JP6051912B2 - Wireless communication system, wireless communication method and program, and recording medium - Google Patents

Wireless communication system, wireless communication method and program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP6051912B2
JP6051912B2 JP2013026881A JP2013026881A JP6051912B2 JP 6051912 B2 JP6051912 B2 JP 6051912B2 JP 2013026881 A JP2013026881 A JP 2013026881A JP 2013026881 A JP2013026881 A JP 2013026881A JP 6051912 B2 JP6051912 B2 JP 6051912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
video information
video
communication device
communication devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013026881A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014158092A (en
Inventor
吉満 塩谷
吉満 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013026881A priority Critical patent/JP6051912B2/en
Publication of JP2014158092A publication Critical patent/JP2014158092A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6051912B2 publication Critical patent/JP6051912B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、無線通信システムに関する。   The present invention relates to a wireless communication system.

近年では有線ネットワークの多くが無線ネットワークに置き換わり、特にタブレット端末、スマートフォンなど無線通信インターフェースしか持たないデバイス機器の登場により、無線通信ネットワークが今後も益々普及していくと予想される。   In recent years, many wired networks have been replaced by wireless networks, and wireless communication networks are expected to become increasingly popular with the advent of device devices that have only wireless communication interfaces, such as tablet terminals and smartphones.

無線通信ネットワークの需要の拡大に応じて、無線通信ネットワークの伝送速度も飛躍的に向上して、画像・動画情報などの大容量データ通信や、音声情報などのリアルタイム性が求められる通信も無線通信が可能になっている。   In response to growing demand for wireless communication networks, the transmission speed of wireless communication networks has also improved dramatically. Large-capacity data communication such as image and video information and communication that requires real-time performance such as audio information are also wireless communication. Is possible.

無線通信技術の進歩は様々な分野に利益をもたらしている。例えばオフィスでのプレゼンテーションや会議などで使用するプロジェクタは、従来はPC等から出力される映像情報を投影するためにRGBケーブルなどを使用してPCとプロジェクタを接続していた。しかし、現在ではこの有線ケーブルを排除して無線ネットワークで接続することが可能な場合が多い。   Advances in wireless communication technology have benefited various fields. For example, a projector used in an office presentation or a meeting conventionally connects the PC and the projector using an RGB cable or the like in order to project video information output from the PC or the like. However, at present, it is often possible to eliminate this wired cable and connect with a wireless network.

また、最近では、例えば会議などで複数人が参加する場合、複数のPCに保存されているプレゼンテーション資料などを同時に投影することができるプロジェクタなどがある。このプロジェクタと複数のPCを無線通信ネットワークで接続する。プロジェクタは、該プロジェクタに接続される無線通信機器から、各PCから出力される映像情報を順番に受信して、それらの映像情報を分割して投影する。更には、各映像情報の投影サイズの比率を外部機器、例えばリモコンなどで操作することも可能なプロジェクタもある。   Recently, for example, when a plurality of people participate in a meeting or the like, there is a projector that can simultaneously project presentation materials stored in a plurality of PCs. Connect this projector and multiple PCs via a wireless communication network. The projector sequentially receives video information output from each PC from a wireless communication device connected to the projector, and divides and projects the video information. Furthermore, there is a projector that can operate the ratio of the projection size of each video information with an external device such as a remote controller.

複数の映像生成装置に接続される無線通信端末から映像情報を無線通信により、映像投影装置に接続される無線通信装置に転送する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。   A technique is known in which video information is transferred from a wireless communication terminal connected to a plurality of video generation apparatuses to a wireless communication apparatus connected to a video projection apparatus by wireless communication (see, for example, Patent Document 1).

複数のPC等の映像生成装置を備える無線通信装置が、映像情報を伝送するために使用できる無線通信帯域は、プロジェクタが投影している画面サイズの比率に依存しない。例えば、ある無線通信装置から送信される映像情報が投影される画面サイズが他の無線通信装置から送信される映像情報が投影される画面サイズよりも大きい場合、前者のある無線通信装置に割り当てる通信帯域を大きくしないと、解像度が大きい映像情報、または低圧縮率の映像情報を送信することができない。仮に、前者のある無線通信装置に割り当てる通信帯域を大きくしないで、解像度が大きい映像情報、または低圧縮率の映像情報を送信した場合、結果として投影される画面の品質が悪化する。   The wireless communication band that can be used by a wireless communication device including a plurality of video generation devices such as PCs to transmit video information does not depend on the ratio of the screen size projected by the projector. For example, when the screen size on which video information transmitted from a certain wireless communication device is projected is larger than the screen size on which video information transmitted from another wireless communication device is projected, communication assigned to the former wireless communication device If the bandwidth is not increased, video information with a high resolution or video information with a low compression rate cannot be transmitted. If video information with a high resolution or video information with a low compression rate is transmitted without increasing the communication band assigned to the former wireless communication device, the quality of the projected screen deteriorates as a result.

そこで、本発明は、表示する複数の映像の表示サイズが異なる場合であっても、映像情報の品質を維持することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to maintain the quality of video information even when the display sizes of a plurality of videos to be displayed are different.

開示の一実施例の無線通信システムは、
映像を表示する表示装置へ映像情報を送信する1又は複数の無線通信装置を有する無線通信システムであって、
前記表示装置へ表示する1又は複数の映像の表示サイズに基づいて、前記1又は複数の無線通信装置に、映像情報の送信時間を割り当て、該映像情報の送信時間を通知するコマンドを生成するコマンドフレーム生成部と、
前記1又は複数の無線通信装置に、前記コマンドフレーム生成部により生成された前記コマンドを通知する。
A wireless communication system according to an embodiment of the disclosure includes:
A wireless communication system having one or more wireless communication devices that transmit video information to a display device that displays video,
A command for allocating a transmission time of video information to the one or more wireless communication devices and generating a command for notifying the transmission time of the video information based on a display size of the one or more videos displayed on the display device A frame generation unit;
The one or more wireless communication devices are notified of the command generated by the command frame generation unit.

開示の実施例によれば、表示する複数の映像の表示サイズが異なる場合であっても、映像情報の品質を維持することができる。   According to the disclosed embodiment, the quality of video information can be maintained even when the display sizes of a plurality of videos to be displayed are different.

無線通信システムの一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of a radio | wireless communications system. 第1の無線通信装置の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of a 1st radio | wireless communication apparatus. 第5の無線通信装置の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of a 5th radio | wireless communication apparatus. 第1の無線通信装置の無線通信処理部の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the radio | wireless communication process part of a 1st radio | wireless communication apparatus. 通信帯域調整・計算部の処理の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of a process of a communication band adjustment and calculation part. 無線通信システムにおける映像表示の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the video display in a radio | wireless communications system. 画面サイズ変更要求フレームの一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of a screen size change request frame. 第5の無線通信装置の無線通信処理部の一実施例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows one Example of the radio | wireless communication process part of a 5th radio | wireless communication apparatus. 画面サイズ比率変更通知フレームの一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of a screen size ratio change notification frame. 無線通信システムの動作の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of a radio | wireless communications system. 無線通信システムの動作の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of a radio | wireless communications system.

次に、本発明を実施するための形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明する。以下で説明する実施例は一例に過ぎず、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施例に限られない。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
Next, the form for implementing this invention is demonstrated, referring drawings based on the following Examples. Examples described below are merely examples, and embodiments to which the present invention is applied are not limited to the following examples.
In all the drawings for explaining the embodiments, the same reference numerals are used for those having the same function, and repeated explanation is omitted.

<実施例>
<無線通信システム>
図1は、無線通信システムの一実施例を示す。
<Example>
<Wireless communication system>
FIG. 1 shows an embodiment of a wireless communication system.

無線通信システムは、第1の無線通信装置100と、第2の無線通信装置200と、第3の無線通信装置300と、第4の無線通信装置400と、第5の無線通信装置500とを有する。第1の無線通信装置100、第2の無線通信装置200、第3の無線通信装置300、第4の無線通信装置400、及び第5の無線通信装置500は、デバイスと呼ばれることもある。   The wireless communication system includes a first wireless communication device 100, a second wireless communication device 200, a third wireless communication device 300, a fourth wireless communication device 400, and a fifth wireless communication device 500. Have. The first wireless communication device 100, the second wireless communication device 200, the third wireless communication device 300, the fourth wireless communication device 400, and the fifth wireless communication device 500 may be referred to as devices.

第1の無線通信装置100、第2の無線通信装置200、第3の無線通信装置300、及び第4の無線通信装置400には、それぞれ映像生成装置が接続される。映像生成装置には、パーソナルコンピュータ(以下、PCと略す)や、タブレット端末、スマートフォンなどのモバイル端末等が含まれる。第1の無線通信装置100、第2の無線通信装置200、第3の無線通信装置300、及び第4の無線通信装置400が、それぞれ映像生成装置を有するようにしてもよい。無線通信システムの一実施例では、第1の無線通信装置100、第2の無線通信装置200、第3の無線通信装置300、及び第4の無線通信装置400に、それぞれ映像生成装置が接続される。第1の無線通信装置100、第2の無線通信装置200、第3の無線通信装置300、及び第4の無線通信装置400は、映像生成装置により生成された映像を投影するための情報(以下、「映像情報」という)を第5の無線通信装置500へ無線送信する。   A video generation device is connected to each of the first wireless communication device 100, the second wireless communication device 200, the third wireless communication device 300, and the fourth wireless communication device 400. The video generation device includes a personal computer (hereinafter abbreviated as “PC”), a mobile terminal such as a tablet terminal, and a smartphone. The first wireless communication device 100, the second wireless communication device 200, the third wireless communication device 300, and the fourth wireless communication device 400 may each include a video generation device. In one embodiment of the wireless communication system, video generation devices are connected to the first wireless communication device 100, the second wireless communication device 200, the third wireless communication device 300, and the fourth wireless communication device 400, respectively. The The first wireless communication device 100, the second wireless communication device 200, the third wireless communication device 300, and the fourth wireless communication device 400 are information for projecting the video generated by the video generation device (hereinafter referred to as “video”). , “Video information”) is wirelessly transmitted to the fifth wireless communication apparatus 500.

