JP6057548B2 - equalizer - Google Patents

equalizer Download PDF

Info

Publication number
JP6057548B2
JP6057548B2 JP2012125975A JP2012125975A JP6057548B2 JP 6057548 B2 JP6057548 B2 JP 6057548B2 JP 2012125975 A JP2012125975 A JP 2012125975A JP 2012125975 A JP2012125975 A JP 2012125975A JP 6057548 B2 JP6057548 B2 JP 6057548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic
equalizer
frequency
unit
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012125975A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013251802A (en
Inventor
谷口 琢也
琢也 谷口
智能 小城戸
智能 小城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012125975A priority Critical patent/JP6057548B2/en
Publication of JP2013251802A publication Critical patent/JP2013251802A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6057548B2 publication Critical patent/JP6057548B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Description

この発明は、オーディオ信号の任意の周波数帯域の利得を調整するイコライザに関するものである。   The present invention relates to an equalizer that adjusts the gain of an arbitrary frequency band of an audio signal.

従来より、デジタルオーディオ機器やデジタルオーディオ再生ソフトウェアにおいて、オーディオの音質を調整する機能としてイコライザが多く用いられている。イコライザは、再生中のオーディオ信号において、任意に指定した周波数帯域の利得を上昇または下降させる機能を有し、ユーザは周波数帯域の利得を操作することにより再生するオーディオの音質を好みの音質に調整することができる。   Conventionally, an equalizer is often used as a function for adjusting the sound quality of audio in digital audio equipment and digital audio playback software. The equalizer has a function to increase or decrease the gain of the specified frequency band in the audio signal being played back, and the user adjusts the sound quality of the reproduced audio to the desired sound quality by manipulating the frequency band gain. can do.

イコライザの調整機能を視覚的に示したグラフィックイコライザでは、例えば調整可能な周波数帯域が固定され、デジタルオーディオ機器のモニタパネルなどの表示装置に周波数を横軸方向に並べて表示し、縦軸方向に利得を表示している。ユーザは、タッチパネル、リモコン、あるいはハードキーなどを操作して表示装置に表示された周波数毎の利得のみを調整する。   In a graphic equalizer that visually shows the adjustment function of the equalizer, for example, the adjustable frequency band is fixed, and the frequency is displayed side by side on a display device such as a monitor panel of a digital audio device, and the gain in the vertical axis direction. Is displayed. The user adjusts only the gain for each frequency displayed on the display device by operating a touch panel, a remote controller, or a hard key.

そのため、従来のグラフィックイコライザでは、ユーザが経験に基づいて、調整した音の周波数帯域を周波数の値から判断して選択し、利得を調整し、調整した結果どのように変化したかを確認しながら調整を行う必要があった。しかし、楽器や歌声など、再生音に含まれる種々の音の周波数範囲を把握し、且つ利得の調整前後の音の変化を定量的に把握し、適切にイコライザを調整するのは困難であり、経験の浅いユーザはイコライザの調整において試行錯誤を繰り返すこととなり、調整操作がユーザにとって煩雑な作業になるという問題があった。   Therefore, in the conventional graphic equalizer, based on experience, the user selects and adjusts the frequency band of the adjusted sound based on the frequency value, adjusts the gain, and confirms how the result of the adjustment has changed. There was a need to make adjustments. However, it is difficult to adjust the equalizer appropriately by grasping the frequency range of various sounds included in the reproduced sound, such as musical instruments and singing voices, and quantitatively grasping the change in sound before and after the gain adjustment, An inexperienced user repeats trial and error in adjusting the equalizer, and there is a problem that the adjusting operation becomes a complicated operation for the user.

この対策として、特許文献1では、選択された周波数帯域に含まれるオーディオ信号成分のみを一定時間音声出力させることにより、利得を調整する対象となる音をユーザに認知させる機能を備えたグラフィックイコライザが開示されている。   As a countermeasure, Patent Document 1 discloses a graphic equalizer having a function of allowing a user to recognize a sound whose gain is to be adjusted by outputting only audio signal components included in a selected frequency band for a certain period of time. It is disclosed.

また、特許文献2では、テスト信号を放音し、受聴位置において集音したテスト信号の周波数特性に応じて、当該周波数特性の逆特性をフィルタ回路に与え、当該フィルタ回路により周波数特性を制御し、受聴位置における再生音声の周波数特性をフラットにし、当該周波数特性をフラットに変えた後にイコライザ特性を変えることにより受聴位置が変化した場合にも、受聴者が自分の好みの音質に調整可能な音響再生装置が開示されている。   Further, in Patent Document 2, a test signal is emitted, the inverse characteristic of the frequency characteristic is given to the filter circuit according to the frequency characteristic of the test signal collected at the listening position, and the frequency characteristic is controlled by the filter circuit. Even if the listening position changes by changing the equalizer characteristics after flattening the frequency characteristics of the reproduced sound at the listening position, the sound that the listener can adjust to his / her preferred sound quality A playback device is disclosed.

特開2005−175562号公報JP 2005-175562 A 特開平09−215085号公報JP 09-215085 A

しかし、上述した特許文献1に開示された技術では、選択された周波数帯域のみのオーディオ信号成分を再生するため、通常ユーザが聴取している複数の周波数帯域にまたがって構成されている再生音とは異なっている場合が多く、選択された周波数帯域のみのオーディオ信号の再生では、ユーザが音質を認知しにくいという課題があった。さらに、周波数毎に、一定時間、選択された周波数帯域のみの再生音を聞く必要があるため、ユーザが音質を認知するまでに時間を要するだけでなく、複数の再生音を正しく記憶に留めておくことは容易ではないという課題があった。   However, in the technique disclosed in Patent Document 1 described above, since the audio signal component of only the selected frequency band is reproduced, the reproduced sound that is configured to span a plurality of frequency bands that are normally listened to by the user and In many cases, the reproduction of an audio signal only in a selected frequency band has a problem that it is difficult for the user to recognize the sound quality. Furthermore, since it is necessary to listen to the playback sound of only the selected frequency band for a certain period of time for each frequency, not only does it take time for the user to recognize the sound quality, but it also keeps multiple playback sounds in memory correctly. There was a problem that it was not easy to leave.

また、上述した特許文献2に開示された技術では、オーディオアンプやスピーカ、受聴位置に変化に対して、ユーザはイコライザを調整する必要はなくなるが、ユーザの好みの音質に調整する機能は有していないため、ユーザの嗜好によりイコライザを調整する作業は必要であるという課題があった。   In addition, the technique disclosed in Patent Document 2 described above does not require the user to adjust the equalizer in response to changes in the audio amplifier, the speaker, and the listening position, but has a function of adjusting the sound quality to the user's preference. Therefore, there is a problem that an operation for adjusting the equalizer according to the preference of the user is necessary.

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、オーディオ信号の音源に含まれる音のオーディオソースを示す情報と、各オーディオソースを示す情報の周波数帯域とを参照しながら、オーディオ信号の周波数帯域毎の利得の大きさを調整可能なイコライザを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, referring to information indicating the audio source of the sound included in the sound source of the audio signal and the frequency band of the information indicating each audio source, An object of the present invention is to provide an equalizer capable of adjusting the gain magnitude for each frequency band of an audio signal.

この発明に係るイコライザは、オーディオ信号の周波数特性を調整するイコライザ部と、イコライザ部における周波数特性の調整量を設定する操作を受け付ける操作入力部と、操作入力部による操作を受け付ける操作画面を表示する表示部と、表示部に、調整対象のオーディオ信号の所定の周波数帯域毎の本来の利得の大きさと、当該イコライザの出力段の周波数特性を反映させた調整後のオーディオ信号の所定の周波数帯域の利得の大きさとを操作入力部で調整可能に表示すると共に、調整対象のオーディオ信号の音源に含まれる音の周波数帯域および当該音に設定されたオーディオソースを示す情報を表示する制御部とを備えるものである。   An equalizer according to the present invention displays an equalizer unit that adjusts the frequency characteristics of an audio signal, an operation input unit that receives an operation for setting an adjustment amount of the frequency characteristic in the equalizer unit, and an operation screen that receives an operation by the operation input unit. The display unit and the display unit have a predetermined frequency band of the adjusted audio signal that reflects the original gain magnitude for each predetermined frequency band of the audio signal to be adjusted and the frequency characteristics of the output stage of the equalizer. And a control unit that displays the magnitude of the gain in an adjustable manner by the operation input unit and displays information indicating the frequency band of the sound included in the sound source of the audio signal to be adjusted and the audio source set for the sound. Is.

この発明によれば、調整すべき周波数帯域および利得の大きさを視覚的に迅速、且つ容易に把握することができる。   According to the present invention, it is possible to quickly and easily grasp the frequency band to be adjusted and the magnitude of the gain visually.

実施の形態1によるイコライザの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of an equalizer according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1によるイコライザの制御部および情報記憶部の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a configuration of an equalizer control unit and an information storage unit according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1によるイコライザの操作画面を示す説明図である。6 is an explanatory diagram showing an operation screen of an equalizer according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1によるイコライザの特性設定画面を示す説明図である。6 is an explanatory diagram showing an equalizer characteristic setting screen according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1によるイコライザの受聴空間特性測定画面を示す図である。6 is a diagram showing a listening spatial characteristic measurement screen of the equalizer according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1によるイコライザの聴覚特性設定画面を示す図である。6 is a diagram showing an equalizer auditory characteristic setting screen according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1によるイコライザのオーディオソースのリストおよびその帯域情報表示画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a list of audio sources of the equalizer and its band information display screen according to the first embodiment. 実施の形態1によるイコライザの制御部のフィルタ係数算出部の動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing an operation of a filter coefficient calculation unit of the control unit of the equalizer according to the first embodiment. 実施の形態1によるイコライザの制御部の特性情報表示制御部の動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing an operation of a characteristic information display control unit of the control unit of the equalizer according to the first embodiment. 実施の形態1によるイコライザの制御部の特性情報表示制御部の動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing an operation of a characteristic information display control unit of the control unit of the equalizer according to the first embodiment. 実施の形態1によるイコライザの制御部の特性情報表示制御部の動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing an operation of a characteristic information display control unit of the control unit of the equalizer according to the first embodiment. 実施の形態1によるイコライザの制御部の音情報表示制御部の自動設定時の動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an operation at the time of automatic setting of a sound information display control unit of the control unit of the equalizer according to the first embodiment. 実施の形態1によるイコライザの制御部の音情報表示制御部の手動設定時の動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an operation at the time of manual setting of a sound information display control unit of the control unit of the equalizer according to the first embodiment. 実施の形態1によるイコライザの制御部の受聴空間特性測定部の動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing an operation of a listening space characteristic measuring unit of the control unit of the equalizer according to the first embodiment. 実施の形態1によるイコライザの制御部の受聴空間特性測定部の動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing an operation of a listening space characteristic measuring unit of the control unit of the equalizer according to the first embodiment. 実施の形態1によるイコライザの制御部の聴覚特性設定部の動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing an operation of an auditory characteristic setting unit of the control unit of the equalizer according to the first embodiment.

実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるイコライザの構成を示すブロック図である。
図1に示すように、イコライザ10は、表示部2および操作入力部3を備えた操作パネル1、制御部4、イコライザ部5、第1のFFT処理部6、第2のFFT処理部7、第3のFFT処理部8および補正処理部9で構成されている。
また、イコライザ10には、音楽ファイル記憶部21に記憶された音楽ファイルを再生する再生装置20、イコライザ部5においてフィルタ処理された音を増幅して出力するアンプ30およびスピーカ40(出力段)、音声入力を行うマイク50(集音装置)、およびイコライザ10に接続されたアンプ30やスピーカ40、マイク50などの特性情報などを記憶する情報記憶部60が接続されている。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an equalizer according to Embodiment 1 of the present invention.
As shown in FIG. 1, the equalizer 10 includes an operation panel 1 including a display unit 2 and an operation input unit 3, a control unit 4, an equalizer unit 5, a first FFT processing unit 6, a second FFT processing unit 7, A third FFT processing unit 8 and a correction processing unit 9 are included.
Further, the equalizer 10 includes a playback device 20 that reproduces a music file stored in the music file storage unit 21, an amplifier 30 that amplifies and outputs the sound filtered by the equalizer unit 5, and a speaker 40 (output stage). A microphone 50 (sound collector) that performs voice input and an information storage unit 60 that stores characteristic information and the like of the amplifier 30, the speaker 40, and the microphone 50 connected to the equalizer 10 are connected.

