JP6084783B2 - 車両用アンチロール装置 - Google Patents

車両用アンチロール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6084783B2
JP6084783B2 JP2012132673A JP2012132673A JP6084783B2 JP 6084783 B2 JP6084783 B2 JP 6084783B2 JP 2012132673 A JP2012132673 A JP 2012132673A JP 2012132673 A JP2012132673 A JP 2012132673A JP 6084783 B2 JP6084783 B2 JP 6084783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
roll device
leaf spring
spring
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012132673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013121818A (ja
Inventor
成 培 張
成 培 張
鍾 旻 金
鍾 旻 金
李 彦 求
彦 求 李
大 植 高
大 植 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2013121818A publication Critical patent/JP2013121818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6084783B2 publication Critical patent/JP6084783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/32Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds
    • B60G11/34Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/18Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements
    • B60G2200/182Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements with one longitudinal arm or rod and lateral rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/11Leaf spring
    • B60G2202/114Leaf spring transversally arranged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/11Leaf spring
    • B60G2202/117Leaf spring having a "C" form loaded parallel to its central axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/121Mounting of leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/418Bearings, e.g. ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/421Pivoted lever mechanisms for mounting suspension elements, e.g. Watt linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/422Links for mounting suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/82Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit left and right unit on same axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/83Type of interconnection
    • B60G2204/8302Mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/427Stabiliser bars or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/428Leaf springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

本発明は車両用アンチロール装置に係り、より詳しくは、「S」字状の板ばね及び補助ばねを用いて入力される横荷重の大きさに応じて非線形的にロール剛性を増大させて車両の旋回安定性を高める車両用アンチロール装置(Anti−Roll System)に関する。
