JP6055171B2 - 偏光板ロールおよびその製造方法 - Google Patents

偏光板ロールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6055171B2
JP6055171B2 JP2011167096A JP2011167096A JP6055171B2 JP 6055171 B2 JP6055171 B2 JP 6055171B2 JP 2011167096 A JP2011167096 A JP 2011167096A JP 2011167096 A JP2011167096 A JP 2011167096A JP 6055171 B2 JP6055171 B2 JP 6055171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
protective film
roll
coating layer
side edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011167096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013029754A (ja
Inventor
岡本 英樹
英樹 岡本
武藤 清
清 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2011167096A priority Critical patent/JP6055171B2/ja
Publication of JP2013029754A publication Critical patent/JP2013029754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055171B2 publication Critical patent/JP6055171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、表面にプロテクトフィルムが剥離可能に貼合されている長尺の偏光板を巻芯部に巻取ってなる偏光板ロールおよびその製造方法に関する。
特許文献1には、ロール状に巻回されたポリビニルアルコール系の原反フィルムを連続して繰り出すとともに、各種の処理を施して偏光フィルムを得、得られた偏光フィルムの片面または両面に保護フィルムを貼合して偏光板を得ることが記載されている。得られる偏光板は長尺であるため、通常、その搬送経路をガイドローラで規制しながら巻芯部の外周面にロール状に巻取って偏光板ロールとされる。
一方、巻取り前の偏光板の表面に剥離可能なプロテクトフィルムを貼合してプロテクトフィルム付き偏光板とし、これにより偏光板の表面を保護することがある。
しかし、この偏光板を巻芯部に巻取ると、プロテクトフィルムが偏光板の表面から浮き上がってしまい、いわゆるプロテクトフィルムの浮き欠陥が発生するという問題がある。この問題は、プロテクトフィルム付き偏光板が、直径の小さなガイドローラの形状に沿って湾曲される際や、直径の小さな巻芯部に巻取られる際に顕著である。
特開2010−8509号公報
本発明の課題は、偏光板の表面に剥離可能に貼合されているプロテクトフィルムの浮き欠陥の発生を抑制することができる偏光板ロールおよびその製造方法を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、以下の知見を見出した。すなわち、一般的なプロテクトフィルムは、片面に設けられている粘着剤層を介して偏光板の表面に剥離可能に貼合されている。
上述した粘着剤層は、塗工によって形成される塗工層であることが多い。それゆえ、プロテクトフィルムの片面の側縁部近傍には、通常、塗工層が設けられていない未塗工領域が形成されている。この未塗工領域の下方には、偏光板の表面が位置しており、上述したプロテクトフィルムの浮き欠陥は、この未塗工領域を起点として発生している。本発明者らは、プロテクトフィルムの浮き欠陥の発生を抑制するには、この未塗工領域を少なくすればよいと考え、鋭意検討を重ねた。
ここで、未塗工領域が形成されているプロテクトフィルムの側縁部近傍を切断し、これにより未塗工領域を少なくすればよいとも考えられる。
しかし、プロテクトフィルムの側縁部近傍を切断すると、工程数が増加し、歩留りも低下する。
一方、切断によって未塗工領域を少なくするのではなく、塗工によって未塗工領域を少なくすれば、工程数の増加や歩留りの低下の問題を回避しつつ、プロテクトフィルムの浮き欠陥の発生を抑制することができると考えられる。
しかし、未塗工領域の全面に塗工層を設けると、プロテクトフィルムからはみ出した余分な塗工層によって製造設備等が汚染されるという問題がある。
そこで、未塗工領域の全面に塗工層を設けるのではなく、未塗工領域のうち、プロテクトフィルムの浮き欠陥の発生を抑制することができる領域にまで塗工層の側縁部をプロテクトフィルムの側縁部に向かって延設すれば、上述した問題を回避しつつ、プロテクトフィルムの浮き欠陥の発生を抑制することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の偏光板ロールおよびその製造方法は、以下の構成からなる。