第5の無線通信装置500には、映像投影装置などの表示装置が接続される。映像投影装置には、液晶ディスプレイ、液晶プロジェクタなどの映像を投影することができる装置が含まれる。第5の無線通信装置500が、映像投影装置を有するようにしてもよい。映像投影装置は、映像を投影する。無線通信システムの一実施例では、第5の無線通信装置500に映像投影装置が接続される。   A display device such as a video projection device is connected to the fifth wireless communication device 500. Video projection devices include devices capable of projecting video such as liquid crystal displays and liquid crystal projectors. The fifth wireless communication device 500 may include a video projection device. The video projection device projects video. In one embodiment of the wireless communication system, a video projection device is connected to the fifth wireless communication device 500.

図1には、第5の無線通信装置500へ映像情報を無線送信する4台の無線通信装置が示されるが、1−3台であってもよいし、5台以上であってもよい。   FIG. 1 shows four wireless communication apparatuses that wirelessly transmit video information to the fifth wireless communication apparatus 500, but may be 1-3, or may be five or more.

第1の無線通信装置100、第2の無線通信装置200、第3の無線通信装置300、及び第4の無線通信装置400は、第5の無線通信装置500へ映像情報を順番に無線送信する。   The first wireless communication apparatus 100, the second wireless communication apparatus 200, the third wireless communication apparatus 300, and the fourth wireless communication apparatus 400 wirelessly transmit video information to the fifth wireless communication apparatus 500 in order. .

映像投影装置は、第1の無線装置100−第4の無線通信装置400から、第5の無線通信装置500が順番に受信した映像情報の全てを投影画面に表示できるように合成し、投影する。映像投影装置は、順番に受信した映像情報の一部を投影画面に表示できるように合成するようにしてもよい。図1に示される例では、第5の無線通信装置500が、第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400からの映像情報を、投影画面を4分割した領域にそれぞれ投影する。第5の無線通信装置500が順番に受信した映像情報を合成し、投影する場合、例えばフレームレートが30fps(Frame Per Sec)の場合、4台の第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400が全て33ms以内に映像情報の無線転送を完了させるのが好ましい。   The video projection apparatus combines and projects all of the video information received in order by the fifth wireless communication apparatus 500 from the first wireless apparatus 100 to the fourth wireless communication apparatus 400 so as to be displayed on the projection screen. . The video projection apparatus may synthesize a part of the video information received in order so that it can be displayed on the projection screen. In the example illustrated in FIG. 1, the fifth wireless communication device 500 projects the video information from the first wireless communication device 100 to the fourth wireless communication device 400 onto the area obtained by dividing the projection screen into four parts. When the fifth wireless communication device 500 sequentially combines and projects the received video information, for example, when the frame rate is 30 fps (Frame Per Sec), the four first wireless communication devices 100-the fourth wireless It is preferable that all communication devices 400 complete the wireless transfer of video information within 33 ms.

第5の無線通信装置500へ第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400が映像情報を無線送信する順番は、予め決定されていてもよいし、決定されていなくてもよい。例えば、第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400がTDMA(Time Division Multiple Access)通信プロトコルを使用する場合は、送信順番は予め決定されているのが好ましい。また、WLAN(Wireless Local Area Network)の様なCSMA-CA(Carrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance)通信プロトコルを使用する場合は、第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400の各々は送信準備ができており、且つ他の無線通信装置が無線送信していない期間に無線送信する。   The order in which the first wireless communication device 100 to the fourth wireless communication device 400 wirelessly transmit video information to the fifth wireless communication device 500 may be determined in advance or may not be determined. For example, when the first wireless communication device 100 to the fourth wireless communication device 400 use a TDMA (Time Division Multiple Access) communication protocol, the transmission order is preferably determined in advance. In addition, when using a CSMA-CA (Carrier Sense Multiple Access / Collision Avoidance) communication protocol such as WLAN (Wireless Local Area Network), each of the first wireless communication device 100 to the fourth wireless communication device 400 is used. Wireless transmission is performed during a period when transmission preparation is completed and another wireless communication apparatus is not wirelessly transmitting.

以下では映像投影装置がプロジェクタである場合について説明する。映像投影装置は、プロジェクタに限らず、PCのモニタなどと同じ機能を有するものであれば、特に限定されない。   Hereinafter, a case where the video projection apparatus is a projector will be described. The video projection apparatus is not limited to a projector, and is not particularly limited as long as it has the same function as a PC monitor or the like.

また、無線通信ネットワークに、第1の無線通信装置100−第5の無線通信装置500が含まれる場合について説明する。無線通信ネットワークに含まれる無線通信装置の台数に制約はないものとする。   A case where the first wireless communication device 100 to the fifth wireless communication device 500 are included in the wireless communication network will be described. It is assumed that there is no restriction on the number of wireless communication devices included in the wireless communication network.

<第1の無線通信装置100>
図2は、第1の無線通信装置100の一実施例を示す。図2には、第1の無線通信装置100の回路構成ブロックの一実施例を示す。つまり、図2には、主に第1の無線通信装置100のハードウェア構成が示される。図2に示される回路構成ブロックは一例であり、同様の機能を実現できるものである場合は、異なる構成であってもよい。
<First Wireless Communication Device 100>
FIG. 2 shows an embodiment of the first wireless communication device 100. FIG. 2 shows an embodiment of a circuit configuration block of the first wireless communication apparatus 100. That is, FIG. 2 mainly shows the hardware configuration of the first wireless communication apparatus 100. The circuit configuration block shown in FIG. 2 is an example, and may have a different configuration if the same function can be realized.

第2の無線通信装置200−第4の無線通信装置400の回路構成ブロックは、図2と略同一であるため、説明を省略する。   The circuit configuration blocks of the second wireless communication device 200 to the fourth wireless communication device 400 are substantially the same as those in FIG.

第1の無線通信装置100は、CPU102と、メモリ104と、映像I/F106と、映像コーデック部108と、マルチプレクサ(MUX: multiplexer)110と、DMAC112と、無線通信処理部114とを有する。CPU102と、メモリ104と、マルチプレクサ110と、DMAC112と、無線通信処理部114は、バス116を介して接続される。   The first wireless communication device 100 includes a CPU 102, a memory 104, a video I / F 106, a video codec unit 108, a multiplexer (MUX) 110, a DMAC 112, and a wireless communication processing unit 114. The CPU 102, the memory 104, the multiplexer 110, the DMAC 112, and the wireless communication processing unit 114 are connected via a bus 116.

映像I/F106は、映像生成装置との間のインターフェースである。映像I/F106には、該映像生成装置から映像情報が入力される。映像I/F106には、DVI(Digital Visual Interface)、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)等のインターフェースが含まれる。   The video I / F 106 is an interface with the video generation device. Video information is input to the video I / F 106 from the video generation device. The video I / F 106 includes interfaces such as DVI (Digital Visual Interface) and HDMI (High-Definition Multimedia Interface).

映像コーデック部108は、映像I/F106と接続される。映像コーデック部108は、映像I/F106からの映像情報を圧縮する。映像コーデック部108により圧縮された映像情報は、メモリ104に入力される。   The video codec unit 108 is connected to the video I / F 106. The video codec unit 108 compresses video information from the video I / F 106. The video information compressed by the video codec unit 108 is input to the memory 104.

マルチプレクサ110は、映像コーデック部108により圧縮された映像情報、映像I/F106からの圧縮されていない非圧縮の映像情報のうち、DMA転送する映像情報を選択する。   The multiplexer 110 selects video information to be DMA-transferred from the video information compressed by the video codec unit 108 and uncompressed video information from the video I / F 106.

メモリ104は、映像コーデック部108により圧縮された映像情報を格納する。   The memory 104 stores the video information compressed by the video codec unit 108.

DMAC112は、映像コーデック部108とメモリ104との間で、データのコピーを行う。また、DMAC112は、メモリ104と無線通信処理部114との間で、データのコピーを行う。   The DMAC 112 copies data between the video codec unit 108 and the memory 104. The DMAC 112 copies data between the memory 104 and the wireless communication processing unit 114.

無線通信処理部114は、圧縮した映像情報を無線通信する。   The wireless communication processing unit 114 wirelessly communicates the compressed video information.

CPU102は、第1の無線通信装置100の各部を制御するとともに、データフロー制御等を行う。   The CPU 102 controls each unit of the first wireless communication device 100 and performs data flow control and the like.