次に、イコライザ10の各構成の詳細について説明する。
表示部2は、オーディオ信号の周波数特性を表示すると共に、イコライザ10に対する操作指示を入力するための操作画面を表示する。操作入力部3は、タッチパネルやキーボードなどで構成され、表示部2に表示した操作画面に対応した操作入力を受け付ける。制御部4は、操作入力部3を介して入力された操作入力に基づいて操作画面の表示制御、およびオーディオ信号の周波数特性の表示制御を行う。さらに制御部4は、操作入力に基づいてイコライザ部5に設定するフィルタ係数を算出し、イコライザ部5に設定する。イコライザ部5は、制御部4から設定されるフィルタ係数を用いて、再生装置20から入力されるオーディオ信号に対してフィルタ処理を行う。
Next, details of each component of the equalizer 10 will be described.
The display unit 2 displays the frequency characteristics of the audio signal and an operation screen for inputting an operation instruction to the equalizer 10. The operation input unit 3 includes a touch panel, a keyboard, and the like, and receives an operation input corresponding to the operation screen displayed on the display unit 2. The control unit 4 performs display control of the operation screen and display control of the frequency characteristics of the audio signal based on the operation input input via the operation input unit 3. Further, the control unit 4 calculates a filter coefficient to be set in the equalizer unit 5 based on the operation input, and sets it in the equalizer unit 5. The equalizer unit 5 performs a filter process on the audio signal input from the playback device 20 using the filter coefficient set by the control unit 4.

第1のFFT処理部6は、再生装置20から出力される音の周波数特性を取得する。第2のFFT処理部7は、イコライザ部5から出力される、フィルタ処理後の音の周波数特性を取得する。第3のFFT処理部8は、マイク50を介して入力された音の周波数特性を取得する。補正処理部9は、第3のFFT処理部8が取得した周波数特性から、マイク50の特性を示すマイクの周波数特性を差し引いて、マイク50の特性による影響を排除する補正を行った補正データを作成する。マイク50の特性データは、情報記憶部60から取得するものとする。   The first FFT processing unit 6 acquires the frequency characteristics of the sound output from the playback device 20. The second FFT processing unit 7 obtains the frequency characteristics of the sound after the filter processing that is output from the equalizer unit 5. The third FFT processing unit 8 acquires the frequency characteristics of the sound input via the microphone 50. The correction processing unit 9 subtracts the microphone frequency characteristic indicating the characteristic of the microphone 50 from the frequency characteristic acquired by the third FFT processing unit 8 to obtain correction data that has been corrected to eliminate the influence of the characteristic of the microphone 50. create. The characteristic data of the microphone 50 is obtained from the information storage unit 60.

次に、制御部4の詳細な構成について説明する。
図2は、この発明の実施の形態1によるイコライザの制御部の構成を示すブロック図である。
制御部4は、フィルタ係数算出部11、特性情報表示制御部12、音情報表示制御部13、受聴空間特性測定部14および聴覚特性設定部15を備えている。
フィルタ係数算出部11は、操作入力部3を介してユーザが指定する周波数および利得からイコライザ部5に設定するフィルタ係数を算出する。特性情報表示制御部12は、イコライザ部5でフィルタ処理される前後のオーディオ信号の周波数および当該周波数に対応する利得を算出し、オーディオ信号の周波数特性として表示部2に表示する表示制御を行う。なお、特性情報表示制御部12は、再生中の音楽のオーディオ信号、またはユーザが選択した音楽ファイルのオーディオ信号に対して周波数特性を算出可能である。
Next, a detailed configuration of the control unit 4 will be described.
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the control unit of the equalizer according to the first embodiment of the present invention.
The control unit 4 includes a filter coefficient calculation unit 11, a characteristic information display control unit 12, a sound information display control unit 13, a listening space characteristic measurement unit 14, and an auditory characteristic setting unit 15.
The filter coefficient calculation unit 11 calculates a filter coefficient to be set in the equalizer unit 5 from the frequency and gain specified by the user via the operation input unit 3. The characteristic information display control unit 12 calculates the frequency of the audio signal before and after being filtered by the equalizer unit 5 and the gain corresponding to the frequency, and performs display control to display the frequency characteristic of the audio signal on the display unit 2. The characteristic information display control unit 12 can calculate the frequency characteristic for the audio signal of the music being played back or the audio signal of the music file selected by the user.

音情報表示制御部13は、再生中の音楽またはユーザが選択した音楽ファイルのオーディオ信号を構成する音を発するドラムやシンバル、ピアノなど楽器および男性または女性の歌声など(以下、オーディオソースと称する)の名称を示すオーディオソース情報、各オーディオソースが出力する音の周波数帯域を表示する表示制御を行う。受聴空間特性測定部14は、補正処理部9において、マイク50の特性による影響を排除する補正を行った補正データを用いて、ユーザの受聴空間の周波数特性を測定する。聴覚特性設定部15は、ユーザの年齢、またはユーザの入力情報に基づいてユーザの聴覚特性を設定する。   The sound information display control unit 13 is an instrument such as a drum, a cymbal, or a piano that emits a sound constituting an audio signal of music being played or a music file selected by the user, and a male or female singing voice (hereinafter referred to as an audio source). Display control for displaying the audio source information indicating the name of the sound and the frequency band of the sound output from each audio source. The listening space characteristic measurement unit 14 measures the frequency characteristics of the user's listening space using the correction data that has been corrected by the correction processing unit 9 to eliminate the influence of the characteristics of the microphone 50. The auditory characteristic setting unit 15 sets the user's auditory characteristic based on the user's age or the user's input information.

また、図2に示すように、制御部4は情報記憶部60と接続され、特性情報表示制御部12、音情報表示制御部13、受聴空間特性測定部14および聴覚特性設定部15は、情報記憶部60に記憶された各種情報に基づいて表示制御を行うと共に、特性データの設定を行う。なお、図1および図2において、情報記憶部60は、イコライザ10外部の記憶領域である場合を例に説明したが、イコライザ10に内蔵して構成することも可能である。   As shown in FIG. 2, the control unit 4 is connected to the information storage unit 60, and the characteristic information display control unit 12, the sound information display control unit 13, the listening space characteristic measurement unit 14, and the auditory characteristic setting unit 15 Display control is performed based on various types of information stored in the storage unit 60, and characteristic data is set. In FIG. 1 and FIG. 2, the information storage unit 60 is described as an example of a storage area outside the equalizer 10. However, the information storage unit 60 may be configured to be built in the equalizer 10.

情報記憶部60は、オーディオソースの名称データ、音の周波数帯域データ、アンプの特性データ、スピーカの特性データ、人の聴覚特性データ、受聴空間の特性データおよびマイクの特性データを記憶している。
オーディオソースの名称データは、音楽ファイル記憶部21に記憶された音楽ファイルを構成するオーディオ信号の音源に含まれる音のオーディオソースの名称を記録したデータである。音の周波数帯域データは、音楽ファイル記憶部21に記憶された音楽ファイルを構成するオーディオ信号に含まれるオーディオソースの周波数帯域を記録したデータである。
The information storage unit 60 stores audio source name data, sound frequency band data, amplifier characteristic data, speaker characteristic data, human auditory characteristic data, listening space characteristic data, and microphone characteristic data.
The name data of the audio source is data in which the name of the audio source of the sound included in the sound source of the audio signal constituting the music file stored in the music file storage unit 21 is recorded. The sound frequency band data is data in which the frequency band of the audio source included in the audio signal constituting the music file stored in the music file storage unit 21 is recorded.

アンプの特性データは、イコライザ10に接続されたアンプ30の周波数特性を記録したデータである。スピーカの特性データは、アンプ30を介してイコライザ10に接続されたスピーカ40の周波数特性を記録したデータである。聴覚特性データは、人の聴覚特性を示すデータであり、例えば人の年齢値に周波数特性を対応付けて記録したデータである。受聴空間の特性データは、受聴空間特性測定部14が測定したユーザの受聴空間の周波数特性を記録したデータである。マイクの特性データは、イコライザ10に接続されたマイク50の周波数特性を記録したデータである。   The amplifier characteristic data is data in which the frequency characteristic of the amplifier 30 connected to the equalizer 10 is recorded. The speaker characteristic data is data in which the frequency characteristic of the speaker 40 connected to the equalizer 10 via the amplifier 30 is recorded. The auditory characteristic data is data indicating a human auditory characteristic, for example, data in which a frequency characteristic is associated with a person's age value and recorded. The listening space characteristic data is data in which the frequency characteristics of the user's listening space measured by the listening space characteristic measuring unit 14 are recorded. The microphone characteristic data is data in which the frequency characteristic of the microphone 50 connected to the equalizer 10 is recorded.

アンプの特性データ、スピーカの特性データおよび人の聴覚特性データは、イコライザ10に接続されるアンプ30およびスピーカ40、イコライザ10を搭載した音響再生装置を使用するユーザに合わせて変更または更新することが可能である。さらに、オーディオソースの名称データおよび音の周波数帯域データは、音楽ファイル記憶部21に記憶された音楽ファイルから取得しても良いし、音楽ファイルを解析することにより取得するように構成してもよい。また、オーディオソースの名称データ、音の周波数帯域データ、アンプの特性データ、スピーカの特性データ、および人の聴覚特性データは、ネットワーク(不図示)を介して取得するように構成してもよい。   The amplifier characteristic data, the speaker characteristic data, and the human auditory characteristic data may be changed or updated in accordance with a user who uses the sound reproduction device equipped with the amplifier 30 and the speaker 40 and the equalizer 10 connected to the equalizer 10. Is possible. Furthermore, the audio source name data and the sound frequency band data may be obtained from a music file stored in the music file storage unit 21 or may be obtained by analyzing the music file. . The audio source name data, sound frequency band data, amplifier characteristic data, speaker characteristic data, and human auditory characteristic data may be acquired via a network (not shown).

次に、イコライザ10の表示部2に表示される操作画面について説明する。
図3は、この発明の実施の形態1によるイコライザの操作画面を示す図である。
操作画面100は、イコライザ10の操作パネル1の表示部2を介して表示され、領域A、領域Bおよび領域Bの下方に配置された複数のボタンで構成されている。
Next, an operation screen displayed on the display unit 2 of the equalizer 10 will be described.
FIG. 3 is a diagram showing an operation screen of the equalizer according to the first embodiment of the present invention.
The operation screen 100 is displayed via the display unit 2 of the operation panel 1 of the equalizer 10, and includes a region A, a region B, and a plurality of buttons arranged below the region B.

まず領域Aについて説明する。
横軸には操作可能な周波数帯域の中心周波数[Hz]の値を示し、縦軸には操作可能な周波数帯の利得値をデシベル[dB]で示している。また、横軸に示した中心周波数の数に相当する数のスライダ101、スライダ101上を移動するツマミ102、スライダ101と並列して3本のグラフa,b,cを配置している。なお、図3の例では、中心周波数32[Hz]のスライダ、ツマミ、およびグラフのみに符号を付し、その他の中心周波数におけるスライダ、ツマミ、およびグラフの符号の記載は省略している。
First, the region A will be described.
The horizontal axis indicates the value of the center frequency [Hz] of the operable frequency band, and the vertical axis indicates the gain value of the operable frequency band in decibels [dB]. In addition, a number of sliders 101 corresponding to the number of center frequencies shown on the horizontal axis, a knob 102 moving on the slider 101, and three graphs a, b, and c are arranged in parallel with the slider 101. In the example of FIG. 3, only the sliders, knobs, and graphs having a center frequency of 32 [Hz] are denoted by reference numerals, and descriptions of the sliders, knobs, and graphs at other center frequencies are omitted.

