JP6072682B2 - Heat pump system - Google Patents

Heat pump system Download PDF

Info

Publication number
JP6072682B2
JP6072682B2 JP2013518304A JP2013518304A JP6072682B2 JP 6072682 B2 JP6072682 B2 JP 6072682B2 JP 2013518304 A JP2013518304 A JP 2013518304A JP 2013518304 A JP2013518304 A JP 2013518304A JP 6072682 B2 JP6072682 B2 JP 6072682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
working fluid
circuit
temperature
fluid circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013518304A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013530375A5 (en
JP2013530375A (en
Inventor
パーシヴァル ケイヴィル、ジョン
パーシヴァル ケイヴィル、ジョン
Original Assignee
ブラック ダイアモンド テクノロジーズ リミテッド
ブラック ダイアモンド テクノロジーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラック ダイアモンド テクノロジーズ リミテッド, ブラック ダイアモンド テクノロジーズ リミテッド filed Critical ブラック ダイアモンド テクノロジーズ リミテッド
Publication of JP2013530375A publication Critical patent/JP2013530375A/en
Publication of JP2013530375A5 publication Critical patent/JP2013530375A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6072682B2 publication Critical patent/JP6072682B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/1054Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B7/00Compression machines, plants or systems, with cascade operation, i.e. with two or more circuits, the heat from the condenser of one circuit being absorbed by the evaporator of the next circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/0034Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using liquid heat storage material
    • F28D20/0039Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using liquid heat storage material with stratification of the heat storage material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • F24D2200/123Compression type heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/08Storage tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Description

本発明は、ヒート・ポンプ・システムに関する。一実施例では、本発明は、水を加熱する際に使用するヒート・ポンプ・システムに関する。   The present invention relates to a heat pump system. In one embodiment, the present invention relates to a heat pump system for use in heating water.

温水貯蔵槽に関する安全標準/規格は、家庭用貯水槽中の水の温度が水中での有害な細菌の成長を根絶又は防止するのに望ましい温度よりも高いことを要求している。ニュージーランドでは、要求される温度は、レジオネラ菌などの細菌を根絶するために少なくとも60℃である。   Safety standards / standards for hot water storage tanks require that the temperature of the water in the domestic water tank be higher than desired to eradicate or prevent the growth of harmful bacteria in the water. In New Zealand, the required temperature is at least 60 ° C. to eradicate bacteria such as Legionella.

温水ヒート・ポンプ・システムは作動流体を使用して、熱源(周囲空気)から熱エネルギーを集めそのエネルギーを温水槽に伝達する。作動流体は閉じた循環路中を循環し、循環路中を循環する作動流体に熱エネルギーが伝達される。圧縮機が作動流体の圧力を上げて、作動流体の内部エネルギーを高める。高圧作動流体は、熱交換器を使用して作動流体のエネルギーを水に伝達する。熱交換器からの作動流体は、次にエキスパンダに送られる。作動流体は循環して熱源に戻り、このサイクルが続く。   A hot water heat pump system uses a working fluid to collect thermal energy from a heat source (ambient air) and transfer the energy to a hot water tank. The working fluid circulates in the closed circulation path, and heat energy is transmitted to the working fluid circulating in the circulation path. The compressor increases the pressure of the working fluid to increase the internal energy of the working fluid. The high pressure working fluid uses a heat exchanger to transfer the energy of the working fluid to the water. The working fluid from the heat exchanger is then sent to the expander. The working fluid circulates back to the heat source and this cycle continues.

R22冷却剤は、冷却循環路で使用される作動流体の実例である。R22冷却剤は、性能特性があまり高くなく、環境に有害なオゾン層破壊冷却剤である。   R22 coolant is an example of a working fluid used in a cooling circuit. R22 coolant is an ozone depleting coolant that does not have very high performance characteristics and is harmful to the environment.

R410a冷却剤は、R22に取って代わり、地球温暖化係数がゼロ且つ低コスト高信頼性高効率の非飲料温水ヒート・ポンプ用途に関してしっかりした実績のある非オゾン層破壊作動流体である。R410a冷却剤は、高密度、優れた表面熱伝達率及び高蒸発エンタルピーのために改善された熱伝達率の形で高効率を示す。   R410a coolant replaces R22 and is a well-proven non-ozone depleting working fluid for zero-global warming potential, low cost, reliable and efficient non-drinking hot water heat pump applications. The R410a coolant exhibits high efficiency in the form of improved heat transfer rate due to high density, excellent surface heat transfer rate and high evaporation enthalpy.

R410a冷却剤を使用する循環路は、R22及び他の同様な冷却剤を使用する循環路に比べて、より小容量の圧縮機、より小さな熱交換器、及びより小さな配管寸法を必要とする。これらの特徴は、広い範囲の周囲温度にわたって高い性能係数(COP)を発揮できる小型設備をもたらすことができる。R410a冷却剤を使用する循環路は、凝縮器温度が55℃に限定されるとき5以上のCOP値をもたらすことができる。   A circuit using R410a coolant requires a smaller capacity compressor, a smaller heat exchanger, and smaller piping dimensions than a circuit using R22 and other similar coolants. These features can result in small equipment that can exhibit a high coefficient of performance (COP) over a wide range of ambient temperatures. A circuit using R410a coolant can provide a COP value of 5 or higher when the condenser temperature is limited to 55 ° C.

熱源の周囲温度が低いとき、普通R410a冷却剤に関連する高COP値は、55℃を超えるR410a冷却剤の凝縮温度で達成可能でない。R410a冷却剤は、72.1℃という低臨界温度を有する。この臨界温度に近いR410a冷却剤の凝縮温度では、例えば65℃では、蒸発エンタルピーが減少し、過熱(感知可能な温度上昇)のレベルが高くなる。これらの条件の下では、吐出温度は高く、さらに圧力比が大きくなり過ぎて、高電力消費及び圧縮機効率の低下をもたらす。   When the ambient temperature of the heat source is low, the high COP values normally associated with R410a coolant are not achievable with R410a coolant condensation temperatures above 55 ° C. R410a coolant has a low critical temperature of 72.1 ° C. At the condensation temperature of the R410a coolant close to this critical temperature, for example, at 65 ° C., the evaporation enthalpy decreases and the level of overheating (detectable temperature rise) increases. Under these conditions, the discharge temperature is high and the pressure ratio becomes too high, resulting in high power consumption and reduced compressor efficiency.

R134a冷却剤は、別の非オゾン層破壊作動流体である。R134a冷却剤は、R410a冷却剤で可能な高COP値を示さない。しかし、R134a冷却剤は、臨界温度が101.2℃であり、性能を損なうことなくほぼ70℃のより高い凝縮温度に対応することができる。   R134a coolant is another non-ozone depleting working fluid. R134a coolant does not exhibit the high COP values possible with R410a coolant. However, the R134a coolant has a critical temperature of 101.2 ° C. and can accommodate a higher condensation temperature of approximately 70 ° C. without compromising performance.

いくつかの既存の温水ヒート・ポンプ・システムは、完全な縦続接続構成で2つの作動流体循環路を使用する。第1の作動流体循環路は、熱源からエネルギーを集める。第1の作動流体循環路からの熱は、第2の作動流体循環路に直接伝達される。第2の作動流体循環路からの熱は、水が循環し且つ水貯蔵槽と連絡している負荷循環路に直接伝達される。既存の縦続接続システムは、低周囲温度条件に関して、単一リフト・システムよりも改善されたCOPを実現する。縦続接続システムは、普通、第1の循環路で直接水を加熱しない。さらに、縦続接続システムは、COPを最適化するために必要なR410a冷却剤に対して望ましいレベルのサブクーリングを行わない。   Some existing hot water heat pump systems use two working fluid circuits in a complete cascade configuration. The first working fluid circuit collects energy from a heat source. Heat from the first working fluid circuit is transferred directly to the second working fluid circuit. Heat from the second working fluid circuit is transferred directly to a load circuit through which water circulates and communicates with the water storage tank. Existing cascaded systems provide improved COP over single lift systems for low ambient temperature conditions. Cascaded systems usually do not heat water directly in the first circuit. Furthermore, the cascade system does not provide the desired level of subcooling for the R410a coolant needed to optimize the COP.

特許明細書、他の外部文献、又は他の情報源を参照しているこの明細書では、これは、概して本発明の特徴を論ずるための背景を提供するためのものである。別段特に述べられていない限り、そのような外部文献又はそのような情報源に対する参照は、そのような文献又はそのような情報源が、どの管轄区域でも、当技術分野において先行技術である、又は一般常識の一部を形成することを認めるものとして解釈されるべきでない。   In this specification, which references patent specifications, other external literature, or other sources of information, this is generally to provide a background for discussing features of the present invention. Unless otherwise stated, references to such external documents or such information sources are prior art in the art, such documents or such information sources, in any jurisdiction, or It should not be construed as an admission that it forms part of common sense.

本発明の少なくとも好ましい実施例の目的は、先に概説された問題の少なくとも一つに対処するシステムを提供することであり、又は有用な代替物を公衆に少なくとも提供することである。   An object of at least a preferred embodiment of the present invention is to provide a system that addresses at least one of the problems outlined above, or at least to provide a useful alternative to the public.

本発明の第1の態様によれば、負荷の温度を少なくとも所望温度に高めるためのヒート・ポンプ・システムが提供され、本システムは、
熱エネルギー源から熱エネルギーを受け取るように構成された第1の作動流体循環路であって、負荷の温度が中間温度よりも低い場合に、それの熱エネルギーのいくらかを負荷に直接伝達して負荷の温度を少なくとも中間温度に高めるように構成された第1の作動流体循環路と、
第1の作動流体循環路から前記熱エネルギーのいくらかを直接受け取るように構成された第2の作動流体循環路であって、負荷の温度が所望温度よりも低い場合に、それの熱エネルギーのいくらかを負荷に直接伝達して負荷の温度を中間温度から少なくとも所望温度に高めるように構成された第2の作動流体循環路と
を備える。
According to a first aspect of the invention, there is provided a heat pump system for raising the temperature of a load to at least a desired temperature, the system comprising:
A first working fluid circuit configured to receive thermal energy from a thermal energy source, wherein when the temperature of the load is lower than an intermediate temperature, some of the thermal energy is directly transferred to the load A first working fluid circuit configured to raise the temperature of at least to an intermediate temperature;
A second working fluid circuit configured to directly receive some of the thermal energy from the first working fluid circuit, and if the temperature of the load is lower than the desired temperature, some of the thermal energy thereof And a second working fluid circuit configured to increase the temperature of the load from an intermediate temperature to at least a desired temperature.

この明細書で使用されるような「備える」という用語は、「少なくとも一部が〜で構成される」ことを意味する。言い換えると、「備える」を含むこの明細書の陳述を解釈するとき、各陳述においてこの用語によって始められる特徴は全て存在する必要があるが、他の特徴も存在し得る。「備える」及び「備えられた」のような関連用語は、同様に解釈されるべきである。   The term “comprising” as used herein means “at least partially composed of”. In other words, when interpreting the statements of this specification that include “comprising”, all features that are initiated by the term in each statement must be present, but other features may also be present. Related terms such as “comprising” and “provided” should be interpreted similarly.

本システムは、第1の作動流体循環路から負荷に熱エネルギーを直接伝達するように構成された第1の熱交換器を備えることがある。好ましくは、本システムは、さらに、第1の作動流体循環路から第2の作動流体循環路に熱エネルギーを直接伝達するように構成された第2の熱交換器を備える。好ましくは、本システムは、さらに、第2の作動流体循環路から負荷に熱エネルギーを直接伝達するように構成された第3の熱交換器を備える。   The system may comprise a first heat exchanger configured to directly transfer thermal energy from the first working fluid circuit to the load. Preferably, the system further comprises a second heat exchanger configured to directly transfer thermal energy from the first working fluid circuit to the second working fluid circuit. Preferably, the system further comprises a third heat exchanger configured to directly transfer thermal energy from the second working fluid circuit to the load.

一実施例では、第1の作動流体循環路は、少なくとも中間温度まで、第1の熱交換器中の負荷の温度で実質的に安定な性能係数を有する作動流体を含む。好ましくは、第2の作動流体循環路は、少なくとも所望温度まで、第3の熱交換器中の負荷の温度で実質的に安定な性能係数を有する作動流体を含む。好ましくは、第1の作動流体循環路中の作動流体は、R410a冷却剤、R407冷却剤、R438冷却剤、又はM099冷却剤のいずれか1つである。好ましくは、第2の作動流体循環路中の作動流体は、R134a冷却剤、R600冷却剤、又はCOのいずれか1つである。任意の他の適切な冷却剤を使用することができる。第1の作動流体循環路で使用される作動流体と第2の作動流体循環路で使用される作動流体が同じであることがある。 In one embodiment, the first working fluid circuit includes a working fluid having a coefficient of performance that is substantially stable at the temperature of the load in the first heat exchanger, at least to an intermediate temperature. Preferably, the second working fluid circuit includes a working fluid having a coefficient of performance that is substantially stable at the temperature of the load in the third heat exchanger, at least to the desired temperature. Preferably, the working fluid in the first working fluid circuit is any one of R410a coolant, R407 coolant, R438 coolant, or M099 coolant. Preferably, the working fluid of the second working fluid circulation path is R134a coolant R600 coolant, or any one of CO 2. Any other suitable coolant can be used. The working fluid used in the first working fluid circuit and the working fluid used in the second working fluid circuit may be the same.

好ましくは、第1の作動流体循環路は、外部熱エネルギー源から熱エネルギーを受け取るように構成されている。好ましくは、外部熱エネルギー源は、周囲空気である。好ましくは、第1の作動流体循環路は、周囲空気から熱エネルギーを集める屋外インバータ・ユニットと連絡しているか、この屋外インバータ・ユニットを備えることがある。好ましくは、第1の作動流体循環路は、大地熱源屋外ユニットと連絡していることがあり、又は大地熱源屋外ユニットを備えることがある。   Preferably, the first working fluid circuit is configured to receive thermal energy from an external thermal energy source. Preferably, the external thermal energy source is ambient air. Preferably, the first working fluid circuit is in communication with or may comprise an outdoor inverter unit that collects thermal energy from ambient air. Preferably, the first working fluid circuit may be in communication with a ground source outdoor unit or may comprise a ground source outdoor unit.

好ましくは、第1の作動流体循環路は、負荷と熱エネルギーを直接交換する前に、第2の作動流体循環路と熱エネルギーを直接交換するように構成される。代わりに、第1の作動流体循環路は、第2の作動流体循環路と熱エネルギーを直接交換する前に、負荷と熱エネルギーを直接交換するように構成される。好ましくは、第1の作動流体循環路は、それの熱エネルギーの大部分を負荷と直接交換し、さらにそれの熱エネルギーのより少ない部分を第2の作動流体循環路と直接交換するように構成される。   Preferably, the first working fluid circuit is configured to directly exchange heat energy with the second working fluid circuit before directly exchanging heat with the load. Instead, the first working fluid circuit is configured to directly exchange heat with the load before directly exchanging heat energy with the second working fluid circuit. Preferably, the first working fluid circuit is configured to exchange most of its thermal energy directly with the load and further exchange less of its heat energy directly with the second working fluid circuit. Is done.

一実施例では、本システムは、加熱されるべき負荷流体を循環させるための負荷循環路を備える。好ましくは、負荷循環路は、加熱された負荷流体を貯蔵する流体貯蔵槽と連絡しているか、この流体貯蔵槽を備える。それに加えて、又は代替として、負荷循環路は、負荷を循環させる1つ又は複数の家庭用及び/又は軽商業用暖房素子又は設備と連絡しているか、これを備える。それに加えて、又は代替として、負荷循環路は、家庭用高温ラジエータと連絡しているか、これを備える。それに加えて、又は代替として、負荷循環路は、約65から80℃の温度を必要とする軽工業プロセス用途で使用される。工業プロセス用途の実例には、グリース、レジン、接着剤及び同様なものの製造がある。好ましくは、負荷流体は、単一リフトを使用して効率的に実現できるよりも高い温度に加熱する必要がある任意の流体である。好ましくは、負荷流体は、飲料水などの水である。   In one embodiment, the system includes a load circuit for circulating a load fluid to be heated. Preferably, the load circuit is in communication with or comprises a fluid reservoir that stores the heated load fluid. Additionally or alternatively, the load circuit is in communication with or comprises one or more home and / or light commercial heating elements or equipment that circulates the load. In addition, or alternatively, the load circuit is in communication with or provided with a domestic hot radiator. In addition, or alternatively, load circuits are used in light industrial process applications that require temperatures of about 65 to 80 ° C. Examples of industrial process applications include the production of greases, resins, adhesives and the like. Preferably, the load fluid is any fluid that needs to be heated to a higher temperature than can be efficiently achieved using a single lift. Preferably, the load fluid is water such as drinking water.

一実施例では、負荷循環路は、負荷循環路中の負荷流体の温度を制御するのを助けるように負荷循環路中の負荷流体の流量を制御するポンプを備える。   In one embodiment, the load circuit comprises a pump that controls the flow rate of the load fluid in the load circuit to help control the temperature of the load fluid in the load circuit.

好ましくは、ポンプは、負荷流体が第1の熱交換器を通過する前に置かれて、第1及び第3の熱交換器を通過する負荷流体の流量を制御する。   Preferably, the pump is placed before the load fluid passes through the first heat exchanger to control the flow rate of the load fluid through the first and third heat exchangers.

