ用の通信データを受け付けると、設定部140にマルチホップ情報を供給する。
設定部140は、送信処理部160から宛先情報を受け付けると、周囲情報に含まれる車載機のうち、宛先情報に示された路側機と接続可能な状態にあるエリア内車載機を検索する。設定部140は、エリア内車載機が存在し、そのエリア内車載機が車載機100−2自身であるときには、路側機との通信処理の実行を指示する旨の実行情報を、路間受信部122と路間送信部172とに供給する。また、設定部140は、エリア内車載機が、車載機100−2以外の車載機であるとき、または、エリア内車載機が存在しない場合には、路側機との通信処理の実行を停止する旨の停止情報を、路間受信部122と路間送信部172とに供給する。
設定部140は、送信処理部160から、マルチホップ情報を受け付けると、周囲情報に含まれる自機以外の通信状態情報が、路側機と接続可能な状態にあることを示す場合には、その路側機を次のホップに使う通信メディアとして指定した指定情報を生成する。設定部140は、その指定情報を送信処理部160に供給する。送信処理部160は、設定部140から指定情報を受け付けると、その指定情報をマルチホップ用の通信データと共に車間送信部171に供給する。車間送信部171は、設定部140からマルチホップ用の通信データと共に指定情報を、アンテナ111を介して周囲の車載機へ送信する。
路間送信部172は、設定部140から実行情報を受け付けると、路側機への通信データの送信処理を実行する。路間送信部172は、送信処理を実行中に、送信処理部160から路側機宛ての通信データを受け付けると、その通信データを、アンテナ112を介して路側機へ送信する。
また、路間送信部172は、設定部140から停止情報を受け付けると、路側機への通信データの送信処理を停止する。路間送信部172は、送信処理を停止している間は、送信処理部160から路側機宛ての通信データを受け付けても、通信データの送信を行わない。
路間受信部122は、アンテナ112から無線信号を受け付け、その無線信号に含まれている路側機の識別信号を受信し、その識別信号の受信レベルを受信処理部130に供給する。
また、路間受信部122は、設定部140から実行情報を受け付けると、路側機からの通信データの受信処理を実行する。路間受信部122は、受信処理の実行中に、路側機から送信されてきた識別信号以外の無線信号を、アンテナ112を介して受信し、その無線信号を受信処理部130に出力する。
受信処理部130は、路間受信部122から無線信号を受け付け、その無線信号に含まれている通信データを抽出すると、その通信データをアプリケーション部150に供給する。アプリケーション部150は、その通信データを受け付けると、例えば、その通信データの送信処理部160への供給を行わない。すなわち、アプリケーション部150は、路側機から送信されてきた通信データの転送を行わない。
また、受信処理部130は、路間受信部122から識別信号の受信レベルを受け付けると、その受信レベルが受信閾値を超えている場合には、設定部140内の車載機100−2の周囲情報を、識別信号にて特定される路側機と接続可能な状態である旨を示す周囲情報に更新する。すなわち、受信処理部130は、識別信号の受信レベルが受信閾値を超えている間、図2に示した車載機100−2のLTE方式の通信状態を「○」にする。
なお、本実施形態では、車載機100−2が、車車間通信用に1つの通信チャネルが使用される例について説明したが、車車間通信用に通信チャネルが2以上用いられても良い。また、路間送信部122および路間送信部171で構成される路車間通信用の通信部は、LTE方式の路側機だけでなく、WiMAX方式の別の路側機などの複数の路側機と通信を行うものであってもよい。
図4は、車載機100−1の通信方法の処理手順例を示すフローチャートである。
図4では、車載機100−1の車両の走行中の道路が渋滞している状況を想定する。
まず、車載機100−1では、受信部101が、周囲の車載機のそれぞれから、車車間通信用の通信チャネルと、路車間通信用の通信部の通信方式と、各通信部の受信状態とを示す周囲情報を受信する(ステップA1)。受信部101は、受信した各車載機の周囲情報を設定部140にそれぞれ記録する。また、受信部101は、車載機100−1自身の周囲情報も設定部140に記録する。
次に、車載機100−1では、車載機100−1が搭載された車両の走行中の道路が渋滞しているため、アプリケーション部150が、路側機200宛ての渋滞情報を生成し(ステップA2)、その渋滞情報を送信処理部160に供給する。送信処理部160は、渋滞情報の宛先である路側機200を示す宛先情報を設定部140に供給する。
設定部140は、送信処理部160から宛先情報を受け付けると、宛先情報に示された路側機200と接続可能な状態のエリア内車載機を示す周囲情報を検索する(ステップA3)。そして設定部140は、エリア内車載機を示す周囲情報が存在しない場合には、渋滞情報の送信を行うことなく、処理を終了する。