グラフaは、再生中の音楽のオーディオ信号、あるいはユーザが選択した音楽ファイルのオーディオ信号そのものの、各中心周波数における利得値を示している。グラフbは、再生中の音楽のオーディオ信号、あるいはユーザが選択した音楽ファイルのオーディオ信号を、イコライザ部5においてフィルタ処理を行う前であって、ユーザの耳に届くまでの影響を考慮した各中心周波数における利得値を示している。グラフcは、再生中の音楽のオーディオ信号、あるいはユーザが選択した音楽ファイルのオーディオ信号を、イコライザ部5においてフィルタ処理を行った後であって、ユーザの耳に届くまでの影響を考慮した各中心周波数における利得値を示している。   Graph a shows the gain value at each center frequency of the audio signal of the music being played or the audio signal of the music file selected by the user. The graph b shows each center in consideration of the influence until the audio signal of the music being played back or the audio signal of the music file selected by the user reaches the user's ear before the equalizer unit 5 performs the filtering process. The gain value at the frequency is shown. Graph c is a graph in which the audio signal of the music being played back or the audio signal of the music file selected by the user is filtered by the equalizer unit 5 and the influence of reaching the user's ear is considered. The gain value at the center frequency is shown.

上述のように、領域Aにおいては、再生装置20が現在再生している音楽の各中心周波数における利得値を表示することが可能であり、ユーザが音楽ファイル記憶部21から選択した音楽ファイルの音楽の各中心周波数における平均利得値(平均特性)を表示することが可能である。なお、再生中の音楽の特性を表示するか、選択した音楽ファイルの音楽の平均特性を表示するかは、操作画面100下方に配置した音楽ファイル特性表示モード切替ボタン103を押下することにより切り替え可能である。音楽ファイル特性表示モードが無効の場合には再生中の音楽の特性を表示し、音楽ファイル特性表示モードが有効の場合には選択された音楽ファイルの音楽の平均特性を表示する。   As described above, in the area A, it is possible to display the gain value at each center frequency of the music that the playback device 20 is currently playing, and the music of the music file selected by the user from the music file storage unit 21. It is possible to display an average gain value (average characteristic) at each center frequency. Note that whether to display the characteristics of the music being played or the average characteristics of the music of the selected music file can be switched by pressing the music file characteristic display mode switching button 103 arranged at the bottom of the operation screen 100. It is. When the music file characteristic display mode is invalid, the characteristic of the music being reproduced is displayed, and when the music file characteristic display mode is valid, the average characteristic of the music of the selected music file is displayed.

また、グラフbおよびグラフcでは、ユーザの耳に届くまでの影響を考慮するために参照する周波数特性を以下に示す特性(1)−(5)から任意に選択することができる。
特性(1):アンプの周波数特性
特性(2):スピーカの周波数特性
特性(3):受聴空間の周波数特性
特性(4):ユーザの聴覚特性
特性(5):特性(1)から特性(4)の特性を任意に選択し、加算した特性
操作画面100の下方に配置した設定ボタン104を押下して表示される特性設定画面(後述する図4参照)から、上記特性(1)から特性(5)のうちどの特性を考慮するかユーザが任意に選択することができる。
In graphs b and c, the frequency characteristics to be referred to in order to consider the influence until reaching the user's ear can be arbitrarily selected from the following characteristics (1) to (5).
Characteristic (1): Frequency characteristic of amplifier Characteristic (2): Frequency characteristic of speaker Characteristic (3): Frequency characteristic of listening space Characteristic (4): Auditory characteristic of user Characteristic (5): Characteristic (1) to characteristic (4 ) Is arbitrarily selected and added characteristics. From the characteristics setting screen (see FIG. 4 described later) displayed by pressing the setting button 104 arranged below the operation screen 100, the characteristics (1) to ( The user can arbitrarily select which characteristic to consider in 5).

図4は、この発明の実施の形態1によるイコライザの特性設定画面を示す説明図である。
図4では、図3で示した操作画面100のグラフbおよびグラフcを表示する際に、考慮する特性を選択するための選択画面を示している。特性選択画面200は、図3で示した操作画面100における設定ボタン104を押下し、遷移した画面(不図示)から呼び出し可能である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an equalizer characteristic setting screen according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 4 shows a selection screen for selecting characteristics to be considered when displaying the graph b and the graph c of the operation screen 100 shown in FIG. The characteristic selection screen 200 can be called from a transitioned screen (not shown) by pressing the setting button 104 on the operation screen 100 shown in FIG.

特性選択画面200は、「グラフbの特性表示設定」に対応するチェックボックス201〜204と、「グラフcの特性表示設定」に対応するチェックボックス205〜208とを備える。チェックボックス201,205はアンプの特性を考慮する選択を受け付け、チェックボックス202,206はスピーカの特性を考慮する選択を受け付け、チェックボックス203,207は受聴空間の特性を考慮する選択を受け付け、チェックボックス204,208は人の聴覚の特性を考慮する選択を受け付ける。   The characteristic selection screen 200 includes check boxes 201 to 204 corresponding to “characteristic display setting of graph b” and check boxes 205 to 208 corresponding to “characteristic display setting of graph c”. Check boxes 201 and 205 accept a selection that considers the characteristics of the amplifier, check boxes 202 and 206 accept a selection that considers the characteristics of the speaker, and check boxes 203 and 207 accept selections that consider the characteristics of the listening space. Boxes 204 and 208 accept selections that take into account human auditory characteristics.

「グラフbの特性表示設定」に対応するチェックボックス201〜204にチェックを入力することにより、グラフbに含める特性を選択することができる。グラフcに含める特性を選択する場合も同様に、「グラフcの特性表示設定」に対応するチェックボックス205〜208にチェックを入力することにより特性を選択することができる。また、特性選択画面200の右下に配置した戻るボタン209を押下することにより、当該特性選択画面200で選択された内容が適用され、前画面(不図示)に戻る。   By entering a check in the check boxes 201 to 204 corresponding to “Character b characteristic display setting”, it is possible to select characteristics to be included in the graph b. Similarly, when selecting a characteristic to be included in the graph c, the characteristic can be selected by inputting a check in the check boxes 205 to 208 corresponding to “Characteristic display setting of the graph c”. In addition, by pressing the return button 209 arranged at the lower right of the characteristic selection screen 200, the content selected on the characteristic selection screen 200 is applied, and the screen returns to the previous screen (not shown).

次に、図4に示した特性選択画面200においてチェックボックス203,207にチェックが入力された際に適用する受聴空間の特性、およびチェックボックス204,208にチェックが入力された際に適用する人の聴覚特性の設定について説明する。
図5は、この発明の実施の形態1によるイコライザの受聴空間特性測定画面を示す図である。受聴空間特性測定画面300は、図3で示した操作画面100における設定ボタン104を押下し、遷移した画面(不図示)から呼び出し可能である。
Next, in the characteristic selection screen 200 shown in FIG. 4, the characteristics of the listening space to be applied when the check boxes 203 and 207 are checked, and the person to be applied when the check boxes 204 and 208 are checked. The setting of the auditory characteristics will be described.
FIG. 5 is a diagram showing a listening spatial characteristic measurement screen of the equalizer according to Embodiment 1 of the present invention. The listening space characteristic measurement screen 300 can be called from a screen (not shown) that has been changed by pressing the setting button 104 on the operation screen 100 shown in FIG.

受聴空間特性測定画面300は、測定結果である測定グラフ301が表示される領域Cと、測定開始ボタン302、測定停止ボタン303、および測定状況を示す測定ステータス表示部304が表示される領域Dで構成される。受聴空間特性測定画面300の右下に配置した戻るボタン305を押下することにより、当該受聴空間特性測定画面300を抜けることができる。   The listening space characteristic measurement screen 300 is an area C in which a measurement graph 301 as a measurement result is displayed, an area D in which a measurement start button 302, a measurement stop button 303, and a measurement status display section 304 indicating a measurement status are displayed. Composed. By pressing the back button 305 arranged at the lower right of the listening space characteristic measurement screen 300, the listening space characteristic measurement screen 300 can be exited.

受聴空間特性測定画面300を用いた測定は、測定開始ボタン302を押下して測定を開始した後、再生装置20により広帯域の信号(例えば、ホワイトノイズ、スィープトーン、インパルスなど)を再生してスピーカ40を介して出力し、出力された広帯域の信号をユーザの近傍に配置されたマイク50が集音する。
マイク50が集音した信号の周波数特性を測定し、アンプ30、スピーカ40およびマイク50の影響を取り除いた周波数特性が領域Cに測定グラフ301として表示される。グラフ301に示す受聴空間の特性は、情報記憶部60において受聴空間の特性データとして記憶される。
In the measurement using the listening space characteristic measurement screen 300, the measurement start button 302 is pressed to start the measurement, and then the reproduction device 20 reproduces a wideband signal (for example, white noise, sweep tone, impulse, etc.) and the speaker. The microphone 50 arranged in the vicinity of the user collects the output wideband signal.
The frequency characteristic of the signal collected by the microphone 50 is measured, and the frequency characteristic from which the influence of the amplifier 30, the speaker 40 and the microphone 50 is removed is displayed as a measurement graph 301 in the region C. The characteristics of the listening space shown in the graph 301 are stored in the information storage unit 60 as the listening space characteristic data.

図6は、この発明の実施の形態1によるイコライザの聴覚特性設定画面を示す図である。聴覚特性設定画面400は、図3で示した操作画面100における設定ボタン104を押下し、遷移した画面(不図示)から呼び出し可能である。
聴覚特性設定画面400は、聴覚特性を示す聴覚グラフ401が表示される領域Eと、年齢設定チェックボックス402、カスタム設定チェックボックス403、年齢を設定するための年齢選択ボタン404および年齢インジケータ405と、カスタム設定を行うための周波数選択ボタン406、利得調整ボタン407および適用ボタン408が表示される領域Fで構成される。
FIG. 6 is a diagram showing an auditory characteristic setting screen of the equalizer according to the first embodiment of the present invention. The auditory characteristic setting screen 400 can be called from a screen (not shown) that has transitioned by pressing the setting button 104 on the operation screen 100 shown in FIG.
The auditory characteristic setting screen 400 includes an area E in which an auditory graph 401 indicating auditory characteristics is displayed, an age setting check box 402, a custom setting check box 403, an age selection button 404 and an age indicator 405 for setting the age, This is composed of a region F in which a frequency selection button 406, a gain adjustment button 407, and an apply button 408 for performing custom setting are displayed.

ユーザの年齢に基づいて聴覚特性を設定する場合には、年齢設定チェックボックス402にチェックを入力して有効とし、年齢選択ボタン404によって対象の年齢を選択する。選択された年齢は年齢インジケータ405に表示される。一方、あらかじめユーザが自身の聴覚特性を把握しており、自由な聴覚設定を希望する場合には、カスタム設定チェックボックス403にチェックを入力して有効とし、周波数選択ボタン406および利得調整ボタン407を操作して、聴覚グラフ401を設定する。最後に、適用ボタン408を押下することにより、当該聴覚特性設定画面400で選択された内容が適用され、画面を抜けることができる。   When the auditory characteristic is set based on the age of the user, a check is input to the age setting check box 402 to make it valid, and the target age is selected by the age selection button 404. The selected age is displayed on the age indicator 405. On the other hand, if the user knows his / her auditory characteristics in advance and wishes to freely set the auditory setting, the user selects the custom setting check box 403 to make it valid, and the frequency selection button 406 and the gain adjustment button 407 are set. The auditory graph 401 is set by operating. Finally, by pressing the apply button 408, the content selected on the auditory characteristic setting screen 400 is applied, and the screen can be exited.

