JP6092143B2 - 光結合装置 - Google Patents

光結合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6092143B2
JP6092143B2 JP2014052579A JP2014052579A JP6092143B2 JP 6092143 B2 JP6092143 B2 JP 6092143B2 JP 2014052579 A JP2014052579 A JP 2014052579A JP 2014052579 A JP2014052579 A JP 2014052579A JP 6092143 B2 JP6092143 B2 JP 6092143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
optical coupling
coupling device
inorganic filler
inner resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014052579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015177044A (ja
Inventor
哲也 村中
哲也 村中
裕一 池堂
裕一 池堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014052579A priority Critical patent/JP6092143B2/ja
Priority to US14/461,755 priority patent/US9171829B2/en
Priority to CN201410421467.3A priority patent/CN104916628B/zh
Priority to US14/858,173 priority patent/US9355925B2/en
Publication of JP2015177044A publication Critical patent/JP2015177044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6092143B2 publication Critical patent/JP6092143B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
    • H01L31/167Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/162Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits the devices being mounted on two or more different substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/165Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明の実施形態は、光結合装置に関する。
光結合装置を高温・高湿環境で使用する場合、封止樹脂の耐熱性および耐湿性を高めることが要求される。
光半導体素子を樹脂を用いて封止する光結合装置において、ダブルモールド構造の樹脂界面において剥離など生じると吸水や酸化により信頼性が低下することがある。
また、樹脂の剥離や変色により光強度が変化し、光結合効率などが変化する問題を生じる。
特開2012−41403号公報
高温・高湿環境において、樹脂間剥離が抑制され、信頼性が高められた光結合装置を提供する。
実施形態の光結合装置は、発光素子と、受光素子と、インナ樹脂層と、アウタ樹脂層と、を有する。発光素子は、入力電気信号で駆動される。受光素子は、前記発光素子の放出光を電気信号に変換して出力する。インナ樹脂層は、エポキシ基を有するイソシアヌル酸を含む主剤と、酸無水物基を有する酸無水物を含む硬化剤と、を含み、前記発光素子と前記受光素子とを覆う。前記インナ樹脂層には、第1無機充填剤が配合される。アウタ樹脂層は、前記インナ樹脂層を包み、前記放出光を遮光する。光結合装置は、前記インナ樹脂層と前記アウタ樹脂層との界面から前記インナ樹脂層の深さ方向の距離が大きくなるのに従って、炭素原子濃度が増大しかつ酸素原子濃度が低下する領域を有する。前記界面において、前記第1無機充填剤は、前記インナ樹脂層の表面に露出しかつ前記アウタ樹脂層と接合される。
第1の実施形態にかかる光結合装置の模式断面図である。 図2(a)は比較例にかかる光結合装置の模式断面図、図2(b)はその光結合効率の変動率を表すグラフ図、である。 第1の実施形態の光結合装置の変動率を表すグラフ図である。 第1の実施形態の光結合装置の製造方法のフロー図である。 高周波プラズマ照射装置の処理室に、マガジンを収納した写真図である。 第1の実施形態にかかる光結合装置において、XPSを用いてプラズマ処理後のインナ樹脂層の表面から深さ方向の組成を分析したグラフ図である。 比較例にかかる光結合装置において、XPSを用いてプラズマ処理後のインナ樹脂層の表面から深さ方向の組成を分析したグラフ図である。 プラズマ照射による表面のTOF−SIMSによる2次イオン強度を表すグラフ図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態にかかる光結合装置の模式断面図である。
光結合装置は、第1のリード12に接着された発光素子20と、第2のリード10に接着された受光素子30と、が互いに対向している。また、発光素子20は、エンキャップのためポッティング樹脂22で覆われている。