(1)表面にプロテクトフィルムが剥離可能に貼合されている長尺の偏光板と、この偏光板を外周面にロール状に巻取っている円筒状または円柱状の巻芯部と、を備る偏光板ロールであって、前記プロテクトフィルムは、片面の中央部に粘着剤を含有する塗工層が設けられており、この塗工層を介して前記偏光板の表面に剥離可能に貼合されているとともに、前記片面の側縁部近傍に前記塗工層が設けられていない未塗工領域を有し、この未塗工領域が少なくなるように、前記塗工層の側縁部が前記プロテクトフィルムの側縁部に向かって延設されており、かつ延設されている塗工層の側縁部がプロテクトフィルムの側縁部よりも前記片面の中央部側に位置していることを特徴とする偏光板ロール。
(2)前記プロテクトフィルムの幅方向において、前記延設されている塗工層の側縁部と、前記プロテクトフィルムの側縁部との間の距離Lが、2〜11mmである前記(1)記載の偏光板ロール。
(3)前記巻芯部の直径が、55〜170mmである前記(1)または(2)記載の偏光板ロール。
(4)前記(1)〜(3)のいずれかに記載の偏光板ロールにおける前記プロテクトフィルムが表面に剥離可能に貼合されている長尺の偏光板を、円筒状または円柱状の巻芯部の外周面にロール状に巻取ることを特徴とする偏光板ロールの製造方法。
(5)前記長尺の偏光板を前記巻芯部の外周面にロール状に巻取る過程において、直径が55〜170mmであるガイドロールを用いる前記(4)記載の偏光板ロールの製造方法。
本発明によれば、偏光板の表面に剥離可能に貼合されているプロテクトフィルムの浮き欠陥の発生を簡単に抑制することができるという効果がある。
本発明の偏光板ロールにおけるプロテクトフィルム付き偏光板の一実施形態を示す拡大概略断面図である。 (a),(b)は、本発明の偏光板ロールにおけるプロテクトフィルムの一実施形態を示す概略平面図である。
以下、本発明の偏光板ロールおよびその製造方法にかかる一実施形態について、図1および図2を参照して詳細に説明する。本実施形態にかかる偏光板ロールは、図1に示すプロテクトフィルム付き偏光板1と、このプロテクトフィルム付き偏光板1を外周面にロール状に巻取っている図示しない巻芯部と、を備えている。
プロテクトフィルム付き偏光板1は、図1に示すように、表面2aにプロテクトフィルム3が剥離可能に貼合されている偏光板2で構成されている。
プロテクトフィルム3は、長尺であるとともに、図2(a)に示すように、片面3aの中央部に粘着剤を含有する塗工層31が設けられている。塗工層31を塗工する際の塗工方式としては、例えばワイヤーバー、ダイコーター、カンマコーター、グラビアコーター等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。プロテクトフィルム3は、この塗工層31を介して偏光板2の表面2aに剥離可能に貼合されている。
また、プロテクトフィルム3は、片面3aの両側縁部近傍に塗工層31が設けられていない未塗工領域32,32を有している。本実施形態では、各未塗工領域32が少なくなるように、塗工層31の側縁部31aを、プロテクトフィルム3の側縁部3bに向かって矢印A方向に延設している。
図2(b)に示すように、延設されている塗工層31の側縁部31bは、プロテクトフィルム3の側縁部3bよりも片面3aの中央部側に位置している。すなわち、本実施形態では、未塗工領域32の全面ではなく、未塗工領域32のうち、プロテクトフィルム3の浮き欠陥の発生を抑制することができる領域にまで塗工層31の側縁部31aをプロテクトフィルム3の側縁部3bに向かって矢印A方向に延設している。これにより、未塗工領域32を切断することによる工程数の増加や、歩留りの低下の問題がなく、かつ未塗工領域32の全面に塗工層31を設けることによる製造設備等の汚染の問題を回避しつつ、プロテクトフィルム3の浮き欠陥の発生を抑制することができる。
矢印Bに示すプロテクトフィルム3の幅方向において、塗工層31の延設されている側縁部31bと、プロテクトフィルム3の側縁部3bとの間の距離Lは、2〜11mmであるのが好ましく、2〜6mmであるのがより好ましい。距離Lがあまり大きいと、未塗工領域32が十分に小さくなっておらず、プロテクトフィルム3の浮き欠陥の発生を抑制し難くなるので好ましくない。また、距離Lがあまり小さいと、塗工層31がプロテクトフィルム3からはみ出し易くなり、製造設備等を汚染するおそれがある。
プロテクトフィルム3を構成する材料としては、例えばポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。プロテクトフィルム3は、単層体または複層体のいずれであってもよく、厚さは、通常、5〜200μm程度であり、10〜100μmであるのが好ましい。
プロテクトフィルム3の片面3aに設けられている塗工層31の粘着力としては、プロテクトフィルム3を偏光板2の表面2aから剥離可能な限り、特に限定されないが、0.001〜5N/25mm程度であるのが好ましい。この粘着力は、23℃の雰囲気温度における偏光板2の表面2aに対する180°剥離強度をJIS Z0237に準拠して測定し得られる値である。塗工層31の粘着力を所定の値とするには、塗工層31に含有されている粘着剤の組成や、塗工層31の厚み等を変えることによって任意に行うことができる。