次に、図3で示した操作画面100の領域Bについて説明する。
領域Bには、再生中の音楽、またはユーザが選択した音楽ファイルのオーディオ信号を構成する音を発するオーディオソースの名称を表示したオーディオソースの名称ボタン106、オーディオソースの名称ボタン106毎の周波数帯域を表示する矢印107で構成されている。図3の例では、オーディオソースの名称ボタン106として、「ドラム」、「歌声(歌手)」、「ベースギター」、「エレキギター」および「ピアノ」が表示されている。また、矢印107として、例えば「ドラム」が発する音の周波数帯域である32[Hz]から128[Hz]を、領域Aの横軸で示した中心周波数に対応させた矢印で示している。
Next, the area B of the operation screen 100 shown in FIG. 3 will be described.
The area B includes an audio source name button 106 that displays the name of an audio source that emits music constituting the audio signal of the music being played or selected by the user, and a frequency band for each audio source name button 106. It is comprised by the arrow 107 which displays. In the example of FIG. 3, “drum”, “singing voice (singer)”, “bass guitar”, “electric guitar”, and “piano” are displayed as the audio source name buttons 106. Further, as an arrow 107, for example, 32 [Hz] to 128 [Hz] that is a frequency band of a sound emitted from the “drum” is indicated by an arrow corresponding to the center frequency indicated by the horizontal axis of the region A.

オーディオソースの名称ボタン106および矢印107を追加または変更する場合には、操作画面100の左下に配置された音の追加・変更ボタン105を押下すことにより、追加可能な音の帯域情報リスト(後述する図7参照)が表示され、当該リストから追加または変更する項目を選択することにより、領域Bの表示を変更することができる。オーディオソースの名称ボタン106および矢印107を削除したい場合には、オーディオソースの名称ボタン106を押下することにより削除することができる。   When adding or changing the audio source name button 106 and the arrow 107, a band information list of sounds that can be added (to be described later) is pressed by pressing the sound addition / change button 105 arranged at the lower left of the operation screen 100. The display of the region B can be changed by selecting an item to be added or changed from the list. If it is desired to delete the audio source name button 106 and the arrow 107, the audio source name button 106 can be deleted.

また、領域Bの自動チェックボックス108を有効にすることにより、操作画面100の表示対象となっている音楽ファイルの音楽ファイル情報に基づいて、音楽に含まれる主要な音についてオーディオソースの名称ボタン106および矢印107を自動的に表示する。   Also, by enabling the automatic check box 108 in the area B, the audio source name button 106 for the main sound included in the music based on the music file information of the music file to be displayed on the operation screen 100. And an arrow 107 are automatically displayed.

図7は、この発明の実施の形態1によるイコライザのオーディオソースの名称リストおよびその帯域情報表示画面を示す図である。
オーディオソースの名称リストおよびその帯域情報表示画面500は、図3で示した操作画面100における設定ボタン104を押下し、遷移した画面(不図示)から呼び出し可能である。
オーディオソースの名称リストおよびその帯域情報表示画面500は、オーディオソースの名称リストおよびその帯域情報で構成されている。オーディオソースの名称リストはオーディオソースの名称がリスト化されて表示され、各オーディオソースの名称に対応する帯域(Hz)情報が下限周波数(x)−上限周波数(y)の数値として表示される。これらに加え、オーディオソースの名称・帯域を追加する追加ボタン501、選択された項目を変更する変更ボタン502、選択された項目を削除する削除ボタン503、および選択した音を図3で示した操作画面100に反映する適用ボタン504を備える。
FIG. 7 is a diagram showing an audio source name list of the equalizer and its band information display screen according to Embodiment 1 of the present invention.
The name list of the audio source and its band information display screen 500 can be called from a screen (not shown) that has been transitioned by pressing the setting button 104 on the operation screen 100 shown in FIG.
The audio source name list and its band information display screen 500 are composed of an audio source name list and its band information. In the audio source name list, the names of audio sources are listed and displayed, and band (Hz) information corresponding to the names of the audio sources is displayed as a numerical value of lower limit frequency (x) −upper limit frequency (y). In addition to these, an add button 501 for adding the name / band of the audio source, a change button 502 for changing the selected item, a delete button 503 for deleting the selected item, and the operation of the selected sound shown in FIG. An apply button 504 that reflects on the screen 100 is provided.

次に、イコライザ10の動作について説明する。
まず、イコライザ部5に設定するフィルタ係数の算出について説明する。
図8は、実施の形態1によるイコライザの制御部のフィルタ係数算出部の動作を示すフローチャートである。具体的には、図3で示した操作画面100の領域Aを用いた設定に対応する動作を示している。
フィルタ係数算出部11は、図3で示した操作画面100の領域Aに周波数毎に配置されたツマミ102の位置情報を取得し(ステップST1)、取得した位置情報からツマミ102の位置が前回の確認から変更されているか否か判定を行う(ステップST2)。変更されていない場合には(ステップST2;NO)、ステップST1の処理に戻る。一方、変更されている場合には(ステップST2;YES)、現在のツマミ102の位置が示す利得および周波数から、フィルタ係数を算出する(ステップST3)。ステップST3で算出されたフィルタ係数は、イコライザ部5に設定される(ステップST4)。その後、フローチャートはステップST1の処理に戻り、上述した処理を繰り返す。
Next, the operation of the equalizer 10 will be described.
First, calculation of the filter coefficient set in the equalizer unit 5 will be described.
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the filter coefficient calculation unit of the control unit of the equalizer according to the first embodiment. Specifically, an operation corresponding to the setting using the area A of the operation screen 100 illustrated in FIG. 3 is illustrated.
The filter coefficient calculation unit 11 acquires the position information of the knobs 102 arranged for each frequency in the region A of the operation screen 100 shown in FIG. 3 (step ST1), and the position of the knob 102 is the previous position from the acquired position information. It is determined whether or not the confirmation has been changed (step ST2). If not changed (step ST2; NO), the process returns to step ST1. On the other hand, if it has been changed (step ST2; YES), the filter coefficient is calculated from the gain and frequency indicated by the current position of the knob 102 (step ST3). The filter coefficient calculated in step ST3 is set in the equalizer unit 5 (step ST4). Thereafter, the flowchart returns to the process of step ST1 and repeats the process described above.

次に、図3で示した操作画面100の領域Aの表示制御について説明する。
図9から図11は、この発明の実施の形態1によるイコライザの制御部の特性情報表示制御部の動作を示すフローチャートである。
まず図9を参照しながら、領域Aに表示されるグラフaの表示処理について説明する。
特性情報表示制御部12は、現在の設定情報を参照し、音楽ファイル特性表示モードが無効であるか、有効であるか判定を行う(ステップST11)。具体的には、操作画面100の音楽ファイル特性表示モード切替ボタン103が押されているか否かに基づいて、無効であるか、有効であるか判定を行う。音楽ファイル特性表示モードが無効の場合(ステップST11;YES)、特性情報表示制御部12は、第1のFFT処理部6から再生中のオーディオ信号の周波数特性を取得する(ステップST12)。さらに特性情報表示制御部12は、ステップST12で取得した周波数特性から図3の操作画面100で示した中心周波数に対する利得値を算出し(ステップST13)、グラフaとして領域Aに表示する表示制御を行う(ステップST14)。その後、フローはステップST11の処理に戻り、上述した処理を繰り返す。
Next, display control of the area A of the operation screen 100 shown in FIG. 3 will be described.
9 to 11 are flowcharts showing the operation of the characteristic information display control unit of the control unit of the equalizer according to the first embodiment of the present invention.
First, display processing of the graph a displayed in the area A will be described with reference to FIG.
The characteristic information display control unit 12 refers to the current setting information and determines whether the music file characteristic display mode is invalid or valid (step ST11). Specifically, based on whether or not the music file characteristic display mode switching button 103 on the operation screen 100 is pressed, it is determined whether it is invalid or valid. When the music file characteristic display mode is invalid (step ST11; YES), the characteristic information display control unit 12 acquires the frequency characteristic of the audio signal being reproduced from the first FFT processing unit 6 (step ST12). Further, the characteristic information display control unit 12 calculates a gain value for the center frequency shown on the operation screen 100 of FIG. 3 from the frequency characteristic acquired in step ST12 (step ST13), and performs display control to display in the area A as the graph a. It performs (step ST14). Thereafter, the flow returns to the process of step ST11 and repeats the above-described process.

一方、音楽ファイル特性表示モードが有効の場合(ステップST11;NO)、特性情報表示制御部12は、選択された音楽ファイルの特性表示が既に行われているか否か判定を行う(ステップST15)。選択された音楽ファイルの特性表示が既に行われている場合(ステップST15;YES)、ステップST11の処理に戻り、上述した処理を繰り返す。一方、音楽ファイルの特性表示が行われていない場合(ステップST15;NO)、特性情報表示制御部12は音楽ファイル記憶部21からユーザが指定した音楽ファイルを読み込み(ステップST16)、読み込んだ音楽ファイルのオーディオ信号の周波数特性の平均を算出する(ステップST17)。特性情報表示制御部12は、ステップST17で算出された平均周波数特性から各中心周波数に対する利得値を算出し(ステップST18)、グラフaとして領域Aに表示する表示制御を行う(ステップST19)。その後、フローはステップST11の処理に戻り、上述した処理を繰り返す。   On the other hand, when the music file characteristic display mode is valid (step ST11; NO), the characteristic information display control unit 12 determines whether the characteristic display of the selected music file has already been performed (step ST15). When the characteristic display of the selected music file has already been performed (step ST15; YES), the processing returns to step ST11 and the above-described processing is repeated. On the other hand, when the characteristic display of the music file is not performed (step ST15; NO), the characteristic information display control unit 12 reads the music file designated by the user from the music file storage unit 21 (step ST16), and the read music file The average of the frequency characteristics of the audio signals is calculated (step ST17). The characteristic information display control unit 12 calculates a gain value for each center frequency from the average frequency characteristic calculated in step ST17 (step ST18), and performs display control to display the graph a in the region A (step ST19). Thereafter, the flow returns to the process of step ST11 and repeats the above-described process.

次に、図10を参照しながら、領域Aに表示されるグラフbの表示処理について説明する。
特性情報表示制御部12は、現在の設定情報を参照し、音楽ファイル特性表示モードが無効であるか、有効であるか判定を行う(ステップST21)。音楽ファイル特性表示モードが無効の場合(ステップST21;YES)、特性情報表示制御部12は第1のFFT処理部6から再生中のオーディオ信号の周波数特性を取得する(ステップST22)。
Next, display processing of the graph b displayed in the area A will be described with reference to FIG.
The characteristic information display control unit 12 refers to the current setting information and determines whether the music file characteristic display mode is invalid or valid (step ST21). When the music file characteristic display mode is invalid (step ST21; YES), the characteristic information display control unit 12 acquires the frequency characteristic of the audio signal being reproduced from the first FFT processing unit 6 (step ST22).

次に特性情報表示制御部12は、図4で示した特性表示設定画面200のグラフbの特性表示設定情報を参照し、ステップST22で取得した周波数特性に対して考慮する特性を選択する(ステップST23)。特性情報表示制御部12はステップST23で選択された特性に対応する特性データを情報記憶部60から取得し(ステップST24)、ステップST22で取得した周波数特性に乗算する(ステップST25)。   Next, the characteristic information display control unit 12 refers to the characteristic display setting information of the graph b on the characteristic display setting screen 200 shown in FIG. 4 and selects the characteristic to be considered for the frequency characteristic acquired in step ST22 (step ST22). ST23). The characteristic information display control unit 12 acquires characteristic data corresponding to the characteristic selected in step ST23 from the information storage unit 60 (step ST24), and multiplies the frequency characteristic acquired in step ST22 (step ST25).