一方、設定部140は、エリア内車載機を示す周囲情報が存在する場合、周囲情報に示されたエリア内車載機が、車載機100−1自身であるか否かを判断する(ステップA4)。そして設定部140は、エリア内車載機が車載機100−1自身である場合には、路間送信部172に実行情報を供給するとともに、送信処理部160に送信を指示する旨の送信指示情報を供給する。送信処理部160は、送信指示情報を受け付けると、路側機200宛ての渋滞情報を路間送信部172に供給する。
路間送信部172は、設定部140から実行情報を受け付け、路送信処理部160から渋滞情報を受け付けると、その渋滞情報を、アンテナ112を介して路側機200へ送信する(ステップA6)。
また、設定部140は、周囲情報に示されたエリア内車載機が、車載機100−1以外の車載機である場合には、路間送信部172に停止情報を供給するとともに、送信処理部160に送信指示情報を供給する。送信処理部160は、送信指示情報を受け付けると、路側機200宛ての渋滞情報を車間送信部171に供給する。
路間送信部172は、設定部140から停止情報を受け付け、送信処理の実行を停止し、車間送信部171は、送信処理部160から路側機200宛ての渋滞情報を受け付けると、その渋滞情報を、アンテナ111を介して周囲の車載機へ送信し(ステップA5)、処理を終了する。
本実施形態によれば、複数の車両の各々に搭載され、車両間で通信し、無線局である路側機200と通信を行う車載機100−2では、受信部101が、自機の周囲の車載機から、路側機200の通信エリア209内に存在する車載機(エリア内車載機)を示す周囲情報を受信する。そして処理部102は、自機が通信エリア209外であるときに通信データを受け付けると、周囲情報に応じて路側機200宛ての通信データを送信する。
一般的に、車載機は、路側機の通信エリアの外を自機が搭載された車両が走行している状況では、路側機と通信を行える車載機が周囲に存在しない状況でも、路側機宛ての通信データを周囲の車載機へ送信してしまう。
これに対し、車載機100−2は、路側機200の通信エリア209内に存在する車載機を示す周囲情報が受信されなければ、自機の周囲に路側機200と接続可能な車載機が存在しないと判断し、路側機200宛てに通信データの送信を行わない。
このため、路側機200宛ての通信データが、路側機200に転送されずに複数の車載機で繰り返し転送されることを回避することが可能となり、複数の車載機で行われる不要なデータ転送を低減することができる。
また、本実施形態では、処理部102が、通信データを受け付けると、周囲情報を参照し、路側機の通信エリア内に車載機が存在しない場合には、路側機200宛ての通信データの送信を中止し、路側機の通信エリア内に車載機が存在している場合には、路側機200宛ての通信データの送信を行う。
このため、車載機100−2は、周囲の車載機から、通信エリア209内に存在する車載機を示す周囲情報を受信した場合には、自機が路側機200と直接通信を行えない状況でも、周囲の車載機を介して路側機200と接続可能な状態にあると判断し、路側機200宛ての通信データを送信することが可能となる。
例えば、車載機の通信エリアよりも広域の通信エリア209を有する路側機200を含む通信システム1において、車載機100−2は、道路が渋滞しているときに、周囲の車載機が路側機200と接続可能な状態にある場合には、道路の渋滞情報を路側機200宛てに送信することが可能となる。よって、通信システム1は、道路の渋滞情報を、渋滞区間外を走行中の車載機に一度に送信することが可能となり、マルチホップ通信に起因する通信データの輻輳を低減することができる。
また、本実施形態では、受信部101は、周囲の車載装置から、その周囲の車載装置自身が使用する通信メディアのうち、路側機200との通信に使用可能な通信メディアを示す周囲情報を受信し、処理部102は、周囲情報に示された通信メディアを、通信データの転送の際に使う通信メディアとして指定した指定情報を、通信データと共に周囲の車載装置へ送信する。
例えば、車載機100−2は、マルチホップ用の通信データを送信するときには、その通信データと共に路側機200を指定した指定情報を、周囲の車載機へ送信することが可能となる。そして周囲の車載機は、通信データと共に路側機200を指定した指定情報を受信すると、その通信データを路側機200に転送し、路側機200で通信データがさらに路側機200の通信エリア内の車載機に転送される。
このため、車載機100−2は、マルチホップ通信を行う場合に、車車間通信だけでなく、路車間通信も使用することが可能となる。よって、通信データのホップ数を低減することが可能となる。
例えば、図1に示した車載機100−1では、マルチホップ通信を使用して車載機100−6宛てに通信データを送信するときに、車載機100−2から送信されてきた周囲情報に、路側機200との通信に使用可能な通信メディアが示されている場合には、路側機200を指定した指定情報を、車載機100−6宛ての通信データと共に周囲の車載機100−2宛てに送信する。車載機100−2は、その指定情報と車載機100−6宛ての通信データとを受信すると、車載機100−6宛ての通信データを路側機200へ転送(ホップ)し、路側機200から車載機100−6宛ての通信データが車載機100−5に転送され、車載機100−5は、その通信データを周囲の車載機100−6へ転送し、車載機100−6で通信データが取得される。
このため、車載機100−1から車載機100−6までの通信データのホップ数が3ホップとなり、車車間通信だけでマルチホップ通信が行われる場合に比べて、ホップ数を削減することが可能となる。
また、本実施形態では、周囲の車載機が、路側機200宛ての通信データを送信し、受信部101が、周囲の車載装置からの通信データを受信した場合には処理部102は、その通信データの転送を行う。一方、路側機200が、通信エリア209内に存在する全ての車載機へ通信データを一度に送信し、通信エリア209内の各車載機において処理部102は、路側機200から受信された通信データの転送を行わない。
一般に、車車間通信により、広域の通信エリアに通信データを配信するには、広域の通信エリア内に存在する多数の車載機でデータ転送を行う必要があり、通信システムで使用される電波が混信してしまうこともある。
これに対し、通信システム1では、路側機200が、広域の通信エリア209に一度に通信データを送信するため、通信システム1での電波の混信を低減することが可能となる。
なお、本実施形態では、車載機が、路側機の通信エリア内に存在する車載機を示す周囲情報を送信する例について説明したが、さらに、車載機の現在位置を含む周囲情報を送信してもよい。この場合、車載機のそれぞれでは、自車両の位置を検出する位置センサを備え、処理部102は、所定期間ごとに、自機がと通信可能な通信方式と、路側機と通信を行える状態か否かを表す通信状態と、位置センサが検出した自車両の位置と、を示す周囲情報を生成し、その周囲情報を周囲の車載機へ送信する。そして各車載機は、周囲の車載機からの周囲情報を受信して周囲情報を取得する。この場合、車載機は、路側機と通信を行える状態にある周囲の車載機の位置を知ることが可能となり、路側機の通信エリアを推測することが可能となる。
以上説明した実施形態において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2011年9月22日に出願された日本出願2011−207509を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (8)

  1. 複数の車両の各々に搭載され、車両間で通信し、無線局と通信を行う車載装置であって、
    前記無線局は、前記無線局と通信可能な通信エリア内に存在する全ての車載機へ通信データを一度に送信するものであり、
    自装置の周囲の車載装置は、前記無線局宛ての通信データを送信するものであり、
    前記周囲の車載装置から、前記通信エリア内に存在するエリア内車載装置を示す周囲情報を受信する受信手段と、
    自装置が前記通信エリア内であるときに前記受信手段が前記周囲の車載装置から送信された前記無線局宛ての通信データを受信した場合には該通信データの転送を行い、自装置が前記通信エリア内であるときに前記受信手段が前記無線局から送信された前記通信データを受信した場合には該通信データの転送を行わない制御をする処理手段と、
    を有する車載装置。
  2. 請求項1に記載の車載装置において、
    前記処理手段は、前記通信データを受け付けると、前記周囲情報を参照し、前記エリア内車載装置が存在する場合には前記無線局宛ての通信データの送信を行い、前記エリア内車載装置が存在しない場合には前記無線局宛ての通信データの送信を行わない、車載装置。
  3. 請求項1または2に記載の車載装置において、
    前記受信手段は、前記周囲の車載装置から、該車載装置が使用する通信メディアのうち、前記無線局との通信に使用可能な通信メディアをさらに示す前記周囲情報を受信し、
    前記処理手段は、前記周囲情報に示された通信メディアを、前記通信データの転送の際に使う通信メディアとして指定した指定情報を、前記通信データと共に前記通信メディアを示す前記周囲情報を送信した車載装置へ送信する、車載装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の車載装置において、
    前記無線局は、前記車両間で通信可能な通信エリアよりも広域の前記通信エリアを有するものであり、
    前記処理手段は、前記無線局宛ての通信データとして、自装置が搭載された車両が走行している道路の渋滞情報を前記周囲の車載装置へ送信する、車載装置。
  5. 複数の車両の各々に搭載され、車両間で通信する複数の車載装置と、前記車載装置と通信を行う無線局と、を有する通信システムであって、
    前記複数の車載装置のうちの所定車載装置は、前記無線局と通信可能な通信エリア内に存在するエリア内車載装置を示す周囲情報を送信し、
    前記複数の車載装置のうちの特定車載装置は、
    前記所定車載装置から前記周囲情報を受信する受信手段と、
    自装置が前記通信エリア内であるときに前記受信手段が自装置の周囲の車載装置から送信された前記無線局宛ての通信データを受信した場合には該通信データの転送を行い、自装置が前記通信エリア内であるときに前記受信手段が前記無線局から送信された通信データを受信した場合には該通信データの転送を行わない制御をする処理手段とを含み、
    前記無線局は、前記処理手段から送信された通信データを前記通信エリア内の前記車載装置へ送信し、
    前記通信エリア内の車載装置は、前記特定車載装置からの前記通信データを受信する、通信システム。
  6. 請求項5に記載の通信システムにおいて、
    前記処理手段は、前記通信データを受け付けると、前記周囲情報を参照し、前記エリア内車載装置が存在する場合には前記無線局宛ての通信データの送信を行い、前記エリア内車載装置が存在しない場合には前記無線局宛ての通信データの送信を行わない、通信システム。
  7. 複数の車両の各々に搭載され、車両間で通信する複数の車載装置と、前記車載装置と通信を行う無線局と、を有する通信システムの通信方法であって、
    前記複数の車載装置のうちの所定車載装置が、前記無線局と通信可能な通信エリア内に存在するエリア内車載装置を示す周囲情報を送信する第1の送信ステップと、
    前記複数の車載装置のうちの特定車載装置が、前記所定車載装置から前記周囲情報を受信する第1の受信ステップと、
    前記特定車載装置が、自装置が前記通信エリア内であるときに自装置の周囲の車載装置から送信された前記無線局宛ての通信データを受信した場合には該通信データの転送を行う制御をする第1の処理ステップと、
    前記無線局が、前記特定車載装置から送信された通信データを前記通信エリア内の前記車載装置へ送信する第2の送信ステップと、
    前記特定車載装置が、自装置が前記通信エリア内であるときに前記無線局から送信された通信データを受信した場合には該通信データの転送を行わない第2の処理ステップと、を含む通信方法。
  8. 請求項7に記載の通信方法において、
    前記第1の処理ステップでは、前記通信データを受け付けると、前記周囲情報を参照し、前記エリア内車載装置が存在する場合には前記無線局宛ての通信データの送信を行い、前記エリア内車載装置が存在しない場合には前記無線局宛ての通信データの送信を行わない、通信方法。
JP2015173738A 2011-09-22 2015-09-03 車載装置、通信システムおよび通信方法 Active JP6098686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015173738A JP6098686B2 (ja) 2011-09-22 2015-09-03 車載装置、通信システムおよび通信方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011207509 2011-09-22
JP2011207509 2011-09-22
JP2015173738A JP6098686B2 (ja) 2011-09-22 2015-09-03 車載装置、通信システムおよび通信方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534636A Division JP5804072B2 (ja) 2011-09-22 2012-08-02 車載装置、通信システムおよび通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016029801A JP2016029801A (ja) 2016-03-03
JP6098686B2 true JP6098686B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=47914244

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534636A Active JP5804072B2 (ja) 2011-09-22 2012-08-02 車載装置、通信システムおよび通信方法
JP2015173738A Active JP6098686B2 (ja) 2011-09-22 2015-09-03 車載装置、通信システムおよび通信方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534636A Active JP5804072B2 (ja) 2011-09-22 2012-08-02 車載装置、通信システムおよび通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9338237B2 (ja)
EP (1) EP2760228B1 (ja)
JP (2) JP5804072B2 (ja)
WO (1) WO2013042464A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10554708B2 (en) 2015-03-27 2020-02-04 Qualcomm Incorporated Point-to-multipoint broadcast assisted vehicle-to-X broadcast
DE102015217793A1 (de) * 2015-09-17 2017-03-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung, Verfahren und Computerprogramm zum Bereitstellen von Stauinformation über eine Fahrzeug-zu-Fahrzeug-Schnittstelle
