JP6095126B2 - System configuration creation support apparatus, system configuration creation support method, and program - Google Patents

System configuration creation support apparatus, system configuration creation support method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6095126B2
JP6095126B2 JP2014214987A JP2014214987A JP6095126B2 JP 6095126 B2 JP6095126 B2 JP 6095126B2 JP 2014214987 A JP2014214987 A JP 2014214987A JP 2014214987 A JP2014214987 A JP 2014214987A JP 6095126 B2 JP6095126 B2 JP 6095126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
system configuration
group
components
software
creation support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014214987A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016081444A (en
Inventor
康佑 藤島
康佑 藤島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Fielding Ltd
Original Assignee
NEC Fielding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Fielding Ltd filed Critical NEC Fielding Ltd
Priority to JP2014214987A priority Critical patent/JP6095126B2/en
Publication of JP2016081444A publication Critical patent/JP2016081444A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6095126B2 publication Critical patent/JP6095126B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、システム構成作成支援装置、システム構成作成支援方法、および、プログラムに関し、特に、IT(Information Technology、情報技術)システムのシステム構成を作成する作業を支援するシステム構成作成支援装置、システム構成作成支援方法、および、プログラムに関する。   The present invention relates to a system configuration creation support apparatus, a system configuration creation support method, and a program, and more particularly to a system configuration creation support apparatus and system configuration for supporting an operation of creating a system configuration of an IT (Information Technology) system. The present invention relates to a creation support method and a program.

ITシステムのシステム構成を設計する場合、設計者自身の判断に基づいて、ハードウェア、ソフトウェア、ソフトウェアのライセンスを選択し、ITシステム構成に組み込むという方法が主に用いられている。   When designing the system configuration of an IT system, a method of selecting hardware, software, and software licenses based on the designer's own judgment and incorporating them into the IT system configuration is mainly used.

関連技術として、特許文献1には、計算機システム構成の設計作業において、システム要件を満足するシステム構成の設計を支援する技術が開示されている。具体的には、システム構成要素間の制約関係を表現するデータベースから、システム構成要素の情報を取得し、操作者の作成するシステム構成情報と照らし合わせて、制約関係を満たすシステム構成要素情報とそれ以外のシステム構成要素情報とを分類して出力する技術が開示されている。   As a related technique, Patent Document 1 discloses a technique for supporting design of a system configuration that satisfies system requirements in design work of a computer system configuration. Specifically, the system component information that satisfies the constraint relationship is obtained by acquiring system component information from a database that expresses the constraint relationship between the system components and comparing it with the system configuration information created by the operator. A technique for classifying and outputting system component information other than the above is disclosed.

特開平10−187428号公報JP-A-10-187428

以下の分析は、本発明者によってなされたものである。   The following analysis was made by the present inventors.

上述のように、ITシステムの設計者等が、自身の判断で、ハードウェア、ソフトウェア、ソフトウェアのライセンスを選択し、ITシステム構成に組み込む場合、設計されたITシステム構成の確認時の漏れ等により、ソフトウェアの漏れ、ソフトウェアのライセンス不足等が生じるおそれがある。   As mentioned above, when IT system designers select hardware, software, and software licenses at their own discretion and incorporate them into the IT system configuration, due to omissions in the confirmation of the designed IT system configuration, etc. There is a risk of software leaks, software license shortages, and the like.

一方、特許文献1に記載された技術によると、システム構成に含まれるシステム構成要素(以下、単に「構成要素」という。)間の制約条件を予めデータベースとして用意する必要がある。すなわち、特許文献1に記載された技術によると、構成要素間の制約条件を利用者自身が予め設定しなければならず、設定作業が煩雑であるという問題がある。また、特許文献1に記載された技術によると、新たに作成したシステム構成を、以降のシステム構成を設計する際の指針とするには、新たに作成したシステム構成に基づいて、利用者自身が上述の制約条件を更新しなければならず、更新作業の負担が大きいという問題もある。   On the other hand, according to the technique described in Patent Document 1, it is necessary to prepare in advance a constraint condition between system components included in the system configuration (hereinafter simply referred to as “components”) as a database. That is, according to the technique described in Patent Document 1, there is a problem that the user himself / herself has to set the constraint condition between the components in advance, and the setting work is complicated. In addition, according to the technique described in Patent Document 1, in order to use the newly created system configuration as a guideline for designing the subsequent system configuration, the user himself / herself is based on the newly created system configuration. There is also a problem that the above constraint conditions must be updated, and the burden of the update work is large.

そこで、設計者が新たにシステム構成を設計する作業を容易にすると同時に、構成要素の漏れを防ぐことが課題となる。本発明の目的は、かかる課題解決に寄与するシステム構成作成支援装置、システム構成作成支援方法、および、プログラムを提供することにある。   Therefore, it becomes an issue to make it easy for a designer to design a new system configuration and at the same time prevent leakage of components. An object of the present invention is to provide a system configuration creation support apparatus, a system configuration creation support method, and a program that contribute to solving such problems.

本発明の第1の態様に係るシステム構成作成支援装置は、1つのシステム構成に同時に含まれる構成要素を相互に関連付ける関連付け部と、受け付けたシステム構成において、前記関連付け部により関連付けられた構成要素のうちの一方の構成要素のみが含まれ、他方の構成要素が含まれない構成要素の組を抽出する抽出部と、前記抽出された構成要素の組を出力する出力部と、を備えている。   The system configuration creation support apparatus according to the first aspect of the present invention includes an associating unit that associates components included in one system configuration with each other, and in the received system configuration, An extraction unit that extracts a set of components that includes only one of the components and does not include the other component, and an output unit that outputs the set of extracted components.

本発明の第2の態様に係るシステム構成作成支援方法は、コンピュータに設けられた少なくとも1つのハードウェア手段が、1つのシステム構成に同時に含まれる構成要素を相互に関連付けるステップと、受け付けたシステム構成において、前記関連付けられた構成要素のうちの一方の構成要素のみが含まれ、他方の構成要素が含まれない構成要素の組を抽出するステップと、前記抽出された構成要素の組を出力するステップと、を含む。   The system configuration creation support method according to the second aspect of the present invention includes a step in which at least one hardware unit provided in a computer correlates components included in one system configuration at the same time, and the received system configuration And extracting a set of component elements that include only one component element of the associated component elements but not the other component element, and outputting the set of extracted component elements And including.

本発明の第3の態様に係るプログラムは、1つのシステム構成に同時に含まれる構成要素を相互に関連付ける処理と、受け付けたシステム構成において、前記関連付けられた構成要素のうちの一方の構成要素のみが含まれ、他方の構成要素が含まれない構成要素の組を抽出する処理と、前記抽出された構成要素の組を出力する処理と、をコンピュータに設けられた少なくとも1つのハードウェア手段に実行させる。なお、プログラムは、非一時的なコンピュータ可読記録媒体(non-transitory computer-readable storage medium)に記録されたプログラム製品として提供することもできる。   In the program according to the third aspect of the present invention, in the processing of associating the components included in one system configuration with each other and the received system configuration, only one of the related components is included. Processing for extracting a set of constituent elements that are included and not including the other constituent element, and processing for outputting the set of extracted constituent elements are executed by at least one hardware means provided in the computer . The program can also be provided as a program product recorded on a non-transitory computer-readable storage medium.

本発明に係るシステム構成作成支援装置、システム構成作成支援方法、および、プログラムによると、設計者が新たにシステム構成を設計する作業を容易にすると同時に、構成要素の漏れを防ぐことが可能となる。   According to the system configuration creation support device, the system configuration creation support method, and the program according to the present invention, it is possible to facilitate the work of designing a new system configuration by the designer and at the same time prevent the leakage of the components. .

一実施形態に係るシステム構成作成支援装置の構成を例示するブロック図である。It is a block diagram which illustrates the composition of the system composition creation support device concerning one embodiment. 第1の実施形態に係るシステム構成作成支援装置の構成を例示するブロック図である。It is a block diagram which illustrates the composition of the system composition creation support device concerning a 1st embodiment. 第1の実施形態に係るシステム構成作成支援装置の動作を例示するシーケンス図である。It is a sequence diagram which illustrates operation | movement of the system configuration creation assistance apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るシステム構成作成支援装置の記憶部に蓄積されるシステム構成ファイルを例示する図である。It is a figure which illustrates the system configuration file accumulate | stored in the memory | storage part of the system configuration creation assistance apparatus which concerns on 1st Embodiment.

はじめに、一実施形態の概要について説明する。なお、この概要に付記する図面参照符号は、専ら理解を助けるための例示であり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではない。   First, an outline of one embodiment will be described. Note that the reference numerals of the drawings attached to this summary are merely examples for facilitating understanding, and are not intended to limit the present invention to the illustrated embodiment.

図1は、一実施形態に係るシステム構成作成支援装置4の構成を例示するブロック図である。図1を参照すると、システム構成作成支援装置4は、1つのシステム構成(例えば、既存のシステム構成)に同時に含まれる構成要素を相互に関連付ける関連付け部7と、受け付けたシステム構成(すなわち、設計中のシステム構成)において、関連付け部7により関連付けられた構成要素のうちの一方の構成要素のみが含まれ、他方の構成要素が含まれない構成要素の組を抽出する抽出部8と、抽出された構成要素の組を出力する出力部9と、を備えている。   FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of a system configuration creation support apparatus 4 according to an embodiment. Referring to FIG. 1, the system configuration creation support apparatus 4 includes an associating unit 7 that associates components included in one system configuration (for example, an existing system configuration) with each other, and a received system configuration (that is, under design). In the system configuration), an extraction unit 8 that extracts a set of components that includes only one component of the components associated by the associating unit 7 and does not include the other component, And an output unit 9 that outputs a set of components.

関連付け部7は、1つのシステム構成に同時に含まれる確率が相対的に高い構成要素を相互に関連付けるようにしてもよい。また、関連付け部7は、1つのシステム構成に同時に含まれる構成要素の組が、複数のシステム構成に現れる回数をカウントし、カウント値に応じて、当該確率を算出するようにしてもよい。さらに、関連付け部7は、1つのシステム構成に同時に含まれる構成要素として、ソフトウェアまたはソフトウェアのライセンス数と、ハードウェアとを相互に関連付けるようにしてもよい。   The associating unit 7 may associate components having a relatively high probability of being simultaneously included in one system configuration. Further, the associating unit 7 may count the number of times that a set of components simultaneously included in one system configuration appears in a plurality of system configurations, and calculate the probability according to the count value. Furthermore, the associating unit 7 may associate software or the number of software licenses with hardware as components included in one system configuration at the same time.

かかるシステム構成作成支援装置4によると、設計者が新たにシステム構成を設計する作業を容易にすると同時に、構成要素の漏れを防ぐことが可能となる。なぜなら、1つのシステム構成に同時に含まれる構成要素を相互に関連付ける機能を備えることにより、構成要素間の制約条件を利用者自身が予め設定しておくという煩雑な作業が不要となるからである。また、受け付けたシステム構成において、上記機能により関連付けられた構成要素のうちの一方の構成要素のみが含まれ、他方の構成要素が含まれない構成要素の組を抽出して出力することにより、IT(Information Technology、情報技術)システムの設計者の経験や勘に頼ることなく、過去に構築したシステム構成の特徴(ハードウェアとソフトウェアの組み合わせ等)を、新規にシステム構成を構築する際の参考にすることができ、構成要素の漏れを防ぐことが可能となるからである。   According to the system configuration creation support apparatus 4, it is possible to facilitate the work of designing a new system configuration by the designer, and at the same time, prevent leakage of components. This is because by providing the function of associating the components included in one system configuration with each other, a complicated operation in which the user himself / herself sets the constraint condition between the components in advance becomes unnecessary. Further, in the received system configuration, by extracting and outputting a set of components that include only one component of the components associated by the above function and not the other component, output IT. (Information Technology) Uses system configuration features (such as combinations of hardware and software) as a reference when building a new system configuration without relying on the experience and intuition of system designers. This is because it is possible to prevent leakage of the components.