図4で示した特性表示設定画面200を例に説明すると、ステップST23においてグラフbについて選択される特性は、「アンプの特性」、「スピーカの特性」、「人の聴覚特性」および「受聴空間の特性」である。特性情報表示制御部12は、ステップST24として、選択された特性であるアンプの特性データ、スピーカの特性データ、人の聴覚特性データおよび受聴空間の特性データを情報記憶部60から取得し、ステップST25として第1のFFT処理部6から取得した周波数特性に乗算する。   The characteristic display setting screen 200 shown in FIG. 4 will be described as an example. The characteristics selected for the graph b in step ST23 are “amplifier characteristics”, “speaker characteristics”, “human auditory characteristics”, and “listening space”. The characteristics of In step ST24, the characteristic information display control unit 12 acquires amplifier characteristic data, speaker characteristic data, human auditory characteristic data, and listening space characteristic data, which are selected characteristics, from the information storage unit 60, and step ST25. Is multiplied by the frequency characteristic acquired from the first FFT processing unit 6.

特性情報表示制御部12は、ステップST25において特性データを乗算した周波数特性から中心周波数に対する利得値を算出し(ステップST26)、グラフbとして領域Aに表示する表示制御を行う(ステップST27)。その後、フローはステップST21の処理に戻り、上述した処理を繰り返す。   The characteristic information display control unit 12 calculates a gain value for the center frequency from the frequency characteristic multiplied by the characteristic data in step ST25 (step ST26), and performs display control to display the graph b in the region A (step ST27). Thereafter, the flow returns to the process of step ST21 and repeats the above-described process.

一方、音楽ファイル特性表示モードが有効の場合(ステップST21;NO)、選択された音楽ファイルの特性表示が既に行われているか否か判定を行う(ステップST28)。音楽ファイルの特性表示が既に行われている場合(ステップST28;YES)、ステップST21の処理に戻り、上述した処理を繰り返す。一方、音楽ファイルの特性表示が行われていない場合(ステップST28;NO)、特性情報表示制御部12は音楽ファイル記憶部21からユーザが指定した音楽ファイルを読み込み(ステップST29)、読み込んだ音楽ファイルのオーディオ信号の周波数特性の平均を算出する(ステップST30)。   On the other hand, when the music file characteristic display mode is valid (step ST21; NO), it is determined whether or not the characteristic display of the selected music file has already been performed (step ST28). When the characteristic display of the music file has already been performed (step ST28; YES), the processing returns to step ST21 and the above-described processing is repeated. On the other hand, when the characteristic display of the music file is not performed (step ST28; NO), the characteristic information display control unit 12 reads the music file designated by the user from the music file storage unit 21 (step ST29), and the read music file The average of the frequency characteristics of the audio signals is calculated (step ST30).

次に特性情報表示制御部12は、図4で示した特性表示設定画面200のグラフbの特性表示設定情報を参照し、ステップST30で取得した平均周波数特性に対して考慮する特性を選択する(ステップST31)。特性情報表示制御部12はステップST31で選択された特性に対応する特性データを情報記憶部60から取得し(ステップST32)、ステップST30で取得した平均周波数特性に乗算する(ステップST33)。   Next, the characteristic information display control unit 12 refers to the characteristic display setting information of the graph b on the characteristic display setting screen 200 shown in FIG. 4 and selects a characteristic to be considered for the average frequency characteristic acquired in step ST30 ( Step ST31). The characteristic information display control unit 12 acquires characteristic data corresponding to the characteristic selected in step ST31 from the information storage unit 60 (step ST32), and multiplies the average frequency characteristic acquired in step ST30 (step ST33).

図4で示した特性表示設定画面200を例に説明すると、ステップST31においてグラフbについて選択される特性は、「アンプの特性」、「スピーカの特性」、「人の聴覚特性」および「受聴空間の特性」である。   The characteristic display setting screen 200 shown in FIG. 4 will be described as an example. The characteristics selected for the graph b in step ST31 are “amplifier characteristics”, “speaker characteristics”, “human auditory characteristics”, and “listening space”. The characteristics of

ステップST33において特性データを乗算した平均周波数特性から各中心周波数に対する利得値を算出し(ステップST34)、グラフbとして領域Aに表示する表示制御を行う(ステップST35)。その後、フローはステップST21の処理に戻り、上述した処理を繰り返す。   In step ST33, a gain value for each center frequency is calculated from the average frequency characteristic multiplied by the characteristic data (step ST34), and display control for displaying in the region A as a graph b is performed (step ST35). Thereafter, the flow returns to the process of step ST21 and repeats the above-described process.

次に、図11を参照しながら、領域Aに表示されるグラフcの表示処理について説明する。
特性情報表示制御部12は、現在の設定情報を参照し、音楽ファイル特性表示モードが無効であるか、有効であるか判定を行う(ステップST41)。音楽ファイル特性表示モードが無効の場合(ステップST41;YES)、特性情報表示制御部12は第2のFFT処理部7から再生中のオーディオ信号の周波数特性を取得する(ステップST42)。
Next, display processing of the graph c displayed in the area A will be described with reference to FIG.
The characteristic information display control unit 12 refers to the current setting information and determines whether the music file characteristic display mode is invalid or valid (step ST41). When the music file characteristic display mode is invalid (step ST41; YES), the characteristic information display control unit 12 acquires the frequency characteristic of the audio signal being reproduced from the second FFT processing unit 7 (step ST42).

次に特性情報表示制御部12は、図4で示した特性表示設定画面200のグラフcの特性表示設定情報を参照し、ステップST42で取得した周波数特性に対して考慮する特性を選択する(ステップST43)。特性情報表示制御部12はステップST43で選択された特性に対応する特性データを情報記憶部60から取得し(ステップST44)、ステップST44で取得した周波数特性に乗算する(ステップST45)。   Next, the characteristic information display control unit 12 refers to the characteristic display setting information of the graph c on the characteristic display setting screen 200 shown in FIG. 4, and selects the characteristic to be considered for the frequency characteristic acquired in step ST42 (step S42). ST43). The characteristic information display control unit 12 acquires characteristic data corresponding to the characteristic selected in step ST43 from the information storage unit 60 (step ST44), and multiplies the frequency characteristic acquired in step ST44 (step ST45).

図4で示した特性表示設定画面200を例に説明すると、ステップST43においてグラフcについて選択される特性は、「アンプの特性」、「スピーカの特性」、「人の聴覚特性」および「受聴空間の特性」である。特性情報表示制御部12は、ステップST44として、選択されたアンプの特性データ、スピーカの特性データ、人の聴覚特性データおよび受聴空間の特性データを情報記憶部60から取得し、ステップST45として第2のFFT処理部7から取得した周波数特性に乗算する。   The characteristic display setting screen 200 shown in FIG. 4 will be described as an example. The characteristics selected for the graph c in step ST43 are “amplifier characteristics”, “speaker characteristics”, “human auditory characteristics”, and “listening space”. The characteristics of In step ST44, the characteristic information display control unit 12 acquires the selected amplifier characteristic data, speaker characteristic data, human auditory characteristic data, and listening space characteristic data from the information storage unit 60, and in step ST45, the second characteristic data is displayed. The frequency characteristic acquired from the FFT processing unit 7 is multiplied.

特性情報表示制御部12は、ステップST45において特性データを乗算した周波数特性から各中心周波数に対する利得値を算出し(ステップST46)、グラフcとして領域Aに表示する表示制御を行う(ステップST47)。その後、フローはステップST41の処理に戻り、上述した処理を繰り返す。   The characteristic information display control unit 12 calculates a gain value for each center frequency from the frequency characteristic multiplied by the characteristic data in step ST45 (step ST46), and performs display control to display the graph c in the region A (step ST47). Thereafter, the flow returns to the process of step ST41 and repeats the above-described process.

一方、音楽ファイル特性表示モードが有効の場合(ステップST41;NO)、選択された音楽ファイルの特性表示が既に行われているか否か判定を行う(ステップST48)。音楽ファイルの特性表示が既に行われている場合(ステップST48;YES)、ステップST41の処理に戻り、上述した処理を繰り返す。一方、音楽ファイルの特性表示が行われていない場合(ステップST48;NO)、特性情報表示制御部12は音楽ファイル記憶部21からユーザが指定した音楽ファイルを読み込み(ステップST49)、読み込んだ音楽ファイルのオーディオ信号の平均周波数特性を算出する(ステップST50)。   On the other hand, when the music file characteristic display mode is valid (step ST41; NO), it is determined whether or not the characteristic display of the selected music file has already been performed (step ST48). When the characteristic display of the music file has already been performed (step ST48; YES), the process returns to step ST41 and the above-described process is repeated. On the other hand, when the characteristic display of the music file is not performed (step ST48; NO), the characteristic information display control unit 12 reads the music file designated by the user from the music file storage unit 21 (step ST49), and the read music file The average frequency characteristic of the audio signal is calculated (step ST50).

さらに特性情報表示制御部12は、ステップST50で算出した周波数特性の平均に対して、フィルタ係数算出部11が算出したフィルタ係数によるイコライザ部5の周波数応答特性を乗算し、イコライザ部5においてフィルタ処理を行った場合の音楽ファイルの周波数特性の平均を算出する(ステップST51)。

さらに特性情報表示制御部12は、ステップST50で算出した周波数特性の平均に対して、フィルタ係数算出部11が算出したフィルタ係数を乗算し、イコライザ部5においてフィルタ処理を行った場合の音楽ファイルの周波数特性の平均を算出する(ステップST51)。
Furthermore, the characteristic information display control unit 12 multiplies the frequency response average calculated in step ST50 by the frequency response characteristic of the equalizer unit 5 based on the filter coefficient calculated by the filter coefficient calculation unit 11, and the equalizer unit 5 performs filter processing. The average of the frequency characteristics of the music file when performing is calculated (step ST51).

Further, the characteristic information display control unit 12 multiplies the average of the frequency characteristics calculated in step ST50 by the filter coefficient calculated by the filter coefficient calculation unit 11, and performs the filter process in the equalizer unit 5 to perform the music file An average of frequency characteristics is calculated (step ST51).

次に特性情報表示制御部12は、図4で示した特性表示設定画面200のグラフcの特性表示設定情報を参照し、ステップST51でイコライザ部5の周波数応答特性を乗算した平均周波数特性に対して考慮する特性を選択する(ステップST52)。さらに特性情報表示制御部12はステップST52で選択された特性に対応する特性データを情報記憶部60から取得し(ステップST53)、ステップST51で算出した平均周波数特性に乗算する(ステップST54)。   Next, the characteristic information display control unit 12 refers to the characteristic display setting information of the graph c on the characteristic display setting screen 200 shown in FIG. 4 and determines the average frequency characteristic obtained by multiplying the frequency response characteristic of the equalizer unit 5 in step ST51. The characteristics to be considered are selected (step ST52). Further, the characteristic information display control unit 12 acquires characteristic data corresponding to the characteristic selected in step ST52 from the information storage unit 60 (step ST53), and multiplies the average frequency characteristic calculated in step ST51 (step ST54).

図4で示した特性表示設定画面200を例に説明すると、ステップST52においてグラフcについて選択される特性は、「アンプの特性」、「スピーカの特性」、「人の聴覚特性」および「受聴空間の特性」である。   The characteristic display setting screen 200 shown in FIG. 4 will be described as an example. The characteristics selected for the graph c in step ST52 are “amplifier characteristics”, “speaker characteristics”, “human auditory characteristics”, and “listening space”. The characteristics of

ステップST54において特性データを乗算した周波数特性から各中心周波数に対する利得値を算出し(ステップST55)、グラフcとして領域Aに表示する表示制御を行う(ステップST56)。その後、フローはステップST41の処理に戻り、上述した処理を繰り返す。   In step ST54, a gain value for each center frequency is calculated from the frequency characteristic multiplied by the characteristic data (step ST55), and display control for displaying the graph c in the region A is performed (step ST56). Thereafter, the flow returns to the process of step ST41 and repeats the above-described process.

