JP6055627B2 - 移動通信方法及び移動局 - Google Patents

移動通信方法及び移動局 Download PDF

Info

Publication number
JP6055627B2
JP6055627B2 JP2012179812A JP2012179812A JP6055627B2 JP 6055627 B2 JP6055627 B2 JP 6055627B2 JP 2012179812 A JP2012179812 A JP 2012179812A JP 2012179812 A JP2012179812 A JP 2012179812A JP 6055627 B2 JP6055627 B2 JP 6055627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
bearer
radio
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012179812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014039124A (ja
Inventor
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
康史 森岡
康史 森岡
高橋 秀明
秀明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012179812A priority Critical patent/JP6055627B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to ES13879544T priority patent/ES2755826T3/es
Priority to EP13879544.8A priority patent/EP2887736B1/en
Priority to US14/421,226 priority patent/US9596627B2/en
Priority to MX2015001967A priority patent/MX346562B/es
Priority to PCT/JP2013/071503 priority patent/WO2014027604A1/ja
Priority to CN201811081557.7A priority patent/CN109068340B/zh
Priority to CN201380043129.4A priority patent/CN104584635A/zh
Publication of JP2014039124A publication Critical patent/JP2014039124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055627B2 publication Critical patent/JP6055627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0027Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for a plurality of data sessions of end-to-end connections, e.g. multi-call or multi-bearer end-to-end data connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/22Manipulation of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • H04W36/00695Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink using split of the control plane or user plane
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信方法及び移動局に関する。
LTE(Long Term Evolution)方式において、マクロセル(Macro cell)によって「Connectivity」や「Mobility」をカバーしつつ、スモールセル(Small cell)或いはファントムセル(Phantom cell)によってシステム容量増大や負荷分散を実現するために、C-planeベアラ及びU-planeベアラを分割するための「eLA(Enhanced Local Area)アーキテクチャ」について検討されている。
3GPP WS-120010、「Requirements, Candidate Solution & Technology Roadmap for LTE Rel-12 Onward」、NTT D DOCOMO,INC
LTE方式において、かかる「eLAアーキテクチャ」を実現するための要求条件として、コアネットワークに対するインパクトを最小現にするべきであるとされている。
