JP6076541B2 - レーザレーダ装置 - Google Patents

レーザレーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6076541B2
JP6076541B2 JP2016512719A JP2016512719A JP6076541B2 JP 6076541 B2 JP6076541 B2 JP 6076541B2 JP 2016512719 A JP2016512719 A JP 2016512719A JP 2016512719 A JP2016512719 A JP 2016512719A JP 6076541 B2 JP6076541 B2 JP 6076541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam scanning
light
optical axis
unit
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016512719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016117159A1 (ja
Inventor
優佑 伊藤
優佑 伊藤
勝治 今城
勝治 今城
俊平 亀山
俊平 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6076541B2 publication Critical patent/JP6076541B2/ja
Publication of JPWO2016117159A1 publication Critical patent/JPWO2016117159A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4972Alignment of sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/26Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting optical wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S17/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/95Lidar systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

この発明は、風速計測を行うレーザレーダ装置に関するものである。
レーザレーダ装置による風速計測では、レーザパルス光を送信光として大気中に照射して、エアロゾルによる散乱光(反射光)を受信光として受信する。そして、送信光のローカル光である単一波長の連続光と受信光とのヘテロダイン検波により、エアロゾルの移動によって生じるドップラシフトを求め、照射方向の風速を計測する。このドップラシフトは、ヘテロダイン検波後の信号をフーリエ変換して得られるスペクトルから算出する。また、風速計測方向は、送信光の照射方向を切替えることにより変更する(例えば特許文献1参照)。
特開2000−046930号公報
ここで、レーザレーダ装置において風速計測レートを上げるためには、ビーム走査の高速化が必要となる。一方、このビーム走査により送信光と受信光の間で光軸角度ずれが生じる。また、このビーム走査が高速である程、特に遠方からの受信光と送信光との間での光軸角度ずれが大きくなる。なお、ビーム走査を行わない場合、送受信光間での光軸角度ずれは無くなるが、この場合、風速計測方向が一方向のみに限定される。
上述の光軸角度ずれは受信光に対する結合効率の低下を導く。そのため、受信信号強度が低下し、ビーム走査の高速化(すなわち風速計測レートの高速化)が風速計測可能距離の低下を引き起こすという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、ビーム走査による送受信光間の光軸角度ずれを補正し、受信信号強度を低下させることなく風速計測を行うことができるレーザレーダ装置を提供することを目的としている。
この発明に係るレーザレーダ装置は、単一波長の光を発生する光源と、光源により発生された光を変調して送信光とする変調器と、変調器により変調された送信光を照射し、反射された光を受信光として受信するビーム走査可能なビーム走査部と、ビーム走査部の照射方向を制御するビーム走査制御部と、光源により発生された光とビーム走査部により受信された対応する受信光とを用いてヘテロダイン検波を行い、風速計測を行う信号処理部と、ビーム走査部の照射方向、ビーム走査の角速度及び風速計測距離に基づいて、信号処理部で用いられる受信光又はビーム走査部で用いられる送信光に対し、当該ビーム走査に伴い送信光と受信光との間で生じる光軸角度ずれを補正する光軸補正部とを備え、光軸補正部は、基準となる光軸に対し平坦面が垂直に配置された2枚のウェッジプリズムと、ビーム走査の角速度及び光軸角度ずれを補正する特定の風速計測距離に基づいて、2枚のウェッジプリズム間に相対的な角度差をつけ、さらに、当該角度差を維持した状態で、ビーム走査制御部から逐次受信されるビーム走査部からの送信光照射方向の変化に追従するよう2枚のウェッジプリズムを同時に回転制御することで、光軸角度ずれを補正する回転制御部と、を有することを特徴とするものである。
この発明によれば、上記のように構成したので、ビーム走査による送受信光間の光軸角度ずれを補正し、受信信号強度を低下させることなく風速計測を行うことができる。
この発明の実施の形態1に係るレーザレーダ装置の構成を示す図である。 この発明の実施の形態1におけるビーム走査光学系の構成を示す図である。 この発明の実施の形態1における光軸補正部の構成を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るレーザレーダ装置の全体動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2に係るレーザレーダ装置の構成を示す図である。 この発明の実施の形態2におけるビーム走査光学系の構成を示す図である。 この発明の実施の形態2におけるビーム走査光学系の光軸補正機能を説明する図である。 この発明の実施の形態2に係るレーザレーダ装置の全体動作を示すフローチャートである。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るレーザレーダ装置の構成を示す図である。
レーザレーダ装置は、図1に示すように、光源1、光分配器2、パルス変調器(変調器)3、送信側光学系4、送受分離部5、折返しミラー6、ビーム走査光学系(ビーム走査部)7、ビーム走査制御部8、光軸補正部9、受信側光学系10、光カプラ11及び信号処理部12から構成されている。
光源1は、大気中のエアロゾルにより散乱(反射)可能な波長帯である単一波長の光(連続光)を発生する機能を有するものである。この光源1により発生された光は光分配器2に出力される。
光分配器2は、光源1からの光を2分割する機能を有するものである。この光分配器2により2分割された光のうち、一方はパルス変調器3に出力され、他方は光カプラ11に出力される。
パルス変調器3は、光分配器2からの光に対して変調(パルス変調)を行う機能と、所望の周波数シフトを与える機能を有するものである。このパルス変調器3により変調された光は送信光として送信側光学系4に出力される。
送信側光学系4は、パルス変調器3からの送信光を所望のビーム径及び広がり角に整形する機能を有するものである。この送信側光学系4により整形された送信光は送受分離部5に出力される。
送受分離部5は、入力光に応じて出力先を切替える機能を有するものである。ここで、送受分離部5は、送信側光学系4からの送信光が入力された場合には、当該送信光を折返しミラー6に出力する。また、折返しミラー6からの受信光が入力された場合には、当該受信光を光軸補正部9に出力する。この送受分離部5は、送信光の光軸上に設置される。
折返しミラー6は、送受分離部5からの送信光をビーム走査光学系7に送る機能と、ビーム走査光学系7からの受信光を送受分離部5に送る機能を有するものである。この折返しミラー6は、1枚のミラーで構成してもよいし、複数枚のミラーで構成してもよい。この折返しミラー6は、送信光の光軸上に設置される。
