JP6070845B2 - 車両用制御装置及び制御方法 - Google Patents

車両用制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6070845B2
JP6070845B2 JP2015529417A JP2015529417A JP6070845B2 JP 6070845 B2 JP6070845 B2 JP 6070845B2 JP 2015529417 A JP2015529417 A JP 2015529417A JP 2015529417 A JP2015529417 A JP 2015529417A JP 6070845 B2 JP6070845 B2 JP 6070845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
sub
control
shift
specific control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015529417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015015866A1 (ja
Inventor
直哉 小野里
直哉 小野里
入山 正浩
正浩 入山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6070845B2 publication Critical patent/JP6070845B2/ja
Publication of JPWO2015015866A1 publication Critical patent/JPWO2015015866A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/111Stepped gearings with separate change-speed gear trains arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • F16H61/702Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using electric or electrohydraulic control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1025Input torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、副変速機付き無段変速機を有する車両の制御に関する。
JP5−79554Aは、副変速機付き無段変速機を開示している。副変速機付き無段変速機は、副変速機を変速させることで変速機全体として実現可能な変速比範囲を拡大することができる。
また、副変速機を変速させる際に、無段変速機の変速比を副変速機の変速比変化とは逆の方向に変化させる協調変速を行うことで、変速機全体の変速比変化を抑制し、変速ショックを抑えることができる。
上記協調変速中、副変速機の摩擦要素に供給される実油圧は、副変速機への入力トルクに基づき設定される目標油圧になるように制御される。
このため、協調変速中にエンジントルク、補機負荷が急変する等によって副変速機への入力トルクが急変すると、副変速機の摩擦要素に供給される実油圧が入力トルクの急変に合わせて急変する目標油圧に追従できず、副変速機の摩擦要素の締結遅れ又は解放遅れによってエンジンの回転の落ち込み・吹け上がりが生じ、運転者に違和感を与えてしまう可能性がある。
本発明の目的は、したがって、副変速機付き無段変速機において、協調変速中に副変速機への入力トルクの急変を受けて協調変速が乱れるのを抑えることである。
本発明のある態様によれば、動力源から駆動輪に至る動力伝達経路上に無段変速機と有段の副変速機とを備え、前記副変速機を変速させる場合に前記無段変速機の変速比を前記副変速機の変速比の変化方向と逆の方向に変化させることで前記無段変速機及び前記副変速機全体の変速比の変化を抑える協調変速を行う車両を制御する車両用制御装置が提供される。
車両用制御装置は、前記協調変速中、前記副変速機への入力トルクに基づき前記副変速機の変速に必要な油圧を制御し、前記協調変速中に前記副変速機への入力トルクの変動を生じさせる特定の制御を実行する指令があった場合に、前記特定の制御の実行を禁止する、又は、制御量を制限して前記特定の制御を実行する制限処理を行う。
本発明の別の態様によれば、上記車両用制御装置に対応する制御方法が提供される。
図1は、本発明の実施形態が適用される車両の概略構成図である。 図2は、制限処理の内容を示したフローチャートである。 図3は、協調変速中に燃料カット及び点火時期の変更が実行される場合のタイムチャートである(比較例)。 図4は、協調変速中に燃料カット及び点火時期の変更が実行される場合のタイムチャートである(本実施形態)。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態が適用される車両100の概略構成を示している。車両100は、動力源としてエンジン1を備えている。エンジン1の出力回転を駆動輪7に伝達するパワートレイン(動力伝達経路)は、エンジン1側から順に配置されるトルクコンバータ2、減速ギヤ列3、無段変速機(以下、CVT)4、副変速機5及び終減速ギヤ列6で構成される。