しかしながら、LTE方式では、かかる要求条件を満たすための具体的なアーキテクチャについて、未だ検討されていない。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、コアネットワークに対するインパクトを最小現にしつつ、「Connectivity」や「Mobility」の観点及びシステム容量増大や負荷分散の観点で最適なアーキテクチャを実現することができる移動通信方法及び移動局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、第1無線基地局配下の第1セルにおいて接続状態の移動局と該第1無線基地局との間のデータ無線ベアラ及び該第1無線基地局とゲートウェイ装置との間のベアラからなる無線アクセスベアラを介して該移動局の通信が行われている場合に、該第1セルのカバレッジ内に第2無線基地局配下の第2セルが配置され、該第1無線基地局が、該移動局の無線測定の結果により、該第2セルが該移動局の周辺にあることを検知すると、該移動局に対して、該無線アクセスベアラの識別情報と該第2セルの識別情報とを関連付ける情報を含む設定変更信号を送信する工程Aと、前記移動局が、前記設定変更信号に応じて、前記第2無線基地局との間でデータ無線ベアラを設定する工程Bと、前記無線アクセスベアラを、前記移動局と前記第2無線基地局との間のデータ無線ベアラ、該第2無線基地局と前記第1無線基地局との間のベアラ及び該第1無線基地局と前記ゲートウェイ装置との間のベアラからなるように変更する工程Cとを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動局であって、第1無線基地局配下の第1セルにおいて接続状態であり、該移動局と該第1無線基地局との間のデータ無線ベアラ及び該第1無線基地局とゲートウェイ装置との間のベアラからなる無線アクセスベアラを介して通信を行っている場合に、該第1無線基地局から、該無線アクセスベアラの識別情報と該第1セルのカバレッジ内に配置された第2無線基地局配下の第2セルの識別情報とを関連付ける情報を含む設定変更信号を受信すると、該設定変更信号に応じて、該第2無線基地局との間でデータ無線ベアラを設定し、該無線アクセスベアラを、該移動局と該第2無線基地局との間のデータ無線ベアラ、該第2無線基地局と該第1無線基地局との間のベアラ及び該第1無線基地局と該ゲートウェイ装置との間のベアラからなるように変更するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、コアネットワークに対するインパクトを最小現にしつつ、「Connectivity」や「Mobility」の観点及びシステム容量増大や負荷分散の観点で最適なアーキテクチャを実現することができる移動通信方法及び移動局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成の模式図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおけるU-planeベアラの構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで送信される「E-RAB Setup Request For eLA」の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで送信される「E-RAB Setup Response For eLA」の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで送信される「RRC Connection Reconfiguration」の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで送信される「RRC Connection Reconfiguration」内の情報要素「RadioResourceConfigDedicated」の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図10を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、LTE方式の移動通信システムであって、ゲートウェイ装置P-GW/S-GWと、移動管理ノードMME(Mobility Management Entity)と、セル#1を管理する無線基地局eNB#1と、セル#10を管理する無線基地局PhNB#10とを具備している。
ここで、図1の例では、セル#1が、マクロセル(移動局UEのサービングセル)であり、セル#10が、スモールセル(ファントムセル)であり、セル#1のカバレッジエリア内に、セル#10が配置されているものとする。
本実施形態に係る移動通信システムは、「eLAアーキテクチャ」を採用することができるように構成されており、図1に示すように、移動局UE用のU-Planeベアラについて、移動局UEと無線基地局PhNB#10との間で設定し、移動局UE用のC-Planeベアラについて、移動局UEと無線基地局eNB#1との間で設定することができるように構成されている。
図2に示すように、S1-C(S1-MME)インターフェイスは、移動管理ノードMMEと無線基地局eNB#1との間でのみ存在するように構成されている。