一実施例では、負荷循環路は、第1の作動流体循環路中の作動流体をサブクール状態にするように構成されている。一実施例では、負荷循環路は、第2の作動流体循環路中の作動流体を過熱低減し、凝縮し、さらにサブクール状態にするように構成されている。一実施例では、第2の作動流体循環路は、第2の作動流体循環路中の作動流体から負荷循環路中の負荷流体に熱エネルギーを伝達することによって冷却されるように構成された作動流体圧縮機を備える。この圧縮機は、固定速度圧縮機又は可変速度圧縮機であることがある。好ましくは、負荷流体が第1の熱交換器を通って流れる前に負荷流体が流れるように適合された例えば銅管などの熱伝達コイル又は冷却ジャケットが、第2の作動流体循環路の圧縮機の周りに巻かれる。   In one embodiment, the load circuit is configured to place the working fluid in the first working fluid circuit in a subcooled state. In one embodiment, the load circuit is configured to reduce overheating, condense, and further subcool the working fluid in the second working fluid circuit. In one embodiment, the second working fluid circuit is configured to be cooled by transferring thermal energy from the working fluid in the second working fluid circuit to the load fluid in the load circuit. A fluid compressor is provided. The compressor may be a fixed speed compressor or a variable speed compressor. Preferably, a heat transfer coil or cooling jacket, such as a copper tube, adapted to allow the load fluid to flow before the load fluid flows through the first heat exchanger is a compressor in the second working fluid circuit. Wrapped around.

一実施例では、第2の作動流体循環路は、第2の作動流体循環路を最適化するように調節可能な作動流体エキスパンダを備える。好ましくは、エキスパンダは、第2の作動流体循環路を最適化するように調節可能な線形膨張弁(LEV)である。代わりに、エキスパンダは、毛細管である。   In one embodiment, the second working fluid circuit comprises a working fluid expander that is adjustable to optimize the second working fluid circuit. Preferably, the expander is a linear expansion valve (LEV) adjustable to optimize the second working fluid circuit. Instead, the expander is a capillary.

一実施例では、負荷循環路は、加熱された負荷流体を貯蔵するための流体貯蔵槽と連絡しているか、又はこの流体貯蔵槽を備え、さらに、本システムは、負荷流体が第1の熱交換器を通過する前の負荷流体温度、負荷流体が第1の熱交換器を通過した後の負荷流体温度、及び負荷流体が第3の熱交換器を通過した後の負荷流体温度を監視し、流体貯蔵槽中の負荷流体がいつ十分に加熱されたかを判定するように構成されている。好ましくは、本システムは、負荷流体温度に基づいて第1及び/又は第2の作動流体循環路の圧縮機及び/又はエキスパンダを制御するように構成されている。好ましくは、負荷循環路は、流体ポンプを止める前に、熱交換器及び負荷循環路中の加熱された負荷流体が流体貯蔵槽の中に移されるように動作するように構成された流体ポンプを備えて、加熱された負荷流体の損失量を最小限にする。   In one embodiment, the load circuit is in communication with or comprises a fluid reservoir for storing heated load fluid, and the system further includes the load fluid being a first heat reservoir. Monitor the load fluid temperature before passing through the exchanger, the load fluid temperature after the load fluid passes through the first heat exchanger, and the load fluid temperature after the load fluid passes through the third heat exchanger. , Configured to determine when the load fluid in the fluid reservoir is sufficiently heated. Preferably, the system is configured to control the compressor and / or expander of the first and / or second working fluid circuit based on the load fluid temperature. Preferably, the load circuit includes a fluid pump configured to operate such that the heated load fluid in the heat exchanger and the load circuit is transferred into the fluid reservoir before stopping the fluid pump. In order to minimize the amount of loss of heated load fluid.

流体貯蔵槽中の負荷流体は、比較的高温の別個の上部領域と比較的低温のより冷たい負荷流体の下部領域とを含んだ水温躍層を形成して層状になっていることがある。好ましくは、本システムは、流体貯蔵槽の少なくとも上部領域中の負荷流体を所望温度以上に維持するように構成され、さらに、流体貯蔵槽の下部領域からより冷たい負荷流体を取り出し、そのより冷たい負荷流体を負荷流体循環路に沿って循環させて、そのより冷たい負荷流体を少なくとも所望温度に上昇させ、さらに、その加熱された負荷流体を流体貯蔵槽の上部領域に戻すように構成されている。好ましくは、本システムは、より冷たい流体が流体貯蔵槽から取り出されるときに流体貯蔵槽内に層化を実質的に維持するように構成されている。   The load fluid in the fluid reservoir may be stratified by forming a water climatic layer that includes a relatively hot separate upper region and a cooler lower load fluid lower region. Preferably, the system is configured to maintain the load fluid in at least the upper region of the fluid reservoir above a desired temperature, and further removes the cooler load fluid from the lower region of the fluid reservoir and the cooler load. A fluid is circulated along the load fluid circuit to raise the cooler load fluid to at least a desired temperature and to return the heated load fluid to the upper region of the fluid reservoir. Preferably, the system is configured to substantially maintain stratification within the fluid reservoir as the cooler fluid is removed from the fluid reservoir.

好ましくは、本システムは、流体貯蔵槽の上部領域と連絡した負荷流体供給出口を備える。好ましくは、本システムは、流体貯蔵槽の下部領域と連絡した負荷流体供給入口を備える。好ましくは、本システムは、流体貯蔵槽内に層化を維持しさらに流体貯蔵槽中の温水と冷水の混合/攪拌を最小限にする、又は防止するように適合された、負荷流体供給入口に位置付けされたディフューザを備える。   Preferably, the system comprises a load fluid supply outlet in communication with the upper region of the fluid reservoir. Preferably, the system comprises a load fluid supply inlet in communication with the lower region of the fluid reservoir. Preferably, the system includes a load fluid supply inlet adapted to maintain stratification in the fluid reservoir and to minimize or prevent mixing / stirring of hot and cold water in the fluid reservoir. With a diffuser positioned.

一実施例では、本システムは、さらに、負荷循環路と交換される熱を制御する制御装置を備える。好ましくは、制御装置は、屋外インバータ・ユニットの制御ユニットと連絡するように適合されている。好ましくは、負荷循環路は、第1の作動流体循環路から熱を受け取る前の負荷の温度、第1の作動流体循環路から熱を受け取った後の温度、及び第2の作動流体循環路から熱を受け取った後の温度を監視する3つの温度センサを備え、3つのセンサは全て制御装置と連絡している。好ましくは、本システムは、流体貯蔵槽中の流体の量を決定する流体貯蔵槽センサを備え、この流体貯蔵槽センサは制御装置と連絡している。好ましくは、本システムは、制御装置と連絡している屋外温度センサを備える。好ましくは、本システムは、負荷循環路のポンプを制御しそれによって負荷循環路中の流量を制御する電子可変速度制御回路を備え、この速度回路は制御装置と連絡している。好ましくは、本システムは、制御装置と連絡して第2の作動流体循環路の圧縮機をオン/オフするための電源継電器を備える。   In one embodiment, the system further comprises a controller that controls the heat exchanged with the load circuit. Preferably, the control device is adapted to communicate with the control unit of the outdoor inverter unit. Preferably, the load circuit is the temperature of the load before receiving heat from the first working fluid circuit, the temperature after receiving heat from the first working fluid circuit, and the second working fluid circuit. With three temperature sensors that monitor the temperature after receiving heat, all three sensors are in communication with the controller. Preferably, the system includes a fluid reservoir sensor that determines the amount of fluid in the fluid reservoir, the fluid reservoir sensor being in communication with the controller. Preferably, the system includes an outdoor temperature sensor in communication with the controller. Preferably, the system includes an electronic variable speed control circuit that controls the pump in the load circuit and thereby controls the flow rate in the load circuit, the speed circuit being in communication with the controller. Preferably, the system includes a power relay for communicating with the controller to turn on / off the compressor of the second working fluid circuit.

好ましくは、本システムは、制御装置と連絡して第1の作動流体循環路と通信する互換電子インタフェースを備える。好ましくは、本システムは、カスタマー・フィードバックの付いた7日タイマを備え、このタイマは制御装置と連絡している。好ましくは、本システムは、制御装置と連絡しているスマート電力制御インタフェースを備える。好ましくは、本システムは、制御装置と連絡しているスマート家庭制御用外部LANインタフェースを備える。   Preferably, the system includes a compatible electronic interface in communication with the controller and in communication with the first working fluid circuit. Preferably, the system includes a 7 day timer with customer feedback, which is in communication with the controller. Preferably, the system comprises a smart power control interface in communication with the controller. Preferably, the system comprises an external LAN interface for smart home control in communication with the control device.

本発明の第2の態様によれば、負荷の温度を所望温度に高めるヒート・ポンプ・システムで使用される装置が提供され、本装置は熱エネルギー源から熱エネルギーを集めるように構成された既存の熱交換器に動作可能に接続可能であり、本装置は、
負荷の温度が中間温度よりも低い場合に、既存の熱交換器によって集められたいくらかの熱エネルギーを受け取り、負荷に熱エネルギーを直接伝達して、負荷の温度を中間温度に高めるように構成された第1の熱交換器と、
既存の熱交換器によって集められたいくらかの熱エネルギーを受け取るように構成された第2の熱交換器と、
負荷の温度が所望温度よりも低い場合に、第2の熱交換器によって集められた熱エネルギーを受け取り、負荷に熱エネルギーを直接伝達して、負荷の温度を中間温度から少なくとも所望温度に高めるように構成された第3の熱交換器と
を備える。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an apparatus for use in a heat pump system that raises the temperature of a load to a desired temperature, the apparatus being configured to collect thermal energy from a thermal energy source. Can be operably connected to the heat exchanger of the
It is configured to receive some thermal energy collected by existing heat exchangers and transfer heat energy directly to the load to raise the load temperature to the intermediate temperature when the load temperature is lower than the intermediate temperature. A first heat exchanger;
A second heat exchanger configured to receive some heat energy collected by the existing heat exchanger;
When the temperature of the load is lower than the desired temperature, the thermal energy collected by the second heat exchanger is received and transferred directly to the load to increase the temperature of the load from the intermediate temperature to at least the desired temperature And a third heat exchanger.

一実施例では、本装置は、加熱されるべき負荷流体を循環させるための負荷循環路を備える。好ましくは、負荷循環路は、加熱された負荷流体を貯蔵する流体貯蔵槽と連絡しているか、この流体貯蔵槽を備える。それに加えて、又は代替として、負荷循環路は、負荷を循環させる1つ又は複数の家庭用及び/又は軽商業用暖房素子又は設備と連絡しているか、これを備える。それに加えて、又は代替として、負荷循環路は、家庭用高温ラジエータと連絡しているか、これを備える。それに加えて、又は代替として、負荷循環路は、約60から80℃の温度を必要とする軽工業プロセス用途で使用される。工業プロセス用途の実例には、グリース、レジン、接着剤及び同様なものの製造がある。好ましくは、負荷流体は、ただ1つの冷却剤段階を使用する単一リフト・サイクルを使用して効率的に実現できるよりも高い温度に加熱する必要がある任意の流体である。好ましくは、負荷流体は、飲料水などの水である。好ましくは、本装置は、さらに、負荷循環ポンプを備えて、負荷循環路中の負荷流体の温度を制御するのを助けるように負荷循環路中の負荷流体の流量を制御する。   In one embodiment, the apparatus comprises a load circuit for circulating a load fluid to be heated. Preferably, the load circuit is in communication with or comprises a fluid reservoir that stores the heated load fluid. Additionally or alternatively, the load circuit is in communication with or comprises one or more home and / or light commercial heating elements or equipment that circulates the load. In addition, or alternatively, the load circuit is in communication with or provided with a domestic hot radiator. In addition, or alternatively, load circuits are used in light industrial process applications that require temperatures of about 60 to 80 ° C. Examples of industrial process applications include the production of greases, resins, adhesives and the like. Preferably, the load fluid is any fluid that needs to be heated to a higher temperature than can be efficiently achieved using a single lift cycle using only one coolant stage. Preferably, the load fluid is water such as drinking water. Preferably, the apparatus further comprises a load circulation pump to control the flow rate of the load fluid in the load circuit to help control the temperature of the load fluid in the load circuit.

好ましい実施例では、既存の熱交換器、第1の熱交換器及び第2の熱交換器は、第1の作動流体循環路の構成要素である。好ましくは、第1の作動流体循環路は、少なくとも中間温度までの、第1の熱交換器中の負荷の温度で実質的に安定な性能係数を有する第1の作動流体を含む。好ましくは、第1の作動流体循環路中の作動流体は、R410a冷却剤、R407冷却剤、R438冷却剤、又はM099冷却剤のいずれか1つである。任意の他の適切な冷却剤を使用することができる。   In a preferred embodiment, the existing heat exchanger, the first heat exchanger, and the second heat exchanger are components of the first working fluid circuit. Preferably, the first working fluid circuit includes a first working fluid having a performance factor that is substantially stable at the temperature of the load in the first heat exchanger, at least up to an intermediate temperature. Preferably, the working fluid in the first working fluid circuit is any one of R410a coolant, R407 coolant, R438 coolant, or M099 coolant. Any other suitable coolant can be used.

好ましい実施例では、第2の熱交換器及び第3の熱交換器は、第2の作動流体循環路の構成要素である。好ましくは、第2の作動流体循環路は、少なくとも所望温度までの、第3の熱交換器中の負荷の温度で実質的に安定な性能係数を有する第2の作動流体を含む。好ましくは、第2の作動流体循環路で使用される作動流体は、R134a冷却剤、R600冷却剤、又はCOのいずれか1つである。任意の他の適切な冷却剤を使用することができる。好ましくは、第2の作動流体循環路は、高温循環路を最適化するように調節可能なエキスパンダを備える。好ましくは、エキスパンダは、第2の作動流体循環路を最適化するように調節可能な線形膨張弁(LEV)である。代わりに、エキスパンダは毛細管である。一実施例では、第2の作動流体循環路は、第2の作動流体循環路中の作動流体から負荷循環路中の負荷流体に熱エネルギーを伝達することによって冷却される作動流体圧縮機を備える。好ましくは、圧縮機は、固定速度圧縮機である。代わりに、圧縮機は、可変速度圧縮機である。好ましくは、負荷流体が第1の熱交換器を通って流れる前に流れるように適合された銅管などの熱伝達コイルが、第2の作動流体循環路の圧縮機の周りに巻かれる。 In a preferred embodiment, the second heat exchanger and the third heat exchanger are components of the second working fluid circuit. Preferably, the second working fluid circuit includes a second working fluid having a coefficient of performance that is substantially stable at the temperature of the load in the third heat exchanger, at least up to the desired temperature. Preferably, the working fluid used in the second working fluid circuit is any one of R134a coolant, R600 coolant, or CO 2 . Any other suitable coolant can be used. Preferably, the second working fluid circuit comprises an expander that can be adjusted to optimize the hot circuit. Preferably, the expander is a linear expansion valve (LEV) adjustable to optimize the second working fluid circuit. Instead, the expander is a capillary. In one embodiment, the second working fluid circuit comprises a working fluid compressor that is cooled by transferring thermal energy from the working fluid in the second working fluid circuit to the load fluid in the load circuit. . Preferably, the compressor is a fixed speed compressor. Instead, the compressor is a variable speed compressor. Preferably, a heat transfer coil such as a copper tube adapted to flow before the load fluid flows through the first heat exchanger is wound around the compressor of the second working fluid circuit.

好ましくは、本装置は、負荷流体温度に基づいて第1及び/又は第2の作動流体循環路の圧縮機及び/又はエキスパンダを制御するように構成される。   Preferably, the apparatus is configured to control the compressor and / or expander of the first and / or second working fluid circuit based on the load fluid temperature.

好ましくは、第2の態様の装置は、既存の空気−空気ヒート・ポンプ・システムに組込み可能である。   Preferably, the apparatus of the second aspect can be incorporated into an existing air-air heat pump system.

第2の態様の装置は、先に第1の態様に関連して概説されたどれか1つ又は複数の特徴を有することがある。   The apparatus of the second aspect may have any one or more features outlined above in relation to the first aspect.

本発明の第3の態様によれば、ヒート・ポンプ・システム内で負荷流体の温度を所望温度に調節する方法が提供され、ヒート・ポンプ・システムは、熱エネルギー源から熱エネルギーを受け取るように構成された第1の作動流体循環路と、第1の作動流体循環路から前記熱エネルギーのいくらかを直接受け取るように構成された第2の作動流体循環路と、第1の作動流体循環路及び/又は第2の作動流体循環路から熱エネルギーを直接受け取るように構成された負荷循環路とを備え、本方法は、
負荷流体の温度を測定するステップと、
負荷流体の温度を所望温度に調節するために、測定された温度に少なくとも部分的に基づいて負荷循環路内の負荷流体の流量を調節して、第1の作動流体循環路及び/又は第2の作動流体循環路から負荷流体に伝達される熱エネルギーを調節するステップと
を含む。
According to a third aspect of the present invention, a method for adjusting the temperature of a load fluid to a desired temperature within a heat pump system is provided, wherein the heat pump system receives thermal energy from a thermal energy source. A first working fluid circuit configured, a second working fluid circuit configured to directly receive some of the thermal energy from the first working fluid circuit, a first working fluid circuit, and And / or a load circuit configured to receive thermal energy directly from the second working fluid circuit,
Measuring the temperature of the load fluid;
In order to adjust the temperature of the load fluid to a desired temperature, the flow rate of the load fluid in the load circuit is adjusted based at least in part on the measured temperature, and the first working fluid circuit and / or the second Adjusting the thermal energy transferred from the working fluid circuit to the load fluid.