図2は、一実施形態に係るシステム構成作成支援装置4の他の構成を例示するブロック図である。図2を参照すると、システム構成作成支援装置4は、さらに、蓄積したシステム構成に含まれる構成要素を構成要素の種類に応じて複数のグループに分類する分類部6を備えていてもよい。このとき、関連付け部7は、分類部6によって得られたグループと当該グループに属さない構成要素のうちの、1つのシステム構成に同時に含まれるグループと構成要素とを相互に関連付ける。また、抽出部8は、受け付けたシステム構成において、関連付け部7により関連付けられたグループと構成要素のうちの一方のみが含まれ、他方が含まれないようなグループと構成要素の組を抽出する。さらに、出力部9は、抽出されたグループと構成要素の組を出力する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating another configuration of the system configuration creation support apparatus 4 according to an embodiment. Referring to FIG. 2, the system configuration creation support apparatus 4 may further include a classification unit 6 that classifies the constituent elements included in the accumulated system configuration into a plurality of groups according to the types of the constituent elements. At this time, the associating unit 7 associates the group obtained by the classifying unit 6 with the group and the component included in one system configuration among the components not belonging to the group. Further, the extraction unit 8 extracts a set of groups and components that includes only one of the group and the component associated by the association unit 7 and does not include the other in the received system configuration. Further, the output unit 9 outputs the extracted group and component set.

また、関連付け部7は、グループと当該グループに属さない構成要素のうちの、1つのシステム構成に同時に含まれる確率が相対的に高いグループと構成要素を相互に関連付けるようにしてもよい。さらに、関連付け部7は、1つのシステムに同時に含まれるグループと当該グループに属さない構成要素の組が、複数のシステム構成に現れる回数をカウントし、カウント値に応じて当該確率を算出してもよい。ここで、複数のグループは、ハードウェア、ソフトウェア、および、ソフトウェアのライセンスの少なくともいずれかのグループを含むようにしてもよい。   Further, the associating unit 7 may associate a group and a component that have a relatively high probability of being simultaneously included in one system configuration among the group and a component that does not belong to the group. Further, the associating unit 7 counts the number of times a group of components that are simultaneously included in one system and a component that does not belong to the group appears in a plurality of system configurations, and calculates the probability according to the count value. Good. Here, the plurality of groups may include at least one of hardware, software, and software licenses.

かかるシステム構成作成支援装置4によると、例えば、ハードウェアとソフトウェアについて、複数の候補の組み合わせが可能な場合に、作業者により適切なアドバイスを与えることが可能となる。   According to the system configuration creation support device 4, for example, when a plurality of candidates can be combined for hardware and software, it is possible to give appropriate advice to the operator.

一例として、ハードウェアの候補をHA、HBとし、ソフトウェアの候補をSA、SBとし、システム構成として、(HA、SA)、(HA、SB)、(HB、SA)、(HB、SB)の4通りの組み合わせが可能であるとする。なお、過去に構築したシステムには、(HA、SA)および(HB、SB)の組み合わせのみが含まれるものとする。   As an example, hardware candidates are HA and HB, software candidates are SA and SB, and system configurations are (HA, SA), (HA, SB), (HB, SA), (HB, SB). Assume that four combinations are possible. It is assumed that the system constructed in the past includes only a combination of (HA, SA) and (HB, SB).

ここで、受け付けた(設計中の)システム構成には(HA、SB)の組み合わせが含まれるものとする。このとき、受け付けたシステム構成は、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせとして可能な組み合わせを含んでおり、正しい内容である。   Here, the received (designed) system configuration includes a combination of (HA, SB). At this time, the received system configuration includes a possible combination of hardware and software, and is correct.

グループ化を行わない場合には、(HA、SA)および(HB、SB)の組み合わせのみが関連付けられることになる。このとき、受け付けたシステム構成は正しい内容であるにもかかわらず、正しい構成要素の組み合わせの候補として、(HA、SA)および(HB、SB)の組が作業者に提示されることになる。   When grouping is not performed, only a combination of (HA, SA) and (HB, SB) is associated. At this time, although the received system configuration has the correct content, a set of (HA, SA) and (HB, SB) is presented to the operator as a candidate for a correct combination of components.

一方、グループ化により、ハードウェアHA、HBをグループGHとし、ソフトウェアSA、SBをグループGSとした場合、グループと当該グループに属さない構成要素、すなわち、(GH、SA)、(GH、SB)、(HA、GS)、(HB、GS)がそれぞれ関連付けられる。このとき、受け付けたシステム構成に含まれる(HA、SB)の組は、(GH、SB)または(HA、GS)の関連付けに該当するため、システム構成として問題がないことを作業者に伝えることが可能となる。   On the other hand, when the hardware HA and HB are group GH and the software SA and SB are group GS due to grouping, the group and components not belonging to the group, that is, (GH, SA), (GH, SB) , (HA, GS), (HB, GS) are associated with each other. At this time, since the (HA, SB) pair included in the received system configuration corresponds to (GH, SB) or (HA, GS) association, the operator is informed that there is no problem in the system configuration. Is possible.

以上より、システム構成に含まれる構成要素を相互に関連付ける場合と比較して、代替可能な構成要素をグループ化し(例えば、HA、HBをグループGHにグループ化し)、あるグループと、そのグループに属さない構成要素を関連付ける(例えば、GHとSA、GHとSBを関連付ける)ことにより、受け付けたシステム構成の正否について、より正確な情報を作業者に通知することが可能となる。   As described above, in comparison with the case where the components included in the system configuration are associated with each other, the substitutable components are grouped (for example, HA and HB are grouped into a group GH). By associating the components that are not present (for example, associating GH and SA and GH and SB), it is possible to notify the operator of more accurate information about the correctness of the received system configuration.

上記のシステム構成作成支援装置4の具体的構成について、さらに、図面を参照しつつ説明する。システム構成作成支援装置4は、ITシステム構築の要求仕様等から、ITシステム構成、具体的には、サーバ装置やパソコン等のデータ処理装置、データ処理装置の周辺機器や付属機器、ソフトウェア、ソフトウェアのライセンスを作成する際に、ITシステム構成の漏れをなくすため、入力された要求仕様とITシステム構成から、漏れている可能性のある構成要素を表示等する装置として適用が可能である。   A specific configuration of the system configuration creation support apparatus 4 will be further described with reference to the drawings. The system configuration creation support device 4 determines the IT system configuration from the required specifications for IT system construction, specifically, data processing devices such as server devices and personal computers, peripheral devices and accessory devices of data processing devices, software and software. When creating a license, in order to eliminate the omission of the IT system configuration, the present invention can be applied as a device for displaying a component that may be leaked from the input requirement specification and the IT system configuration.

ここで、漏れていると思われる構成要素は、最終的には、ITシステム設計者等が最終確認するため、漏れている可能性が有ると判断されるものをすべて表示等し、安全側で判断するようにしてもよい。したがって、表示等される漏れ候補の構成要素は、実際には漏れていないものであっても、漏れとして表示等しても構わない。   Here, the components that seem to be leaked are finally confirmed by the IT system designers, so all the items that are judged to be leaked are displayed, and the safety side You may make it judge. Therefore, the leakage candidate components to be displayed or the like may be displayed as leakage even if they are not actually leaking.

過去に構築したITシステム構成を表すシステム構成ファイル12は、データベース化し、ITシステム構成作成支援装置4の記憶部10に登録される。   The system configuration file 12 representing the IT system configuration constructed in the past is converted into a database and registered in the storage unit 10 of the IT system configuration creation support apparatus 4.

「入力」
システム構成作成支援装置4に入力されるITシステムの構成要素の種別と、その構成要素として、特に限定されないが、以下の(1−1)ないし(1−4)が考えられる。
"input"
The types of IT system components input to the system configuration creation support apparatus 4 and the components thereof are not particularly limited, but the following (1-1) to (1-4) are conceivable.

(1−1)ITシステムの要求仕様
経理システム、人事管理システム等のITシステムの用途や目的と、所定の日数や時間当たり処理データ数から決まる使用ソフトウェアにより指定される、サーバ装置台数やサーバ装置の仮想化数と、端末台数、
および/または、
顧客が指定するサーバ装置台数やサーバ装置の仮想化数と、端末台数、
および/または、
顧客が指定するソフトウェア等で決まるサーバ装置やサーバ装置の仮想化数と、端末台数。
(1-1) IT system requirement specifications The number of server devices and server devices specified by the usage and purpose of IT systems such as accounting systems and human resource management systems, and the software used based on the predetermined number of days and the number of processing data per hour Virtualization number, number of devices,
And / or
The number of server devices specified by the customer, the number of virtualized server devices, the number of terminals,
And / or
The number of server devices and server virtualization determined by the software specified by the customer and the number of terminals.

(1−2)ITシステム構成
サーバ装置やパソコン等のデータ処理装置(サーバ装置の名称や型番等と、サーバ装置毎の台数、端末装置の名称や型番等と、端末装置毎の台数)
(1-2) IT system configuration Data processing device such as server device and personal computer (name and model number of server device, number of each server device, name and model number of terminal device, and number of each terminal device)

(1−3)データ処理装置の周辺機器や付属機器
例えば、ネットワークボード、
無停電電源装置、
RAID(Redundant Array of Inexpensive Disks)コントローラ(複数のHDD(ハードディスクドライブ、Hard Disk Drive)で、RAIDシステムを構成するための制御装置)、
(増設用)HDD(ハードディスクドライブ)、
(内蔵)DVD−ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory、読み出し専用DVD)、
増設メモリボード、
増設バッテリ、
電源ユニット等。
(1-3) Peripheral devices and accessory devices of the data processing device For example, a network board,
Uninterruptible power system,
RAID (Redundant Array of Inexpensive Disks) controller (control device for configuring a RAID system with a plurality of HDDs (Hard Disk Drives)),
(For expansion) HDD (hard disk drive),
(Built-in) DVD-ROM (Digital Versatile Disc Read Only Memory)
Expansion memory board,
Additional battery,
Power supply unit etc.

ここで、RAID(リダンダント・アレイ・オブ・インエクスペンシブ・ディスクズ)とは、複数のハードディスクを組み合わせ、仮想的な1台のハードディスクとして冗長性を持たせる技術であり、データを複数のハードディスクに分散して、一部のハードディスク故障時でも、データの復旧やアクセスを可能にする安全性を向上させた技術である。機能や耐障害性等の性能の違いによって、RAID0からRAID6までの7種類の構成が知られている。   RAID (Redundant Array of Inexpensive Disks) is a technology that combines multiple hard disks to provide redundancy as a single virtual hard disk, and distributes data to multiple hard disks. This is a technology that improves safety to enable data recovery and access even when some hard disks fail. Seven types of configurations from RAID 0 to RAID 6 are known depending on differences in functions such as functions and fault tolerance.

(1−4)ソフトウェアおよびライセンス
Microsoft社製の基本ソフトWindows(登録商標) Server 2012、Microsoft社製の基本ソフトWindows 8.1、その他の基本ソフト、アプリケーションソフト、そして、各ソフトウェアのソフトウェア数、および、各ソフトウェアの使用許可であるライセンス数、および、各ソフトウェアの利用可能ユーザ数。
(1-4) Software and license
Basic software Windows (registered trademark) Server 2012 made by Microsoft, basic software Windows 8.1 made by Microsoft, other basic software, application software, the number of software of each software, and the number of licenses that each software is permitted to use And the number of users who can use each software.

「関連付け」および「抽出」
システム構成作成支援装置4は、上記(1−1)ないし(1−4)に基づいて、過去のシステム設計データ、構成要素から、所定の算出式や表や関連表から決まる他の構成要素に対する指定(構成要素自体、その台数、ソフトウェア数およびライセンス数)を相関(関連)付ける。すなわち、システム構成作成支援装置4は、例えば、ハード等の仕様からソフトウェアやライセンス数、または、ソフトウェアからハードウェアやその台数やサーバ装置で有れば仮想化数等を相互に求められるようにする。これにより、システム構成作成支援装置4は、各構成要素や構成要素数に不足がないか、複数の方法(一部の構成から他の構成を確認、他の一部の構成からその一部の構成以外の構成を確認する等)で確認する。
Association and Extract
Based on the above (1-1) to (1-4), the system configuration creation support apparatus 4 applies to other components determined from a predetermined calculation formula, table, and related table based on past system design data and components. Correlate (relate) designations (components themselves, their number, number of software, and number of licenses). That is, for example, the system configuration creation support apparatus 4 can mutually determine the number of software and licenses from the specifications of hardware or the like, or the number of virtualization from the software and the number of hardware, the number of servers, and the server apparatus. . As a result, the system configuration creation support apparatus 4 checks whether there is a deficiency in each component or the number of components, and confirms a plurality of methods (confirm other configurations from some configurations, Check the configuration other than the configuration etc.).

システム構成作成支援装置4は、上記複数の方法として、例えば、以下の方法(2−1)ないし(2−4)を用いることができる。   The system configuration creation support apparatus 4 can use, for example, the following methods (2-1) to (2-4) as the plurality of methods.