したがって、移動管理ノードMMEは、無線基地局PhNB#10を意識することができない、すなわち、無線基地局PhNB#10配下のセル#10を、無線基地局eNB#1配下の1つのセルと見なすように構成されている。
また、S1-Uインターフェイスは、ゲートウェイ装置S-GWと無線基地局eNB#1との間でのみ存在するように構成されている。
無線基地局eNB#1及び無線基地局PhNBには、それぞれPDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤ機能やRLC(Radio Link Control)レイヤ機能やMAC(Media Access Control)レイヤ機能が独立に具備されている。
ここで、無線基地局eNB#1におけるPDCPレイヤ機能やRLCレイヤ機能やMACレイヤ機能は、移動局UEにおけるPDCPレイヤ機能やRLCレイヤ機能やMACレイヤ機能と独立に終端することが可能となるように構成されている。
なお、無線基地局eNB#1は、RRC(Radio Resource Control)レイヤ機能を具備し、移動局UEと終端して通信することができるようになっているが、無線基地局PhNBは、RRCレイヤ機能を具備しておらず、移動局UEとの間で終端して通信していない。
なお、図3(a)に示すように、本実施系に係る移動通信システムにおいて、無線基地局eNB#1配下のセル#1において「RRC_Connected状態」の移動局UEの通信が、U-planeベアラ#a1及びS1-Uベアラ#a2からなるEPSベアラを介して行われている場合に、図3(b)に示すように、セル#1のカバレッジ内に無線基地局PhNB#10配下のセル#10が配置され、移動局UEの無線測定の結果により、かかるセル#10が移動局UEの周辺にあると検知されると、かかる移動局UEの通信は、U-planeベアラ#b1、S1-Uベアラ#b2及びS1-Uベアラ#b3(#a2)からなるEPSベアラを介して行われるようになる。
ここで、U-planeベアラ#a1は、移動局UEと無線基地局eNB#1との間で設定されており、S1-Uベアラ#a2は、無線基地局eNB#1とゲートウェイ装置S-GWとの間で設定されている。
また、U-planeベアラ#b1は、移動局UEと無線基地局PhNB#10との間で設定されており、S1-Uベアラ#b2は、無線基地局eNB#1と無線基地局PhNB#10との間で設定されており、S1-Uベアラ#b3は、無線基地局eNB#1とゲートウェイ装置S-GWとの間で設定されている。
なお、図3(b)に示す状態において、セル#10が削除された場合(例えば、移動局UEが、セル#10のカバレッジエリア外に移動した場合)、移動局UEの通信は、U-planeベアラ#a1及びS1-Uベアラ#a2からなるEPSベアラを介して行われるようになる。
図4に示すように、本実施形態に係る無線基地局eNB#1は、管理部11と、送信部12と、受信部13とを具備している。
管理部11は、各移動局UE用のEPS(Evolved Packet System)ベアラやU-planeベアラやS1-UベアラやS1-Cベアラに係る情報を管理するように構成されている。
例えば、管理部11は、各移動局UEのEPSベアラコンテキストや、各移動局UEのU-planeベアラ(EPSベアラ)の無線設定情報等を管理するように構成されている。
また、管理部11は、無線基地局eNB#1に係る情報、例えば、無線基地局eNB#1側のTEID(Tunnel Endpoint Identity)やIPアドレス等管理するように構成されている。
また、管理部11は、無線基地局eNB#1配下のセル(例えば、セル#1)に係る情報、例えば、かかるセルに係るPCI(Physical Cell Identity)や使用周波数やAS(Access Stratum)関連情報等を管理するように構成されている。
また、管理部11は、無線基地局PhNB#10に係る情報、例えば、無線基地局PhNB#10側のTEIDやIPアドレス等管理するように構成されている。
さらに、管理部11は、無線基地局PhNB#10配下のセル(例えば、セル#10)に係る情報、例えば、かかるセルに係るPCIや使用周波数やAS関連情報等を管理するように構成されている。
送信部12は、移動局UEや無線基地局PhNB#10や移動管理ノードMMEやゲートウェイ装置S-GWに対して各種信号を送信するように構成されており、受信部13は、移動局UEや無線基地局PhNB#10や移動管理ノードMMEやゲートウェイ装置S-GWから各種信号を受信するように構成されている。
例えば、送信部12は、無線基地局PhNB#10に対して、図5に示す「E-RAB Setup Request For eLA」を送信するように構成されている。
かかる「E-RAB Setup Request For eLA」は、1つ又は複数のS1-Uベアラ(E-RAB:E-UTRAN Radio Access Bearer)用のリソースを割り当てるように要求するために用いられるメッセージである。
送信部12は、無線基地局PhNB #10に対して、「E-RAB Setup Request For eLA」内の情報要素「RRCContext」によって、移動局UEと無線基地局eNB#1との間のU-planeベアラ(移動局UE用のEPSベアラ)の無線設定情報を通知するように構成されている。