一実施例では、負荷は、負荷循環路中を循環する負荷流体を含む。好ましくは、負荷循環路は、加熱された負荷流体を貯蔵する流体貯蔵槽と連絡している。それに加えて、又は代替として、負荷循環路は、負荷を循環させる1つ又は複数の家庭用及び/又は軽商業用暖房素子と連絡しているか、これを備える。それに加えて、又は代替として、負荷循環路は、家庭用高温ラジエータと連絡しているか、これを備える。それに加えて、又は代替として、負荷循環路は、約60から80℃の温度を必要とする軽工業プロセス用途で使用される。工業プロセス用途の実例には、グリース、レジン、接着剤及び同様なものの製造がある。好ましくは、負荷流体は、単一リフトを使用して効率的に実現できるよりも高い温度で加熱する必要がある任意の流体である。好ましくは、負荷流体は、飲料水などの水である。   In one embodiment, the load includes a load fluid that circulates in a load circuit. Preferably, the load circuit is in communication with a fluid reservoir that stores the heated load fluid. In addition or alternatively, the load circuit is in communication with or comprises one or more household and / or light commercial heating elements that circulate the load. In addition, or alternatively, the load circuit is in communication with or provided with a domestic hot radiator. In addition, or alternatively, load circuits are used in light industrial process applications that require temperatures of about 60 to 80 ° C. Examples of industrial process applications include the production of greases, resins, adhesives and the like. Preferably, the load fluid is any fluid that needs to be heated at a higher temperature than can be efficiently achieved using a single lift. Preferably, the load fluid is water such as drinking water.

本システムは、第1の作動流体循環路から負荷流体に熱エネルギーを直接伝達するように構成された第1の熱交換器を備えることがある。好ましくは、本システムは、さらに、第1の作動流体循環路から第2の作動流体循環路に熱エネルギーを直接伝達するように構成された第2の熱交換器を備える。好ましくは、本システムは、第2の作動流体循環路から負荷流体に熱エネルギーを直接伝達するように構成された第3の熱交換器を備える。   The system may comprise a first heat exchanger configured to directly transfer thermal energy from the first working fluid circuit to the load fluid. Preferably, the system further comprises a second heat exchanger configured to directly transfer thermal energy from the first working fluid circuit to the second working fluid circuit. Preferably, the system comprises a third heat exchanger configured to directly transfer thermal energy from the second working fluid circuit to the load fluid.

好ましくは、負荷循環路は流体ポンプを備え、本方法は、流体ポンプを調節して負荷流体の流量を調節するステップを含む。好ましくは、ポンプは、負荷流体が第1の熱交換器を通過する前に置かれ、第1及び第3の熱交換器を通過する負荷流体の流量を制御する。好ましくは、本方法は、流体ポンプを止める前に、第1及び第3の熱交換器及び負荷循環路中の加熱された負荷流体が流体貯蔵槽の中に移されるように流体ポンプを動かして、加熱された負荷流体の損失量を最小限にするステップを含む。   Preferably, the load circuit comprises a fluid pump, and the method includes adjusting the fluid pump to adjust the flow rate of the load fluid. Preferably, the pump is placed before the load fluid passes through the first heat exchanger and controls the flow rate of the load fluid through the first and third heat exchangers. Preferably, the method operates the fluid pump so that the heated load fluid in the first and third heat exchangers and the load circuit is transferred into the fluid reservoir before stopping the fluid pump. Minimizing the amount of loss of heated load fluid.

一実施例では、負荷流体の温度を測定するステップは、負荷が第1の熱交換器を通過する前の温度、負荷流体が第1の熱交換器を通過した後の温度、及び負荷流体が第3の熱交換器を通過した後の温度を測定するステップを含む。   In one embodiment, the step of measuring the temperature of the load fluid includes the temperature before the load passes through the first heat exchanger, the temperature after the load fluid passes through the first heat exchanger, and the load fluid Measuring the temperature after passing through the third heat exchanger.

好ましくは、本方法は、測定された温度が所望温度より高い場合に、第1及び第3の熱交換器を通過する負荷流体の流量を増やすステップを含む。好ましくは、本方法は、測定された温度が所望温度より低い場合に、第1及び第3の熱交換器を通過する負荷流体の流量を減らすステップを含む。   Preferably, the method includes increasing the flow rate of the load fluid passing through the first and third heat exchangers when the measured temperature is higher than the desired temperature. Preferably, the method includes reducing the flow rate of the load fluid passing through the first and third heat exchangers when the measured temperature is lower than the desired temperature.

本方法は、測定された温度が所望温度より低い場合に、第1及び第3の熱交換器を通過する負荷流体の流量をゼロから増やすステップを含むことがある。   The method may include increasing the flow rate of the load fluid passing through the first and third heat exchangers from zero when the measured temperature is lower than the desired temperature.

一実施例では、本方法は、さらに、測定された温度に少なくとも部分的に基づいて第1及び第2の作動流体循環路の圧縮機及び/又はエキスパンダを調節して、負荷流体の温度を調節するステップを含む。好ましくは、作動流体循環路の少なくとも1つのエキスパンダは、調節可能な線形膨張弁(LEV)である。代わりに、作動流体循環路の少なくとも1つのエキスパンダは、毛細管である。   In one embodiment, the method further adjusts the compressor and / or expander of the first and second working fluid circuits based at least in part on the measured temperature to reduce the temperature of the load fluid. Adjusting step. Preferably, at least one expander of the working fluid circuit is an adjustable linear expansion valve (LEV). Instead, at least one expander of the working fluid circuit is a capillary tube.

流体貯蔵槽中の負荷流体は、比較的高温の別個の上部領域と比較的低温のより冷たい負荷流体の下部領域を含んだ水温躍層を形成して層状になっていることがある。好ましくは、負荷流体は、流体貯蔵槽の少なくとも上部領域で少なくとも所望温度に維持されており、さらに本方法は、流体貯蔵槽の下部領域からより冷たい負荷流体を取り出し、そのより冷たい負荷流体を負荷流体循環路に沿って循環させて、そのより冷たい負荷流体を少なくとも所望温度に上昇させるステップと、その加熱された負荷流体を流体貯蔵槽の上部領域に戻すステップとを含む。好ましくは、この層化は、より冷たい流体が流体貯蔵槽から取り出されるときに流体貯蔵槽中に維持されている。好ましくは、流体貯蔵槽内に層化を維持するために、及び流体貯蔵槽中での温水と冷水の混合/攪拌を最小限にする又は防止するために、ディフューザが設けられる。   The load fluid in the fluid reservoir may be stratified by forming a water climatic layer that includes a relatively hot separate upper region and a cooler colder load fluid lower region. Preferably, the load fluid is maintained at least at a desired temperature in at least the upper region of the fluid reservoir, and the method further removes the cooler load fluid from the lower region of the fluid reservoir and loads the cooler load fluid. Circulating along the fluid circuit to raise the cooler load fluid to at least a desired temperature and returning the heated load fluid to the upper region of the fluid reservoir. Preferably, this stratification is maintained in the fluid reservoir as the cooler fluid is removed from the fluid reservoir. Preferably, a diffuser is provided to maintain stratification within the fluid reservoir and to minimize or prevent mixing / stirring of hot and cold water in the fluid reservoir.

好ましくは、本方法は、制御装置によって実施される。   Preferably, the method is performed by a control device.

第3の態様は、先に第1又は第2の態様に関連して概説された特徴のどれか1つ又は複数を含むことがある。   The third aspect may include any one or more of the features outlined above in connection with the first or second aspect.

本発明の第4の態様によれば、プロセッサによって実行されたとき、ヒート・ポンプ・システム内で負荷流体の温度を所望温度に調節する方法をプロセッサに実施させるコンピュータ実行可能命令を格納しているコンピュータ読取り可能媒体が提供され、ヒート・ポンプ・システムは、熱エネルギー源から熱エネルギーを受け取るように構成された第1の作動流体循環路と、第1の作動流体循環路から前記熱エネルギーのいくらかを直接受け取るように構成された第2の作動流体循環路と、第1の作動流体循環路及び/又は第2の作動流体循環路から熱エネルギーを直接受け取るように構成された負荷循環路とを備え、本方法は、
負荷流体の温度を測定するステップと、
負荷流体の温度を所望温度に調節するために、測定された温度に少なくとも部分的に基づいて負荷循環路内の負荷流体の流量を調節して、第1の作動流体循環路及び/又は第2の作動流体循環路から負荷流体に伝達される熱エネルギーを調節するステップと
を含む。
According to a fourth aspect of the present invention, computer-executable instructions are stored that, when executed by the processor, cause the processor to implement a method for adjusting the temperature of the load fluid to the desired temperature within the heat pump system. A computer readable medium is provided and the heat pump system includes a first working fluid circuit configured to receive thermal energy from a thermal energy source, and some of the thermal energy from the first working fluid circuit. A second working fluid circuit configured to directly receive the first working fluid circuit and / or a load circuit configured to receive thermal energy directly from the first working fluid circuit and / or the second working fluid circuit. The method comprises
Measuring the temperature of the load fluid;
In order to adjust the temperature of the load fluid to a desired temperature, the flow rate of the load fluid in the load circuit is adjusted based at least in part on the measured temperature, and the first working fluid circuit and / or the second Adjusting the thermal energy transferred from the working fluid circuit to the load fluid.

第4の態様は、先に第3の態様に関連して概説された特徴のどれか1つ又は複数を備えるか、含むことがある。   The fourth aspect may comprise or include any one or more of the features outlined above in relation to the third aspect.

本明細書で使用されるときに、名詞に続く「s」は、その名詞の複数形及び/又は単数形を意味する。   As used herein, an “s” following a noun means the plural and / or singular of that noun.

本明細書で使用されるときに、「及び/又は」は、「及び」か「又は」を意味するか、状況が両方を可能にする場合を意味する。   As used herein, “and / or” means “and” or “or” or the situation allows both.

本発明は、上述のことにあり、また構造も考察し、その構造のほんの実例だけが下記に与えられる。   The present invention is as described above and also considers the structure, and only a few examples of the structure are given below.

本発明は、これから、ただ非限定の実例としてのみ、添付の図面に関連して説明される。   The present invention will now be described, by way of non-limiting example only, with reference to the accompanying drawings.

本発明の第1の実施例のシステムを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the system of the 1st Example of this invention. 本発明の第2の実施例のシステムを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the system of the 2nd Example of this invention. 本発明の実施例で使用される制御システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the control system used by the Example of this invention. 本発明の実施例の制御装置で実施される方法を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the method implemented with the control apparatus of the Example of this invention.

本発明の実施例は、負荷と熱を交換するヒート・ポンプ・システム10を提供する。システム10は、第1の作動流体を循環させる第1の閉じた作動流体循環路12、第2の作動流体を循環させる第2の閉じた作動流体循環路14、及び負荷循環路16を備える。負荷循環路16は、加熱されるべき負荷が循環する循環路である。   Embodiments of the present invention provide a heat pump system 10 that exchanges heat with a load. The system 10 includes a first closed working fluid circuit 12 that circulates a first working fluid, a second closed working fluid circuit 14 that circulates a second working fluid, and a load circuit 16. The load circuit 16 is a circuit through which a load to be heated circulates.

負荷は、加熱されるべき流体であり、一般に液体である。温水ヒート・ポンプ・システムの実例では、負荷は、加熱されるべき飲料水である。負荷は、負荷循環路16中を循環する。負荷循環路16は、加熱された負荷流体を貯蔵する流体貯蔵槽18と連絡している。   The load is the fluid to be heated and is generally a liquid. In the example of a hot water heat pump system, the load is the drinking water to be heated. The load circulates in the load circuit 16. The load circuit 16 communicates with a fluid storage tank 18 that stores the heated load fluid.

負荷循環路は、流体源から新しい冷たい流体を受け取るための負荷流体供給入口16aと加熱された流体を分配するための負荷流体供給出口16bを備える。出口16bは、流体貯蔵槽18の上部領域と連絡して貯蔵槽の上部領域から又は第3の熱交換器26(あとで説明される)から流体を送り出す。新しい冷たい流体は、入口16aを介して負荷循環路16に入り、本発明のシステムを使用して加熱される。入口16aは、流体貯蔵槽18の下部領域と連絡している。加熱された流体は、上から流体貯蔵槽18に流し込まれ、また出口16bを介して消費者の方に出力可能である。   The load circuit includes a load fluid supply inlet 16a for receiving new cold fluid from a fluid source and a load fluid supply outlet 16b for distributing heated fluid. The outlet 16b communicates with the upper region of the fluid reservoir 18 and delivers fluid from the upper region of the reservoir or from a third heat exchanger 26 (described later). New cold fluid enters the load circuit 16 via the inlet 16a and is heated using the system of the present invention. The inlet 16 a communicates with the lower region of the fluid storage tank 18. The heated fluid is poured from above into the fluid reservoir 18 and can be output to the consumer via the outlet 16b.

負荷循環路16は、第1及び第2の作動流体循環路12及び14の熱交換器23及び26を流れる、循環路16中の流体の流量を制御する流体ポンプ21を含む。負荷循環路16中の流体の流量は、加熱された流体の温度を最適化するように調節することができる。負荷循環路16中での流体ポンプ21の配置は適応性があり、補助の水循環ポンプが、起こり得る騒音及び振動を最小限にするように負荷循環路のどこかに配置されることがある。   The load circuit 16 includes a fluid pump 21 that controls the flow rate of the fluid in the circuit 16 that flows through the heat exchangers 23 and 26 of the first and second working fluid circuits 12 and 14. The flow rate of the fluid in the load circuit 16 can be adjusted to optimize the temperature of the heated fluid. The placement of the fluid pump 21 in the load circuit 16 is adaptive and an auxiliary water circulation pump may be placed anywhere in the load circuit to minimize possible noise and vibration.

流体が長期間にわたって流体貯蔵槽18中に留まることがあるとき、流体は熱を失うので、流体は、負荷循環路16に沿って循環されて、このシステムで再度加熱される。   When the fluid may remain in the fluid reservoir 18 for an extended period of time, the fluid loses heat so that it is circulated along the load circuit 16 and reheated in this system.

第1の作動流体循環路12は、熱エネルギー源と連絡している。図示された形では、熱エネルギー源は外部熱源であり、外部熱源からの熱エネルギーは屋外インバータ・ユニット25によって集められることがある。屋外ユニット25は、膨張弁のようなエキスパンダ29の付いた圧縮機27、空気流AFから熱を引き出す熱交換器(図示されない)、及び空気流AFを制御するファン(図示されない)を備える。屋外インバータ・ユニット25は、消費者の住居のような建物の外Eに置かれる。屋外ユニット25は、外部熱源から熱エネルギーを引き出すことができる任意の適切なデバイスとすることができる。熱源は、周囲空気とすることができる。ユニット25は、ユニット25中の熱交換器を通って流れる周囲空気AFから熱を引き出して、その引き出された熱を第1の作動流体循環路12中を循環する作動流体に伝達する。   The first working fluid circuit 12 is in communication with a thermal energy source. In the form shown, the thermal energy source is an external heat source, and the thermal energy from the external heat source may be collected by the outdoor inverter unit 25. The outdoor unit 25 includes a compressor 27 with an expander 29 such as an expansion valve, a heat exchanger (not shown) that extracts heat from the air flow AF, and a fan (not shown) that controls the air flow AF. The outdoor inverter unit 25 is placed outside the building E such as a consumer residence. The outdoor unit 25 can be any suitable device that can draw thermal energy from an external heat source. The heat source can be ambient air. The unit 25 extracts heat from the ambient air AF flowing through the heat exchanger in the unit 25 and transmits the extracted heat to the working fluid circulating in the first working fluid circulation path 12.

例として、屋外インバータ・ユニットは、R410aインバータ・ユニット、例えば、日本の三菱電機によって供給されるMitsubishiGE35又はFB25インバータ・ユニット、又は日本の三菱電機によって供給されるFB35インバータ・ユニットとすることができる。これらのユニットは、広い範囲の周囲条件で動作することができる。これらのユニットは、一般に、家庭空気−空気暖房に使用されるが、本発明のシステムは、これらの屋外ユニットを水加熱のような他の用途に使用できるようにする。   By way of example, the outdoor inverter unit can be an R410a inverter unit, for example a Mitsubishi GE35 or FB25 inverter unit supplied by Mitsubishi Electric in Japan, or an FB35 inverter unit supplied by Mitsubishi Electric in Japan. These units can operate in a wide range of ambient conditions. These units are typically used for home air-air heating, but the system of the present invention allows these outdoor units to be used for other applications such as water heating.

第1の作動流体循環路12は、例えばR410a冷却剤、R407冷却剤又はMO99冷却剤のような任意の適切な冷却剤を含む第1の作動流体を含み、循環させる。第1の作動流体循環路12は、壁Wを突き抜けて建物の内部Iに延びる絶縁配管を備える。第1の作動流体循環路12は、第1の熱交換器23及び第2の熱交換器28と連絡している。   The first working fluid circuit 12 includes and circulates a first working fluid that includes any suitable coolant, such as, for example, R410a coolant, R407 coolant, or MO99 coolant. The first working fluid circulation path 12 includes an insulating pipe that extends through the wall W to the inside I of the building. The first working fluid circulation path 12 is in communication with the first heat exchanger 23 and the second heat exchanger 28.

第2の作動流体循環路14は、圧縮機30と、第2の作動流体循環路14を最適化するように調節可能なエキスパンダ32を備える。好ましくは、エキスパンダ32は、第2の作動流体循環路14を最適化するように調節可能な線形膨張弁(LEV)である。   The second working fluid circuit 14 includes a compressor 30 and an expander 32 that can be adjusted to optimize the second working fluid circuit 14. Preferably, the expander 32 is a linear expansion valve (LEV) that can be adjusted to optimize the second working fluid circuit 14.

第2の作動流体循環路14は、R134a冷却剤、R600冷却剤又はCO冷却剤のような任意の適切な冷却剤を含む第2の作動流体を含み、循環させる。第1の作動流体循環路中の作動流体は、第2の作動流体循環路中の作動流体と同じとすることができる。第1と第2の両方の作動流体循環路で同じ作動流体を使用することは、異なる作動流体を使用するのと同じ熱力学的有利点を与えるので除外されない。第2の作動流体循環路14は、第3の熱交換器26と連絡している。 The second working fluid circuit 14 includes and circulates a second working fluid that includes any suitable coolant, such as R134a coolant, R600 coolant, or CO 2 coolant. The working fluid in the first working fluid circuit may be the same as the working fluid in the second working fluid circuit. The use of the same working fluid in both the first and second working fluid circuits is not excluded because it provides the same thermodynamic advantages as using different working fluids. The second working fluid circuit 14 is in communication with the third heat exchanger 26.