映像生成装置からの映像情報は、映像I/F106を経由して映像コーデック部108で圧縮処理される。映像コーデック部108で圧縮処理された映像情報は、DMAC112によりDMA転送されることによりメモリ104に一旦格納される。   Video information from the video generation device is compressed by the video codec unit 108 via the video I / F 106. The video information compressed by the video codec unit 108 is temporarily stored in the memory 104 by DMA transfer by the DMAC 112.

また、映像I/F106からの映像情報がDMAC112によりDMA転送されることによりメモリ104に一旦格納されるようにしてもよい。この場合、映像情報は、映像コーデック部108により圧縮処理されない。   The video information from the video I / F 106 may be temporarily stored in the memory 104 by DMA transfer by the DMAC 112. In this case, the video information is not compressed by the video codec unit 108.

マルチプレクサ110は、映像コーデック部108により圧縮された映像情報、映像I/F106からの圧縮されていない非圧縮の映像情報のうち、DMA転送する映像情報を選択する。   The multiplexer 110 selects video information to be DMA-transferred from the video information compressed by the video codec unit 108 and uncompressed video information from the video I / F 106.

自第1の無線通信装置100が無線転送できる時間になると、DMAC112は、メモリ104から無線通信処理部114に映像情報をDMA転送する制御を実行する。例えば、DMAC112は、自第1の無線通信装置100のTXOP(Transmission Opportunity)等の第5の無線通信装置500との間で通信できる時間(以下、「TXOP」という)が開始する際に、無線通信処理部114に映像情報をDMA転送する制御を実行するのが好ましい。無線通信処理部114は、DMA転送された映像情報を電波により送信する。つまり、第1の無線通信装置100は、自第1の無線通信装置100が無線転送できる時間では、第5の無線通信装置500との間で通信できる帯域を使用できる。   When it is time for the first wireless communication device 100 to wirelessly transfer, the DMAC 112 executes control to DMA transfer video information from the memory 104 to the wireless communication processing unit 114. For example, when the DMAC 112 starts a time during which communication with the fifth wireless communication apparatus 500 such as TXOP (Transmission Opportunity) of the first wireless communication apparatus 100 is started (hereinafter referred to as “TXOP”), It is preferable to execute control for DMA transfer of video information to the communication processing unit 114. The wireless communication processing unit 114 transmits the DMA-transferred video information by radio waves. That is, the first wireless communication device 100 can use a band in which communication can be performed with the fifth wireless communication device 500 during the time that the first wireless communication device 100 can wirelessly transfer.

<第5の無線通信装置500>
図3は、第5の無線通信装置500の一実施例を示す。図3には、第5の無線通信装置500の回路構成ブロックの一実施例を示す。つまり、図3には、第5の無線通信装置500のハードウェア構成が示される。図3に示される回路構成ブロックは一例であり、同様の機能を実現できるものである場合は、異なる構成であってもよい。
<Fifth wireless communication apparatus 500>
FIG. 3 shows an embodiment of the fifth wireless communication apparatus 500. FIG. 3 shows an embodiment of a circuit configuration block of the fifth wireless communication apparatus 500. That is, FIG. 3 shows the hardware configuration of the fifth wireless communication apparatus 500. The circuit configuration block shown in FIG. 3 is an example, and may have a different configuration if the same function can be realized.

第5の無線通信装置500を構成するブロックは、映像生成装置に接続される第1の無線通信装置100と映像コーデック部により伸張処理が行われる点以外は略同一である。   The blocks constituting the fifth wireless communication apparatus 500 are substantially the same except that the first wireless communication apparatus 100 connected to the video generation apparatus and the video codec unit perform expansion processing.

第5の無線通信装置500は、プロジェクタ側に接続される。   The fifth wireless communication apparatus 500 is connected to the projector side.

第5の無線通信装置500は、CPU502と、メモリ504と、映像I/F506と、映像コーデック部508と、マルチプレクサ510と、DMAC512と、無線通信処理部514とを有する。CPU502と、メモリ504と、映像コーデック部508と、DMAC512と、無線通信処理部514は、バス516を介して接続される。   The fifth wireless communication apparatus 500 includes a CPU 502, a memory 504, a video I / F 506, a video codec unit 508, a multiplexer 510, a DMAC 512, and a wireless communication processing unit 514. The CPU 502, the memory 504, the video codec unit 508, the DMAC 512, and the wireless communication processing unit 514 are connected via a bus 516.

無線通信処理部514は、第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400からの映像情報を受信する。   The wireless communication processing unit 514 receives video information from the first wireless communication device 100 to the fourth wireless communication device 400.

DMAC512は、メモリ504へ、無線通信処理部514により受信された映像情報をDMA転送する制御を実行する。DMAC512は、映像コーデック部508とメモリ504との間で、データのコピーを行う。   The DMAC 512 performs control to DMA transfer the video information received by the wireless communication processing unit 514 to the memory 504. The DMAC 512 copies data between the video codec unit 508 and the memory 504.

メモリ504は、無線通信処理部514により受信された映像情報を格納する。   The memory 504 stores video information received by the wireless communication processing unit 514.

映像コーデック部508は、メモリ504に格納された映像情報の伸張処理を行う。映像コーデック部508により伸張処理された映像情報は、マルチプレクサ510に入力される。   The video codec unit 508 performs expansion processing of video information stored in the memory 504. The video information expanded by the video codec unit 508 is input to the multiplexer 510.

マルチプレクサ510は、映像コーデック部508により伸張処理された映像情報、メモリ504に格納された圧縮されていない非圧縮の映像情報のうち、映像I/F506へ入力する映像情報を選択する。   The multiplexer 510 selects video information to be input to the video I / F 506 from the video information decompressed by the video codec unit 508 and the uncompressed uncompressed video information stored in the memory 504.

映像I/F506は、映像投影装置との間のインターフェースである。映像I/F506は、映像投影装置に、映像情報を出力する。映像I/F506には、DVI、HDMI等が含まれる。   The video I / F 506 is an interface with the video projector. The video I / F 506 outputs video information to the video projection device. The video I / F 506 includes DVI, HDMI, and the like.

CPU102は、第5の無線通信装置500の各部を制御するとともに、データフロー制御等を行う。   The CPU 102 controls each unit of the fifth wireless communication apparatus 500 and performs data flow control and the like.

第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400からの映像情報が載せられた電波は、無線通信処理部514により受信される。DMAC512は、メモリ504へ、無線通信処理部514により受信された映像情報をDMA転送する制御を実行する。プロジェクタにより映像情報が要求されると、映像コーデック部508は、順番に、メモリ504に格納された映像情報の伸張処理を行う。   Radio waves carrying video information from the first wireless communication device 100 to the fourth wireless communication device 400 are received by the wireless communication processing unit 514. The DMAC 512 performs control to DMA transfer the video information received by the wireless communication processing unit 514 to the memory 504. When video information is requested by the projector, the video codec unit 508 sequentially performs expansion processing of the video information stored in the memory 504.

また、メモリ504に格納された映像情報の伸張処理を行わない場合には、メモリ504に格納された映像情報は、映像I/F506からプロジェクタに出力される。   In addition, when the video information stored in the memory 504 is not expanded, the video information stored in the memory 504 is output from the video I / F 506 to the projector.

マルチプレクサ510は、映像コーデック部508により伸張処理された映像情報、メモリ504からの圧縮されていない非圧縮の映像情報のうち、映像I/F506へ入力する映像情報を選択する。   The multiplexer 510 selects video information to be input to the video I / F 506 from the video information expanded by the video codec unit 508 and the uncompressed uncompressed video information from the memory 504.

ここで、各無線通信装置からの映像を投影する画像の表示サイズの比率に基づいて、各無線通信装置から受信した複数の映像情報の全てを投影画面に表示できるように合成する処理はプロジェクタ側で行うのが好ましい。第5の無線通信装置500により各無線通信装置からの映像を投影する画像の表示サイズの比率に基づいて、各無線通信装置から受信した複数の映像情報の全てを投影画面に表示できるように合成する処理を行うようにしてもよい。   Here, based on the ratio of the display size of the image that projects the video from each wireless communication device, the processing for combining all of the plurality of video information received from each wireless communication device so as to be displayed on the projection screen is It is preferable to carry out. Based on the ratio of the display sizes of images projected from the wireless communication devices by the fifth wireless communication device 500, the plurality of pieces of video information received from the wireless communication devices are combined so that they can be displayed on the projection screen. You may make it perform the process to perform.

<無線通信処理部114>
図4は、無線通信処理部114の部分ブロック図である。
<Wireless communication processing unit 114>
FIG. 4 is a partial block diagram of the wireless communication processing unit 114.

無線通信処理部114は、CPUI/F1142と、プロトコル制御部1144と、信号処理部1146と、高周波回路1148とを有する。   The wireless communication processing unit 114 includes a CPU I / F 1142, a protocol control unit 1144, a signal processing unit 1146, and a high frequency circuit 1148.

図4に示される通信帯域調整・計算部1150の機能は、CPU102により実行される。つまり、CPU102は、CPU102の内部に記憶されたコンピュータにより実行可能なプログラム(アプリケーション、ファームウェア)に従って機能し、所定の処理を行う。また、記憶部(図示無し)に記憶されたアプリケーションに従ってCPU102により、通信帯域調整・計算部1150としての機能が実行されてもよい。   The functions of the communication band adjustment / calculation unit 1150 shown in FIG. That is, the CPU 102 functions in accordance with a program (application, firmware) that can be executed by a computer stored in the CPU 102 and performs predetermined processing. Further, the function as the communication band adjustment / calculation unit 1150 may be executed by the CPU 102 in accordance with the application stored in the storage unit (not shown).