かかるU-planeベアラの無線設定情報には、「PDCP config」や「RLC config」や「MAC config」等が含まれる。
また、送信部12は、無線基地局PhNB#10に対して、「E-RAB Setup Request For eLA」内の情報要素「Transport Layer Address」によって、無線基地局eNB#1側のIPアドレスを通知し、「E-RAB Setup Request For eLA」内の情報要素「GTP-TEID」によって、無線基地局eNB#1側のTEIDを通知するように構成されている。
また、受信部13は、無線基地局PhNB#10から、図6に示す「E-RAB Setup Response For eLA」を送信するように構成されている。
かかる「E-RAB Setup Response For eLA」は、「E-RAB Setup Request For eLA」に対応する処理結果を報告するメッセージである。
受信部13は、無線基地局PhNB#10から、「E-RAB Setup Response For eLA」内の情報要素「Transport Layer Address」によって、無線基地局PhNB#10側のIPアドレスを取得し、「E-RAB Setup Response For eLA」内の情報要素「GTP-TEID」によって、無線基地局PhNB#10側のTEIDを取得するように構成されている。
また、送信部12は、移動局UEに対して、図7に示す「RRC Conncetion Reconfiguration」を送信するように構成されている。
送信部12は、移動局UEに対して、「RRC Conncetion Reconfiguration」内の情報要素「SmallCellToAddModList-r11」によって、EPSベアラの識別情報とセル#10の識別情報とを関連付ける情報を通知するように構成されている。
具体的には、図7に示すように、かかる情報要素「SmallCellToAddModList-r11」内の情報要素「SmallCellId」は、セル#10の識別情報(PhantomCellId)及び使用周波数(ARFCN-ValueEUTRA)を通知するように構成されている。
また、図7及び図8に示すように、かかる情報要素「SmallCellToAddModList-r11」内の情報要素「SmallCellRadioResourceConfigDedicated-r11」内の情報要素「DRB-ToAddModSmallCellList」内の情報要素「DRB-ToAddModSmallCell」は、EPSベアラの識別情報(eps-BearerIdentity)を通知するように構成されている。
以下、図9及び図10を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
第1に、図9を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、無線基地局PhNB#10(セル#10)を追加する際の動作について説明する。
図9に示すように、ステップS1000において、無線基地局eNB#1配下のセル#1において「RRC_Connected状態」の移動局UEの通信が、移動局UEと無線基地局eNB#1との間のU-planeベアラ(DRB)及び無線基地局eNB#1とゲートウェイ装置S-GWとの間のS1-UベアラからなるEPSベアラ#Aを介して行われている場合に、移動局UEが、ステップS1001において、無線基地局PhNB#10を検出し、ステップS1002において、無線基地局eNB#1に対して、無線基地局PhNB#10における測定結果を含む「Measurement Report」を送信する。
無線基地局eNB#1は、ステップS1003において、セル#1のカバレッジエリア内に無線基地局PhNB#10が配置されたことを検出し、移動局UEに対して無線基地局PhNB#10配下のセル#10を追加することを決定し、移動局UEのEPSベアラの経路を無線基地局PhNB#10を介する経路に切り替えると決定し、ステップS1004において、無線基地局PhNB#10に対して「E-RAB Setup Request For eLA(図5参照)」を送信する。
ここで、移動局UEにおいて確立されているEPSベアラが複数ある場合、無線基地局eNB#1が、かかる経路の切り替え対象となるEPSベアラについて決定してもよい。
ステップS1005において、無線基地局PhNB#10は、「E-RAB Setup Request For eLA」に応じて、無線基地局eNB#1に対して「E-RAB Setup Response For eLA(図6参照)」を送信する。
ステップS1004及びステップS1005の処理によって、無線基地局eNB#1と無線基地局PhNB#10との間でU-plane用のトンネルを生成し、無線基地局PhNB#10が、移動局UEと無線基地局eNB#1との間で設定されているU-planeベアラの無線設定情報を引き継ぐことができる。
その結果、ステップS1006において、無線基地局eNB#1と無線基地局PhNB#10との間のS1-Uベアラの設定が完了する。
ステップS1007において、無線基地局eNB#1は、移動局UEに対して、移動局UEのEPSベアラ#Aの経路を無線基地局PhNB#10を介する経路に切り替えることを指示する「RRC Conncetion Reconfiguration(図7及び図8参照)」を送信する。
なお、無線基地局PhNB#10が、RRCレイヤ機能を具備していないため、無線基地局eNB#1が、移動局UEに対して、かかる「RRC Conncetion Reconfiguration」によって、EPSベアラ#Aの識別情報とセル#10の識別情報とを関連付ける情報を通知し、移動局UEのEPSベアラ#Aの経路を無線基地局PhNB#10を介する経路に切り替えることを指示する。
移動局UEは、ステップS1008において、無線基地局eNB#1に対して、「RRC Conncetion Reconfiguration Complete」を送信し、無線基地局PhNB#10との同期を図る。
その結果、ステップS1009において、移動局UEと無線基地局PhNB#10との間のU-planeベアラ(DRB)の設定が完了し、ステップS1010において、移動局UEのEPSベアラ#Aの経路が、無線基地局PhNB#10を介さない経路(ゲートウェイ装置S-GW←→無線基地局eNB#1←→移動局UE)から、無線基地局PhNB#10を介する経路(ゲートウェイ装置S-GW←→無線基地局eNB#1←→無線基地局PhNB#10←→移動局UE)に切り替わる。
第2に、図10を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、無線基地局PhNB#10(セル#10)を削除する際の動作について説明する。
図10に示すように、ステップS2000において、無線基地局eNB#1配下のセル#1において「RRC_Connected状態」の移動局UEの通信が、移動局UEと無線基地局PhNB#10との間のU-planeベアラ(DRB)、無線基地局PhNB#1と無線基地局eNB#1との間のS1-Uベアラ及び無線基地局eNB#1とゲートウェイ装置S-GWとの間のS1-UベアラからなるEPSベアラ#Aを介して行われている場合に、移動局UEが、ステップS2001において、無線基地局PhNB#10配下のセル#10のカバレッジエリアから出たこと(或いは、無線基地局PhNB#10配下のセル#10における品質劣化)を検出し、ステップS2002において、無線基地局eNB#1に対して、無線基地局PhNB#10における測定結果を含む「Measurement Report」を送信する。
無線基地局eNB#1は、ステップS2003において、移動局UEから無線基地局PhNB#10配下のセル#10を削除することを決定し、移動局UEのEPSベアラの経路を無線基地局PhNB#10を介さない経路に切り替えると決定し、ステップS2004において、無線基地局PhNB#10に対して、移動局UEと無線基地局PhNB#1との間のU-planeベアラを解放することを指示する「E-RAB Release Request」を送信する。
ステップS2005において、無線基地局PhNB#10は、かかる「E-RAB Release Request」に応じて、無線基地局eNB#1に対して「E-RAB Release Response」を送信する。
ステップS2004及びステップS2005の処理において、無線基地局eNB#1が、移動局UEと無線基地局PhNB#10との間で設定されているU-planeベアラの無線設定情報を引き継ぐことができる。
そして、ステップS2006において、無線基地局eNB#1と無線基地局PhNB#10との間のS1-Uベアラについても解放される。
ステップS2007において、無線基地局eNB#1は、移動局UEに対して、移動局UEのEPSベアラ#Aの経路を無線基地局PhNB#10を介さない経路に切り替えることを指示する「RRC Conncetion Reconfiguration」を送信する。
なお、無線基地局PhNB#10が、RRCレイヤ機能を具備していないため、無線基地局eNB#1が、移動局UEに対して、かかる「RRC Conncetion Reconfiguration」によって、EPSベアラ#Aの識別情報とセル#10の識別情報との関連付けを削除するための情報を通知し、移動局UEのEPSベアラ#Aの経路を無線基地局PhNB#10を介さない経路に切り替えることを指示する。
移動局UEは、ステップS2008において、無線基地局eNB#1に対して、「RRC Conncetion Reconfiguration Complete」を送信し、無線基地局eNB#1との同期を図る。
その結果、ステップS2009において、移動局UEと無線基地局eNB#1との間のU-planeベアラ(DRB)の設定が完了し、ステップS2010において、移動局UEのEPSベアラ#Aの経路が、無線基地局PhNB#10を介する経路(ゲートウェイ装置S-GW←→無線基地局eNB#1←→無線基地局PhNB#10←→移動局UE)から、無線基地局PhNB#10を介さない経路(ゲートウェイ装置S-GW←→無線基地局eNB#1←→移動局UE)に切り替わる。
その後、セル#10が削除される場合、無線基地局eNB#1が、移動局UEに対して、EPSベアラ#Aの識別情報とセル#10の識別情報との関連付けを削除する情報を含む「RRC Connection Reconfiguration」を送信する。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局eNB#1(第1無線基地局)配下のセル#1(第1セル)において「RRC_Connected状態(接続状態)」の移動局UEと無線基地局eNB#1との間のU-planeベアラ(データ無線ベアラ)及び無線基地局eNB#1とゲートウェイ装置S-GWとの間のS1-UベアラからなるEPSベアラ(無線アクセスベアラ)を介して移動局UEの通信が行われている場合に、セル#1のカバレッジ内に無線基地局PhNB#10(第2無線基地局)配下のセル#10(第2セル)が配置され、無線基地局eNB#1が、移動局UEの無線測定の結果により、セル#10が移動局UEの周辺にあることを検出すると、移動局UEに対して、EPSベアラの識別情報とセル#10の識別情報とを関連付ける情報を含む「RRC Connection Reconfiguration(設定変更信号)」を送信する工程Aと、移動局UEが、「RRC Connection Reconfiguration」に応じて、無線基地局PhNB#10との間でU-planeベアラを設定する工程Bと、EPSベアラを、移動局UEと無線基地局PhNB#10との間のU-planeベアラ、無線基地局PhNB#10と無線基地局eNB#1との間のS1-Uベアラ及び無線基地局eNB#1とゲートウェイ装置S-GWとの間のS1-Uベアラからなるように変更する工程Cとを有することを要旨とする。
かかる構成によれば、セル#10が追加される場合に、移動局UEのEPSベアラ#Aの経路を、無線基地局PhNB#10を介さない経路(ゲートウェイ装置S-GW←→無線基地局eNB#1←→移動局UE)から、無線基地局PhNB#10を介する経路(ゲートウェイ装置S-GW←→無線基地局eNB#1←→無線基地局PhNB#10←→移動局UE)に適切に切り替えることができる。
本実施形態の第1の特徴において、工程Aにおいて、無線基地局eNB#1は、無線基地局PhNB#10に対して、移動局UEと無線基地局PhNB#10との間のU-planeベアラの無線設定情報を通知してもよい。
かかる構成によれば、セル#10が追加される場合に、無線基地局PhNB#10が、移動局UEと無線基地局eNB#1との間のU-planeベアラの無線設定情報を引き継ぐことができるため、上述の移動局UEのEPSベアラ#Aの経路を安全に切り替えつつ、かかる切り替えに要する時間を短縮することができる。
本実施形態の第1の特徴において、無線基地局eNB#1が、セル#10を削除する場合、移動局UEに対して、EPSベアラの識別情報とセル#10の識別情報との関連付けを削除する情報を含む「RRC Connection Reconfiguration」を送信する工程Dと、EPSベアラを、移動局UEと無線基地局eNB#1との間のU-planeベアラ及び無線基地局eNB#1とゲートウェイ装置S-GWとの間のS1-Uベアラからなるように変更する工程Eとを有してもよい。
かかる構成によれば、セル#10が削除される場合に、移動局UEのEPSベアラ#Aの経路を、無線基地局PhNB#10を介する経路(ゲートウェイ装置S-GW←→無線基地局eNB#1←→無線基地局PhNB#10←→移動局UE)から、無線基地局PhNB#10を介さない経路(ゲートウェイ装置S-GW←→無線基地局eNB#1←→移動局UE)に適切に切り替えることができる。
本実施形態の第1の特徴において、工程Eにおいて、無線基地局PhNB#10は、無線基地局eNB#1に対して、移動局UEと無線基地局PhNB#10との間のU-planeベアラの無線設定情報を通知してもよい。
かかる構成によれば、セル#10が削除される場合に、無線基地局eNB#1が、移動局UEと無線基地局PhNB#10との間のU-planeベアラの無線設定情報を引き継ぐことができるため、上述の移動局UEのEPSベアラ#Aの経路を安全に切り替えつつ、かかる切り替えに要する時間を短縮することができる。
本実施形態の第2の特徴は、移動局UEであって、無線基地局eNB#1配下のセル#1において「RRC_Connected状態」であり、移動局UEと無線基地局eNB#1との間のU-planeベアラ及び無線基地局eNB#1とゲートウェイ装置S-GWとの間のS1-UベアラからなるEPSベアラを介して通信を行っている場合に、無線基地局eNB#1から、EPSベアラの識別情報とセル#10の識別情報とを関連付ける情報を含む「RRC Connection Reconfiguration」を受信すると、かかる「RRC Connection Reconfiguration」に応じて、無線基地局PhNB#10との間でU-planeベアラを設定し、EPSベアラを、移動局UEと無線基地局PhNBとの間のU-planeベアラ、無線基地局PhNB#10と無線基地局eNB#1との間のS1-Uベアラ及び無線基地局eNB#1とゲートウェイ装置S-GWとの間のS1-Uベアラからなるように変更するように構成されていることを要旨とする。
なお、上述の移動局UEや無線基地局PhNB#10/PhNB#10や移動管理ノードMMEやゲートウェイ装置S-GW/P-GWの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局PhNB#10/PhNB#10や移動管理ノードMMEやゲートウェイ装置S-GW/P-GW内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局PhNB#10/PhNB#10や移動管理ノードMMEやゲートウェイ装置S-GW/P-GW内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
eNB#1、PhNB#10…無線基地局
11…管理部
12…送信部
13…受信部

Claims (6)

  1. 第1無線基地局配下の第1セルにおいて接続状態の移動局と該第1無線基地局との間のデータ無線ベアラ、及び該第1無線基地局とゲートウェイ装置との間のS1−UベアラからなるEPSベアラを介して該移動局の通信が行われている場合に、該第1セルのカバレッジ内に第2無線基地局配下の第2セルが配置され、該第1無線基地局が、該移動局の無線測定の結果により、該第2セルが該移動局の周辺にあることを検出すると、該移動局に対して、該EPSベアラの識別情報と該第2セルの識別情報とを関連付ける情報を含む設定変更信号を送信する工程と、
    前記移動局が、前記設定変更信号に応じて、前記第2無線基地局との間でデータ無線ベアラを設定する工程と、
    前記EPSベアラを、前記移動局と前記第2無線基地局との間のデータ無線ベアラ、該第2無線基地局と前記第1無線基地局との間のS1−Uベアラ及び該第1無線基地局と前記ゲートウェイ装置との間のS1−Uベアラからなるように変更する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  2. 前記設定変更信号を送信する工程において、前記第1無線基地局は、前記第2無線基地局に対して、前記移動局と該第1無線基地局との間のデータ無線ベアラの無線設定情報を通知することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  3. 前記第1無線基地局が、前記第2セルを削除する場合、前記移動局に対して、前記EPSベアラの識別情報と該第2セルの識別情報との関連付けを削除する情報を含む設定変更信号を送信する工程と、
    前記EPSベアラを、前記移動局と前記第1無線基地局との間のデータ無線ベアラ、及び該第1無線基地局と前記ゲートウェイ装置との間のS1−Uベアラからなるように変更する工程とを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の移動通信方法。
  4. 前記EPSベアラを、前記移動局と前記第1無線基地局との間のデータ無線ベアラ、及び該第1無線基地局と前記ゲートウェイ装置との間のS1−Uベアラからなるように変更する工程において、前記第2無線基地局は、前記第1無線基地局に対して、前記移動局と該第2無線基地局との間のデータ無線ベアラの無線設定情報を通知することを特徴とする請求項3に記載の移動通信方法。
  5. 前記第1無線基地局が、前記第2無線基地局に対して、1つ又は複数のS1−Uベアラ用のリソースを割り当てるように要求するために用いられるメッセージであるE-RAB Setup Request For eLAを送信する工程と、
    前記第1無線基地局と前記第2無線基地局とが、前記E-RAB Setup Request For eLAに応じて前記S1−Uベアラを設定する工程と
    を有する請求項1に記載の移動通信方法。
  6. 移動局であって、
    第1無線基地局配下の第1セルにおいて接続状態であり、該移動局と該第1無線基地局との間のデータ無線ベアラ、及び該第1無線基地局とゲートウェイ装置との間のS1−UベアラからなるEPSベアラを介して通信を行っている場合に、該第1無線基地局から、該EPSベアラの識別情報と該第1セルのカバレッジ内に配置された第2無線基地局配下の第2セルの識別情報とを関連付ける情報を含む設定変更信号を受信すると、該設定変更信号に応じて、該第2無線基地局との間でデータ無線ベアラを設定し、該EPSベアラを、該移動局と該第2無線基地局との間のデータ無線ベアラ、該第2無線基地局と該第1無線基地局との間のS1−Uベアラ及び該第1無線基地局と該ゲートウェイ装置との間のS1−Uベアラからなるように変更するように構成されていることを特徴とする移動局。
JP2012179812A 2012-08-14 2012-08-14 移動通信方法及び移動局 Active JP6055627B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179812A JP6055627B2 (ja) 2012-08-14 2012-08-14 移動通信方法及び移動局
EP13879544.8A EP2887736B1 (en) 2012-08-14 2013-08-08 Mobile communication method and mobile station
US14/421,226 US9596627B2 (en) 2012-08-14 2013-08-08 Mobile communication method and mobile station
MX2015001967A MX346562B (es) 2012-08-14 2013-08-08 Método de comunicación móvil y estación móvil.