一般に、車両の懸架装置は、車軸と車体を連結して走行中に車軸が路面から受ける振動や衝撃を車体に直接的に伝達しないように制御して車体と貨物の損傷を防止し、しかも、乗り心地を良くする装置である。
このような懸架装置は、車両の走行中に発生する車体の上下振動(Bounce)、ローリング(Rolling)、ピッチング(Pitching)、ヨーイング(Yawing)などの挙動を柔軟に吸収しなければならない。
特に、ローリングは、車両の旋回時の安全性に多大な影響を与えるため、このようなローリングを抑えるために、一般に、スタビライザーバーが採用される(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、従来のスタビライザーバーは、車体への設置のためのマウンティングブッシュとの摩擦の発生によって乗り心地の側面で不利であり、横荷重の大きさ(すなわち、ロール角の大きさ)とは無関係にロール剛性が常に一定であるため、限界状況では車両の安定性を保証することができない。
また、マウンティングブッシュの内部の潤滑ゴムの変形及び摩耗によって異常音が発生するという欠点もある。
このような従来のスタビライザーバーが有する問題点を解決するために、板ばねを用いるアンチロール装置が開発されている。
図1に従来の技術による車両用アンチロール装置の斜視図を示した。図1に示したとおり、アンチロール装置は、サブフレーム101の両側にロアアーム103が設けられ、サブフレーム101の中央部には回転マウンタ105が配備される。
回転マウンタ105には、板ばね107付きばねユニットがその中央部を介して回転自在に設けられる。
板ばね107は、その両端が各ロアアーム103の間にプッシュロッド109を介して連結される。
すなわち、アンチロール装置は、既存の懸架装置とジオメトリー干渉を起こさず、ロールが発生したときに、板ばね107の弾性によって容易にロールを抑え、しかも、横荷重に比例してロール剛性を変化させて車両のロールを抑える。
しかしながら、上述した従来の車両用アンチロール装置は、板ばね107の前後方向のスパン(Span)が長く、車体(TW;すなわち、タイヤウォール)または周辺部品(TK;すなわち、燃料タンク)との干渉が発生するため、レイアウトの側面で不利である。
また、レイアウトの制約により板ばね107の全長を長くできないためエネルギー吸収能に限界があり、プッシュロッド109とタイヤTから伝わる荷重入力角度が大きく、荷重伝達効率が低い。
さらに、組み立て角度によってプッシュロッド109と板ばね107とを係合するための別のブラケットBを配設する必要があるなどの欠点がある。
特開2010−125960号公報
本発明は上記の問題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、大変位のロールが発生したときにも柔軟に車両のロールを抑えて車両の走行及び旋回安定性を高めた車両用アンチロール装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、荷重伝達効率を高めた車両用アンチロール装置を提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、構造的に単純化された車両用アンチロール装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の車両用アンチロール装置は、サブフレームの両側に設けられた各ロアアームと、サブフレームの中央部に配備された回転マウンタと、回転マウンタに中央部が回転自在に設けられたばねユニットと、ばねユニットの両側と各ロアアームとの間に連結されたプッシュロッドと、を備えた車両用アンチロール装置において、ばねユニットは、中央を基準として両端が互いに反対方向に折り曲げられた形状に形成され、中央には上下に係合孔を有する係合部が形成され、両端にはそれぞれボルト孔が穿設された板ばねと、板ばねの係合部の両側面にそれぞれ配設され、中央には係合孔に対応する組付孔が上下に穿設された補助ばねと、上部において板ばねと補助ばねがボルト係合し、下部において回転マウンタに設けられた係合ヨークと、を備えたことを特徴とする。
板ばねは、折り曲げられて「S」字状に形成されたことが好ましい。
板ばねは、前記ボルト孔と係合されるボールジョイントを介して各プッシュロッドの一方の端に連結されたことが好ましい。
補助ばねは、板ばねの中央部分の両側面にそれぞれ接触された平板ばねであり、同一形状の2本1組であることが好ましい。
補助ばねは、その長さが板ばねのそれよりも短く形成されたことが好ましい。
係合ヨークは、上側には板ばねの係合部の両側面にそれぞれ補助ばねを重ねた状態で嵌合されてボルト係合されるようにフォーク部を形成し、下側にはボルト部を形成して回転マウンタに回転自在に設けられたことが好ましい。
ロアアームは、サブフレームの端部を貫通して配設されるコントロールリンクを介してプッシュロッドの他方の端と、ボールジョイントを介して連結されたことが好ましい。
回転マウンタは、サブフレームの中央部に一体に固定された軸受箱と、係合ヨークの下側に形成されたボルト部がインナーレースを介して嵌合された状態で組み付けられて軸受箱に押し込まれた軸受けと、を備えたことが好ましい。