ビーム走査光学系7は、折返しミラー6からの送信光を大気中に照射し、エアロゾルにより散乱(反射)された光を受信光として受信する機能と、送信光の照射方向を変えることでビーム走査を可能とする機能を有するものである。このビーム走査光学系7は、送信光の光軸上に設置される。このビーム走査光学系7の構成例については後述する。
ビーム走査制御部8は、信号処理部12からの情報(ビーム走査角速度及びビーム走査方法を示す情報)に従い、ビーム走査光学系7の照射方向を制御する機能を有するものである。すなわち、ビーム走査制御部8は、ビーム走査光学系7の後述する方位角変更用ミラー71及び仰角変更用ミラー72の回転角を制御する。これにより、送信光の照射方向(方位角及び仰角)を制御する。また、ビーム走査制御部8は、ビーム走査光学系7の制御情報(送信光の照射方向を示す情報)を光軸補正部9及び信号処理部12に送る機能も有している。このビーム走査制御部8は、ソフトウェアに基づくCPUを用いたプログラム処理によって実行される。
光軸補正部9は、ビーム走査制御部8からの制御情報(送信光の照射方向を示す情報)及び信号処理部12からの情報(ビーム走査角速度及び風速計測距離から求めた光軸角度ずれ量を示す情報)に基づいて、送受分離部5からの受信光に対し、ビーム走査による送信光と受信光との間で生じる光軸角度ずれを補正する機能を有するものである。この光軸補正部9は、基準となる受信光(ビーム走査を行っていない状態での受信光)の光軸上に設置される。この光軸補正部9の構成例については後述する。この光軸補正部9により補正された受信光は受信側光学系10に出力される。
受信側光学系10は、光軸補正部9からの受信光を所望のビーム径及び広がり角に整形する機能を有するものである。この受信側光学系10は、基準となる受信光の光軸上に設置される。この受信側光学系10により整形された受信光は光カプラ11に出力される。
光カプラ11は、光分配器2からの光(連続光)と受信側光学系10からの対応する受信光とを合波する機能を有するものである。この光カプラ11により合波された光は信号処理部12に出力される。
信号処理部12は、光カプラ11からの光に対してヘテロダイン検波を行って周波数シフトを算出する機能と、ビーム走査制御部8からの制御情報に基づいて、算出した周波数シフトから風速を算出する機能とを有するものである。また、信号処理部12は、ビーム走査角速度及びビーム走査方法を設定し、その情報をビーム走査制御部8に送る機能も有している。さらに、信号処理部12は、ビーム走査角速度及び風速計測距離から光軸角度ずれ量を算出し、当該光軸角度ずれ量を示す情報を光軸補正部9に送る機能も有している。この信号処理部12は、ソフトウェアに基づくCPUを用いたプログラム処理によって実行される。
次に、ビーム走査光学系7の構成例について、図2を参照しながら説明する。
ビーム走査光学系7は、図2に示すように、方位角変更用ミラー71及び仰角変更用ミラー72から構成されている。
方位角変更用ミラー71は、送信光の照射方向の方位角を変更する機能を有するものである。すなわち、方位角変更用ミラー71は、独立な回転軸A1を有し、ビーム走査制御部8による制御に従って回転軸A1周りに回転することで、方位角を変更する。この方位角変更用ミラー71は、送信光の光軸上に設置される。
仰角変更用ミラー72は、送信光の照射方向の仰角を変更する機能を有するものである。すなわち、仰角変更用ミラー72は、独立な回転軸A2を有し、ビーム走査制御部8による制御に従って回転軸A2周りに回転することで、仰角を変更する。なお仰角変更用ミラー72は、方位角変更用ミラー71の回転に伴って回転軸A1を軸心にして回動する。この仰角変更用ミラー72は、送信光の光軸上に設置される。
そして、例えば、仰角変更用ミラー72の角度を固定した状態で、方位角変更用ミラー71を回転軸A1周りに回転させることで、送信光の出射方向を方位角方向に0度から360度の範囲で変えることができる。なお、方位角変更用ミラー71を回転軸A1周りに回転させる際、仰角変更用ミラー72は同じ回転座標系に固定されている。この際、送信光の照射方向の仰角は、仰角変更用ミラー72の角度によって決まる。
また、方位角変更用ミラー71及び仰角変更用ミラー72は、照射された送信光に対し大気中の散乱体により散乱された散乱光を受信光として受信し、当該受信光を折返しミラー6へと誘導する機能も有している。
次に、光軸補正部9の構成例について、図3を参照しながら説明する。
光軸補正部9は、図3に示すように、2枚のウェッジプリズム91a,91b及び回転制御部92から構成されている。
ウェッジプリズム91a,91bは、送受分離部5からの受信光に対し、ビーム走査による送受信光の間で生じる光軸角度ずれを補正する機能を有するものである。このウェッジプリズム91a,91bは、基準となる受信光の光軸に対し、その平坦面が垂直(略垂直の意味を含む)且つ2枚の平坦面が平行(略平行の意味を含む)となるよう設置される。
回転制御部92は、ビーム走査制御部8からの制御情報(送信光の照射方向を示す情報)及び信号処理部12からの情報(光軸角度ずれ量を示す情報)に基づいて、ウェッジプリズム91a,91bの回転角を算出する機能と、算出した回転角に従い、ウェッジプリズム91aとウェッジプリズム91bをそれぞれ独立に回転制御する機能を有するものである。この回転制御部92は、ソフトウェアに基づくCPUを用いたプログラム処理によって実行される。
次に、光軸補正部9の動作について、図3を用いて説明する。
図3を用いて、基準となる受信光の光軸301に対し、ビーム走査(送信光の照射方向の変化)により受信光がどのような光軸角度ずれを起こすのか説明する。
図3に示すように、ビーム走査に伴い受信側光学系10へと送られる受信光は光軸301から光軸角度ずれ量θだけ角度がずれる。
さらに、ビーム走査に伴い受信光の進行方向が変化する。図3において、基準となる受信光の進行方向を矢印302で示し、ビーム走査による受信光の進行方向を矢印303で示している。例えば、ビーム走査により送信光の照射方向を方位角に対し0度から360度等速で回転させた場合、受信光の光軸ずれ方向も光軸角度ずれ量θを一定に保った状態で光軸301を軸に回転をする。図3では、光軸301を軸とした受信光の光軸ずれ方向を、変数ψを用いて表している。
そして、ウェッジプリズム91a,91bでは、この2つの角度θ,ψに依存した受信光の光軸角度ずれを補正する。
上述の通り、ビーム走査の間、受信光の光軸ずれ方向ψは常に変化する。そのため、光軸補正部9では、常に、ビーム走査制御部8による制御情報(送信光の照射方向を示す情報)を受信しながら、光軸ずれを補正する必要がある。以下では、光軸角度ずれ量θと光軸ずれ方向ψについて定量的に述べる。
まず、信号処理部12は、光軸補正部9に対し、光軸角度ずれ量θを示す情報を送る。
なお、光軸角度ずれ量θは、ビーム走査角速度ω、送受信光間の光軸角度ずれ量を補正する風速計測距離L及び光速度cによって下式(1)により求められる。
Figure 0006076541
次いで、光軸補正部9は、ビーム走査制御部8から制御情報(各ミラー71,72の回転角γ(t),γ(t))を逐次受信する。ここで、tは時間の変数であり、γ(t),γ(t)は時間とともに各ミラー71,72の回転角が変化することを表している。なお、送信光の照射方向は、γ(t),γ(t)によって一意に定まる。
次いで、光軸補正部9は、光軸角度ずれ量θと各ミラー71,72の回転角γ(t),γ(t)に基づき、ウェッジプリズム91a,91bの回転角Φ,Φを決定する。
ここで、ウェッジプリズム91a,91bの回転角Φ,Φは、下式(2)〜(4)より求められる。
Φ=Φ+σ (2)

Φ=tan−1(tanψ(cosσ+1)−sinσ)
/(cosσ+1+sinσtanψ) (3)

σ=cos−1(θ−2δ)/2δ(4)
なお、δはウェッジプリズム91a,91bの屈折率nとウェッジプリズム91a,91bの傾斜角αから、下式(5)により求められ、1枚のウェッジプリズム91に入射した光線が屈折する角度を表す。
δ=(n−1)α (5)
なお、式(2)〜(4)では、ウェッジプリズム91a,91bの屈折率は等しいものと仮定している。
光軸ずれ方向ψは、各ミラー71,72の回転角γ(t),γ(t)と、折返しミラー6の反射面の方向余弦βによって決まる変数であり、送受分離部5から光軸補正部9のウェッジプリズム91a,91bへ入射する受信光の光軸ずれ方向を表す。
この光軸ずれ方向ψは下式(6)により求められる。
ψ=ψ(γ(t),γ(t),β) (6)
よって、光軸補正部9では、ψの計算を行い、その後、ウェッジプリズム91a,91bの回転角Φ,Φを計算する。そして、この結果に基づき、ウェッジプリズム91a,91bを回転制御する。