次に、図3で示した操作画面100の領域Bの表示制御について説明する。
領域Bの表示には自動表示モードと手動表示モードの2つのモードが存在する。自動表示モードは、音楽ファイル情報を参照し、自動でオーディオソースの名称および当該オーディオソースの帯域を、オーディオソースの名称ボタン106および矢印107として表示する。一方、手動表示モードは、ユーザ判断により手動でオーディオソースの名称ボタン106および帯域を示す矢印107を表示する。
自動表示モードと手動表示モードは、図3で示した操作画面100の領域Bに配置された自動チェックボックス108にチェックを入力する、またはチェックを外すことにより切り替え可能である。自動チェックボックス108にチェックが入力されている場合には自動表示モードとなり、チェックが外されている場合には手動表示モードとなる。
Next, display control of the area B on the operation screen 100 shown in FIG. 3 will be described.
There are two modes for displaying the area B: an automatic display mode and a manual display mode. In the automatic display mode, the name of the audio source and the band of the audio source are automatically displayed as an audio source name button 106 and an arrow 107 with reference to the music file information. On the other hand, in the manual display mode, an audio source name button 106 and an arrow 107 indicating a band are manually displayed according to user judgment.
The automatic display mode and the manual display mode can be switched by inputting or unchecking the automatic check box 108 arranged in the area B of the operation screen 100 shown in FIG. When the check is input in the automatic check box 108, the automatic display mode is set, and when the check is removed, the manual display mode is set.

図12および図13は、この発明の実施の形態1によるイコライザの制御部の音情報表示制御部の動作を示すフローチャートである。
まず、図12のフローチャートを参照しながら、自動表示モードでの表示制御について説明する。
音情報表示制御部13は、音楽が再生中であるか否か判定を行う(ステップST61)。
音楽が再生中である場合(ステップST61;YES)、音情報表示制御部13は音楽ファイル記憶部21から再生中の音楽ファイルの音楽ファイル情報を取得し(ステップST62)、ステップST65の処理に進む。一方、音楽が再生中でない場合(ステップST61;NO)、音情報表示制御部13は現在の設定情報を参照し、音楽ファイル特性表示モードが有効であるか否か判定を行う(ステップST63)。具体的には、操作画面100の音楽ファイル特性表示モード切替ボタン103が押されているか否かに基づいて、有効であるか否か判定を行う。音楽ファイル特性表示モードが無効の場合(ステップST63;NO)、ステップST61の処理に戻る。一方、音楽ファイル特性表示モードが有効の場合(ステップST63;YES)、音情報表示制御部13は音楽ファイル記憶部21から特性表示を行っている音楽ファイルの音楽ファイル情報を取得する(ステップST64)。
12 and 13 are flowcharts showing the operation of the sound information display control unit of the control unit of the equalizer according to the first embodiment of the present invention.
First, display control in the automatic display mode will be described with reference to the flowchart of FIG.
The sound information display control unit 13 determines whether or not music is being reproduced (step ST61).
When the music is being played back (step ST61; YES), the sound information display control unit 13 acquires the music file information of the music file being played from the music file storage unit 21 (step ST62), and proceeds to the process of step ST65. . On the other hand, when music is not being reproduced (step ST61; NO), the sound information display control unit 13 refers to the current setting information and determines whether or not the music file characteristic display mode is valid (step ST63). Specifically, it is determined whether or not it is valid based on whether or not the music file characteristic display mode switching button 103 on the operation screen 100 is pressed. If the music file characteristic display mode is invalid (step ST63; NO), the process returns to step ST61. On the other hand, when the music file characteristic display mode is valid (step ST63; YES), the sound information display control unit 13 acquires the music file information of the music file whose characteristic is displayed from the music file storage unit 21 (step ST64). .

音情報表示制御部13は、ステップST62またはステップST64で取得した音楽ファイル情報に基づいて、情報記憶部60に記憶されたオーディオソースの名称データから対応するオーディオソースの名称データを取得する(ステップST65)。さらに音情報表示制御部13は、ステップST65で取得したオーディオソースの名称データに対応した周波数帯域を、情報記憶部60に記憶された音の周波数帯域データから取得する(ステップST66)。音情報表示制御部13は、ステップST66で取得した周波数帯域データを、図3で示した操作画面100の領域Bにおいて矢印107として表示し、表示した矢印107の下方にステップST65で取得したオーディオソースの名称データをオーディオソースの名称ボタン106として表示する表示制御を行う(ステップST67)。その後、フローはステップST61の処理に戻り、上述した処理を繰り返す。   The sound information display control unit 13 acquires the name data of the corresponding audio source from the name data of the audio source stored in the information storage unit 60 based on the music file information acquired in step ST62 or step ST64 (step ST65). ). Further, the sound information display control unit 13 acquires the frequency band corresponding to the name data of the audio source acquired in step ST65 from the frequency band data of the sound stored in the information storage unit 60 (step ST66). The sound information display control unit 13 displays the frequency band data acquired in step ST66 as an arrow 107 in the region B of the operation screen 100 shown in FIG. 3, and the audio source acquired in step ST65 below the displayed arrow 107. Display control is performed to display the name data as the audio source name button 106 (step ST67). Thereafter, the flow returns to the process of step ST61 and repeats the above-described process.

次に、図13のフローチャートを参照しながら、手動表示モードでの表示制御について説明する。
音情報表示制御部13は、図3で示した操作画面100の音の追加・変更ボタン105が押されたか否か判定を行う(ステップST71)。押されていない場合には(ステップST71;NO)、ステップST75の処理に進む。一方、押された場合には(ステップST71;YES)、音情報表示制御部13は、情報記憶部60に記憶された音の周波数帯域データを取得し、追加または変更可能なオーディオソースの名称および周波数帯域を示した、オーディオソースの名称リストおよびその帯域情報表示画面500(図7参照)を、表示部2を介して表示する(ステップST72)。ステップST72で表示されたオーディオソースの名称リストおよびその帯域情報表示画面500に対してオーディオソースの名称および周波数帯域の選択入力が行われると(ステップST73)、音情報表示制御部13はステップST73で選択された周波数帯域を図3で示した操作画面100の領域Bにおいて矢印107として表示し、表示した矢印107の下方に選択されたオーディオソースの名称をオーディオソースの名称ボタン106として表示する表示制御を行う(ステップST74)。
Next, display control in the manual display mode will be described with reference to the flowchart of FIG.
The sound information display control unit 13 determines whether or not the sound addition / change button 105 on the operation screen 100 shown in FIG. 3 has been pressed (step ST71). If not pressed (step ST71; NO), the process proceeds to step ST75. On the other hand, when pressed (step ST71; YES), the sound information display control unit 13 acquires the frequency band data of the sound stored in the information storage unit 60, and the names of audio sources that can be added or changed and The name list of the audio source and the band information display screen 500 (see FIG. 7) showing the frequency band are displayed via the display unit 2 (step ST72). When the audio source name and frequency band selection input is performed on the audio source name list and its band information display screen 500 displayed in step ST72 (step ST73), the sound information display control unit 13 in step ST73. Display control for displaying the selected frequency band as an arrow 107 in the region B of the operation screen 100 shown in FIG. 3 and displaying the name of the selected audio source as the audio source name button 106 under the displayed arrow 107. Is performed (step ST74).

次に音情報表示制御部13は、図3で示した操作画面100のオーディオソースの名称ボタン106が押されて削除指示が入力されたか否か判定を行う(ステップST75)。押されていない場合には(ステップST75;NO)、ステップST71の処理に進む。一方、押された場合には(ステップST75;YES)、音情報表示制御部13は削除が指示されたオーディオソースの名称ボタン106と矢印107を領域Bから消去する表示制御を行う(ステップST76)。その後フローはステップST71の処理に戻り、上述した処理を繰り返す。   Next, the sound information display control unit 13 determines whether or not the audio source name button 106 on the operation screen 100 shown in FIG. 3 is pressed and a deletion instruction is input (step ST75). If not pressed (step ST75; NO), the process proceeds to step ST71. On the other hand, when pressed (step ST75; YES), the sound information display control unit 13 performs display control for deleting the name button 106 and the arrow 107 of the audio source instructed to be deleted from the area B (step ST76). . Thereafter, the flow returns to the process of step ST71 and repeats the process described above.

次に、図14および図15のフローチャートおよび図5で示した受聴空間特性測定画面300を参照しながら、ユーザの受聴空間の特性を測定する動作について説明する。
図14および図15は、実施の形態1によるイコライザの制御部の受聴空間特性測定部の動作を示すフローチャートである。
ユーザの受聴空間の特性の測定は、タスク1およびタスク2に分けられ、タスク1では図5で示した受聴空間特性測定画面300の測定開始ボタン302および測定停止ボタン303が押された際に所定の動作を行い、タスク2では測定ステータス表示部304に表示された測定ステータスに応じた測定動作を行う。
Next, an operation for measuring the characteristics of the user's listening space will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 14 and 15 and the listening space characteristic measurement screen 300 shown in FIG.
14 and 15 are flowcharts showing the operation of the listening space characteristic measuring unit of the control unit of the equalizer according to the first embodiment.
The measurement of the characteristics of the user's listening space is divided into Task 1 and Task 2. In Task 1, when the measurement start button 302 and the measurement stop button 303 on the listening space characteristic measurement screen 300 shown in FIG. In task 2, the measurement operation corresponding to the measurement status displayed on the measurement status display unit 304 is performed.

まず、図14および図5を参照しながら、タスク1の動作について説明する。
受聴空間特性測定部14は、表示部2を介して表示された受聴空間特性測定画面300の測定開始ボタン302が押されたか否か判定する(ステップST81)。測定開始ボタン302が押されていない場合(ステップST81;NO)、ステップST84の処理に進む。一方、測定開始ボタン302が押された場合(ステップST81;YES)、受聴空間特性測定部14は、現在の受聴空間特性測定画面300の領域Cに表示されている測定グラフ301を消去すると共に、メモリ(不図示)に格納している受聴空間の合計特性を消去する(ステップST82)。さらに、受聴空間特性測定画面300の領域Dの測定ステータス表示部304に「ステータス 測定中」を表示する(ステップST83)。
First, the operation of task 1 will be described with reference to FIG. 14 and FIG.
The listening space characteristic measurement unit 14 determines whether or not the measurement start button 302 on the listening space characteristic measurement screen 300 displayed via the display unit 2 has been pressed (step ST81). If the measurement start button 302 has not been pressed (step ST81; NO), the process proceeds to step ST84. On the other hand, when the measurement start button 302 is pressed (step ST81; YES), the listening space characteristic measurement unit 14 erases the measurement graph 301 displayed in the region C of the current listening space characteristic measurement screen 300, and The total characteristic of the listening space stored in the memory (not shown) is deleted (step ST82). Furthermore, “status measurement in progress” is displayed on measurement status display section 304 in area D of listening space characteristic measurement screen 300 (step ST83).

次に、受聴空間特性測定部14は、受聴空間特性測定画面300の測定停止ボタン303が押されたか否か判定する(ステップST84)。測定停止ボタン303が押されていない場合(ステップST84;NO)、ステップST87の処理に進む。一方、測定停止ボタン303が押された場合(ステップST84;YES)、受聴空間特性測定部14は現在メモリに格納している受聴空間の合計特性を受聴空間の特性データとして情報記憶部60に格納する(ステップST85)。さらに受聴空間特性測定部14は、受聴空間特性測定画面300の領域Dの測定ステータス表示部304に「ステータス 測定停止」を表示する(ステップST86)。   Next, the listening space characteristic measurement unit 14 determines whether or not the measurement stop button 303 on the listening space characteristic measurement screen 300 is pressed (step ST84). If the measurement stop button 303 has not been pressed (step ST84; NO), the process proceeds to step ST87. On the other hand, when the measurement stop button 303 is pressed (step ST84; YES), the listening space characteristic measuring unit 14 stores the total characteristics of the listening space currently stored in the memory in the information storage unit 60 as the listening space characteristic data. (Step ST85). Furthermore, the listening space characteristic measurement unit 14 displays “status measurement stop” on the measurement status display unit 304 in the region D of the listening space characteristic measurement screen 300 (step ST86).