エンジン1は、可変圧縮機構及び可変動弁機構を備えた火花点火式のエンジンであり、後述する制御部10によって、燃料噴射量、吸入空気量、点火時期、EGR量、吸排気バルブの開閉タイミング及びバルブリフト量、圧縮比等が制御される。また、エンジン1には、図示しないベルトを介してオルタネータ11及びエアコン用のエアコンコンプレッサ12が接続されており、オルタネータ11の発電状態及びエアコンコンプレッサ12の動作状態は、後述する制御部10によって制御される。
トルクコンバータ2は、ロックアップクラッチ21を有するトルクコンバータであり、ロックアップクラッチ21の締結状態に応じてコンバータ状態とロックアップ状態とを切り換えることができる。ロックアップクラッチ21の締結状態は、後述する制御部10によって油圧回路20からロックアップクラッチ21に供給される油圧を制御することによって変更される。ロックアップクラッチ21は、車速がロックアップ車速未満で解放され、ロックアップ車速以上で締結される。また、ロックアップ車速は、エアコンがONかOFFかによって切り換えられ、エアコンON時のロックアップ車速はエアコンOFF時のロックアップ車速よりも高く設定される。
CVT4は、一対のプーリ41、42とこれらに巻き掛けられたベルト43とで構成され、プーリ41、42の溝幅を油圧シリンダ44、45によって変更することによって、変速比を無段階に変更することができる。CVT4の変速比は、後述する制御部10によって油圧回路20から油圧シリンダ44、45に供給される油圧を制御することによって変更される。
副変速機5は、前進2段後進1段の有段変速機であり、2つの遊星歯車のキャリアを連結したラビニョウ遊星歯車機構と、複数の摩擦要素(Lowブレーキ、Highクラッチ、Revブレーキ)とで構成される。副変速機5は、複数の摩擦要素の締結状態を変更することによって、1速、2速及び後進の3つの状態を実現することができる。副変速機5の変速段は、後述する制御部10によって油圧回路20から複数の摩擦要素に供給される油圧が制御されることによって変更される。
油圧回路20は、複数の油圧制御弁で構成され、図示しないオイルポンプで生成された油圧を元圧として所望の油圧を生成し、これをロックアップクラッチ21、プーリ41、42の油圧シリンダ44、45及び副変速機5の各摩擦要素に供給する。
制御部10は、CPU、RAM・ROM等の記憶装置、入出力インターフェース等で構成される。制御部10には、エンジン1の回転速度を検出するセンサ31、エンジン1の吸入空気量を検出するセンサ32、アクセルペダル13の開度を検出するセンサ33、CVT4の入力軸回転速度を検出するセンサ34、車速を検出するセンサ35等からの信号が入力される。制御部10は、入力された信号に基づき、エンジン1、ロックアップクラッチ21、CVT4、副変速機5を統合的に制御する。
特に、副変速機5を変速させる場合は、制御部10は、CVT4の変速比を副変速機5の変速比が変化する方向とは逆の方向に変化させる協調変速を行うことで、CVT4及び副変速機5全体の変速比変化を抑え、副変速機5を変速させる際の変速ショックを抑制する。
そして、この協調変速においては、解放側摩擦要素の油圧を下げるのが早すぎる又は締結側摩擦要素の油圧を上げるのが遅すぎるとエンジン1の吹け上がりが発生し、解放側摩擦要素の油圧を下げるのが遅すぎる又は締結側摩擦要素の油圧を上げるのが早すぎるとエンジン1の回転の落ち込みが発生する。このため、制御部10は、各摩擦要素に供給される実油圧の目標値を副変速機5への入力トルクに基づき設定し、実油圧が設定された目標油圧になるように実油圧を制御する。
ところで、各摩擦要素に供給される油圧をこのように副変速機5への入力トルクに基づき制御する構成においては、協調変速中にエンジントルク、補機負荷が急変する等によって副変速機5への入力トルクが急変するのを防止する必要がある。これは、副変速機5への入力トルクが急変すると、各摩擦要素に供給される実油圧の目標値が急変するのに対し、実油圧は急変する目標油圧に追従することができず、結果として、協調変速が乱れ、エンジン1の回転の落ち込み・吹け上がりが生じ、運転者に違和感を与えてしまうからである。
このため、本実施形態では、以下に説明するように、協調変速中、副変速機5への入力トルクの急変を生じさせる特定の制御を実行する指令がエンジン1、CVT4等の制御に関連して出された場合は、制御部10が当該特定の制御の実行をしない、又は、その制御量を制限して実行する制限処理を行うようにする。
そして、制御部10は、この制限処理を協調変速が終了するまで継続し、協調変速終了後に、当該特定の制御が依然として必要な場合は、当該特定の制御の再開、又は、制限した制御量を元に戻すようにする。
なお、特定の制御は、副変速機5への入力トルクの急変を生じさせる各種制御を指し、特定の制御には、例えば、以下の制御が含まれる。
・エンジン1の燃料カットの実行又は燃料カット状態からの復帰
・エンジン1の点火時期の急激(ステップ的)な変更
・エンジン1の吸入空気量を変化させる装置(スロットル、可変動弁、EGRバルブ、電動ウェストゲート、スーパーチャージャーのバイパスバルブ、可変圧縮比機構等)の動作状態の変更
・補機(オルタネータ11、エアコンコンプレッサ12等)の動作状態の変更
図2は、制御部10が実行する制限処理の内容を示したフローチャートであり、これを参照しながら制限処理の詳細について説明する。なお、本フローチャートは、制御部10において所定時間周期(例えば、10msec周期)で繰り返し実行される。
これによると、まず、S1では、制御部10は、協調変速が開始したか判断する。協調変速は、例えば、CVT4の変速比が最High変速比に到達した時に副変速機5を1速から2速にアップシフトさせるべく開始される。協調変速が開始していなければ、処理がS2に進み、特定の制御の制限を行わない(通常処理)。