ES13879544T ES2755826T3 (es) 2012-08-14 2013-08-08 Método de comunicación móvil y estación móvil
PCT/JP2013/071503 WO2014027604A1 (ja) 2012-08-14 2013-08-08 移動通信方法及び移動局
CN201811081557.7A CN109068340B (zh) 2012-08-14 2013-08-08 移动通信方法以及移动通信***
CN201380043129.4A CN104584635A (zh) 2012-08-14 2013-08-08 移动通信方法以及移动台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179812A JP6055627B2 (ja) 2012-08-14 2012-08-14 移動通信方法及び移動局

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016236103A Division JP6467396B2 (ja) 2016-12-05 2016-12-05 移動通信方法及び移動局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014039124A JP2014039124A (ja) 2014-02-27
JP6055627B2 true JP6055627B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=50286942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179812A Active JP6055627B2 (ja) 2012-08-14 2012-08-14 移動通信方法及び移動局

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9596627B2 (ja)
EP (1) EP2887736B1 (ja)
JP (1) JP6055627B2 (ja)
CN (2) CN109068340B (ja)
ES (1) ES2755826T3 (ja)
MX (1) MX346562B (ja)
WO (1) WO2014027604A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069976A (ja) * 2016-12-05 2017-04-06 株式会社Nttドコモ 移動通信方法及び移動局

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10448300B2 (en) * 2012-09-28 2019-10-15 Mitsubishi Electric Corporation Mobile communication system
KR101760381B1 (ko) 2012-10-05 2017-07-21 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 무선 통신 시스템, 기지국, 이동국, 통신 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능한 매체
JP6031932B2 (ja) * 2012-10-05 2016-11-24 日本電気株式会社 無線通信システム、基地局、移動局、通信制御方法、及びプログラム
JP6281192B2 (ja) * 2013-05-24 2018-02-21 富士通株式会社 基地局装置、ハンドオーバー制御方法および無線通信システム
EP3496495B1 (en) 2013-10-31 2020-11-25 Nec Corporation Radio communication system, base station apparatus, and method
WO2017173586A1 (zh) * 2016-04-05 2017-10-12 华为技术有限公司 一种用户终端的管理方法及相关设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101841920B (zh) * 2009-03-17 2013-06-05 华为技术有限公司 一种无线中继***和无线中继***的通信方法
WO2010113528A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Panasonic Corporation Mobile communication method, mobile communication system, and corresponding apparatus
JP2010258920A (ja) 2009-04-27 2010-11-11 Ntt Docomo Inc 移動通信システム
EP2259651A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-08 Panasonic Corporation QoS Multiplexing via base station-relay node interface
JP2011091783A (ja) * 2009-09-25 2011-05-06 Sony Corp 通信システム、基地局、中継装置、および通信端末
CN101790181B (zh) * 2009-11-27 2011-05-11 北京邮电大学 一种管理家庭基站的方法和装置
KR101053635B1 (ko) * 2010-01-28 2011-08-03 엘지전자 주식회사 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 기지국이 릴레이 노드로 제어 신호를 송신하는 방법 및 이를 위한 장치
JP5396330B2 (ja) * 2010-04-30 2014-01-22 株式会社Nttドコモ 移動通信方法、移動局及び無線基地局
CN102348244B (zh) * 2010-08-03 2014-11-05 华为技术有限公司 蜂窝通信***、终端在小区间切换的方法及宏基站
CN102469528B (zh) * 2010-11-08 2015-05-20 大唐移动通信设备有限公司 一种分组数据网络连接处理的方法及装置
CN102348241A (zh) * 2011-11-01 2012-02-08 邦讯技术股份有限公司 一种家庭基站及其带宽适配方法
CN102611696B (zh) * 2012-01-21 2015-09-02 电信科学技术研究院 一种策略信息的传输方法和设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069976A (ja) * 2016-12-05 2017-04-06 株式会社Nttドコモ 移動通信方法及び移動局

Also Published As

Publication number Publication date
EP2887736B1 (en) 2019-10-23
EP2887736A4 (en) 2016-03-30
WO2014027604A1 (ja) 2014-02-20
CN104584635A (zh) 2015-04-29
ES2755826T3 (es) 2020-04-23
CN109068340A (zh) 2018-12-21
MX2015001967A (es) 2015-06-04
JP2014039124A (ja) 2014-02-27
US20150245254A1 (en) 2015-08-27
CN109068340B (zh) 2022-10-04
MX346562B (es) 2017-03-24
EP2887736A1 (en) 2015-06-24
US9596627B2 (en) 2017-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055627B2 (ja) 移動通信方法及び移動局
JP6844649B2 (ja) 第1の無線局、制御プレーン機能ノード、及びこれらの方法
AU2010242648B2 (en) Mobile communication system
JP5437422B2 (ja) 無線基地局及び移動局
US9549334B2 (en) Method and system for transmitting information through backhaul link, proxy device, and access device
WO2014173359A1 (zh) 一种切换方法、基站、载波聚合***、存储介质
WO2015018304A1 (zh) 一种配置承载的方法和设备
CN111083730B (zh) 一种数据处理方法及装置、网络设备
JP6259578B2 (ja) 移動通信方法
JP6467396B2 (ja) 移動通信方法及び移動局
JP6023530B2 (ja) 移動通信方法
JP6140960B2 (ja) 移動通信方法
JP6456428B2 (ja) 移動通信方法
JP2014068119A (ja) 移動通信方法及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250