CPU102を通信帯域調整・計算部1150として機能させるためのプログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD−ROM、メモリカード等の記録媒体に記録された状態で提供される。この記録媒体をコンピュータの補助記憶装置に挿入すると、媒体に記録されたプログラムが読み取られる。そして、CPU102は、読み込んだプログラムをメモリ104あるいは記憶装置(図示なし)に書き込み、このプログラムにしたがって処理を実行する。   A program for causing the CPU 102 to function as the communication band adjustment / calculation unit 1150 is provided in a state of being recorded on a recording medium such as a flexible disk, a CD-ROM, or a memory card. When this recording medium is inserted into an auxiliary storage device of a computer, a program recorded on the medium is read. Then, the CPU 102 writes the read program into the memory 104 or a storage device (not shown), and executes processing according to this program.

CPUI/F1142は、CPU102との間のインターフェースである。CPUI/F1142から、バス116を介して、CPU102へ接続される。   The CPU I / F 1142 is an interface with the CPU 102. The CPU I / F 1142 is connected to the CPU 102 via the bus 116.

プロトコル制御部1144は、CPUI/F1142と接続される。プロトコル制御部1144は、無線通信プロトコルを制御する。例えば、プロトコル制御部1144は、CPU102による制御に従って、MAC(Medium Access Control)制御を行う。プロトコル制御部1144は、送信データに対して、プロトコル制御を行う。   The protocol control unit 1144 is connected to the CPU I / F 1142. The protocol control unit 1144 controls the wireless communication protocol. For example, the protocol control unit 1144 performs MAC (Medium Access Control) control according to control by the CPU 102. The protocol control unit 1144 performs protocol control on the transmission data.

信号処理部1146は、プロトコル制御部1144と接続される。信号処理部1146は、送信データに対して、変調処理などを行う。信号処理部1146は、高周波回路1148へ、変調処理を行った送信データを入力する。   The signal processing unit 1146 is connected to the protocol control unit 1144. The signal processing unit 1146 performs modulation processing on the transmission data. The signal processing unit 1146 inputs the transmission data subjected to modulation processing to the high frequency circuit 1148.

高周波回路1148は、信号処理部1146と接続される。高周波回路1148は、信号処理部1146からの変調処理を行った送信データを高周波信号に変換してアンテナから無線送信する。   The high frequency circuit 1148 is connected to the signal processing unit 1146. The high frequency circuit 1148 converts the transmission data subjected to the modulation processing from the signal processing unit 1146 into a high frequency signal and wirelessly transmits it from the antenna.

通信帯域調整・計算部1150は、第1の無線通信装置100に、画像の表示サイズ(以下、「画面サイズ」ともいう)の比率を変更することを通知するフレーム(以下、「画面サイズ比率変更通知フレーム」という)が受信された場合に、該画面サイズ比率変更通知フレームに含まれる画面サイズ比率情報から、第1の無線通信装置100に割り当てることができる送信時間(TXOP)を計算する。例えば、受信された画面サイズ比率変更通知フレームは、高周波回路1148、信号処理部1146を介して、プロトコル制御部1144に入力される。プロトコル制御部1144は、画面サイズ比率変更通知フレームから画面サイズ比率と、デバイスの識別子とを抽出する。ここで、デバイスの識別子は、第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400のアドレスであるのが好ましい。プロトコル制御部1144により抽出された画面サイズ比率、デバイスアドレスは、通信帯域調整・計算部1150に入力される。通信帯域調整・計算部1150により計算されたTXOPは、プロトコル制御部1144へ入力される。   The communication band adjustment / calculation unit 1150 notifies the first wireless communication apparatus 100 to change the ratio of the image display size (hereinafter also referred to as “screen size”) (hereinafter, “screen size ratio change”). When a “notification frame” is received, a transmission time (TXOP) that can be allocated to the first wireless communication apparatus 100 is calculated from the screen size ratio information included in the screen size ratio change notification frame. For example, the received screen size ratio change notification frame is input to the protocol control unit 1144 via the high frequency circuit 1148 and the signal processing unit 1146. The protocol control unit 1144 extracts the screen size ratio and the device identifier from the screen size ratio change notification frame. Here, it is preferable that the device identifier is an address of the first wireless communication device 100 to the fourth wireless communication device 400. The screen size ratio and the device address extracted by the protocol control unit 1144 are input to the communication band adjustment / calculation unit 1150. The TXOP calculated by the communication band adjustment / calculation unit 1150 is input to the protocol control unit 1144.

図5は、通信帯域調整・計算部1150の処理を示す。通信帯域調整・計算部1150は、TXOPを計算する。図5では、第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400の4台が、映像情報を送信する。第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400に接続される第5の無線通信装置500が映像投影装置に接続される。図5において、「デバイスA」は第1の無線通信装置100を示し、「デバイスB」は第2の無線通信装置200を示し、「デバイスC」は第3の無線通信装置300を示し、「デバイスD」は第4の無線通信装置400を示す。   FIG. 5 shows processing of the communication band adjustment / calculation unit 1150. The communication band adjustment / calculation unit 1150 calculates TXOP. In FIG. 5, four units of the first wireless communication device 100 to the fourth wireless communication device 400 transmit video information. A first wireless communication apparatus 100-a fifth wireless communication apparatus 500 connected to the fourth wireless communication apparatus 400 is connected to the image projection apparatus. In FIG. 5, “device A” indicates the first wireless communication apparatus 100, “device B” indicates the second wireless communication apparatus 200, “device C” indicates the third wireless communication apparatus 300, and “ Device D ”indicates the fourth wireless communication apparatus 400.

(1)は、プロジェクタが投影する画面サイズの比率が、略同一である場合を示す。つまり、第1の無線通信装置100:第2の無線通信装置200:第3の無線通信装置300:第4の無線通信装置400=1:1:1:1である場合を示す。この場合、各無線通信装置が獲得できるTXOP期間の比率は、略同一である。つまり、第1の無線通信装置100:第2の無線通信装置200:第3の無線通信装置300:第4の無線通信装置400=1:1:1:1とするのが好ましい。例えば、映像フレームの転送レートを30fps(Frame Per Sec)とし、コマンド転送用の期間、ビーコン転送用の期間をそれぞれ3msとする。この場合、第1の無線通信装置100、第2の無線通信装置200、第3の無線通信装置300、及び第4の無線通信装置400のそれぞれに割り当てられるTXOPは、33msから3msを引いた残りの30msを4等分した7.5msとなる。ここで、コマンド転送用の期間、ビーコン転送用の期間である3msは、無線ネットワークに参加しているデバイスの数に依存し、3msに限られない。   (1) shows a case where the ratio of the screen size projected by the projector is substantially the same. That is, a case where the first wireless communication apparatus 100: the second wireless communication apparatus 200: the third wireless communication apparatus 300: the fourth wireless communication apparatus 400 = 1: 1: 1: 1 is shown. In this case, the ratio of the TXOP period that can be acquired by each wireless communication device is substantially the same. That is, it is preferable that the first wireless communication device 100: the second wireless communication device 200: the third wireless communication device 300: the fourth wireless communication device 400 = 1: 1: 1: 1. For example, the video frame transfer rate is 30 fps (Frame Per Sec), and the command transfer period and beacon transfer period are 3 ms. In this case, the TXOP assigned to each of the first wireless communication device 100, the second wireless communication device 200, the third wireless communication device 300, and the fourth wireless communication device 400 is the remainder obtained by subtracting 3 ms from 33 ms. It is 7.5ms, which is 30ms divided into 4 equal parts. Here, 3 ms, which is a command transfer period and a beacon transfer period, depends on the number of devices participating in the wireless network and is not limited to 3 ms.

(2)は、第1の無線通信装置100、第2の無線通信装置200、第3の無線通信装置300、及び第4の無線通信装置400のそれぞれに割り当てられるTXOPを異なるようにした場合を示す。例えば、第1の無線通信装置100、第2の無線通信装置200、第3の無線通信装置300、及び第4の無線通信装置400からの受信エラー情報、転送レート情報等に基づいて、TXOPを割り当てるようにしてもよい。この場合、TXOPの割り当ては、第5の無線通信装置500により行われ、各無線通信装置に通知されてもよい。   (2) shows a case where TXOPs assigned to the first wireless communication device 100, the second wireless communication device 200, the third wireless communication device 300, and the fourth wireless communication device 400 are different. Show. For example, TXOP is determined based on reception error information, transfer rate information, and the like from the first wireless communication device 100, the second wireless communication device 200, the third wireless communication device 300, and the fourth wireless communication device 400. You may make it allocate. In this case, the TXOP allocation may be performed by the fifth wireless communication apparatus 500 and notified to each wireless communication apparatus.

図5に示される例では、コマンド転送用期間はフレーム転送レート期間の最後に設けられ、その時間で必ず第5の無線通信装置500は、画面サイズ比率変更通知フレームをマルチキャスト転送、もしくは順番にユニキャスト転送するのが好ましい。フレーム転送レート期間の最後に限られず、コマンド転送用期間はフレーム転送レート期間内であれば、どこに配置してもよい。また、画面サイズの比率が変更した場合に、コマンド転送用期間が用意されてもよい。   In the example shown in FIG. 5, the command transfer period is provided at the end of the frame transfer rate period, and at that time, the fifth wireless communication apparatus 500 always forwards the screen size ratio change notification frame by multicast transfer or in order. Cast transfer is preferred. The command transfer period is not limited to the end of the frame transfer rate period, and may be arranged anywhere within the frame transfer rate period. Further, a command transfer period may be prepared when the ratio of the screen size is changed.