第2の作動流体循環路14の圧縮機30は、家庭用除湿機に使用される圧縮機と同様な低コストのR134a固定速度300W圧縮機を使用することができる。圧縮機30の密閉ケース及び他の部品は、第1のR410a熱交換器23の前の冷たい負荷流体入力を使用して冷却することができる。   As the compressor 30 of the second working fluid circulation path 14, a low-cost R134a fixed speed 300W compressor similar to the compressor used for a household dehumidifier can be used. The sealed case and other parts of the compressor 30 can be cooled using a cold load fluid input in front of the first R410a heat exchanger 23.

動作中に、屋外ユニット25中の熱交換器(図示されない)は、周囲空気AFから熱エネルギーを引き出し、その引き出された熱エネルギーを第1の作動流体循環路12中を循環する作動流体に伝達する。屋外ユニット25中の圧縮機27は、作動流体を圧縮する。圧縮機27を出る作動流体は、過熱状態になる。   During operation, a heat exchanger (not shown) in the outdoor unit 25 extracts heat energy from the ambient air AF and transmits the extracted heat energy to the working fluid circulating in the first working fluid circuit 12. To do. The compressor 27 in the outdoor unit 25 compresses the working fluid. The working fluid exiting the compressor 27 becomes overheated.

第1の作動流体循環路12中の加熱された作動流体は、第2の熱交換器28に通され、そこで、過熱され部分的に凝縮された作動流体を含むエネルギーのいくらかが、第2の作動流体循環路中の第2の熱交換器を通過する作動流体に直接伝達される。第2の熱交換器28を出る第1の作動流体は、次に、第1の熱交換器23に通され、そこで、第1の作動流体に残っている熱エネルギーのいくらかが、負荷循環路16の第1の熱交換器を通過する負荷に直接伝達される。   The heated working fluid in the first working fluid circuit 12 is passed to a second heat exchanger 28 where some of the energy, including the superheated and partially condensed working fluid, is second Directly transferred to the working fluid that passes through the second heat exchanger in the working fluid circuit. The first working fluid exiting the second heat exchanger 28 is then passed to the first heat exchanger 23 where some of the thermal energy remaining in the first working fluid is loaded into the load circuit. It is directly transmitted to the load passing through the 16 first heat exchangers.

第2の熱交換器28は、第1の作動流体循環路12中の第1の作動流体から第2の作動流体循環路14中の第2の作動流体にいくらかの熱を伝達する。第2の作動流体循環路中の加熱された第2の作動流体は、圧縮機30を使用して圧縮される。圧縮機30を出る作動流体は、過熱されている。この過熱された作動流体は、第3の熱交換器26に通され、そこで、過熱された作動流体からいくらかの熱が、負荷循環路16の第3の熱交換器を通過する、第1の熱交換器からの負荷に直接伝達される。   The second heat exchanger 28 transfers some heat from the first working fluid in the first working fluid circuit 12 to the second working fluid in the second working fluid circuit 14. The heated second working fluid in the second working fluid circuit is compressed using the compressor 30. The working fluid exiting the compressor 30 is superheated. This superheated working fluid is passed to the third heat exchanger 26 where there is some heat from the superheated working fluid passing through the third heat exchanger of the load circuit 16. Directly transferred to the load from the heat exchanger.

第1及び第3の熱交換器23及び26を使用して作動流体から負荷に伝達される熱の量は、使用される作動流体に依存する。作動流体は、負荷のある温度限界まで実質的に安定した性能係数で動作することができる。第1の作動流体循環路12から負荷に伝達される熱は、第1の熱交換器23を通って循環する負荷の温度を中間温度に上げるのに十分であるべきであり、ここでこの中間温度は、第1の作動流体循環路中の第1の作動流体の温度限界以下である。同様に、第2の作動流体循環路14から負荷に伝達される熱は、第3の熱交換器26を通過する第1の熱交換器23からの負荷の温度を、中間温度から少なくとも所望の温度に高めるのに十分であるべきであり、ここでこの所望の温度は、第2の作動流体循環路14中の第2の作動流体の温度限界以下である。   The amount of heat transferred from the working fluid to the load using the first and third heat exchangers 23 and 26 depends on the working fluid used. The working fluid can operate with a substantially stable performance factor up to the temperature limit of the load. The heat transferred from the first working fluid circuit 12 to the load should be sufficient to raise the temperature of the load circulating through the first heat exchanger 23 to an intermediate temperature, where this intermediate The temperature is below the temperature limit of the first working fluid in the first working fluid circuit. Similarly, the heat transferred from the second working fluid circuit 14 to the load causes the temperature of the load from the first heat exchanger 23 passing through the third heat exchanger 26 to be at least desired from the intermediate temperature. It should be sufficient to raise the temperature, where this desired temperature is below the temperature limit of the second working fluid in the second working fluid circuit 14.

本発明の第2の実施例が、図2に示されている。図2に示された実施例は、図1に示された実施例と同様であり、第2の作動流体循環路14の圧縮機30に回収ジャケット31の追加がある。回収ジャケット31は、圧縮機30の効率を改善し、圧縮機30の熱損失を減少させる。図1で使用された参照数字は、図2で使用されてこのシステムの同様な部分を指示し、また、ここで説明される以外の特徴及び機能は、第1の実施例と同じである。   A second embodiment of the present invention is shown in FIG. The embodiment shown in FIG. 2 is similar to the embodiment shown in FIG. 1, with the addition of a recovery jacket 31 in the compressor 30 of the second working fluid circuit 14. The recovery jacket 31 improves the efficiency of the compressor 30 and reduces the heat loss of the compressor 30. The reference numerals used in FIG. 1 are used in FIG. 2 to indicate similar parts of the system, and the features and functions other than those described here are the same as in the first embodiment.

負荷循環路16中の低温の負荷流体は、第1の熱交換器23を通って流れる前に、第2の循環路14の圧縮機30の回収ジャケット31を通って流れる。回収ジャケット31は、圧縮機30の周りに巻かれた銅管などの冷却コイルとすることができる。図示された実施例では、低温(約2〜25℃、好ましくは約12℃)で負荷流体貯蔵槽18を出る負荷流体は、負荷流体ポンプ21を通り次に圧縮機30の周りの冷却コイル31を通って流れ、その後で熱交換器23を通って流れる。   The cold load fluid in the load circuit 16 flows through the recovery jacket 31 of the compressor 30 in the second circuit 14 before flowing through the first heat exchanger 23. The recovery jacket 31 can be a cooling coil such as a copper tube wound around the compressor 30. In the illustrated embodiment, the load fluid exiting the load fluid reservoir 18 at a low temperature (about 2-25 ° C., preferably about 12 ° C.) passes through the load fluid pump 21 and then the cooling coil 31 around the compressor 30. Through the heat exchanger 23 and then through the heat exchanger 23.

ジャケット回収のない圧縮機30は、損失として熱エネルギーを発散する(一般におおよそ150W)。圧縮機30の周りに銅管を複数回巻いて冷たい負荷流体をこの銅管に送り込むことで、第1のR410a−水熱交換器23に入る前に、50から200W、好ましくは約140ワットの浪費エネルギーの回収が可能になる。   The compressor 30 without jacket recovery dissipates heat energy as a loss (generally approximately 150 W). By winding the copper tube around the compressor 30 multiple times and feeding the cold load fluid into the copper tube, 50 to 200 W, preferably about 140 watts, before entering the first R410a-water heat exchanger 23. Waste energy can be recovered.

図1のシステム又は図2のシステムの動作を制御するために、制御装置34が設けられる。制御装置34は図3に示され、図4に示された方法を実施する。図3は、図1に対応するシステムを模式的に示しているが、制御装置の機能は、一般に、図1のシステムでも図2のシステムでも同じである。制御装置34は、流体貯蔵槽18と一緒に屋内に置かれて、スマート制御によって、エネルギーの分配を効率的な動作に必要なレベルに制御することができる。制御装置は、例えばプログラム可能論理制御(PLC)ユニット又は組込み制御装置などの任意の適切な型とすることができる。   A controller 34 is provided to control the operation of the system of FIG. 1 or the system of FIG. The controller 34 is shown in FIG. 3 and implements the method shown in FIG. FIG. 3 schematically shows a system corresponding to FIG. 1, but the function of the control device is generally the same in both the system of FIG. 1 and the system of FIG. The controller 34 can be placed indoors with the fluid reservoir 18 and can control the energy distribution to the level required for efficient operation by smart control. The controller can be of any suitable type such as, for example, a programmable logic control (PLC) unit or an embedded controller.

制御装置34は、ステップ201で、負荷循環路16での温度の測定に基づいてシステムの性能を監視する。3つの温度センサA、B及びCが、負荷循環路16に配置されて、この循環路中を循環する負荷の温度を監視する。第1の温度センサAは、第1の熱交換器23に入る前の負荷流体の温度を測定するように任意の適切な位置に配置される。温度センサAによって感知される温度は、図1のシステムの負荷循環路16で最低の温度である。代わりに、図2のシステムでは、第1の温度センサAは、その図に示されるように位置付けされて、その負荷循環路16の最低温度を測定することができる。どちらの実施例でも、第2の温度センサBは、第1の熱交換器23を出た後(第3の熱交換器26に入る前)の負荷流体の温度を測定するように配置される。温度センサBによって感知される温度は、第1の作動流体循環路から得られる流体の中間温度である。どちらの実施例でも、第3の温度センサCは、第3の熱交換器26を出た後の負荷流体の温度を測定するように配置される。温度センサCによって感知される温度は、流体が所望温度に達しているかどうか測定する。   In step 201, the controller 34 monitors the performance of the system based on the temperature measurement in the load circuit 16. Three temperature sensors A, B and C are arranged in the load circuit 16 and monitor the temperature of the load circulating in the circuit. The first temperature sensor A is arranged at any suitable position so as to measure the temperature of the load fluid before entering the first heat exchanger 23. The temperature sensed by temperature sensor A is the lowest temperature in the load circuit 16 of the system of FIG. Instead, in the system of FIG. 2, the first temperature sensor A can be positioned as shown in the figure to measure the minimum temperature of its load circuit 16. In both embodiments, the second temperature sensor B is arranged to measure the temperature of the load fluid after leaving the first heat exchanger 23 (before entering the third heat exchanger 26). . The temperature sensed by the temperature sensor B is an intermediate temperature of the fluid obtained from the first working fluid circuit. In either embodiment, the third temperature sensor C is arranged to measure the temperature of the load fluid after leaving the third heat exchanger 26. The temperature sensed by temperature sensor C measures whether the fluid has reached the desired temperature.

負荷循環路中の温度に基づいて、制御装置34は、屋外ユニット25、第2の作動流体循環路14及び負荷循環路16を制御して、システムのエネルギー必要量を計算し最適化する。   Based on the temperature in the load circuit, the controller 34 controls the outdoor unit 25, the second working fluid circuit 14, and the load circuit 16 to calculate and optimize the energy requirements of the system.

先に及び以下で説明される方法を制御装置34に実施させる複数の組のコンピュータ実行可能命令が、制御装置34の中で実行される。制御装置は、また、任意の他の計算デバイスによって行われるべき動作を指定する一組の命令を実行することができるそのデバイスを含むことがある。これらの命令は、順次型又は他の方法とすることができる。   A plurality of sets of computer-executable instructions are executed in the controller 34 that cause the controller 34 to perform the methods described above and below. The controller may also include a device that can execute a set of instructions that specify the operations to be performed by any other computing device. These instructions can be sequential or otherwise.

「計算デバイス」という用語は、また、個々に又は共同で一組又は複数組の命令を実行して上述の方法のどれか1つ又は複数を実施するデバイスの任意の集まりを含む。   The term “computing device” also includes any collection of devices that individually or jointly execute a set or sets of instructions to perform any one or more of the above-described methods.

プロセッサ34は、1つ又は複数の組のコンピュータ実行可能命令及び/又はデータ構造が格納されている機械読取可能媒体を含むか、この機械読取可能媒体にインタフェースで接続されている。これらの命令は、先に又は以下で説明される方法又は機能の1つ又は複数を実施する。   The processor 34 includes or is interfaced to a machine-readable medium that stores one or more sets of computer-executable instructions and / or data structures. These instructions perform one or more of the methods or functions described above or below.

コンピュータ実行可能命令は、また、実行中に、完全に又は少なくとも部分的にプロセッサ34の中に存在することがある。この場合、プロセッサ34は、機械可読の有形記憶媒体を含む。   Computer-executable instructions may also be fully or at least partially in processor 34 during execution. In this case, the processor 34 includes a machine-readable tangible storage medium.

コンピュータ読取可能媒体は、例示的な実施例において単一媒体であるように説明される。しかし、この用語は、単一媒体又は複数の媒体を含むように解釈されるべきである。「コンピュータ読取可能媒体」という用語は、また、上述の方法のどれか1つ又は複数をプロセッサに実施させる一組の命令を、プロセッサによる実行のために格納するか、符号化するか、保持することができる任意の媒体を含むように解釈されるべきである。コンピュータ読取可能媒体は、また、これらの組の命令で使用される又はこれらの組の命令に関連するデータ構造を格納するか、符号化するか、保持することができる。   The computer readable medium is described as being a single medium in the exemplary embodiment. However, this term should be construed to include a single medium or multiple media. The term “computer-readable medium” also stores, encodes, or retains a set of instructions for execution by a processor that causes the processor to perform any one or more of the above-described methods. Should be construed to include any medium capable of. The computer-readable medium can also store, encode, or maintain data structures used in or associated with these sets of instructions.

屋外インバータ・ユニット25はスマート制御装置33を含み、このスマート制御装置33は、標準的なインバータ屋内ユニットの制御装置と通信するように設計されている屋外インバータ・ユニットの親制御ユニットである。スマート制御装置33は、ファン速度、エキスパンダ29及び/又は屋外ユニット25の圧縮機27を制御する。本発明のシステムでは、屋外インバータ・ユニット25は、また、重要な情報を制御装置34にフィードバックする。重要な情報の種類には、故障状態、ユニット25が熱を供給し始めるとき、及び屋外ユニット25が霜取りモードであるときがある。   The outdoor inverter unit 25 includes a smart controller 33, which is the parent control unit of the outdoor inverter unit that is designed to communicate with a standard inverter indoor unit controller. The smart control device 33 controls the fan speed, the expander 29 and / or the compressor 27 of the outdoor unit 25. In the system of the present invention, the outdoor inverter unit 25 also feeds important information back to the controller 34. Important information types include fault conditions, when the unit 25 begins to supply heat, and when the outdoor unit 25 is in the defrost mode.

本発明の制御装置34は、制御プロトコルの観点から標準インバータ屋内ユニットの制御装置をエミュレートし、同じプロトコルを使用して屋外ユニット25の親制御ユニット33と通信する。制御装置34は、この制御プロトコルを使用して屋外ユニット25を制御することによって、システムのエネルギー必要量を計算し最適化する。   The controller 34 of the present invention emulates a standard inverter indoor unit controller from a control protocol perspective and communicates with the parent control unit 33 of the outdoor unit 25 using the same protocol. The controller 34 uses this control protocol to control the outdoor unit 25 to calculate and optimize the energy requirements of the system.

制御装置34は、所望の負荷流体温度リフトを引き起こすように第1の作動流体(例えば、R410a冷却剤)を適切な温度に維持しながら、吐出温度をできるだけ低く保つことによって屋内で過熱温度及び凝縮器温度を安定に保つ。制御装置34は、熱交換器23から所望の中間温度リフトを与えながら、屋外ユニット25から得ることができるCOPを最適化する。   The controller 34 maintains the first working fluid (eg, R410a coolant) at an appropriate temperature to cause the desired load fluid temperature lift, while keeping the discharge temperature as low as possible indoors for overheating and condensation. Keep the vessel temperature stable. The controller 34 optimizes the COP that can be obtained from the outdoor unit 25 while providing the desired intermediate temperature lift from the heat exchanger 23.

制御装置34は、絶えず微調整することによってこのプロセスを最適化された状態に保つが、屋外ユニット25が理想的な設計動作限界の範囲外に外れないように適切な限界を有する。   The controller 34 keeps this process optimized by constantly fine-tuning, but with appropriate limits so that the outdoor unit 25 does not fall outside the ideal design operating limits.

制御装置34は、非常に大きな第1の作動流体(例えば、R410a冷却剤)凝縮温度リフトによって生じる任意の大きな性能低下を受ける前に、低温の第1の作動流体(例えば、R410a)循環路12からの最も効率的な温度リフトを維持する。制御装置34は、第2の熱交換器28で熱エネルギーを交換する2つの冷却剤間の温度差を決定する。制御装置34は、また、第2の作動流体循環路14の線形膨張弁(LEV)32によって、第2の作動流体循環路14中の作動流体の質量流量を制御することができる。毛細管がLEVの代わりに使用されることがある。   The controller 34 may allow the cold first working fluid (eg, R410a) circuit 12 before undergoing any significant performance degradation caused by the very large first working fluid (eg, R410a coolant) condensation temperature lift. Maintain the most efficient temperature lift from. The controller 34 determines the temperature difference between the two coolants that exchange heat energy in the second heat exchanger 28. The control device 34 can also control the mass flow rate of the working fluid in the second working fluid circuit 14 by the linear expansion valve (LEV) 32 of the second working fluid circuit 14. Capillaries may be used instead of LEV.