本発明によれば、「S」字状の板ばね及び補助ばねを用いて入力される横荷重の大きさに応じて非線形的にロール剛性を増大させて、大変位のロールが発生したときにも柔軟に車両のロールを抑えて車両の走行及び旋回安定性を確保することができる。
また、本発明によれば、「S」字状の板ばねを採用して全長は長くしてエネルギー吸収能を向上させながらも、前後方向のスパンは減らすことがでるため、周辺部品間の干渉を回避できることから、レイアウトの側面でも有利になるというメリットがある。
さらに、本発明によれば、プッシュロッド及びタイヤから伝わる荷重入力角度を減らして荷重伝達効率を高め、プッシュロッドと板ばねとを直接係合することにより係合部品の点数を減らして構造的にも単純になるというメリットがある。
従来の技術による車両用アンチロール装置の斜視図である。 本発明の実施形態による車両用アンチロール装置の斜視図及び部分拡大図である。 本発明の実施形態による車両用アンチロール装置に採用されるばねユニット及び回転マウンタの分解斜視図である。 本発明の実施形態による車両用アンチロール装置の平面図である。 本発明の実施形態による車両用アンチロール装置の作動状態図であり、(a)は車体が同相でバンプする場合、(b)車体が逆相で挙動する場合である。 従来の技術及び本発明の実施形態による車両用アンチロール装置の性能曲線である。
以下、添付図面に基づいて本発明の実施形態による車両用アンチロール装置について説明する。但し、本発明を明確にするために、本発明とは無関係な部分の説明は省略する。
図2は、本発明の実施形態による車両用アンチロール装置の斜視図及び部分拡大図であり、図3は、本発明の実施形態による車両用アンチロール装置に採用されるばねユニット及び回転マウンタの分解斜視図である。
図2に示したとおり、本発明の車両用アンチロール装置は、車体に伝わる横荷重の大きさに応じて非線形的にロール剛性を増大させて大変位のロールが発生したときにも柔軟に車両のロールを抑えて車両の走行及び旋回安定性を向上させる。
このような車両用アンチロール装置は、ロアアーム1と、回転マウンタ3と、ばねユニット5と、プッシュロッド7と、を備える。
ロアアーム1は、サブフレーム9の両側にマウンティングブッシュMBを介して設けられてナックルNの一方の側と連結される。
このようなロアアーム1は、サブフレーム9の端部を貫通して配設されるコントロールリンク11とサブフレーム9側のマウンティングブッシュMBを共有して一体に連結される。
そして、回転マウンタ3は、図3に示したとおり、サブフレーム9の中央部の内側に固設される。
このような回転マウンタ3はサブフレーム9の中央の内部に軸受箱31が一体に固定され、軸受箱31には軸受け33が押し込まれる。
さらに、ばねユニット5は、その中央部が回転マウンタ3に回転自在に設けられる。
図3に示したとおり、ばねユニット5は、「S」字状の板ばね51と、補助ばね52と、係合ヨーク53と、を備える。
板ばね51は、中央を基準として両端が互いに反対方向に折り曲げられて「S」字状に形成される。また、中央には上下に係合孔をH1を有する係合部51aを形成し、両端にはそれぞれボルト孔H2を穿設する。
ここで、板ばね51は折り曲げられて「S」字状を呈する。
また、板ばね51は、各先端のボルト孔H2を介して各プッシュロッド7の一方の端に配備されるボールジョイント54と係合される。
補助ばね52は板ばね51の係合部51aの両側面にそれぞれ配設され、中央には係合孔H1に対応する組付孔H3が上下に穿設される。
このような補助ばね52は板ばね51の中央に形成される係合部51aの両側にそれぞれ接触される平板ばねであり、2本1組である。
また、補助ばね52は、その長さが板ばね51のそれよりも短く形成される必要がある。
もちろん、本発明の実施形態においては、補助ばね52を板ばね51の係合部51aの両側に1枚ずつ適用する例を示したが、本発明は必ずしもこれに限定されるものではなく、全体的なばねユニット5の剛性及び応力性能を最適化させるために2枚ずつ適用してもよく、必要によっては、それ以上の枚数を適用してもよい。
そして、係合ヨーク53は、上部において板ばね51及び補助ばね52をボルト係合して組み立て、下部において回転マウンタ3の軸受け33に設けられる。
すなわち、係合ヨーク53は、上部にフォーク部53aを形成し、下部にはボルト部53bを形成する。
フォーク部53aには、板ばね51の係合部51aの両側にそれぞれ補助ばね52を重ねた状態で嵌合されてボルト係合される。
また、係合ヨーク53は下側のボルト部53bを介して回転マウンタ3の軸受け33に設けられるが、ボルト部53bは、軸受け33のインナーレース33aを介して嵌合された状態で下部でワッシャーWを介してナットCにより組み付けられる。
そして、プッシュロッド7は、「S」字状の板ばね51の両端部と各ロアアーム1に連結されたコントロールリンク11の端部との間に連結される。
このようなプッシュロッド7は、一方の端が板ばね51の各端部にボールジョイント54を介して連結され、他方の端がロアアーム1のコネクティングロッド11の端部にボールジョイント55を介して連結される。
このような構成を有する車両用アンチロール装置は、図4に示したとおり、「S」字状の板ばね51を採用して、全長は長くしてエネルギー吸収能を向上させるとともに、前後方向のスパンSを減らして周辺部品との干渉を回避することから、レイアウトの側面でも有利である。
また、プッシュロッド7及びタイヤから伝わる荷重入力角度θを減らして荷重伝達効率を高めることができ、プッシュロッド7及び板ばね51をボールジョイント54を介して直接係合し、係合部品の点数を減らすことができる。
以下、図5及び図6に基づき、以上の構成を有する車両用アンチロール装置の作動について詳述する。
すなわち、作動状態図、図5(a)に示したとおり、車体が同相でバンプする場合には、両側のコネクティングロッド11がプッシュロッド7の各外側端を内側に押す。
すると、回転マウンタ3に係合ヨーク53を介して設けられた「S」字状の板ばね51は、補助ばね52と一緒に時計回り方向に回転しながらバンプ作動力をそのまま吸収する。
もちろん、車体が同相でリバウンド作動する場合には、両側のコネクティングロッド11がプッシュロッド7の各外側端を外側に引っ張り、回転マウンタ3に係合ヨーク53を介して設けられた板ばね51は補助ばね52と一緒に反時計回り方向に回転しながらリバウンド作動力をそのまま吸収する。
そして、作動状態図、図5(b)に示したとおり、車体が逆相で挙動する場合には、バンプが発生する側のコネクティングロッド11は当該プッシュロッド7を内側に押し込み、逆に、リバウンドが発生する側のコネクティングロッド11は当該プッシュロッド7を外側に引っ張る。
すると、両側のプッシュロッド7は両方ともリバウンドが発生する側に移動しながら板ばね51の両端を同じ方向に押したり引っ張ったりして板ばね51を折り曲げる。
これにより、板ばね51は自体の弾性力によって車体のロールを抑えることとなる。
このとき、板ばね51に入力される横荷重が大きくなるにつれて、板ばね51の折り曲げ量は大きくなり、板ばね51の折り曲げ量が一定量以上になると、一方の補助ばね52は両端が板ばね51の一方の側面に接触してロール剛性を補強する。
すなわち、本発明の車両用アンチロール装置は、図6に示したとおり、ロール角が大きくなるにつれて、ポイント「P」を起点として非線形的にロール剛性が増大され、これにより、大変位のロールが発生したときにも柔軟に車両のロールを抑えて車両の走行及び旋回安定性を高めることができる。
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明は実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって解釈されなければならない。また、この技術分野で通常の知識を有する者なら、本発明の技術的範囲内で多くの修正と変形ができることはいうまでもない。
1,103:ロアアーム
3,105:回転マウンタ
5:ばねユニット
7,109:プッシュロッド
9,101:サブフレーム
11:コントロールリンク、コネクティングロッド
31:軸受箱
33:軸受け
33a:インナーレース
51:(本発明の)板ばね
51a:係合部
52:補助ばね
53:係合ヨーク
53a:フォーク部
53b:ボルト部
54,55:ボールジョイント
107:(従来の)板ばね
B:ブラケット
C:ナット
H1:係合孔
H2:ボルト孔
H3:組付孔
MB:マウンティングブッシュ
N:ナックル
P:ポイント
S:(板バネの前後方向の)スパン
T:タイヤ
TK:周辺部品(燃料タンク)
TW:車体(タイヤウォール)
W:ワッシャー
θ:荷重入力角度

Claims (8)

  1. サブフレームの両側に設けられた各ロアアームと、前記サブフレームの中央部に配備された回転マウンタと、前記回転マウンタに中央部が回転自在に設けられたばねユニットと、前記ばねユニットの両側と前記各ロアアームとの間に連結されたプッシュロッドと、を備えた車両用アンチロール装置において、
    前記ばねユニットは、
    中央を基準として両端が互いに反対方向に折り曲げられた形状に形成され、中央には上下に係合孔を有する係合部が形成され、両端にはそれぞれボルト孔が穿設された板ばねと、
    前記板ばねの前記係合部の両側面にそれぞれ配設され、中央には前記係合孔に対応する組付孔が上下に穿設された補助ばねと、
    上部において前記板ばねと前記補助ばねがボルト係合し、下部において前記回転マウンタに設けられた係合ヨークと、
    を備えたことを特徴とする車両用アンチロール装置。
  2. 前記板ばねは、
    折り曲げられて「S」字状に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の車両用アンチロール装置。
  3. 前記板ばねは、
    前記ボルト孔と係合されるボールジョイントを介して前記各プッシュロッドの一方の端に連結されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用アンチロール装置。
  4. 前記補助ばねは、
    前記板ばねの中央部分の両側面にそれぞれ接触された平板ばねであり、同一形状の2本1組であることを特徴とする請求項1に記載の車両用アンチロール装置。
  5. 前記補助ばねは、
    その長さが前記板ばねのそれよりも短く形成されたことを特徴とする請求項1又は4に記載の車両用アンチロール装置。
  6. 前記係合ヨークは、
    上側には前記板ばねの前記係合部の両側面にそれぞれ補助ばねを重ねた状態で嵌合されてボルト係合されるようにフォーク部を形成し、下側にはボルト部を形成して前記回転マウンタに回転自在に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の車両用アンチロール装置。
  7. 前記ロアアームは、
    前記サブフレームの端部を貫通して配設されるコントロールリンクを介して前記プッシュロッドの他方の端と、ボールジョイントを介して連結されたことを特徴とする請求項1に記載の車両用アンチロール装置。
  8. 前記回転マウンタは、
    前記サブフレームの中央部に一体に固定された軸受箱と、
    前記係合ヨークの下側に形成されたボルト部がインナーレースを介して嵌合された状態で組み付けられて前記軸受箱に押し込まれた軸受けと、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の車両用アンチロール装置。
JP2012132673A 2011-12-09 2012-06-12 車両用アンチロール装置 Active JP6084783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0132227 2011-12-09
KR1020110132227A KR101284333B1 (ko) 2011-12-09 2011-12-09 차량용 안티 롤 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013121818A JP2013121818A (ja) 2013-06-20
JP6084783B2 true JP6084783B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=48464779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012132673A Active JP6084783B2 (ja) 2011-12-09 2012-06-12 車両用アンチロール装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8480101B2 (ja)
JP (1) JP6084783B2 (ja)
KR (1) KR101284333B1 (ja)
CN (1) CN103158468B (ja)
DE (1) DE102012106966B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014109038A1 (de) * 2014-06-27 2015-12-31 Benteler Automobiltechnik Gmbh Radaufhängung
DE102017202179A1 (de) 2017-02-10 2018-08-16 Zf Friedrichshafen Ag Achsanordnung für ein Fahrzeug und Fahrzeug
CN108468751B (zh) * 2017-10-31 2024-04-12 山东中科万隆电声科技有限公司 车载斯特林机弹性支撑装置
CN108458017B (zh) * 2017-10-31 2024-03-29 山东中科万隆电声科技有限公司 一种复合式板簧
CN110497753A (zh) * 2018-05-20 2019-11-26 天津市冠通汽车部件制造有限公司 一种可多角度调整的推力杆总成
CN111376668A (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 广州汽车集团股份有限公司 横置板簧悬架
FR3092275B1 (fr) * 2019-02-05 2021-05-14 Renault Sas "Train roulant de véhicule automobile équipé d'un dispositif de suspension et d'un dispositif de stabilisation"
CN112895829B (zh) * 2021-02-05 2022-03-22 浙江柯工智能***有限公司 一种agv驱动总成的驱动轮独立缓震结构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595448B2 (ja) * 1979-02-14 1984-02-04 立也 高木 スタビライザ−
JP2817345B2 (ja) * 1990-04-18 1998-10-30 三菱自動車工業株式会社 キャンバー角制御装置
JP2592543Y2 (ja) * 1991-07-08 1999-03-24 愛知機械工業株式会社 車体構造
KR0136261B1 (ko) * 1992-12-28 1998-05-01 전성원 자동차의 앤티-롤 시스템
JPH092043A (ja) 1995-06-23 1997-01-07 Kayaba Ind Co Ltd アンチロール装置
JP3425745B2 (ja) * 1997-08-04 2003-07-14 トヨタ自動車株式会社 車両用懸架装置
US7077407B2 (en) * 2003-06-25 2006-07-18 Hyundai Mobis Co., Ltd. Interconnected suspension
JP2007001418A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd キャンバ角調整装置
DE102005045177A1 (de) 2005-09-21 2007-03-22 Zf Friedrichshafen Ag Fahrzeug
AT9133U1 (de) * 2005-11-30 2007-05-15 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag Unabhängige radaufhängung für kraftfahrzeuge
WO2007112576A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-11 Magna International Inc. Suspension link with integral pivot assembly
KR20080017573A (ko) 2006-08-21 2008-02-27 현대자동차주식회사 스테빌라이저 구조
US7717437B2 (en) * 2007-05-08 2010-05-18 American Axle & Manufacturing, Inc. Actuator for disconnectable stabilizer bar system
JP2010125960A (ja) 2008-11-27 2010-06-10 Toyota Motor Corp 車両用スタビライザシステム
JP5255599B2 (ja) 2010-05-31 2013-08-07 パナソニック株式会社 マッサージ機
CN201931955U (zh) * 2010-12-10 2011-08-17 上海科曼车辆部件***有限公司 变截面板簧作为导向臂的复合式空气悬架***

Also Published As

Publication number Publication date
CN103158468B (zh) 2016-05-11
KR20130065388A (ko) 2013-06-19
JP2013121818A (ja) 2013-06-20
KR101284333B1 (ko) 2013-07-08
DE102012106966A1 (de) 2013-06-13
CN103158468A (zh) 2013-06-19
US8480101B2 (en) 2013-07-09
DE102012106966B4 (de) 2019-08-29
US20130147144A1 (en) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084783B2 (ja) 車両用アンチロール装置
US20120146339A1 (en) Energy regeneration device of suspension system for vehicle
JP6091791B2 (ja) アクティブロールコントロール装置
CN110023117B (zh) 车辆用悬架装置
US9302706B2 (en) Articulated connection for transferring a steering movement onto a vehicle wheel
KR20110056988A (ko) 자동차의 스테빌라이저 바 어셈블리
JP4862561B2 (ja) サスペンション装置のコイルスプリング取付構造
JP4983106B2 (ja) スタビライザ装置
KR100475910B1 (ko) 상용차의 프론트 및 데드 액슬용 현가장치의 롤 저감구조
KR20090039335A (ko) 차량의 리어 서스펜션의 트레일링 암 부시 장착구조
KR101251530B1 (ko) 차량용 안티 롤 장치
JP4664796B2 (ja) 操舵輪用サスペンション装置
JP5126373B2 (ja) スタビライザ装置
KR20220117744A (ko) 독립 조향이 가능한 서스펜션
US11890906B2 (en) Vehicle suspension spring device and vehicle suspension system having the same
JP4259432B2 (ja) 車両前部構造
JP2015123952A (ja) トラニオンブラケット
JP6297077B2 (ja) 車両懸架装置
JP2008201306A (ja) スタビライザ装置
KR100699483B1 (ko) 차량용 현가장치
KR102187462B1 (ko) 차량용 커플드 토션 빔 액슬의 트레일링 암
KR100862267B1 (ko) 자동차의 트레일링암 부시
KR101551953B1 (ko) 트랜스미션마운트의 구조
KR20050006804A (ko) 현가장치
JP2009107500A (ja) リアサスペンション構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6084783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250