次に、上記のように構成したレーザレーダ装置の全体動作について、図4を参照しながら説明する。
レーザレーダ装置の全体動作では、図4に示すように、ビーム走査を開始する前に、まず、信号処理部12は、ビーム走査角速度ωと、送受信光の間の光軸角度ずれを補正する風速計測距離Lとを設定する(ステップST401,402)。そして、これらから光軸角度ずれ量θを算出する(ステップST403)。この光軸角度ずれ量θを示す情報は光軸補正部9に送られる。なお、信号処理部12ではビーム走査角度ω及び風速計測距離Lの設定を行い、光軸補正部9の回転制御部92にて光軸角度ずれ量θを算出するようにしてもよい。
さらに、信号処理部12は、ビーム走査角速度ω及びビーム走査方法(各ミラー71,72の回転制御方法)を示す情報を、ビーム走査制御部8に送る。
次いで、光軸補正部9の回転制御部92は、信号処理部12からの情報(光軸角度ずれ量θを示す情報)に基づいて、式(2),(4),(5)よりウェッジプリズム91a,91bの相対的な角度差を算出する(ステップST404)。そして、回転制御部92は、この算出結果に基づき、ウェッジプリズム91a,91bに相対的な角度差をつける(ステップST405)。これにより、光軸角度ずれ量θを補正することができる。なお、ビーム走査過程において、ビーム走査角速度ωと送受信光の間の光軸角度ずれを補正する風速計測距離Lとを一定とした場合、同角度差は常に一定である。
次いで、風速計測を開始する(ステップST406)。すなわち、光源1は単一波長からなる光(連続光)を発生し、光分配器2はこの光を2分割する。この光分配器2により2分割された光のうち、一方はパルス変調器3に出力され、他方は光カプラ11に出力される。
次に、パルス変調器3は、光分配器2からの光に対してパルス変調を行い、所望の周波数シフトを与える。このパルス変調器3により変調された光は送信光として送信側光学系4に出力される。
次に、送信側光学系4は、パルス変調器3からの送信光を所望のビーム径及び広がり角に整形する。この送信側光学系4により整形された送信光は送受分離部5及び折返しミラー6を介してビーム走査光学系7に出力される。
次いで、ビーム走査制御部8は、信号処理部12からの情報(ビーム走査角速度ω及びビーム走査方法を示す情報)に従い、ビーム走査光学系7の照射方向を制御する(ステップST407)。これにより、ビーム走査光学系7は、折返しミラー6からの送信光を大気中の所定の照射方向に照射する。そして、ビーム走査制御部8は、制御情報(送信光の照射方向を示す情報)を光軸補正部9の回転制御部92及び信号処理部12に送る。
その後、大気中に照射された送信光は、大気中のエアロゾル等の散乱体により散乱される。そして、ビーム走査光学系7は、この散乱光を受信光として受信する。この受信光には、風速に対応したドップラシフト周波数が生じている。このビーム走査光学系7により受信された受信光は折返しミラー6及び送受分離部5を介して光軸補正部9に出力される。
次いで、光軸補正部9の回転制御部92は、ビーム走査制御部8からの制御情報(各ミラー71,72の回転角γ(t),γ(t))及び信号処理部12からの情報(光軸角度ずれ量θを示す情報)に基づいて、式(6)より光軸ずれ方向ψを計算し、式(2),(3)よりウェッジプリズム91a,91bの回転角Φ,Φを算出する(ステップST408,409)。次いで、回転制御部92は、この算出結果に基づき、ウェッジプリズム91a,91bの相対的な角度差を維持した状態で、2枚のウェッジプリズム91a,91bを同時に回転制御する(ステップST410)。この光軸補正部9により補正された受信光は受信側光学系10に出力される。
次いで、受信側光学系10は、光軸補正部9からの受信光を所望のビーム径及び広がり角に整形する。この受信側光学系10により整形された受信光は光カプラ11に出力される。
次いで、光カプラ11は、光分配器2からの光(連続光)と受信側光学系10からの受信光とを合波する。この光カプラ11により合波された光は信号処理部12に出力される。
次いで、信号処理部12は、光カプラ11からの光に対してヘテロダイン検波を行い、受信信号から周波数シフトを導出し、ビーム走査制御部8からの制御情報(送信光の照射方向を示す情報)に基づいて、導出した周波数シフトから当該照射方向における風速を算出する。
また、ビーム走査ではγ(t),γ(t)が時間の関数であることからわかるように、回転角Φ,Φは時々刻々と変化していく。そのため、光軸補正部9ではビーム走査制御部8からの制御情報(γ(t),γ(t))を常に取得し、ウェッジプリズム91a,91bの回転制御を繰り返す。
以上のように、この実施の形態1によれば、送信光の照射方向、ビーム走査角速度及び風速計測距離に基づいて、ビーム走査光学系7により受信された受信光に対し、ビーム走査に伴い送信光と受信光との間で生じる光軸角度ずれを補正するように構成したので、ビーム走査による送受信光間の光軸角度ずれを補正し、受信信号強度を低下させることなく風速計測を行うことができる。よって、風速計測レートを上げるためにビーム走査角速度を高速化した場合においても、遠方の風速計測が可能となり、風速計測の長距離化及び高レート化が実現できる。また、光軸角度ずれ量を任意に調整できることから、任意のビーム走査角速度に対して光軸補正をすることができる。
なお上記の光軸補正部9では、2枚のウェッジプリズム91a,91bを用いて構成した場合について示した。しかしながら、これに限るものではなく、2つのミラーを用いた反射光学系により構成してもよい。
また上記では、2枚のウェッジプリズム91a,91bの屈折率は等しいものとした。しかしながら、これに限るものではなく、2枚のウェッジプリズム91a,91bをそれぞれ異なる屈折率材料で構成してもよい。
また図1では、光軸補正部9を、送受分離部5と受信側光学系10との間に配置した場合について示した。しかしながら、これに限るものではなく、光軸補正部9を、送信側光学系4と送受分離部5との間に配置してもよい。この際、ウェッジプリズム91a,91bは、基準となる送信光の光軸に対し、その平坦面が垂直(略垂直の意味を含む)且つ2枚の平坦面が平行(略平行の意味を含む)となるよう設置される。
この場合、光軸補正部9を送受分離部5と受信側光学系10との間に配置した場合と同様に、式(2),(4),(5)より2枚のウェッジプリズム91a,91bの相対的な角度差を算出し、相対的な角度差をつける。そして、ビーム走査では、ビーム走査制御部8からの制御情報(γ(t),γ(t))を常に取得し、ウェッジプリズム91a,91bを回転させる。このようにして送信光に光軸角度ずれを与えることで、光軸補正部9を送受分離部5と受信側光学系10との間に配置していた場合に受信側光学系10で生じていた光軸角度ずれ量及び光軸ずれ方向(図1に示すθ,ψ)は0となり、受信側光学系10へ進む受信光の光軸角度ずれが無くなる。
一方、光軸補正部9を送信側光学系4と送受分離部5との間に配置した場合には、上述の通り、送信光に対して光軸角度ずれを付けて大気中へ照射することになるが、例えば360度のビーム走査では、光軸角度ずれの有無に依らず360度の範囲に照射することになるため、ビーム走査への影響は無い。
また、ビーム走査の間、送受信光の間の光軸角度ずれを補正する風速計測距離Lを変更してもよい。この場合、式(1)より光軸角度ずれ量θが変わるため、光軸補正部9では、風速計測距離Lが変更された場合には、ウェッジプリズム91a,91bの相対的な角度差を変更させる必要がある。
実施の形態2.
実施の形態1では、ビーム走査光学系7の回転系と光軸補正部9の回転系をそれぞれ独立に構成した場合について示した。それに対し、実施の形態2では、光軸補正部9の機能をビーム走査光学系7に内蔵し、当該ビーム走査光学系7でのビーム走査に用いる回転系を利用して光軸角度ずれを補正する場合について示す。
図5はこの発明の実施の形態2に係るレーザレーダ装置の構成を示す図である。この図5に示す実施の形態2に係るレーザレーダ装置は、図1に示す実施の形態1に係るレーザレーダ装置から光軸補正部9を取除き、ビーム走査光学系7を光軸補正機能を有するビーム走査光学系(ビーム走査部)13に変更したものである。その他の構成は同様であり、同一の符号を付して異なる部分についてのみ説明を行う。なお、信号処理部12は、光軸角度ずれ量を示す情報をビーム走査光学系13(後述する回転制御部1328)に送る。
ビーム走査光学系13は、実施の形態1におけるビーム走査光学系7の機能に加え、ビーム走査制御部8からの制御情報及び信号処理部12からの情報(光軸角度ずれ量を示す情報)に基づいて、受信した受信光に対し、ビーム走査による送受信光の間で生じる光軸角度ずれを補正する機能を有するものである。