図示された形では、制御装置34は、所望エネルギー・レベルを維持するために屋外ユニット25の親制御装置33に伝えられる5つの異なる変数をエミュレートする。これらの変数は、
1.屋内の第1の作動流体(例えば、R410a)の凝縮温度、
2.屋内の第1の作動流体(例えば、R410a)の蒸発温度、
3.屋内の室内センサ温度、
4.屋内のファン速度、
5.屋内の室内設定温度
である。
In the form shown, the controller 34 emulates five different variables that are communicated to the parent controller 33 of the outdoor unit 25 to maintain the desired energy level. These variables are
1. The condensation temperature of the indoor first working fluid (eg R410a),
2. The evaporation temperature of the first indoor working fluid (eg R410a),
3. Indoor indoor sensor temperature,
4). Indoor fan speed,
5. Indoor indoor set temperature.

起動するとき/止めるときを含むこのデータは、屋外ユニット25に送られる。これらの比は、所望の屋内エネルギー・レベルを実現するように制御装置の中のルック・アップ・テーブルに予め決められている。   This data, including when to start / stop, is sent to the outdoor unit 25. These ratios are predetermined in a look-up table in the controller to achieve the desired indoor energy level.

制御装置34は、第1の作動流体循環路12、第2の作動流体循環路14及び負荷循環路16の動作及びこれらの循環路間の相互作用を制御する。2つの重要なドライバは、システム負荷を直接制御する水流と、屋外インバータに多かれ少なかれエネルギーを供給するように命じることによって制御される全自由エネルギー入力である。本発明の制御装置34は、最適な性能効率を保証するために、ルック・アップ・テーブルに設定された限界を調べる。最初に各循環路に流量及び限界を設定するために、入口の水温に依存して複数のルック・アップ・テーブルがあることがある。流体ポンプ21循環路は、流体送り出し温度を選ばれた設定点に保つように流体の流れを調節する。流体の流れが遅すぎる場合には、制御装置34は、屋外インバータ25の制御装置33に信号を送って、より多くのエネルギーを供給する。この場合に、第1の作動流体12のサブクーリングが最適化されないことがある。制御装置34は、第2の作動流体循環路14中のエキスパンダLEV32を制御することができるだけであり、このエキスパンダLEV32は、熱交換器26で最大温度上昇を与えるように調整される。負荷循環路16中の流体の温度のリフトが小さすぎる場合には、屋外ユニット25は、エネルギー入力を減らすように減速されて、流体の流量が減少する。ルック・アップ・テーブルは、全システムが大きくバランスを崩し過ぎることがなく定義された限界の範囲内で動作するように限界を設定する。   The control device 34 controls the operation of the first working fluid circuit 12, the second working fluid circuit 14, and the load circuit 16, and the interaction between these circuits. Two important drivers are the water flow that directly controls the system load and the total free energy input that is controlled by commanding the outdoor inverter to supply more or less energy. The controller 34 of the present invention examines the limits set in the look-up table to ensure optimal performance efficiency. Depending on the inlet water temperature, there may be multiple look-up tables to initially set the flow rate and limits for each circuit. The fluid pump 21 circuit regulates fluid flow to maintain the fluid delivery temperature at a selected set point. If the fluid flow is too slow, the controller 34 sends a signal to the controller 33 of the outdoor inverter 25 to supply more energy. In this case, the subcooling of the first working fluid 12 may not be optimized. The controller 34 can only control the expander LEV 32 in the second working fluid circuit 14, and this expander LEV 32 is adjusted to provide a maximum temperature rise in the heat exchanger 26. If the fluid temperature lift in the load circuit 16 is too small, the outdoor unit 25 is decelerated to reduce energy input and the fluid flow rate is reduced. The look-up table sets limits so that the entire system operates within defined limits without being too out of balance.

微調節は、上記の1と2の差を調節することによって達成される。粗調節は、上記の3と5の比を変えることによって達成される。   Fine adjustment is achieved by adjusting the difference between 1 and 2 above. Coarse adjustment is achieved by changing the ratio of 3 and 5 above.

制御装置34は、屋外インバータ・ユニット25の親制御装置33と通信して、熱交換器26によって所望の設定点温度を維持しながら熱交換器23による中間温度をできるだけ低くする。屋外ユニット25は、所望の流体出力温度を実現する可能な限り低いエネルギー入力の状態にされ、したがって可能な限り高いCOPを可能にする。   The control device 34 communicates with the parent control device 33 of the outdoor inverter unit 25 to make the intermediate temperature by the heat exchanger 23 as low as possible while maintaining a desired set point temperature by the heat exchanger 26. The outdoor unit 25 is brought to the lowest possible energy input to achieve the desired fluid output temperature, thus allowing the highest possible COP.

屋外R410aインバータ・ユニット25は、重要な情報を制御装置34にフィードバックする。重要な情報の種類には、故障状態、ユニット25が熱を供給し始めるとき、及び屋外ユニット25が霜取りモードであるときがある。   The outdoor R410a inverter unit 25 feeds back important information to the controller 34. Important information types include fault conditions, when the unit 25 begins to supply heat, and when the outdoor unit 25 is in the defrost mode.

制御装置34は、R410a圧縮機27が始動してより低出力の圧縮機30が循環路14及び第3の熱交換器26中の残っている水を加熱できるようにする前に、固定速度圧縮機30を作動させる。この循環路14ができるだけ高いCOPを維持することが重要である。というのは、そのことが、どのくらいのリフトが第1の作動流体循環路12に要求されるかを決定するからである。第2の作動流体(例えば、R134a)循環路14は、線形膨張弁(LEV)32を使用して最適化することができる。制御装置34は、R410a凝縮装置27及び蒸発器の温度に基づいて第2の作動流体(例えば、R134a冷却剤)の流れを変えるようにLEV32を調節する。   The controller 34 is a fixed speed compressor before the R410a compressor 27 is started and the lower power compressor 30 can heat the remaining water in the circuit 14 and the third heat exchanger 26. The machine 30 is activated. It is important that this circuit 14 maintain as high a COP as possible. This is because it determines how much lift is required for the first working fluid circuit 12. The second working fluid (eg, R134a) circuit 14 can be optimized using a linear expansion valve (LEV) 32. The controller 34 adjusts the LEV 32 to change the flow of the second working fluid (eg, R134a coolant) based on the temperatures of the R410a condenser 27 and the evaporator.

制御装置34は、負荷流体ポンプ21を電気的に制御して、流体貯蔵槽18に送るために所望流体温度を維持する。制御装置34は、R410a熱交換器23の流体入口、R410a熱交換器23の流体出口、及びR134a熱交換器26の流体出口に位置付けされた3つの温度センサA、B、Cからの測定値に基づいて流体の流量を制御する。   The controller 34 electrically controls the load fluid pump 21 to maintain the desired fluid temperature for delivery to the fluid reservoir 18. The controller 34 is configured to measure values from three temperature sensors A, B, C located at the fluid inlet of the R410a heat exchanger 23, the fluid outlet of the R410a heat exchanger 23, and the fluid outlet of the R134a heat exchanger 26. Based on this, the flow rate of the fluid is controlled.

図4を参照すると、R134a熱交換器26の出口での負荷流体が所望温度を超える場合には(ステップ202)、流体ポンプ21の速度が上げられる(ステップ204)。R134a熱交換器の出口での流体が所望温度より低い場合には(ステップ203)、流体ポンプ21の流量がゼロでないという条件で(ステップ205)、ポンプ21は減速される(ステップ206)。R134a循環路14は固定速度圧縮機30を備えるので、負荷流体の流れ以外にはトップアップ・リフトの調節はほとんどない。代わりに、固定速度圧縮機30の代わりに可変速度圧縮機を使用することができる。   Referring to FIG. 4, when the load fluid at the outlet of R134a heat exchanger 26 exceeds the desired temperature (step 202), the speed of fluid pump 21 is increased (step 204). When the fluid at the outlet of the R134a heat exchanger is lower than the desired temperature (step 203), the pump 21 is decelerated (step 206) on condition that the flow rate of the fluid pump 21 is not zero (step 205). Since the R134a circulation path 14 includes the fixed speed compressor 30, there is almost no adjustment of the top-up lift except for the flow of the load fluid. Alternatively, a variable speed compressor can be used in place of the fixed speed compressor 30.

負荷流体が熱交換器26を通過するのに数秒かかるので、Bでの中間負荷流体温度の監視が、いつその負荷流体流が粗調節を必要とするかを前もって警告する。   Since it takes several seconds for the load fluid to pass through the heat exchanger 26, monitoring of the intermediate load fluid temperature at B warns in advance when the load fluid flow requires coarse adjustment.

R410a循環路12の熱交換器23による中間負荷流体温度の制御は、注意深く監視され、さらに屋外ユニット25は、最適COPを与えるようにエネルギー入力を調節するように命令される(ステップ207及び208で)。   Control of the intermediate load fluid temperature by the heat exchanger 23 in the R410a circuit 12 is carefully monitored, and the outdoor unit 25 is instructed to adjust the energy input to provide the optimum COP (at steps 207 and 208). ).

加熱プロセスを止める
温度センサAでの入力流体温度は、流体貯蔵槽中の流体がいつ十分に加熱されるかを特定するために注意深く監視される。図1に示されるように、流体貯蔵槽中の流体は層状になっていて、比較的高温の別個の上部領域18aと比較的低温の下部領域18cとが「膜」18bによって隔離されている。流体槽18で流体層化を使用することは、入口流体が冷たいままであり槽が加熱されるとき急に高まることを意味する。これが2つの圧縮機27、30及び次に流体ポンプ21をオフにするトリガとなる。流体ポンプ21は、ポンプを止める前に熱交換器23、26及び配管中の大体の温水が流体槽の中に移されるように動作するようになっているので、高温負荷流体は浪費されない。
Stopping the heating process The input fluid temperature at temperature sensor A is carefully monitored to identify when the fluid in the fluid reservoir is fully heated. As shown in FIG. 1, the fluid in the fluid reservoir is layered, with a relatively hot separate upper region 18a and a relatively cold lower region 18c separated by a "membrane" 18b. Using fluid stratification in the fluid reservoir 18 means that the inlet fluid remains cold and increases rapidly when the reservoir is heated. This triggers the two compressors 27, 30 and then the fluid pump 21 to turn off. Since the fluid pump 21 operates so that most of the hot water in the heat exchangers 23 and 26 and the piping is transferred into the fluid tank before stopping the pump, the high temperature load fluid is not wasted.

流体貯蔵槽トップアップ機能
温度センサAの流体入口温度設定は、また、流体貯蔵槽がトップアップを必要とする場合に使用される。この場合に、屋外ユニット25が非常に低いエネルギーで動作する必要があり、さらに負荷流体温度の引上げに入力されるべきR410aエネルギーの大部分を引き出すためにR134a上部循環路14が使用されることを制御装置34は知っている。この状態で、負荷流体からのサブクーリングはないので、屋外ユニットは、全体的なCOPをできるだけ高くするように、低エネルギー入力に減速されなければならない。
Fluid storage tank top-up function The fluid inlet temperature setting of temperature sensor A is also used when the fluid storage tank requires top-up. In this case, the outdoor unit 25 needs to operate with very low energy, and the R134a upper circuit 14 is used to extract most of the R410a energy that should be input to raise the load fluid temperature. The controller 34 knows. In this state, there is no sub-cooling from the load fluid, so the outdoor unit must be decelerated to a low energy input to make the overall COP as high as possible.

この場合に第3の熱交換器26の後の負荷の温度が所望の温度(所望温度範囲、60から80℃、好ましくは約62℃)よりあまり低くなく、屋外ユニットの圧縮機は、負荷の温度をトップアップするのに多くの仕事をする必要がない。屋外ユニットは、第2の作動流体循環路で使用されるのに十分なエネルギーを生成する必要がある。R410a冷却剤の熱の大部分は、R134a冷却剤に伝達される。R134a冷却剤からの熱は、熱交換器26を使用してトップアップを必要とする負荷に実質的に伝達される。   In this case, the temperature of the load after the third heat exchanger 26 is not much lower than the desired temperature (desired temperature range, 60 to 80 ° C., preferably about 62 ° C.) and the compressor of the outdoor unit You don't have to do a lot of work to get the temperature up. The outdoor unit needs to generate enough energy to be used in the second working fluid circuit. Most of the heat of the R410a coolant is transferred to the R134a coolant. Heat from the R134a coolant is substantially transferred to the load that requires top-up using the heat exchanger 26.

負荷流体加熱プロセスを開始する
温度プローブは、熱質量を持つ流体貯蔵槽18の最上部に配置される。熱質量は、1リットルの負荷流体を抜くこと、及びセンサがどんなに高温になりそれがどんなに長く高温のままであるかを制御装置が測定することによって、据え付け場所で計算される。また、流体貯蔵槽の容量も入力され、制御装置34は、どのくらいの負荷流体が抜かれたかを推定し、さらにいつ屋外ユニットが流体貯蔵槽の加熱を再び開始する必要があるかを判断する。
The temperature probe that initiates the load fluid heating process is placed on top of the fluid reservoir 18 with thermal mass. The thermal mass is calculated at the installation site by removing one liter of load fluid and the controller measuring how hot the sensor is and how long it remains hot. The capacity of the fluid reservoir is also entered, and the controller 34 estimates how much load fluid has been removed and determines when the outdoor unit needs to start heating the fluid reservoir again.

長期間にわたって負荷流体が取り出されない場合には、システムは、上述の「流体貯蔵槽トップアップ」モードで動作を始める。   If the load fluid is not removed for an extended period of time, the system will begin to operate in the “fluid reservoir top-up” mode described above.

通常の開始プロセス
開始は、次のいずれか1つに基づいてトリガされる。すなわち、
・制御装置に組み込まれた7日タイマを介して、
・利用可能な負荷流体容量の80%(また、顧客によって設定された他の値)が使用されたとき、又は
・流体貯蔵槽18の温度センサが冷却された流体を検出したとき、
・電力供給会社が水シリンダ加熱のスイッチを入れたり切ったりすることができるようにする知的な建物電力計からの外部スマート制御を介して。これは、周囲温度が比較的高い日中により効率的であり、
・十分な高温負荷流体を維持しながら最適屋外周囲温度に基づいて加熱期間が自動的に決定される毎週の負荷流体(例えば、水)需要パターンに基づいて
トリガされる。
Normal start process Start is triggered based on one of the following: That is,
-Via a 7-day timer built into the control unit,
When 80% of the available load fluid capacity (and other values set by the customer) is used, or when the temperature sensor of the fluid reservoir 18 detects cooled fluid,
• Via an external smart control from an intelligent building wattmeter that allows the power supplier to switch on and off the water cylinder heating. This is more efficient during the day when the ambient temperature is relatively high,
• Triggered based on weekly load fluid (eg, water) demand patterns where the heating period is automatically determined based on the optimal outdoor ambient temperature while maintaining sufficient hot load fluid.

R134a圧縮機30は、この小さな圧縮機が熱交換器26を温める時間を与えるようにすぐに起動される。R410a屋外ユニット25が始動するように命じられるが、それは数分かかる。   The R134a compressor 30 is immediately activated to give this small compressor time to heat the heat exchanger 26. R410a outdoor unit 25 is commanded to start, but it takes a few minutes.

熱交換器23及び26は、所望の出力負荷流体温度を超えて熱くなっても構わない。   The heat exchangers 23 and 26 may become hot above the desired output load fluid temperature.

これが起こるとすぐに、負荷流体ポンプ21は、数秒間全速力で起動されて負荷流体を動かし、それから以前の動作速度、又は初めてであれば工場の理想速度に減速される。   As soon as this occurs, the load fluid pump 21 is activated at full speed for a few seconds to move the load fluid and then decelerate to the previous operating speed or, for the first time, the factory ideal speed.

霜取り
屋外R410aユニット25が霜取りをする時間であると判断したとき、負荷流体の流れは、負荷流体ポンプ21を制御することによって止められる。R134a圧縮機30は作動され続けて、より速い霜取り回復のために余分なエネルギーを供給する。熱交換器26の温度センサが監視される。その温度が高温になり過ぎた場合には、R134a圧縮機30は止められる。代わりに、R134a圧縮機30が高温になり過ぎた場合には、圧縮機30は、限界の範囲内に戻るまで制御装置によって止められる。
Defrosting When the outdoor R410a unit 25 determines that it is time to defrost, the flow of the load fluid is stopped by controlling the load fluid pump 21. The R134a compressor 30 continues to operate and provides extra energy for faster defrost recovery. The temperature sensor of the heat exchanger 26 is monitored. When the temperature becomes too high, the R134a compressor 30 is stopped. Instead, if the R134a compressor 30 gets too hot, the compressor 30 is shut off by the controller until it returns to within limits.

本発明の実施例に従ったシステムの動作パラメータ
本発明の実施例に従ったシステムは、周囲空気AFから熱を集める屋外R410aインバータ・ユニット25を備える。屋外ユニットは、COPが4.89であるFB25インバータ・ユニットであることがある。屋外インバータ・ユニットの熱交換器は、外部周囲空気から約2.7kWの熱エネルギーを集め、そのエネルギーが、第1の作動流体循環路12中のR410a冷却剤に伝達される。圧縮機27は、R410a冷却剤を圧縮して、2.5から6.5kW、好ましくは約3.4kWのエネルギーを運ぶ高圧作動流体を生成する。R410a冷却剤は、第1の作動流体循環路12中を図示された矢印の方向に循環する。第1の作動流体循環路12中のR410aの流量は、約0.016kg/秒で一定に保たれている。
Operating Parameters of a System According to an Embodiment of the Invention A system according to an embodiment of the invention includes an outdoor R410a inverter unit 25 that collects heat from ambient air AF. The outdoor unit may be an FB25 inverter unit with a COP of 4.89. The heat exchanger of the outdoor inverter unit collects about 2.7 kW of thermal energy from the external ambient air and that energy is transferred to the R410a coolant in the first working fluid circuit 12. The compressor 27 compresses the R410a coolant to produce a high pressure working fluid that carries 2.5 to 6.5 kW, preferably about 3.4 kW of energy. The R410a coolant circulates in the first working fluid circuit 12 in the direction of the arrow shown. The flow rate of R410a in the first working fluid circuit 12 is kept constant at about 0.016 kg / second.