その後、受聴空間特性測定部14は、受聴空間特性測定画面300の戻るボタン305が押されたか否か判定し(ステップST87)、押されたと判定された場合には処理を終了する。一方、押されていない(ステップST87;NO)と判定された場合にはステップST81の処理に戻り、上述した処理を繰り返す。   Thereafter, the listening space characteristic measurement unit 14 determines whether or not the return button 305 of the listening space characteristic measurement screen 300 has been pressed (step ST87). If it is determined that the button has been pressed, the process ends. On the other hand, if it is determined that the button is not pressed (step ST87; NO), the process returns to step ST81 and the above-described process is repeated.

次に、図15および図5を参照しながら、タスク2の動作について説明する。
受聴空間特性測定部14は、タスク1の処理が継続中であるか否か判定を行う(ステップST91)。タスク1の処理が継続中でない場合(ステップST91;NO)、処理を終了する。一方、タスク1の処理が継続中である場合(ステップST91;YES)、さらに、ステータスが測定中であるか否か判定を行う(ステップST92)。ステータスが測定中でない場合(ステップST92;NO)、ステップST91の処理に戻る。一方、ステータスが測定中である場合(ステップST92;YES)、受聴空間特性測定部14は、補正処理部9からマイク50の特性による影響を排除した補正データを取得し(ステップST93)、第2のFFT処理部7からアンプ30に入力される音の周波数特性を取得する(ステップST94)。
Next, the operation of task 2 will be described with reference to FIGS. 15 and 5.
The listening space characteristic measurement unit 14 determines whether or not the task 1 is being processed (step ST91). When the process of task 1 is not continuing (step ST91; NO), the process is terminated. On the other hand, when the process of task 1 is continuing (step ST91; YES), it is further determined whether or not the status is being measured (step ST92). If the status is not being measured (step ST92; NO), the process returns to step ST91. On the other hand, when the status is being measured (step ST92; YES), the listening space characteristic measurement unit 14 acquires correction data from which the influence due to the characteristics of the microphone 50 is eliminated from the correction processing unit 9 (step ST93). The frequency characteristic of the sound input to the amplifier 30 from the FFT processing unit 7 is acquired (step ST94).

受聴空間特性測定部14は、さらに情報記憶部60からアンプの特性データおよびスピーカの特性データを取得して乗算し、スピーカ出力データを作成する(ステップST95)。次に、ステップST93で取得した補正データからステップST95で作成したスピーカ出力データを減算し、受聴空間の特性を算出する(ステップST96)。ステップST96で算出した受聴空間の特性を、現在保有している受聴空間の合計特性に加算し、現在の受聴空間の合計特性を算出する(ステップST97)。ステップST94で取得した周波数特性を参照し、ステップST97で算出した現在の受聴空間の合計特性から周波数毎の利得を取得し、取得した利得の最大値を0dBに正規したものを測定グラフ301として図11の領域Cに表示する(ステップST98)。その後、フローはステップST91の処理に戻り、上述した処理を繰り返す。   The listening space characteristic measurement unit 14 further acquires and multiplies the amplifier characteristic data and the speaker characteristic data from the information storage unit 60 to create speaker output data (step ST95). Next, the speaker output data created in step ST95 is subtracted from the correction data acquired in step ST93 to calculate the characteristics of the listening space (step ST96). The characteristics of the listening space calculated in step ST96 are added to the total characteristics of the currently held listening space to calculate the total characteristics of the current listening space (step ST97). With reference to the frequency characteristics acquired in step ST94, a gain for each frequency is acquired from the total characteristics of the current listening space calculated in step ST97, and the maximum value of the acquired gain is normalized to 0 dB as a measurement graph 301. 11 area C (step ST98). Thereafter, the flow returns to the process of step ST91 and repeats the above-described process.

次に、図16のフローチャートおよび図6で示した聴覚特性設定画面400を参照しながら、聴覚特性を設定する際の動作について説明する。なお、聴覚特性の設定は、ユーザの年齢に基づいて聴覚特性を設定する年齢設定と、ユーザが任意に聴覚特性を設定するカスタム設定に分かれる。
図16は、実施の形態1によるイコライザの制御部の聴覚特性設定部の動作を示すフローチャートである。
Next, an operation for setting the auditory characteristic will be described with reference to the flowchart of FIG. 16 and the auditory characteristic setting screen 400 shown in FIG. The setting of the auditory characteristic is divided into an age setting for setting the auditory characteristic based on the age of the user and a custom setting for the user to arbitrarily set the auditory characteristic.
FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the auditory characteristic setting unit of the control unit of the equalizer according to the first embodiment.

操作入力部3を介して聴覚特性の設定が指示されると、聴覚特性設定部15は、表示部2を介して図6で示した聴覚特性設定画面400を表示する(ステップST101)。さらに聴覚特性設定部15は、現在の聴覚特性設定画面400において、年齢設定チェックボックス402が有効になっているか、カスタム設定チェックボックス403が有効になっているか否か判定を行う(ステップST102)。ステップST101において年齢設定チェックボックスが有効になっていると判定された場合、さらに年齢選択ボタンが操作されたか否か判定を行う(ステップST103)。年齢選択ボタンが操作されていない場合(ステップST103;NO)、ステップST110の処理に進む。   When setting of auditory characteristics is instructed via the operation input unit 3, the auditory characteristic setting unit 15 displays the auditory characteristic setting screen 400 shown in FIG. 6 via the display unit 2 (step ST101). Further, the auditory characteristic setting unit 15 determines whether the age setting check box 402 is enabled or whether the custom setting check box 403 is enabled on the current auditory characteristic setting screen 400 (step ST102). If it is determined in step ST101 that the age setting check box is enabled, it is further determined whether or not the age selection button has been operated (step ST103). When the age selection button is not operated (step ST103; NO), the process proceeds to step ST110.

一方、年齢選択ボタンが操作されている場合(ステップST103;YES)、現在年齢インジゲータ405に設定されている年齢値に相当する聴覚特性データを情報記憶部60に記憶された人の聴覚特性データから取得し(ステップST104)、取得した聴覚特性データを周波数毎の利得値として表した聴覚グラフ401として聴覚特性設定画面400の領域Eに表示する表示制御を行う(ステップST105)。   On the other hand, when the age selection button is operated (step ST103; YES), the auditory characteristic data corresponding to the age value currently set in the age indicator 405 is obtained from the human auditory characteristic data stored in the information storage unit 60. Obtained (step ST104), and performs display control to display the obtained auditory characteristic data in the region E of the auditory characteristic setting screen 400 as an auditory graph 401 representing the gain value for each frequency (step ST105).

一方、ステップST102においてカスタム設定チェックボックスが有効になっていると判定された場合、周波数選択ボタンが操作されたか否か判定を行う(ステップST106)。周波数選択ボタンが操作されていない場合(ステップST106;NO)、ステップST108の処理に進む。一方、周波数選択ボタンが操作されている場合(ステップST106;YES)、聴覚特性設定画面400において現在選択されている周波数の聴覚グラフ401のみを点滅状態として領域Eに表示する表示制御を行う(ステップST107)。   On the other hand, if it is determined in step ST102 that the custom setting check box is enabled, it is determined whether or not the frequency selection button has been operated (step ST106). When the frequency selection button is not operated (step ST106; NO), the process proceeds to step ST108. On the other hand, when the frequency selection button is operated (step ST106; YES), display control is performed to display only the auditory graph 401 of the frequency currently selected on the auditory characteristic setting screen 400 in the blinking state in the region E (step ST106). ST107).

次に、利得調整ボタン407が操作されたか否か判定を行う(ステップST108)。利得調整ボタン407が操作されていない場合(ステップST108;NO)、ステップST110の処理に進む。一方、利得調整ボタン407が操作されている場合(ステップST108;YES)、現在選択されている周波数の聴覚グラフ401、すなわちステップST107において点滅状態で表示した聴覚グラフ401を、利得調整ボタンの操作量に応じて上昇または下降させる(ステップST109)。   Next, it is determined whether or not the gain adjustment button 407 has been operated (step ST108). When the gain adjustment button 407 is not operated (step ST108; NO), the process proceeds to step ST110. On the other hand, when the gain adjustment button 407 is operated (step ST108; YES), the auditory graph 401 of the currently selected frequency, that is, the auditory graph 401 displayed in a blinking state in step ST107, is the amount of operation of the gain adjustment button. Is raised or lowered in accordance with (step ST109).

ステップST105またはステップST109の処理が終了すると、聴覚特性設定部15は、聴覚特性設定画面400の適用ボタン408が押されたか否か判定する(ステップST110)。適用ボタン408が押されていない場合(ステップST110;NO)、ステップST102の処理に戻り上述した処理を繰り返す。一方、適用ボタン408が押された場合(ステップST110;YES)、現在聴覚特性設定画面400の領域Eに表示している聴覚グラフ401の特性を、人の聴覚特性データとして情報記憶部60に格納し(ステップST111)、処理を終了する。   When the process of step ST105 or step ST109 ends, the auditory characteristic setting unit 15 determines whether or not the apply button 408 of the auditory characteristic setting screen 400 has been pressed (step ST110). If the apply button 408 has not been pressed (step ST110; NO), the process returns to step ST102 and the above-described process is repeated. On the other hand, when the apply button 408 is pressed (step ST110; YES), the characteristics of the auditory graph 401 currently displayed in the area E of the auditory characteristic setting screen 400 are stored in the information storage unit 60 as human auditory characteristic data. (Step ST111), and the process ends.

以上のように、この実施の形態1によれば、表示部2に、再生中の音楽のオーディオ信号、またはユーザが選択した音楽ファイルのオーディオ信号の周波数帯域ごとの利得値を操作入力部3で調整可能に表示すると共に、再生中の音楽のオーディオ信号またはユーザが選択した音楽ファイルのオーディオ信号の音源に含まれる音の周波数帯域および当該音に設定されたオーディオソースの情報を表示する制御部4を備えるように構成したので、オーディオソースの情報に基づいて音を出力する楽器や歌声などの種別を把握すると共に、オーディオソースの周波数帯域を把握しながら利得値を調整することができる。これにより、イコライザ10で調整すべき周波数帯域および利得値を、視覚的に瞬時かつ容易に把握することができる。   As described above, according to the first embodiment, the operation input unit 3 displays the gain value for each frequency band of the audio signal of the music being played back or the audio signal of the music file selected by the user on the display unit 2. The control unit 4 displays the information such as the frequency band of the sound included in the sound source of the audio signal of the music being played back or the audio signal of the music file selected by the user and the information of the audio source set for the sound while displaying the information in an adjustable manner. Therefore, the gain value can be adjusted while grasping the type of instrument or singing voice that outputs sound based on the information of the audio source and grasping the frequency band of the audio source. Thereby, the frequency band and gain value which should be adjusted with the equalizer 10 can be grasped | ascertained instantaneously and easily visually.