塗工層31に含有されている粘着剤としては、例えばアクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコーン系樹脂等をベースポリマーとするもの等が挙げられる。塗工層31の厚みとしては、特に限定されないが、通常、5〜40μm程度である。
上述したプロテクトフィルム3と、偏光板2との貼合は、塗工層31を介して一対の貼合ロール等を用いて行うことができる。プロテクトフィルム3が貼合される偏光板2は、長尺であるとともに、偏光フィルムの片面または両面に保護フィルムを貼合して形成されている。
偏光フィルムとしては、例えばポリビニルアルコール系フィルムに二色性色素を吸着配向させたもの等が挙げられ、保護フィルムとしては、例えばトリアセチルセルロースやジアセチルセルロースのようなアセチルセルロース系樹脂フィルム等が挙げられる。
偏光フィルムの厚さは、通常、5〜50μm程度であり、保護フィルムの厚さは、通常、5〜200μm程度である。偏光フィルムと保護フィルムとの貼合は、例えば接着剤、粘着剤(感圧粘着剤)等を介し、一対の貼合ロール等を用いて行うことができる。
一方、上述したプロテクトフィルム付き偏光板1を外周面にロール状に巻取っている巻芯部を構成する材料としては、例えばポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ケイ素樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂等の合成樹脂;アルミニウム等の金属;繊維強化プラスチック(FRP:ガラス繊維等の繊維をプラスチックに含有させて強度を向上させた複合材料)等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
巻芯部は、円筒状または円柱状をなし、その直径としては、55〜170mmであるのが好ましく、55〜120mmであるのがより好ましく、55〜100mmであるのがさらに好ましい。このような直径を有する巻芯部に従来のプロテクトフィルム付き偏光板を巻取ると、プロテクトフィルムの浮き欠陥が発生し易くなる傾向にある。特に巻芯部の直径が小さくなるにつれて、プロテクトフィルムの浮き欠陥が発生し易くなる傾向にある。本実施形態にかかるプロテクトフィルム付き偏光板1によれば、上述した直径を有する巻芯部に巻取られる際にも、プロテクトフィルム3の浮き欠陥の発生を抑制することができる。
また、上述した巻芯部の外周面に長尺のプロテクトフィルム付き偏光板1をロール状に巻取る過程においては、その搬送経路をガイドローラで規制しながら行うことが一般的である。このとき使用するガイドローラの直径としては、上述した巻芯部の直径で説明したのと同じ理由から、55〜170mmであるのが好ましく、55〜120mmであるのがより好ましく、55〜100mmであるのがさらに好ましい。
なお、プロテクトフィルム付き偏光板1を巻芯部の外周面に巻取る際には、プロテクトフィルム3を巻芯部の外周面に当接させてもよいし、プロテクトフィルム3が貼合されていない偏光板2の裏面を巻芯部の外周面に当接させてもよい。また、偏光板2の裏面にも、プロテクトフィルム3を剥離可能に貼合してもよい。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の実施例のみに限定されるものではない。なお、実施例で用いた偏光板およびプロテクトフィルムは、以下の通りである。
(偏光板)
厚さ20μmの偏光フィルムの両面に、各厚さが80μmである保護フィルムが貼合されてなる、長さ1000mm、幅1330mmの偏光板を用いた。
偏光フィルムには、ポリビニルアルコール系フィルムに二色性色素を吸着配向させたものを用いた。保護フィルムには、トリアセチルセルロースからなる樹脂フィルムを用いた。
(プロテクトフィルム)
厚さ38μmのポリエチレンテレフタレート樹脂の片面中央部に、厚さ24μmの塗工層が設けられてなる、長さ1000mm、幅1320mmのプロテクトフィルムを用いた。このプロテクトフィルムの片面における両側縁部近傍には、塗工層が設けられていない未塗工領域が形成されている。プロテクトフィルムの幅方向において、延設させていない塗工層の側縁部と、プロテクトフィルムの側縁部との間の距離は、5mmである。
なお、塗工層には、アクリル系樹脂をベースポリマーとする粘着剤を主成分として含有し、粘着力が0.1N/25mmであるものを用いた。
<プロテクトフィルム付き偏光板の作製>
まず、上述したプロテクトフィルムにおける塗工層を、プロテクトフィルムの側縁部に向かって延設させた。具体的には、プロテクトフィルムの幅方向において、塗工層の延設されている側縁部と、プロテクトフィルムの側縁部との間の距離Lが、表1に示す値となるように、塗工層をプロテクトフィルムの側縁部に向かって延設させた。次いで、この塗工層を介してプロテクトフィルムを上述した偏光板の片面に貼合し、プロテクトフィルム付き偏光板を得た(表1中の試料No.1〜4)。
<評価>
得られた各プロテクトフィルム付き偏光板について、プロテクトフィルムの浮き欠陥を評価した。評価方法を以下に示すとともに、その結果を表1に示す。
(プロテクトフィルムの浮き欠陥の評価方法)
プロテクトフィルムが貼合されている偏光板の表面を、表1に示す直径を有するポリ塩化ビニル樹脂製のロールの外周面に接触させ、プロテクトフィルム付き偏光板をロールの外周面に沿わせて湾曲させた際に、プロテクトフィルムの浮き欠陥が発生するか否かを、目視観察して評価した。
評価基準は、以下のものを用いた。
○:プロテクトフィルムの浮き欠陥が発生しなかった。
×:プロテクトフィルムの浮き欠陥が発生した。
Figure 0006055171
表1から明らかなように、塗工層の側縁部を延設させている試料No.1〜4は、プロテクトフィルムの浮き欠陥の発生を抑制できているのがわかる。また、距離Lを小さくするにつれて、直径が小さいロールに対してもプロテクトフィルムの浮き欠陥の発生を抑制できる結果を示した。
1 プロテクトフィルム付き偏光板
2 偏光板
2a 表面
3 プロテクトフィルム
3a 片面
3b 側縁部
31 塗工層
31a,31b 側縁部
32 未塗工領域

Claims (5)

  1. 表面にプロテクトフィルムが剥離可能に貼合されている長尺の偏光板と、
    この偏光板を外周面にロール状に巻取っている円筒状または円柱状の巻芯部と、
    を備る偏光板ロールであって、
    前記長尺の偏光板の幅は、前記プロテクトフィルムの幅と同じか広く、
    前記プロテクトフィルムの片面と前記偏光板の表面とが、粘着剤を含有する塗工層を介して剥離可能に貼合されており、
    前記プロテクトフィルムの幅方向両側の縁部近傍にそれぞれ前記塗工層が設けられていない未塗工領域を長尺である前記偏光板の長手方向に連続して有し、
    前記それぞれの未塗工領域が形成されている前記塗工層の側縁部と、前記プロテクトフィルムの側縁部との間の距離Lが2〜6mmであることを特徴とする偏光板ロール。
  2. 前記巻芯部の直径が、55〜170mmである請求項1に記載の偏光板ロール
  3. 前記巻芯部の直径が、55〜120mmである請求項2に記載の偏光板ロール。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載された偏光板ロールの製造方法であって、
    プロテクトフィルムの片面の中央部に粘着剤を含有する塗工層を設け、
    その際、前記塗工層は、前記片面の幅方向両側の側縁部近傍に前記塗工層が設けられていない未塗工領域を長尺である前記偏光板の長手方向に連続して有し、
    前記未塗工領域を形成する前記塗工層の側縁部と、前記プロテクトフィルムの側縁部との間の距離Lを2〜6mmとし、
    前記プロテクトフィルムを、この塗工層を介して偏光板の表面に剥離可能に貼合し、
    前記プロテクトフィルムが表面に剥離可能に貼合されている長尺の偏光板を、円筒状または円柱状の巻芯部の外周面にロール状に巻取ることを特徴とする偏光板ロールの製造方法。
  5. 前記長尺の偏光板を前記巻芯部の外周面にロール状に巻取る過程において、直径が55〜170mmであるガイドロールを用いる請求項4記載の偏光板ロールの製造方法。
JP2011167096A 2011-07-29 2011-07-29 偏光板ロールおよびその製造方法 Active JP6055171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011167096A JP6055171B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 偏光板ロールおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011167096A JP6055171B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 偏光板ロールおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013029754A JP2013029754A (ja) 2013-02-07
JP6055171B2 true JP6055171B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=47786830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011167096A Active JP6055171B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 偏光板ロールおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6055171B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6502059B2 (ja) 2014-10-24 2019-04-17 住友化学株式会社 偏光板ロール
JP6370190B2 (ja) 2014-10-24 2018-08-08 住友化学株式会社 偏光板ロール
JP6867126B2 (ja) * 2015-11-04 2021-04-28 日東電工株式会社 粘着剤層付き偏光板、画像表示装置、偏光板の貼り合わせ方法、および粘着剤層付き偏光板の製造方法
JP6378731B2 (ja) * 2016-02-08 2018-08-22 住友化学株式会社 積層光学フィルムの製造方法