(2−1)要求仕様や顧客指定から決まるITシステムのハードウェアの型番や数量、必要周辺機器や付属機器やソフトウェアやソフトウェアの条件(ソフトウェアおよびライセンス数)を求める方法   (2-1) Method of obtaining hardware model number and quantity of IT system determined by required specifications and customer specifications, necessary peripheral devices, accessory devices, software and software conditions (number of software and licenses)

(2−2)ITシステム構成の内のハードウェアから決まる仮想化数、必要周辺機器や付属機器、ソフトウェアやソフトウェアの条件(ソフトウェア数およびライセンス数)を求める方法   (2-2) Method of obtaining the number of virtualizations determined from the hardware in the IT system configuration, necessary peripheral devices and accessory devices, software and software conditions (number of software and number of licenses)

(2−3)ソフトウェアから決まるITシステムのハードウェアの型番や数量、仮想化数、必要周辺機器や付属機器、ソフトウェアの条件(ソフトウェア数およびライセンス数)を求める方法   (2-3) Method for obtaining IT system hardware model number and quantity determined by software, number of virtualization, necessary peripheral devices and accessory devices, and software conditions (number of software and number of licenses)

(2−4)上記いずれか複数の組み合わせから決まるITシステムのハードウェアの型番や数量、仮想化数、必要周辺機器や付属機器やソフトウェアやソフトウェアの条件(ソフトウェア数およびライセンス数)を求める方法   (2-4) A method for obtaining the hardware model number and quantity, the number of virtualization, the necessary peripheral devices, accessory devices, software and software conditions (the number of software and the number of licenses) determined from any combination of any of the above.

「出力」
システム構成作成支援装置4は、求められたITシステム構成と、入力されたITシステム構成とを比較し、入力されたITシステム構成の能力不足、数の不足、欠落を表示等する。
"output"
The system configuration creation support device 4 compares the obtained IT system configuration with the input IT system configuration, and displays a lack of capability, a shortage of numbers, and a lack of the input IT system configuration.

「記憶」
システム構成作成支援装置4は、構成要素を確認する規則(以下、「ルール」ともいう。)を保持する。
"Memory"
The system configuration creation support apparatus 4 holds a rule for confirming a component (hereinafter also referred to as “rule”).

システム構成作成支援装置4は、ルールとして、
必要なソフトウェアおよびライセンスの選定方法(第1ルール)、
システム構成ファイルの構成要素を分類する規則(第2ルール)、および、
不足要素を抽出する規則(第3ルール)
を保持する。
As a rule, the system configuration creation support device 4
Necessary software and license selection method (first rule),
A rule for classifying the components of the system configuration file (second rule), and
Rules for extracting missing elements (third rule)
Hold.

ここで、第1ルールおよび第2ルールは、作業者端末1から入力され、システム構成作成支援装置4は、入力されたこれらのルールを記憶部10に保持する。一方、システム構成作成支援装置4は、後述する方法により、第3ルールを作成する。   Here, the first rule and the second rule are input from the worker terminal 1, and the system configuration creation support device 4 holds these input rules in the storage unit 10. On the other hand, the system configuration creation support apparatus 4 creates the third rule by a method described later.

システム構成作成支援装置4は、過去に構築されたシステム構成をデータベースとして記憶部10に蓄積する。   The system configuration creation support apparatus 4 accumulates the system configuration constructed in the past in the storage unit 10 as a database.

「分類(グループ化)」
また、システム構成作成支援装置4は、各構成要素を、第2ルールに従って分類(グループ化)する。分類方法として、以下の(3−1)ないし(3−3)の方法を用いることができる。
"Classification (grouping)"
Further, the system configuration creation support apparatus 4 classifies (groups) each component according to the second rule. As the classification method, the following methods (3-1) to (3-3) can be used.

(3−1)蓄積されたシステム構成ファイル内の構成要素を、グループ毎(具体例については後述する)に分類する。例えば、規則に、1つ以上のグループ名称が登録されるようにする。   (3-1) The constituent elements in the accumulated system configuration file are classified into groups (specific examples will be described later). For example, one or more group names are registered in the rule.

(3−2)サーバ本体、RAIDボード、無停電電源装置、テープ装置、ソフトウェア、および、ライセンス等に分類(グループ化)する。   (3-2) Classification (grouping) into server main body, RAID board, uninterruptible power supply, tape device, software, license, and the like.

(3−3)分類方法として、名称が完全一致するか否かを基準としてもよいし、名称に含まれる予め定めたキーワードを抽出して分類してもよい。例えば、「Smart-UPS」等のように、「UPS(Uninterruptible Power Supply)」という単語が入っている場合、無停電電源装置であると判断して分類してもよい。   (3-3) As a classification method, it may be based on whether or not the names completely match, or a predetermined keyword included in the name may be extracted and classified. For example, when the word “UPS (Uninterruptible Power Supply)” is entered, such as “Smart-UPS”, it may be classified as an uninterruptible power supply.

システム構成作成支援装置4は、集められた構成要素のデータから、組み合わせられる構成要素を確認する規則(第3ルール)を作成する。例えば、システム構成作成支援装置4は、以下の(4−1)ないし(4−4)の方法を用いて第3ルールを作成してもよい。   The system configuration creation support device 4 creates a rule (third rule) for confirming the combined component from the collected component data. For example, the system configuration creation support apparatus 4 may create the third rule using the following methods (4-1) to (4-4).

(4−1)分類(グループ)同士の組み合わせの累計(数をカウントする)をとる。例えば、「無停電電源装置」グループと「ソフトウェア」グループの「Power Chute(商品名である。UPS管理ソフトウェア。)」の組み合わせ、「サーバ本体」グループと「ソフトウェア」グループの「Windows Server 2012」の組み合わせ等について、累計を求める。   (4-1) The cumulative total (counting the number) of combinations of classifications (groups) is taken. For example, a combination of “Uninterruptible power supply” group and “Software” group “Power Chute (product name. UPS management software)”, “Server body” group and “Software” group “Windows Server 2012” Find the total number of combinations.

(4−2)集められた複数の情報から、構成要素の組み合わせの確率を計算する。具体的には、同一の構成要素からでも、他の構成要素との組み合わせが複数種類あるため、集められた構成要素データを使い、ある構成要素の組み合わせから必要とされる別の構成要素毎に、過去システム構成データから数を集計し、総数に対する比率を確率として算出する。例えば、「サーバ本体」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの、「Windows Server 2012」が存在する確率が50%と判断し、「Red Hat Linux(登録商標)(Red Hat社製のLinux、基本ソフトである。)」が存在する確率が20%と判断するようにしてもよい。   (4-2) The probability of the combination of components is calculated from the collected information. Specifically, since there are multiple types of combinations with other components even from the same component, for each of the other components required from the combination of a certain component using the collected component data The number is totaled from the past system configuration data, and the ratio to the total number is calculated as the probability. For example, if a product in the “Server body” group exists, the probability that “Windows Server 2012” exists in the “Software” group is determined to be 50%, and “Red Hat Linux (registered trademark)” Linux, basic software.) ”May be determined to have a 20% probability.

(4−3)確率の高い組み合わせを、構成要素を確認する規則(第3ルール)とする。例えば、「サーバ本体」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの「Windows Server 2012」が存在するという規則、または、「無停電電源装置」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの「Power Chute」が存在するという規則等を、第3ルールとして作成する。ここで、Power Chuteは、UPSの動作を管理するUPS管理ソフトウェアである。ただし、規則(ルール)は1つではなく、複数の場合も有る。例えば、各グループの製品に対し、加えて存在する筈の製品(1つでも複数でもよい)のそれぞれについて確率を予め設定しておき、それぞれ、確率の高い順に、複数の規則を作成してもよい。   (4-3) A combination with a high probability is set as a rule (third rule) for confirming a component. For example, if there is a product in the “Server” group, the rule that “Windows Server 2012” in the “Software” group exists, or if there is a product in the “Uninterruptible power supply” group, the “Software” group A rule such as “Power Chute” is created as a third rule. Here, Power Chute is UPS management software that manages the operation of the UPS. However, there may be a plurality of rules (rules) instead of one. For example, for each group of products, a probability may be set in advance for each of the cocoon products (one or more) that exist, and a plurality of rules may be created in descending order of probability. Good.

(4−4)分類(グループ)の組み合わせは、1対1だけではなく、複数対複数としてもよい。   (4-4) The combination of classifications (groups) may be not only one-to-one but also a plurality of pairs.

「新たな構成要素の分類」
さらに、システム構成作成支援装置4は、新たな構成要素の分類(グループ化)も行うことが好ましい。例えば、構成要素の分類方法として、以下の(5−1)ないし(5−3)の方法を用いることができる。
“Classification of new components”
Furthermore, it is preferable that the system configuration creation support apparatus 4 also classifies (groups) new components. For example, the following methods (5-1) to (5-3) can be used as the component classification method.

(5−1)新たな(今まで蓄積されたデータベースにない)製品が追加された場合、上記手順「グループ毎に分類する」から実行し、新たに構成要素毎のデータを作成する。   (5-1) When a new product (not in the database accumulated so far) is added, the procedure is executed from the “classify by group” and new data for each component is created.

(5−2)新たな製品が今まで蓄積されたデータベースに存在しない分類の製品の場合、新規に分類を作成する。ここで、一例として、製品名を分類名としてもよい。   (5-2) In the case of a product with a classification in which a new product does not exist in the accumulated database, a new classification is created. Here, as an example, the product name may be a classification name.

(5−3)また、類似した分類名を統合してもよい。例えば、「ABCD Standard」というデータベースにない分類の新たな製品が入力された場合、新たなグループ「ABCD Standard」の製品「ABCD Standard」となる。その後、「ABCD Business」という製品が入力され、新たなグループ「ABCD Business」の製品「ABCD Business」となった場合、両者を統合してグループ「ABCD」の製品「ABCD Standard」および「ABCD Business」というように統合してもよい。   (5-3) Similar classification names may be integrated. For example, when a new product with a classification not included in the database “ABCD Standard” is input, the product “ABCD Standard” of the new group “ABCD Standard” is obtained. After that, when the product “ABCD Business” is entered and becomes the new product “ABCD Business” of the group “ABCD Business”, they are integrated to make the products “ABCD Standard” and “ABCD Business” of the group “ABCD”. You may integrate.

システム構成作成支援装置4は、新規に構成するシステムの構成要素を、作成した構成要素を確認する規則(第3ルール)で得られる構成要素と比較し、漏れている可能性のあるソフトウェア等を作業者端末1に通知(例えば、表示、所定通知先に送信等)する。または、システム構成作成支援装置4は、新規に構築するシステムの仮想マシン数、利用ユーザ数から、必要なソフトウェアライセンス数を作業者端末1に通知(例えば、表示、所定通知先に送信等)する。   The system configuration creation support apparatus 4 compares the component of the newly configured system with the component obtained by the rule (third rule) for confirming the created component, and detects software that may be leaked. The worker terminal 1 is notified (for example, displayed or transmitted to a predetermined notification destination). Alternatively, the system configuration creation support device 4 notifies the worker terminal 1 of the necessary number of software licenses based on the number of virtual machines and the number of users of the system to be newly constructed (for example, display, transmission to a predetermined notification destination, etc.). .

作業者端末1を操作するITシステム設計者は、表示等されたITシステム構成の漏れや相違に対する確認作業を行う。なお、漏れがなく、誤りのないITシステム構成を作成するための支援が可能となれば十分である。そこで、表示等されるITシステム構成は、漏れなく、場合によっては、オーバースペックや必要数以上であってもよい。最終的には、設計者自身が、漏れがあるか否かの確認を行えばよいからである。   The IT system designer who operates the worker terminal 1 performs a check operation for omission or difference in the displayed IT system configuration. Note that it is sufficient if support for creating an IT system configuration with no omissions and no errors is possible. Therefore, the IT system configuration to be displayed or the like may be overspec or more than the required number depending on circumstances. This is because the designer himself / herself only needs to confirm whether or not there is a leak.

<実施形態1>
[構成]
次に、第1の実施形態に係るシステム構成作成支援装置の構成について、図面を参照して詳細に説明する。図2は、本実施形態に係るシステム構成作成支援装置4の構成を例示するブロック図である。なお、図2には、システム構成作成支援装置4にアクセスする作業者端末1も併せて示す。
<Embodiment 1>
[Constitution]
Next, the configuration of the system configuration creation support apparatus according to the first embodiment will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the system configuration creation support apparatus 4 according to this embodiment. FIG. 2 also shows the worker terminal 1 that accesses the system configuration creation support device 4.

作業者端末1およびシステム構成作成支援装置4は、それぞれ、プログラム制御により動作する。また、作業者端末1とシステム構成作成支援装置4は、LAN(Local Area Network)やインターネット等のネットワークを介して相互に接続されている。   The worker terminal 1 and the system configuration creation support device 4 each operate by program control. The worker terminal 1 and the system configuration creation support device 4 are connected to each other via a network such as a LAN (Local Area Network) or the Internet.

作業者端末1は、パーソナルコンピュータ(PC:Personal Computer)、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末等の情報処理装置である。作業者端末1は、少なくとも入力部2と出力部3を備えている。   The worker terminal 1 is an information processing apparatus such as a personal computer (PC), a mobile phone, a smartphone, or a tablet terminal. The worker terminal 1 includes at least an input unit 2 and an output unit 3.

入力部2は、システム構成作成支援装置4に対して、比較したいシステム構成ファイルを入力すると共に、完成したシステム構成ファイルを入力する機能を有する。入力方法として、ファイル(Microsoft社のExcel、テキスト等)を送信する方法、キーボードから入力する方法等を用いることができる。また、入力部2は、必要なソフトウェアおよびライセンスの選定方法(第1ルール14)と、予め設定される各種規則等やシステム構成ファイルの構成要素を分類する規則(第2ルール15)を入力する機能も備えている。   The input unit 2 has a function of inputting a system configuration file to be compared to the system configuration creation support apparatus 4 and a completed system configuration file. As an input method, a method of sending a file (Microsoft Excel, text, etc.), a method of inputting from a keyboard, and the like can be used. Further, the input unit 2 inputs a necessary software and license selection method (first rule 14), and various rules set in advance and rules for classifying components of the system configuration file (second rule 15). It also has functions.

入力するシステム構成ファイルの項目として、以下の項目(1)ないし(4)が含まれる。   The following items (1) to (4) are included as items of the system configuration file to be input.

(1)ITシステムの要求仕様
経理システム、人事管理システム等のITシステムの用途や目的と、所定の日数や時間当たり処理データ数、から決まる使用ソフトウェアにより指定されるサーバ装置台数やサーバ装置の仮想化数と、端末台数や、顧客が指定するサーバ装置台数やサーバ装置の仮想化数と、端末台数や、顧客が指定するソフトウェア等で決まるサーバ装置やサーバ装置の仮想化数と、端末台数。
(1) Required specifications of IT system The number of server devices specified by the software used and the purpose and the purpose of IT systems such as accounting systems and personnel management systems, and the number of processing data per day and the number of processing data per hour. The number of servers, the number of terminals, the number of server devices specified by the customer and the number of virtualized server devices, the number of terminals, the number of virtualized server devices and server devices determined by the software specified by the customer, and the number of terminals.

(2)ITシステム構成
サーバ装置やパソコン等のデータ処理装置(サーバ装置の名称や型番等と、サーバ装置毎の台数、端末装置の名称や型番等と、端末装置毎の台数)。
(2) IT system configuration A data processing device such as a server device or a personal computer (the name and model number of the server device, the number of each server device, the name and model number of the terminal device, and the number of each terminal device).

(3)データ処理装置の周辺機器や付属機器
ネットワークボード、無停電電源装置、RAID(Redundant Array of Inexpensive Disks)コントローラ(複数のHDD(ハードディスク)で、RAIDシステムを構成するための制御装置)、増設用HDD(ハードディスクドライブ)、内蔵DVD−ROM(読み出し専用DVD)、増設メモリボード、増設バッテリ、電源ユニット等。
(3) Peripheral devices and accessory devices for data processing devices Network boards, uninterruptible power supply devices, RAID (Redundant Array of Inexpensive Disks) controllers (control devices for configuring RAID systems with multiple HDDs), expansion HDD (hard disk drive), built-in DVD-ROM (read-only DVD), expansion memory board, expansion battery, power supply unit, etc.

ここで、RAID(リダンダント・アレイ・オブ・インエクスペンシブ・ディスクズ)とは、複数のハードディスクを組み合わせ、仮想的な1台のハードディスクとして冗長性を持たせる技術であり、データを複数のハードディスクに分散して、一部のハードディスク故障時でもデータの復旧やアクセスを可能にする安全性を向上させた技術である。機能や耐障害性等の性能の違いによって、RAID0から、RAID6まで、7種類の構成が知られている。   RAID (Redundant Array of Inexpensive Disks) is a technology that combines multiple hard disks to provide redundancy as a single virtual hard disk, and distributes data to multiple hard disks. This is a technology that improves safety to enable data recovery and access even when some hard disks fail. Seven types of configurations from RAID 0 to RAID 6 are known depending on differences in performance such as function and fault tolerance.

(4)ソフトウェアおよびライセンス
Microsoft社製の基本ソフトWindows Server 2012、Microsoft社製の基本ソフトWindows 8.1、その他の基本ソフト、アプリケーションソフト、そして、各ソフトウェアのソフトウェア数、および、各ソフトウェアの使用許可であるライセンス数、および、各ソフトウェアの利用可能ユーザ数。
(4) Software and license
Basic software Windows Server 2012 made by Microsoft, basic software Windows 8.1 made by Microsoft, other basic software, application software, the number of software of each software, the number of licenses that each software is permitted to use, and each Number of users who can use the software.

作業者端末1の入力部2は、これらの項目(1)ないし(4)を受け付け、LAN(Local Area Network)やインターネット等のネットワークを介して、システム構成作成支援装置4に送出する。システム構成作成支援装置4の処理部5は、作業者端末1から送信された項目(1)ないし(4)を記憶部10のファイル保持部11に、データベースとして項目毎に記憶する。   The input unit 2 of the worker terminal 1 receives these items (1) to (4) and sends them to the system configuration creation support apparatus 4 via a network such as a LAN (Local Area Network) or the Internet. The processing unit 5 of the system configuration creation support apparatus 4 stores the items (1) to (4) transmitted from the worker terminal 1 in the file holding unit 11 of the storage unit 10 for each item as a database.

また、システム構成作成支援装置4は、必要なソフトウェアおよびライセンスの選定方法として、以下の(1)ないし(3)の方法を用いることができる。   Further, the system configuration creation support apparatus 4 can use the following methods (1) to (3) as a method for selecting necessary software and licenses.

(1)通常のソフトウェアの使用ライセンスは、1つのソフトウェアを購入すると1つの使用ライセンスが付属しており、単に、ソフトウェアを購入するだけでよい。かかるソフトウェアは、パッケージソフトウェアとも呼ばれ、箱の中に、使用許諾条件が記載された用紙や、ソフトウェアが記録されたCD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)やDVD−ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)が封印されて同梱されている。封印を破ってCD−ROM等を取り出すと、そのソフトウェアの使用許諾条件に同意したものと見なされる。他にも、ライセンスの認証法として、ソフトウェアインストール後のライセンスキーの入力等があり、ライセンスキーの購入が、実質的にソフトウェア使用ライセンスの購入となる。   (1) As for the use license of normal software, when one software is purchased, one use license is attached, and it is only necessary to purchase the software. Such software is also referred to as packaged software, and a box on which a license agreement is written, a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory) or a DVD-ROM (Digital Versatile Disc Read Only) on which the software is recorded. Memory) is sealed and included. If the seal is broken and the CD-ROM or the like is taken out, it is considered that the user agrees to the software license agreement. In addition, as a license authentication method, there is input of a license key after software installation, and the purchase of the license key is substantially the purchase of a software use license.

(2)接続ユーザ数に伴うライセンスは、CAL(Client Access License)と呼ばれるもので、ユーザ数が100である場合、CALは100必要となる。すなわち、CALとは、ソフトウェア自体の使用ライセンスではなく、クライントがそのソフトウェアにアクセスするためのライセンスをいう。したがって、ユーザとして100のクライントが有り、各クライアントがアクセスするには、CALは100必要となる。   (2) The license associated with the number of connected users is called a CAL (Client Access License). When the number of users is 100, 100 CALs are required. That is, CAL is not a license for using the software itself, but a license for a client to access the software. Therefore, there are 100 clients as users, and 100 CALs are required for each client to access.

(3)仮想マシン数に関係する使用ライセンス付きソフトウェアの選択は、Microsoft Windows Serverを使用するのであれば、例えば、仮想マシン数が2以下である場合、Microsoft Windows Server 2012 R2 Standardが必要となり、仮想マシン数が2以上の場合、Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenterが必要となる。   (3) If you use Microsoft Windows Server to select software with a license related to the number of virtual machines, for example, if the number of virtual machines is 2 or less, Microsoft Windows Server 2012 R2 Standard is required. If the number of machines is 2 or more, Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenter is required.

以上のように、ソフトウェアやライセンスの選択の規則が、予めソフトウェア毎に定まっており、ソフトウェア数はインストールするソフトウェア数、そして、上記規則毎に、CAL、アクセスするライセンス数、仮想マシン数によりソフトウェアを決める。   As described above, rules for selecting software and licenses are determined in advance for each software, and the number of software is determined by the number of software to be installed, and for each of the above rules, the software is determined by CAL, the number of licenses to be accessed, and the number of virtual machines Decide.

さらに、仮想マシン数が4の場合は、Microsoft Windows Server 2012 R2 Standardが2つでもよい。したがって、Microsoft Windows Server 2012 R2 Standardが2つ、または、Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenterが1つ以上必要という具合に、ソフトウェアに応じて、複数の選択肢を考慮してもよい。   Furthermore, when the number of virtual machines is 4, two Microsoft Windows Server 2012 R2 Standard may be used. Therefore, multiple options may be considered depending on the software, such as two Microsoft Windows Server 2012 R2 Standard or one or more Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenter.

また、出力部3は、システム構成作成支援装置4での規則適用後の結果を作業者へ通知する機能を備えている。出力部3は、出力方法として、ディスプレイへの表示(ポップアップ表示やウィンドウに表示)、メール通知、音声通知等を用いることができる。   The output unit 3 also has a function of notifying the operator of the result after applying the rules in the system configuration creation support device 4. The output unit 3 can use display on a display (pop-up display or window display), mail notification, voice notification, or the like as an output method.

出力部3が出力する項目として、次の項目が考えられる。すなわち、システム構成作成支援装置4で処理された、作業者端末1の入力部2から入力されたITシステム構成と、上記規則により得られたITシステム構成との比較の結果を出力してもよい。例えば、入力されたITシステム構成より、上記規則により得られたITシステム構成の各要素(ハードウェア、ソフトウェア、ライセンス)の数の方が多く、入力されたITシステム構成において不足すると想定されるハードウェア、ソフトウェア、ライセンスを出力するようにしてもよい。具体的には、「『Power Chute』が足りない可能性がある。」というメッセージや、「『Windows Server 2012』が足りない可能性がある。」というメッセージ等を出力することが考えられる。   The following items can be considered as items output by the output unit 3. That is, the comparison result between the IT system configuration processed by the system configuration creation support apparatus 4 and input from the input unit 2 of the worker terminal 1 and the IT system configuration obtained according to the rules may be output. . For example, the number of elements (hardware, software, license) of the IT system configuration obtained by the above rules is larger than the input IT system configuration, and the hardware that is assumed to be insufficient in the input IT system configuration Hardware, software, and licenses may be output. Specifically, it may be possible to output a message such as “There may be a shortage of“ Power Chute ”” or a message such as “There may be a shortage of“ Windows Server 2012 ”.

システム構成作成支援装置4は情報処理装置であり、処理部5と記憶部10を備えている。システム構成作成支援装置4の処理部5は、分類部6、関連付け部7、抽出部8、および、出力部9を備え、以下の(1)ないし(5)に示す処理を行う。   The system configuration creation support apparatus 4 is an information processing apparatus and includes a processing unit 5 and a storage unit 10. The processing unit 5 of the system configuration creation support apparatus 4 includes a classification unit 6, an association unit 7, an extraction unit 8, and an output unit 9, and performs the processes (1) to (5) below.

(1)受信したシステム構成ファイルの構成要素の分類
分類部6は、受信したシステム構成ファイルの構成要素を、グループごとに分類する。グループとして、例えば、「サーバ本体」、「CPU(Central Processing Unit)」、「メモリ」、「ハードディスク」、「RAIDコントローラ」、「増設メモリボード」、「増設バッテリ」、「電源ユニット」、「内蔵DVD−ROM」、「無停電電源装置」、「テープ装置」、「ソフトウェア(ライセンス込)」、「ライセンス」等がある。
(1) Classification of components of received system configuration file The classification unit 6 classifies the components of the received system configuration file for each group. As a group, for example, “server body”, “CPU (Central Processing Unit)”, “memory”, “hard disk”, “RAID controller”, “additional memory board”, “additional battery”, “power supply unit”, “built-in” “DVD-ROM”, “uninterruptible power supply”, “tape device”, “software (including license)”, “license”, and the like.

分類部6は、第2ルール15に従って分類を行う。第2ルール15は、例えば、品名に「Express」という単語が含まれる場合、グループ「サーバ本体」に分類し、品名に「UPS」という単語が含まれる場合、グループ「無停電電源装置」に分類する等のルールである。なお、第2ルール15は、作業者端末1の入力部2から入力されるようにしてもよい。   The classification unit 6 performs classification according to the second rule 15. For example, when the word “Express” is included in the product name, the second rule 15 is classified into the group “server main body”, and when the product name includes the word “UPS”, the second rule 15 is classified into the group “uninterruptible power supply”. It is a rule to do. The second rule 15 may be input from the input unit 2 of the worker terminal 1.

一方、分類部6は、以下の方法で第2ルール15を新規に作成するようにしてもよい。新たな製品がルール保持部13に蓄積されたデータベースに存在しない分類の製品である場合、分類部6は新規に分類を作成する。このとき、分類部6は、製品名を分類名としてもよい。   On the other hand, the classification unit 6 may newly create the second rule 15 by the following method. If the new product is a product of a classification that does not exist in the database stored in the rule holding unit 13, the classification unit 6 creates a new classification. At this time, the classification unit 6 may use the product name as the classification name.

また、分類部6は、類似した分類名を統合してもよい。例えば、「ABCD Standard」というデータベースにない分類の新たな製品が入力された場合、分類部6は、新たなグループ「ABCD Standard」の製品「ABCD Standard」とする。その後、「ABCD Business」という製品が入力され、分類部6が新たなグループ「ABCD Business」の製品「ABCD Business」とした場合、分類部6は両者を統合してグループ「ABCD」の製品「ABCD Standard」および「ABCD Business」としてもよい。このように分類名を統合することにより、分類の数の増大を防ぐことが可能となる。   Further, the classification unit 6 may integrate similar classification names. For example, when a new product with a classification not included in the database “ABCD Standard” is input, the classification unit 6 sets the product “ABCD Standard” of the new group “ABCD Standard”. After that, when the product “ABCD Business” is input and the classification unit 6 sets the product “ABCD Business” of the new group “ABCD Business”, the classification unit 6 integrates the products “ABCD” of the group “ABCD”. “Standard” and “ABCD Business” may be used. By integrating the classification names in this way, it is possible to prevent an increase in the number of classifications.

(2)保存された分類と構成要素の累計
関連付け部7は、分類同士の組み合わせの累計を求める。関連付け部7は、例えば、「無停電電源装置」グループの項と、「ソフトウェア」グループの「Power Chute(UPS管理ソフトウェアの商品名である。)」の組み合わせ、「サーバ本体」グループの項と、「ソフトウェア」グループの「Windows Server 2012」の組み合わせ等を、1パターンずつ数えていく。
(2) Accumulation of Stored Categories and Components The associating unit 7 calculates the total of combinations of categories. The associating unit 7 includes, for example, a combination of a “uninterruptible power supply” group and a “Software” group “Power Chute” (product name of UPS management software), a “server main body” group, Count the combinations of “Windows Server 2012” in the “Software” group one pattern at a time.

さらに、関連付け部7は、集積された複数の情報から、構成要素の組み合わせの確率を計算する。同一の構成要素からでも、他の構成要素が複数種類あるため、関連付け部7は、集積された構成要素データを用いて、ある構成要素の組み合わせから必要とされる別の構成要素毎に、過去システム構成データから数を集計し、総数に対する比率を確率として算出する。   Furthermore, the associating unit 7 calculates the probability of the combination of the constituent elements from the accumulated information. Since there are a plurality of types of other components even from the same component, the associating unit 7 uses the accumulated component data to store the past for each of the other components required from a certain combination of components. The number is totaled from the system configuration data, and the ratio to the total number is calculated as the probability.

関連付け部7は、例えば、「サーバ本体」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの「Windows Server 2012」が存在する確率が50%と判断し、「Red Hat Linux(Red Hat社製のLinux、基本ソフトである。)」が存在する確率が20%と判断する。なお、関連付け部7は、組み合わせとして、1対1の組み合わせのみならず、複数対複数の組み合わせを考慮してもよい。関連付け部7は、例えば、「サーバ本体」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの「Windows Server 2012」および「Microsoft Windows Server 2012 CAL(100 Device)」が存在する確率が10%と判断するようにしてもよい。   For example, when there is a product in the “server body” group, the associating unit 7 determines that the probability that “Windows Server 2012” in the “software” group exists is 50%, and “Red Hat Linux (manufactured by Red Hat)” Linux, basic software.) ”Is determined to be 20%. Note that the associating unit 7 may consider not only a one-to-one combination but also a plurality of combinations. For example, when there is a product in the “server body” group, the associating unit 7 determines that the probability that “Windows Server 2012” and “Microsoft Windows Server 2012 CAL (100 Device)” in the “software” group exist is 10%. You may make it do.

(3)累計から規則(第3ルール16)を作成
関連付け部7は、確率の高い組み合わせを、構成要素を確認する規則(第3ルール16)とする。関連付け部7は、例えば、「サーバ本体」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの「Windows Server 2012」が存在するというルールや、「無停電電源装置」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの「Power Chute」が存在するというルールを、第3ルール16として生成してルール保持部13に記録する。
(3) Creating a rule (third rule 16) from the cumulative total The associating unit 7 sets a combination having a high probability as a rule (third rule 16) for confirming a component. For example, when there is a product in the “server main body” group, the associating unit 7 has a rule that “Windows Server 2012” in the “software” group exists, or a product in the “uninterruptible power supply” group exists. A rule that “Power Chute” in the “software” group exists is generated as the third rule 16 and recorded in the rule holding unit 13.

ただし、規則は1つではなく、複数存在する場合も有る。そこで、関連付け部7は、各グループの製品に対して、加えて存在する筈の製品(1つでも複数でもよい)のそれぞれに予め確率を設定しておき、確率の高い順に、複数の規則を作成するようにしてもよい。   However, there may be a plurality of rules instead of one. Accordingly, the associating unit 7 sets a probability in advance for each of the products of the bag that may exist in addition to the products of each group (may be one or more), and sets a plurality of rules in descending order of probability. You may make it create.

(4)受信したシステム構成ファイルの規則適用
抽出部8は、新規に構成するシステムと、作成した規則(構成要素を確認する規則)とを比較し、例えば、漏れている可能性のあるソフトウェアを抽出する。出力部9は、抽出部8により抽出された構成要素(例えば、ソフトウェア)を作業者端末1に通知する。
(4) Rule Application of Received System Configuration File The extraction unit 8 compares the newly configured system with the created rule (rule for confirming the component), for example, software that may be leaked Extract. The output unit 9 notifies the worker terminal 1 of the component (for example, software) extracted by the extraction unit 8.

例えば、「無停電電源装置」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの「Power Chute」が存在するという規則(第3ルール16)が蓄積されているときに、新規に構成するシステムには「無停電電源装置」グループの製品が存在するにもかかわらず、「ソフトウェア」グループの「Power Chute」がないことを抽出部8が抽出すると、出力部9は、その旨を作業者端末1に通知(作業者端末1の出力部3へ送信)する。   For example, when a product of the “uninterruptible power supply” group exists, a rule (third rule 16) that “Power Chute” of the “software” group exists is accumulated in the newly configured system. When the extraction unit 8 extracts that there is no “Power Chute” in the “software” group even though products in the “uninterruptible power supply” group exist, the output unit 9 informs the operator terminal 1 (Send to the output unit 3 of the worker terminal 1).

(5)受信したシステム構成ファイルへの必要なソフトウェアおよびライセンスの選定方法の適用
抽出部8は、新規に構成するシステムの仮想マシン数およびユーザ数と、保存されている必要なソフトウェアおよびライセンスの選定方法とを比較し、必要と想定されるソフトウェアおよびライセンスを抽出する。次に、出力部9は、抽出部8により抽出されたソフトウェアおよびライセンスを作業者端末1に通知する。抽出部8は、例えば、ユーザ数が100であるためCAL(Client Access License)が100必要であることや、仮想マシン数が6であるためMicrosoft Windows Server 2012 R2 Datacenterが必要であることを抽出し、出力部9はその旨を作業者端末1の出力部3へ送信する。
(5) Application of Necessary Software and License Selection Method to Received System Configuration File The extraction unit 8 selects the number of virtual machines and users of the system to be newly configured, and the necessary software and license stored. Compare methods and extract software and licenses that are expected to be necessary. Next, the output unit 9 notifies the worker terminal 1 of the software and license extracted by the extraction unit 8. For example, the extraction unit 8 extracts that the number of users is 100 and therefore CAL (Client Access License) is required, and that the number of virtual machines is 6 and that Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenter is required. The output unit 9 transmits the fact to the output unit 3 of the worker terminal 1.

なお、本選定方法は、システム構成作成支援装置4の処理部5で作成するものではなく、作業者端末1から入力されたものである。すなわち、ライセンス数等の規則は各ソフトウェア会社が決めるものであって、システム構成作成支援装置4の側で決定するものではない。   This selection method is not created by the processing unit 5 of the system configuration creation support apparatus 4 but is input from the worker terminal 1. That is, the rules such as the number of licenses are determined by each software company, and are not determined by the system configuration creation support apparatus 4 side.

システム構成作成支援装置4の記憶部10は、ファイル保持部11とルール保持部13を備えている。ファイル保持部11は、分類された構成要素を保存するデータベースを有する。一方、ルール保持部13は、入力された選定方法、および、作成された規則をルールデータ(第1ルール14、第2ルール15、および、第3ルール16)として保存する。   The storage unit 10 of the system configuration creation support apparatus 4 includes a file holding unit 11 and a rule holding unit 13. The file holding unit 11 has a database that stores the classified components. On the other hand, the rule holding unit 13 stores the input selection method and the created rules as rule data (first rule 14, second rule 15, and third rule 16).

ファイル保持部11は、分類されたシステム構成ファイル12をデータベースとして保存する。   The file holding unit 11 stores the classified system configuration file 12 as a database.

ファイル保持部11が保持するシステム構成ファイル12は、例えば、以下の「ファイル1」、「ファイル2」のような構成のファイルである。   The system configuration file 12 held by the file holding unit 11 is a file having a configuration such as “file 1” and “file 2” below, for example.

「ファイル1」
グループ「サーバ本体」の「Expressサーバ」(商品名)が1個、
グループ「CPU」の「Core i3」(商品名)が1個、
グループ「メモリ」の「512MBメモリ」(記憶容量が指定されたメモリ)が4個、
グループ「ハードディスク」の「500GB HDD」(記憶容量が指定されたHDD、ハードディスク記憶装置)が5個、
グループ「RAIDコントローラ」の「RAIDコントローラ(512MB、RAID 0/1/5/6)」(仕様が含まれた商品名)が1個、
グループ「無停電電源装置」の「UPS(1200VA)」(仕様が含まれた商品名)が1個、
グループ「ソフトウェア(ライセンス込)」の「Windows Server 2012 Standard」(商品名)が1個、 グループ「ソフトウェア(ライセンス込)」の「Power Chute」(商品名)が1個、 グループ「ライセンス」の「CAL」(アクセスするユーザのライセンスである)が100個、
仮想マシン数…2、
ユーザ数…100
"File 1"
One "Express server" (product name) in the group "Server body"
One “Core i3” (product name) of the group “CPU”
4 "512MB memory" (memory with designated storage capacity) of group "Memory"
5 “500 GB HDD” (HDD with specified storage capacity, hard disk storage device) of group “Hard Disk”
One “RAID controller (512 MB, RAID 0/1/5/6)” (product name including specifications) of the group “RAID controller”,
One “UPS (1200VA)” (product name including specifications) of the group “Uninterruptible Power Supply”,
One “Windows Server 2012 Standard” (product name) in the group “Software (including license)”, one “Power Chute” (product name) in the group “Software (including license)”, “ CAL "(which is the license of the accessing user),
Number of virtual machines ... 2,
Number of users ... 100

「ファイル2」
グループ「サーバ本体」の「Expressサーバ」(商品名)が1個、
グループ「CPU」の「Core i3」(商品名)が2個、
グループ「メモリ」の「512MBメモリ」(記憶容量が指定されたメモリ)が6個、
グループ「ハードディスク」の「500GB HDD」(記憶容量が指定されたHDD、ハードディスク記憶装置)が6個、
グループ「RAIDコントローラ」の「RAIDコントローラ(512MB、RAID 0/1/2/5/6)」(仕様が含まれた商品名)が1個、
グループ「無停電電源装置」の「UPS(1200VA)」(仕様が含まれた商品名)が1個、
グループ「ソフトウェア(ライセンス込)」の「Windows Server 2012 Standard」(商品名)が1個、
グループ「ソフトウェア(ライセンス込)」の「Power Chute」(商品名)が1個、
グループ「ライセンス」の「グループウェア基本ライセンス」が100個、
仮想マシン数…1、
ユーザ数…100
"File 2"
One "Express server" (product name) in the group "Server body"
There are two “Core i3” (product name) of the group “CPU”
6 “512MB memory” (memory with designated storage capacity) of group “memory”
6 “500 GB HDDs” (HDD with specified storage capacity, hard disk storage device) of group “Hard Disk”,
One “RAID controller (512 MB, RAID 0/1/2/5/6)” (product name including specifications) of the group “RAID controller”,
One “UPS (1200VA)” (product name including specifications) of the group “Uninterruptible Power Supply”,
One “Windows Server 2012 Standard” (product name) in the group “Software (including license)”
There is one “Power Chute” (product name) in the group “Software (including license)”
100 “groupware basic licenses” for the group “license”
Number of virtual machines ... 1,
Number of users ... 100

ファイル保持部11は、上記の様に、分類されたシステム構成ファイルをファイル毎に蓄積する。図4は、システム構成作成支援装置4の記憶部10に設けられたファイル保持部11に蓄積されるシステム構成ファイル12を例示する図である。   The file holding unit 11 accumulates the classified system configuration file for each file as described above. FIG. 4 is a diagram illustrating a system configuration file 12 stored in the file holding unit 11 provided in the storage unit 10 of the system configuration creation support apparatus 4.

ルール保持部13は、ルールデータとして、以下に例示するような、第1ルール14、第2ルール15、および、第3ルール16を保持する。   The rule holding unit 13 holds a first rule 14, a second rule 15, and a third rule 16 as exemplified below as rule data.

「第1ルール14」
ルール保持部13は、第1ルール14として、以下のようなルールを保持する。
仮想マシン数が2以下の場合、Microsoft Windows Server 2012 R2 Standardが必要、
仮想マシン数が2以上の場合、Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenterが必要、
100のクライントが有り、それぞれアクセスする場合、CALは100必要等。
“First Rule 14”
The rule holding unit 13 holds the following rule as the first rule 14.
If the number of virtual machines is 2 or less, Microsoft Windows Server 2012 R2 Standard is required.
If the number of virtual machines is 2 or more, Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenter is required.
There are 100 clients, and when accessing each of them, CAL needs 100, etc.

「第2ルール15」
ルール保持部13は、第2ルール15として、以下のようなルールを保持する。
品名に「Express」という単語が入っていたら、グループ「サーバ本体」、
品名に「UPS」という単語が入っていたら、グループ「無停電電源装置」等。
Second Rule 15”
The rule holding unit 13 holds the following rule as the second rule 15.
If the word "Express" is included in the product name, the group "Server body",
If the word “UPS” is included in the product name, the group is “Uninterruptible power supply”.

「第3ルール16」
ルール保持部13は、第3ルール16として、以下のようなルールを保持する。
「サーバ本体」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの「Windows Server 2012」が存在するというルール、
「無停電電源装置」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの「Power Chute」が存在するというルール等。
"Third rule 16"
The rule holding unit 13 holds the following rule as the third rule 16.
The rule that "Windows Server 2012" in the "Software" group exists when a product in the "Server body" group exists,
The rule that “Software Chute” of “Software” group exists when products of “Uninterruptible power supply” group exist.

ルール保持部13は、上記第1ルール14、第2ルール15および第3ルール16を、ルールデータとして保持する   The rule holding unit 13 holds the first rule 14, the second rule 15, and the third rule 16 as rule data.

[動作]
次に、図2のブロック図および図3のシーケンス図を参照して、本実施形態に係るシステム構成作成支援装置4の動作について、詳細に説明する。
[Operation]
Next, the operation of the system configuration creation support apparatus 4 according to the present embodiment will be described in detail with reference to the block diagram of FIG. 2 and the sequence diagram of FIG.

まず、作業者端末1は、比較したいシステム構成ファイルの入力を作業者から受け付けて、システム構成作成支援装置4の処理部5へ送信する(ステップA1)。   First, the worker terminal 1 receives an input of a system configuration file to be compared from the worker, and transmits it to the processing unit 5 of the system configuration creation support device 4 (step A1).

作業者端末1による送信方法として、ファイル(Excel、テキスト等)の送信、キーボードからの入力等の方法を用いることができる。また、送信するシステム構成ファイルの項目として、ITシステムの要求仕様、ITシステム構成、データ処理装置の周辺機器や付属機器、ソフトウェアおよびライセンス等がある。   As a transmission method by the worker terminal 1, a method such as transmission of a file (Excel, text, etc.) or input from a keyboard can be used. The items of the system configuration file to be transmitted include the required specifications of the IT system, the IT system configuration, peripheral devices and accessory devices of the data processing apparatus, software, and licenses.

システム構成作成支援装置4の処理部5に設けられた抽出部8は、記憶部10のルール保持部13に保存されている規則(第3ルール16)を記憶部10から引き出す(ステップA2)。例えば、引き出される規則(第3ルール16)として、「サーバ本体」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの「Windows Server 2012」が存在する等のルールがある。   The extraction unit 8 provided in the processing unit 5 of the system configuration creation support apparatus 4 extracts the rule (third rule 16) stored in the rule holding unit 13 of the storage unit 10 from the storage unit 10 (step A2). For example, as a rule to be drawn (third rule 16), there is a rule such that when a product in the “server body” group exists, “Windows Server 2012” in the “software” group exists.

さらに、抽出部8は、受信したシステム構成ファイルと引き出した規則(第3ルール16)とを比較する(ステップA3)。   Further, the extraction unit 8 compares the received system configuration file with the extracted rule (third rule 16) (step A3).

抽出部8は、例えば、「無停電電源装置」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの「Power Chute」が存在するという規則(第3ルール16)があるときに、受け付けたシステム構成には「無停電電源装置」グループの製品が含まれるにもかかわらず、「ソフトウェア」グループの「Power Chute」がないことを認識する。   For example, when there is a product in the “uninterruptible power supply” group, the extraction unit 8 accepts the system configuration when there is a rule (third rule 16) that “Power Chute” in the “software” group exists. Recognize that there is no “Power Chute” in the “Software” group, even though it includes products from the “Uninterruptible Power Supply” group.

このようにして、システム構成作成支援装置4の処理部5に設けられた抽出部8は、作業者端末1から受信したシステム構成ファイルに足りない構成要素を抽出する(ステップA4)。上記の具体例においては、抽出部8は、不足する構成要素として、「ソフトウェア」グループの「Power Chute」を抽出する。   In this way, the extraction unit 8 provided in the processing unit 5 of the system configuration creation support apparatus 4 extracts components that are missing from the system configuration file received from the worker terminal 1 (step A4). In the above specific example, the extraction unit 8 extracts “Power Chute” of the “software” group as a missing component.

次に、抽出部8は、記憶部10に保存されている選定方法を記憶部10から引き出す(ステップA5)。   Next, the extraction unit 8 extracts the selection method stored in the storage unit 10 from the storage unit 10 (step A5).

抽出部8は、作業者端末1から受信したシステム構成ファイルの仮想マシン数、利用ユーザ数から、必要なソフトウェアおよびライセンスを選択する(ステップA6)。   The extraction unit 8 selects necessary software and license from the number of virtual machines and the number of users in the system configuration file received from the worker terminal 1 (step A6).

抽出部8は、例えば、ユーザ数が100であるため、CAL(Client Access License)が100必要であること、仮想マシン数が6であるため、Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenterが必要であること等を抽出する。   For example, the extraction unit 8 indicates that 100 users are required because the number of users is 100, and that Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenter is required because the number of virtual machines is 6. Extract.

システム構成作成支援装置4の処理部5に設けられた出力部9は、結果を作業者端末1へ送信する(ステップA7)。   The output unit 9 provided in the processing unit 5 of the system configuration creation support apparatus 4 transmits the result to the worker terminal 1 (step A7).

上記の例においては、出力部9は、以下の結果を作業者端末1に送信する。
不足している可能性のある要素⇒「ソフトウェア」グループの「Power Chute」、
必要と思われるライセンス⇒「Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenter (2CPU)」等。
In the above example, the output unit 9 transmits the following result to the worker terminal 1.
Elements that may be missing ⇒ “Power Chute” in the “Software” group,
License that seems necessary ⇒ "Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenter (2CPU)" etc.

作業者端末1の出力部3は、受信した規則適用結果を作業者に通知する(ステップA8)。出力部3による通知方法として、ディスプレイへの表示(ポップアップやウィンドウ)、メール通知、音声通知等の方法を用いることができる。   The output unit 3 of the worker terminal 1 notifies the worker of the received rule application result (step A8). As a notification method by the output unit 3, a method such as display on a display (pop-up or window), mail notification, voice notification, or the like can be used.

作業者端末1を操作する作業者は、不足する構成要素がないかどうかを確認し、システム構成ファイルを完成させる(ステップA9)。なお、ステップA9は、作業者の手作業となる。   The worker who operates the worker terminal 1 confirms whether there is a missing component, and completes the system configuration file (step A9). Step A9 is a manual operation of the operator.

新たに必要なソフトウェアおよびライセンスの選定方法(第1ルール14)がある場合、作業者端末1は、選定方法を受け付け、受け付けた選定方法をシステム構成作成支援装置4の処理部5へ送信する(ステップA10)。送信方法は、ステップA1と同様である。   When there is a newly required software and license selection method (first rule 14), the worker terminal 1 receives the selection method and transmits the received selection method to the processing unit 5 of the system configuration creation support apparatus 4 ( Step A10). The transmission method is the same as in step A1.

例えば、作業者端末1は、以下のような選定方法(第1ルール14)を送信する。
ユーザ数が100である場合、CAL(Client Access License)が100必要、
仮想マシン数が2以下である場合、Microsoft Windows Server 2012 R2 Standardが必要、
仮想マシン数が2以上である場合、Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenterが必要等。
For example, the worker terminal 1 transmits the following selection method (first rule 14).
If the number of users is 100, CAL (Client Access License) is required 100,
If the number of virtual machines is 2 or less, Microsoft Windows Server 2012 R2 Standard is required.
If the number of virtual machines is 2 or more, Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenter is required.

なお、仮想マシンの数が4の場合、Microsoft Windows Server 2012 R2 Standardが2つでもよいため、Microsoft Windows Server 2012 R2 Standard2つ、または、Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenter1つ以上が必要といったように、選定方法には複数の選択肢があってもよい。また、必要ライセンス数を決める規則は、各ソフトウェア会社が決めるものであり、本実施形態のシステム構成作成支援装置4の側で計算するものではない。   If the number of virtual machines is 4, two Microsoft Windows Server 2012 R2 Standard may be used, so two Microsoft Windows Server 2012 R2 Standard or one or more Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenter is required. There may be multiple options. Further, the rules for determining the required number of licenses are determined by each software company, and are not calculated on the system configuration creation support apparatus 4 side of the present embodiment.

システム構成作成支援装置4の処理部5は、受信した選定方法を記憶部10のルール保持部13に保存する(ステップA11)。   The processing unit 5 of the system configuration creation support apparatus 4 stores the received selection method in the rule holding unit 13 of the storage unit 10 (step A11).

作業者端末1は、完成したシステム構成ファイルを受け付け、システム構成作成支援装置4の処理部5へ送信する(ステップA12)。ここで、送信方法、および、送信するシステム構成ファイルの項目は、ステップA1と同様である。   The worker terminal 1 receives the completed system configuration file and transmits it to the processing unit 5 of the system configuration creation support device 4 (step A12). Here, the transmission method and the items of the system configuration file to be transmitted are the same as in step A1.

システム構成作成支援装置4の処理部5に設けられた分類部6は、受信した完成したシステム構成ファイル上の項目をグループごとに分類する(ステップA13)。   The classification unit 6 provided in the processing unit 5 of the system configuration creation support apparatus 4 classifies the received items on the completed system configuration file for each group (step A13).

分類部6は、例えば、「Expressサーバ」を「サーバ本体」グループに分類し、「Power Chute」を「ソフトウェア(ライセンス込)」グループに分類する。ここで、グループとして、例えば、「サーバ本体」、「CPU(Central Processing Unit)」、「メモリ」、「ハードディスク」、「RAIDコントローラ」、「増設メモリボード」、「増設バッテリ」、「電源ユニット」、「内蔵DVD−ROM」、「無停電電源装置」、「テープ装置」、「ソフトウェア(ライセンス込)」、「ライセンス」等のグループがある。   For example, the classification unit 6 classifies “Express server” into a “server main body” group, and classifies “Power Chute” into a “software (including license)” group. Here, as a group, for example, “server body”, “CPU (Central Processing Unit)”, “memory”, “hard disk”, “RAID controller”, “additional memory board”, “additional battery”, “power supply unit” , “Built-in DVD-ROM”, “uninterruptible power supply”, “tape device”, “software (including license)”, “license”, and the like.

分類部6は、新たな製品が、今まで蓄積されたデータベースにない分類の製品の場合、新規に分類を作成する。このとき、分類部6は、製品名を分類名としてもよい。   The classification unit 6 creates a new classification when the new product is a product of a classification that is not in the database accumulated so far. At this time, the classification unit 6 may use the product name as the classification name.

また、分類部6は、類似した分類名は統合してもよい。例えば、「ABCD Standard」というデータベースにない分類の新たな製品が入力された場合、分類部6は、新たなグループ「ABCD Standard」の製品「ABCD Standard」とする。その後、「ABCD Business」という製品が入力され、分類部6が新たなグループ「ABCD Business」の製品「ABCD Business」とした場合、分類部6は、両者を統合して、グループ「ABCD」の製品「ABCD Standard」および「ABCD Business」としてもよい。   The classification unit 6 may integrate similar classification names. For example, when a new product with a classification not included in the database “ABCD Standard” is input, the classification unit 6 sets the product “ABCD Standard” of the new group “ABCD Standard”. After that, when the product “ABCD Business” is input and the classification unit 6 sets the product “ABCD Business” of the new group “ABCD Business”, the classification unit 6 integrates the two and the product of the group “ABCD Business”. “ABCD Standard” and “ABCD Business” may be used.

システム構成作成支援装置4の処理部5は、分類した項目を記憶部10のファイル保持部11に保存する(ステップA14)。   The processing unit 5 of the system configuration creation support apparatus 4 stores the classified items in the file holding unit 11 of the storage unit 10 (step A14).

ファイル保持部11は、例えば、「サーバ本体」グループの「Express 5800/R120E-1M」が1つ、「ソフトウェア」グループの「Windows Server 2012」が1つという内容のシステム構成ファイル12を蓄積する。   The file holding unit 11 stores, for example, a system configuration file 12 that includes “Express 5800 / R120E-1M” in the “Server body” group and “Windows Server 2012” in the “Software” group.

次に、システム構成作成支援装置4の処理部5に設けられた関連付け部7は、記憶部10のファイル保持部11に保存された分類と項目を引き出す(ステップA15)。   Next, the associating unit 7 provided in the processing unit 5 of the system configuration creation support apparatus 4 extracts the classification and items stored in the file holding unit 11 of the storage unit 10 (step A15).

関連付け部7は、引き出した分類と項目のそれぞれの累計をとる(ステップA16)。関連付け部7は、例えば、「サーバ本体」グループの製品がある場合、「ソフトウェア」グループの「Windows Server 2012」が存在する確率が50%であると判断し、「Red Hat Linux(Red Hat社製のLinux、基本ソフトである。)」が存在する確率が20%であると判断する。   The associating unit 7 accumulates the extracted classifications and items (step A16). For example, when there is a product in the “server body” group, the associating unit 7 determines that the probability that “Windows Server 2012” in the “software” group exists is 50%, and “Red Hat Linux (manufactured by Red Hat)” It is judged that the probability of existence of “is the basic software of Linux” is 20%.

さらに、関連付け部7は、分類と項目の累計から、規則(第3ルール16)を作成する(ステップA17)。例えば、関連付け部7は、「サーバ本体」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの「Windows Server 2012」が存在するというルールや、「無停電電源装置」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの「Power Chute」が存在するルールを作成する。なお、規則は1つではなく、複数存在する場合も有る。そこで、関連付け部7は、各グループの製品に対して、加えて存在する筈の製品(1つでも複数でもよい)のそれぞれに確率を予め設定しておき、確率の高い順に複数のルールを作成してもよい。   Furthermore, the associating unit 7 creates a rule (third rule 16) from the classification and the cumulative number of items (step A17). For example, the associating unit 7 has a rule that “Windows Server 2012” in the “software” group exists when a product in the “server body” group exists, or a product in the “uninterruptible power supply” group exists. Create a rule with “Power Chute” in the “Software” group. There may be a plurality of rules instead of one. Therefore, the associating unit 7 presets the probabilities for each of the cocoon products (one or a plurality) in addition to the products of each group, and creates a plurality of rules in descending order of probability. May be.

関連付け部7は、作成した規則(第3ルール16)を記憶部10のルール保持部13に保存する(ステップA18)。作成される規則として、例えば、「サーバ本体」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの「Windows Server 2012」が存在するというルール、「無停電電源装置」グループの製品が存在する場合、「ソフトウェア」グループの「Power Chute」が存在するというルール等が考えられる。   The associating unit 7 stores the created rule (third rule 16) in the rule holding unit 13 of the storage unit 10 (step A18). As a rule to be created, for example, if there is a product in the `` Server body '' group, a rule that there is a `` Windows Server 2012 '' in the `` Software '' group, a product in the `` Uninterruptible power supply '' group, A rule such as “Power Chute” in the “Software” group may be considered.

以上のように、本実施形態のシステム構成作成支援装置4は、
(1)データベースに貯めた、過去に構築したシステム構成ファイルの累計をとり、自動で規則を作成する、
(2)新しい項目が含まれるシステム構成ファイルが入力されると、自動で新規に分類を作成し、累計をとる。
As described above, the system configuration creation support apparatus 4 of the present embodiment
(1) Create a rule automatically by accumulating the system configuration files built in the past in the database.
(2) When a system configuration file including a new item is input, a new classification is automatically created and the total is obtained.

かかる構成を備えた本実施形態のシステム構成作成支援装置4によれば、ITシステム構成設計者等のITシステムを構成する者は、作成したシステム構成ファイルに足りない構成要素がないかどうかを確認することができる。また、少しでも足りない可能性が有れば、結果が出力されるため、システム構成ファイルの作成時におけるミスを削減することができる。   According to the system configuration creation support apparatus 4 of the present embodiment having such a configuration, an IT system configuration designer such as an IT system configuration designer confirms whether there are any missing components in the created system configuration file. can do. Also, if there is a possibility that even a little is missing, the result is output, so that errors in creating the system configuration file can be reduced.

さらに、本実施形態のシステム構成作成支援装置4によれば、ITシステム構成の検討において、各種条件を変えたITシステムの構成を作成する際に、構成要素の漏れを確認するのに利用することができる。これにより、各種条件を変えたITシステムの比較を正しく行うことができる。   Furthermore, according to the system configuration creation support apparatus 4 of the present embodiment, in the examination of the IT system configuration, when creating a configuration of an IT system with various conditions changed, it is used to check for leakage of components. Can do. This makes it possible to correctly compare IT systems with various conditions changed.

なお、本発明において、下記の形態が可能である。
[形態1]
上記第1の態様に係るシステム構成作成支援装置のとおりである。
[形態2]
上記システム構成作成支援装置において、前記関連付け部は、1つのシステム構成に同時に含まれる確率が相対的に高い構成要素を相互に関連付けてもよい。
[形態3]
上記システム構成作成支援装置において、前記関連付け部は、1つのシステム構成に同時に含まれる構成要素の組が、複数のシステム構成に現れる回数をカウントし、カウント値に応じて前記確率を算出してもよい。
[形態4]
上記システム構成作成支援装置において、前記関連付け部は、1つのシステム構成に同時に含まれる構成要素として、ソフトウェアまたはソフトウェアのライセンス数と、ハードウェアとを相互に関連付けてもよい。
[形態5]
上記システム構成作成支援装置は、蓄積したシステム構成に含まれる構成要素を構成要素の種類に応じて複数のグループに分類する分類部を、備えていてもよい。前記関連付け部は、前記分類部によって得られたグループと該グループに属さない構成要素のうちの、1つのシステム構成に同時に含まれるグループと構成要素とを相互に関連付け、前記抽出部は、受け付けたシステム構成において、前記関連付け部により関連付けられたグループと構成要素のうちの一方のみが含まれ、他方が含まれないようなグループと構成要素の組を抽出し、前記出力部は、前記抽出されたグループと構成要素の組を出力してもよい。
[形態6]
上記システム構成作成支援装置において、前記関連付け部は、グループと該グループに属さない構成要素のうちの、1つのシステム構成に同時に含まれる確率が相対的に高いグループと構成要素を相互に関連付けてもよい。
[形態7]
上記システム構成作成支援装置において、前記関連付け部は、1つのシステムに同時に含まれるグループと該グループに属さない構成要素の組が、複数のシステム構成に現れる回数をカウントし、カウント値に応じて前記確率を算出してもよい。
[形態8]
上記システム構成作成支援装置において、前記複数のグループは、ハードウェア、ソフトウェア、および、ソフトウェアのライセンスの少なくともいずれかのグループを含んでいてもよい。
[形態9]
上記第2の態様に係るシステム構成作成支援方法のとおりである。
[形態10]
上記システム構成作成支援方法において、前記少なくとも1つのハードウェア手段は、1つのシステム構成に同時に含まれる確率が相対的に高い構成要素を相互に関連付けてもよい。
[形態11]
上記システム構成作成支援方法は、前記少なくとも1つのハードウェア手段が、1つのシステム構成に同時に含まれる構成要素の組が、複数のシステム構成に現れる回数をカウントし、カウント値に応じて前記確率を算出するステップを含んでもよい。
[形態12]
上記システム構成作成支援方法において、前記少なくとも1つのハードウェア手段は、1つのシステム構成に同時に含まれる構成要素として、ソフトウェアまたはソフトウェアのライセンス数と、ハードウェアとを相互に関連付けてもよい。
[形態13]
上記システム構成作成支援方法は、前記少なくとも1つのハードウェア手段が、蓄積したシステム構成に含まれる構成要素を構成要素の種類に応じて複数のグループに分類するステップと、得られたグループと該グループに属さない構成要素のうちの、1つのシステム構成に同時に含まれるグループと構成要素とを相互に関連付けるステップと、受け付けたシステム構成において、前記関連付けられたグループと構成要素のうちの一方のみが含まれ、他方が含まれないようなグループと構成要素の組を抽出するステップと、前記抽出されたグループと構成要素の組を出力するステップと、を含んでもよい。
[形態14]
前記少なくとも1つのハードウェア手段は、グループと該グループに属さない構成要素のうちの、1つのシステム構成に同時に含まれる確率が相対的に高いグループと構成要素を相互に関連付ける、
形態13に記載のシステム構成作成支援方法。
[形態15]
上記システム構成作成支援方法は、前記少なくとも1つのハードウェア手段が、1つのシステムに同時に含まれるグループと該グループに属さない構成要素の組が、複数のシステム構成に現れる回数をカウントし、カウント値に応じて前記確率を算出するステップを含んでもよい。
[形態16]
上記システム構成作成支援方法において、前記複数のグループは、ハードウェア、ソフトウェア、および、ソフトウェアのライセンスの少なくともいずれかのグループを含んでいてもよい。
[形態17]
上記第3の態様に係るプログラムのとおりである。
In the present invention, the following modes are possible.
[Form 1]
As in the system configuration creation support apparatus according to the first aspect.
[Form 2]
In the system configuration creation support apparatus, the associating unit may correlate components having a relatively high probability of being simultaneously included in one system configuration.
[Form 3]
In the system configuration creation support apparatus, the associating unit may count the number of times a set of components simultaneously included in one system configuration appears in a plurality of system configurations, and calculate the probability according to the count value. Good.
[Form 4]
In the system configuration creation support apparatus, the associating unit may correlate software or the number of software licenses and hardware as components included simultaneously in one system configuration.
[Form 5]
The system configuration creation support apparatus may include a classification unit that classifies the components included in the accumulated system configuration into a plurality of groups according to the types of the components. The association unit associates a group obtained by the classification unit and a group and a component included in one system configuration at the same time among components not belonging to the group, and the extraction unit receives In the system configuration, only one of the group and the component related by the associating unit is included, and a set of the group and the component that does not include the other is extracted, and the output unit extracts the extracted A set of groups and components may be output.
[Form 6]
In the system configuration creation support apparatus, the associating unit may associate a group and a component that have a relatively high probability of being simultaneously included in one system configuration among the group and a component that does not belong to the group. Good.
[Form 7]
In the system configuration creation support apparatus, the associating unit counts the number of times a group of components that are simultaneously included in one system and a configuration element that does not belong to the group appear in a plurality of system configurations, and according to the count value, The probability may be calculated.
[Form 8]
In the system configuration creation support apparatus, the plurality of groups may include at least one of hardware, software, and software licenses.
[Form 9]
This is as in the system configuration creation support method according to the second aspect.
[Mode 10]
In the system configuration creation support method, the at least one hardware unit may correlate components having a relatively high probability of being simultaneously included in one system configuration.
[Form 11]
In the system configuration creation support method, the at least one hardware unit counts the number of times a set of components simultaneously included in one system configuration appears in a plurality of system configurations, and calculates the probability according to a count value. A step of calculating may be included.
[Form 12]
In the system configuration creation support method, the at least one hardware unit may correlate software or the number of software licenses and hardware as components included in one system configuration at the same time.
[Form 13]
In the system configuration creation support method, the at least one hardware unit classifies the components included in the accumulated system configuration into a plurality of groups according to the types of the components, and the obtained group and the group Among the components that do not belong to the group, the step of associating the group and the component that are simultaneously included in one system configuration with each other, and in the received system configuration, only one of the associated group and the component is included The method may include a step of extracting a group / component combination that does not include the other, and a step of outputting the extracted group / component combination.
[Form 14]
The at least one hardware means correlates a group and a component that have a relatively high probability of being simultaneously included in one system configuration among the group and a component that does not belong to the group,
The system configuration creation support method according to mode 13.
[Form 15]
In the system configuration creation support method, the at least one hardware means counts the number of times a group of components included in one system and a component not belonging to the group appears in a plurality of system configurations, A step of calculating the probability in accordance with.
[Form 16]
In the system configuration creation support method, the plurality of groups may include at least one of hardware, software, and software licenses.
[Form 17]
The program according to the third aspect is as described above.

なお、本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態の変更・調整が可能である。また、本発明の全開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし、選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。特に、本書に記載した数値範囲については、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし小範囲が、別段の記載のない場合でも具体的に記載されているものと解釈されるべきである。   It should be noted that, within the scope of the entire disclosure (including claims) of the present invention, the embodiments can be changed and adjusted based on the basic technical concept. Further, various combinations or selections of various disclosed elements (including each element of each claim, each element of each embodiment, each element of each drawing, etc.) are possible within the framework of the entire disclosure of the present invention. is there. That is, the present invention of course includes various variations and modifications that could be made by those skilled in the art according to the entire disclosure including the claims and the technical idea. In particular, with respect to the numerical ranges described in this document, any numerical value or small range included in the range should be construed as being specifically described even if there is no specific description.

1 作業者端末
2 入力部
3 出力部
4 システム構成作成支援装置
5 処理部
6 分類部
7 関連付け部
8 抽出部
9 出力部
10 記憶部
11 ファイル保持部
12 システム構成ファイル
13 ルール保持部
14 第1ルール
15 第2ルール
16 第3ルール
1 worker terminal 2 input unit 3 output unit 4 system configuration creation support device 5 processing unit 6 classification unit 7 association unit 8 extraction unit 9 output unit 10 storage unit 11 file holding unit 12 system configuration file 13 rule holding unit 14 first rule 15 Second Rule 16 Third Rule

Claims (10)

1つのシステム構成に同時に含まれる構成要素を相互に関連付ける関連付け部と、
受け付けたシステム構成において、前記関連付け部により関連付けられた構成要素のうちの一方の構成要素のみが含まれ、他方の構成要素が含まれない構成要素の組を抽出する抽出部と、
前記抽出された構成要素の組を出力する出力部と、を備える、
ことを特徴とするシステム構成作成支援装置。
An associating unit for associating components included in one system configuration with each other;
In the received system configuration, an extraction unit that extracts a set of components that includes only one component of the components associated by the association unit and does not include the other component, and
An output unit that outputs the extracted set of components,
A system configuration creation support apparatus.
前記関連付け部は、1つのシステム構成に同時に含まれる確率が相対的に高い構成要素を相互に関連付ける、
請求項1に記載のシステム構成作成支援装置。
The associating unit correlates components having a relatively high probability of being simultaneously included in one system configuration,
The system configuration creation support apparatus according to claim 1.
前記関連付け部は、1つのシステム構成に同時に含まれる構成要素の組が、複数のシステム構成に現れる回数をカウントし、カウント値に応じて前記確率を算出する、
請求項2に記載のシステム構成作成支援装置。
The associating unit counts the number of times a set of components simultaneously included in one system configuration appears in a plurality of system configurations, and calculates the probability according to a count value.
The system configuration creation support apparatus according to claim 2.
前記関連付け部は、1つのシステム構成に同時に含まれる構成要素として、ソフトウェアまたはソフトウェアのライセンス数と、ハードウェアとを相互に関連付ける、
請求項1ないし3のいずれか1項に記載のシステム構成作成支援装置。
The associating unit correlates software or the number of software licenses and hardware as components included in one system configuration at the same time.
The system configuration creation support apparatus according to any one of claims 1 to 3.
蓄積したシステム構成に含まれる構成要素を構成要素の種類に応じて複数のグループに分類する分類部を、備え、
前記関連付け部は、前記分類部によって得られたグループと該グループに属さない構成要素のうちの、1つのシステム構成に同時に含まれるグループと構成要素とを相互に関連付け、
前記抽出部は、受け付けたシステム構成において、前記関連付け部により関連付けられたグループと構成要素のうちの一方のみが含まれ、他方が含まれないようなグループと構成要素の組を抽出し、
前記出力部は、前記抽出されたグループと構成要素の組を出力する、
請求項1に記載のシステム構成作成支援装置。
A classification unit that classifies the components included in the accumulated system configuration into a plurality of groups according to the type of the component,
The associating unit correlates a group obtained by the classification unit and a group included in one system configuration among components not belonging to the group and a component, and
In the received system configuration, the extraction unit includes only one of the group and the component related by the associating unit, and extracts a set of the group and the component that does not include the other,
The output unit outputs the set of the extracted group and component;
The system configuration creation support apparatus according to claim 1.
前記関連付け部は、グループと該グループに属さない構成要素のうちの、1つのシステム構成に同時に含まれる確率が相対的に高いグループと構成要素を相互に関連付ける、
請求項5に記載のシステム構成作成支援装置。
The association unit associates a group and a component that have a relatively high probability of being simultaneously included in one system configuration among the group and a component that does not belong to the group,
The system configuration creation support apparatus according to claim 5.
前記関連付け部は、1つのシステムに同時に含まれるグループと該グループに属さない構成要素の組が、複数のシステム構成に現れる回数をカウントし、カウント値に応じて前記確率を算出する、
請求項6に記載のシステム構成作成支援装置。
The associating unit counts the number of times a group of components that are simultaneously included in one system and a component that does not belong to the group appears in a plurality of system configurations, and calculates the probability according to the count value.
The system configuration creation support apparatus according to claim 6.
前記複数のグループは、ハードウェア、ソフトウェア、および、ソフトウェアのライセンスの少なくともいずれかのグループを含む、
請求項5ないし7のいずれか1項に記載のシステム構成作成支援装置。
The plurality of groups include at least one of hardware, software, and software licenses.
The system configuration creation support apparatus according to any one of claims 5 to 7.
コンピュータに設けられた少なくとも1つのハードウェア手段が、1つのシステム構成に同時に含まれる構成要素を相互に関連付けるステップと、
受け付けたシステム構成において、前記関連付けられた構成要素のうちの一方の構成要素のみが含まれ、他方の構成要素が含まれない構成要素の組を抽出するステップと、
前記抽出された構成要素の組を出力するステップと、を含む、
ことを特徴とするシステム構成作成支援方法。
At least one hardware means provided in the computer correlates components simultaneously included in one system configuration;
In a received system configuration, extracting a set of components that includes only one component of the associated components and does not include the other component; and
Outputting the extracted set of components;
A system configuration creation support method characterized by the above.
1つのシステム構成に同時に含まれる構成要素を相互に関連付ける処理と、
受け付けたシステム構成において、前記関連付けられた構成要素のうちの一方の構成要素のみが含まれ、他方の構成要素が含まれない構成要素の組を抽出する処理と、
前記抽出された構成要素の組を出力する処理と、をコンピュータに設けられた少なくとも1つのハードウェア手段に実行させる、
ことを特徴とするプログラム。
A process of associating components included in one system configuration with each other;
In the received system configuration, a process of extracting a set of components that includes only one component of the associated components and does not include the other component, and
A process of outputting the extracted set of components, and causing at least one hardware means provided in a computer to execute the process.
A program characterized by that.
JP2014214987A 2014-10-22 2014-10-22 System configuration creation support apparatus, system configuration creation support method, and program Active JP6095126B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214987A JP6095126B2 (en) 2014-10-22 2014-10-22 System configuration creation support apparatus, system configuration creation support method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214987A JP6095126B2 (en) 2014-10-22 2014-10-22 System configuration creation support apparatus, system configuration creation support method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016081444A JP2016081444A (en) 2016-05-16
JP6095126B2 true JP6095126B2 (en) 2017-03-15

Family

ID=55958863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014214987A Active JP6095126B2 (en) 2014-10-22 2014-10-22 System configuration creation support apparatus, system configuration creation support method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6095126B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018151806A (en) * 2017-03-13 2018-09-27 富士通株式会社 Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398028A (en) * 1986-10-15 1988-04-28 Hitachi Ltd Aid system for design of system configuration
JP2671345B2 (en) * 1988-02-05 1997-10-29 株式会社日立製作所 Computer system product management support device and support method
JP3743336B2 (en) * 2001-09-14 2006-02-08 日本電気株式会社 Configuration management device
JP4374865B2 (en) * 2003-02-18 2009-12-02 株式会社日立製作所 Product configuration estimation method and computer
JP4370525B2 (en) * 2005-03-22 2009-11-25 日本電気株式会社 Application environment check apparatus and method and program thereof
US8051028B2 (en) * 2007-05-31 2011-11-01 Symantec Corporation Method and apparatus for generating configuration rules for computing entities within a computing environment using association rule mining
JP2009199321A (en) * 2008-02-21 2009-09-03 Nec Corp Relevancy inspection apparatus, relevancy inspection method, and relevancy inspection program
JP2010205126A (en) * 2009-03-05 2010-09-16 Nec Corp Service configuration management apparatus, service configuration management method and program
JP5458995B2 (en) * 2010-03-18 2014-04-02 日本電気株式会社 System structure management apparatus, system structure management method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016081444A (en) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11681785B2 (en) Detecting and tracking virtual containers
CN105556515B (en) Database modeling and analysis
US9460083B2 (en) Interactive dashboard based on real-time sentiment analysis for synchronous communication
CN108959564A (en) Data warehouse metadata management method, readable storage medium storing program for executing and computer equipment
US9804821B2 (en) Interaction history management device, interaction device and interaction history management method
CN105653368A (en) System and method for private cloud calculation
US10380600B2 (en) Program identifier response to unstructured input
Ramlakhan et al. The safety of emergency medicine
RU2699054C2 (en) Recovery of access for use of cloud-based service after system failure
CN107004169A (en) The automation tenant upgrading serviced for multi-tenant
CN103677806B (en) Method and system for system administration
US20170300819A1 (en) Time-Series Prediction Apparatus and Time-Series Prediction Method
US11836067B2 (en) Hyper-converged infrastructure (HCI) log system
JPWO2014054230A1 (en) Information system construction device, information system construction method, and information system construction program
CN113590588A (en) Real-time migration method for incremental data of heterogeneous database and related equipment
CN103270520A (en) Importance class based data management
US9880985B2 (en) Revision of a portion of a document via social media
JPWO2007007410A1 (en) Message analysis apparatus, control method, and control program
US10007583B2 (en) Generating a data structure to maintain error and connection information on components and use the data structure to determine an error correction operation
US20190196906A1 (en) Hardware storage device optimization
JP6095126B2 (en) System configuration creation support apparatus, system configuration creation support method, and program
JP2015230594A (en) Opinion utilization support device and opinion utilization support method
US9760284B2 (en) Preserving virtual product data in a computer system
CN111191999A (en) Product research and development management method and device, computer equipment and storage medium
US8832110B2 (en) Management of class of service

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6095126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150