光結合装置は、インナ樹脂40と、アウタ樹脂50と、のダブルモールド構造とする。インナ樹脂40は、可視〜赤外光に対して透光性を有するものとする。また、アウタ樹脂50は、インナ樹脂40、第1のリード12の一方の端部と、第2のリード10の一方の端部と、を包む。アウタ樹脂50は、発光ダイオードなどの発光素子20の放出光の波長に対して遮光性を有するものとする。
また、第1のリード10の他方の端部と、第2のリード12の他方の端部と、は、アウタ樹脂50から突出し、外部への接続端子となる。インナ樹脂40と、アウタ樹脂50と、をそれぞれ成型(モールド)体とすることにより、光結合装置の小型化および高い量産性が可能となる。
入力端子となる第1のリード12と、出力端子となる第2のリード10と、は、電気的に絶縁されて、電気信号を伝達できる。すなわち、光結合装置は、光結合型絶縁回路として機能する。
インナ樹脂40は、エポキシ基を有するイソシアヌル酸を含む主剤とし、酸無水物基を有する酸無水物を含む硬化剤として、重合された樹脂である。また、アウタ樹脂50は、オルソクレゾールノボラックを主剤とし、フェノールノボラックを硬化剤として、重合された樹脂である。
インナ樹脂40とアウタ樹脂50に無機充填剤(フィラー)を配合することができる。配合されるフィラーとしては、たとえば、溶融シリカや結晶性シリカを含むシリカ類、アルミナ、窒化ケイ素、窒化アルミニウムなどとすることができる。また、その形状は、線状、球状などとすることができる。なお、アウタ樹脂層50を遮光性にすると、外乱光による誤動作やノイズを抑制できる。
インナ樹脂40には、たとえば、60重量%以上、かつ85重量%以下の第1の配合比である第1のフィラーが配合される。また、アウタ樹脂50には、たとえば、60重量%以上、かつ85重量%以下の第2の配合比の第2のフィラーが配合される。さらに、第1の配合比と第2の配合比との差が5重量%以上、かつ12重量%以下とする。なお、フィラー量は、どちらが多くてもよい。また、第1のフィラーと第2のフィラーとが同一の材質および形状であってもよい。
樹脂成型体に離型剤を含むワックスを添加すると、成型後の金型からの離型を容易にし生産性を高めることができる。また、インナ樹脂40には、極性が低い外滑ワックスと、極性の高い内滑ワックスと、を混合して用いることができる。極性の高い内滑ワックスは、たとえば、ステアリン酸、パルミチン酸、ベヘン酸、アラキジン酸などの脂肪酸とすることができる。極性が低い外滑ワックスは、たとえば、ステアリン酸エステル、パルミチン酸エステル、ベヘン酸エステル、アラキジン酸エステルなどの脂肪酸エステルとすることができる。
第1の実施形態において、インナ樹脂40の表面は、酸素プラズマ処理により表面改質がされる。このため、インナ樹脂40と、アウタ樹脂50と、の界面FIにおける密着強度が高められる。
図2(a)は比較例にかかる光結合装置の模式断面図、図2(b)はその光結合効率の変動率を表すグラフ図、である。
図2(a)に表すように、光結合装置は、第1のリード112に接着された発光素子120と、第2のリード110に接着された受光素子130と、が互いに対向している。また、発光素子120は、エンキャップのためポッティング樹脂122で覆われている。比較例において、インナ樹脂140の表面は、プラズマ処理による表面改質がされていない。
インナ樹脂140は、エポキシ基を有するイソシアヌル酸を含む主剤とし、酸無水物基を有する酸無水物を含む硬化剤として、重合された樹脂としている。すなわち、インナ樹脂140とアウタ樹脂150との界面が剥離し、吸水して酸化変色した。図2(a)で、樹脂界面や樹脂−リードフレーム界面において、酸化変色した領域CCをドット印で表している。
図2(b)は、比較例にかかる光結合装置において、PCTによる光結合効率の変動率を表すグラフ図である。発光素子120を発光させ、受光素子130に所定の電圧を供給する。たとえば、PCT(Pressure Cooker Test)後の受光素子130の電流を測定することにより、光結合効率の変動率を知ることができる。
PCTでは、たとえば、光結合装置を、2.5気圧、127℃の飽和水蒸気圧の雰囲気と、水蒸気が樹脂内に押し込まれる。次に1気圧、100℃以上にし、樹脂に取りこまれた水蒸気分子が自由に動き、樹脂体積が増加する。さらに、1気圧、25℃とすると、水蒸気が水になり樹脂体積が減少し剥離の起点を生じる。さらに、260℃でリフローすると、剥離の起点となる水が水蒸気に変化する時に、水蒸気爆発などにより隙間を生じる。
図2(b)に表すように、200℃の雰囲気に90時間放置後、透過率が低下する。この結果、150℃の雰囲気で1500時間経過した後、光結合効率の変動率は28〜48%にもなる。
図3は、第1の実施形態のPCTによる光結合効率の変動率を表すグラフ図である。
150℃の雰囲気で2000時間経過した後の変動率は、プラス10%とマイナス10%との間であり比較例よりも大幅に改善されている。また、インナ樹脂層40とアウタ樹脂層50との間に剥離を生じず、かつ変色も生じなかった。
図4は、第1の実施形態の光結合装置の製造方法のフロー図である。
第1のリードフレームに発光素子20をマウントし、ワイヤボンディングを行う(S100)。このあと、発光素子20をポッティング樹脂22で覆ってもよい。
他方、第2のリードフレームに受光素子50をマウントし、ワイヤボンディングを行う(S102)。なお、ステップS100とステップS102とは、どちらが先でもよい。
続いて、発光素子20と、受光素子30と、が対向するように、重ね合わせて、第1のリードフレームと第2のリードフレームとを、たとえば電気溶接などで接合する(S104)。
続いて、発光素子20と受光素子30とを覆うように、インナ樹脂層40を成型する(S106)。
続いて、インナ樹脂層40の表面にプラズマを照射する(S108)。 プラズマ照射には、高周波プラズマ照射装置を用い、酸素プラズマを発生させて行う。その条件は、たとえば、高周波電力が500W、照射時間を30分、などとする。この場合、多数個取りのリードフレームを複数のマガジンにそれぞれ配列し、処理室に収納すると量産性がます。
続いて、インナ樹脂層40と、第1のリード12の一方の端部と、第2のリード10の一方の端部と、を覆うように、アウタ樹脂層50を成型する(S110)。このあと、リードカットにより個々の光結合装置に分離する。また、必要に応じて、リード曲げを行う。
図5は、高周波プラズマ照射装置の処理室に、マガジンを収納した写真図である。
複数のマガジン90の側面にスリット形状の開口部90a、上下にも開口部90b、90cを設ける。たとえば、高周波プラズマ装置のグランド電極94にも開口部94aを設け、マガジンの開口部90cとグランド電極94の開口部94aとを一致させる。処理室内のガス流量を低く設定すると電子の平均自由工程が長くなり、放電が均一となる。このため、処理室内での反応を均一にできる。プラズマ処理工程の生産性を高めることができる。
図6は、第1の実施形態にかかる光結合装置において、XPSを用いてプラズマ処理後のインナ樹脂層の表面から深さ方向の組成を分析したグラフ図である。
縦軸は原子濃度(%)、横軸はスパッタ時間(分)、である。横軸に表すスパッタ時間は、表面からの深さに対応する。たとえば、SiOの場合、スパッタレートは、略6nm/分などとなる。このように、X線光電子分光分析法(XPS:X-ray Photoelectron Spectroscopy)を用いて、樹脂層の深さ方向の組成を分析することができる。
プラズマ処理による表面改質により、インナ樹脂層40の表面のC(炭素)原子濃度は、内部の原子濃度よりも低くなる。たとえば、表面のC原子濃度は略40%であるのに対して、スパッタ時間が100分経過した内部のC原子濃度は略62%である。すなわち、表面側では、C原子は、酸素プラズマによって、分解し揮発しやすい。このため、C原子濃度が低下する。他方、酸素プラズマは他の原子を酸化するなどにより、その元素濃度が略40%に増加する。
表面におけるSi(シリコン)原子濃度は、内部の原子濃度よりも増加することはなく、Si原子濃度は、10〜16%である。すなわち、フィラーがSiを含む場合、フィラーの一部は、インナ樹脂層40の表面に露出している。このため、露出した無機充填剤と、アウタ樹脂層50と、により密着性を高めることができる。
図7は、比較例にかかる光結合装置において、XPSを用いてプラズマ処理後のインナ樹脂層の表面から深さ方向の組成を分析したグラフ図である。
比較例では、プラズマ処理を行わない。インナ樹脂層140の表面において、C元素濃度は略90%と高く、表面からの距離が大きくなるに従って、C原子濃度は70%以下に低下する。また、O(酸素)の原子濃度は、表面で略ゼロであり、表面からの距離が大きくなるに従って、略18%に上昇する。
Si原子濃度は、表面で略ゼロであり、表面からの距離が大きくなるに従って、略12%に上昇する。このように、表面近傍の原子濃度分布は、プラズマ処理により、インナ樹脂層40を構成する元素の濃度を変化させ、表面改質することができる。また、アウタ樹脂50を封止した後も、インナ樹脂層40とアウタ樹脂層50との界面FIからインナ樹脂層40の深さ方向の距離が大きくなるに従い、一部にC原子濃度が増大しかつ酸素原子濃度が増大する傾向、特に、Si原子濃度に対する酸素原子濃度の比率が減少する傾向を引き継ぐ。つまり、この界面FIからインナ樹脂層40の深さ方向の距離が大きくなるに従い、Si原子濃度、酸素の原子濃度および炭素の原子濃度の比率が異なる領域がインナ樹脂40中に存在する。
図8は、プラズマ照射による表面のTOF−SIMSによる2次イオン強度を表すグラフ図である。
縦軸は規格化2次イオン強度、横軸は2次イオン種、である。TOF−SIMS(Timeof Flight Secondary Ion Mass Spectrometry)飛行時間型2次イオン質量分析法)は、3次元イメージや任意箇所の2次元イメージを抽出することができる。破線はプラズマ処理前、実線はプラズマ処理後、を表す。
インナ樹脂層40は、エポキシ基を有するイソシアヌル酸を含む主剤とし、酸無水物基を有する酸無水物を含む硬化剤として、重合された樹脂とする。
また、インナ樹脂層40は、離型剤および脂肪酸などの有機物からなる各種反応剤をさらに含むことが多く、これらの有機物が、内部からインナ樹脂40の表面に析出して局在することがある。たとえば、本図において、(CHを含む2次イオン種は、脂肪酸に含まれている。たとえば、脂肪酸の1つであるステアリン酸の組成式は、CH(CH16COOHである。
また、光結合装置の製造工程には、シロキサンなどの有機ケイ素化合物が存在する。本図において、COSi、C15Si、C21Siなどは、製造工程内でインナ樹脂40の表面に付着することがあり得る。
インナ樹脂40の表面に析出した有機物や、インナ樹脂40の表面に付着した有機物が樹脂界面FIに存在すると、密着性が低下する。たとえば、比較例では密着強度が、35Nよりも小さくなることがある。これに対して、本実施形態では、表面に析出した脂肪酸や表面に付着した有機ケイ素化合物は、プラズマ処理により、インナ樹脂40の一部とともに揮発する。他方、SiOなどのフィラーの濃度は相対的に高くなる。このため、インナ樹脂層40とアウタ樹脂層50との密着性が55N以上に高まる。なお、プラズマ処理工程の条件(高周波電力、時間など)は、図8の分析結果により決定することができる。
この結果、樹脂界面での剥離が抑制され、吸水/吸湿による樹脂層の酸化が抑制され、樹脂変色も抑制される。また、プラズマ処理により、インナ樹脂40の表面が削られる。このため、密着性がより高まることもある。
本実施形態の光結合装置は、高温・高湿環境において、樹脂剥離が抑制され、信頼性が高められる。このような光結合装置は、産業機器、エアコン、電子機器などに広く利用できる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
20 発光素子、30 受光素子、40 インナ樹脂層、50 アウタ樹脂層、FI (インナ樹脂層とアウタ樹脂層との)界面

Claims (6)

  1. 入力電気信号で駆動される発光素子と、
    前記発光素子の放出光を電気信号に変換して出力する受光素子と、
    エポキシ基を有するイソシアヌル酸を含む主剤と、酸無水物基を有する酸無水物を含む硬化剤と、を含み、前記発光素子と前記受光素子とを覆うインナ樹脂層であって、第1無機充填剤が配合された、インナ樹脂層と、
    前記インナ樹脂層を包み、前記放出光を遮光するアウタ樹脂層と、
    を備え、
    前記インナ樹脂層と前記アウタ樹脂層との界面から前記インナ樹脂層の深さ方向の距離が大きくなるに従い、炭素原子濃度が増大しかつ酸素原子濃度が低下する領域を有し、
    前記界面において前記第1無機充填剤は前記インナ樹脂層の表面に露出しかつ前記アウタ樹脂層と接合された、光結合装置。
  2. 前記第1無機充填剤は、シリコンを含む請求項1記載の光結合装置。
  3. 前記アウタ樹脂層には、第2無機充填剤が配合された請求項1記載の光結合装置。
  4. 前記アウタ樹脂は、オルソクレゾールノボラックを含む主剤と、フェノールノボラックを含む硬化剤と、を含み、
    前記第1無機充填剤は、シリコンを含み、
    前記第2無機充填剤は、シリコンを含む請求項3記載の光結合装置。
  5. 前記第1無機充填剤は、60重量%以上、かつ85重量%以下の第1の配合比であ
    前記第2無機充填剤は、60重量%以上、かつ85重量%以下の第2の配合比であり
    前記第1の配合比と前記第2の配合比との差が5重量%以上、かつ12重量%以下である請求項3または4に記載の光結合装置。
  6. 前記イソシアヌル酸は、1,3,5-トリス(2,3-エポキシプロピル)イソシアヌル酸を含み、
    前記酸無水物は、イソメチルテトラヒドロ無水フタル酸を含む請求項1〜5のいずれか1つに記載の光結合装置。
JP2014052579A 2014-03-14 2014-03-14 光結合装置 Active JP6092143B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052579A JP6092143B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 光結合装置
US14/461,755 US9171829B2 (en) 2014-03-14 2014-08-18 Photocoupler
CN201410421467.3A CN104916628B (zh) 2014-03-14 2014-08-25 光耦合装置
US14/858,173 US9355925B2 (en) 2014-03-14 2015-09-18 Photocoupler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052579A JP6092143B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 光結合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015177044A JP2015177044A (ja) 2015-10-05
JP6092143B2 true JP6092143B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=54069728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014052579A Active JP6092143B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 光結合装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9171829B2 (ja)
JP (1) JP6092143B2 (ja)
CN (1) CN104916628B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019012735A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社東芝 光結合装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4645551A (en) * 1984-08-31 1987-02-24 Motorola, Inc. Method of making an octocoupler
JP2600616B2 (ja) * 1994-09-08 1997-04-16 日本電気株式会社 光結合装置
JPH08125216A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Sharp Corp 光結合装置の製造方法
MY143286A (en) * 1996-05-21 2011-04-15 Panasonic Corp Thin film, method and apparatus for forming the same, and electronic component incorporating the same
JP3595433B2 (ja) 1997-05-23 2004-12-02 株式会社サムコインターナショナル研究所 プラズマドライクリーナー
JP2001002758A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Nippon Kayaku Co Ltd 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2002141325A (ja) 2000-11-01 2002-05-17 Mori Engineering:Kk マガジン電極方式の減圧プラズマ装置
JP2003209212A (ja) 2002-01-16 2003-07-25 Mori Engineering:Kk マガジン方式プラズマクリーニングシステム
JP2004241757A (ja) * 2003-01-17 2004-08-26 Sharp Corp 光結合半導体装置とその製造方法
WO2009104407A1 (ja) * 2008-02-20 2009-08-27 ダイキョーニシカワ株式会社 樹脂成形体
JP2012041403A (ja) 2010-08-16 2012-03-01 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 熱硬化性エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2012169511A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Renesas Electronics Corp 光結合型半導体素子、その製造方法
US20130181232A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-18 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optocoupler with Surface Functional Coating Layer
JP5624091B2 (ja) * 2012-08-06 2014-11-12 パナソニック株式会社 フォトカプラ装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9355925B2 (en) 2016-05-31
US9171829B2 (en) 2015-10-27
US20150262982A1 (en) 2015-09-17
CN104916628A (zh) 2015-09-16
CN104916628B (zh) 2018-02-16
JP2015177044A (ja) 2015-10-05
US20160013113A1 (en) 2016-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9564566B2 (en) Optoelectronic component and method for the production thereof
US20150103856A1 (en) Nitride semiconductor light emitting device
US20170148966A1 (en) Surface-Mountable Semiconductor Component and Method for Producing Same
CN108028159B (zh) X射线管、x射线管装置、以及x射线管装置的制造方法
EP2530751A1 (en) Led-packaging resin body, led device, and method for manufacturing led device
US10622523B2 (en) Light-emitting diode and method of producing a light-emitting diode
JP2021530113A (ja) 半導体レーザ
JP2008251573A (ja) 半導体発光装置
JP6092143B2 (ja) 光結合装置
US20150262986A1 (en) Optical coupling device
US10468395B2 (en) Device including at least one optoelectronic semiconductor component
KR20200031135A (ko) 봉지 광학 반도체 장치의 제조 방법
TW201301571A (zh) 發光二極體封裝結構及封裝方法
JP5453707B2 (ja) ジルコニア含有エポキシ樹脂組成物とこれを含有する透明複合体および発光素子並びに光半導体装置
US10411174B2 (en) Semiconductor light-emitting device and optical-semiconductor-mounting substrate
JP2014531714A (ja) 回路基板取付器具を備えた照明デバイス
US20160260862A1 (en) Signal coupling device
JP3275308B2 (ja) 半導体発光装置及びその製法
WO2018008197A1 (ja) 反射層および蛍光体層付光半導体素子
WO2020022080A1 (ja) Ledデバイス、ledデバイスの製造方法および積層体
JP2015054965A (ja) 封止用樹脂、半導体装置、および光結合装置
JP6416800B2 (ja) 半導体装置
WO2017203795A1 (ja) 気密パッケージ及び気密パッケージの製造方法
US9613936B2 (en) LED module including an LED
JP2016128250A (ja) 複合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6092143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151