WO2017133769A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-10 Nokia Solutions And Networks Oy Vehicular communication of road traffic status
US10171967B2 (en) * 2017-04-26 2019-01-01 Veniam, Inc. Fast discovery, service-driven, and context-based connectivity for networks of autonomous vehicles
WO2019172352A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 京セラ株式会社 車載通信装置およびその制御方法
US11295617B2 (en) * 2018-10-19 2022-04-05 Blackberry Limited Method and system for wireless road side units
JP7267874B2 (ja) * 2019-08-27 2023-05-02 本田技研工業株式会社 交通流推定装置、交通流推定方法、およびプログラム
US11617074B2 (en) * 2020-06-15 2023-03-28 Toyota Motor North America, Inc. Secure boundary area communication systems and methods

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3549100B2 (ja) * 2000-05-25 2004-08-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 情報伝送方法、情報伝送システム、情報端末および情報記録媒体
JP4582369B2 (ja) 2000-06-14 2010-11-17 ソニー株式会社 通信装置および通信方法、並びに記録媒体
JP2003036495A (ja) 2001-07-25 2003-02-07 Denso Corp 移動体管制システム、移動体の管制方法および通信装置
JP2004072268A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Mitsubishi Cable Ind Ltd 車々間通信方法
US20040073361A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Assimakis Tzamaloukas Enhanced mobile communication device, and transportation application thereof
EP1589677B1 (en) * 2003-01-31 2011-12-21 Fujitsu Limited Mobile radio terminal device
JP2004241866A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Alpine Electronics Inc 車両間通信装置
WO2005039075A1 (ja) * 2003-10-15 2005-04-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 路車間通信システム
JP2006166307A (ja) 2004-12-10 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 狭域通信装置及び狭域通信システム
JP2006311282A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 移動端末および通信方法
JP4735180B2 (ja) * 2005-10-17 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 無線通信装置
JP4651113B2 (ja) * 2006-07-04 2011-03-16 Kddi株式会社 移動端末を媒体としてデータを転送するデータ転送方法、基地局、移動端末及びプログラム
US7848278B2 (en) * 2006-10-23 2010-12-07 Telcordia Technologies, Inc. Roadside network unit and method of organizing, managing and maintaining local network using local peer groups as network groups
US7609174B2 (en) * 2006-12-12 2009-10-27 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle information communication system
JP4872705B2 (ja) * 2007-02-20 2012-02-08 日本電気株式会社 通信システム、通信方法、及びそのプログラム
WO2008114435A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Fujitsu Limited 交通システムにおける無線通信方法並びに無線基地局及び無線端末
JP5115176B2 (ja) 2007-12-19 2013-01-09 日本電気株式会社 通信機、通信システム及びそれらに用いる通信方法並びにそのプログラム
JP5067201B2 (ja) * 2008-03-04 2012-11-07 日本電気株式会社 路車間および車車間通信システム、路車間および車車間通信方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体
JP5211784B2 (ja) 2008-03-21 2013-06-12 日産自動車株式会社 通信システム
JP2010028636A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Fujitsu Ltd 基地局、移動局、通信制御方法
US8351912B2 (en) * 2008-12-12 2013-01-08 Research In Motion Limited System and method for providing traffic notifications to mobile devices
US8923147B2 (en) * 2011-10-03 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for filtering and processing received vehicle peer transmissions based on reliability information

Also Published As

Publication number Publication date
EP2760228A1 (en) 2014-07-30
US9338237B2 (en) 2016-05-10
WO2013042464A1 (ja) 2013-03-28
EP2760228A4 (en) 2015-04-22
US20160219417A1 (en) 2016-07-28
JP5804072B2 (ja) 2015-11-04
JPWO2013042464A1 (ja) 2015-03-26
US9628963B2 (en) 2017-04-18
JP2016029801A (ja) 2016-03-03
US20140226567A1 (en) 2014-08-14
EP2760228B1 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6098686B2 (ja) 車載装置、通信システムおよび通信方法
TWI524792B (zh) 用於車載隨意網路系統的傳輸控制方法以及通訊裝置
WO2009110465A1 (ja) 通信機、通信方法、路車間および車車間通信システム、プログラムおよび記録媒体
JP6865390B2 (ja) 通知装置およびそれを利用した車両
JP5442885B2 (ja) 無線装置
KR102419309B1 (ko) 차량 대 차량 통신을 위한 방법
JP5983797B2 (ja) 通信装置、通信方法およびプログラム
JP2012257033A (ja) 路側通信機、無線通信システム、無線信号の受信方法及びコンピュータプログラム
JP4670932B2 (ja) 車々間無線通信装置及び車々間通信方法
JP2012174216A (ja) 基地局装置
JP7349989B2 (ja) 基地局及びその制御方法
WO2011158484A1 (ja) 端末装置
JP5115176B2 (ja) 通信機、通信システム及びそれらに用いる通信方法並びにそのプログラム
KR101526121B1 (ko) 패킷 송수신 장치 및 그 방법
JP4990169B2 (ja) 通信装置および車車間通信システム
JP2015043477A (ja) 無線装置
JP5321717B2 (ja) 路車間および車車間通信システム、路車間および車車間通信方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体
WO2013094187A1 (ja) 無線装置
WO2012131830A1 (ja) 端末装置
KR101420530B1 (ko) 차량의 메시지 포워딩 시스템
JP2014030106A (ja) 携帯用端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6098686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150