協調変速が開始していれば処理がS3に進み、制御部10は、協調変速が終了したか判断する。協調変速が終了していない、すなわち、協調変速中である場合は、処理がS4に進み、特定の制御を制限する制限処理を行う。
この制限処理においては、具体的には、制御部10は、以下の(1)、(2)のいずれかの制限を行う。
(1)特定の制御を実行する指令があっても、特定の制御の実行を禁止し、特定の制御を行わない。例えば、制御部10は、燃料カットを実行する指令を受けても燃料カットを行わない。
(2)特定の制御を実行する指令があると、特定の制御による副変速機5への入力トルクの変動が小さくなるように、制御量を指令に対応する制御量よりも小さな値に制限して特定の制御を実行する。制御量を制限することには、特定の制御の制御量を指令に対応する制御量よりも小さな値に制限することのほか、指令に対応する制御量までの変化速度(単位時間あたりの制御量)を制限すること等も含まれる。例えば、制御部10は、エンジン1の点火時期を進角させる指令を受けると、点火時期の変化速度を制限し、目標とする点火時期まで点火時期を緩やかに進角させる。
制限処理によれば、特定の制御を実行する指令があっても特定の制御の実行がされない、又は、制御量を制限して実行されるので、副変速機5への入力トルクが急変するのが抑えられ、協調変速が乱れることによるエンジン1の回転の落ち込み・吹け上がりを抑えることができる。
制限処理は、処理がS1、S3、S4と流れる間、すなわち、協調変速が行われている間、継続される。
S3で協調変速終了と判断されると処理がS5に進み、制御部10は、特定の制御の制限処理を終了する。そして、制限処理の対象となった特定の制御が存在し、協調変速終了後も依然としてその特定の制御が必要であると判断される場合は、制御部10は、制限処理で実行を禁止していた特定の制御を再開する、又は、制限していた制御量を元に戻す復帰処理を行う。
協調変速中に禁止又は制御量を制限した特定の制御は、協調変速を乱す原因にはなるものの、車両100を制御する上で本来必要な制御である。したがって、このように特定の制御の制限処理を協調変速終了までに限定することで、特定の制御の制限を必要な範囲にとどめ、特定の制御を制限することによるデメリットが極力抑えられるようにする。また、協調変速後に禁止していた特定の制御を再開、又は、制限していた制御量を元に戻すことで、協調変速後には特定の制御が狙った効果(燃料カットによる燃料消費量の低減等)が得られるようにする。
これに対し、協調変速中に特定の制御を実行する指令があって制限処理を行ったが、協調変速終了後は特定の制御を実行する指令がなくなっていた場合は、もはや特定の制御は必要とされていないので、制御部10は、禁止していた特定の制御の再開、又は、制限していた制御量を元に戻すことはしないようにする。
例えば、協調変速中に運転者がアクセルペダル13を踏み込むと、制限処理によってスロットルの開度変化が禁止又は開度変化量が踏み込みに比べて小さくなるが、協調変速後に運転者がアクセルペダル13を踏み込んでいなければ、スロットルの開度を変化させる必要はないので、協調変速が終了しても制御部10はスロットルの開度を変化させない。
これにより、協調変速終了後に必要とされていない制御が実行されてしまい、燃費や排気性能を悪化させたり、運転者に違和感を与えたりするのを防止する。
なお、制限処理で制限していた特定の制御が複数存在する場合は、それらの時期をずらして再開又は制限していた制御量を元に戻すようにする。これにより、複数の特定の制御が一度に再開又は制限していた制御量が一度に元に戻されることによるエンジントルク等の急激な変化を抑え、車両挙動の変化が運転者に違和感を与えるのを防止する。
このとき、再開又は制限していた制御量を元に戻す順番は、まず、制御の干渉を起こさない順番に各特定の制御を並べ、次に、同順位になる特定の制御が複数存在する場合はそれを再開又は制限していた制御量を元に戻すことによる副変速機5への入力トルクの変動幅が小さい順番に並べることで決定する。
このような順番で複数の特定の制御を再開又は制限していた制御量を元に戻すことで、制御の干渉を防止しつつ、協調変速終了直後の車両挙動の変化を抑える。
例えば、エアコンコンプレッサ12の作動と燃料カットとは、車速がエアコンON時のロックアップ車速とエアコンOFF時のロックアップ車速(<エアコンON時のロックアップ車速)との間の特定の車速域に入っている時に、燃料カット、エアコンコンプレッサ12の作動の順に実行すると制御の干渉が起こる。ロックアップ車速は、ロックアップクラッチ21の締結状態を切り換える車速であり、ロックアップ車速未満の車速ではロックアップクラッチ21が解放され、ロックアップ車速以上の車速ではロックアップクラッチ21が締結される。このような干渉が起こるのは、上記特定の車速域でエアコンコンプレッサ12を作動させるとロックアップ車速がエアコンOFF時のものからエアコンON時のものに変更され、車速がロックアップ車速よりも低くなってロックアップクラッチ21が解放されるが、ロックアップクラッチ21が解放されるとエンジン1の回転速度が燃料カットリカバー回転速度まで落ちてエンジン1の回転速度を維持するための燃料カットリカバー指令が発せられて燃料噴射が再開されるからである。このような干渉が起こると、燃料カット実行直後に燃料噴射が再開されるという制御ハンチングが発生し、エンジン1のトルクが急変してショックが発生してしまう。
これに対し、エアコンコンプレッサ12を作動させた後に燃料カットを実行するようにすれば、このような干渉は起こらない。これは、車速が上記特定の車速域にある時にエアコンコンプレッサ12を作動させると、ロックアップ車速が変更されてロックアップクラッチ21が解放され、エンジン1の回転速度が燃料カットリカバー回転速度まで落ちて燃料カットリカバー指令が発せられ、燃料カットが禁止されるからである。つまり、燃料カットの再開時期を遅らせているので、この燃料カットが禁止された時期よりも後に燃料カットを再開させる指令が出されても、燃料カットの禁止が優先されて燃料カットが実行されることはなく、上記したような制御ハンチングを防止することができる。
したがって、再開又は制限していた制御量を元に戻す特定の制御の中に、エアコンコンプレッサ12の作動と燃料カットとが含まれている場合は、制御部10は、エアコンコンプレッサ12の作動、燃料カットの順に実行する。
続いて、上記制限処理を行うことによる作用効果について説明する。
図3は、副変速機5を1速から2速に変速させる協調変速中に特定の制御として燃料カットと点火時期の変更が行われるが、上記制限処理を行わない場合の様子を示している(比較例)。
燃料カットと点火時期が変更されると、エンジン1のトルクは負側に急変し、副変速機5への入力トルクも負側に急変する(時刻t11)。
これを受けて、解放側摩擦要素であるLowブレーキ、締結側摩擦要素であるHighクラッチの目標油圧が共に急減するが、特に、この例では、Lowブレーキに供給される実油圧が目標油圧に対して遅れ、Lowブレーキの解放が遅れるので、エンジン1の回転の落ち込みが発生している(時刻t11〜)。エンジン1の回転の落ち込みは車両挙動の変化を招き、運転者に違和感を与える原因となる。
これに対し、図4は、副変速機5を1速から2速に変速させる協調変速中に特定の制御として燃料カットと点火時期の変更が行われ、上記制限処理によりこれらの制御が制限される場合の様子を示している(本実施形態)。
上記制限処理によれば、協調変速中に燃料カットと点火時期の変更が指令されても、燃料カットの実行が禁止されて燃料噴射が継続され、また、点火時期の変更が緩やかに行われるので、それらによるエンジン1のトルクの変化が抑制され、副変速機5への入力トルクの変化が抑制される(時刻t21〜t22)。
これにより、Lowブレーキ及びHighクラッチの目標油圧の変化も緩やかになり、これらに供給される実油圧は目標油圧に遅れなく追従することができ、協調変速が乱れることによるエンジン1の回転の落ち込み・吹け上がりが抑えられる。
また、協調変速中に禁止していた燃料カットを再開する時期(時刻t22)と緩やかに変更していた点火時期を指令に対応する点火時期まで変更する時期(時刻t23)とをずらしたことにより、協調変速終了直後の車両挙動の変化が抑えられている(時刻t22〜t23)。
本実施形態による作用効果をまとめると次の通りである。
本実施形態では、協調変速中、副変速機5への入力トルクに基づき副変速機5の変速に必要な油圧を制御し、協調変速中に副変速機5への入力トルクの変動を生じさせる特定の制御を実行する指令があった場合は、特定の制御の実行を禁止する、又は、制御量を制限して特定の制御を実行する制限処理を行うようにした。
制限処理により、協調変速中の副変速機5への入力トルクへの変動が抑えられるので、副変速機5の変速に必要な油圧の変動が抑えられ、必要な油圧に対して実油圧が遅れることによる協調変速の乱れを抑えることができる。これにより、エンジン1の回転の落ち込み・吹け上がりが抑えられ、車両挙動の変化が運転者に違和感を与えるのを防止することができる。
また、制限処理を協調変速が終了するまで行い、協調変速終了後は制限処理を行わないようにした。協調変速中に禁止又制御量を制限した特定の制御は、協調変速を乱す原因にはなるものの、本来必要な制御である。したがって、特定の制御の制限を協調変速終了までに限定することで、特定の制御の制限を必要な範囲にとどめ、特定の制御が狙った効果が奏されないことによるデメリットを極力小さくすることができる。
また、特定の制御は本来必要な制御であることに鑑み、協調変速終了後に禁止していた特定の制御を再開する、又は、制限していた制御量を元に戻す復帰処理を行うようにした。これにより、特定の制御が狙った効果を協調変速終了後に得ることができる。
また、協調変速終了後に再開する又は制限した制御量を元に戻す特定の制御が複数ある場合は、それらの再開又は制御量を元に戻す時期をずらすようにした。これにより、複数の特定の制御が一度に再開又は制限していた複数の制御量が一度に元に戻されることにより、エンジン1のトルク等が変化して車両挙動が急変し、運転者に違和感を与えるのを防止することができる。
また、時期をずらすにあたり、再開又は制御量を元に戻すことによる副変速機5への入力トルクの変動幅が小さい特定の制御から順に再開又は制御量を元に戻すようにした。これにより、協調変速終了後のエンジン1のトルク変化が緩やかになり、車両挙動が急変することによる運転者の違和感をさらに抑えることができる。
また、複数の特定の制御が互いに干渉しない順番で再開又は制御量を元に戻すようにした。これにより、制御が干渉することによる制御の不安定化を防止し、協調変速終了後の車両挙動を安定化させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
本願は日本国特許庁に2013年7月29日に出願された特願2013−156863号に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (5)

  1. 動力源から駆動輪に至る動力伝達経路上に無段変速機と有段の副変速機とを備え、前記副変速機を変速させる場合に前記無段変速機の変速比を前記副変速機の変速比の変化方向と逆の方向に変化させることで前記無段変速機及び前記副変速機全体の変速比の変化を抑える協調変速を行う車両を制御する車両用制御装置において、
    前記協調変速中、前記副変速機への入力トルクに基づき前記副変速機の変速に必要な油圧を制御する油圧制御手段と、
    前記協調変速中に前記副変速機への入力トルクの変動を生じさせる特定の制御を実行する指令があった場合に、前記特定の制御の実行を禁止する、又は、制御量を制限して前記特定の制御を実行する制限処理を行う制限処理手段と、
    を備えた車両用制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両用制御装置であって、
    前記制限処理手段は、前記制限処理を前記協調変速が終了するまで行い、前記協調変速終了後は前記制限処理を行わない、
    車両用制御装置。
  3. 請求項2に記載の車両用制御装置であって、
    前記協調変速終了後に禁止していた前記特定の制御を再開する、又は、制限した前記制御量を元に戻す復帰処理手段をさらに備えた、
    車両用制御装置。
  4. 請求項3に記載の車両用制御装置であって、
    前記復帰処理手段は、前記協調変速終了後に再開する又は制限した前記制御量を元に戻す前記特定の制御が複数ある場合は、それらの再開又は前記制御量を元に戻す時期をずらす、
    車両用制御装置。
  5. 動力源から駆動輪に至る動力伝達経路上に無段変速機と有段の副変速機とを備え、前記副変速機を変速させる場合に前記無段変速機の変速比を前記副変速機の変速比の変化方向と逆の方向に変化させることで前記無段変速機及び前記副変速機全体の変速比の変化を抑える協調変速を行う車両の制御方法において、
    前記協調変速中、前記副変速機への入力トルクに基づき前記副変速機の変速に必要な油圧を制御し、
    前記協調変速中に前記副変速機への入力トルクの変動を生じさせる特定の制御を実行する指令があった場合に、前記特定の制御の実行を禁止する、又は、制御量を制限して前記特定の制御を実行する制限処理を行う、
    制御方法。
JP2015529417A 2013-07-29 2014-05-15 車両用制御装置及び制御方法 Active JP6070845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156863 2013-07-29
JP2013156863 2013-07-29
PCT/JP2014/062990 WO2015015866A1 (ja) 2013-07-29 2014-05-15 車両用制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6070845B2 true JP6070845B2 (ja) 2017-02-01
JPWO2015015866A1 JPWO2015015866A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52431412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529417A Active JP6070845B2 (ja) 2013-07-29 2014-05-15 車両用制御装置及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9534687B2 (ja)
JP (1) JP6070845B2 (ja)
CN (1) CN105593575B (ja)
WO (1) WO2015015866A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110116722B (zh) * 2019-06-04 2020-09-25 吉林大学 一种混合动力汽车拉维娜式变速耦合***的换挡协调控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005001483A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toyota Motor Corp 動力源と無段変速機との協調制御装置
JP2010230115A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Jatco Ltd 無段変速機及びその制御方法
JP2012057710A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Jatco Ltd 無段変速機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579554A (ja) 1991-06-27 1993-03-30 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御装置
JP3318945B2 (ja) * 1992-03-02 2002-08-26 株式会社日立製作所 自動車用制御装置、自動車制御システム及び自動車の制御方法
JP3539335B2 (ja) * 2000-03-10 2004-07-07 トヨタ自動車株式会社 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP3835202B2 (ja) * 2001-05-18 2006-10-18 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動制御装置
JP2010078030A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Jatco Ltd 無段変速機及びその変速制御方法
JP4907680B2 (ja) 2009-03-06 2012-04-04 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP4923079B2 (ja) * 2009-03-27 2012-04-25 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP5027179B2 (ja) 2009-03-27 2012-09-19 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP4914467B2 (ja) * 2009-07-17 2012-04-11 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP2012117424A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Jatco Ltd 車両の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005001483A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toyota Motor Corp 動力源と無段変速機との協調制御装置
JP2010230115A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Jatco Ltd 無段変速機及びその制御方法
JP2012057710A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Jatco Ltd 無段変速機

Also Published As

Publication number Publication date
US9534687B2 (en) 2017-01-03
CN105593575A (zh) 2016-05-18
WO2015015866A1 (ja) 2015-02-05
CN105593575B (zh) 2017-06-30
JPWO2015015866A1 (ja) 2017-03-02
US20160169383A1 (en) 2016-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5941882B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
US8277362B2 (en) Continuously variable transmission and control method thereof
JP6513264B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
US8467946B2 (en) Shift control of continuously variable transmission
US9964207B2 (en) Continuously variable transmission and method for controlling the same
JP5845281B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2011021722A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP2010230115A (ja) 無段変速機及びその制御方法
WO2013021500A1 (ja) 車両制御装置
EP3176473B1 (en) Continuously variable transmission and method for controlling the same
KR102070526B1 (ko) 차량용 무단 변속기의 유압 제어 장치 및 유압 제어 방법
US20120071297A1 (en) Control device of vehicle power transmission mechanism
US10137895B2 (en) Vehicle control apparatus
JP6070845B2 (ja) 車両用制御装置及び制御方法
JP5860150B2 (ja) 車両用の自動変速機
JP2017137945A (ja) 車両の制御装置、及び車両の制御方法
JP6500085B2 (ja) 無段変速機の制御装置、及びその制御方法
JP5977271B2 (ja) 無段変速機及びその制御方法
JP6267471B2 (ja) 車両用変速装置
JP2017078474A (ja) 自動変速機の制御装置、及び自動変速機の制御方法
JP2007032688A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2517933B2 (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP5157936B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP6187402B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御装置
JP2017129185A (ja) 車両の制御装置、及び車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6070845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151