第1の作動流体循環路12は、建物の外部Eから建物の壁Wを通って建物の内部Iに流体を運ぶ。この実例では、屋外ユニット25で集められ第1の作動流体によって運ばれた熱のいくらかは、最初に第2の熱交換器28に通されて、その熱のいくらかを第2の作動流体循環路14に直接伝達し、その後で、第1の熱交換器23に通されてその残りの熱のいくらかを負荷循環路16に直接伝達する。R410a冷却剤中のエネルギーは、第2の作動流体循環路14と負荷循環路16の間で分けられる。第1の熱交換器23の出力は、約2.4kWである。第2の熱交換器28の出力は、約1kWである。したがって、第1の作動流体は、それの熱/エネルギーの大部分を負荷に伝達し、それの熱/エネルギーのより少ない部分を第2の作動流体に伝達する。より高い出力を、軽工業用途のために供給することができる。R410a冷却剤は、約70℃の温度であり、第2の熱交換器28に入る前に僅かに過熱されている。R410a冷却剤は、第2の熱交換器28を通過した後、且つ第1の熱交換器23を通過する前に、約45℃の凝縮温度である。R410a冷却剤は、第1の熱交換器23を通過した後で約23℃の温度である。このことは、完全縦続接続システムが容易に達成することができないR410aの実質的なサブクーリングを可能にする。   The first working fluid circuit 12 carries fluid from the exterior E of the building through the building wall W to the interior I of the building. In this example, some of the heat collected by the outdoor unit 25 and carried by the first working fluid is first passed through the second heat exchanger 28 to pass some of that heat to the second working fluid circuit. 14 and then passed through the first heat exchanger 23 to transfer some of the remaining heat directly to the load circuit 16. The energy in the R410a coolant is divided between the second working fluid circuit 14 and the load circuit 16. The output of the first heat exchanger 23 is about 2.4 kW. The output of the second heat exchanger 28 is about 1 kW. Thus, the first working fluid transfers most of its heat / energy to the load and less of its heat / energy to the second working fluid. Higher power can be supplied for light industrial applications. The R410a coolant is at a temperature of about 70 ° C. and is slightly superheated before entering the second heat exchanger 28. The R410a coolant has a condensation temperature of about 45 ° C. after passing through the second heat exchanger 28 and before passing through the first heat exchanger 23. The R410a coolant is at a temperature of about 23 ° C. after passing through the first heat exchanger 23. This allows for substantial subcooling of R410a that a fully cascaded system cannot easily be achieved.

負荷循環路16は、第1の作動流体循環路12中の作動流体をサブクール状態にするように構成される。第1の熱交換器23に入る冷たい水は、完全縦続接続システムにおいて第2の作動流体と熱エネルギーを交換する場合よりも低温である。入ってくる水は、第1の循環路12中の凝縮された冷却剤の出口温度を下げて(サブクーリング)、空気熱エネルギー源からの熱エネルギー取込みを増加させる。   The load circuit 16 is configured to bring the working fluid in the first working fluid circuit 12 into a subcooled state. The cold water entering the first heat exchanger 23 is cooler than when exchanging heat energy with the second working fluid in a fully cascaded system. The incoming water lowers the outlet temperature of the condensed coolant in the first circuit 12 (subcooling) and increases the heat energy intake from the air thermal energy source.

第1の熱交換器は、負荷流体の温度を入口16aでの約12℃から中間温度に引き上げ、その中間温度は流体貯蔵槽18に保管するための所望温度よりも低い。例として、中間温度は、約35℃から約55℃、好ましくは約35℃から約45℃、好ましくは約40℃であることがある。選ばれる中間温度は、第1及び第2の作動流体循環路12、14で使用される作動流体と、負荷流体の所望最終温度とに依存する。   The first heat exchanger raises the temperature of the load fluid from about 12 ° C. at the inlet 16 a to an intermediate temperature, which is lower than the desired temperature for storage in the fluid reservoir 18. As an example, the intermediate temperature may be from about 35 ° C to about 55 ° C, preferably from about 35 ° C to about 45 ° C, preferably about 40 ° C. The intermediate temperature chosen depends on the working fluid used in the first and second working fluid circuits 12, 14 and the desired final temperature of the load fluid.

第2の作動流体循環路14は、R134a冷却剤を循環させる。R134aの流量は、約0.0071kg/秒で一定に保たれる。第2の作動流体循環路14では、R134a圧縮機30が、R134a冷却剤の熱エネルギーを1kW引き上げるために使用され、75から80℃の1.25kWの過熱蒸気を生成し、この過熱蒸気は67℃で凝縮する。R134a冷却剤中のエネルギーは、第3のR134a−水熱交換器26を使用して負荷循環路16中の負荷を中間温度から少なくとも約62℃の所望温度まで引き上げるために使用される。   The second working fluid circuit 14 circulates the R134a coolant. The flow rate of R134a is kept constant at about 0.0071 kg / sec. In the second working fluid circuit 14, the R134a compressor 30 is used to raise the thermal energy of the R134a coolant by 1 kW, producing 1.25 kW superheated steam at 75 to 80 ° C., which is 67 Condenses at ° C. The energy in the R134a coolant is used to raise the load in the load circuit 16 from the intermediate temperature to a desired temperature of at least about 62 ° C. using the third R134a-water heat exchanger 26.

所望の温度は、負荷流体の温度、及びその地域の規格に依存する。例えば、ニュージーランドでは、所望温度は約62℃であるが、少なくとも約60℃である必要がある。2℃の差は、管での少量の熱損失を考慮に入れている。他の国又は地域では、所望温度は、より低いこともあればより高いこともある。好ましくは、システムは、約60℃から約70℃の所望温度を持った負荷流体を供給するように構成される。   The desired temperature depends on the temperature of the load fluid and the local standards. For example, in New Zealand, the desired temperature is about 62 ° C, but should be at least about 60 ° C. The 2 ° C difference allows for a small amount of heat loss in the tube. In other countries or regions, the desired temperature may be lower or higher. Preferably, the system is configured to supply a load fluid having a desired temperature of about 60 ° C to about 70 ° C.

LEV弁及び水流量の調節によって、80℃までの温度が可能である。負荷循環路中の流体の流量は、例えばおおよそ毎分0.8から1.8リットルであり、好ましくは毎分0.9から1リットルである。低流量を使用することによって、本発明のシステムは、第1及び第3の熱交換器23及び26で冷たい新しい水を少なくとも所望温度に上昇させることができる。温水貯蔵シリンダの近くに第2のR134a循環路14を配置することによって、遅い水流速により、第2の循環路が屋外ユニット(FB25)25と共に屋外に配置される場合、普通なら大きいはずの損失が最小限になる。   Temperatures up to 80 ° C. are possible by adjusting the LEV valve and water flow rate. The flow rate of the fluid in the load circuit is, for example, approximately 0.8 to 1.8 liters per minute, and preferably 0.9 to 1 liters per minute. By using a low flow rate, the system of the present invention can raise cool fresh water at least to the desired temperature in the first and third heat exchangers 23 and 26. By placing the second R134a circuit 14 near the hot water storage cylinder, a slow water flow rate would cause a loss that would normally be large if the second circuit was placed outdoors with the outdoor unit (FB25) 25. Is minimized.

この実例では、システムの性能係数(COP)は、7℃の周囲外部温度でほぼ3.2〜3.6である。R134aジャケット冷却器31による実際の熱回収及びR134a圧縮機30への実際の電力入力は、試験される各メーカ/型で大きく変わることがある。   In this example, the coefficient of performance (COP) of the system is approximately 3.2 to 3.6 at an ambient external temperature of 7 ° C. The actual heat recovery by the R134a jacket cooler 31 and the actual power input to the R134a compressor 30 can vary greatly with each manufacturer / type being tested.

システムの代替構成
システムは、屋外ユニット25、第1の作動流体又は冷却剤循環路12、第2の作動流体又は冷却剤循環路14、負荷循環路16、及び随意に流体貯蔵槽18を含めて添付の図に示された全ての構成要素を、新しいものから用意され取り付けることができる。
Alternative Configuration of the System The system includes an outdoor unit 25, a first working fluid or coolant circuit 12, a second working fluid or coolant circuit 14, a load circuit 16, and optionally a fluid reservoir 18. All the components shown in the attached figures can be prepared and installed from new ones.

代わりに、既存の取り付けられたヒート・ポンプ・システム及び温水槽の一部分を使用することができ、本発明の装置を既存のシステムに組み込むことができる。本装置は、既存の空気−空気ヒート・ポンプ・システムに組み込むことができる。その構成では、好ましい実施例の装置は、図1に破線ボックス中に示された構成要素、すなわち第1の熱交換器23、第2の熱交換器28、第3の熱交換器26、負荷流体ポンプ21、第2の作動流体循環路14の他の構成要素、及び制御装置34を備えることができる。システムは、既存のヒート・ポンプ・システム及び温水貯蔵システムの配管及び電子回路に接続することができ、且つ損失を最小限にするように温水槽の直ぐ近くに置くことができるハウジング形式で実現されることがある。   Alternatively, an existing installed heat pump system and part of the hot water tank can be used, and the device of the present invention can be incorporated into an existing system. The device can be incorporated into existing air-air heat pump systems. In that configuration, the apparatus of the preferred embodiment comprises the components shown in the dashed box in FIG. 1, namely the first heat exchanger 23, the second heat exchanger 28, the third heat exchanger 26, the load. A fluid pump 21, other components of the second working fluid circuit 14, and a controller 34 can be provided. The system is realized in the form of a housing that can be connected to the piping and electronics of existing heat pump systems and hot water storage systems and can be placed in close proximity to the hot water tank to minimize losses. Sometimes.

本明細書で開示された数の範囲(例えば、1から10まで)についての言及は、また、その範囲内の全ての有理数(例えば、1、1.1、2、3、3.9、4、5、6、6.5、7、8、9及び10)及びまたその範囲内の有理数の任意の範囲(例えば、2から8まで、1.5から5.5まで及び3.1から4.7まで)についての言及を包含するので、本明細書で明確に開示された全ての範囲の中の全ての部分的範囲がこれによって明確に開示される意図である。これらは、具体的に意図されたものの実例に過ぎず、列挙された最小値と最大値の間の数値の全ての可能な組合せは、同様に本出願で明確に陳述されていると考えられるべきである。   References to a number range (eg, 1 to 10) disclosed herein are also intended to refer to all rational numbers within that range (eg, 1, 1.1, 2, 3, 3.9, 4 5, 6, 6.5, 7, 8, 9, and 10) and also any range of rational numbers within that range (eg, 2 to 8, 1.5 to 5.5, and 3.1 to 4) And all the sub-ranges within the full range explicitly disclosed herein are intended to be expressly disclosed thereby. These are only examples of what is specifically intended, and all possible combinations of numerical values between the minimum and maximum values listed should likewise be considered explicitly stated in this application. It is.

本発明の少なくともいくつかの実施例のシステムは、次の有利点を提供する。本発明の実施例の必ずしも全てが、述べられた有利点の全てを実現する必要がないことは理解されるであろう。   The system of at least some embodiments of the present invention provides the following advantages. It will be understood that not all of the embodiments of the invention need to realize all of the stated advantages.

このシステムは、低コスト屋外ユニットの使用を十分に活用することができる。例えば、MitsubishiGE35又はFB25インバータは、ニュージーランドの大部分の地域で使用することができ、特別に寒い地域ではFB35を使用することができる。この同じシステムを、分割システム圧縮機及び都市複合設備と共に働くように適合することができる。R410a屋外ユニットは、いかなるストレス又は過負荷もなしに最大効率で動作することができる。R410a屋外ユニットは、優れた低環境性能を示す。大量生産R410a屋外ユニットを使用することによってコストが節約されるだろう。   This system can take full advantage of the use of low cost outdoor units. For example, a Mitsubishi GE35 or FB25 inverter can be used in most areas of New Zealand, and FB35 can be used in particularly cold areas. This same system can be adapted to work with split system compressors and urban complex facilities. The R410a outdoor unit can operate at maximum efficiency without any stress or overload. The R410a outdoor unit exhibits excellent low environmental performance. Cost will be saved by using mass production R410a outdoor units.

第1の作動流体循環路12は、既存の未修正屋外ユニット25に利用されて、それの設計された空気−空気応用とほとんど同じように動作しながら、例えば約35〜55℃の中間温度の水を生成することができる。これによって、圧縮機ストレスが減少し、COPが大きくなる。屋外ユニットは、空気−空気応用で動作条件の広い範囲にわたって優れた結果をもたらすように設計され、また空気−水応用のために修正する必要がないだろう。空気−水応用は、完全縦続システムでは容易に実現できないR410a冷却剤の実質的なサブクーリングを可能にする。   The first working fluid circuit 12 is utilized in an existing unmodified outdoor unit 25 and operates in much the same way as its designed air-air application, for example with an intermediate temperature of about 35-55 ° C. Water can be generated. This reduces compressor stress and increases COP. Outdoor units are designed to give excellent results over a wide range of operating conditions in air-air applications and will not need to be modified for air-water applications. Air-water applications allow substantial subcooling of the R410a coolant that is not easily achieved with a fully cascaded system.

屋外インバータ・ユニットは一般に親制御ユニットであるので、いくつかの屋外インバータ・ユニットは、屋外電力消費を屋内ユニットに伝えない。従来の空気−空気システムでは、屋外ユニットは、一般に、電力供給に接続され、電力は屋外ユニットから屋内ユニットに伝達される。本発明の好ましい実施例では、制御装置は屋内ユニットの一部である。大抵のシリンダ用戸棚は、実質的な電力供給を取り付けられて、電気素子にエネルギーを送るので、その既存の電力供給は一般に、好ましい実施例のシステムに電力を供給するために使用される。屋内ユニットは、最適COPを保証するために屋外ユニットの電力消費が正確に測定され最適化されるように、屋外ユニットへの電力を切断するための主継電器及び電流検出を備える。   Since outdoor inverter units are generally parent control units, some outdoor inverter units do not communicate outdoor power consumption to indoor units. In conventional air-air systems, the outdoor unit is typically connected to a power supply, and power is transferred from the outdoor unit to the indoor unit. In a preferred embodiment of the invention, the control device is part of an indoor unit. Since most cylinder cupboards are fitted with a substantial power supply to deliver energy to the electrical elements, the existing power supply is generally used to power the preferred embodiment system. The indoor unit comprises a main relay and current detection for disconnecting power to the outdoor unit so that the power consumption of the outdoor unit is accurately measured and optimized to ensure optimal COP.

R134a循環路は、比較的一定の条件で動作して中間温度を所望温度に単に上昇させることだけを可能にする。R134a循環路は、R410a循環路の凝縮温度がCOPの著しい改善で下がるようにする。電気抵抗加熱素子を使用することで、第2のR134a循環路による15から20℃の温度上昇に比べて、水のほんの4から6℃の温度上昇が与えられる。   The R134a circuit can only operate at relatively constant conditions to raise the intermediate temperature to the desired temperature. The R134a circuit allows the condensation temperature of the R410a circuit to drop with a significant improvement in COP. Using an electrical resistance heating element gives a temperature increase of only 4 to 6 ° C. of water compared to a temperature increase of 15 to 20 ° C. by the second R134a circuit.

システムは、周囲温度条件が7℃以下であるとき、水を60℃よりも高くするときのCOPを大きくする。   The system increases the COP when the water is above 60 ° C. when the ambient temperature condition is 7 ° C. or less.

システムは閉じていて実効水頭が水槽18の高さと同等であるので、水を物理的に循環させるために、ほんの小さな水循環ポンプ21が必要とされるだけである。   Since the system is closed and the effective head is equal to the height of the aquarium 18, only a small water circulation pump 21 is required to physically circulate the water.

水槽層化は、60°から80℃、好ましくは約62℃の所望温度の水をこの槽の上部領域に静かに送り込むことによって、温水のほぼ即時の熱利用可能性をもたらす。   Aquarium stratification provides near instantaneous heat availability of warm water by gently pumping water at the desired temperature of 60 ° to 80 ° C., preferably about 62 ° C., into the upper region of the vessel.

昼間に暖房のために1つの屋外圧縮機を使用して夜に温水加熱に切り換えることが可能である。すなわち、本発明の実施例の装置は、システムが昼間には屋内空気を加熱し夜には水を加熱するように、既存の空気−空気ヒート・ポンプ・システムに繋ぎ込むことができる。   It is possible to switch to hot water heating at night using one outdoor compressor for heating during the day. That is, the apparatus of an embodiment of the present invention can be plugged into an existing air-air heat pump system so that the system heats indoor air during the day and water at night.

槽の水の温度は、時間がたつにつれて低下するので、非常に小さな電力でR410aシステムを動かしR134a循環路を動かして、水を所望温度(60から80℃、好ましくは約62℃)まで再び引き上げることによって、槽の中の冷えた水を効率的に再加熱することができる。   As the bath water temperature decreases over time, the R410a system is moved with very little power and the R134a circuit is moved to bring the water back up to the desired temperature (60-80 ° C, preferably about 62 ° C). By this, the cold water in the tank can be efficiently reheated.

R410a段階は、その作動流体から可能な利点を十分に使用して効率的に動作する。第1の熱交換器23によって水を低い中間温度に直接加熱することによって、R410aサイクルは、高いCOPを保ち、また作動流体をサブクール状態にすることによって追加の(自由)エネルギー源の恩恵を受ける。   The R410a stage operates efficiently, taking full advantage of the benefits possible from its working fluid. By directly heating the water to a low intermediate temperature with the first heat exchanger 23, the R410a cycle will benefit from an additional (free) energy source by maintaining a high COP and subcooling the working fluid. .

R134aは、低電力入力の小さなシステムを使用して、水に第2の温度リフトを与える。したがって、低周囲条件において高いCOPで80℃までの水温を達成することができる。   R134a provides a second temperature lift to the water using a small system with low power input. Thus, water temperatures up to 80 ° C. can be achieved with high COP in low ambient conditions.

温水は、温水シリンダに直ぐ隣接して置かれることがある高効率低損失システムによって作られる。8mまでの管を通して屋外から屋内に温水を送ることに関係する問題はなくなる。小口径低流量温水の長い移動での検出可能な熱損失は、相当に大きいことがあり、エネルギー伝達の非常に効率の悪い手段である。本システムは、屋外ユニットから生じる水移送問題及び霜問題を克服し、配管工ではなく冷却技術者が取り付けることができる。   Hot water is produced by a high efficiency, low loss system that may be placed immediately adjacent to the hot water cylinder. The problems associated with sending warm water from the outdoors through the pipes up to 8 meters are eliminated. The detectable heat loss with long movements of small-diameter low-flow hot water can be quite large and is a very inefficient means of energy transfer. The system overcomes the water transfer and frost problems arising from outdoor units and can be installed by a cooling technician rather than a plumber.

R410a屋外ユニットの従来の取付けは、作動流体配管を屋内ユニットまで普通に伸ばすことで可能である。この知られた手法は、屋内ユニットの影響を受けない。エネルギーは、普通のやり方で送られる。取付けは簡単で1人の職人を必要とするだけである。   Conventional installation of the R410a outdoor unit is possible by extending the working fluid piping normally to the indoor unit. This known approach is not affected by indoor units. Energy is sent in the usual way. Installation is simple and only requires one craftsman.

システムが停止されたときの外部送水管の凍結は、零下条件にさらされる地域では問題でない。特に、システムが動作していない場合(持ち主が休暇、最高温度までの水、及び水の使用が無視できる)。   Freezing of external water pipes when the system is shut down is not a problem in areas exposed to subzero conditions. Especially when the system is not working (the owner can ignore vacations, water up to the maximum temperature, and use of water).

R134a冷却剤を使用する第2の作動流体循環路14は、一定の環境で動作するように設計され、また制御され、これによってインバータ圧縮機及び複雑な制御の必要性が大きく減少している。FB25屋外ユニットは、設計通りに動作して、20°から50°までの空気を加熱する標準屋内フィン/コイル熱交換器ユニットと、R134a冷却剤及び水にそれぞれ熱を引き渡す熱交換器23及び28との間の差異を感知しない。COP能力は維持される。したがって、第2の作動流体循環路14は、屋外周囲条件の影響を受けず、十分に制御された環境で動作する。   The second working fluid circuit 14 using R134a coolant is designed and controlled to operate in a constant environment, thereby greatly reducing the need for inverter compressors and complex controls. The FB25 outdoor unit operates as designed, a standard indoor fin / coil heat exchanger unit that heats air from 20 ° to 50 °, and heat exchangers 23 and 28 that deliver heat to R134a coolant and water, respectively. The difference between is not perceived. COP capability is maintained. Thus, the second working fluid circuit 14 is not affected by outdoor ambient conditions and operates in a well controlled environment.

システムは、小型で、実質的に水槽の近くに配置することができるので、より多くのセンサを使用して、用法をより正確に監視し、またいつ水が加熱される必要があるかを最適化することができる。   The system is small and can be placed substantially close to the aquarium, so more sensors are used to monitor usage more accurately and when the water needs to be heated Can be

この方法は、広い範囲の気候条件にわたって最高の信頼性で最適性能を可能にするはずである。3.2kW入力及び水が直接62℃に引き上げられることで、使用可能な回復時間は、より小さな流体貯蔵槽を使用できるようにする電気素子よりも速い。   This method should allow optimum performance with maximum reliability over a wide range of climatic conditions. With 3.2 kW input and water pulled directly to 62 ° C., the usable recovery time is faster than electrical elements that allow the use of smaller fluid reservoirs.

本発明の好ましい実施例は、ただ単に例として説明されただけであり、本発明の範囲から逸脱することなしに修正が加えられる可能性がある。   The preferred embodiments of the present invention have been described by way of example only and modifications may be made without departing from the scope of the present invention.

例えば、システムは、温水ヒート・ポンプ・システムとして説明されている。しかし、システムには、また、循環水及び高温ラジエータを使用する家庭用及び軽工業用暖房などの他の用途がある。他の用途には、また、65から80℃までの温度を必要とする軽工業プロセス用途、又は製造又は試験中に任意の流体を効率的に加熱する必要がある場合がある可能性がある。システムは、最大加熱が制限される危険地域で特に有用である可能性がある。   For example, the system has been described as a hot water heat pump system. However, the system also has other applications such as domestic and light industrial heating using circulating water and high temperature radiators. Other applications may also require light industrial process applications that require temperatures from 65 to 80 ° C., or where it is necessary to efficiently heat any fluid during manufacturing or testing. The system can be particularly useful in hazardous areas where maximum heating is limited.

いくつかの実施例では、線形膨張弁などの第2のエキスパンダが、第1の作動流体循環路12にエキスパンダ29と直列に、ただし屋内ユニット内に、設けられる可能性がある。これは、第1の作動流体循環路中の作動流体の流れを遅くする可能性がある。代替として、副制御装置が、屋外ユニットのエキスパンダ29と直列に取り付けられて、エキスパンダ29を制御することができる。副制御装置は、屋外ユニット内のガス吐出ライン及び液体戻りラインに2つの温度センサを備えて、エキスパンダ29の屋外制御に優先してサブクーリングを最適化することができる。   In some embodiments, a second expander, such as a linear expansion valve, may be provided in the first working fluid circuit 12 in series with the expander 29 but in an indoor unit. This can slow down the flow of the working fluid in the first working fluid circuit. Alternatively, a sub-control device can be attached in series with the outdoor unit expander 29 to control the expander 29. The sub-control device includes two temperature sensors in the gas discharge line and the liquid return line in the outdoor unit, and can optimize the sub-cooling in preference to the outdoor control of the expander 29.

いくつかの実施例では、第2の作動流体循環路14は、吸引/液体循環路として動作するように修正することができる。例えば、図2を参照して、追加の熱交換器を、第2の作動流体循環路の左側(追加の熱交換器が熱交換器28と圧縮機30の間に置かれる)と、第2の作動流体循環路の右側(追加の熱交換器が熱交換器26とエキスパンダ32の間に置かれる)との間で熱エネルギーを伝達するように設けることができる。代わりに、熱交換器28と圧縮機30の間を走る循環路の左側の管が、熱交換器26とエキスパンダ32の間を走る循環路の右側の管にクランプで締め付けられて、熱エネルギーがこれらの2つの管の間で直接伝達可能になり得る。熱交換器/締め付けは、図2に破線HXで模式的に表されている。この構成は、追加のサブクーリングを可能にし、これが、今度は、第2の作動流体循環路のCOPを高める可能性がある。   In some embodiments, the second working fluid circuit 14 can be modified to operate as a suction / liquid circuit. For example, referring to FIG. 2, the additional heat exchanger is connected to the left side of the second working fluid circuit (the additional heat exchanger is placed between the heat exchanger 28 and the compressor 30), and the second Can be provided to transfer thermal energy to and from the right side of the working fluid circuit (an additional heat exchanger is placed between the heat exchanger 26 and the expander 32). Instead, the tube on the left side of the circuit that runs between the heat exchanger 28 and the compressor 30 is clamped to the tube on the right side of the circuit that runs between the heat exchanger 26 and the expander 32 so that the heat energy May be able to communicate directly between these two tubes. The heat exchanger / clamping is schematically represented by the broken line HX in FIG. This configuration allows for additional sub-cooling, which in turn can increase the COP of the second working fluid circuit.

特定の構成要素及びパラメータが説明されたが、これらは変えることができ、依然として本発明の範囲内で動作することになることを理解されたい。   Although specific components and parameters have been described, it should be understood that these can be varied and still operate within the scope of the present invention.

図示されたように、システムは、部分縦続構成になった2つの循環路を備え、各々の作動流体循環路が直接負荷に熱エネルギーを直接伝達する。ある用途では、追加の作動流体循環路を、部分縦続構成で設けることができる。例えば、第3の作動流体循環路は、第1又は第2の作動流体循環路12又は14から熱エネルギーを直接受け取りこの熱エネルギーを負荷循環路16に直接伝達するように設けることができる。   As shown, the system includes two circuits in a partially cascaded configuration, each working fluid circuit directly transferring thermal energy to the load. In some applications, additional working fluid circuits can be provided in a partial cascade configuration. For example, the third working fluid circuit may be provided to receive thermal energy directly from the first or second working fluid circuit 12 or 14 and to transfer this thermal energy directly to the load circuit 16.

他の実例の修正が、「発明の概要」の項で説明されている。   Other example modifications are described in the Summary of the Invention section.

本発明が関係する当業者には、本発明の構造及び広範囲に異なる実施例及び応用の多くの変化物が、添付の特許請求の範囲に定義されるような本発明の範囲から逸脱することなく連想されるだろう。本明細書での開示及び説明は、純粋に例示であり、いかなる意味においても限定である意図でない。この発明が関係する技術分野で知られた同等物を備える特定の完全なものが本明細書で言及される場合、そのような知られた同等物は、あたかも別々に示されたかのように本明細書に組み込まれると見なされる。   It will be apparent to those skilled in the art to which the present invention pertains that many variations of the structure and broadly different embodiments and applications of the present invention may be made without departing from the scope of the invention as defined in the appended claims. It will be associated. The disclosures and the descriptions herein are purely illustrative and are not intended to be in any sense limiting. Where specific complete features comprising equivalents known in the art to which this invention pertains are referred to herein, such known equivalents are hereby as if presented separately. Considered to be incorporated into the book.

Claims (23)

屋内に置かれて液体を含む負荷の温度を少なくとも所望の温度に高めるためのヒート・ポンプ・システムであって、
屋外周囲空気又は大地熱源を含む外部熱エネルギー源から熱エネルギーを受け取るように構成された屋外ユニットを含む第1の作動流体循環路であって、前記負荷液体の温度が中間温度よりも低い場合に、それの熱エネルギーのいくらかを前記負荷液体に直接伝達して前記負荷液体の温度を少なくとも前記中間温度に高めるように構成された第1の作動流体循環路で、制御可能な膨張弁を含む第1の作動流体循環路と、
前記第1の作動流体循環路から前記熱エネルギーのいくらかを直接受け取るように構成された屋内第2の作動流体循環路であって、前記負荷液体の温度が前記所望温度よりも低い場合に、それの熱エネルギーのいくらかを前記負荷液体に直接伝達して前記負荷液体の温度を前記中間温度から少なくとも前記所望温度に高めるように構成された第2の作動流体循環路で、制御可能な膨張弁を含む第2の作動流体循環路と、
加熱されるべき負荷液体を循環させるための負荷循環路で、該負荷循環路中の前記負荷液体の温度を制御するのを助けるように前記負荷循環路中の前記負荷液体の流量を制御するポンプを備える負荷循環路と、
前記第1の作動流体循環路の制御可能な膨張弁と前記第2の作動流体循環路の制御可能な膨張弁と前記負荷循環路のポンプとを制御して、当該ヒート・ポンプ・システムを最適化する制御装置と、
を備え、
前記負荷循環路が、前記加熱された負荷液体を貯蔵するための流体貯蔵槽と連絡しているか、又はこの流体貯蔵槽を備え、
前記流体貯蔵槽中の負荷液体が、比較的高温の別個の上部領域と比較的低温のより冷たい負荷液体の下部領域とを含んだ水温躍層を形成して層状になるように、当該システムは動作可能であり、
前記流体貯蔵槽の少なくとも前記上部領域中の負荷液体を前記所望温度またはそれ以上に維持し、前記流体貯蔵槽の前記下部領域からより冷たい負荷液体を取り出し、前記より冷たい負荷液体を前記負荷循環路に沿って循環させて、前記より冷たい負荷液体を少なくとも前記所望温度に上昇させ、さらにその加熱された負荷液体を前記流体貯蔵槽の前記上部領域に戻すように、当該システムは動作可能であり、
前記より冷たい負荷液体が前記流体貯蔵槽から取り出されるときに前記流体貯蔵槽内において層化を実質的に維持するように、当該システムは動作可能であって、
前記制御装置は、当該システムのエネルギー必要量を最適化するために、負荷液体温度に少なくとも部分的に基づいて、前記第1の作動流体循環路、前記第2の作動流体循環路及び前記負荷循環路の動作及びこれらの循環路間の相互作用を制御するように構成されている
ヒート・ポンプ・システム。
A heat pump system for raising the temperature of a load containing liquid indoors to at least a desired temperature,
A first working fluid circuit including an outdoor unit configured to receive thermal energy from an outdoor ambient air source or an external thermal energy source including a ground source , wherein the temperature of the load liquid is lower than an intermediate temperature A first working fluid circuit configured to directly transfer some of its thermal energy to the load liquid to raise the temperature of the load liquid to at least the intermediate temperature, and includes a controllable expansion valve. 1 working fluid circuit;
An indoor second working fluid circuit configured to directly receive some of the thermal energy from the first working fluid circuit, the temperature of the load liquid being lower than the desired temperature; A controllable expansion valve in a second working fluid circuit configured to directly transfer some of the heat energy to the load liquid to raise the temperature of the load liquid from the intermediate temperature to at least the desired temperature. A second working fluid circuit comprising:
A pump for controlling the flow rate of the load liquid in the load circuit to assist in controlling the temperature of the load liquid in the load circuit in a load circuit for circulating the load liquid to be heated A load circuit comprising:
Optimizing the heat pump system by controlling the controllable expansion valve of the first working fluid circuit, the controllable expansion valve of the second working fluid circuit and the pump of the load circuit A control device to
With
The load circuit is in communication with or comprises a fluid reservoir for storing the heated load liquid;
The system is such that the load liquid in the fluid reservoir is stratified by forming a water climax that includes a relatively hot separate upper region and a cooler lower load liquid lower region. Is operational,
Maintaining the load liquid in at least the upper region of the fluid reservoir at the desired temperature or above, removing cooler load liquid from the lower region of the fluid reservoir, and removing the cooler load liquid from the load circuit And the system is operable to circulate along the temperature to raise the cooler load liquid to at least the desired temperature and return the heated load liquid to the upper region of the fluid reservoir,
As the the colder load fluid to maintain a substantially stratified in the fluid storage tank when it is withdrawn from the fluid reservoir, I the system operable der,
The control device is configured to optimize the energy requirements of the system based on at least in part a load liquid temperature, the first working fluid circuit, the second working fluid circuit, and the load circuit. A heat pump system configured to control the operation of the path and the interaction between these circuits .
前記屋内第2の作動流体循環路を前記負荷の近くの屋内に置かれた、請求項1に記載のビート・ポンプ・システム。   The beat pump system of claim 1, wherein the indoor second working fluid circuit is located indoors near the load. 前記第1の作動流体循環路から前記負荷に熱エネルギーを直接伝達するように構成された第1の熱交換器を備える、請求項1または2に記載のヒート・ポンプ・システム。   The heat pump system of claim 1 or 2, comprising a first heat exchanger configured to directly transfer thermal energy from the first working fluid circuit to the load. 前記第1の作動流体循環路から前記第2の作動流体循環路に熱エネルギーを直接伝達するように構成された第2の熱交換器を備える、請求項3に記載のヒート・ポンプ・システム。   The heat pump system of claim 3, comprising a second heat exchanger configured to directly transfer thermal energy from the first working fluid circuit to the second working fluid circuit. 前記第2の作動流体循環路から前記負荷に熱エネルギーを直接伝達するように構成された第3の熱交換器を備える、請求項4に記載のヒート・ポンプ・システム。   The heat pump system of claim 4, comprising a third heat exchanger configured to directly transfer thermal energy from the second working fluid circuit to the load. 前記第1の熱交換器を通過する前の前記負荷液体の温度が所望の中間温度より低いときに、前記第1の作動流体循環路が、それの熱エネルギーの大部分を前記負荷と直接交換し、またそれの熱エネルギーのより少ない部分を前記第2の作動流体循環路と直接交換するように構成されている、請求項3から5までのいずれか一項に記載のヒート・ポンプ・システム。   When the temperature of the load liquid before passing through the first heat exchanger is lower than a desired intermediate temperature, the first working fluid circuit directly exchanges most of its thermal energy with the load. And a heat pump system according to any one of claims 3 to 5, wherein the heat pump system is configured to directly exchange a lesser portion of its thermal energy with the second working fluid circuit. . 前記負荷循環路が、前記第1の作動流体循環路中の作動流体をサブクール状態にするように構成されている、請求項1から6のいずれか一項に記載のヒート・ポンプ・システム。   The heat pump system according to any one of claims 1 to 6, wherein the load circuit is configured to bring the working fluid in the first working fluid circuit to a subcooled state. 前記負荷循環路が、前記第2の作動流体循環路中の作動流体を過熱低減し、凝縮し、さらにサブクール状態にするように構成されている、請求項1から7までのいずれか一項に記載のヒート・ポンプ・システム。   8. The load circuit according to any one of claims 1 to 7, wherein the load circuit is configured to reduce overheating, condense, and further bring the working fluid in the second working fluid circuit into a subcooled state. The described heat pump system. 前記第2の作動流体循環路が作動流体圧縮機を備え、当該ヒート・ポンプ・システムが、前記負荷液体を前記第2の作動流体循環路の作動流体圧縮機のジャケットを通って循環し、前記第2の作動流体循環路中の前記作動流体から前記負荷循環路中の負荷液体に熱エネルギーを伝達するよう構成された請求項8に記載のヒート・ポンプ・システム。   The second working fluid circuit comprises a working fluid compressor, and the heat pump system circulates the load liquid through a working fluid compressor jacket in the second working fluid circuit; The heat pump system of claim 8, wherein the heat pump system is configured to transfer thermal energy from the working fluid in a second working fluid circuit to a load liquid in the load circuit. 前記ジャケットは前記第2の作動流体循環路の作動流体圧縮機の周りに巻かれた熱伝達コイルを備える、請求項9に記載のヒート・ポンプ・システム。   The heat pump system of claim 9, wherein the jacket comprises a heat transfer coil wound around a working fluid compressor in the second working fluid circuit. 前記第1、第2及び第3熱交換器はハウジング内に設けられ、該ハウジングは前記流体貯蔵槽に直ぐ隣接して置かれるようにされている、請求項5に記載のヒート・ポンプ・システム。   6. The heat pump system of claim 5, wherein the first, second and third heat exchangers are provided in a housing, the housing being positioned immediately adjacent to the fluid reservoir. . 当該システムが、前記負荷液体が前記第1の熱交換器を通過する前の負荷液体温度を監視し、前記流体貯蔵槽中の負荷液体がいつ十分に加熱されたかを判定するように構成されている、請求項11に記載のヒート・ポンプ・システム。   The system is configured to monitor the load liquid temperature before the load liquid passes through the first heat exchanger and determine when the load liquid in the fluid reservoir is sufficiently heated. The heat pump system of claim 11. 前記負荷液体温度と前記第1及び第2の作動流体循環路中の作動流体の温度に基づいて前記第1及び/又は前記第2の作動流体循環路の圧縮機及び/又は前記膨張弁を制御するように構成されている、請求項12に記載のヒート・ポンプ・システム。   The compressor and / or the expansion valve in the first and / or second working fluid circuit are controlled based on the load liquid temperature and the temperature of the working fluid in the first and second working fluid circuits. The heat pump system of claim 12, wherein the heat pump system is configured to: 前記第1の作動流体循環路の前記制御可能な膨張弁は前記屋外ユニットに置かれ、該屋外ユニットは、前記第1の作動流体循環路の制御可能な膨張弁を制御しかつ該ヒート・ポンプ・システムの制御装置と連絡している制御装置を備える、請求項1から13のいずれか一項に記載のヒート・ポンプ・システム。   The controllable expansion valve of the first working fluid circuit is located in the outdoor unit, the outdoor unit controlling the controllable expansion valve of the first working fluid circuit and the heat pump 14. A heat pump system according to any one of the preceding claims, comprising a controller in communication with the controller of the system. 当該システムが、前記流体貯蔵槽の底部から前記より冷たい負荷液体を取り出し、前記流体貯蔵槽の最上部に前記加熱された負荷液体を戻すように構成されている、請求項1から14のいずれか一項に記載のヒート・ポンプ・システム。   15. The system of any preceding claim, wherein the system is configured to remove the cooler load liquid from the bottom of the fluid reservoir and return the heated load liquid to the top of the fluid reservoir. The heat pump system according to one item. 屋内に置かれて液体を含む負荷の温度を少なくとも所望温度に高めるためのヒート・ポンプ・システムで使用される装置であって、該装置は該負荷の近くの屋内に置かれるようにされ、屋外周囲空気又は大地熱源を含む外部熱エネルギー源から熱エネルギーを集めるように構成された既存の屋外の熱交換器に動作可能に接続可能であり、該装置は、
前記負荷液体の温度が中間温度よりも低い場合に、前記既存の屋外の熱交換器によって集められたいくらかの熱エネルギーを受け取り、さらに前記負荷液体に熱エネルギーを直接伝達して前記負荷液体の温度を前記中間温度に高めるように構成された第1の熱交換器と、
前記既存の屋外の熱交換器によって集められたいくらかの熱エネルギーを受け取るように構成された第2の熱交換器と、
前記負荷液体の温度が前記所望温度よりも低い場合に、前記第2の熱交換器によって集められた熱エネルギーを受け取り、さらに前記負荷液体に熱エネルギーを直接伝達して前記負荷液体の温度を前記中間温度から少なくとも前記所望温度に高めるように構成された第3の熱交換器と、を備え、
該装置は前記既存の屋外の熱交換器に動作可能に接続可能であって、前記既存の屋外の熱交換器、前記第1の熱交換器及び前記第2の熱交換器が第1の作動流体循環路の構成要素であるようにされ、さらに前記第1の作動流体循環路は制御可能な膨張弁を備え、
前記第2の熱交換器と前記第3の熱交換器は第2の作動流体循環路の構成要素であり、さらに前記第2の作動流体循環路は制御可能な膨張弁を備えており、
該装置は、さらに、
加熱されるべき前記負荷液体を循環する負荷循環路で、ポンプを備え、前記負荷循環路内の負荷液体の温度を制御するのを助けるように負荷循環路内の負荷液体の流量を制御する負荷循環路と、
前記第1の作動流体循環路の制御可能な膨張弁と、前記第2の作動流体循環路の制御可能な膨張弁と、前記負荷循環路のポンプとを制御して、当該システムを最適化する制御装置と、
を備え
前記負荷循環路が、前記加熱された負荷液体を貯蔵するための流体貯蔵槽と連絡しているか、又はこの流体貯蔵槽を備え、
前記流体貯蔵槽中の負荷液体が、比較的高温の別個の上部領域と比較的低温のより冷たい負荷液体の下部領域とを含んだ水温躍層を形成して層状になるように、当該装置は動作可能であり、
前記流体貯蔵槽の少なくとも前記上部領域中の負荷液体を前記所望温度またはそれ以上に維持し、前記流体貯蔵槽の前記下部領域からより冷たい負荷液体を取り出し、前記より冷たい負荷液体を前記負荷循環路に沿って循環させて、前記より冷たい負荷液体を少なくとも前記所望温度に上昇させ、さらにその加熱された負荷液体を前記流体貯蔵槽の前記上部領域に戻すように、当該装置は動作可能であり、
前記より冷たい負荷液体が前記流体貯蔵槽から取り出されるときに前記流体貯蔵槽内において層化を実質的に維持するように、当該装置は動作可能であって、
前記制御装置は、当該装置のエネルギー必要量を最適化するために、負荷液体温度に少なくとも部分的に基づいて、前記第1の作動流体循環路、前記第2の作動流体循環路及び前記負荷循環路の動作及びこれらの循環路間の相互作用を制御するように構成されている、装置。
A device used in a heat pump system for raising the temperature of a load containing liquid at least to a desired temperature, the device being adapted to be placed indoors near the load and outdoors Operably connectable to an existing outdoor heat exchanger configured to collect thermal energy from an external thermal energy source including ambient air or a ground source , the device comprising:
When the temperature of the load liquid is lower than the intermediate temperature, it receives some thermal energy collected by the existing outdoor heat exchanger, and further transfers the heat energy directly to the load liquid to cause the temperature of the load liquid A first heat exchanger configured to raise the intermediate temperature to the intermediate temperature;
A second heat exchanger configured to receive some thermal energy collected by the existing outdoor heat exchanger;
When the temperature of the load liquid is lower than the desired temperature, the heat energy collected by the second heat exchanger is received, and the heat energy is directly transmitted to the load liquid to thereby change the temperature of the load liquid. A third heat exchanger configured to increase from an intermediate temperature to at least the desired temperature,
The apparatus is operably connectable to the existing outdoor heat exchanger, wherein the existing outdoor heat exchanger, the first heat exchanger, and the second heat exchanger are in a first operation. The first working fluid circuit is provided with a controllable expansion valve;
The second heat exchanger and the third heat exchanger are components of a second working fluid circuit, and the second working fluid circuit includes a controllable expansion valve,
The device further comprises:
A load circuit that circulates the load liquid to be heated and that includes a pump and that controls the flow rate of the load liquid in the load circuit to help control the temperature of the load liquid in the load circuit The circuit,
Controlling the controllable expansion valve of the first working fluid circuit, the controllable expansion valve of the second working fluid circuit and the pump of the load circuit to optimize the system A control device;
The load circuit is in communication with or comprises a fluid reservoir for storing the heated load liquid;
The apparatus is such that the load liquid in the fluid reservoir is stratified by forming a water climatic layer comprising a relatively hot separate upper region and a relatively cooler cold load liquid lower region. Is operational,
Maintaining the load liquid in at least the upper region of the fluid reservoir at the desired temperature or above, removing cooler load liquid from the lower region of the fluid reservoir, and removing the cooler load liquid from the load circuit And the apparatus is operable to circulate along the temperature to raise the cooler load liquid to at least the desired temperature and return the heated load liquid to the upper region of the fluid reservoir,
As the the colder load fluid to maintain a substantially stratified in the fluid storage tank when it is withdrawn from the fluid reservoir, I the apparatus operable der,
The control device is configured to optimize the energy requirement of the device based on at least in part on a load liquid temperature, the first working fluid circuit, the second working fluid circuit, and the load circuit. An apparatus configured to control the operation of the path and the interaction between these circuits .
負荷液体温度と前記第1及び第2の作動流体循環路の中の作動流体の温度に基づいて前記第1及び/又は前記第2の作動流体循環路の圧縮機及び/又は前記膨張弁を制御するように構成されている、請求項16に記載の装置。   Controlling the compressor and / or the expansion valve of the first and / or second working fluid circuit based on the load liquid temperature and the temperature of the working fluid in the first and second working fluid circuits The apparatus of claim 16, wherein the apparatus is configured to: 前記第2の作動流体循環路が作動流体圧縮機を備え、さらに当該装置が、前記負荷液体を前記第2の作動流体循環路の作動流体圧縮機のジャケットを通って循環し前記第2の作動流体循環路中の前記作動流体から前記負荷液体に熱エネルギーを伝達するように構成された、請求項16または17に記載の装置。   The second working fluid circuit comprises a working fluid compressor, and the apparatus further circulates the load liquid through a working fluid compressor jacket of the second working fluid circuit and the second working fluid circuit. 18. An apparatus according to claim 16 or 17 configured to transfer thermal energy from the working fluid in a fluid circuit to the load liquid. 前記ジャケットは前記第2の作動流体循環路の作動流体圧縮機の周りに巻かれた熱伝達コイルを備える、請求項18に記載の装置。   The apparatus of claim 18, wherein the jacket comprises a heat transfer coil wound around a working fluid compressor in the second working fluid circuit. 前記第1の作動流体循環路の前記制御可能な膨張弁は前記屋外ユニットに置かれ、該屋外ユニットは、前記第1の作動流体循環路の制御可能な膨張弁を制御しかつ該ヒート・ポンプ・システムの制御装置と連絡している制御装置を備える、請求項16から19のいずれか一項に記載の装置。   The controllable expansion valve of the first working fluid circuit is located in the outdoor unit, the outdoor unit controlling the controllable expansion valve of the first working fluid circuit and the heat pump 20. Apparatus according to any one of claims 16 to 19, comprising a controller in communication with the controller of the system. 既存の空気−空気ヒート・ポンプ・システムに組込み可能である、請求項16から20までのいずれか一項に記載の装置。   21. Apparatus according to any one of claims 16 to 20, which can be integrated into an existing air-air heat pump system. ハウジングを備え、前記第1、第2及び第3熱交換器は前記ハウジングの中に置かれる、請求項16から21のいずれか一項に記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 16 to 21, comprising a housing, wherein the first, second and third heat exchangers are placed in the housing. 当該装置が、前記流体貯蔵槽の底部から前記より冷たい負荷液体を取り出し、前記流体貯蔵槽の最上部に前記加熱された負荷液体を戻すように構成されている、請求項16から22のいずれか一項に記載の装置。   23. Any of claims 16-22, wherein the apparatus is configured to remove the cooler load liquid from the bottom of the fluid reservoir and return the heated load liquid to the top of the fluid reservoir. The apparatus according to one item.
JP2013518304A 2010-07-07 2011-07-01 Heat pump system Active JP6072682B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36201010P 2010-07-07 2010-07-07
US61/362,010 2010-07-07
PCT/NZ2011/000125 WO2012005608A1 (en) 2010-07-07 2011-07-01 Heat pump system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013530375A JP2013530375A (en) 2013-07-25
JP2013530375A5 JP2013530375A5 (en) 2014-08-21
JP6072682B2 true JP6072682B2 (en) 2017-02-01

Family

ID=45441397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518304A Active JP6072682B2 (en) 2010-07-07 2011-07-01 Heat pump system

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6072682B2 (en)
AU (1) AU2011274655B2 (en)
GB (1) GB2493888B (en)
NZ (1) NZ603962A (en)
WO (1) WO2012005608A1 (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6040666B2 (en) * 2012-09-24 2016-12-07 三浦工業株式会社 Heat pump system
JP5958819B2 (en) * 2012-09-24 2016-08-02 三浦工業株式会社 Heat pump system and cooling system using the same
GB2527530A (en) * 2014-06-24 2015-12-30 Thermal Integration Ltd Fluid-heating apparatus
BE1023347B1 (en) * 2016-01-08 2017-02-10 Elax Developpement Scs Control unit for controlling a temperature of a first heat transfer liquid at the inlet of a water / water heat pump
CN107270579A (en) * 2016-04-08 2017-10-20 开利公司 Source pump and its multifunctional mode control method
FR3052541B1 (en) * 2016-06-10 2018-06-29 Soc Ind De Chauffage Sic HEATING SYSTEM WITH INTEGRATED HYDRAULIC SHIELD
CN108119195B (en) * 2016-12-20 2020-05-01 李华玉 Combined cycle power plant
WO2019113721A1 (en) * 2017-12-11 2019-06-20 李华玉 Combined cycle power device
GR20180100266A (en) * 2018-06-14 2020-02-13 GLOBAL SOL ENERGY ΣΥΣΤΗΜΑΤΑ ΕΞΟΙΚΟΝΟΜΗΣΗΣ ΕΝΕΡΓΕΙΑΣ ΑΝΩΝΥΜΗ ΕΤΑΙΡΕΙΑ με δ.τ. "G.S.E. A.E." Improved water-heating system
US20230272943A1 (en) * 2020-06-24 2023-08-31 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Hot Water Supply System
IT202100002630A1 (en) * 2021-02-05 2021-05-05 Aircodue S R L Environmental conditioning and heating system
WO2023209868A1 (en) * 2022-04-27 2023-11-02 三菱電機株式会社 Heat pump device and hot water supply system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187048A (en) * 1987-01-29 1988-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat pump type hot water supplier
JP2554208B2 (en) * 1991-02-18 1996-11-13 関西電力株式会社 Heat pump water heater
JP3175080B2 (en) * 1996-06-28 2001-06-11 三菱電機株式会社 Hot water supply system
JP4127948B2 (en) * 2000-04-12 2008-07-30 大阪瓦斯株式会社 Hot water storage hot water source
JP2002372318A (en) * 2001-06-19 2002-12-26 Sanyo Electric Co Ltd Heat pump device
JP3939214B2 (en) * 2002-07-22 2007-07-04 三洋電機株式会社 Heat pump type water heater
JP3925383B2 (en) * 2002-10-11 2007-06-06 ダイキン工業株式会社 Hot water supply device, air conditioning hot water supply system, and hot water supply system
JP3985685B2 (en) * 2003-01-31 2007-10-03 ダイキン工業株式会社 Heat pump water heater
JP4183531B2 (en) * 2003-02-28 2008-11-19 シャープ株式会社 Female screw member mounting structure
JP2004360934A (en) * 2003-06-02 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat pump hot water supply device
JP2005308344A (en) * 2004-04-23 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat pump water heater
JP4599910B2 (en) * 2004-07-01 2010-12-15 ダイキン工業株式会社 Water heater
EP2184563A4 (en) * 2008-02-04 2016-02-17 Mitsubishi Electric Corp Air-conditioning and water-heating complex system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2493888B (en) 2017-08-30
AU2011274655A1 (en) 2013-01-10
AU2011274655B2 (en) 2014-12-11
WO2012005608A1 (en) 2012-01-12
NZ603962A (en) 2014-11-28
JP2013530375A (en) 2013-07-25
GB2493888A (en) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072682B2 (en) Heat pump system
JP2003279133A (en) Heat pump water heater
CN207688325U (en) Three cold source air conditioning groups
KR101454756B1 (en) Heat storaging apparatus having cascade cycle and Control process of the same
CN108800650A (en) Heat accumulation type household central air conditioner heating hot water three-way set
US20120298204A1 (en) Energy saving system and method for heating water
EP2041496B1 (en) An arrangement and a method for changing the temperature of a first and a second fluid located in two separate receptacles
CN105829804A (en) Control of a pump to optimize heat transfer
KR100563178B1 (en) Heat pump type hot water supplier
JP5333557B2 (en) Hot water supply air conditioning system
JP2006017440A (en) Heat pump air conditioner
KR101488903B1 (en) Heat storaging apparatus and Control process of the same
JP4740284B2 (en) Heat pump water heater
KR100746894B1 (en) Heat pump hot water supply machine
JP2003322414A (en) Hot water storage type water heater
JP4262657B2 (en) Heat pump water heater
JP2005016759A (en) Heat pump type water heater
EP3974746A1 (en) A heat pump system
JP2011252675A (en) Heat pump water heater
JP4045266B2 (en) Heat pump water heater
JP3897038B2 (en) Heat pump water heater
JP2005009724A (en) Heat pump type water heater
CN204438595U (en) A kind of air source heat pump system
JP3858919B2 (en) Heat pump water heater
JP2001074331A (en) Outdoor unit of air conditioner, and air conditioning system using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6072682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250