また、この実施の形態1によれば、オーディオ信号本来の周波数帯域毎の利得値を示したグラフと、イコライザ部5がフィルタ処理を行う前のオーディオ信号に対してユーザの耳に届くまでの影響を考慮した周波数帯域毎の利得値を示したグラフと、イコライザ部5がフィルタ処理を行った後のオーディオ信号に対してユーザの耳に届くまでの影響を考慮した周波数帯域毎の利得値を示したグラフとを同時に表示するように構成したので、オーディオ信号本来の特性と、音声出力環境の影響を含めたオーディオ信号の特性と、フィルタ処理前後の特性の変化とを同時に、視覚的に瞬時に容易に把握することができる。これにより、オーディオ信号本来の特性と音声出力環境におけるオーディオ信号の特性との差異、およびフィルタ処理前後のオーディオ信号の特性の差異を参照し、より効果的なイコライザ調整作業を行うことができる。   Further, according to the first embodiment, the graph showing the gain value for each original frequency band of the audio signal and the influence until the equalizer unit 5 reaches the user's ear with respect to the audio signal before the filtering process is performed. And a graph showing the gain value for each frequency band in consideration of the frequency band, and the gain value for each frequency band in consideration of the influence until the equalizer unit 5 reaches the user's ear with respect to the audio signal after performing the filtering process. So that the original characteristics of the audio signal, the characteristics of the audio signal including the effects of the audio output environment, and the changes in the characteristics before and after the filtering process can be visualized instantaneously. It can be easily grasped. Thereby, a more effective equalizer adjustment operation can be performed with reference to the difference between the original characteristic of the audio signal and the characteristic of the audio signal in the sound output environment and the difference of the characteristic of the audio signal before and after the filtering process.

また、この実施の形態1によれば、マイク50で集音された音の周波数特性を取得する第3のFFT処理部8と、第3のFFT処理部8が取得した周波数特性からマイク50の周波数特性を排除する補正を行う補正処理部9とを備えるように構成したので、マイクの特性による影響を排除した周波数特性を用いて受聴空間の特性データを生成することができる。   In addition, according to the first embodiment, the third FFT processing unit 8 that acquires the frequency characteristics of the sound collected by the microphone 50 and the frequency characteristics acquired by the third FFT processing unit 8 Since it is configured to include the correction processing unit 9 that performs correction to eliminate the frequency characteristic, it is possible to generate the characteristic data of the listening space using the frequency characteristic that excludes the influence of the characteristic of the microphone.

また、この実施の形態1によれば、聴覚特性設定部15による聴覚特性の設定において、ユーザの年齢に基づいて聴覚特性を設定する年齢設定に加えて、ユーザが任意に聴覚特性を設定可能なカスタム設定を設けるように構成したので、ユーザ個人に合わせた聴覚特性を用いることができる。   Further, according to the first embodiment, in the setting of the auditory characteristic by the auditory characteristic setting unit 15, in addition to the age setting that sets the auditory characteristic based on the user's age, the user can arbitrarily set the auditory characteristic. Since it is configured to provide custom settings, it is possible to use auditory characteristics tailored to individual users.

なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。   In the present invention, any constituent element of the embodiment can be modified or any constituent element of the embodiment can be omitted within the scope of the invention.

1 操作パネル、2 表示部、3 操作入力部、4 制御部、5 イコライザ部、6 第1のFFT処理部、7 第2のFFT処理部、8 第3のFFT処理部、9 補正処理部、10 イコライザ、11 フィルタ係数算出部、12 特性情報表示制御部、13 音情報表示制御部、14 受聴空間特性測定部、15 聴覚特性設定部、20 再生装置、21 音楽ファイル記憶部、30 アンプ、40 スピーカ、50 マイク、60 情報記憶部。   1 operation panel, 2 display unit, 3 operation input unit, 4 control unit, 5 equalizer unit, 6 first FFT processing unit, 7 second FFT processing unit, 8 third FFT processing unit, 9 correction processing unit, DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Equalizer, 11 Filter coefficient calculation part, 12 Characteristic information display control part, 13 Sound information display control part, 14 Hearing space characteristic measurement part, 15 Auditory characteristic setting part, 20 Playback apparatus, 21 Music file storage part, 30 Amplifier, 40 Speaker, 50 microphone, 60 information storage unit.

Claims (6)

入力されたオーディオ信号の周波数特性を調整するイコライザにおいて、
前記オーディオ信号の周波数特性を調整するイコライザ部と、
前記イコライザ部における前記周波数特性の調整量を設定する操作を受け付ける操作入力部と、
前記操作入力部による操作を受け付ける操作画面を表示する表示部と、
前記表示部に、調整対象のオーディオ信号の所定の周波数帯域毎の本来の利得の大きさと、当該イコライザの出力段の周波数特性を反映させた調整後のオーディオ信号の前記所定の周波数帯域の利得の大きさとを前記操作入力部で調整可能に表示すると共に、前記調整対象のオーディオ信号の音源に含まれる音の周波数帯域および当該音に設定されたオーディオソースを示す情報を表示する制御部とを備えたことを特徴とするイコライザ。
In an equalizer that adjusts the frequency characteristics of the input audio signal,
An equalizer for adjusting the frequency characteristics of the audio signal;
An operation input unit that receives an operation of setting an adjustment amount of the frequency characteristic in the equalizer unit;
A display unit for displaying an operation screen for receiving an operation by the operation input unit;
On the display unit, the gain of the predetermined frequency band of the audio signal after adjustment reflecting the magnitude of the original gain for each predetermined frequency band of the audio signal to be adjusted and the frequency characteristic of the output stage of the equalizer. And a control unit for displaying information indicating the frequency band of the sound included in the sound source of the audio signal to be adjusted and the audio source set for the sound. An equalizer characterized by that.
前記制御部は、前記表示部前記イコライザの出力段の周波数特性を反映させた調整前のオーディオ信号の前記所定の周波数帯域毎の利得の大きさを、前記操作入力部で調整可能に表示することを特徴とする請求項1記載のイコライザ。 The control unit, the display unit, the size of the predetermined gain for each frequency band before adjustment of the audio signal that reflects the frequency characteristic of the output stage of said equalizer, adjustably displayed by the operation input unit The equalizer according to claim 1, wherein: 前記制御部は、前記イコライザの出力段の周波数特性として、前記調整後オーディオ信号を増幅するアンプの周波数特性、前記アンプで増幅されたオーディオ信号を音声出力するスピーカの周波数特性、前記アンプおよびスピーカが配置された受聴空間の周波数特性、およびユーザの聴覚特性のうち少なくとも一つの特性データを反映させることを特徴とする請求項1記載のイコライザ。   The control unit includes, as frequency characteristics of an output stage of the equalizer, frequency characteristics of an amplifier that amplifies the adjusted audio signal, frequency characteristics of a speaker that outputs the audio signal amplified by the amplifier, and the amplifier and the speaker The equalizer according to claim 1, wherein at least one characteristic data among a frequency characteristic of the arranged listening space and a user's auditory characteristic is reflected. 前記制御部は、前記受聴空間に設けた集音装置が取得した集音データから、前記受聴空間の周波数特性を算出する受聴空間特性測定部を備えたことを特徴とする請求項3記載のイコライザ。   The equalizer according to claim 3, wherein the control unit includes a listening space characteristic measuring unit that calculates a frequency characteristic of the listening space from sound collection data acquired by a sound collecting device provided in the listening space. . 前記受聴空間特性測定部は、前記集音装置の周波数特性を考慮した集音データから、前記受聴空間の周波数特性を算出することを特徴とする請求項4記載のイコライザ。   The equalizer according to claim 4, wherein the listening space characteristic measurement unit calculates the frequency characteristic of the listening space from sound collection data considering the frequency characteristic of the sound collecting device. 前記制御部は、前記ユーザの聴覚特性を任意に設定可能な聴覚特性設定部を備えたことを特徴とする請求項3記載のイコライザ。   The equalizer according to claim 3, wherein the control unit includes an auditory characteristic setting unit capable of arbitrarily setting an auditory characteristic of the user.
JP2012125975A 2012-06-01 2012-06-01 equalizer Expired - Fee Related JP6057548B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012125975A JP6057548B2 (en) 2012-06-01 2012-06-01 equalizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012125975A JP6057548B2 (en) 2012-06-01 2012-06-01 equalizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013251802A JP2013251802A (en) 2013-12-12
JP6057548B2 true JP6057548B2 (en) 2017-01-11

Family

ID=49850058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012125975A Expired - Fee Related JP6057548B2 (en) 2012-06-01 2012-06-01 equalizer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6057548B2 (en)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530888U (en) * 1978-08-21 1980-02-28
JPS60165697A (en) * 1984-02-08 1985-08-28 松下電器産業株式会社 Electronic keyed instrument
JPS60237490A (en) * 1985-04-19 1985-11-26 ヤマハ株式会社 Presetter for electronic musical instrument
JPH0685599B2 (en) * 1986-04-09 1994-10-26 松下電器産業株式会社 Sound field correction device
JPH01130608A (en) * 1987-11-17 1989-05-23 Sharp Corp Correcting device for automatic sound field frequency characteristic
JPH03201711A (en) * 1989-12-28 1991-09-03 Sanyo Electric Co Ltd Graphic equalizer
JP2541062B2 (en) * 1991-11-28 1996-10-09 ヤマハ株式会社 Sound reproduction device
JPH0847079A (en) * 1994-08-01 1996-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Acoustic equipment
JPH09215085A (en) * 1996-02-08 1997-08-15 Sony Corp Sound reproducing device and listening frequency characteristic correcting method
JPH11183181A (en) * 1997-12-18 1999-07-09 Sony Corp Navigation system
JP2003273677A (en) * 2002-03-19 2003-09-26 Yamaha Corp Equalizer and program therefor
JP2005175562A (en) * 2003-12-08 2005-06-30 Alpine Electronics Inc Graphic equalizer and adjustment method thereof
JP2008058470A (en) * 2006-08-30 2008-03-13 Hitachi Maxell Ltd Audio signal processor and audio signal reproduction system
JP5253031B2 (en) * 2007-08-07 2013-07-31 セイコーインスツル株式会社 Tuner
JP5463642B2 (en) * 2008-09-30 2014-04-09 ヤマハ株式会社 Audio signal processing device
JP4808823B2 (en) * 2011-04-18 2011-11-02 パイオニア株式会社 ADJUSTMENT DEVICE, MIXER DEVICE, PROGRAM, AND ADJUSTMENT METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013251802A (en) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5082327B2 (en) Audio signal processing apparatus, audio signal processing method, and audio signal processing program
EP2215858B1 (en) Method and arrangement for fitting a hearing system
JP4640463B2 (en) Playback apparatus, display method, and display program
JP3872855B2 (en) Music playback device
WO2012081315A1 (en) Sound reproduction device, reproduction sound adjustment method, acoustic property adjustment device, acoustic property adjustment method, and computer program
JP4237768B2 (en) Voice processing apparatus and voice processing program
JP4180807B2 (en) Speaker detection device
JP5690082B2 (en) Audio signal processing apparatus, method, program, and recording medium
JP6057548B2 (en) equalizer
JP7340983B2 (en) Vibration signal generation device and vibration signal generation program
JP2004279525A (en) Sound field control system and sound field control method
JP7367835B2 (en) Recording/playback device, control method and control program for the recording/playback device, and electronic musical instrument
JP3871382B2 (en) Music playback device
JP2008092093A (en) Musical sound reproducing apparatus and program
JP5486456B2 (en) Karaoke system
JP5999408B2 (en) Music signal control system and program
Killion What special hearing aid properties do performing musicians require
JP4108066B2 (en) Acoustic adjustment equipment
JP6798561B2 (en) Signal processing equipment, signal processing methods and programs
JP5577629B2 (en) Electronic music equipment
Nishihara et al. Loudness perception of low tones undergoing partial masking by higher tones in orchestral music in concert halls
JP5218509B2 (en) Karaoke equipment, karaoke system
JP2012027384A (en) Recording and reproducing device
JP6474292B2 (en) Karaoke equipment
KR100703923B1 (en) 3d sound optimizing apparatus and method for multimedia devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6057548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees