JP6089766B2 - 情報処理システム、及び情報処理装置の障害処理方法 - Google Patents

情報処理システム、及び情報処理装置の障害処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6089766B2
JP6089766B2 JP2013034373A JP2013034373A JP6089766B2 JP 6089766 B2 JP6089766 B2 JP 6089766B2 JP 2013034373 A JP2013034373 A JP 2013034373A JP 2013034373 A JP2013034373 A JP 2013034373A JP 6089766 B2 JP6089766 B2 JP 6089766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
failure
computer
information processing
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013034373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014164472A (ja
Inventor
恵子 越智
恵子 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013034373A priority Critical patent/JP6089766B2/ja
Publication of JP2014164472A publication Critical patent/JP2014164472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6089766B2 publication Critical patent/JP6089766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)

Description

本発明は情報処理システム、及び情報処理装置の障害処理方法に関する。
情報処理システムにおける障害検出方法は、2重化された装置の情報処理装置間でチェック用データを送受信し、双方の情報処理装置でヘルスチェックを実施することで行っていた。
このような背景に関連する技術としては、様々なものが知られている(例えば、特許文献1〜2参照。)。
例えば、特許文献1には、二重化構成で動作する通信制御装置の障害監視方式に関し、特にシステムの性質上処理量に大きな変動があっても確実な障害検出とリカバリを義務付けられた二重化制御装置を改良する技術が記載されている。具体的には、自系の障害を相手系に通知するウォッチドッグタイマ手段、相手系に対し、自系が動作していることを通知するヘルスチェック手段を備える。また、自系の障害を自系で監視するループ監視手段、自系と相手系との間の通信機能の状態を監視する系間通信状態監視手段、自系と相手系との間で回線の切り換えを行う回線切換装置の監視を行う回線切換装置監視手段を備える。その上で、これらの各手段により行われる異常発生の通知、及び自系の現在の状態(現在主機であるか否か、既に他の異常発生の通知を受けているか否か)を合わせた障害の判断を行い、速やかにリカバリ処理を行う。
また、例えば、特許文献2には、データ通信バスに複数のスレーブプロセッサが接続され、制御バスにマスタプロセッサ及びこの複数のスレーブプロセッサが接続されているマルチプロセッサシステムに関し、障害部位の限定方法が記載されている。即ち、障害発生時に、データ通信バスの障害か、それともスレーブプロセッサの障害かを明確に限定するものである。具体的には、第1及び第2のスレーブプロセッサ同士が通信中に通信が不可能になった場合、スレーブプロセッサの異常プロセッサ通知部が相手プロセッサの異常をマスタプロセッサに通知する。また、スレーブ間ヘルスチェック指示処理部が、正常な任意の第3のスレーブプロセッサを選ぶ。さらに、スレーブ間ヘルスチェック指示処理部は、この第3のスレーブプロセッサのスレーブ間ヘルスチェック処理部に対し通知してきたスレーブプロセッサ及び通知されたスレープロセッサとヘルスチェックを行うよう指示する。スレーブ間ヘルスチェック結果判定処理部は、この結果を受信し、双方のヘルスチェックが失敗した時はデータ通信バスの障害と認識する。また、スレーブ間ヘルスチェック結果判定処理部は、第1及び第2のスレーブプロセッサのいずれかでのヘルスチェックができた場合は、ヘルスチェックを失敗した方を、障害を有する側と認識する。
特許第2578985号公報 特開平05−120048号公報
2重化された情報処理装置における障害検出方法は、前述のとおり、該2重化された情報処理装置のCPU間でチェック用データを送受信することによるヘルスチェックを実施することで行っている。しかしながら、この障害検出方法であると、情報処理装置に属するI/Oコントローラの障害は、双方の情報処理装置でヘルスチェックのタイムアウトが発生するため、双方のどちらの情報処理装置の障害であるかを判断することができない。
このため、複数の情報処理装置から成る情報処理システムの障害時の対策としては、所定の個々のケースに対応させて、どの情報処理装置を停止させるかを取り決めたルールを予め設けている。また、この情報処理システムの障害時には、上記ルールに従って、所定の個々のケースに対応した情報処理装置を停止させ、残りの情報処理装置だけで縮退運転を行う。この方法でも、システム運用を継続することには支障は生じない。しかし、この場合、実際には障害部位を有する情報処理装置を縮退稼働させてしまい、障害部位を有さない情報処理装置の稼働を停止させてしまう齟齬が生じ得る。そして、このような齟齬が生じた場合には、最終的には、結局は縮退稼働させていた情報処理装置も、その障害部位の保守交換のために稼働停止させることになる。よって、このような情報処理システムの障害時の対策では、システム全体が稼働停止に追い込まれたり、システム全体の稼働率が低下したりするといった問題点が有り、この点の解決が課題であった。
本発明の目的は、上述した課題を解決する情報処理システム、及び情報処理装置の障害処理方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態によると、通常時には2つの系統を使用して処理を行い、障害時には片方の系統のみを使用して処理を継続する情報処理システムであって、系統は、それぞれ、コンピュータと、I/Oカードとを備え、コンピュータは、それぞれ、CPUと、I/Oコントローラとを備え、I/Oカードは、自系統のコンピュータのヘルスチェックを行うために割り込み信号を定期的に発信する手段と、割り込み信号に対して自系統のコンピュータのCPUによる処理が所定時間内に実行されなかったこと応じて自系統のコンピュータに障害が生じたことを示す障害通知信号、他方の系統のI/Oカードに対して送信する手段と、他方の系統のI/Oカードから送信された障害通知信号受信しこと応じて他方の系統のコンピュータ障害が生じたことを示す障害通知信号、自系統のコンピュータに対して送信する手段とを有し、CPUは、自系統のI/Oカードから定期的に送信される割り込み信号を受信することができなかったこに応じて、装置を停止させる手段と、自系統のI/Oカードから送信された障害通知信号受信しこと応じて、自装置を縮退運転させる手段とを有する。
本発明の第2の形態によると、通常時には2つの系統を使用して処理を行い、障害時には片方の系統のみを使用して処理を継続する情報処理装置の障害処理方法であって、系統は、それぞれ、コンピュータと、I/Oカードとを備え、コンピュータは、それぞれ、CPUと、I/Oコントローラとを備え、I/Oカードが、自系統のコンピュータのヘルスチェックを行うために割り込み信号を定期的に発信する段階と、I/Oカードが、割り込み信号に対して自系統のコンピュータのCPUによる処理が所定時間内に実行されなかったこと応じて自系統のコンピュータに障害が生じたことを示す障害通知信号、他方の系統のI/Oカードに対して送信する段階と、I/Oカードが、他方の系統のI/Oカードから送信された障害通知信号受信しこと応じて他方の系統のコンピュータ障害が生じたことを示す障害通知信号、自系統のコンピュータに対して送信する段階と、CPUが、自系統のI/Oカードから定期的に送信される割り込み信号を受信することができなかったこに応じて、装置を停止させる段階と、CPUが、自系統のI/Oカードから送信された障害通知信号受信しこと応じて、自装置を縮退運転させる段階とを含む
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となり得る。
以上の説明から明らかなように、この発明によっては、2重化した情報処理装置において、障害部位を含む装置を確実に稼働停止させることができる。
また、この発明によっては、上記の効果に加えて、障害部位の保守交換の際にシステム全体が完全停止に追い込まれたり、システム全体の稼働率が低下したりする事態は回避できる効果が有る。
本発明の実施形態に係る情報処理システムの全体構成を示す構成図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムの主要な構成要素の構成を示す構成図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて共有装置に障害が起きた場合の動作を示すシーケンスチャートである。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る情報処理システムの全体構成を示す構成図である。同図において、本実施形態の情報処理システム(クラスタシステム100)は、共有資源12にアクセスする複数のホスト11−1〜11−n(ホスト情報処理装置)を備える。上記複数のホスト11−1〜11−nの各々は、複数の共有装置13−1〜13−nを備える。上記複数の共有装置13−1〜13−nの各々は、2台の装置14−1,14−2(いずれも情報処理装置)を備える。さらに、上記複数の共有装置13−1〜13−nの各々は、2つのI/Oカード20−1,20−2を備える。
なお、上記構成において、本実施形態に係る情報処理システムとして必須の構成は、上記の共有装置だけであり、他はオプショナルな構成要素である。また、この実施形態では、上記の2台の装置14−1,14−2は、いずれもCPUとI/Oコントローラを備えるものとする(符号は省略する)。さらに、上記の構成において、共有装置13を構成する2台の装置14−1,14−2は、I/Oカード20−1とI/Oカード20−2とを介してI/F(インターフェース)ケーブルで相互接続されているものとする。
図2は、本発明の実施形態に係る情報処理システムの主要な構成要素の構成を示す構成図である。同図に示すI/Oカード20−1及びI/Oカード20−2の各々は、チェック用割込み処理部60、チェック用割込みのリセット監視部61、及び相手側I/Oカードへの障害通知部62を備える。また、I/Oカード20−1及びI/Oカード20−2は、相手側I/Oカードからの障害通知受信処理部6A、及び上位装置への障害通知部6Bを備える。
また、図2に示す装置14−1及び装置14−2の各々は、割込み受信処理部50、チェック用割込み監視部51、チェック用割込みリセット部52、自装置停止部53、I/Oカードからの相手側障害通知受信処理部5A、及び自装置縮退運転移行部5Bを備える。なお、ここでは、図1に示すとおり、I/Oカード20−1の上位装置は装置14−1であり、I/Oカード20−2の上位装置は装置14−2である。
まず、本システムの機能の概要を説明する。上記いずれのI/Oカードも、チェック用割込み処理部60が、定期的に、各々の上位装置(装置14−1または装置14−2)に対してチェック用割り込みを掛ける。また、チェック用割込みのリセット監視部61は、上記の上位装置がチェック用割込み処理部60による該チェック用割り込みを所定の一定時間内にリセットするか否かを監視する。さらに、相手側I/Oカードへの障害通知部62は、上記リセットの監視により、上記所定の一定時間内に上位装置が該チェック用割り込みをリセットしなかったことが検出された場合に、他方のI/Oカードに対して障害通知を送出する。
上記の障害通知は、他方の相手側I/Oカードからの障害通知受信処理部6Aが受け取る。これにより、当該I/Oカードの上位装置への障害通知部6Bは、相手側装置の異常と判断し、自己の上位装置に障害通知を送出し、これにより、当該上位装置は、自己を縮退運転に移行させる。
以下、本実施形態に係る情報処理システムの機能を、特徴的な機能であるヘルスチェックの具体的な実現方法も含めて詳細に説明する。割込み受信処理部50は、配下のI/Oカード20−1とI/Oカード20−2とからの定期的なチェック用割り込みを受信する。チェック用割込み監視部51は、配下のI/Oカード20−1とI/Oカード20−2とからの定期的なチェック用割り込みを監視する。チェック用割込みリセット部52は、配下のI/Oカード20−1とI/Oカード20−2とからの定期的なチェック用割り込みをリセットする。自装置停止部53は、自装置を停止させる。I/Oカードからの相手側障害通知受信処理部5Aは、上記I/Oカードを介して相手装置の障害通知を受け取る。これにより、自装置縮退運転移行部5Bは、自装置を縮退運転へと移行する。
本実施形態に係る情報処理システムは、上述のとおり、複数のホスト11−1〜11−nによって共有される共有資源12を備える。この情報処理システムは、例えば排他制御装置として適用されるものであっても良い。この共有資源を有する情報処理システムでは、システムの高信頼性を達成するために、上記複数のホスト11−1〜11−nが共有する共有装置13−1〜13−nの各々に属する装置(情報処理装置)を2重化している。即ち、共有装置13−1〜13−nの各々は、2重化された装置14−1 と装置14−2とを備える構成としている。
ここで、上記共有装置13−1〜13−nの各々は、通常は、装置14−1 と装置14−2とで負荷分散されるように制御される。また、上記共有装置13−1〜13−nの各々は、上記2重化した装置の一方が障害の時は、当該障害となった装置の方の稼働を停止させ、残された方の装置を縮退運転させる。さらに、上記2重化した装置間のインターフェースを制御する上記I/Oカードの各々には、当該I/Oカードの上位装置(装置14−1 または装置14−2)が備えるCPUとの間でのヘルスチェックを行う機能を備えさせている。
本実施形態に係る情報処理システムでは、上記ヘルスチェック機能により、I/Oカード各々の上位装置の障害の有無を判断できるようにしている。また、本実施形態に係る情報処理システムは、上記ヘルスチェック機能により、当該I/Oカードの上位装置自体の障害と判断された場合は、当該障害装置を制御系統から確実に切り離すように制御する。さらに、この場合、本実施形態に係る情報処理システムは、障害を発生していない方の装置を縮退運転へと移行させる。
図3は、本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて共有装置に障害が起きた場合の動作を示すシーケンスチャートである。以下、図1,2を参照しながら、図3に示すシーケンスチャートに基づいて本実施形態に係る情報処理システムにおいて共有装置に障害が起きた場合の動作を説明する。
まず、I/Oカード20−1は、装置14−1に対して定期的にチェック用割り込みを行うと、その後は、装置14−1による該チェック用割り込みに対する上記所定の一定時間内のリセット処理の動作の有無を監視する。また、装置14−1は、I/Oカード20−1からの定期的な割り込みを監視し、割り込みが有った時は、上記所定の一定時間内に、該割り込みに対するリセット処理を実施する。上記2重化した装置の他方であるI/Oカード20−2と装置14−2についても同様の処理動作がなされる。
以下の説明では、上記いずれかの共有装置の、装置14−1に属するI/Oコントローラに障害が発生するものとする。但し、当該装置14−1に属するCPUは正常であるものとし、また、I/Oカード20−1も正常であるものとする。
上記の障害が発生するまでの間、装置14−1とI/Oカード20−1とは、相互にチェックを行っている。しかし、この間、上述のとおり、装置14−1のI/Oコントローラに障害が発生すると、I/Oカード20−1は、上記所定の一定時間内に、装置14−1に対する上記の定期的なチェック用割り込みに対するリセット動作がなされないことを検出する。さらに、装置14−1のCPUは、上記の定期的なチェック用割り込みが発生していないことを検出する。
また、この時、I/Oカード20−1は、上記の検出により、上位の装置14−1に障害が発生しているものと判断し、上記2重化した装置の他方であるI/Oカード20−2に対して障害通知を行う。また、装置14−1は、上記の検出により、自己の障害であるものと判断し、自己(即ち装置14−1)の稼働を停止する。
他方、I/Oカード20−1から上記障害通知を受け取ったI/Oカード20−2は、装置14−2に対して割り込み処理による障害通知を行う。この障害通知(割り込み処理)を受け取った装置14−2は、装置14−1において障害が発生したことを認識し、自己(即ち装置14−2)の運転状態を、縮退運転へと移行させる。
本実施形態に係る情報処理システムによれば、前述のとおり、上記2重化した情報処理装置において、障害部位を含む装置側を確実に稼働停止させることが可能となる効果が有る。
また、本実施形態に係る情報処理システムでは、障害部位を含まない装置に対しては自動的に縮退運転へと移行させ、稼働停止させることがない。よって、本実施形態に係る情報処理システムによれば、上記の効果に加えて、障害部位の保守交換の際にシステム全体が完全停止に追い込まれたり、システム全体の稼働率が低下したりする事態は回避できる効果が有る。
12 共有資源
50 割込み受信処理部
51 チェック用割込み監視部
52 チェック用割込みリセット部
53 自装置停止部
5A I/Oカードからの相手側障害通知受信処理部
5B 自装置縮退運転移行部
60 チェック用割込み処理部
61 チェック用割込みのリセット監視部
62 相手側I/Oカードへの障害通知部
6A 相手側I/Oカードからの障害通知受信処理部
6B 上位装置への障害通知部
11−1〜11−n ホスト
13−1〜13−n 共有装置
14−1,14−2 装置
20−1,20−2 I/Oカード
100 クラスタシステム

Claims (2)

  1. 通常時には2つの系統を使用して処理を行い、障害時には片方の系統のみを使用して処理を継続する情報処理システムであって、
    前記系統は、それぞれ、コンピュータと、I/Oカードとを備え、
    前記コンピュータは、それぞれ、CPUと、I/Oコントローラとを備え、
    前記I/Oカードは、
    自系統の前記コンピュータのヘルスチェックを行うために割り込み信号を定期的に発信する手段と、
    前記割り込み信号に対して自系統の前記コンピュータのCPUによる処理が所定時間内に実行されなかったこと応じて自系統の前記コンピュータに障害が生じたことを示す障害通知信号、他方の系統の前記I/Oカードに対して送信する手段と、
    他方の系統の前記I/Oカードから送信された障害通知信号受信しこと応じて他方の系統の前記コンピュータ障害が生じたことを示す障害通知信号、自系統の前記コンピュータに対して送信する手段と
    有し、
    前記CPUは、
    自系統の前記I/Oカードから定期的に送信される割り込み信号を受信することができなかったこに応じて、装置を停止させる手段と、
    自系統前記I/Oカードから送信された障害通知信号受信しこと応じて、自装置を縮退運転させる手段と
    を有する情報処理システム。
  2. 通常時には2つの系統を使用して処理を行い、障害時には片方の系統のみを使用して処理を継続する情報処理装置の障害処理方法であって、
    前記系統は、それぞれ、コンピュータと、I/Oカードとを備え、
    前記コンピュータは、それぞれ、CPUと、I/Oコントローラとを備え、
    前記I/Oカードが、自系統の前記コンピュータのヘルスチェックを行うために割り込み信号を定期的に発信する段階と、
    前記I/Oカードが、前記割り込み信号に対して自系統の前記コンピュータのCPUによる処理が所定時間内に実行されなかったこと応じて自系統の前記コンピュータに障害が生じたことを示す障害通知信号、他方の系統の前記I/Oカードに対して送信する段階と、
    前記I/Oカードが、他方の系統の前記I/Oカードから送信された障害通知信号受信しこと応じて他方の系統の前記コンピュータ障害が生じたことを示す障害通知信号、自系統の前記コンピュータに対して送信する段階と
    前記CPUが、自系統の前記I/Oカードから定期的に送信される割り込み信号を受信することができなかったこに応じて、装置を停止させる段階と、
    前記CPUが、自系統前記I/Oカードから送信された障害通知信号受信しこと応じて、自装置を縮退運転させる段階と
    含む情報処理装置の障害処理方法。
JP2013034373A 2013-02-25 2013-02-25 情報処理システム、及び情報処理装置の障害処理方法 Active JP6089766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034373A JP6089766B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 情報処理システム、及び情報処理装置の障害処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034373A JP6089766B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 情報処理システム、及び情報処理装置の障害処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014164472A JP2014164472A (ja) 2014-09-08
JP6089766B2 true JP6089766B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=51615031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013034373A Active JP6089766B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 情報処理システム、及び情報処理装置の障害処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6089766B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6282536B2 (ja) * 2014-06-18 2018-02-21 株式会社Nttドコモ データベースシステム及び運用切替方法
JP6269404B2 (ja) * 2014-09-12 2018-01-31 富士電機株式会社 制御システム、中継装置、および制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112790A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Toshiba Corp 障害情報収集機能付きコンピュータ
JP2000307600A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Nec Corp デバイス装置のハートビート回路
JP2004032452A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Nec Corp クラスタ構成マシンの系切り替え方法および方式
JP4716931B2 (ja) * 2006-06-15 2011-07-06 シャープ株式会社 画像処理装置
JP5712714B2 (ja) * 2011-03-18 2015-05-07 日本電気株式会社 クラスタシステム、仮想マシンサーバ、仮想マシンのフェイルオーバ方法、仮想マシンのフェイルオーバプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014164472A (ja) 2014-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4330547B2 (ja) 情報処理システムの制御方法、情報処理システム、情報処理システムの制御プログラム、冗長構成制御装置
US9367375B2 (en) Direct connect algorithm
JP2014138407A (ja) ノード装置、通信システム及び仮想スイッチの切替方法
CN105072029A (zh) 一种双活双控存储***的冗余链路设计方法及***
JP6089766B2 (ja) 情報処理システム、及び情報処理装置の障害処理方法
JP5706347B2 (ja) 二重化制御システム
US9665447B2 (en) Fault-tolerant failsafe computer system using COTS components
TWI434159B (zh) 雙重系統控制裝置
JP7188895B2 (ja) 通信システム
US10089200B2 (en) Computer apparatus and computer mechanism
JP6654662B2 (ja) サーバ装置およびサーバシステム
KR101883251B1 (ko) 가상 시스템에서 장애 조치를 판단하는 장치 및 그 방법
JP2007249389A (ja) クラスタシステムおよびその障害検出方法
JP2015106226A (ja) 二重化システム
JP5951520B2 (ja) 多重系処理システム
JP5884547B2 (ja) 通信装置
JP2013254333A (ja) 多重系制御システム及びその制御方法
JP4779948B2 (ja) サーバシステム
JP2015148973A (ja) 監視デバイス、管理デバイス、電子装置、状態通知方法、対処方法、およびコンピュータ・プログラム
JP6642040B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及び、プログラム
JPH0342943A (ja) 二重化制御装置
JP2017054347A (ja) コンピュータシステムとコンピュータおよびネットワーク接続回復方法とプログラム
JP2699007B2 (ja) マルチドロップ接続端末回線切離し方式
JP2011022741A (ja) コンピュータシステム、サービスプロセッサ、及びその診断方法
WO2010070713A1 (ja) 情報処理装置、制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6089766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150