JP6148775B1 (ja) * 2016-02-25 2017-06-14 住友化学株式会社 積層光学フィルムの製造方法
JP6771913B2 (ja) 2016-03-22 2020-10-21 日東電工株式会社 表面保護フィルム付偏光フィルム、及び偏光フィルムの製造方法
JP6453288B2 (ja) * 2016-10-14 2019-01-16 住友化学株式会社 光学フィルムおよびその製造方法
JP7203486B2 (ja) * 2017-03-03 2023-01-13 住友化学株式会社 光学フィルム原反ロールの製造方法、および光学部材シートの製造方法
JP7309843B2 (ja) * 2017-03-03 2023-07-18 住友化学株式会社 光学フィルム原反ロールの製造方法、および光学部材シートの製造方法
JP6184637B1 (ja) * 2017-06-01 2017-08-23 住友化学株式会社 光学フィルムおよびその製造方法
JP2018063445A (ja) * 2017-12-25 2018-04-19 住友化学株式会社 光学フィルムおよびその製造方法
JP6721645B2 (ja) * 2018-09-03 2020-07-15 住友化学株式会社 光学フィルム
JP7477948B2 (ja) * 2019-08-20 2024-05-02 リンテック株式会社 粘着シート巻回体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990344A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Sekisui Chem Co Ltd 粘着層付偏光板の養生方法
JP2004196939A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Hitachi Chem Co Ltd セパレータ付き感圧型接着シート及び光学部材組立体並びにその組立方法
JP4543776B2 (ja) * 2004-06-24 2010-09-15 住友化学株式会社 位相差板と複合偏光板、それらの製造方法及び液晶表示装置
JP2009157363A (ja) * 2007-12-03 2009-07-16 Nitto Denko Corp 積層光学製品、光学表示装置および光学表示装置の製造方法
JP4562795B2 (ja) * 2009-02-16 2010-10-13 日東電工株式会社 ロール原反及びロール原反製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013029754A (ja) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055171B2 (ja) 偏光板ロールおよびその製造方法
JP2022093392A (ja) 樹脂テープ付きガラスフィルムの製造方法、及び、ガラスフィルムの製造方法
TWI542561B (zh) Thin glass laminate
TWI482710B (zh) 黏著片的製造方法以及黏著片
TWI733926B (zh) 玻璃輥
TW201137461A (en) Method for making a liquid crystal display device
TW201733938A (zh) 玻璃卷及其製造方法
JP2017043366A (ja) ガラスロール及びその製造方法並びにその巻き外し方法
KR20150026908A (ko) 필름 적층체의 제조 방법 및 필름 적층체의 제조 설비
JP6532767B2 (ja) 貼合光学フィルムの製造方法
JP5761512B2 (ja) ガラスロールおよびガラスフィルムの製造関連処理方法
KR101985993B1 (ko) 권취 롤
JP2008260540A (ja) シート状光学フィルム包装体
JP2004199643A (ja) 導電性フィルムロールおよびその製造方法
JP2011225291A (ja) サクションロールの製造方法及び光学フィルムの製造方法
JP2007100029A (ja) 粘着フィルム及び粘着フィルムの製造装置並びに製造方法
JP2017056648A (ja) 中間製品ロール
JP2010160473A (ja) 光学表示装置製造方法及び光学表示装置製造用ロール原反
JP2010260351A (ja) 表面保護フィルムの製造方法
CN117555052A (zh) 光学层叠体及使用该光学层叠体的光学薄膜片的制造方法
JP2010217878A (ja) 光学表示ユニットの製造システム及び製造方法、並びに、ロール原反
JP6175752B2 (ja) 光学フィルム用転写体、光学フィルム、画像表示装置及び光学フィルム用転写体の製造方法
TW201713486A (zh) 切縫加工延伸薄膜的製造方法及製造裝置
KR102467106B1 (ko) 적층체
JP6242738B2 (ja) 型ロールの製造方法及び型ロール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150831

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350