コマンド転送用期間に、画面サイズ比率変更通知フレームを受信した第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400は、自身のデバイスアドレスに設定されている画面サイズ比率を確認する。コマンド転送用期間に、画面サイズ比率変更通知フレームを受信した第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400は、自身のデバイスアドレス以外のその他のデバイスに設定されている画面サイズ比率を確認するようにしてもよい。   The first wireless communication device 100 to the fourth wireless communication device 400 that have received the screen size ratio change notification frame during the command transfer period check the screen size ratio set in their device addresses. The first wireless communication device 100 to the fourth wireless communication device 400 that have received the screen size ratio change notification frame during the command transfer period use the screen size ratios set for other devices other than their device addresses. You may make it confirm.

例えば、画面サイズ比率が、第1の無線通信装置100:第2の無線通信装置200:第3の無線通信装置300:第4の無線通信装置400=6:1:1:1である場合、第1の無線通信装置100は自身のTXOPを7.5msから20(=30×6÷9)msに拡張する。第2の無線通信装置200、第3の無線通信装置300、及び第4の無線通信装置400は自身のTXOPを7.5msから3.3(=30×1÷9)msに縮小する。   For example, when the screen size ratio is first wireless communication device 100: second wireless communication device 200: third wireless communication device 300: fourth wireless communication device 400 = 6: 1: 1: 1, The first wireless communication device 100 expands its own TXOP from 7.5 ms to 20 (= 30 × 6 ÷ 9) ms. The second wireless communication device 200, the third wireless communication device 300, and the fourth wireless communication device 400 reduce their own TXOP from 7.5 ms to 3.3 (= 30 × 1 ÷ 9) ms.

また、TXOPの拡張又は縮小を行うとともに、無線転送する映像情報のサイズを変更するために、獲得したTXOPの比率に応じて、コーデックの圧縮率を変更してもよい。   Further, in order to expand or reduce TXOP and change the size of video information to be wirelessly transferred, the codec compression rate may be changed according to the acquired TXOP ratio.

また、TXOPの拡張又は縮小を行うとともに、フレームを間引く処理などを行ってもよい。   Further, TXOP expansion or reduction may be performed, and a process of thinning out frames may be performed.

また、画面サイズの比率に基づいて所定の計算をすることにより、TXOPの比率をもとめてもよい。   Further, the TXOP ratio may be obtained by performing a predetermined calculation based on the screen size ratio.

図6は、映像投影装置により投影される映像の一実施例を示す。図6は、映像投影装置が、各無線通信端末から受信した映像情報の表示サイズを変更する場合について示す。   FIG. 6 shows an embodiment of an image projected by the image projection apparatus. FIG. 6 shows a case where the video projection apparatus changes the display size of the video information received from each wireless communication terminal.

図6に示される例では、画面サイズ比率が、第1の無線通信装置100:第2の無線通信装置200:第3の無線通信装置300:第4の無線通信装置400=6:1:1:1である。この場合、プロジェクタは、第1の無線通信装置100から受信した映像情報の表示サイズを大きく投影する。一方、映像投影装置は、第2の無線通信装置200−第4の無線通信装置400から受信した映像情報の表示サイズを小さく投影する。映像投影装置は、第1の無線通信装置200−第4の無線通信装置400から受信した映像情報の表示位置を適宜変更するようにしてもよい。該変更は、ユーザによる操作に従って実行されてもよい。   In the example shown in FIG. 6, the screen size ratio is as follows: first wireless communication device 100: second wireless communication device 200: third wireless communication device 300: fourth wireless communication device 400 = 6: 1: 1. : 1. In this case, the projector projects a large display size of the video information received from the first wireless communication apparatus 100. On the other hand, the video projection device projects the display size of the video information received from the second wireless communication device 200 to the fourth wireless communication device 400 to be small. The video projection device may appropriately change the display position of the video information received from the first wireless communication device 200 to the fourth wireless communication device 400. The change may be executed according to an operation by the user.

また、通信帯域調整・計算部1150は、画面サイズの変更を要求する命令に従って、画面サイズの変更を要求するフレーム(以下、「画面サイズ変更要求フレーム」という)を生成する。   Further, the communication band adjustment / calculation unit 1150 generates a frame for requesting a screen size change (hereinafter referred to as a “screen size change request frame”) in accordance with a command for requesting a screen size change.

図7は、画面サイズ変更要求フレームの一実施例を示す。   FIG. 7 shows an embodiment of the screen size change request frame.

画面サイズ要求フレームには、MACヘッダと、ペイロード部と、フレームチェックシーケンス(FCS: Frame Check Sequence)フィールドとが含まれる。ペイロード部には、変更比率情報が含まれる。変更比率情報には、縦方向の変更比率情報と、横方向の変更比率情報が含まれるのが好ましい。   The screen size request frame includes a MAC header, a payload portion, and a frame check sequence (FCS) field. The payload portion includes change ratio information. The change ratio information preferably includes vertical change ratio information and horizontal change ratio information.

MACヘッダには、宛先アドレスが含まれる。通信システムの一実施例では、宛先アドレスには、第5の無線通信装置500のアドレスが含まれる。つまり、画面サイズ要求フレームは、第5の無線通信装置500へ、ユニキャスト転送される。   The MAC header includes a destination address. In one embodiment of the communication system, the destination address includes the address of the fifth wireless communication device 500. That is, the screen size request frame is unicast transferred to the fifth wireless communication apparatus 500.

<無線通信処理部514>
図8は、無線通信処理部514の部分ブロック図である。
<Wireless communication processing unit 514>
FIG. 8 is a partial block diagram of the wireless communication processing unit 514.

無線通信処理部514は、CPUI/F5142と、プロトコル制御部5144と、信号処理部5146と、高周波回路5148とを有する。   The wireless communication processing unit 514 includes a CPU I / F 5142, a protocol control unit 5144, a signal processing unit 5146, and a high frequency circuit 5148.

図8に示されるコマンドフレーム生成部5150の機能は、CPU502により実行される。つまり、CPU502は、CPU502の内部に記憶されたコンピュータにより実行可能なプログラム(アプリケーション、ファームウェア)に従って機能し、所定の処理を行う。また、記憶部(図示無し)に記憶されたアプリケーションに従ってCPU502により、コマンドフレーム生成部5150としての機能が実行されてもよい。   The function of the command frame generation unit 5150 shown in FIG. That is, the CPU 502 functions in accordance with a program (application, firmware) that can be executed by a computer stored in the CPU 502 and performs predetermined processing. Further, the function as the command frame generation unit 5150 may be executed by the CPU 502 in accordance with the application stored in the storage unit (not shown).

CPU502をコマンドフレーム生成部5150として機能させるためのプログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD−ROM、メモリカード等の記録媒体に記録された状態で提供される。この記録媒体をコンピュータの補助記憶装置に挿入すると、媒体に記録されたプログラムが読み取られる。そして、CPU502は、読み込んだプログラムをメモリ504あるいは記憶装置(図示なし)に書き込み、このプログラムにしたがって処理を実行する。   A program for causing the CPU 502 to function as the command frame generation unit 5150 is provided in a state of being recorded on a recording medium such as a flexible disk, a CD-ROM, or a memory card. When this recording medium is inserted into an auxiliary storage device of a computer, a program recorded on the medium is read. The CPU 502 writes the read program into the memory 504 or a storage device (not shown), and executes processing according to this program.

高周波回路5148は、第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400からの無線信号を受信する。高周波回路5148により受信された無線信号は、信号処理部5146に入力される。   The high frequency circuit 5148 receives radio signals from the first wireless communication device 100 to the fourth wireless communication device 400. A radio signal received by the high frequency circuit 5148 is input to the signal processing unit 5146.

信号処理部5146は、高周波回路5148と接続される。信号処理部5146は、高周波回路5148からの信号に対して、復調処理などを行う。信号処理部5146は、プロトコル制御部5144へ、復調処理を行ったデータを入力する。   The signal processing unit 5146 is connected to the high frequency circuit 5148. The signal processing unit 5146 performs demodulation processing on the signal from the high frequency circuit 5148. The signal processing unit 5146 inputs the demodulated data to the protocol control unit 5144.

プロトコル制御部5144は、信号処理部5146と接続される。プロトコル制御部5144は、無線通信プロトコルを制御する。例えば、プロトコル制御部5144は、CPU102による制御に従って、MAC制御を行う。プロトコル制御部5144は、送信データに対して、プロトコル制御を行う。   The protocol control unit 5144 is connected to the signal processing unit 5146. The protocol control unit 5144 controls the wireless communication protocol. For example, the protocol control unit 5144 performs MAC control according to control by the CPU 102. The protocol control unit 5144 performs protocol control on transmission data.

CPUI/F5142は、プロトコル制御部5144と接続される。CPUI/F5142は、CPU502との間のインターフェースである。CPUI/F5142から、バス516を介して、CPU502へ接続される。   The CPU I / F 5142 is connected to the protocol control unit 5144. The CPU I / F 5142 is an interface with the CPU 502. The CPU I / F 5142 is connected to the CPU 502 via the bus 516.