次に、光軸補正機能を有するビーム走査光学系13の構成例について、図6を参照しながら説明する。
ビーム走査光学系13は、図6に示すように、方位角変更用ミラー131及び仰角変更部132から構成されている。
方位角変更用ミラー131は、送信光の照射方向の方位角を変更する機能を有するものである。すなわち、方位角変更用ミラー131は、独立な回転軸A1を有し、ビーム走査制御部8による制御に従って回転軸A1周りに回転することで、方位角を変更する。この方位角変更用ミラー131は、送信光の光軸上に設置される。
仰角変更部132は、送信光の照射方向の仰角を変更する機能と、ビーム走査制御部8からの制御情報及び信号処理部12からの情報(光軸角度ずれ量を示す情報)に基づいて、受信した受信光に対し、ビーム走査による送受信光の間で生じる光軸角度ずれを補正する機能を有するものである。この仰角変更部132は、偏光ビームスプリッタ1321、1/2波長板1322、偏光ビームスプリッタ1323、1/4波長板1324、ウェッジプリズム1325a,1325b、ミラー1326a,1326b、1/2波長板1327、回転制御部1328から構成されている。
偏光ビームスプリッタ1321は、方位角変更用ミラー131からの送信光を透過し、また、1/2波長板1327からの受信光を反射する機能を有するものである。この偏光ビームスプリッタ1321は、送信光の光軸上に設置される。この偏光ビームスプリッタ1321を透過した送信光は1/2波長板1322に出力され、反射された受信光は方位角変更用ミラー131に出力される。
1/2波長板1322は、偏光ビームスプリッタ1321からの送信光の偏光方向を90度回転させる機能を有するものである。この1/2波長板1322は、送信光の光軸上に設置される。この1/2波長板1322により偏光方向が90度回転された送信光は偏光ビームスプリッタ1323に出力される。
偏光ビームスプリッタ1323は、1/2波長板1322からの送信光を反射し、また、1/4波長板1324からの受信光を透過する機能を有するものである。この偏光ビームスプリッタ1323は、送信光の光軸上に設置される。この偏光ビームスプリッタ1323で反射された送信光は1/4波長板1324に出力され、透過した受信光はウェッジプリズム1325a,1325bに出力される。
1/4波長板1324は、偏光ビームスプリッタ1323からの送信光を大気中へ照射する機能と、大気からの散乱光を受信光として受信する機能を有するものである。この1/4波長板1324は、送信光の光軸上に設置される。この1/4波長板1324により受信された受信光は偏光ビームスプリッタ1323に出力される。
ウェッジプリズム1325a,1325bは、偏光ビームスプリッタ1323からの受信光に対し、ビーム走査による送受信光の間で生じる光軸角度ずれを補正する機能を有するものである。このウェッジプリズム1325a,1325bは、基準となる受信光の光軸に対し、その平坦面が垂直(略垂直の意味を含む)且つ2枚の平坦面が平行(略平行の意味を含む)となるよう設置される。このウェッジプリズム1325a,1325bにより補正された受信光はミラー1326aに出力される。
ミラー1326a,1326bは、ウェッジプリズム1325a,1325bからの受信光を反射して1/2波長板1327に送る機能を有するものである。このミラー1326a,1326bは、受信光の光軸上に設置される。
1/2波長板1327は、ミラー1326a,1326bからの受信光の偏光方向を90度回転させる機能を有するものである。この1/2波長板1327は、受信光の光軸上に設置される。この1/2波長板1327により偏光方向が90度回転された受信光は偏光ビームスプリッタ1321に出力される。
回転制御部1328は、ビーム走査制御部8からの制御情報及び信号処理部12からの情報(光軸角度ずれ量を示す情報)に基づいて、ウェッジプリズム1325a及びウェッジプリズム1325bの回転角を算出する機能と、算出した回転角に従い、ウェッジプリズム1325aとウェッジプリズム1325bをそれぞれ独立に回転制御する機能を有するものである。回転制御部1328は、ソフトウェアに基づくCPUを用いたプログラム処理によって実行される。
なお、仰角変更部132の図6中の点線で囲われた構成要素は、全て共通の回転軸を有し、方位角変更用ミラー131で反射された送信光(図6中の黒矢印)の光軸を回転軸として全て同時に回転する。これにより、送信光の照射方向に対し仰角方向の変更を可能にする。この回転軸は、図2中の回転軸A2と同じ軸である。仰角変更部132の全ての構成要素を共通の回転軸上で同時に回転させる構成として、例えば、全構成要素を一つのボード上に配置した構成が挙げられる。
次に、光軸補正機能を有するビーム走査光学系13の動作について、図7を用いて説明する。
まず、信号処理部12は、ビーム走査光学系13の回転制御部1328に対し、光軸角度ずれ量θを示す情報を送る。光軸角度ずれ量θは、実施の形態1と同様に、式(1)により求められる。
次いで、ビーム走査光学系13の回転制御部1328は、光軸角度ずれ量θと、ビーム走査制御部8から制御情報(方位角変更用ミラー131及び仰角変更部132の回転角γ(t),γ(t))に基づいて、ウェッジプリズム1325a,1325bの回転角を決定する。
ここで、ウェッジプリズム1325a,1325bの回転角Φ,Φは、下式(7)〜(9)により求められる。
Φ=Φ+σ (7)

Φ=tan−1(tanξ(cosσ+1)−sinσ)
/(cosσ+1+sinσtanξ) (8)

σ=cos−1(θ−2δ)/2δ(9)
なお、δは式(5)によって与えられる変数である。また、式(7)〜(9)では、ウェッジプリズム1325a,1325bの屈折率は等しいものと仮定している。
また、光軸ずれ方向ξは、方位角変更用ミラー131及び仰角変更部132の回転角γ(t),γ(t)によって決まる変数であり、偏光ビームスプリッタ1323からウェッジプリズム1325a,1325bへ入射する受信光の光軸ずれ方向を表す。
この光軸ずれ方向ξは下式(10)により求められる。
ξ=ξ(γ(t),γ(t)) (10)
ここで、実施の形態1と異なる点は、光軸ずれ方向ξが条件付きで定数となり、実施の形態1のようなビーム走査方向の変化に追従したウェッジプリズム1325a,1325bの回転制御が必要ない条件が生じる点である。
光軸ずれ方向ξが一定となる条件は、例えば、回転軸A1周りに方位角変更用ミラー131を回転させる際に、回転方向を一方向に限定する場合である。また、方位角変更用ミラー131の回転を固定し、仰角変更部132のみ一方方向に限定して回転させる場合にも、上記条件を満たす。
一方、順送と逆送がビーム走査過程で切替わる場合は、切替わる時点でウェッジプリズム1325a,1325bの回転角をそれぞれ180度反転する必要がある。
よって、回転制御部1328では、ξの計算を行い、その後、ウェッジプリズム1325a,1325bの回転角Φ,Φを計算する。そして、この結果に基づき、ウェッジプリズム1325a,1325bを回転制御する。
次に、実施の形態2に係るレーザレーダ装置の全体動作について、図8を参照しながら説明する。この実施の形態2に係るレーザレーダ装置の全体動作は、図4に示す実施の形態1の全体動作と基本的には同じである。ただし、光軸ずれ方向ξが一定の条件を満たすビーム走査方法の場合には、方位角変更用ミラー131及び仰角変更部132の回転角γ(t),γ(t)の情報を逐次取得しながらウェッジプリズム1325a,1325bを回転制御する必要はない。
レーザレーダ装置の全体動作では、図8に示すように、ビーム走査を開始する前に、まず、信号処理部12は、初期値として、ビーム走査角速度ωと、送受信光の間の光軸角度ずれを補正する風速計測距離Lとを設定する(ステップST801,802)。そして、これらから光軸角度ずれ量θを算出する(ステップST803)。この光軸角度ずれ量θを示す情報はビーム走査光学系13に送られる。なお、信号処理部12ではビーム走査角度ω及び風速計測距離Lの設定を行い、ビーム走査光学系13の回転制御部1328にて光軸角度ずれ量θを算出するようにしてもよい。
さらに、信号処理部12は、ビーム走査角速度ω及びビーム走査方法(方位角変更用ミラー131及び仰角変更部132の回転制御方法)を示す情報を、ビーム走査制御部8に送る。
次いで、ビーム走査光学系13の回転制御部1328は、信号処理部12からの情報(光軸角度ずれ量を示す情報)に基づいて、式(7),(9),(5)よりウェッジプリズム1325a,1325bの相対的な角度差を算出する(ステップST804)。そして、回転制御部1328は、この算出結果に基づき、ウェッジプリズム1325a,1325bに相対的な角度差をつける(ステップST805)。これにより、光軸角度ずれ量θを補正することができる。なお、ビーム走査過程において、ビーム走査角速度ωと送受信光の間の光軸角度ずれを補正する風速計測距離Lとを一定とした場合、同角度差は常に一定である。
次いで、風速計測を開始する(ステップST806)。すなわち、光源1は単一波長からなる光(連続光)を発生し、光分配器2はこの光を2分割する。この光分配器2により2分割された光のうち、一方はパルス変調器3に出力され、他方は光カプラ11に出力される。
次に、パルス変調器3は、光分配器2からの光に対してパルス変調を行い、所望の周波数シフトを与える。このパルス変調器3により変調された光は送信光として送信側光学系4に出力される。
次に、送信側光学系4は、パルス変調器3からの送信光を所望のビーム径及び広がり角に整形する。この送信側光学系4により整形された送信光は送受分離部5及び折返しミラー6を介してビーム走査光学系13に出力される。
次いで、ビーム走査制御部8は、信号処理部12からの情報(ビーム走査角速度及びビーム走査方法(γ(t),γ(t))を示す情報)に従い、ビーム走査光学系13の照射方向を制御する(ステップST807)。これにより、ビーム走査光学系13は、折返しミラー6からの送信光を大気中の所定の照射方向に照射する。そして、ビーム走査制御部8は、制御情報(送信光の照射方向を示す情報)を信号処理部12及びビーム走査光学系13の回転制御部1328に送る。
次いで、ビーム走査光学系13の回転制御部1328は、ビーム走査制御部8からの制御情報及び信号処理部12からの情報(光軸角度ずれ量を示す情報)に基づいて、式(10)よりξを計算し、式(7),(8)よりウェッジプリズム1325a,1325bの回転角Φ,Φを算出する(ステップST808,809)。次いで、回転制御部1328は、この算出結果に基づき、ウェッジプリズム1325a,1325bの相対的な角度差を維持した状態で、2枚のウェッジプリズム1325a,1325bを同時に回転制御する(ステップST810)。
その後、大気中に照射された送信光は、大気中のエアロゾル等の散乱体により散乱される。そして、ビーム走査光学系13は、この散乱光を受信光として受信する。この受信光には、風速に対応したドップラシフト周波数が生じている。このビーム走査光学系13により受信された受信光は折返しミラー6及び送受分離部5を介して受信側光学系10に出力される。
次いで、受信側光学系10は、送受分離部5からの受信光を所望のビーム径及び広がり角に整形する。この受信側光学系10により整形された受信光は光カプラ11に出力される。
次いで、光カプラ11は、光分配器2からの光(連続光)と受信側光学系10からの受信光とを合波する。この光カプラ11により合波された光は信号処理部12に出力される。
次いで、信号処理部12は、光カプラ11からの光に対してヘテロダイン検波を行い、受信信号から周波数シフトを導出し、ビーム走査制御部8からの制御情報に基づいて、導出した周波数シフトから風速を算出する。
なお、ウェッジプリズム1325a,1325bは回転制御された後は固定され、このビーム走査中にはウェッジプリズム1325a,1325bの回転制御は実施されない。
以上のように、この実施の形態2によれば、光軸補正部9をビーム走査光学系7に内蔵し、当該ビーム走査光学系7でのビーム走査に用いる回転系を利用して光軸角度ずれを補正するように構成したので、実施の形態1における効果に加え、ビーム走査に伴う送信光照射方向の方位角及び仰角の変化に追従してウェッジプリズム1325a,1325bを同期回転制御する必要がない。よって、装置の構成要素が低減され、信号処理の負担を軽減することが可能となる。
なお上記のビーム走査光学系13では、2枚のウェッジプリズム1325a,1325bを用いて構成した場合について示した。しかしながら、これに限るものではなく、2つのミラーを用いた反射光学系により構成してもよい。
また上記では、実施の形態1の仰角変更用ミラー72に光軸補正機能を付加した場合について示したが、方位角変更用ミラー71に光軸補正機能を付加してもよい。
また図6では、光軸角度ずれを解消するウェッジプリズム1325a,1325bを、偏光ビームスプリッタ1323とミラー1326aとの間に配置した場合を示した。しかしながら、これに限るものではなく、ウェッジプリズム1325a,1325bを、1/2波長板1322と偏光ビームスプリッタ1323との間、又は偏光ビームスプリッタ1321と1/2波長板1322との間に配置してもよい。この際、ウェッジプリズム1325a,1325bは、基準となる送信光の光軸に対し、その平坦面が垂直(略垂直の意味を含む)且つ2枚の平坦面が平行(略平行の意味を含む)となるよう設置される。
この場合、ウェッジプリズム1325a,1325bを偏光ビームスプリッタ1323とミラー1326aとの間に配置した場合と同様に、式(7),(9),(5)より2枚のウェッジプリズム1325a,1325bの相対的な角度差を算出し、相対的な角度差をつける。そして、式(10)より2枚のウェッジプリズム1325a,1325bの回転角を算出し、回転制御する。実施の形態2では、上述した光軸ずれ方向ξが一定となる条件を満たす限り、この回転角を維持することでビーム走査に応じたウェッジプリズム1325a,1325bの回転制御は不要となる。このようにして送信光に光軸角度ずれを与えることで、図5に示す受信光で生じていた光軸角度ずれ量及び光軸ずれ方向(図5に示すθ,ξ)は0となり、受信側光学系10へ進む受信光の光軸角度ずれが無くなる。
一方、ウェッジプリズム1325a,1325bを送信側に配置した場合には、上述の通り、送信光に対して光軸角度ずれを付けて大気中へ照射することになるが、例えば360度のビーム走査では、光軸角度ずれの有無に依らず360度の範囲に照射することになるため、ビーム走査への影響は無い。
また、ビーム走査の間、送受信光の間の光軸角度ずれを補正する風速計測距離Lを変更してもよい。この場合、式(1)より光軸角度ずれ量θが変わるため、回転制御部1328では、風速計測距離Lが変更された場合には、ウェッジプリズム1325a,1325bの相対的な角度差を変更させる必要がある。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係るレーザレーダ装置は、ビーム走査による送受信光間の光軸角度ずれを補正して、受信信号強度の低下を防ぐことができるので、風速計測などに用いるのに適している。
1 光源、2 光分配器、3 パルス変調器(変調器)、4 送信側光学系、5 送受分離部、6 折返しミラー、7 ビーム走査光学系(ビーム走査部)、8 ビーム走査制御部、9 光軸補正部、10 受信側光学系、11 光カプラ、12 信号処理部、13 ビーム走査光学系(ビーム走査部)、71 方位角変更用ミラー、72 仰角変更用ミラー、91a,91b ウェッジプリズム、92 回転制御部、131 方位角変更用ミラー、132 仰角変更部、1321 偏光ビームスプリッタ、1322 1/2波長板、1323 偏光ビームスプリッタ、1324 1/4波長板、1325a,1325b ウェッジプリズム、1326a,1326b ミラー、1327 1/2波長板、1328 回転制御部。

Claims (3)

  1. 単一波長の光を発生する光源と、
    前記光源により発生された光を変調して送信光とする変調器と、
    前記変調器により変調された送信光を照射し、反射された光を受信光として受信するビーム走査可能なビーム走査部と、
    前記ビーム走査部の照射方向を制御するビーム走査制御部と、
    前記光源により発生された光と前記ビーム走査部により受信された対応する受信光とを用いてヘテロダイン検波を行い、風速計測を行う信号処理部と、
    前記ビーム走査制御部から逐次受信される前記ビーム走査部からの送信光照射方向、前記ビーム走査の角速度及び風速計測距離に基づいて、前記信号処理部で用いられる受信光又は前記ビーム走査部で用いられる送信光に対し、当該ビーム走査に伴い時間とともに変化する送信光と受信光との間で生じる光軸角度ずれを逐次補正する光軸補正部とを備え、
    前記光軸補正部は、
    基準となる光軸に対し平坦面が垂直に配置された2枚のウェッジプリズムと、
    前記ビーム走査の角速度及び前記光軸角度ずれを補正する特定の風速計測距離に基づいて、前記2枚のウェッジプリズム間に相対的な角度差をつけ、さらに、当該角度差を維持した状態で、前記ビーム走査制御部から逐次受信される前記ビーム走査部からの送信光照射方向の変化に追従するよう前記2枚のウェッジプリズムを同時に回転制御することで、前記光軸角度ずれを補正する回転制御部とを有する
    ことを特徴とするレーザレーダ装置。
  2. 前記光軸補正部は、前記ビーム走査部に内蔵され、当該ビーム走査部でのビーム走査に用いる回転系を利用して前記光軸角度ずれを補正する
    ことを特徴とする請求項1記載のレーザレーダ装置。
  3. 前記2枚のウェッジプリズムは、送信光もしくは受信光のどちらか一方の光軸に対し平坦面が垂直に配置されている
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載のレーザレーダ装置。
JP2016512719A 2015-01-21 2015-08-31 レーザレーダ装置 Active JP6076541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015009417 2015-01-21
JP2015009417 2015-01-21
PCT/JP2015/074710 WO2016117159A1 (ja) 2015-01-21 2015-08-31 レーザレーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6076541B2 true JP6076541B2 (ja) 2017-02-08
JPWO2016117159A1 JPWO2016117159A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=56416722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512719A Active JP6076541B2 (ja) 2015-01-21 2015-08-31 レーザレーダ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10539666B2 (ja)
EP (1) EP3249422B1 (ja)
JP (1) JP6076541B2 (ja)
CN (1) CN107110958B (ja)
WO (1) WO2016117159A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018195998A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 SZ DJI Technology Co., Ltd. Angle calibration in light detection and ranging system
US10120068B1 (en) 2017-04-28 2018-11-06 SZ DJI Technology Co., Ltd. Calibration of laser sensors
US10152771B1 (en) 2017-07-31 2018-12-11 SZ DJI Technology Co., Ltd. Correction of motion-based inaccuracy in point clouds
US10371802B2 (en) 2017-07-20 2019-08-06 SZ DJI Technology Co., Ltd. Systems and methods for optical distance measurement
US10436884B2 (en) 2017-04-28 2019-10-08 SZ DJI Technology Co., Ltd. Calibration of laser and vision sensors
US10539663B2 (en) 2017-03-29 2020-01-21 SZ DJI Technology Co., Ltd. Light detecting and ranging (LIDAR) signal processing circuitry
US10554097B2 (en) 2017-03-29 2020-02-04 SZ DJI Technology Co., Ltd. Hollow motor apparatuses and associated systems and methods
US10641875B2 (en) 2017-08-31 2020-05-05 SZ DJI Technology Co., Ltd. Delay time calibration of optical distance measurement devices, and associated systems and methods
US10714889B2 (en) 2017-03-29 2020-07-14 SZ DJI Technology Co., Ltd. LIDAR sensor system with small form factor
US11327176B2 (en) 2017-12-27 2022-05-10 Mitsubishi Electric Corporation Laser radar device
US11899112B2 (en) 2017-07-04 2024-02-13 Mitsubishi Electric Corporation Laser radar device

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017085799A1 (ja) * 2015-11-18 2017-05-26 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
EP3462209B1 (en) * 2016-08-10 2020-09-23 Mitsubishi Electric Corporation Optical axis adjustment mechanism and lidar device
WO2018151194A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 パイオニア株式会社 計測装置
US10281483B2 (en) * 2017-03-13 2019-05-07 The Boeing Company System and method for estimating turbulence based on multiple wavelengths
US10884108B2 (en) * 2017-11-28 2021-01-05 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Light detection and ranging system
CN112219129B (zh) * 2018-06-08 2024-05-31 三菱电机株式会社 激光雷达装置
KR102137313B1 (ko) * 2018-08-24 2020-07-23 대전대학교 산학협력단 라이다 센서 제어 방법 및 라이다 센서 제어 시스템
CN111323786A (zh) * 2018-11-28 2020-06-23 北京万集科技股份有限公司 激光雷达光学装置及激光雷达***
JP2021014992A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 キヤノン株式会社 光学装置、車載システム、および移動装置
WO2021045003A1 (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 株式会社デンソー 光測距装置
US11652548B1 (en) * 2020-09-24 2023-05-16 SA Photonics, Inc. Free space optical communication terminal with chromatic Risley prism pair
US10908267B1 (en) * 2020-09-24 2021-02-02 Aeva, Inc. Coaxial local oscillator generation at a conjugate focal plane in an FMCW lidar system
CN112684431A (zh) * 2020-12-31 2021-04-20 深圳煜炜光学科技有限公司 一种固态扫描激光雷达装置及使用方法
CN112965043B (zh) * 2021-02-01 2024-02-06 深圳煜炜光学科技有限公司 一种固态扫描激光雷达装置及其控制方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352124A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Toshihiro Tsumura 光学機器に於ける光軸偏角装置
JPH0612598A (ja) * 1990-08-22 1994-01-21 Kollmorgen Technol Corp 衝突回避システム
US6147747A (en) * 1997-08-22 2000-11-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Lidar remote sensing system
JP2001066138A (ja) * 1999-06-23 2001-03-16 Mitsubishi Precision Co Ltd 計測システムおよびこの計測システムに用いられるプリズム式光路制御装置
JP2007316016A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
US20100027089A1 (en) * 2007-04-25 2010-02-04 Saab Ab Optical scanner
JP2011530712A (ja) * 2008-08-12 2011-12-22 ジェイケイ ヴィジョン アーエス 船舶の航路上の物体の検知と画像化のシステム
WO2014024508A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 三菱電機株式会社 レーダ装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1521931A (en) * 1976-01-31 1978-08-16 Ferranti Ltd Optical apparatus
US4311385A (en) 1979-07-02 1982-01-19 Raytheon Company Coherent detection lag angle compensated scanning system independent of inhomogeneities of the detector
US6014205A (en) * 1997-07-18 2000-01-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Position sensor for transmission type optical deflector and apparatus for correcting scanning position of scanning optical system
JP2000046930A (ja) 1998-07-30 2000-02-18 Omron Corp 光学センサ
US7139080B2 (en) * 1998-09-18 2006-11-21 Zygo Corporation Interferometry systems involving a dynamic beam-steering assembly
JP3802339B2 (ja) 2000-12-08 2006-07-26 オムロン株式会社 測距装置の軸調整方法
JP4071656B2 (ja) 2003-03-20 2008-04-02 延夫 竹内 レーザレーダ装置及びアライメント自動調整方法
IL155859A0 (en) 2003-05-12 2004-08-31 Elop Electrooptics Ind Ltd Optical unit and system for steering a light beam
US7035025B2 (en) * 2003-05-28 2006-04-25 Agilent Technologies, Inc. Compact precision beam manipulators
JP4352124B2 (ja) * 2003-11-04 2009-10-28 独立行政法人産業技術総合研究所 化合物半導体系薄膜太陽電池の性能劣化回復方法
US7813644B2 (en) * 2004-05-10 2010-10-12 Raytheon Company Optical device with a steerable light path
US7545313B2 (en) * 2004-11-12 2009-06-09 Mitsubishi Electric Corporation Off-axis angle estimation method and apparatus using the same
US7550751B2 (en) * 2006-04-10 2009-06-23 Axcelis Technologies, Inc. Ion beam scanning control methods and systems for ion implantation uniformity
US7576308B1 (en) * 2006-07-28 2009-08-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Mosaic imager using wave front control
US7746449B2 (en) 2007-11-14 2010-06-29 Rosemount Aerospace Inc. Light detection and ranging system
JP5404102B2 (ja) * 2008-04-03 2014-01-29 キヤノン株式会社 揺動体装置、及びそれを用いる光偏向装置
KR101056484B1 (ko) * 2010-02-19 2011-08-12 김우준 사각 광경로를 형성하는 광학 시스템 및 그 방법
US9086488B2 (en) * 2010-04-20 2015-07-21 Michigan Aerospace Corporation Atmospheric measurement system and method
US8982210B2 (en) * 2010-06-30 2015-03-17 Lockheed Martin Corporation Vehicle having scanning imager with fixed camera and multiple achromatic prism pairs
JP2012021878A (ja) 2010-07-14 2012-02-02 Mitsubishi Electric Corp 距離変動計測装置
JP5623227B2 (ja) * 2010-09-30 2014-11-12 株式会社トプコン 測定方法及び測定装置
JP2013130531A (ja) 2011-12-22 2013-07-04 Sanyo Electric Co Ltd レーザレーダ
US9170162B2 (en) * 2012-07-30 2015-10-27 Optical Physics Company Laser beam control system with bidirectional beam director

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612598A (ja) * 1990-08-22 1994-01-21 Kollmorgen Technol Corp 衝突回避システム
JPH04352124A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Toshihiro Tsumura 光学機器に於ける光軸偏角装置
US6147747A (en) * 1997-08-22 2000-11-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Lidar remote sensing system
JP2001066138A (ja) * 1999-06-23 2001-03-16 Mitsubishi Precision Co Ltd 計測システムおよびこの計測システムに用いられるプリズム式光路制御装置
JP2007316016A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
US20100027089A1 (en) * 2007-04-25 2010-02-04 Saab Ab Optical scanner
JP2011530712A (ja) * 2008-08-12 2011-12-22 ジェイケイ ヴィジョン アーエス 船舶の航路上の物体の検知と画像化のシステム
WO2014024508A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 三菱電機株式会社 レーダ装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10714889B2 (en) 2017-03-29 2020-07-14 SZ DJI Technology Co., Ltd. LIDAR sensor system with small form factor
US10539663B2 (en) 2017-03-29 2020-01-21 SZ DJI Technology Co., Ltd. Light detecting and ranging (LIDAR) signal processing circuitry
US10554097B2 (en) 2017-03-29 2020-02-04 SZ DJI Technology Co., Ltd. Hollow motor apparatuses and associated systems and methods
US10859685B2 (en) 2017-04-28 2020-12-08 SZ DJI Technology Co., Ltd. Calibration of laser sensors
US10698092B2 (en) 2017-04-28 2020-06-30 SZ DJI Technology Co., Ltd. Angle calibration in light detection and ranging system
US10436884B2 (en) 2017-04-28 2019-10-08 SZ DJI Technology Co., Ltd. Calibration of laser and vision sensors
CN110573928A (zh) * 2017-04-28 2019-12-13 深圳市大疆创新科技有限公司 光检测和测距***中的角校准
US10295659B2 (en) 2017-04-28 2019-05-21 SZ DJI Technology Co., Ltd. Angle calibration in light detection and ranging system
EP3615979A4 (en) * 2017-04-28 2020-03-25 SZ DJI Technology Co., Ltd. ANGLE CALIBRATION IN A LIGHT DETECTION AND DISTANCE MEASURING SYSTEM
US11460563B2 (en) 2017-04-28 2022-10-04 SZ DJI Technology Co., Ltd. Calibration of laser sensors
CN110573928B (zh) * 2017-04-28 2021-10-08 深圳市大疆创新科技有限公司 光检测和测距***中的角校准
US10120068B1 (en) 2017-04-28 2018-11-06 SZ DJI Technology Co., Ltd. Calibration of laser sensors
WO2018195998A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 SZ DJI Technology Co., Ltd. Angle calibration in light detection and ranging system
US11899112B2 (en) 2017-07-04 2024-02-13 Mitsubishi Electric Corporation Laser radar device
US10371802B2 (en) 2017-07-20 2019-08-06 SZ DJI Technology Co., Ltd. Systems and methods for optical distance measurement
US11238561B2 (en) 2017-07-31 2022-02-01 SZ DJI Technology Co., Ltd. Correction of motion-based inaccuracy in point clouds
US10152771B1 (en) 2017-07-31 2018-12-11 SZ DJI Technology Co., Ltd. Correction of motion-based inaccuracy in point clouds
US10641875B2 (en) 2017-08-31 2020-05-05 SZ DJI Technology Co., Ltd. Delay time calibration of optical distance measurement devices, and associated systems and methods
US11327176B2 (en) 2017-12-27 2022-05-10 Mitsubishi Electric Corporation Laser radar device

Also Published As

Publication number Publication date
US20170336499A1 (en) 2017-11-23
JPWO2016117159A1 (ja) 2017-04-27
CN107110958A (zh) 2017-08-29
EP3249422A1 (en) 2017-11-29
EP3249422B1 (en) 2021-12-29
EP3249422A4 (en) 2018-10-03
WO2016117159A1 (ja) 2016-07-28
CN107110958B (zh) 2020-11-17
US10539666B2 (en) 2020-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6076541B2 (ja) レーザレーダ装置
US11672420B2 (en) System and method for tracking motion
US10802150B2 (en) Laser radar apparatus
JP2023103334A (ja) Lidarシステム内における送信および受信モードの空間的変位の提供
US11762069B2 (en) Techniques for determining orientation of a target using light polarization
EP1657522A2 (en) Heterodyne interferometry apparatus for imaging
US20240230868A1 (en) Performing speckle reduction using polarization
CN113260873A (zh) 带有具有折射分面的可旋转多边形偏转器的lidar设备
US20210310789A1 (en) Optical coherence tomography apparatus and image generation method using the same
JP6522260B1 (ja) レーザレーダ装置
JPH10300851A (ja) 距離測定装置
CN107607928A (zh) 一种旋翼激光多普勒及微多普勒复合信号仿真器
JPWO2020050959A5 (ja)
JP2009047434A (ja) 電磁波距離測定装置
JP2023526921A (ja) Lidarシステム
JP2023037409A (ja) ライダ装置
EP2470916B1 (fr) Mesure d'une vitesse de deplacement d'un element mobile
JP2010185720A (ja) 電波反射装置、及び、光軸調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6076541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250