コマンドフレーム生成部5150は、画面サイズ比率変更通知フレームを作成する。例えば、第5の無線通信装置500に対して、映像投影装置に投影する画面サイズ比率の変更要求などがあった場合に、コマンドフレーム生成部5150に、画面サイズ比率変更情報が入力される。画面サイズ比率の変更要求は、プロジェクタに付随のリモートコントローラ(以下、「リモコン」という)などで行われるのが好ましい。コマンドフレーム生成部5150は、画面サイズ比率変更情報に基づいて、該画面サイズ比率変更情報を含む画面サイズ比率変更通知フレームを作成する。コマンドフレーム生成部5150により作成された画面サイズ比率変更通知フレームは、プロトコル制御部5144へ入力される。   The command frame generation unit 5150 generates a screen size ratio change notification frame. For example, when the fifth wireless communication apparatus 500 has a request for changing the screen size ratio projected on the video projection apparatus, the screen size ratio change information is input to the command frame generation unit 5150. The request for changing the screen size ratio is preferably made by a remote controller (hereinafter referred to as “remote controller”) attached to the projector. The command frame generation unit 5150 generates a screen size ratio change notification frame including the screen size ratio change information based on the screen size ratio change information. The screen size ratio change notification frame created by the command frame generation unit 5150 is input to the protocol control unit 5144.

また、コマンドフレーム生成部5150は、第5の無線通信装置500が第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400から画面サイズ変更要求フレームを受信した場合に、画面サイズ比率変更通知フレームを作成する。コマンドフレーム生成部5150により作成された画面サイズ比率変更通知フレームは、プロトコル制御部5144へ入力され、信号処理部5146において変調される。信号処理部5146において変調された画面サイズ比率変更通知フレームは、高周波回路5148において無線信号に変換され、第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400へ送信される。   The command frame generation unit 5150 also displays a screen size ratio change notification frame when the fifth wireless communication apparatus 500 receives a screen size change request frame from the first wireless communication apparatus 100 to the fourth wireless communication apparatus 400. Create The screen size ratio change notification frame created by the command frame generation unit 5150 is input to the protocol control unit 5144 and modulated by the signal processing unit 5146. The screen size ratio change notification frame modulated by the signal processing unit 5146 is converted into a radio signal by the high frequency circuit 5148 and transmitted to the first radio communication device 100-the fourth radio communication device 400.

画面サイズ比率変更通知フレームには、第5の無線通信装置500のデバイスアドレスと、第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400の画面サイズの比率とが含まれる。画面サイズ比率変更通知フレームはマルチキャストフレームであってもよいし、ユニキャストフレームであってもよい。ユニキャストフレームである場合、第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400へ、順番に送信されるのが好ましい。   The screen size ratio change notification frame includes the device address of the fifth wireless communication apparatus 500 and the screen size ratio of the first wireless communication apparatus 100 to the fourth wireless communication apparatus 400. The screen size ratio change notification frame may be a multicast frame or a unicast frame. When the frame is a unicast frame, it is preferably transmitted in order from the first wireless communication apparatus 100 to the fourth wireless communication apparatus 400.

図9は、画面サイズ比率変更通知フレームの一実施例を示す。   FIG. 9 shows an example of a screen size ratio change notification frame.

画面サイズ比率変更通知フレームには、MACヘッダと、ペイロード部と、FCSフィールドが含まれる。FCSは、誤り検出用のハッシュ値であるのが好ましい。   The screen size ratio change notification frame includes a MAC header, a payload portion, and an FCS field. The FCS is preferably a hash value for error detection.

ペイロード部には、1又は複数のアドレスと、該アドレスに対応して1又は複数の画面サイズ比率とが含まれる。アドレスは、映像生成装置に接続されている無線通信装置のデバイスアドレスであるのが好ましい。画面サイズ比率は、各デバイスから送信される映像情報を投影する画面サイズの比率情報であるのが好ましい。図9には、N(Nは、N>0の整数)個のアドレスと、N個の画面サイズ比率とが含まれる。Nは、第5の無線通信装置500に接続されている無線通信装置の数と同数であるのが好ましい。   The payload portion includes one or more addresses and one or more screen size ratios corresponding to the addresses. The address is preferably a device address of a wireless communication apparatus connected to the video generation apparatus. The screen size ratio is preferably screen size ratio information for projecting video information transmitted from each device. FIG. 9 includes N (N is an integer of N> 0) addresses and N screen size ratios. N is preferably the same as the number of wireless communication devices connected to the fifth wireless communication device 500.

MACヘッダには、宛先アドレスフィールドが含まれる。宛先アドレスフィールドには、宛先アドレスが含まれる。但し、画面サイズ比率変更通知フレームをマルチキャスト転送する場合には、宛先アドレスフィールドにはマルチキャストアドレスが含まれる。   The MAC header includes a destination address field. The destination address field includes a destination address. However, when multicasting the screen size ratio change notification frame, the destination address field includes the multicast address.

また、第1の無線通信装置100−第4の無線通信装置400から画面サイズ変更要求フレームを受信した場合、コマンドフレーム生成部5150は、該画面サイズ変更要求に従って処理を行うのが好ましい。しかし、必ずしも、コマンドフレーム生成部5150は、該画面サイズ変更要求に従って処理を行う必要はない。該画面サイズ変更要求に従って処理を行う場合、コマンドフレーム生成部5150は、映像投影装置に投影する画面サイズを変更することを要求するとともに、画面サイズの比率を変更したことを通知するフレームをマルチキャスト転送、もしくは順番にユニキャスト転送する。   In addition, when a screen size change request frame is received from the first wireless communication device 100 to the fourth wireless communication device 400, the command frame generation unit 5150 preferably performs processing according to the screen size change request. However, the command frame generation unit 5150 does not necessarily have to perform processing according to the screen size change request. When processing is performed in accordance with the screen size change request, the command frame generation unit 5150 requests to change the screen size projected on the video projection device, and multicasts a frame for notifying that the screen size ratio has been changed. Or, unicast transfer in order.

映像投影装置は、各無線通信装置からの映像情報の表示サイズの比率を変更した場合、映像情報の表示サイズの比率を変更したことを、自映像投影装置と接続されている第5の無線通信装置500に通知するのが好ましい。   When the ratio of the display size of the video information from each wireless communication device is changed, the video projection device changes the display size ratio of the video information to indicate that the fifth wireless communication connected to the own video projection device Preferably, device 500 is notified.

<無線通信システムの動作>
<第1の無線通信装置100の動作>
図10は、第1の無線通信装置100の動作の一実施例を示す。第2の無線通信装置200−第4の無線通信装置400の動作については、図10と略同一であるため、その説明を省略する。
<Operation of wireless communication system>
<Operation of First Wireless Communication Device 100>
FIG. 10 shows an example of the operation of the first wireless communication apparatus 100. Since the operations of the second wireless communication device 200 to the fourth wireless communication device 400 are substantially the same as those in FIG. 10, the description thereof is omitted.

ステップS1002では、第1の無線通信装置100は、映像生成装置から映像データを取得する。第1の無線通信装置100は、周期的に映像生成装置から映像情報を取得するのが好ましい。   In step S1002, the first wireless communication device 100 acquires video data from the video generation device. The first wireless communication device 100 preferably acquires video information from the video generation device periodically.

ステップS1004では、第1の無線通信装置100は、ステップS1002で取得した映像データを圧縮する。映像コーデック部108は、映像データを圧縮する。   In step S1004, the first wireless communication apparatus 100 compresses the video data acquired in step S1002. The video codec unit 108 compresses video data.

ステップS1006では、第1の無線通信装置100は、メモリ104にステップS1004で圧縮された映像データをコピーする。DMAC112は、圧縮された映像データをメモリ104にDMA転送する。   In step S1006, the first wireless communication apparatus 100 copies the video data compressed in step S1004 to the memory 104. The DMAC 112 DMA-transfers the compressed video data to the memory 104.

ステップS1008では、第1の無線通信装置100は、自第1の無線通信装置100のTXOPが開始されるか否かを判定する。プロトコル制御部1144は、自第1の無線通信装置100のTXOPが開始されるか否かを判定する。   In step S1008, the first wireless communication apparatus 100 determines whether TXOP of the first wireless communication apparatus 100 is started. The protocol control unit 1144 determines whether TXOP of the first wireless communication apparatus 100 is started.

ステップS1010では、ステップS1008で自第1の無線通信装置100のTXOPが開始されると判定した場合、第1の無線通信装置100は、圧縮された映像データを無線送信する。   In step S1010, when it is determined in step S1008 that TXOP of the first wireless communication apparatus 100 is started, the first wireless communication apparatus 100 wirelessly transmits the compressed video data.

ステップS1002−ステップS1010の処理は、フレームレート周期で繰り返し実行されるのが好ましい。   It is preferable that the processes in steps S1002 to S1010 are repeatedly executed at a frame rate cycle.

ステップS1012では、ステップS1008で自第1の無線通信装置100のTXOPが開始されないと判定した場合、コマンド転送用期間が開始されるか否かを判定する。コマンド転送用期間が開始されないと判定した場合、ステップS1008に戻る。   In step S1012, if it is determined in step S1008 that TXOP of the first wireless communication apparatus 100 is not started, it is determined whether a command transfer period is started. If it is determined that the command transfer period is not started, the process returns to step S1008.

ステップS1014では、ステップS1012でコマンド転送用期間が開始されると判定した場合、第1の無線通信装置100は、画面サイズ比率変更通知フレームを受信したか否かを判定する。   In step S1014, when it is determined in step S1012 that the command transfer period starts, the first wireless communication device 100 determines whether or not a screen size ratio change notification frame has been received.

ステップS1016では、ステップS1014で画面サイズ比率変更通知フレームを受信したと判定した場合、第1の無線通信装置100は、自第1の無線通信装置100のTXOPを計算する。通信帯域調整・計算部1150はTXOPを計算し、プロトコル制御部1144に通知する。通信帯域調整・計算部1150は、自身のデバイスアドレスに設定された比率情報と、他の無線通信装置のデバイスアドレスに設定された比率情報をデコードして、自身のTXOPを再計算する。   In step S1016, when it is determined in step S1014 that the screen size ratio change notification frame has been received, the first wireless communication device 100 calculates the TXOP of the first wireless communication device 100 itself. The communication band adjustment / calculation unit 1150 calculates TXOP and notifies the protocol control unit 1144 of it. The communication band adjustment / calculation unit 1150 decodes the ratio information set in its own device address and the ratio information set in the device address of another wireless communication apparatus, and recalculates its own TXOP.

ステップS1018では、第1の無線通信装置100は、ステップS1016で計算したTXOPを設定する。通信帯域調整・計算部1150はTXOPを計算し、プロトコル制御部1144に通知する。設定されたTXOPは、次のフレーム転送レート期間から適用されるのが好ましい。   In step S1018, the first wireless communication apparatus 100 sets the TXOP calculated in step S1016. The communication band adjustment / calculation unit 1150 calculates TXOP and notifies the protocol control unit 1144 of it. The set TXOP is preferably applied from the next frame transfer rate period.

ステップS1020では、ステップS1014で、画面サイズ比率変更通知フレームを受信しないと判定した場合、第1の無線通信装置100は、画面サイズの変更を要求するか否かを判定する。例えば、映像生成装置から画面サイズの変更通知がある場合に、画面サイズの変更を要求すると判定するのが好ましい。画面サイズの変更を要求しないと判定した場合、終了する。   In step S1020, when it is determined in step S1014 that the screen size ratio change notification frame is not received, the first wireless communication device 100 determines whether or not to request a change in the screen size. For example, when there is a screen size change notification from the video generation device, it is preferable to determine that a screen size change is requested. If it is determined that the screen size change is not requested, the process ends.

ステップS1022では、ステップS1020で、画面サイズの変更を要求すると判定した場合、第1の無線通信装置100は、画面サイズ変更要求フレームを生成し、送信する。   In step S1022, if it is determined in step S1020 that a change in the screen size is requested, the first wireless communication device 100 generates and transmits a screen size change request frame.

ステップS1024では、第1の無線通信装置100は、画面サイズ比率変更通知フレームを受信したか否かを判定する。画面サイズ比率変更通知フレームを受信ないと判定した場合終了する。   In step S1024, the first wireless communication apparatus 100 determines whether a screen size ratio change notification frame has been received. If it is determined that the screen size ratio change notification frame has not been received, the process ends.

ステップS1026では、ステップS1024で、画面サイズ比率変更通知フレームを受信したと判定した場合、第1の無線通信装置100は、自第1の無線通信装置100のTXOPを計算する。   In step S1026, when it is determined in step S1024 that the screen size ratio change notification frame has been received, the first wireless communication device 100 calculates the TXOP of the first wireless communication device 100 itself.

ステップS1028では、第1の無線通信装置100は、ステップS1026で計算したTXOPを設定する。通信帯域調整・計算部1150はTXOPを計算し、プロトコル制御部1144に通知する。   In step S1028, the first wireless communication apparatus 100 sets the TXOP calculated in step S1026. The communication band adjustment / calculation unit 1150 calculates TXOP and notifies the protocol control unit 1144 of it.

<第5の無線通信装置500の動作>
図11は、第5の無線通信装置500の動作の一実施例を示す。
<Operation of Fifth Wireless Communication Device 500>
FIG. 11 shows an example of the operation of the fifth wireless communication apparatus 500.

ステップS1102では、第5の無線通信装置500は、画面サイズ比率の変更要求があるか否かを判定する。例えば、リモコンなどにより、投影している画面サイズの比率を変更する要求があるか否かを判定するのが好ましい。   In step S1102, the fifth wireless communication apparatus 500 determines whether there is a request to change the screen size ratio. For example, it is preferable to determine whether or not there is a request to change the ratio of the projected screen size using a remote controller or the like.

ステップS1104では、ステップS1102で画面サイズ比率の変更要求があると判定した場合、第5の無線通信装置500は、画面比率情報を取得する。第5の無線通信装置500は、映像投影装置から画面比率情報を取得するのが好ましい。   In step S1104, if it is determined in step S1102 that there is a request for changing the screen size ratio, the fifth wireless communication apparatus 500 acquires screen ratio information. The fifth wireless communication apparatus 500 preferably acquires screen ratio information from the video projection apparatus.

ステップS1106では、第5の無線通信装置500は、コマンド転送用期間が開始されるか否かを判定する。コマンド転送用期間が開始されないと判定した場合、ステップS1106へ戻る。   In step S1106, the fifth wireless communication apparatus 500 determines whether or not a command transfer period is started. If it is determined that the command transfer period is not started, the process returns to step S1106.

ステップS1108では、ステップS1102で画面サイズ比率の変更要求がないと判定した場合、第5の無線通信装置500は、コマンド転送用期間が開始されるか否かを判定する。コマンド転送用期間が開始されないと判定した場合、ステップS1102に戻る。   In step S1108, when it is determined in step S1102 that there is no screen size ratio change request, the fifth wireless communication apparatus 500 determines whether or not a command transfer period is started. If it is determined that the command transfer period is not started, the process returns to step S1102.

ステップS1110では、ステップS1108でコマンド転送用期間が開始されると判定した場合、第5の無線通信装置500は、画面サイズ変更要求フレームを受信したか否かを判定する。画面サイズ変更要求フレームを受信していないと判定した場合、終了する。   In step S1110, when it is determined in step S1108 that the command transfer period starts, the fifth wireless communication apparatus 500 determines whether or not a screen size change request frame has been received. If it is determined that the screen size change request frame has not been received, the process ends.

ステップS1112では、ステップS1106でコマンド転送用期間が開始されると判定した場合又はステップS1110で画面サイズ変更要求フレームを受信した場合、第5の無線通信装置500は、画面サイズ比率変更通知フレームを生成し、送信する。例えば、第5の無線通信装置500は、接続している無線通信装置に画面サイズ比率変更通知フレームをマルチキャスト転送する。コマンド転送期間に画面サイズ変更要求フレームを受信した場合は、その旨をプロジェクタに通知するとともに、投影する画面比率を再計算して、その計算結果を記載した画面サイズ変更通知フレームをマルチキャスト転送する。   In step S1112, if it is determined in step S1106 that the command transfer period is started or if a screen size change request frame is received in step S1110, the fifth wireless communication apparatus 500 generates a screen size ratio change notification frame. And send. For example, the fifth wireless communication apparatus 500 multicasts a screen size ratio change notification frame to the connected wireless communication apparatus. When the screen size change request frame is received during the command transfer period, the fact is notified to the projector, the screen ratio to be projected is recalculated, and the screen size change notification frame describing the calculation result is multicast transferred.

ステップS1112で、第5の無線通信装置500は、無線接続している無線通信装置に順番にユニキャスト転送してもよい。   In step S1112, the fifth wireless communication apparatus 500 may perform unicast transfer in order to wirelessly connected wireless communication apparatuses.

通信システムの一実施例は、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance)、もしくはTDMA(Time Division Multiple Access)などのプロトコル全てに適用できる。   One embodiment of the communication system can be applied to all protocols such as CSMA / CA (Carrier Sense Multiple Access / Collision Avoidance) or TDMA (Time Division Multiple Access).

無線通信システムの一実施例によれば、プロジェクタなどの映像投影装置が投影する画像の表示サイズの比率に応じて、該映像生成装置に接続される各無線通信端末に割り当てる通信帯域を使用できる時間を動的に変更することができる。各無線通信端末に割り当てる通信帯域を使用できる時間を動的に変更することにより、安定して高品質な無線通信環境を提供できる。結果として投影される映像情報の品質を維持することができる。   According to one embodiment of the wireless communication system, the time in which the communication band allocated to each wireless communication terminal connected to the video generation device can be used according to the ratio of the display size of the image projected by the video projection device such as a projector. Can be changed dynamically. By dynamically changing the time during which the communication band allocated to each wireless communication terminal can be used, a stable and high-quality wireless communication environment can be provided. As a result, the quality of the projected video information can be maintained.

また、画像の表示サイズの比率が変更された通知を映像生成装置に接続される複数の無線通信装置に送信することができる。該通知を受信した各無線通信装置は、自身の送信する映像情報が処理されることにより投影される画像の表示サイズの比率から送信するために予約すべき帯域を使用する時間を決定することができる。   Further, the notification that the ratio of the image display size has been changed can be transmitted to a plurality of wireless communication devices connected to the video generation device. Each wireless communication device that has received the notification can determine the time to use the band to be reserved for transmission from the ratio of the display size of the projected image by processing the video information transmitted by itself. it can.

本発明は特定の実施例、変形例を参照しながら説明されてきたが、各実施例、変形例は単なる例示に過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。説明の便宜上、本発明の実施例に従った装置は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウエアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明は上記実施例に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が包含される。   Although the present invention has been described with reference to specific embodiments and modifications, each embodiment and modification is merely an example, and those skilled in the art will recognize various modifications, modifications, alternatives, substitutions, and the like. Will understand. For convenience of explanation, an apparatus according to an embodiment of the present invention has been described using a functional block diagram, but such an apparatus may be implemented in hardware, software, or a combination thereof. The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various variations, modifications, alternatives, substitutions, and the like are included without departing from the spirit of the present invention.

100 第1の無線通信装置
102 CPU
104 メモリ
106 映像I/F
108 映像コーデック部
110 マルチプレクサ
112 DMAC
114 無線通信処理部
116 バス
200 第2の無線通信装置
300 第3の無線通信装置
400 第4の無線通信装置
500 第5の無線通信装置
502 CPU
504 メモリ
506 映像I/F
508 映像コーデック部
510 マルチプレクサ
512 DMAC
514 無線通信処理部
516 バス
100 First wireless communication apparatus 102 CPU
104 Memory 106 Video I / F
108 Video codec 110 Multiplexer 112 DMAC
114 wireless communication processing unit 116 bus 200 second wireless communication device 300 third wireless communication device 400 fourth wireless communication device 500 fifth wireless communication device 502 CPU
504 Memory 506 Video I / F
508 Video codec section 510 Multiplexer 512 DMAC
514 Wireless communication processing unit 516 Bus

特開2003−330436号公報JP 2003-330436 A

Claims (9)

映像を表示する表示装置へ映像情報を送信する1又は複数の無線通信装置を有する無線通信システムであって、
前記表示装置へ表示する1又は複数の映像の表示サイズに基づいて、前記1又は複数の無線通信装置に、映像情報の送信時間を割り当て、該映像情報の送信時間を通知するコマンドを生成するコマンドフレーム生成部と、
前記1又は複数の無線通信装置に、前記コマンドフレーム生成部により生成された前記コマンドを通知する、無線通信システム。
A wireless communication system having one or more wireless communication devices that transmit video information to a display device that displays video,
A command for allocating a transmission time of video information to the one or more wireless communication devices and generating a command for notifying the transmission time of the video information based on a display size of the one or more videos displayed on the display device A frame generation unit;
A wireless communication system that notifies the one or more wireless communication devices of the command generated by the command frame generation unit.
前記コマンドフレーム生成部は、前記映像情報の送信時間を割り当てる際に、前記1又は複数の映像の表示サイズの比率に基づいて、前記映像情報の送信時間を割り当てる、請求項1に記載の無線通信システム。   2. The wireless communication according to claim 1, wherein the command frame generation unit assigns the transmission time of the video information based on a ratio of display sizes of the one or more videos when assigning the transmission time of the video information. system. 前記コマンドフレーム生成部は、前記1又は複数の無線通信装置に送信する、前記1又は複数の無線通信装置の識別子と各無線通信装置に割り当てる映像情報の送信時間とを含むコマンドフレームを生成する、請求項1又は2に記載の無線通信システム。   The command frame generation unit generates a command frame including an identifier of the one or more wireless communication devices and a transmission time of video information assigned to each wireless communication device, which is transmitted to the one or more wireless communication devices. The wireless communication system according to claim 1 or 2. 前記コマンドフレームに基づいて、前記1又は複数の無線通信装置において、前記映像情報の送信時間が変更される、請求項3に記載の無線通信システム。   The wireless communication system according to claim 3, wherein a transmission time of the video information is changed in the one or the plurality of wireless communication devices based on the command frame. 前記1又は複数の無線通信装置の少なくとも1つにより前記表示装置へ表示する映像の表示サイズを変更する要求を含むコマンドフレームが送信され、
前記コマンドフレーム生成部は、該コマンドフレームにより要求された前記表示装置へ表示する映像の表示サイズの変更が許可された場合に、前記表示装置へ表示する1又は複数の映像の表示サイズに基づいて、前記1又は複数の無線通信装置の各々に映像情報の送信時間を割り当て、該映像情報の送信時間を通知するコマンドを生成する、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の無線通信システム。
A command frame including a request to change a display size of an image to be displayed on the display device by at least one of the one or more wireless communication devices;
The command frame generation unit, based on the display size of one or a plurality of videos to be displayed on the display device when the change of the display size of the video to be displayed on the display device requested by the command frame is permitted. 5. The wireless communication system according to claim 1, wherein a transmission time of video information is assigned to each of the one or more wireless communication devices, and a command for notifying the transmission time of the video information is generated. .
前記表示装置により、前記1又は複数の無線通信装置から送信された映像情報に基づいて、映像が表示される、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の無線通信システム。   The wireless communication system according to any one of claims 1 to 5, wherein a video is displayed by the display device based on video information transmitted from the one or more wireless communication devices. 映像を表示する表示装置へ映像情報を送信する1又は複数の無線通信装置を有する無線通信システムにおける無線通信方法であって、
前記表示装置へ表示する1又は複数の映像の表示サイズに基づいて、前記1又は複数の無線通信装置に、映像情報の送信時間を割り当て、
前記1又は複数の無線通信装置に、前記映像情報の送信時間を通知する、無線通信方法。
A wireless communication method in a wireless communication system having one or more wireless communication devices for transmitting video information to a display device for displaying video,
Based on the display size of one or more videos displayed on the display device, video information transmission time is allocated to the one or more wireless communication devices,
A wireless communication method for notifying the transmission time of the video information to the one or more wireless communication devices.
映像を表示する表示装置へ映像情報を送信する1又は複数の無線通信装置を有する無線通信システムに、
前記表示装置へ表示する1又は複数の映像の表示サイズに基づいて、前記1又は複数の無線通信装置に、映像情報の送信時間を割り当て、
前記1又は複数の無線通信装置に、前記映像情報の送信時間を通知する、
処理を実行させるプログラム。
In a wireless communication system having one or more wireless communication devices that transmit video information to a display device that displays video,
Based on the display size of one or more videos displayed on the display device, video information transmission time is allocated to the one or more wireless communication devices,
Notifying the transmission time of the video information to the one or more wireless communication devices,
A program that executes processing.
請求項8に記載のプログラムを記憶した記録媒体。   A recording medium storing the program according to claim 8.
JP2013026881A 2013-02-14 2013-02-14 Wireless communication system, wireless communication method and program, and recording medium Expired - Fee Related JP6051912B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013026881A JP6051912B2 (en) 2013-02-14 2013-02-14 Wireless communication system, wireless communication method and program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013026881A JP6051912B2 (en) 2013-02-14 2013-02-14 Wireless communication system, wireless communication method and program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014158092A JP2014158092A (en) 2014-08-28
JP6051912B2 true JP6051912B2 (en) 2016-12-27

Family

ID=51578731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013026881A Expired - Fee Related JP6051912B2 (en) 2013-02-14 2013-02-14 Wireless communication system, wireless communication method and program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6051912B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4902058B2 (en) * 2001-05-17 2012-03-21 京セラ株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, TRANSMISSION TERMINAL DEVICE, AND COMMUNICATION SYSTEM OPERATION METHOD
JP2003330436A (en) * 2002-05-13 2003-11-19 Hitachi Ltd Wireless transmission system and wireless receiver
DE602004023441D1 (en) * 2003-05-16 2009-11-12 Panasonic Corp Media access control in master-slave systems
JP5327439B2 (en) * 2008-10-16 2013-10-30 セイコーエプソン株式会社 Display device, display system, program, and information storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014158092A (en) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020103326A1 (en) One-to-many screen mirroring method, apparatus, and system, screen mirroring device, and storage medium
JP5898235B2 (en) Communication method and communication apparatus
JP6536404B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING METHOD
EP2640100B1 (en) Method and apparatus for providing an enhanced wi-fi display session in a wi-fi display network
WO2015033763A1 (en) Information processing device and information processing method
JP6515918B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, AND INFORMATION PROCESSING METHOD
US10932210B2 (en) Content output device and control method thereof
US10034047B2 (en) Method and apparatus for outputting supplementary content from WFD
CN108235077A (en) Image providing device, its control method and image providing system
US20130257687A1 (en) Display system, display device, and related methods of operation
US10623806B2 (en) Method and device for changing orientation of image by WFD sink
US9219539B2 (en) Communication system, transmission apparatus, reception apparatus, and communication method
JP2016225922A (en) Radio communication system and method
WO2023246317A1 (en) Transmission system and transmission method
JP5330015B2 (en) Video transmission terminal
WO2017018042A1 (en) Information processing device, information processing method, and source apparatus
JP6051912B2 (en) Wireless communication system, wireless communication method and program, and recording medium
TW201421287A (en) Devices, methods and electronic equipments for playback controlling
JP2015104098A (en) Radio communication system and radio communication method
JP2015056718A (en) Projection system, projection apparatus, and method
US20230069718A1 (en) Data Communication Method and Related Apparatus
JP7261075B2 (en) Wireless routing servo system for value-added remote display service and its service method
CN105913626A (en) Device for mirroring from source-end display screen to destination-end display screen
JP6432659B2 (en) Communications system
CN112383815A (en) Data transmission and reverse control method, equipment and system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6051912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees