JP6049117B2 - 画像記録装置、画像記録方法、画像記録プログラム、補正情報生成装置、補正情報生成方法、及び補正情報生成プログラム - Google Patents

画像記録装置、画像記録方法、画像記録プログラム、補正情報生成装置、補正情報生成方法、及び補正情報生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6049117B2
JP6049117B2 JP2016523400A JP2016523400A JP6049117B2 JP 6049117 B2 JP6049117 B2 JP 6049117B2 JP 2016523400 A JP2016523400 A JP 2016523400A JP 2016523400 A JP2016523400 A JP 2016523400A JP 6049117 B2 JP6049117 B2 JP 6049117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
pattern image
test chart
recording medium
read data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016523400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015182345A1 (ja
Inventor
淳 山野辺
淳 山野辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6049117B2 publication Critical patent/JP6049117B2/ja
Publication of JPWO2015182345A1 publication Critical patent/JPWO2015182345A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/52Arrangement for printing a discrete number of tones, not covered by group B41J2/205, e.g. applicable to two or more kinds of printing or marking process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/46Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Description

本発明は画像記録装置、画像記録方法、画像記録プログラム、補正情報生成装置、補正情報生成方法、及び補正情報生成プログラムに係り、特に記録媒体の両面に画像記録を行う画像記録装置における記録部の補正技術に関する。
インクジェット方式の画像記録装置において、記録素子の記録特性により記録画像に濃度むらが発生することがある。記録素子の特性に起因する濃度むらを補正するために、テストチャートを記録し、記録されたテストチャートの読取データから補正情報を生成し、補正前の画像データに対して補正情報を用いた補正処理を施し、補正後の画像データを用いて画像記録を行う手法が知られている。補正情報とは、補正データ、補正係数、補正関数、補正テーブルを含む概念である。
特許文献1は、電子写真方式の画像記録装置において記録媒体の第1面及び第2面にテストチャートを記録する際に、記録媒体のテストパターンの第1面及び第2面の重複なしの位置と、第1面及び第2面の重複ありの位置のそれぞれにテストチャートを形成し、それぞれの位置のテストチャートを読み取り、読取データに差が生じた場合に補正を行って、記録ヘッドの補正データを生成している。
なお、画像記録装置、記録素子、テストチャート、第1面、第2面の用語は、特許文献1において、印刷装置、レーザ発光部、テストパターン、表面、裏面と記載されている用語に対応している。
特開2009−166389号公報
しかしながら、特許文献1に記載の記録ヘッドの補正情報の生成をインクジェット方式の画像記録装置に適用すると、特に、記録媒体の搬送方向と直交する方向における記録媒体の全長にわたる長さに対応して複数の記録素子が配置されるフルライン型の記録ヘッドが用いられる場合に以下の課題が存在している。
まず、記録媒体の搬送方向と直交する方向における記録媒体の全幅にテストチャートを記録する必要あり、同方向について記録媒体を区画して、第1面のテストチャート、第2面のテストチャートを別々の区画に記録すると、すべての記録素子を用いてテストチャートを記録することができない。そうすると、すべての記録素子の記録特性を補正することが困難になる。
一方、記録媒体の搬送方向について記録媒体を区画して、第1面のテストチャート、第2面のテストチャートを別々の区画に記録する場合、第1面のテストチャートのみを記録する場合、又は第2面のテストチャートのみを記録する場合と同じ面積の中に第1面のテストチャート、及び第2面のテストチャートを記録しようとすると、第1面のテストチャートのサイズ、及び第2面のテストチャートのサイズを小さくするか、第1面のテストチャートの階調数、及び第2面用のテストチャートの階調数を少なくする必要がある。そうすると、補正情報の精度の低下が懸念される。
他方、第1面のテストチャートと第2面のテストチャートとを別々の記録媒体に記録する場合、第1面のテストチャート、及び第2面のテストチャートを1枚の記録媒体に記録する場合と比較して、2倍の数の記録媒体を使用することになり、補正情報を生成する際の記録媒体の消費量の増加が懸念される。
なお、第1面は、表面、一方の面と記載されることがある。また、第2面は、裏面、他方の面などと記載されることがある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、両面画像記録を行う画像記録装置において、第2面の記録を行う際の記録部の補正情報を、精度を落とさずに生成し、かつ、補正情報を生成する際の記録媒体の消費量が増加しない画像記録装置、画像記録方法、画像記録プログラム、補正情報生成装置、補正情報生成方法、及び補正情報生成プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、記録媒体の第1面に記録を行う第1記録部であり、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、記録媒体における記録領域の幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第1記録部と、記録媒体の第1面に記録を行う際に第1記録部の動作を制御する第1記録制御部と、記録媒体の第1面の裏側の面である第2面に記録を行う第2記録部であり、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、記録媒体における記録領域の幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第2記録部と、記録媒体の第2面に記録を行う際に第2記録部の動作を制御する第2記録制御部と、第1記録部を用いて第1テストチャートが記録された記録媒体の第2面に第2記録部を用いて記録された第2テストチャートの読取データを取得する読取データ取得部と、取得された第2テストチャートの読取データに基づいて、第2記録部の記録特性の補正に適用される第2補正情報を生成する第2補正情報生成部と、を備え、第1記録制御部は、第1テストチャートを記録する際に、記録媒体の幅方向について複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像を複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録し、複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及びパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、第2記録制御部は、第2テストチャートを記録する際に、記録媒体の幅方向について複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像を複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録し、複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及びパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、かつ、第1面のパターン画像記録領域に対応する第2面の位置に第1パターン画像を記録し、第1パターン画像と同一の入力階調値に対応する第2パターン画像を第1面のパターン画像非記録領域に対応する第2面の位置に記録し、第2補正情報生成部は、第1パターン画像の読取データ、及び第2パターン画像の読取データに基づき、任意の入力階調値に対応する記録媒体の第1面の記録が第2面の記録に与える影響を予測した予測情報を導出し、導出された予測情報を含む第2テストチャートの読取データを用いて第2補正情報を生成する画像記録装置を提供する。
かかる画像記録装置によれば、テストチャートを記録する記録媒体の消費量を増加させずに、第2テストチャートの読取データから第1テストチャートによる影響が除去された精度のよい第2補正情報を生成することができる。
本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置の全体構成図 図1に示すインクジェット記録装置における制御系の概略構成を示すブロック図 図1に示すヘッドユニットの構造例を示す透過平面図 図3に示すインクジェットヘッドの内部構造を示す断面図 図3に示すインクジェットヘッドのインク打滴面の平面透視図 図3に示すインクジェットヘッドの内部構造を示す断面図 A:反転渡し胴によって用紙が搬送される状態を示す説明図、B:反転渡し胴によって用紙が搬送される状態を示す説明図、C:用紙の他方の端が用紙の受け渡し位置に到達した状態を示す説明図、D:反転胴のグリッパーに用紙が把持されて搬送される状態を示す説明図、E:反転胴によって用紙が搬送される状態を示す説明図 A:反転渡し胴によって用紙が搬送される状態を示す説明図、B:用紙の一方の端が用紙の受け渡し位置に到達した状態を示す説明図、C:反転胴によって用紙が搬送される状態を示す説明図 画像処理部の構成を示すブロック図 第1テストチャートを模式的に図示した説明図 第2テストチャートを模式的に図示した説明図 第1テストチャートと第2テストチャートとの配置関係を示す説明図 第2テストチャートの予測情報の説明図 階調補正の説明図 第2画像記録部の補正情報生成の流れを示すフローチャート
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について詳説する。
〔インクジェット記録装置の全体構成〕
図1は、本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置の全体構成図である。同図に示すインクジェット記録装置10は、記録媒体である用紙に記録素子を用いて画像記録を実行する画像記録装置として機能する。図1では、図示の都合により符号の図示が省略される場合がある。
図1に示すインクジェット記録装置10は、同図に図示しない枚葉の用紙に水性インクを用いてインクジェット方式で画像を記録するインクジェット記録装置である。用紙は、図3において符号Sを付して図示する。
図1に示すインクジェット記録装置10は、用紙の第1面及び第2面の両面に画像を記録する両面画像記録を行う画像記録装置である。用紙の第1面は、図10に符号SAを付して図示し、用紙の第2面は図11に符号SDを付して図示する。なお、以下の説明において、水性インクをインクと記載することがある。
インクジェット記録装置10は、用紙を給紙する給紙部12と、給紙部12から給紙された用紙の第1面に処理液を付与する第1プレコート部14Aと、第1プレコート部14Aで処理液が付与された用紙の第1面にインクを用いてインクジェット方式で画像を記録する第1描画部18Aと、第1描画部18Aで画像が記録された用紙の乾燥処理を行う第1乾燥処理部20Aと、を具備している。
また、インクジェット記録装置10は、用紙の第1面と第2面とを反転させる反転部22と、用紙の第2面に処理液を付与する第2プレコート部14Bと、第2プレコート部1
4Bで処理液が付与された用紙の第2面にインクを用いてインクジェット方式で画像を記録する第2描画部18Bと、第2描画部18Bで画像が記録された用紙の乾燥処理を行う第2乾燥処理部20Bと、第2乾燥処理部20Bで乾燥処理が施された用紙を排紙する排紙部24と、を含んで構成される。
なお、本明細書における付与の用語は塗布の概念を含む用語であり、付与の用語と塗布の用語とは適宜読み替えることが可能である。また、記録の用語は、描画、打滴、吐出の概念を含む用語であり、記録の用語と打滴、吐出の用語とは適宜読み替えることが可能である。
〈給紙部〉
給紙部12は、給紙台30と、フィーダボード36と、前当て38と、給紙胴40を含んで構成され、給紙台30に積載された用紙を1枚ずつ第1プレコート部14Aへ給紙する。
給紙台30の上に積載された用紙は、フィーダボード36に載置され搬送される。フィーダボード36によって搬送された用紙は、一方の端が前当て38に当接されることにより、傾きが矯正され、その後、給紙胴40に受け渡される。そして、給紙胴40のグリッパーにより一方の端を把持されて第1プレコート部14Aへと搬送される。
図1において、給紙胴40に具備されるグリッパーの図示は省略する。また、用紙の一方の端は図10に符号SBを付して図示する。
用紙の一方の端を把持するグリッパーは、給紙胴40の軸方向に沿って複数の把持爪が任意の配置間隔で配置された構造を有し、複数の把持爪と爪台との間に用紙の一方の端、又は他方の端を挟み込んで、用紙の一方の端、又は他方の端を把持する構成が適用される。用紙の他方の端は、図10に符号SCを付して図示する。
〈第1プレコート部〉
第1プレコート部14Aは、用紙を搬送する第1プレコート胴42Aと、第1プレコート胴42Aによって搬送される用紙の第1面に処理液を付与する第1付与ローラ44Aと、を含んで構成され、用紙の第1面に処理液を付与する。
第1プレコート部14Aに受け渡された用紙は、一方の端を第1プレコート胴42Aのグリッパー43Aに把持されて搬送され、第1付与ローラ44Aによって処理液が付与される。
第1付与ローラ44Aのグリッパー43Aは、第1プレコート胴42Aに周面に形成された凹部の中に配置される。グリッパー43Aは、給紙胴40のグリッパーと同様の構成を適用することができる。
給紙胴40から第1プレコート胴42Aへ用紙が受け渡される際に、用紙の一方の端を把持する給紙胴40に具備される複数のグリッパーの間に、第1プレコート胴42Aに具備される複数のグリッパー43Aが入り込む。
用紙の一方の端において、給紙胴40のグリッパーに把持されていない部分が第1プレコート胴42Aのグリッパー43Aに把持され、給紙胴40のグリッパーによる用紙の把持が解放されると、用紙は給紙胴40から第1プレコート胴42Aへ受け渡された状態となる。
用紙の第1面に付与される処理液は、後段の第1描画部18Aで用紙に打滴されるインクの溶媒に分散している色材を凝集させる成分、インクの溶媒中に溶解している色材を不溶化させる成分、又はインクの粘度を増加させる成分を有している。
色材の凝集、色材の不溶化、又はインクの増粘によって、インク中の色材を含む半固体状の物質が生成される。半固体状の物質とは、ゲルと呼ばれる物質を含み、固体より流動性が高く、液体よりも流動性が低い、固体と液体との中間状態の物質である。
インクと処理液との反応を発現させる態様として、インク中のアニオン性の色材と処理液中のカチオン性の化合物とを反応させる態様、それぞれペーハー値が異なるインクと処理液とを混合させて、インク中の顔料色材の分散破壊を起こし顔料色材を凝集させる態様、処理液中の多価金属塩とインク中の顔料色材との反応により、インク中の顔料色材の分散破壊を起こし顔料色材を凝集させる態様が挙げられる。
処理液を付与する形態はローラによる付与に限定されず、インクジェット方式による付与、ブレードによる付与など、他の形態を適用することも可能である。
第1プレコート部14Aの後段に、第1面に処理液が付与された用紙に乾燥処理を施す第1プレコート乾燥部を設けてもよい。第1プレコート部14Aによって用紙に付与された処理液を乾燥させることにより、インク液滴が処理液の上に浮遊して、目標とされる記録位置にドットが記録されない現象である色材浮遊を防ぐことができる。
第1プレコート部14Aによって処理液が付与された用紙は、渡し胴45Aに受け渡される。渡し胴45Aに受け渡された用紙は、渡し胴45Aのグリッパー47Aによって一方の端を把持され、搬送ガイド46Aに第2面を支持され、第1描画部18Aへ送られる。
渡し胴45Aのグリッパー47Aは、給紙胴40のグリッパーと同様の構成を適用することができる。第1プレコート胴42Aから渡し胴45Aへの用紙の受け渡しの際のグリッパー43A、及びグリッパー47A動作は、給紙胴40から第1プレコート胴42Aへの用紙の受け渡しの際の給紙胴40のグリッパー、及び第1プレコート胴42Aのグリッパー43Aの動作と同様である。
〈第1描画部〉
用紙の第1面に画像を記録する第1記録部として機能する第1描画部18Aは、用紙を搬送する第1描画胴52Aと、用紙にC,M,Y,Kの各色のインク液滴を打滴して用紙の第1面にカラー画像を記録するヘッドユニット56CA,56MA,56YA,56KAと、用紙に記録された画像を読み取る第1インラインセンサ58Aと、を含んで構成される。
ヘッドユニット56CA,56MA,56YA,56KAは、第1記録部に具備される少なくとも1つの記録ヘッドとして機能する。
ヘッドユニット56CA,56MA,56YA,56KAは、図3に符号Lmaxを付して図示した用紙の全幅に対応する長さにわたって記録素子が配置されるフルライン型記録ヘッドが適用される。ヘッドユニット56CA,56MA,56YA,56KAの詳細は後述する。記録素子が配置される長さは、用紙の画像が記録される記録領域の全幅以上の長さであればよい。
図1に戻り、第1描画胴52Aに受け渡された用紙は、第1描画胴52Aに具備されたグリッパー53Aによって一方の端を把持され、第1描画胴52Aの周面に形成された吸着穴に発生させた負圧によって吸着されて、第1描画胴52Aの周面に吸着保持される。第1描画胴52Aの周面に形成された吸着穴の図示は省略する。
第1描画胴52Aのグリッパー53Aは、第1描画胴52Aの周面に形成された凹部の中に配置され、ヘッドユニット56CA,56MA,56YA,56KAの直下を通過する際に、第1描画胴52Aの周面の外側へ突出しない構造、配置を有している。グリッパー53Aは、第1プレコート胴42Aのグリッパー43Aと同様の構成を適用することができる。
渡し胴45Aから第1描画胴52Aへの用紙の受け渡しの際のグリッパー47A、及びグリッパー53A動作は、給紙胴40から第1プレコート胴42Aへの用紙の受け渡しの際の給紙胴40のグリッパー、及び第1プレコート胴42Aのグリッパー43Aの動作と同様である。
ヘッドユニット56CA,56MA,56YA,56KAによって、用紙の第1面に記録された第1テストチャートは、第1インラインセンサ58Aの読取領域を通過する際に読み取られる。図1では第1テストチャートの図示を省略する。第1テストチャートは図10に符号400を付して図示する。
第1インラインセンサ58Aによる第1テストチャートの読み取りは、第1描画部18Aのヘッドユニット56CA,56MA,56YA,56KAのキャリブレーション動作において実行される。
キャリブレーション動作には、ヘッドユニット56CA,56MA,56YA,56KAの補正処理に適用される補正情報の生成が含まれる。
第1インラインセンサ58Aには、CCDイメージセンサ等の光学センサ、又は、光学濃度を測定する光学濃度計が適用される。CCDは、Charge Coupled Deviceの略語である。
第1インラインセンサ58Aに光学センサが適用される場合、第1テストチャートの読取データとして、光学センサの出力信号が示す輝度値、明度値、輝度値が濃度値に変換された出力値、又は明度値が濃度値に変換された出力値が得られる。また。第1インラインセンサ58Aに光学濃度計が適用される場合、第1テストチャートの読取データとして、光学濃度計の出力値である濃度値が得られる。
以下の説明において、第1テストチャートの読取データ、及び後述する第2テストチャートの読取データは濃度値が適用されるものとする。輝度値、明度値と濃度値とは、輝度値、明度値が相対的に大きくなると濃度値は相対的に小さくなり、輝度値、明度値が相対的に小さくなると濃度値は相対的に大きくなる関係を有している。
第1インラインセンサ58Aは、用紙の全幅に対応する読取領域を有する構成を適用してもよいし、用紙の全幅に対応する長さにわたって走査させて、用紙の全幅分の読み取りを行う構成を適用してもよい。
第1インラインセンサ58Aの読取領域を通過した用紙は、渡し胴54Aへ受け渡され、渡し胴54Aのグリッパー55Aによって一方の端を把持され、搬送ガイド56Aに第2面を支持されて搬送され、第1乾燥処理部20Aへと送られる。
渡し胴54Aのグリッパー55Aは、渡し胴45Aのグリッパー47Aと同様の構成を適用することができる。第1描画胴52Aから渡し胴54Aへの用紙の受け渡しの際のグリッパー53A、及びグリッパー55A動作は、給紙胴40から第1プレコート胴42Aへの用紙の受け渡しの際の給紙胴40のグリッパー、及び第1プレコート胴42Aのグリッパー43Aの動作と同様である。
〈第1乾燥処理部〉
第1乾燥処理部20Aは、用紙を搬送する第1乾燥胴62Aと、第1乾燥胴62Aによって搬送される用紙に乾燥処理を施す第1乾燥処理ユニット64A、を含んで構成され、用紙の第1面に打滴されたインク液滴の溶媒を乾燥させる。
第1乾燥胴62Aに受け渡された用紙は、一方の端を第1乾燥胴62Aのグリッパー65Aによって把持され、第1乾燥処理ユニット64Aの処理領域を搬送される。第1乾燥胴62Aのグリッパー65Aは、第1乾燥胴62Aの周面に形成された凹部の中に配置される。第1乾燥胴62Aのグリッパー65Aは、第1プレコート胴42Aに具備されるグリッパー43Aと同様の構成を適用することができる。
渡し胴54Aから第1乾燥胴62Aへの用紙の受け渡しの際の、渡し胴54Aのグリッパー55Aの動作、及び第1乾燥胴62Aのグリッパー65Aの動作は、給紙胴40から第1プレコート胴42Aへの用紙の受け渡しの際の給紙胴40のグリッパー、及び第1プレコート胴42Aのグリッパー43Aの動作と同様である。
第1乾燥処理部20Aの後段に、第1乾燥処理部20Aによって乾燥処理が施された用紙に対して、第1面に記録された画像を用紙に定着させる定着処理を施す定着処理部を配置してもよい。定着処理には、加熱と加圧を併用した定着処理を適用することができる。
加熱と加圧を併用した定着処理の具体例として、加熱したローラを一定の圧力で用紙の第1面に接触させる態様が挙げられる。加熱温度を75℃、ローラに付与される圧力を0.3メガパスカルとして、インクに含まれるラテックス等のポリマー樹脂を溶解させ、画像を構成するインクと用紙との接着力を確保する。
加熱温度及び圧力は、インクの組成及び用紙の種類に応じて決められる。例えば、加熱温度をインクに含まれるポリマー樹脂のガラス転移温度以上とすることで、ポリマー樹脂を溶融させることができる。
ガラス転移温度とは、固体が液体又はゴム状態となるガラス転移が起こる温度であり、ガラス転移点と呼ばれることがある。
第1乾燥処理部20Aは、用紙の第1面の側からの乾燥処理装置、及び用紙の第2面の側からの乾燥処理装置を含んで構成される。第1乾燥処理ユニット64Aは、用紙の第1面の側からの乾燥処理装置として機能する。
用紙の第2面の側からの乾燥処理装置には、第1乾燥胴62Aの周面にヒータ等の加熱部材を備え、用紙の第2面を加熱部材に押し当て、用紙の第2面と加熱部材との接触による熱伝導を用いた熱供給を行う構成が適用可能である。
また、第1乾燥処理ユニット64Aによる用紙の第1面の側からの乾燥処理には、用紙の第1面に温風を照射する構成が適用可能である。さらに、用紙の第1面の側からの乾燥処理として、カーボンヒータ、ハロゲンヒータなどの輻射による熱供給を併用してもよい。
第1乾燥処理部20Aによる乾燥処理後の用紙に残留する水分量は、1グラム毎平方メートル以上、3.5グラム毎平方メートル未満が好ましい。第1乾燥処理部20Aによる乾燥処理後の用紙に残留する水分量が3.5グラム毎平方メートル以上であると、定着処理の際に用いられる定着ローラへのオフセットが発生してしまう。
また、第1乾燥処理部20Aによる乾燥処理後の用紙に残留する水分量が1グラム毎平方メートル未満であると、用紙の内部にしみ込んだ水分も蒸発させてしまうことになり、第1乾燥処理部20Aによる乾燥処理において消費されるエネルギーが多大になってしまう。
〈反転部〉
反転部22は、反転渡し胴66Aと、反転胴68と、反転渡し胴66Bと、を含んで構成される。反転部22は、第1乾燥処理部20Aによって乾燥処理が施された用紙の第1面と第2面とを反転させる。
また、反転部22は、用紙の第2面に画像記録がされない場合に、用紙の第1面と第2面とを反転させずに、用紙を搬送させる。
反転部22を構成する反転渡し胴66A、反転胴68、及び反転渡し胴66Bは、用紙の搬送方向の上流側から、反転渡し胴66A、反転胴68、反転渡し胴66Bの順に配置される。符号69Aは、反転胴68のグリッパーである。
反転部22へ受け渡された用紙は、反転渡し胴66Aのグリッパー67Aによって一方の端を把持され、反転胴68へ送られる。反転胴68によって第1面と第2面とを反転させた用紙は、反転渡し胴66Bのグリッパー67Bによって他方の端を把持されて、第2プレコート部14Bへ送られる。
反転胴68によって第1面と第2面とを反転させない用紙は、反転渡し胴66Bのグリッパー67Bによって一方の端を把持されて、第2プレコート部14Bへ送られる。用紙を反転させない場合、反転部22の後段の各部の処理領域を用紙が通過するものの、各部による処理が実行されずに排紙部24へ送られる。
反転渡し胴66Aのグリッパー67A、及び反転渡し胴66Bに具備されるグリッパー67Bは、渡し胴45Aのグリッパー47Aと同様の構成を適用することができる。反転部22による用紙の反転の詳細は後述する。
〈第2プレコート部〉
反転部22によって第1面と第2面とを反転させた用紙は、反転部22の後段に配置された第2プレコート部14Bに送られ、第2プレコート部14Bによって第2面に処理液が付与される。
第2プレコート部14Bは、用紙を搬送する第2プレコート胴42Bと、第2プレコート胴42Bによって搬送される用紙の第2面に処理液を付与する第2付与ローラ44Bと、を含んで構成される。
第2プレコート部14Bに受け渡された用紙は、他方の端を第2プレコート胴42Bのグリッパー43Bによって把持されて搬送され、第2付与ローラ44Bによって処理液が付与される。
第2処理液付与部によって用紙の第2面に付与される処理液は、第1プレコート部14Aによって用紙の第1面に付与される処理液と同じ処理液を適用することができる。なお、第2プレコート部14Bに適用される処理液は、第1プレコート部14Aに適用される処理液に対して、粘度、溶質濃度などの物性値を変更してもよいし、組成を変更してもよい。
第2プレコート部14Bにおいて用紙を把持する構成、及び第2プレコート部14Bにおける用紙の受け渡しの動作は、第1プレコート部14Aと同様であり、ここでは説明を省略する。
〈第2描画部〉
第2プレコート部14Bによって処理液が付与された用紙は、渡し胴45Bを介して第2描画部18Bへ送られる。渡し胴45Bによって搬送される用紙は、第1面を渡し胴45Bの下部に配置された搬送ガイド46Bによって支持される。
渡し胴45Bに具備されるグリッパーは、符号47Bを付して図示する。グリッパー47Bは渡し胴45Aのグリッパー47Aと同様の構成を適用することができる。また、渡し胴45Bの下部に配置される搬送ガイド46Bは、渡し胴45Aの下部に配置される搬送ガイド46Aと同様の構成を適用することができる。
用紙の第2面に画像を記録する第2記録部として機能する第2描画部18Bは、用紙を搬送する第2描画胴52Bと、用紙にC,M,Y,Kの各色のインク液滴を打滴するヘッドユニット56CB,56MB,56YB,56KBと、用紙に記録された画像を読み取る第2インラインセンサ58Bと、を含んで構成され、処理液が付与された用紙の第2面にC,M,Y,Kの各色のインクの液滴を打滴して、用紙の第2面にカラー画像を描画する。
第2描画部18Bに具備されるヘッドユニット56CB,56MB,56YB,56KBには、第1描画部18Aに具備されるヘッドユニット56CA,56MA,56YA,56KAと同様の構成を適用することができる。
ヘッドユニット56CB,56MB,56YB,56KBは、第2記録部に具備される少なくとも1つの記録ヘッドとして機能する。
また、第2描画部18Bの第2描画胴52Bは、第1描画部18Aの第1描画胴52Aと同様の構成を適用することができる。
ヘッドユニット56CB,56MB,56YB,56KBによって、用紙の第2面に記録された第2テストチャートは、第2インラインセンサ58Bの読取領域を通過する際に読み取られる。図1では、第2テストチャートの図示を省略する。第2テストチャートは、図11に符号500を付して図示する。
第2インラインセンサ58Bによる第2テストチャートの読み取りは、第2描画部18Bのヘッドユニット56CB,56MB,56YB,56KBのキャリブレーション動作において実行される。キャリブレーション動作には、ヘッドユニット56CB,56MB,56YB,56KBの補正処理に適用される補正情報の生成が含まれる。
第2インラインセンサ58Bは、第1インラインセンサ58Aと同様の構成を適用することができる。また、用紙を把持する構成、及び用紙の受け渡しの動作は、第1描画部18Aと同様である。第2描画胴52Bに具備されるグリッパーは符号53Bを付して図示する。
〈第2乾燥処理部〉
第2描画胴52Bによって第2面に画像が記録された用紙は、渡し胴54Bを介して第2乾燥処理部20Bへ送られる。渡し胴54Bは、渡し胴54Aと同様の構成を適用することができる。渡し胴54Bに具備されるグリッパーは、符号55Bを付して図示する。
また、渡し胴54Bの下部に配置される搬送ガイド56Bは、渡し胴54Aの下部に配置される搬送ガイド56Aと同様の構成を適用することができる。
第2乾燥処理部20Bは、用紙を搬送する第2乾燥胴62Bと、第2乾燥胴62Bによって搬送される用紙に乾燥処理を施す第2乾燥処理ユニット64Bと、を含んで構成される。
第2乾燥胴62Bは、第1乾燥処理部20Aの第1乾燥胴62Aと同様の構成を適用することができる。また、第2乾燥処理ユニット64Bは、第1乾燥処理部20Aの第1乾燥処理ユニット64Aと同様の構成を適用することができる。
用紙を把持する構成、及び用紙の受け渡しの動作は、第1乾燥処理部20Aと同様である。第2乾燥胴62Bに具備されるグリッパーは符号65Bを付して図示する。
第2乾燥処理部20Bにおける、用紙の第1面の側からの乾燥処理装置には、第1乾燥処理部20Aの第2面の側からの乾燥処理装置と同様の構成を適用することができ、用紙の第2面の側からの乾燥処理装置は、第1乾燥処理部20Aの第1面の側からの乾燥処理装置と同様の構成を適用することができる。
第2乾燥処理部20Bの後段に、第2乾燥処理部20Bによって乾燥処理が施された用紙に対して、第2面に記録された画像を用紙に定着させる定着処理を施す定着処理部を配置してもよい。
〈排紙部〉
第2乾燥処理部20Bによって乾燥処理が施された用紙は、排紙部24へ送られる。排紙部24は、第2乾燥処理部20Bから送られた用紙を搬送するチェーングリッパー70と、不図示の排紙トレイを含んで構成される。
チェーングリッパー70は、第1スプロケット72及び第2スプロケット74に一対の無端状のチェーン76が巻き掛けられた構造を有している。図1では、一対のチェーン76のうち、一方のチェーンのみが一点破線により図示されている。
チェーングリッパー70の詳細な図示は省略するが、チェーングリッパー70は、両端を一対のチェーン76に支持されたグリッパーシャフトに、複数のグリッパーが取り付けられた構造を有している。
なお、図1では、グリッパーシャフト、及びグリッパーシャフトに取り付けられた複数のグリッパーの図示は省略する。
〔制御系の説明〕
図2は、図1に示すインクジェット記録装置10の制御系の概略構成を示すブロック図である。
同図に示すように、インクジェット記録装置10は、システムコントローラ100、通信部102、画像メモリ104、搬送制御部110、給紙制御部112、プレコート制御部114、第1描画制御部118A、第2描画制御部118B、乾燥制御部120、排紙制御部124、操作部130、表示部132等が備えられる。
システムコントローラ100は、インクジェット記録装置10の各部を統括制御する全体制御部として機能し、かつ、各種演算処理を行う演算部として機能する。このシステムコントローラ100は、CPU100A、ROM100B、及びRAM100Cを内蔵している。
CPUは、Central Processing Unitの略語であり、ROMはRead Only Memoryの略語であり、RAMはRandom Access Memoryの略語である。
システムコントローラ100は、ROM100B、RAM100C、画像メモリ104等のメモリへのデータの書き込み、これらのメモリからのデータの読み出しを制御するメモリコントローラとしても機能する。
図2には、システムコントローラ100にROM100B、RAM100C等のメモリを内蔵する態様を例示したが、ROM100B、RAM100C等のメモリは、システムコントローラ100の外部に設けられていてもよい。
通信部102は、所要の通信インターフェースを備え、通信インターフェースと接続されたホストコンピュータとの間でデータの送受信を行う。
画像メモリ104は、画像データを含む各種処理対象データの一時記憶部として機能し、システムコントローラ100を通じてデータの読み書きが行われる。通信部102を介してホストコンピュータ103から取り込まれた画像データは、一旦画像メモリ104に格納される。
搬送制御部110は、インクジェット記録装置10における用紙の搬送系11の動作を制御する。すなわち、搬送制御部110は、給紙部12から給紙された用紙が排紙部24から排出されるまでの、用紙の搬送を行う各部の動作を制御する。
搬送系11には、図1に図示した第1プレコート部14Aの第1プレコート胴42A、第1描画部18Aの第1描画胴52A、第1乾燥処理部20Aの第1乾燥胴62A、及び渡し胴45A,54Aが含まれる。
また、図2の搬送系11は、図1に図示した反転部22の反転渡し胴66A,66B、反転胴68、第2プレコート部14Bの第2プレコート胴42B、第2描画部18Bの第2描画胴52B、第2乾燥処理部20Bの第2乾燥胴62B、排紙部24のチェーングリッパー70、及び渡し胴45B,54Bが含まれる。
給紙制御部112は、システムコントローラ100からの指令に応じて、図1に図示した給紙部12の動作を制御する。給紙部12の動作の制御には、給紙の開始、停止、給紙期間間隔の調整等が含まれる。
プレコート制御部114は、システムコントローラ100からの指令に応じて、プレコート部14の動作を制御する。プレコート部14の動作の制御は、処理液の付与量、処理液の付与タイミング等の制御が含まれる。
図2のプレコート部14は、図1に図示した第1プレコート部14A、及び第2プレコート部14Bが含まれる。プレコート制御部114は、2つのハードウエアから構成されていてもよいし、1つのハードウエアを用いてソフトウエアで2つの制御部に分離する構成も可能である。
第1描画制御部118Aは、システムコントローラ100からの指令に応じて、第1描画部18Aの動作を制御する。第1描画部18Aの動作の制御は、第1描画部18Aに具備されるヘッドユニット56CA,56MA,56YA,56KAの打滴制御が含まれる。
第1描画制御部118Aは、記録媒体である用紙の第1面に画像記録を行う際に、第1記録部として機能する第1描画部18Aの動作を制御する第1記録制御部として機能する。
第2描画制御部118Bは、システムコントローラ100からの指令に応じて、図1に図示した第2描画部18Bの動作を制御する。第2描画部18Bの動作の制御は、第2描画部18Bに具備されるヘッドユニット56CB,56MB,56YB,56KBの打滴制御が含まれる。
第2描画制御部118Bは、記録媒体である用紙の第2面に画像記録を行う際に、第2記録部として機能する第2描画部18Bの動作を制御する第2記録制御部として機能する。
第1描画制御部118A、及び第2描画制御部118Bは、1つのハードウエアを用いて、ソフトウエアで2つの制御部に分離する構成も可能である。なお、第1描画制御部118A、及び第2描画制御部118Bの詳細は後述する。
乾燥制御部120は、システムコントローラ100からの指令に応じて、乾燥処理部20の動作を制御する。乾燥処理部20の動作を制御には、乾燥処理のオンオフ、乾燥処理の期間、乾燥条件の制御等が含まれる。
乾燥条件の例として、加熱乾燥処理の場合のヒータの温度、送風乾燥処理の場合の風量、風圧等が挙げられる。
図2に図示した乾燥処理部20は、図1に図示した第1乾燥処理部20A、及び第2乾燥処理部20Bが含まれる。乾燥制御部120は、2つのハードウエアから構成されていてもよいし、1つのハードウエアを用いてソフトウエアで2つの制御部に分離する構成も可能である。
排紙制御部124は、システムコントローラ100からの指令に応じて、排紙部24の動作を制御する。排紙部24の動作の制御は、チェーングリッパー70の移動速度、グリッパーの開閉タイミングの制御が含まれる。
操作部130は、操作ボタン、キーボード、タッチパネル等の操作部材を備え、その操作部材から入力された操作情報をシステムコントローラ100に送出する。システムコントローラ100は、この操作部130から送出された操作情報に応じて各種処理を実行する。
表示部132は、液晶パネル等の表示装置を備え、システムコントローラ100からの指令に応じて、装置の各種設定情報、異常情報などの情報を表示装置に表示させる。
システムコントローラ100は、インラインセンサ58の動作を制御する。図2に図示したインラインセンサ58は、図1の第1インラインセンサ58A、及び第2インラインセンサ58Bが含まれる。
インラインセンサ58の動作の制御には、インラインセンサ58の読取開始タイミングの制御、読取終了タイミングの制御、読取データを示す電気信号の出力制御などが挙げられる。
パラメータ記憶部134は、インクジェット記録装置10に使用される各種パラメータが記憶される。パラメータ記憶部134に記憶されている各種パラメータは、システムコントローラ100を介して読み出され、装置各部に設定される。
プログラム格納部136は、インクジェット記録装置10の各部に使用されるプログラムが格納される。プログラム格納部136に格納されている各種プログラムは、システムコントローラ100を介して読み出され、装置各部において実行される。
読取データ取得部138は、用紙の第1面に記録された第1テストチャートの読取データ、及び用紙の第2面に記録された第2テストチャートの読取データを取得する。第1テストチャートの読取データを取得する態様として、図1の第1インラインセンサ58Aから第1テストチャートの読取データを取得する態様が挙げられる。
また、第2テストチャートの読取データを取得する態様として、図2の第2インラインセンサ58Bから第2テストチャートの読取データを取得する態様が挙げられる。
他の形態として、スキャナ等の読取装置を用いて、用紙の第1面に記録された第1テストチャート、又は用紙の第2面に記録された第2テストチャートを読み取り、読取装置から第1テストチャートの読取データ、及び第2テストチャートの読取データを取得する形態が挙げられる。
さらに他の態様として、濃度計を用いて測定された第1テストチャートの濃度情報、第2テストチャートの濃度情報を、読取データとして取得する態様が挙げられる。濃度情報は濃度値を含む概念である。
補正情報生成部140は、読取データ取得部138によって取得された読取データを用いて、第1描画部18Aのヘッドユニット56CA,56MA,56YA,56KAの補正処理に適用される第1補正情報、及び第2描画部18Bのヘッドユニット56CB,56MB,56YB,56KBの補正処理に適用される第2補正情報を生成する。
第1補正情報、及び第2補正情報は、補正関数、補正テーブル、補正係数、補正値などの包括概念である。
補正情報生成部140は、第1補正情報を生成する第1補正情報生成部と、第2補正情報を生成する第2補正情報生成部に分離されていてもよい。分離の態様には、2つのハードウエアから構成される態様、1つのハードウエアを用いてソフトウエアで2つに分離する態様のいずれも適用可能である。
情報記憶部142は、第1描画制御部118A、及び第2描画部18Bにおける画像処理に適用される色変換情報、第1補正情報、第2補正情報及びハーフトーンが記憶される。色変換情報は、色変換関数、色変換テーブル及び色変換係数の包括概念である。
すなわち、情報記憶部142は、画像処理に適用される各種テーブル、各種関数及び各種係数が記憶される記憶装置が適用される。情報記憶部142は複数の記憶装置から構成されてもよいし、1つの記憶装置の記憶領域を複数の領域に区画してもよい。
記憶装置は、メモリ、記憶媒体を含む概念であり、半導体素子を用いてもよいし、磁気ディスクを用いてもよい。
テストチャート情報記憶部144は、第1テストチャートの画像データ、及び第2テストチャートの画像データがテストチャート情報として記憶される。第1描画制御部118Aは、テストチャート情報記憶部144に記憶される第1テストチャートの画像データを読み出して、第1テストチャートの情報に基づいて第1描画部18Aを動作させて、用紙の第1面に第1テストチャートを記録する。
第2描画制御部118Bは、テストチャート情報記憶部144に記憶されている第2テストチャートの画像データを読み出して、第2テストチャートの情報に基づいて第2描画部18Bを動作させて、用紙の第2面に第2テストチャートを記録する。
テストチャート情報記憶部144は、第1テストチャートの情報を記憶する第1テストチャート情報記憶部と、第2テストチャートの情報を記憶する第2テストチャート情報記憶部に分離されていてもよい。分離の態様には、2つのハードウエアから構成される態様、1つのハードウエアを用いてソフトウエアで2つに分離する態様のいずれも適用可能である。
〔ヘッドユニットの構造〕
次に、ヘッドユニットの構造について詳細に説明する。以下に説明するヘッドユニットは、「記録ヘッド」として機能している。
〈全体構造〉
図3は、図1に図示したヘッドユニット56CA,56MA,56YA,56KA、及びヘッドユニット56CB,56MB,56YB,56KBの構成図であり、インク液滴が打滴されるインク打滴面277の透視平面図である。
CMYKの各色に対応するヘッドユニット56CA,56MA,56YA,56KA、及びヘッドユニット56CB,56MB,56YB,56KBには同一の構造が適用される。
以下の説明において、ヘッドユニット56CA,56MA,56YA,56KA、及びヘッドユニット56CB,56MB,56YB,56KBを区別する必要がない場合には、「ヘッドユニット56」と記載することがある。
図3に示すヘッドユニット56は、用紙Sの搬送方向であるY方向と直交する用紙Sの幅方向であるX方向について複数のインクジェットヘッド200がつなぎ合わせられた構造を有している。
本明細書における直交という用語には、90°未満の角度、又は90°を超える角度をなして交差する態様のうち、実質的に90°の角度をなして交差する場合と同様の作用効果を発生させる態様が含まれる。
ヘッドユニット56を構成する複数のインクジェットヘッド200は同一の構造を適用することができる。また、インクジェットヘッド200は、単体で記録ヘッドとして機能させることができる。
図3に図示したヘッドユニット56は、複数のインクジェットヘッド200をX方向に沿って1列に配置させた構造を有し、X方向における用紙Sの全幅Lmaxに対応する長さにわたって、複数のノズル部が配置されたフルライン型のインクジェットヘッドである。ノズル部は、図6に符号281を付して図示する。
ここで、X方向における用紙Sの全幅Lmaxとは、X方向と平行方向の用紙Sの幅方向における用紙Sの全長である。なお、複数のサイズの用紙Sが使用される場合には、用紙ごとの全幅の最大値が用紙Sの全幅Lmaxである。
本明細書における平行という用語には、対象とされる2方向が交差しているものの、平行と同様の作用効果を発生させる、実質的な平行が含まれる。例えば、X方向と用紙の幅方向とは、実質的に平行とみなせる程度に交差していてもよい。
ヘッドユニット56を構成するインクジェットヘッド200のインク打滴面277には、複数のノズル開口が配置されている。ノズル開口は、図5に符号280を付して図示する。また、複数のノズル部、及び複数のノズル開口の配置の詳細は後述する。
本例では、複数のインクジェットヘッド200をX方向に沿って1列に配置させた構造を有するヘッドユニット56を例示したが、複数のインクジェットヘッド200をX方向について千鳥状に配置させてもよいし、複数のインクジェットヘッド200を一体構造としてもよい。
〈インクジェットヘッドの構造例〉
図4は、インクジェットヘッド200の斜視図であり部分断面図を含む図である。図5は、図4に示したインクジェットヘッド200におけるインク打滴面277の平面透視図である。
図4に示すように、インクジェットヘッド200は、ノズル板275のインク打滴面277と反対側である、図4において上側にインク供給室232とインク循環室236等からなるインク供給ユニットを有している。
インク供給室232は、供給管路252を介して図示しないインクタンクに接続され、インク循環室236は、循環管路256を介して図示しない回収タンクに接続される。
図5ではノズル開口280の数を省略して描いているが、1個のインクジェットヘッド200のノズル板275のインク打滴面277には、2次元配置によって複数のノズル開口280が配置されている。
すなわち、インクジェットヘッド200は、X方向に対して角度βの傾きを有するV方向に沿った長辺側の端面と、Y方向に対して角度αの傾きを持つW方向に沿った短辺側の端面とを有する平行四辺形の平面形状となっており、V方向に沿う行方向、及びW方向に沿う列方向について、複数のノズル開口280及びノズル部281がマトリクス配置されている。
なお、ノズル開口280の配置は、図5に図示した態様に限定されず、X方向に沿う行方向、及びX方向に対して斜めに交差する列方向に沿って複数のノズル開口280を配置してもよい。
すなわち、ノズル開口280、ノズル部281のマトリクス配置とは、複数のノズル開口280をX方向に投影させて、複数のノズル開口280をX方向に沿って配置させたX方向の投影ノズル列において、ノズル開口280の配置間隔、ノズル間距離が均一となるノズル開口280、ノズル部281の配置である。なお、X方向の投影ノズル列の図示は省略する。
X方向の投影ノズル列において、隣接するインクジェットヘッド200同士のつなぎ部分であるつなぎ領域では、一方のインクジェットヘッド200に属するノズル開口280と、他方のインクジェットヘッド200に属するノズル開口280が混在している。
各インクジェットヘッド200に取り付け位置の誤差が存在しない場合、つなぎ領域における一方のインクジェットヘッド200に属するノズル開口280と他方のインクジェットヘッド200に属するノズル開口280とは同じ位置に配置されるので、つなぎ領域においてもノズル開口280の配置は均一である。
以下の説明では、ヘッドユニット56を構成するインクジェットヘッド200は取り付け位置の誤差がなく取り付けられていることとする。
図6は、インクジェットヘッド200の内部構造を示す断面図である。符号214はインク供給路、符号218は圧力室、符号216は各圧力室218とインク供給路214とをつなぐ個別供給路、符号220は圧力室218からノズル開口280につながるノズル連通路、符号226はノズル連通路220と循環共通流路228とをつなぐ循環個別流路である。圧力室218は、液室と呼ばれることがある。
インク供給路214、個別供給路216、圧力室218、ノズル連通路220、循環個別流路226、循環共通流路228が構成される流路構造体210の上に、振動板266が設けられる。
振動板266の上には接着層267を介して、下部電極265、圧電体層231及び上部電極264の積層構造から成る圧電素子230が配設されている。下部電極265は共通電極と呼ばれることがあり、上部電極264は個別電極と呼ばれることがある。
上部電極264は、各圧力室218の形状に対応してパターニングされた個別電極となっており、圧力室218ごとに、それぞれ圧電素子230が設けられている。
インク供給路214は、図4で説明したインク供給室232につながっており、インク供給路214から個別供給路216を介して圧力室218にインクが供給される。記録すべき画像の画像データに応じて、対応する圧力室218に設けられた圧電素子230の上部電極264に駆動電圧を印加することによって、該圧電素子230及び振動板266が変形して圧力室218の容積が変化し、これに伴う圧力変化によりノズル連通路220を介してノズル開口280からインクが打滴される。
画像データから生成されるドット配置データに応じて各ノズル開口280に対応した圧電素子230の駆動を制御することにより、ノズル開口280からインク液滴を打滴させることができる。
用紙Sを一定の速度でY方向に搬送しながら、その搬送速度に合わせて各ノズル開口280からのインク打滴タイミングを制御することによって、用紙Sの上に所望の画像を記録することができる。
図示は省略するが、各ノズル開口280に対応して設けられている圧力室218は、その平面形状が概略正方形となっており、対角線上の両隅部の一方にノズル開口280への流出口が設けられ、他方に供給インクの流入口である個別供給路216が設けられている。
なお、圧力室の形状は、正方形に限定されない。圧力室の平面形状は、菱形、長方形などの四角形、五角形、六角形その他の多角形、円形、楕円形など、多様な形態があり得る。
ノズル開口280及びノズル連通路220を含むノズル部281には、図示しない循環出口が形成され、ノズル部281は循環出口を介して循環個別流路226と連通される。
ノズル部281のインクのうち、打滴に使用されないインクは循環個別流路226を介して循環共通流路228へ回収される。
循環共通流路228は、図4で説明したインク循環室236につながっており、循環個別流路226を通って常時インクが循環共通流路228へ回収されることにより、非打滴時におけるノズル部281内のインクの増粘が防止される。
なお、本発明の適用範囲は、図4から図6に図示した構造に限定されない。ノズル開口280、ノズル部281の配置は、用紙Sの幅方向について1列に配置してもよいし、2列の千鳥配置でもよい。
以上説明したヘッドユニット56の例として、X方向に沿って17個のインクジェットヘッド200を一列に並べた構成が挙げられる。また、インクジェットヘッド200の例として、2048個の記録素子を具備する構成が挙げられる。
「記録素子」とは、インクを打滴する構成の最小単位であり、1つのノズル部281、及び当該ノズル部281に連通される圧力室218などの流路、当該ノズル部281に対応する圧電素子230が含まれる。
圧電素子の例として、図6の各ノズル部281に対応して個別に分離した構造を有する圧電素子230が挙げられる。もちろん、複数のノズル部281に対して一体に圧電体層231が形成され、各ノズル部281に対応して個別電極が形成され、ノズル部281ごとに活性領域が形成される構造を適用してもよい。
圧電素子に代わり圧力発生素子として圧力室218の内部にヒータを備え、当該ヒータに駆動電圧を供給して発熱させ、膜沸騰現象を利用して圧力室218内のインクをノズル開口280から打滴するサーマル方式を適用してもよい。
〔反転部の説明〕
図7(A)から図7(E)は、用紙Sを反転させる場合の反転部22の動作説明図であり、図8(A)から図8(C)は、用紙Sを反転させない場合の反転部の動作説明図である。
図7(A)から図7(E)、及び図8(A)から図8(C)における矢印線は、反転渡し胴66Aの回転方向及び反転胴68の回転方向を示している。なお、図7(A)から図7(E)、及び図8(A)から図8(C)では、反転胴68の後段に配置される反転渡し胴66Bの図示は省略されている。
図7(A)は、反転渡し胴66Aによって用紙Sが搬送されている状態が図示されている。図7(B)は、図7(A)に図示された状態から反転渡し胴66A、及び反転胴68を回転させた状態である。
図7(B)には、用紙Sの一方の端SBを把持しているグリッパー67Aが、反転渡し胴66Aと反転胴68との用紙Sの受け渡し位置を通過し、用紙Sの他方の端SCが反転渡し胴66Aと反転胴68との用紙Sの受け渡し位置を通過する前の状態が図示されている。
反転渡し胴66Aと反転胴68との用紙Sの受け渡し位置とは、反転渡し胴66Aの周面と反転胴68の周面が最も近接する位置であり、用紙Sの第1面と第2面とを反転させない場合に、反転渡し胴66Aのグリッパー67Aから反転胴68のグリッパー69Aへ用紙Sの咥え替えがされる位置である。
図7(C)は、図7(B)に図示された状態から反転渡し胴66A、及び反転胴68を回転させた状態であり、用紙Sの他方の端SCが、反転渡し胴66Aと反転胴68との用紙Sの受け渡し位置に到達し、用紙Sの他方の端SCが反転胴68のグリッパー69Aに把持された状態が図示されている。
図7(D)は、図7(C)に図示された状態から反転渡し胴66A、及び反転胴68を回転させた状態であり、反転胴68のグリッパー69Aに用紙Sの他方の端SCが把持され、反転渡し胴66Aのグリッパー67Aが用紙Sの一方の端SBを解放する直前の状態が図示されている。
図7(E)は、図7(D)に図示された状態から反転渡し胴66A、及び反転胴68を回転させた状態であり、反転胴68のグリッパー69Aによって用紙Sの他方の端SCが把持され、反転胴68によって用紙Sが搬送される状態である。
反転胴68に用紙Sが受け渡されると、用紙Sの第1面SAと第2面SDが反転され、用紙Sの第2面SDが反転胴68の周面に支持される。また、用紙Sの他方の端SCが用紙Sの搬送方向の下流側の端となり、一方の端SBが同方向の上流側の端となる。図示を省略するが、その後、反転胴68から反転渡し胴66Bへ用紙Sが受け渡される。
図8(A)は、図7(A)と同様に、反転渡し胴66Aによって用紙Sが搬送されている状態が図示されている。図8(B)は、用紙Sの一方の端SBが反転渡し胴66Aのグリッパー67Aから反転胴68のグリッパー69Aに受け渡される直前の状態が図示されている。
図8(C)は、用紙Sの一方の端SBが反転胴68のグリッパー69Aに把持され、反転胴68によって用紙Sが搬送されている状態が図示されている。図8(C)に図示した状態では、用紙Sの第1面SAが反転胴68の周面に支持される。また、用紙Sの一方の端SBが用紙Sの搬送方向の下流側の端となり、他方の端SCが同方向の上流側の端となる。図示を省略するが、その後、反転胴68から反転渡し胴66Bへ用紙Sが受け渡される。
反転胴68のグリッパー69Aは、反転胴68の回転軸と平行な搖動軸によって搖動可能に支持されている。反転胴68のグリッパー69Aは、用紙Sの一方の端が反転渡し胴66Aから受け渡される場合の搖動方向が、用紙Sの他方の端が反転渡し胴66Aから受け渡される場合の搖動方向と反対となっている。
なお、用紙Sの第1面と第2面とを反転させる構成は、本例に示す反転部22の構成に限定されず、他の方式を適用してもよい。例えば、用紙Sの一方の端SBと他方の端SCと入れ換えずに、用紙Sの第1面SAと第2面SDとを反転させる構成を適用してもよい。
〔画像処理部の説明〕
図9は、図2に図示した第1描画制御部118A、及び第2描画制御部118Bに含まれる画像処理部340の構成を示すブロック図である。図9には、画像処理部340が用いる色変換情報、第1補正情報、第2補正情報、ハーフトーンが記憶されている情報記憶部142、及び画像処理部340が用いるテストチャート情報が記憶されているテストチャート情報記憶部144が図示されている。
図9には、情報記憶部142として、色変換情報が記憶される色変換情報記憶部354と、補正情報が記憶される補正情報記憶部356と、ハーフトーンが記憶されるハーフトーン記憶部358と、を含む構成が図示されている。
図9に示す画像処理部340は、画像データが入力される画像データ入力部342、入力された画像データに色変換処理を施す色変換部344、色変換処理後の画像データに補正処理を施す階調補正部346、補正処理後の画像データにハーフトーン処理を施すハーフトーン処理部348を含んで構成される。
画像データ入力部342を介して入力される画像データの一例として、0から255の値で表される階調値を有するデジタル形式のラスター画像データが挙げられる。階調値は、画素値と呼ばれることがある。
色変換部344は、色変換情報記憶部354に記憶されている色変換情報を用いて、入力された画像データに対して、RGBの色情報をCMYKの色情報に変換する色変換処理を施す。色変換部によってCMYK各色の画像データが生成される。
階調補正部346は、補正情報記憶部356に記憶されている第1補正情報、第2補正情報を用いて、各色の画像データに対して補正処理を施す。階調補正部346による補正処理には、記録素子の記録特性のばらつきを補正する濃度むら補正が含まれる。
ハーフトーン処理部348は、ハーフトーン記憶部358に記憶されているハーフトーンを用いて、階調補正部346によって補正処理が施された各色の画像データを二値又は多値の画像データに変換するハーフトーン処理を施す。ハーフトーンは、二値化処理、量子化処理を含む概念である。
ハーフトーン処理が施された画像データは、駆動電圧生成部352へ送られる。駆動電圧生成部352は、ハーフトーン処理後の画像データから、ヘッドユニット56に供給される駆動電圧を生成する。
テストチャート情報出力部350は、テストチャート情報記憶部144に記憶されている、第1テストチャートの画像データ、及び第2テストチャートの画像データから駆動電圧生成部352へ出力される画像データを生成する。
駆動電圧生成部352は、テストチャート情報出力部350から出力された第1テストチャートの画像データから第1テストチャートの駆動電圧を生成し、テストチャート情報出力部350から出力された第2テストチャートの画像データから第2テストチャートの駆動電圧を生成する。
〔テストチャートの説明〕
図10は、用紙Sの第1面SAに記録される第1テストチャート400を模式的に図示した説明図であり、図11は、用紙Sの第2面SDに記録される第2テストチャート500を模式的に図示した説明図である。
図10に示すように、用紙Sの第1面SAに第1テストチャート400が記録される場合、用紙Sの一方の端SBがY方向における下流側の端となり、用紙Sの他方の端SCがY方向における上流側の端となる。換言すると、用紙Sの一方の端SBの側から他方の端SCの側に向かって、第1テストチャート400の記録が行われる。
図10に示す第1テストチャート400は、最大サイズの用紙Sの全面に記録されており、複数の入力階調値のそれぞれに対応する複数のパターン画像が、Y方向に沿って配置されている。
以下の説明において、第1テストチャート400、第2テストチャート500の記録に適用される入力階調値は10種類である。
第1テストチャート400は、入力階調値P1に対応するパターン画像401、入力階調値P2に対応するパターン画像402、入力階調値P3に対応するパターン画像403、入力階調値P4に対応するパターン画像404、入力階調値P5に対応するパターン画像405、入力階調値P6に対応するパターン画像406、入力階調値P7に対応するパターン画像407、入力階調値P8に対応するパターン画像408、入力階調値P9に対応するパターン画像409、入力階調値P10に対応するパターン画像410を含んで構成される。入力階調値P1からP10は、図13に図示する。
第1テストチャート400を構成するパターン画像401から410は、用紙Sの一方の端SBから他方の端SCへ向かって、10種類の入力階調値のうち、最小の入力階調値P1に対応するパターン画像401から、最大の入力階調値P10に対応するパターン画像
410まで、入力階調値の順に記録される。
図10では、第1テストチャート400として、10種類の入力階調値P1からP10に対応する10種類のパターン画像を有する態様を例示したが、パターン画像の数は11以上でもよいし9未満でもよく、補正条件などに応じてパターン画像の数を適宜変更することができる。また、各パターン画像のY方向の長さは、用紙SのY方向の全長、パターン画像数に応じて適宜変更することができる。
第1テストチャート400を構成するパターン画像401から410は、X方向について、ヘッドユニット56のノズル部281が配置される長さに対応する長さを有している。
用紙Sの第1面SAは、一方の端SBの側から他方の端SCへ順に、パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域452,454,456が配置され、パターン画像非記録領域456の他方の端SCの側に、パターン画像401,402,403,404,405が記録されるパターン画像記録領域432,434,436,438,440が、パターン画像非記録領域456の側から他方の端SCの側へ向かって順に配置される。
さらに、パターン画像記録領域440の他方の端SCの側に、パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域458が配置され、パターン画像非記録領域458の他方の端SCの側に、パターン画像406,407,408,409,410が記録されるパターン画像記録領域442,444,446,448,450が配置される。
さらに、パターン画像記録領域450の他方の端SCの側に、パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域460が配置される。すなわち、用紙Sの第1面SAは、Y方向の両側にパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域が配置され、パターン画像記録領域の間に、少なくとも1つのパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域が配置される。
図10に示す第1テストチャート400の例では、パターン画像記録領域のX方向の長さは、パターン画像非記録領域のX方向の長さと同一であり、1つのパターン画像記録領域のY方向の長さは、1つのパターン画像非記録領域のY方向の長さと同一である。
図11に示すように、用紙Sの第2面SDに第2テストチャート500が記録される場合、用紙Sの他方の端SCがY方向における下流側の端となり、用紙Sの一方の端SBがY方向における上流側の端となる。換言すると、用紙Sの他方の端SCの側から一方の端SBの側に向かって、第2テストチャート500の記録が行われる。
第2テストチャート500は、入力階調値P10に対応するパターン画像510A,510B、入力階調値P9に対応するパターン画像509、入力階調値P8に対応するパターン画像508、入力階調値P7に対応するパターン画像507A,507B、入力階調値P6に対応するパターン画像506、入力階調値P5に対応するパターン画像505、入力階調値P4に対応するパターン画像504、入力階調値P3に対応するパターン画像503B,503A、入力階調値P2に対応するパターン画像502、入力階調値P1に対応するパターン画像501を含んで構成される。
パターン画像510Aは、第2面SDにおいて、最も他方の端SCの側に記録され、第1面SAのパターン画像非記録領域460に対応する位置である裏側にパターン画像記録領域550Aに記録される。パターン画像記録領域550Aの一方の端SBの側には、パターン画像非記録領域554,552が配置される。
パターン画像非記録領域552の一方の端SBの側には、他方の端SCの側から順に、パターン画像510B,509,508,507A,507B,506,505,504,503B,503A,502,501が記録される、パターン画像記録領域550B,548,546,544A,544B,542,540,538,536B,536A,534,532が配置される。
第2面SDにおいて、第1面SAのパターン画像記録領域450,448に対応する位置である裏側には、パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域554,552が配置される。また、第2面SDにおいて、第1面SAのパターン画像非記録領域458に対応する位置である裏側は、パターン画像507Aが記録されるパターン画像記録領域544Aが配置される。
第1面SAのパターン画像非記録領域456,454,452に対応する位置である裏側は、パターン画像503A,502,501が記録されるパターン画像記録領域536A,534,532が配置される。
第2テストチャート500を構成するパターン画像501から510A,510Bは、第1テストチャート400を構成するパターン画像401から410と同様に、X方向について、ヘッドユニット56のノズル部281が配置される長さに対応する長さを有している。
図11に示す例では、パターン画像記録領域のX方向の長さは、パターン画像非記録領域のX方向の長さと同一であり、1つのパターン画像記録領域のY方向の長さは、1つのパターン画像非記録領域のY方向の長さと同一である。
第2テストチャート500は、10種類の入力階調値P1からP10に対応する13のパターン画像を有している。第2テストチャート500を構成する13のパターン画像には、同一の入力階調値に対応するパターン画像が3種類含まれている。
図12は、第1テストチャートと第2テストチャートとの配置関係を示す説明図である。図10及び図11を参照しながら、第1テストチャート400を構成するパターン画像の配置と、第2テストチャート500を構成するパターン画像の配置との関係を説明する。
なお、図12に符号YAを付して図示した矢印線は、第1面SAに第1テストチャート400を記録する際の用紙Sの搬送方向であり、符号YBを付して図示した矢印線は、第2面SDに第2テストチャート500を記録する際の用紙Sの搬送方向である。
第2テストチャート500において、相対的に小さい入力階調値である入力階調値P1から入力階調値P3に対応するパターン画像であり、相対的に小さい濃度値を有するパターン画像501,502,503Aは、パターン画像が記録されない第1面SAのパターン画像非記録領域452,454,456の裏側に記録される。
相対的に小さい濃度値を有するパターン画像501,502,503Aの読取データは、裏側である第1面SAの第1テストチャート400の影響を受けやすいので、パターン画像501,502,503Aは、第1面SAのパターン画像非記録領域の裏側に記録され、第1面SAの第1テストチャート400からの影響を受けにくくされる。
また、パターン画像503Aと同一の入力階調値P3に対応するパターン画像503Bは、第1面SAに第1テストチャート400が記録される場合の影響を予測するために、パターン画像401が記録される第1面SAのパターン画像記録領域432に対応する位置である裏側に記録される。
中間の濃度値を有するパターン画像504,505,506,507Bは、パターン画像402,403,404,405が記録される第1面SAのパターン画像記録領域434,436,438,440に対応する位置である裏側に記録される。
パターン画像507Bと同一の入力階調値に対応するパターン画像507Aは、第1面SAに第1テストチャート400が記録される場合の影響を予測するために、第1面SAのパターン画像非記録領域458に対応する位置である裏側に記録される。
相対的に大きい濃度値を有するパターン画像508,509,510Bは、第1面SAの第1テストチャート400の影響を受けにくいので、パターン画像508,509,510Bは、パターン画像406,407,408が記録される第1面SAのパターン画像記録領域442,444,446に対応する位置である裏側に記録される。
第1テストチャート400において相対的に大きい濃度値を有するパターン画像409,410が記録されるパターン画像記録領域448,450に対応する位置である裏側は、パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域552,554が配置される。
パターン画像510Bと同一の入力階調値に対応するパターン画像510Aは、パターン画像が記録されない第1面SAのパターン画像非記録領域460に対応する位置である裏側に記録される。
すなわち、第2テストチャート500は、入力階調値P3、入力階調値P7、入力階調値P10のパターン画像をそれぞれ2つ有し、2つのパターン画像のうち、一方は第1面SAのパターン画像記録領域に対応する位置である裏側に配置され、他方は第1面SAのパターン画像非記録領域に対応する位置である裏側に配置される。
第1面に第1テストチャート400が記録された用紙の第2面に第2テストチャート500を記録すると、第2テストチャート500の読取データは、第1面の第1テストチャート400の影響を受け、第1面にパターン画像が配置されていない場合と比較して読取データ値が変動する。
読取データとして濃度値が用いられる場合、裏側にパターン画像が配置されていると、裏側のパターン画像が透けた分の濃度値が加算されるので、読取データ値として得られた濃度値は本来得られるはずの濃度値よりも大きくなる。なお、読取データとして輝度値、又は明度値が用いられる場合、裏側のパターン画像が透けた分暗くなるので、読取データ値として得られた輝度値、明度値は本来得られるはずの値よりも小さくなる。
第2テストチャート500の読取データが第1面の第1テストチャート400の影響を受ける度合い、すなわち、裏側のパターン画像が透ける程度は、用紙Sの種類及び/又は厚みによって異なる。
そこで、第2テストチャート500は、同一の入力階調値のパターン画像を2つ有し、一方のパターン画像を第1面SAのパターン画像記録領域に対応する位置である裏側に配置し、他方のパターン画像を第1面SAのパターン画像非記録領域に対応する位置である裏側に配置して、裏側にパターン画像が存在するパターン画像の読取データと、裏側にパターン画像が存在しないパターン画像の読取データを取得する。
裏側にパターン画像が存在するパターン画像の読取データと、裏側にパターン画像が存在しないパターン画像の読取データとの差分に基づいて、第2テストチャート500の読取データの予測値が予測情報として生成される。
図11に示す第2テストチャート500において、予測対象は入力階調値P4に対応するパターン画像504、入力階調値P5に対応するパターン画像505、入力階調値P6に対応するパターン画像506、入力階調値P8に対応するパターン画像508、入力階調値P9に対応するパターン画像509である。
本例では、用紙Sの第1面SAと第2面SDとを反転させる際に、用紙Sの一方の端SBと他方の端SCとを入れ換える態様を例示したが、用紙Sの第1面SAと第2面SDとを反転させる際に、用紙Sの一方の端SBと他方の端SCとを入れ換えない態様も可能である。
用紙Sの第1面SAと第2面SDとを反転させる際に、用紙Sの一方の端SBと他方の端SCとを入れ換えない態様では、図11に図示した第2テストチャート500は、図12に図示した第1面SAと第2面SDとの配置関係を維持しつつ、パターン画像の記録を一方の端SCの側から行えばよい。
〔予測情報導出の説明〕
図13は、予測情報導出の説明図である。同図における横系列は、第2テストチャート500の入力階調値であり、縦系列は読取データ値、又は読取データの予測値である濃度値である。
予測情報の生成には、図11に図示したパターン画像503A,503B,507A,507B,510A,510Bの読取データが用いられる。パターン画像503Bの読取データには、対応する位置である裏側の第1テストチャート400のパターン画像401が透過した分の濃度値が重畳されている。予測情報は読取データの予測値を含む概念である。
同様に、パターン画像507Bの読取データには、パターン画像405が透過した分の濃度値が重畳される。同様に、パターン画像510Bの読取データには、パターン画像408が透過した分の濃度値が重畳される。それぞれの重畳された分の濃度値を求め、パターン画像503B,507B,510Bから予測対象のパターン画像までの距離に応じて、パターン画像503B,507B,510Bに重畳された分の濃度値から、予測対象のパターン画像の読取データに重畳されている濃度を減算することで、予測対象のパターン画像の読取データ予測情報が導出される。
図13において、符号600を付した一点破線は、第1面SAに記録された第1テストチャート400の影響を受けない場合の、第2テストチャート500における入力階調値に対する理想的な読取データ値の関係を示している。
また、符号601を付して実線で図示した曲線は、第2テストチャートの読取データから生成された予測情報を含む読取データである。予測情報を含む読取データ601は、入力階調値P4に対応する読取データの予測値624、入力階調値P5に対応する読取データの予測値625、入力階調値P6に対応する読取データの予測値626、入力階調値P8に対応する読取データの予測値628、入力階調値P9に対応する読取データの予測値629、及び入力階調値P1に対応する実際の読取データ値611、入力階調値P2に対応する実際の読取データ値612、入力階調値P3に対応する実際の読取データ値613B、入力階調値P7に対応する実際の読取データ値617B、入力階調値P10に対応する実際の読取データ値620Bを含んで構成される。
読取データの予測値624,625,626,628,629は、実際の読取データ値614,615,616,618,619から、対応する位置である裏側の第1テストチャート400の透過の影響が取り除かれた値である。読取データの予測値624,625,626,628,629は、入力階調値P3、P7、P10のいずれかに対応するパターン画像の読取データを用いて導出することも可能である。
例えば、入力階調値P4に対応する読取データの予測値624、入力階調値P5に対応する読取データの予測値625は、入力階調値P3に対応する読取データ613A,613Bの差分を用いて導出し、入力階調値P6に対応する読取データの予測値626、入力階調値P8に対応する読取データの予測値628は、入力階調値P7に対応する読取データ617A,617Bの差分を用いて導出し、入力階調値P9に対応する読取データの予測値629は、入力階調値P10に対応する読取データ620A,620Bの差分を用いて導出することができる。
第2テストチャート500において2種類の読取データ値が得られる2つの入力階調値を第1入力階調値p、第2入力階調値qとする。第2テストチャート500の読取データの予測情報におけるデータ値の導出対象の入力階調値をrとする。p、q、rは、q<r<pの関係を有している。
第1入力階調値pにおいて、パターン画像記録領域(第1パターン画像記録領域)に対応する位置である裏側に配置された第1パターン画像の読取データ値をLB(p)、パターン画像非記録領域(第1パターン画像非記録領域)に対応する位置である裏側に配置された第2パターン画像の読取データ値をLA(p)とする。
第2入力階調値qにおいて、パターン画像記録領域(第2パターン画像記録領域)に対応する位置である裏側に配置された第3パターン画像の読取データ値をLB(q)、パターン画像非記録領域(第2パターン画像非記録領域)に対応する位置である裏側に配置された第4パターン画像の読取データ値をLA(q)とする。
入力階調値rについて、パターン画像の読取データ値をL(r)とし、第2テストチャート500の読取データの予測値をE(r)とすると、第2テストチャート500の読取データの予測値E(r)は、次式(1)と表すことができる。
E(r)=L(r)−[(p−r)×{LB(q)−LA(q)}+(r−q)×{LB
(p)−LA(p)}]/(p−q) …(1)
図13には、p=P7、q=P3の場合が図示されている。第1パターン画像は図11のパターン画像507A、第2パターン画像は図11のパターン画像507B、第3パターン画像は図11のパターン画像503A、第4パターン画像は図11のパターン画像503Bに対応する。上記の式(1)を用いて、第2テストチャート500における任意の入力階調値であるP4、P5、P6について読取データの予測値624,625,626を導出することができる。また、図13の読取データの予測値628,629は、p=P10、q=P7又はq=P3として導出することができる。
読取データ値601は、10種類の入力階調値に対する、5種類の実際の読取データ値、及び予測情報を構成する5種類の読取データの予測値から構成される。読取データ601は第2補正情報の生成に適用される。
読取データ値として輝度値が適用される場合には、読取データの予測値にも輝度値が適用される。同様に、読取データ値として明度値が適用される場合には、予測値にも明度値が適用される。読取データの予測値として輝度値、明度値を導出する場合には、第2テストチャート500の読取データの予測値E(r)は、次式(2)と表すことができる。
E(r)=L(r)−[(p−r)×{LA(q)−LB(q)}+(r−q)×{LA
(p)−LB(p)}]/(p−q) …(2)
〔第2補正情報を用いた補正例の説明〕
図14は、図13に図示した予測情報を含む読取データ601から生成される第2補正情報の一例の説明図であり、入力階調値を補正する第2補正情報622が図示されている。図14に符号620を付した一点破線は補正がされない場合を示している。
図13に図示した予測情報を含む読取データ601が示す入力階調値と実際の濃度値との関係は以下のとおりである。入力階調値P1から入力階調値P3までは、実際の濃度値が理想的な濃度値とほぼ一致している。
入力階調値P4から入力階調値P8までは、実際の濃度値が理想的な濃度値を超えている。一方、入力階調値P9、入力階調値P10は、実際の濃度値が理想的な濃度値未満となっている。
そこで、実際の濃度値が理想的な濃度値を超える場合は、入力階調値を相対的に小さい値に補正する。実際の濃度値が理想的な濃度値未満場合は、入力階調値を相対的に大きい値に補正する。
具体的には、入力階調値P1から入力階調値P3までは補正をしない。入力階調値P4から入力階調値P8までは相対的に小さい値に補正をする。入力階調値P9、入力階調値P10は相対的に大きい値に補正をする。
例えば、入力階調値P4が入力された場合には、画像処理の際に入力階調値をP4未満の値に補正することで、入力階調値P4に対応する理想的な濃度値を得ることができる。
図14に図示した第2補正情報622を用いることで、任意の入力階調値に対して補正を行うことが可能である。なお、第2補正情報622は上記の例に限定されず、第2描画部18Bの記録特性を補正するものであればよい。なお、図13に図示した予測情報を含む読取データ601はノズル部281ごとに導出され、図14に図示した第2補正情報622はノズル部281ごとに生成される。
第1描画部18Aに適用される第1補正情報は、第1テストチャート400の読取データから生成される。図13の予測情報を含む読取データ601に代わり、第1テストチャート400の実際の読取データを用いて、第1補正情報を生成することができる。
図15は、第2描画部18Bの補正情報の生成の流れを示すフローチャートである。ステップS10において、第2描画部18Bの第2補正情報622の生成が開始されると、ステップS12の第1テストチャート記録工程において、第1描画部18Aを用いて用紙Sの第1面SAに第1テストチャート400が記録される。
ステップS14の記録媒体反転工程である用紙反転工程に進み、用紙Sの第1面SAと第2面SDとを反転させ、ステップS16の第2テストチャート記録工程において、第1面SAに第1テストチャート400が記録された用紙Sの第2面SDに第2テストチャートが記録される。
ステップS18の読取データ取得工程に進み、第2テストチャートの読取データが取得され、ステップS20の予測情報導出工程において、図13に図示した予測値624,625,626,628,629を含む予測情報が導出され、予測情報を含む読取データが導出される。
そして、図14のステップS22の第2補正情報生成工程において、図14に図示した第2補正情報622され、図14のステップS24において、第2描画部18Bの補正情報生成が終了される。
図15に図示したフローチャートにおいて、第1テストチャート400の読取データを取得する第1テストチャート読取データ取得工程、第1テストチャート400の読取データに基づいて第1描画部18Aに適用される第1補正情報を生成する第1補正情報生成工程を含む態様も可能である。
上記の如く構成された画像記録装置、画像記録方法によれば、第2面に記録される第2テストチャート500の読取データにおける第1面SA記録された第1テストチャート400の影響が考慮された予測情報が導出され、予測情報を含む読取データに基づいて、第2面SDに画像を記録する第2描画部18Bの第2補正情報622が生成される。
したがって、第2面SDに記録された第2テストチャートの読取データに含まれる第1面SAに記録された第1テストチャートの影響が考慮された第2描画部18Bに適用される第2補正情報622が生成される。
また、第2テストチャート500を構成するパターン画像を少なくとも1つ増やせばよいので、第2テストチャートの測定精度を落とすことがなく、より少ない枚数の用紙を用いて、第2描画部18Bに適用される第2補正情報622を生成することができる。
用紙Sとして、紙、布、透明又は半透明の樹脂など、第1面の画像が第2面に透過する材料が用いられる場合、第1面の画像が第2面に透過しやすい厚みが0.2ミリメートル以下の用紙が用いられる場合は、より高い効果が得られる。
図1から6に図示したインクジェット記録装置10の機能を実現するプログラムを構成することも可能である。例えば、コンピュータに、用紙Sの第1面に第1テストチャート400を記録する第1テストチャート記録機能、用紙Sを反転させる反転機能、用紙Sの第2面に第2テストチャート500を記録する第2テストチャート記録機能、第2面の第2テストチャート500の読取データを取得する読取データ取得機能、取得された読取データから予測情報を導出する予測情報導出機能、導出された予測情報から第2補正情報を生成する第2補正情報生成機能、を実現させる補正情報生成プログラムを構成することができる。
第1テストチャートの読取データを取得する第1テストチャート読取データ取得機能、第1テストチャートの読取データに基づいて第1描画部18Aに適用される第1補正情報を生成する第1補正情報生成機能を含む態様も可能である。
また、生成された第2補正情報に基づいて画像データを補正する補正機能、補正された画像データに基づいて画像記録を制御する記録制御機能、を実現させる記録制御プログラムを構成することも可能である。
さらに、第1補正情報に基づいて画像データを補正する第1補正機能、補正された画像データに基づいて画像記録を行う第1記録制御機能を追加してもよい。補正情報生成プログラム、記録制御プログラムは、図2のプログラム格納部136に格納可能である。
カラー画像を記録する場合、第1面に記録されるテストチャートの色と、第2面に記録されテストチャートの色を変更するとよい。例えば、1枚目の第1面は黒、2枚目の第1面はシアン、3枚目の第1面はマゼンタ、4枚目の第1面はイエローとすると、1枚目の第2面はシアン、2枚目の第2面はマゼンタ、3枚目の第2面はイエロー、4枚目の第2面は黒とする。
そうすると、第2面のテストチャートの読取データにおける第1面からの透過の影響が緩和され、第1面からの誤差を抑制しうる。
かかる態様は、RGBフィルタを備えたCCDイメージセンサによりテストチャートが読み取られる場合に有効である。なお、RGBは、赤、緑、青の略語である。
また、1枚目の第1面は黒、2枚目の第1面はシアン、3枚目の第1面はマゼンタ、4枚目の第1面はイエロー、5枚目の第1面はテストチャートを非記録とし、1枚目の第2面はテストチャートを非記録、2枚目の第2面はマゼンタ、3枚目の第2面はイエロー、4枚目の第2面はシアン、5枚目の第2面は黒とすることで、黒の影響を排除することができる。
本例では、用紙Sの一方の端SBの側から入力階調値が小さい値順に第1テストチャート400を構成するパターン画像を配置したが、パターン画像の配置順は用紙Sの一方の端SBの側から入力階調値が大きい順としてもよい。また、パターン画像の配置順は、入力階調値の昇順又は降順でなくてもよい。
また、第2テストチャート500におけるパターン画像の配置順も、用紙Sの他方の端SCから入力階調値の昇順又は降順のいずれでもよいし、入力階調値の昇順又は降順でなくてもよい。
本例では、第2テストチャート500において、同一の入力階調値に対応するパターン画像を3種類含む態様を例示したが、同一の入力階調値に対応するパターン画像は1種類でもよいし、2種類以上でもよい。同一の入力階調値に対応するパターン画像が1種類の場合、各パターン画像の読取データの差分又は比率などから任意の入力階調値における読取データの予測値を導出することができる。
以上説明した実施形態では、画像記録装置として機能するインクジェット記録装置、記録制御方法、プログラムについて説明したが、インクジェット記録装置から補正情報生成の構成を抽出して、補正情報生成装置、方法、プログラムを構成することが可能である。
本例では、第1面SAの第1テストチャート400の記録、第1テストチャート400の読取データの取得、第2面SDの第2テストチャート500の記録、第2テストチャート500の読取データの取得、という構成例を示したが、反転部22を多数備え、第1面SAの第1テストチャート400の記録、用紙反転、第2面SDの第2テストチャート500記録、第2テストチャート500の読み取り、用紙反転、第1面の読み取り、という構成も可能である。
また、第1面SAの第1テストチャート400の記録、用紙反転、第2面SDの第2テストチャート500記録、用紙反転、第1面の読み取り、用紙反転、第2テストチャート500の読み取り、という構成も可能である。
かかる場合は、第1面SAの第1テストチャート400の記録の際に、上記した第2面の第2テストチャート500と同様の構成を適用することができる。また、第1面SAの第1テストチャート400の読み取り、第2面SDの第2テストチャート500の読み取りに同一の読取装置を用いてもよい。
本例では、記録ヘッドとしてインクジェット方式のヘッドユニットを例示したが、本発明は、記録素子として、LED素子を備えた電子写真方式の記録ヘッドにも適用可能である。LEDとは、Light Emitting Diodeの略語である。
以上説明した画像記録装置、方法、プログラム、及び補正情報生成装置、方法、プログラムは、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更、追加、削除をすることが可能である。
〔本明細書が開示する発明〕
上記に詳述した発明の実施形態についての記載から把握されるとおり、本明細書は少なくとも以下に示す発明を含む多様な技術思想の開示を含んでいる。
(第1態様):記録媒体の第1面に記録を行う第1記録部であり、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、記録媒体における記録領域の幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第1記録部と、記録媒体の第1面に記録を行う際に第1記録部の動作を制御する第1記録制御部と、記録媒体の第1面の裏側の面である第2面に記録を行う第2記録部であり、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、記録媒体における記録領域の幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第2記録部と、記録媒体の第2面に記録を行う際に第2記録部の動作を制御する第2記録制御部と、第1記録部を用いて第1テストチャートが記録された記録媒体の第2面に第2記録部を用いて記録された第2テストチャートの読取データを取得する読取データ取得部と、取得された第2テストチャートの読取データに基づいて、第2記録部の記録特性の補正に適用される第2補正情報を生成する第2補正情報生成部と、を備え、第1記録制御部は、第1テストチャートを記録する際に、記録媒体の幅方向について複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像を複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録し、複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及びパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、第2記録制御部は、第2テストチャートを記録する際に、記録媒体の幅方向について複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像を複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録し、複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及びパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、かつ、第1面のパターン画像記録領域に対応する第2面の位置に第1パターン画像を記録し、第1パターン画像と同一の入力階調値に対応する第2パターン画像を第1面のパターン画像非記録領域に対応する第2面の位置に記録し、第2補正情報生成部は、第1パターン画像の読取データ、及び第2パターン画像の読取データに基づき、任意の入力階調値に対応する記録媒体の第1面の記録が第2面の記録に与える影響を予測した予測情報を導出し、導出された予測情報を含む第2テストチャートの読取データを用いて第2補正情報を生成する画像記録装置。
第1態様によれば、テストチャートを記録する記録媒体の消費量を増加させずに、第2テストチャートの読取データから第1テストチャートによる影響が除去された精度のよい第2補正情報を生成することができる。
記録素子は、インクジェットヘッドに具備されるノズル部、電子写真方式の記録ヘッドに具備されるLED素子など、画像記録の最小単位となる素子である。
予測情報は記録素子ごとに導出される。また、第2補正情報は記録素子ごとに生成される。
(第2態様):第1態様に記載の画像記録装置において、読取データ取得部は、第2テストチャートを構成するパターン画像の読取データとして濃度値を取得し、第2補正情報生成部は、第1パターン画像の濃度値から第2パターン画像の濃度値を減算した値、又は第1パターン画像の濃度値を第2パターン画像の濃度値で除算した値を用いて、任意の入力階調値における読取データの予測値を含む予測情報を導出する。
(第3態様):第1態様に記載の画像記録装置において、読取データ取得部は、第2テストチャートを構成するパターン画像の読取データとして輝度値を取得し、第2補正情報生成部は、第2パターン画像の輝度値から第1パターン画像の輝度値を減算した値、又は第2パターン画像の輝度値を第1パターン画像の輝度値で除算した値を用いて、任意の入力階調値における読取データの予測値を含む予測情報を導出する。
(第4態様):第1態様に記載の画像記録装置において、読取データ取得部は、第2テストチャートを構成するパターン画像の読取データとして明度値を取得し、第2補正情報生成部は、第2パターン画像の明度値から第1パターン画像の明度値を減算した値、又は第2パターン画像の明度値を第1パターン画像の明度値で除算した値を用いて、任意の入力階調値における読取データの予測値を含む予測情報を導出する。
第2態様から第4態様によれば、第1パターン画像の読取データと第2パターン画像の読取データとの差又は比率に応じて任意の入力階調値における読取データの予測値が導出されるので、簡便に読取データの予測情報を得ることができる。
(第5態様):第1態様から第4態様のいずれかに記載の画像記録装置において、第1記録制御部は、第1テストチャートを記録する際に、複数のパターン画像非記録領域を配置させ、第2記録制御部は、第2テストチャートを記録する際に、2以上の入力階調値について第1パターン画像及び第2パターン画像を記録し、第2補正情報生成部は、2以上の入力階調値における第1パターン画像の読取データ、及び第2パターン画像の読取データを用いて、任意の入力階調値における読取データの予測値を導出する。
第5態様によれば、2以上の入力階調値について第1面の画像の影響が考慮されるので、より正確な読取データの予測情報が得られる。
(第6態様):第1態様から第5態様のいずれかに記載の画像記録装置において、第1記録制御部は、第1記録部を用いて第1テストチャートを記録する際に、パターン画像を配置させない第1パターン画像非記録領域、及びパターン画像を配置させない第2パターン画像非記録領域を配置させ、かつ、パターン画像を配置させる第1パターン画像記録領域、及びパターン画像を配置させる第2パターン画像記録領域を配置させ、第2記録制御部は、第2記録部を用いて第2テストチャートを記録する際に、第1パターン画像記録領域に対応する位置に、第1入力階調値に対応する第1パターン画像を配置させ、第1パターン画像非記録領域に対応する位置に第1入力階調値に対応する第2パターン画像を配置させ、かつ、第2パターン画像記録領域に対応する位置に第2入力階調値に対応する第3パターン画像を配置させ、第2パターン画像非記録領域に対応する位置に第2入力階調値に対応する第4パターン画像を配置させ、第2補正情報生成部は、第1パターン画像の読取データ値及び第2パターン画像の読取データ値を用いるか、第3パターン画像の読取データ値及び第4パターン画像の読取データ値を用いるか、第1パターン画像の読取データ値、第2パターン画像の読取データ値、第3パターン画像の読取データ値及び第4パターン画像の読取データ値を用いて、任意の入力階調値に対応する読取データの予測値を予測情報として導出し、導出された予測情報を含む第2テストチャートの読取データを用いて第2補正情報を生成する。
第6態様によれば、2種類の入力階調値のいずれか又は両方について、第2テストチャートの読取データへの第1テストチャートの影響が考慮されるので、より正確な読取データの予測情報が導出される。
かかる態様において、第1パターン画像の読取データ値から第2パターン画像の読取データ値を減算した値、第1パターン画像の読取データ値を第2パターン画像の読取データ値を除算した値、第3パターン画像の読取データ値から第4パターン画像の読取データ値を減算した値、第3パターン画像の読取データ値を第4パターン画像の読取データ値を除算した値を用いる態様も好ましい。
(第7態様):第6態様に記載の画像記録装置において、読取データ取得部は、第2テストチャートを構成するパターン画像の読取データとして濃度値を取得し、第1入力階調値をp、第2入力階調値をq、第1入力階調値p未満であり第2入力階調値qを超える任意の入力階調値をrとし、第1パターン画像の読取データ値をLB(p)、第2パターン画像の読取データ値をLA(p)、第3パターン画像の読取データ値をLB(q)、第4パターン画像の読取データ値をLA(q)、任意の入力階調値r読取データ値をP(r)とした場合に、任意の入力階調値rにおける予測値E(r)は、次式E(r)=L(r)−
[(p−r)×{LB(q)−LA(q)}+(r−q)×{LB(p)−LA(p)}]/(p−q)と表される。
(第8態様):第6態様に記載の画像記録装置において、読取データ取得部は、第2テストチャートを構成するパターン画像の読取データとして輝度値、又は明度値を取得し、第1入力階調値をp、第2入力階調値をq、第1入力階調値p未満であり第2入力階調値qを超える任意の入力階調値をrとし、第1パターン画像の読取データ値をLB(p)、
第2パターン画像の読取データ値をLA(p)、第3パターン画像の読取データ値をLB(p)、第4パターン画像の読取データ値をLA(q)、任意の入力階調値r読取データ値
をP(r)とした場合に、任意の入力階調値rにおける予測値E(r)は、次式E(r)=L(r)−[(p−r)×{LA(q)−LB(q)}+(r−q)×{LA(p)−LB(p)}]/(p−q)と表される。
第7態様、及び第8態様によれば、第1入力階調値p未満であり、第2入力階調値qを超える任意に入力階調値rについて、第2テストチャートの読取データ値を簡便に予測することができ、簡便に第2補正情報を生成しうる。
(第9態様):第6態様から第8態様のいずれかに記載の画像記録装置において、第1記録制御部は、第1パターン画像非記録領域の記録媒体の搬送方向について隣接する位置にパターン画像記録領域を配置させ、かつ、第2パターン画像非記録領域の記録媒体の搬送方向について隣接する位置にパターン画像記録領域を配置させ、第2記録制御部は、第1パターン画像と第2パターン画像とを、記録媒体の搬送方向について隣接して配置させる。
第9態様によれば、同一の入力階調値に対応する画像パターンを隣接位置に配置させることで、第1パターン画像、及び第2パターン画像の読取データにおける誤差要因が排除される。
(第10態様):第6態様から第8態様のいずれかに記載の画像記録装置において、第1記録制御部は、第1パターン画像非記録領域の記録媒体の搬送方向について隣接する位置にパターン画像記録領域を配置させ、かつ、第2パターン画像非記録領域の記録媒体の搬送方向について隣接する位置にパターン画像記録領域を配置させ、第3パターン画像と第4パターン画像とを、記録媒体の搬送方向について隣接して配置させる。
第10態様によれば、同一の入力階調値に対応する画像パターンを隣接位置に配置させることで、第3パターン画像、及び第4パターン画像の読取データにおける誤差要因が排除される。
(第11態様):第1態様から第10態様に記載の画像記録装置において、記録媒体の第1面と第2面とを反転させる反転部であり、第1面と第2面とを反転させる際に、記録媒体の搬送方向について記録媒体の一方の端と他方の端とを入れ換える反転部を備え、第1記録制御部は、第1記録部を動作させて第1テストチャートを記録する際に、記録媒体の一方の端側から他方の端側へ向かって2つ以上のパターン画像を階調値の小さい順に搬送方向に沿って配置させた第1テストチャートを記録させ、第2記録制御部は、第2記録部を動作させて第2テストチャートを記録する際に、記録媒体の他方の端側から一方の端側へ向かって2つ以上のパターン画像を階調値の大きい順に搬送方向に沿って配置させた第2テストチャートを記録させる。
第11態様によれば、記録媒体の第1面と第2面とを反転させる際に、記録媒体の一方の端と他方の端とが入れ換えられる場合に、第1面に記録される第1テストチャートにおける濃淡と、第2面に記録される第2テストチャートにおける濃淡を対応させることで、第2テストチャートの読取データにおける第1テストチャートの影響を抑制することができる。
(第12態様):第1態様から第10態様のいずれかに記載の画像記録装置において、記録媒体の第1面と第2面とを反転させる反転部であり、第1面と第2面とを反転させる際に、記録媒体の搬送方向について記録媒体の一方の端と他方の端とを入れ換える反転部を備え、第1記録制御部は、第1記録部を動作させて第1テストチャートを記録する際に、記録媒体の一方の端側から他方の端側へ向かって2つ以上のパターン画像を階調値の大きい順に搬送方向に沿って配置させた第1テストチャートを記録させ、第2記録制御部は、第2記録部を動作させて第2テストチャートを記録する際に、記録媒体の他方の端側から一方の端側へ向かって2つ以上のパターン画像を階調値の小さい順に搬送方向に沿って配置させた第2テストチャートを記録させる。
第12態様によれば、記録媒体の第1面と第2面とを反転させる際に、記録媒体の一方の端と他方の端とが入れ換えられる場合に、第1面に記録される第1テストチャートにおける濃淡と、第2面に記録される第2テストチャートにおける濃淡を対応させることで、第2テストチャートの読取データにおける第1テストチャートの影響を抑制することができる。
(第13態様):第1態様から第10態様のいずれかに記載の画像記録装置において、記録媒体の第1面と第2面とを反転させる反転部であり、第1面と第2面とを反転させる際に、記録媒体の搬送方向について記録媒体の一方の端と他方の端との入れ換えを行わない反転部を備え、第1記録制御部は、第1記録部を動作させて第1テストチャートを記録する際に、記録媒体の一方の端側から他方の端側へ向かって2つ以上のパターン画像を階調値の大きい順に搬送方向に沿って配置させた第1テストチャートを記録させ、第2記録制御部は、第2記録部を動作させて第2テストチャートを記録する際に、記録媒体の一方の端側から他方の端側へ向かって2つ以上のパターン画像を階調値の大きい順に搬送方向に沿って配置させた第2テストチャートを記録させる。
第13態様によれば、記録媒体の第1面と第2面とを反転させる際に、記録媒体の一方の端と他方の端との入れ換えがされない場合に、第1面に記録される第1テストチャートにおける濃淡と、第2面に記録される第2テストチャートにおける濃淡を対応させることで、第2テストチャートの読取データにおける第1テストチャートの影響を抑制することができる。
(第14態様):第1態様から第10態様のいずれかに記載の画像記録装置において、記録媒体の第1面と第2面とを反転させる反転部であり、第1面と第2面とを反転させる際に、記録媒体の搬送方向について記録媒体の一方の端と他方の端との入れ換えを行わない反転部を備え、第1記録制御部は、第1記録部を動作させて第1テストチャートを記録する際に、記録媒体の一方の端側から他方の端側へ向かって2つ以上のパターン画像を階調値の小さい順に搬送方向に沿って配置させた第1テストチャートを記録させ、第2記録制御部は、第2記録部を動作させて第2テストチャートを記録する際に、記録媒体の一方の端側から他方の端側へ向かって2つ以上のパターン画像を階調値の小さい順に搬送方向に沿って配置させた第2テストチャートを記録させる。
第14態様によれば、記録媒体の第1面と第2面とを反転させる際に、記録媒体の一方の端と他方の端との入れ換えがされない場合に、第1面に記録される第1テストチャートにおける濃淡と、第2面に記録される第2テストチャートにおける濃淡を対応させることで、第2テストチャートの読取データにおける第1テストチャートの影響を抑制することができる。
(第15態様):第1態様から第14態様のいずれかに記載の画像記録装置において、第1記録部、及び第2記録部は、複数の色を用いてカラー画像を記録し、第1記録部は、第1テストチャートを記録する際に、色ごとに異なる記録媒体を使用し、第2記録部は、第2テストチャートを記録する際に、色ごとに異なる記録媒体を使用し、かつ、第1テストチャートに使用された色を第2テストチャートに使用しない。
第15態様によれば、色ごとに異なる記録媒体が使用されるので、第2テストチャートの読取データに影響を与えにくい色を第1テストチャートに適用することができ、第1面の色の影響が抑制された第2テストチャートの読取データを得ることができる。
(第16態様):第1態様から第15態様のいずれかに記載の画像記録装置において、第1記録部、及び第2記録部は、黒色を含む複数の色を用いてカラー画像を記録し、第1記録部は、黒色を用いた第1テストチャートを記録する際に、黒以外の色の第1テストチャートを記録した記録媒体とは異なる記録媒体を使用し、第2記録部は、黒色を用いた第2テストチャートを記録する際に、黒以外の色の第2テストチャートを記録した記録媒体とは異なる記録媒体を使用し、かつ、黒色を用いて第1テストチャートを記録した記録媒体は、第2テストチャートを記録しない。
第16態様によれば、他の色に影響を与えやすい黒色の第1テストチャートが記録された記録媒体の第2面に黒色以外の色の第2テストチャートを記録しないことで、第1テストチャートの影響が抑制された第2テストチャートの読取データを得ることができる。
(第17態様):第1態様から第16態様のいずれかに記載の画像記録装置において、生成された第2補正情報を用いて、第2記録部の記録特性の補正を行う補正処理部を備えている。
第17態様によれば、第2記録部に適した記録特性の補正をすることが可能となる。
(第18態様):第1態様から第17態様のいずれかに記載の画像記録装置において、第1テストチャートの読取データを取得する第1読取データ取得部と、取得された第1読取データに基づいて、第1記録部の記録特性の補正に用いられる第1補正情報を生成する第1補正情報生成部と、生成された第1補正情報を用いて、第1記録部の記録特性の補正を行う第1補正処理部と、を備えている。
第18態様によれば、第1記録部に適した記録特性の補正をすることができる。
(第19態様):記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、記録媒体における記録領域の幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第1記録部を用いて、記録媒体の第1面に第1テストチャートを記録する第1テストチャート記録工程と、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、記録媒体における記録領域の幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第2記録部を用いて、記録媒体の第1面の裏側の面である第2面に第2テストチャートを記録する第2テストチャート記録工程と、第1記録部を用いて第1テストチャートが記録された記録媒体の第2面に第2記録部を用いて記録された第2テストチャートの読取データを取得する読取データ取得工程と、取得された第2テストチャートの読取データに基づいて、第2記録部の記録特性の補正に適用される第2補正情報を生成する第2補正情報生成工程と、を含み、第1テストチャート記録工程は、第1テストチャートを記録する際に、記録媒体の幅方向について複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像を複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録し、複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及びパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、第2テストチャート記録工程は、第2テストチャートを記録する際に、記録媒体の幅方向について複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像を複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録し、複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及びパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、かつ、第1面のパターン画像記録領域に対応する第2面の位置に第1パターン画像を記録し、第1パターン画像と同一の入力階調値に対応する第2パターン画像を第1面のパターン画像非記録領域に対応する第2面の位置に記録し、第2補正情報生成工程は、第1パターン画像の読取データ、及び第2パターン画像の読取データに基づき、任意の入力階調値に対応する記録媒体の第1面の記録が第2面の記録に与える影響を予測した予測情報を導出し、導出された予測情報を含む第2テストチャートの読取データを用いて第2補正情報を生成する画像記録方法。
(第20態様):コンピュータに、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、記録媒体における記録領域の幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第1記録部を用いて、記録媒体の第1面に第1テストチャートを記録する第1テストチャート記録機能と、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、記録媒体における記録領域の幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第2記録部を用いて、記録媒体の第1面の裏側の面である第2面に第2テストチャートを記録する第2テストチャート記録機能と、第1記録部を用いて第1テストチャートが記録された記録媒体の第2面に第2記録部を用いて記録された第2テストチャートの読取データを取得する読取データ取得機能と、取得された第2テストチャートの読取データに基づいて、第2記録部の記録特性の補正に適用される第2補正情報を生成する第2補正情報生成機能と、を実行させる画像記録プログラムにおいて、第1テストチャート記録機能は、第1テストチャートを記録する際に、記録媒体の幅方向について複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像を複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録し、複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及びパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、第2テストチャート記録機能は、第2テストチャートを記録する際に、記録媒体の幅方向について複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像を複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録し、複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及びパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、かつ、第1面のパターン画像記録領域に対応する第2面の位置に第1パターン画像を記録し、第1パターン画像と同一の入力階調値に対応する第2パターン画像を第1面のパターン画像非記録領域に対応する第2面の位置に記録し、第2補正情報生成機能は、第1パターン画像の読取データ、及び第2パターン画像の読取データに基づき、任意の入力階調値に対応する記録媒体の第1面の記録が第2面の記録に与える影響を予測した予測情報を導出し、導出された予測情報を含む第2テストチャートの読取データを用いて第2補正情報を生成する画像記録プログラム。
(第21態様):記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って記録媒体における記録領域の幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第1記録部を用いて第1面に第1テストチャートが記録された記録媒体の、第1面の裏側の面である第2面に、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、記録媒体における記録領域の幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第2記録部を用いて記録された第2テストチャートの読取データを取得する読取データ取得部と、取得された第2テストチャートの読取データに基づいて、第2テストチャートを記録した第2記録部の記録特性に適用される第2補正情報を生成する第2補正情報生成部と、を備え、第1テストチャートは、記録媒体の幅方向について複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像が複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録され、複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及びパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を記録媒体の搬送方向に沿って配置されており、第2テストチャートは、記録媒体の幅方向について複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像が複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録され、複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及びパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、かつ、第1面のパターン画像記録領域に対応する第2面の位置に第1パターン画像が記録され、第1パターン画像と同一の入力階調値に対応する第2パターン画像が第1面のパターン画像非記録領域に対応する第2面の位置に記録されており、第2補正情報生成部は、第1パターン画像の読取データ、及び第2パターン画像の読取データに基づき、任意の入力階調値に対応する記録媒体の第1面の記録が第2面の記録に与える影響を予測した予測情報を導出し、導出された予測情報を含む第2テストチャートの読取データを用いて第2補正情報を生成する補正情報生成装置。
(第22態様):記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って記録媒体における記録領域の幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第1記録部を用いて第1面に第1テストチャートが記録された記録媒体の、第1面の裏側の面である第2面に、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、記録媒体における記録領域の幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第2記録部を用いて記録された第2テストチャートの読取データを取得する読取データ取得工程と、取得された第2テストチャートの読取データに基づいて、第2テストチャートを記録した第2記録部の記録特性に適用される第2補正情報を生成する第2補正情報生成工程と、を含み、第1テストチャートは、記録媒体の幅方向について複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像が複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録され、複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及びパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を記録媒体の搬送方向に沿って配置されており、第2テストチャートは、記録媒体の幅方向について複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像が複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録され、複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及びパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、かつ、第1面のパターン画像記録領域に対応する第2面の位置に第1パターン画像が記録され、第1パターン画像と同一の入力階調値に対応する第2パターン画像が第1面のパターン画像非記録領域に対応する第2面の位置に記録されており、第2補正情報生成工程は、第1パターン画像の読取データ、及び第2パターン画像の読取データに基づき、任意の入力階調値に対応する記録媒体の第1面の記録が第2面の記録に与える影響を予測した予測情報を導出し、導出された予測情報を含む第2テストチャートの読取データを用いて第2補正情報を生成する補正情報生成方法。
(第23態様):コンピュータに、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って記録媒体における記録領域の幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第1記録部を用いて第1面に第1テストチャートが記録された記録媒体の、第1面の裏側の面である第2面に、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、記録媒体における記録領域の幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第2記録部を用いて記録された第2テストチャートの読取データを取得する読取データ取得機能、取得された第2テストチャートの読取データに基づいて、第2テストチャートを記録した第2記録部の記録特性に適用される第2補正情報を生成する第2補正情報生成機能、を実現させる補正情報生成プログラムであって、第1テストチャートは、記録媒体の幅方向について複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像が複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録され、複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及びパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を記録媒体の搬送方向に沿って配置されており、第2テストチャートは、記録媒体の幅方向について複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像が複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録され、複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及びパターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、かつ、第1面のパターン画像記録領域に対応する第2面の位置に第1パターン画像が記録され、第1パターン画像と同一の入力階調値に対応する第2パターン画像が第1面のパターン画像非記録領域に対応する第2面の位置に記録されており、第2補正情報生成機能は、第1パターン画像の読取データ、及び第2パターン画像の読取データに基づき、任意の入力階調値に対応する記録媒体の第1面の記録が第2面の記録に与える影響を予測した予測情報を導出し、導出された予測情報を含む第2テストチャートの読取データを用いて第2補正情報を生成する補正情報生成プログラム。
10…インクジェット記録装置、18A…第1描画部、18B…第2描画部、22…反転部、118A…第1記録制御部、118B…第2記録制御部、138…読取データ取得部、140…補正情報生成部

Claims (23)

  1. 記録媒体の第1面に記録を行う第1記録部であり、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、記録媒体における記録領域の前記幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第1記録部と、
    前記記録媒体の第1面に記録を行う際に前記第1記録部の動作を制御する第1記録制御部と、
    前記記録媒体の第1面の裏側の面である第2面に記録を行う第2記録部であり、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、前記記録媒体における記録領域の前記幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第2記録部と、
    前記記録媒体の第2面に記録を行う際に前記第2記録部の動作を制御する第2記録制御部と、
    前記第1記録部を用いて第1テストチャートが記録された前記記録媒体の第2面に前記第2記録部を用いて記録された第2テストチャートの読取データを取得する読取データ取得部と、
    前記取得された第2テストチャートの読取データに基づいて、前記第2記録部の記録特性の補正に適用される第2補正情報を生成する第2補正情報生成部と、
    を備え、
    前記第1記録制御部は、前記第1テストチャートを記録する際に、前記記録媒体の幅方向について前記複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像を複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録し、前記複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及び前記パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を前記記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、
    前記第2記録制御部は、前記第2テストチャートを記録する際に、前記記録媒体の幅方向について前記複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像を複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録し、前記複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及び前記パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を前記記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、かつ、前記第1面のパターン画像記録領域に対応する前記第2面の位置に第1パターン画像を記録し、前記第1パターン画像と同一の入力階調値に対応する第2パターン画像を前記第1面のパターン画像非記録領域に対応する前記第2面の位置に記録し、
    前記第2補正情報生成部は、前記第1パターン画像の読取データ、及び前記第2パターン画像の読取データに基づき、任意の入力階調値に対応する記録媒体の第1面の記録が第2面の記録に与える影響を予測した予測情報を導出し、前記導出された予測情報を含む第2テストチャートの読取データを用いて前記第2補正情報を生成する画像記録装置。
  2. 前記読取データ取得部は、第2テストチャートを構成するパターン画像の読取データとして濃度値を取得し、
    前記第2補正情報生成部は、前記第1パターン画像の濃度値から前記第2パターン画像の濃度値を減算した値、又は前記第1パターン画像の濃度値を前記第2パターン画像の濃度値で除算した値を用いて、前記任意の入力階調値における読取データの予測値を含む予測情報を導出する請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記読取データ取得部は、第2テストチャートを構成するパターン画像の読取データとして輝度値を取得し、
    前記第2補正情報生成部は、前記第2パターン画像の輝度値から前記第1パターン画像の輝度値を減算した値、又は前記第2パターン画像の輝度値を前記第1パターン画像の輝度値で除算した値を用いて、前記任意の入力階調値における読取データの予測値を含む予測情報を導出する請求項1に記載の画像記録装置。
  4. 前記読取データ取得部は、第2テストチャートを構成するパターン画像の読取データとして明度値を取得し、
    前記第2補正情報生成部は、前記第2パターン画像の明度値から前記第1パターン画像の明度値を減算した値、又は前記第2パターン画像の明度値を前記第1パターン画像の明度値で除算した値を用いて、前記任意の入力階調値における読取データの予測値を含む予測情報を導出する請求項1に記載の画像記録装置。
  5. 前記第1記録制御部は、前記第1テストチャートを記録する際に、複数の前記パターン画像非記録領域を配置させ、
    前記第2記録制御部は、前記第2テストチャートを記録する際に、2以上の入力階調値について前記第1パターン画像及び前記第2パターン画像を記録し、
    前記第2補正情報生成部は、前記2以上の入力階調値における第1パターン画像の読取データ、及び第2パターン画像の読取データを用いて、任意の入力階調値における読取データの予測値を導出する請求項1から4のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  6. 前記第1記録制御部は、前記第1記録部を用いて前記第1テストチャートを記録する際に、前記パターン画像を配置させない第1パターン画像非記録領域、及び前記パターン画像を配置させない第2パターン画像非記録領域を配置させ、かつ、前記パターン画像を配置させる第1パターン画像記録領域、及び前記パターン画像を配置させる第2パターン画像記録領域を配置させ、
    前記第2記録制御部は、前記第2記録部を用いて前記第2テストチャートを記録する際に、前記第1パターン画像記録領域に対応する位置に第1入力階調値に対応する第1パターン画像を配置させ、前記第1パターン画像非記録領域に対応する位置に前記第1入力階調値に対応する第2パターン画像を配置させ、かつ、前記第2パターン画像記録領域に対応する位置に第2入力階調値に対応する第3パターン画像を配置させ、前記第2パターン画像非記録領域に対応する位置に前記第2入力階調値に対応する第4パターン画像を配置させ、
    前記第2補正情報生成部は、前記第1パターン画像の読取データ値、前記第2パターン画像の読取データ値、前記第3パターン画像の読取データ値、及び前記第4パターン画像の読取データ値を用いて、任意の入力階調値に対応する読取データの予測値を前記予測情報として導出し、前記導出された予測情報を含む第2テストチャートの読取データを用いて前記第2補正情報を生成する請求項1から5のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  7. 前記読取データ取得部は、第2テストチャートを構成するパターン画像の読取データとして濃度値を取得し、
    前記第1入力階調値をp、前記第2入力階調値をq、前記第1入力階調値p未満であり前記第2入力階調値qを超える任意の入力階調値をrとし、前記第1パターン画像の読取データ値をLB(p)、前記第2パターン画像の読取データ値をLA(p)、前記第3パターン画像の読取データ値をLB(q)、前記第4パターン画像の読取データ値をLA(q)、前記任意の入力階調値r読取データ値をP(r)とした場合に、前記任意の入力階調値rにおける前記予測値E(r)は、次式
    E(r)=L(r)−[(p−r)×{LB(q)−LA(q)}+(r−q)×{LB(p)−LA(p)}]/(p−q)
    と表される請求項6に記載の画像記録装置。
  8. 前記読取データ取得部は、第2テストチャートを構成するパターン画像の読取データとして輝度値、又は明度値を取得し、
    前記第1入力階調値をp、前記第2入力階調値をq、前記第1入力階調値p未満であり前記第2入力階調値qを超える任意の入力階調値をrとし、前記第1パターン画像の読取データ値をLB(p)、前記第2パターン画像の読取データ値をLA(p)、前記第3パターン画像の読取データ値をLB(q)、前記第4パターン画像の読取データ値をLA(q)、前記任意の入力階調値r読取データ値をP(r)とした場合に、前記任意の入力階調値rにおける前記予測値E(r)は、次式
    E(r)=L(r)−[(p−r)×{LA(q)−LB(q)}+(r−q)×{LA(p)−LB(p)}]/(p−q)
    と表される請求項6に記載の画像記録装置。
  9. 前記第1記録制御部は、前記第1パターン画像非記録領域の前記記録媒体の搬送方向について隣接する位置にパターン画像記録領域を配置させ、かつ、前記第2パターン画像非記録領域の前記記録媒体の搬送方向について隣接する位置にパターン画像記録領域を配置させ、
    前記第2記録制御部は、前記第1パターン画像と前記第2パターン画像とを、前記記録媒体の搬送方向について隣接して配置させる請求項6から8のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  10. 前記第1記録制御部は、前記第1パターン画像非記録領域の前記記録媒体の搬送方向について隣接する位置にパターン画像記録領域を配置させ、かつ、前記第2パターン画像非記録領域の前記記録媒体の搬送方向について隣接する位置にパターン画像記録領域を配置させ、
    前記第3パターン画像と前記第4パターン画像とを、前記記録媒体の搬送方向について隣接して配置させる請求項6から8のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  11. 記録媒体の第1面と第2面とを反転させる反転部であり、前記第1面と前記第2面とを反転させる際に、前記記録媒体の搬送方向について記録媒体の一方の端と他方の端とを入れ換える反転部を備え、
    前記第1記録制御部は、前記第1記録部を動作させて前記第1テストチャートを記録する際に、記録媒体の前記一方の端側から前記他方の端側へ向かって前記2つ以上のパターン画像を階調値の小さい順に前記搬送方向に沿って配置させた前記第1テストチャートを記録させ、
    前記第2記録制御部は、前記第2記録部を動作させて前記第2テストチャートを記録する際に、記録媒体の前記他方の端側から前記一方の端側へ向かって前記2つ以上のパターン画像を階調値の大きい順に前記搬送方向に沿って配置させた前記第2テストチャートを記録させる請求項1から10のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  12. 記録媒体の第1面と第2面とを反転させる反転部であり、前記第1面と前記第2面とを反転させる際に、前記記録媒体の搬送方向について記録媒体の一方の端と他方の端とを入れ換える反転部を備え、
    前記第1記録制御部は、前記第1記録部を動作させて前記第1テストチャートを記録する際に、記録媒体の前記一方の端側から前記他方の端側へ向かって前記2つ以上のパターン画像を階調値の大きい順に前記搬送方向に沿って配置させた前記第1テストチャートを記録させ、
    前記第2記録制御部は、前記第2記録部を動作させて前記第2テストチャートを記録する際に、記録媒体の前記他方の端側から前記一方の端側へ向かって前記2つ以上のパターン画像を階調値の小さい順に前記搬送方向に沿って配置させた前記第2テストチャートを記録させる請求項1から10のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  13. 記録媒体の第1面と第2面とを反転させる反転部であり、前記第1面と前記第2面とを反転させる際に、前記記録媒体の搬送方向について記録媒体の一方の端と他方の端との入れ換えを行わない反転部を備え、
    前記第1記録制御部は、前記第1記録部を動作させて前記第1テストチャートを記録する際に、記録媒体の前記一方の端側から前記他方の端側へ向かって前記2つ以上のパターン画像を階調値の大きい順に前記搬送方向に沿って配置させた前記第1テストチャートを記録させ、
    前記第2記録制御部は、前記第2記録部を動作させて前記第2テストチャートを記録する際に、記録媒体の前記一方の端側から前記他方の端側へ向かって前記2つ以上のパターン画像を階調値の大きい順に前記搬送方向に沿って配置させた前記第2テストチャートを記録させる請求項1から10のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  14. 記録媒体の第1面と第2面とを反転させる反転部であり、前記第1面と前記第2面とを反転させる際に、前記記録媒体の搬送方向について記録媒体の一方の端と他方の端との入れ換えを行わない反転部を備え、
    前記第1記録制御部は、前記第1記録部を動作させて前記第1テストチャートを記録する際に、記録媒体の前記一方の端側から前記他方の端側へ向かって前記2つ以上のパターン画像を階調値の小さい順に前記搬送方向に沿って配置させた前記第1テストチャートを記録させ、
    前記第2記録制御部は、前記第2記録部を動作させて前記第2テストチャートを記録する際に、記録媒体の前記一方の端側から前記他方の端側へ向かって前記2つ以上のパターン画像を階調値の小さい順に前記搬送方向に沿って配置させた前記第2テストチャートを記録させる請求項1から10のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  15. 前記第1記録部、及び前記第2記録部は、複数の色を用いてカラー画像を記録し、
    前記第1記録部は、前記第1テストチャートを記録する際に、色ごとに異なる記録媒体を使用し、
    前記第2記録部は、前記第2テストチャートを記録する際に、色ごとに異なる記録媒体を使用し、かつ、前記第1テストチャートに使用された色を前記第2テストチャートに使用しない請求項1から14のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  16. 前記第1記録部、及び前記第2記録部は、黒色を含む複数の色を用いてカラー画像を記録し、
    前記第1記録部は、黒色を用いた前記第1テストチャートを記録する際に、黒以外の色の前記第1テストチャートを記録した記録媒体とは異なる記録媒体を使用し、
    前記第2記録部は、黒色を用いた前記第2テストチャートを記録する際に、黒以外の色の前記第2テストチャートを記録した記録媒体とは異なる記録媒体を使用し、かつ、黒色を用いて第1テストチャートを記録した記録媒体は、第2テストチャートを記録しない請求項1から15のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  17. 前記生成された第2補正情報を用いて、前記第2記録部の記録特性の補正を行う補正処理部を備えた請求項1から16のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  18. 前記第1テストチャートの読取データを取得する第1読取データ取得部と、
    前記取得された第1読取データに基づいて、前記第1記録部の記録特性の補正に用いられる第1補正情報を生成する第1補正情報生成部と、
    前記生成された第1補正情報を用いて、前記第1記録部の記録特性の補正を行う第1補正処理部と、
    を備えた請求項1から17のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  19. 記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、記録媒体における記録領域の前記幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第1記録部を用いて、記録媒体の第1面に第1テストチャートを記録する第1テストチャート記録工程と、
    記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、前記記録媒体における記録領域の前記幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第2記録部を用いて、記録媒体の第1面の裏側の面である第2面に第2テストチャートを記録する第2テストチャート記録工程と、
    前記第1記録部を用いて第1テストチャートが記録された前記記録媒体の第2面に前記第2記録部を用いて記録された第2テストチャートの読取データを取得する読取データ取得工程と、
    前記取得された前記第2テストチャートの読取データに基づいて、前記第2記録部の記録特性の補正に適用される第2補正情報を生成する第2補正情報生成工程と、
    を含み、
    前記第1テストチャート記録工程は、前記第1テストチャートを記録する際に、前記記録媒体の幅方向について前記複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像を複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録し、前記複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及び前記パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を前記記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、
    前記第2テストチャート記録工程は、前記第2テストチャートを記録する際に、前記記録媒体の幅方向について前記複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像を複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録し、前記複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及び前記パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を前記記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、かつ、前記第1面のパターン画像記録領域に対応する前記第2面の位置に第1パターン画像を記録し、前記第1パターン画像と同一の入力階調値に対応する第2パターン画像を前記第1面のパターン画像非記録領域に対応する前記第2面の位置に記録し、
    前記第2補正情報生成工程は、前記第1パターン画像の読取データ、及び前記第2パターン画像の読取データに基づき、任意の入力階調値に対応する記録媒体の第1面の記録が第2面の記録に与える影響を予測した予測情報を導出し、前記導出された予測情報を含む第2テストチャートの読取データを用いて前記第2補正情報を生成する画像記録方法。
  20. コンピュータに、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、記録媒体における記録領域の前記幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第1記録部を用いて、前記記録媒体の第1面に第1テストチャートを記録する第1テストチャート記録機能と、
    記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、前記記録媒体における記録領域の前記幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第2記録部を用いて、前記記録媒体の第1面の裏側の面である第2面に第2テストチャートを記録する第2テストチャート記録機能と、
    前記第1記録部を用いて第1テストチャートが記録された前記記録媒体の第2面に前記第2記録部を用いて記録された第2テストチャートの読取データを取得する読取データ取得機能と、
    前記取得された前記第2テストチャートの読取データに基づいて、前記第2記録部の記録特性の補正に適用される第2補正情報を生成する第2補正情報生成機能と、を実行させる画像記録プログラムにおいて、
    前記第1テストチャート記録機能は、前記第1テストチャートを記録する際に、前記記録媒体の幅方向について前記複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像を複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録し、前記複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及び前記パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を前記記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、
    前記第2テストチャート記録機能は、前記第2テストチャートを記録する際に、前記記録媒体の幅方向について前記複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像を複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録し、前記複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及び前記パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を前記記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、かつ、前記第1面のパターン画像非記録領域に対応する前記第2面の位置に第1パターン画像を記録し、前記第1パターン画像と同一の入力階調値に対応する第2パターン画像を前記第1面のパターン画像記録領域に対応する前記第2面の位置に記録し、
    前記第2補正情報生成機能は、前記第1パターン画像の読取データ、及び前記第2パターン画像の読取データに基づき、任意の入力階調値に対応する記録媒体の第1面の記録が第2面の記録に与える影響を予測した予測情報を導出し、前記導出された予測情報を含む第2テストチャートの読取データを用いて前記第2補正情報を生成する画像記録プログラム。
  21. 記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って記録媒体における記録領域の前記幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第1記録部を用いて第1面に第1テストチャートが記録された記録媒体の、前記第1面の裏側の面である第2面に、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、前記記録媒体における記録領域の前記幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第2記録部を用いて記録された第2テストチャートの読取データを取得する読取データ取得部と、
    前記取得された第2テストチャートの読取データに基づいて、前記第2テストチャートを記録した第2記録部の記録特性に適用される第2補正情報を生成する第2補正情報生成部と、
    を備え、
    前記第1テストチャートは、前記記録媒体の幅方向について前記複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像が複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録され、前記複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及び前記パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を前記記録媒体の搬送方向に沿って配置されており、
    前記第2テストチャートは、前記記録媒体の幅方向について前記複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像が複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録され、前記複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及び前記パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を前記記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、かつ、前記第1面のパターン画像非記録領域に対応する前記第2面の位置に第1パターン画像が記録され、前記第1パターン画像と同一の入力階調値に対応する第2パターン画像が前記第1面のパターン画像記録領域に対応する前記第2面の位置に記録されており、
    前記第2補正情報生成部は、前記第1パターン画像の読取データ、及び前記第2パターン画像の読取データに基づき、任意の入力階調値に対応する記録媒体の第1面の記録が第2面の記録に与える影響を予測した予測情報を導出し、前記導出された予測情報を含む第2テストチャートの読取データを用いて前記第2補正情報を生成する補正情報生成装置。
  22. 記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って記録媒体における記録領域の前記幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第1記録部を用いて第1面に第1テストチャートが記録された記録媒体の、前記第1面の裏側の面である第2面に、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、前記記録媒体における記録領域の前記幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第2記録部を用いて記録された第2テストチャートの読取データを取得する読取データ取得工程と、
    前記取得された第2テストチャートの読取データに基づいて、前記第2テストチャートを記録した第2記録部の記録特性に適用される第2補正情報を生成する第2補正情報生成工程と、
    を含み、
    前記第1テストチャートは、前記記録媒体の幅方向について前記複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像が複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録され、前記複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及び前記パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を前記記録媒体の搬送方向に沿って配置されており、
    前記第2テストチャートは、前記記録媒体の幅方向について前記複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像が複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録され、前記複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及び前記パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を前記記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、かつ、前記第1面のパターン画像記録領域に対応する前記第2面の位置に第1パターン画像が記録され、前記第1パターン画像と同一の入力階調値に対応する第2パターン画像が前記第1面のパターン画像非記録領域に対応する前記第2面の位置に記録されており、
    前記第2補正情報生成工程は、前記第1パターン画像の読取データ、及び前記第2パターン画像の読取データに基づき、任意の入力階調値に対応する記録媒体の第1面の記録が第2面の記録に与える影響を予測した予測情報を導出し、前記導出された予測情報を含む第2テストチャートの読取データを用いて前記第2補正情報を生成する補正情報生成方法。
  23. コンピュータに、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って記録媒体における記録領域の前記幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第1記録部を用いて第1面に第1テストチャートが記録された記録媒体の、前記第1面の裏側の面である第2面に、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向に沿って、前記記録媒体における記録領域の前記幅方向の全長以上の長さにわたって複数の記録素子が配置された記録ヘッドを少なくとも1つ具備する第2記録部を用いて記録された第2テストチャートの読取データを取得する読取データ取得機能、
    前記取得された第2テストチャートの読取データに基づいて、前記第2テストチャートを記録した第2記録部の記録特性に適用される第2補正情報を生成する第2補正情報生成機能、を実現させる補正情報生成プログラムであって、
    前記第1テストチャートは、前記記録媒体の幅方向について前記複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像が複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録され、前記複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及び前記パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を前記記録媒体の搬送方向に沿って配置されており、
    前記第2テストチャートは、前記記録媒体の幅方向について前記複数の記録素子が配置される長さに対応する長さを有するパターン画像が複数の入力階調値のそれぞれに対応して複数記録され、前記複数のパターン画像のそれぞれが記録される複数のパターン画像記録領域、及び前記パターン画像が記録されないパターン画像非記録領域を前記記録媒体の搬送方向に沿って配置させ、かつ、前記第1面のパターン画像記録領域に対応する前記第2面の位置に第1パターン画像が記録され、前記第1パターン画像と同一の入力階調値に対応する第2パターン画像が前記第1面のパターン画像非記録領域に対応する前記第2面の位置に記録されており、
    前記第2補正情報生成機能は、前記第1パターン画像の読取データ、及び前記第2パターン画像の読取データに基づき、任意の入力階調値に対応する記録媒体の第1面の記録が第2面の記録に与える影響を予測した予測情報を導出し、前記導出された予測情報を含む第2テストチャートの読取データを用いて前記第2補正情報を生成する補正情報生成プログラム。
JP2016523400A 2014-05-30 2015-05-08 画像記録装置、画像記録方法、画像記録プログラム、補正情報生成装置、補正情報生成方法、及び補正情報生成プログラム Active JP6049117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014113366 2014-05-30
JP2014113366 2014-05-30
PCT/JP2015/063273 WO2015182345A1 (ja) 2014-05-30 2015-05-08 画像記録装置、画像記録方法、画像記録プログラム、補正情報生成装置、補正情報生成方法、及び補正情報生成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6049117B2 true JP6049117B2 (ja) 2016-12-21
JPWO2015182345A1 JPWO2015182345A1 (ja) 2017-04-20

Family

ID=54698685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016523400A Active JP6049117B2 (ja) 2014-05-30 2015-05-08 画像記録装置、画像記録方法、画像記録プログラム、補正情報生成装置、補正情報生成方法、及び補正情報生成プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6049117B2 (ja)
WO (1) WO2015182345A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017209848A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
US11556546B2 (en) 2019-06-01 2023-01-17 Apple Inc. People suggester using historical interactions on a device
US11507863B2 (en) 2020-05-21 2022-11-22 Apple Inc. Feature determination for machine learning to suggest applications/recipients

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110568A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2009033654A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Fuji Xerox Co Ltd 色変換装置及びプログラム
JP2013015578A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP2013233764A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Canon Inc 印刷画像検品システム、印刷画像検品方法及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110568A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2009033654A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Fuji Xerox Co Ltd 色変換装置及びプログラム
JP2013015578A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP2013233764A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Canon Inc 印刷画像検品システム、印刷画像検品方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015182345A1 (ja) 2015-12-03
JPWO2015182345A1 (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5131931B2 (ja) 画像記録装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US8733877B2 (en) Method and apparatus for detecting discharge defect, image processing apparatus, computer-readable recording medium, and printing system
US9132659B2 (en) Image recording apparatus, control method thereof, and recording medium
JP5458083B2 (ja) インク使用量評価装置及び方法、プログラム並びにインクジェット装置
US8851619B2 (en) Apparatus for optimizing non-ejection correction parameter of ink-jet head, and ink-jet printer
US8636332B2 (en) Image recording apparatus and method of adjusting recording head in image recording apparatus
JP5147625B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び印刷装置
JP4810618B2 (ja) 画像処理方法及び画像記録装置
JP5398300B2 (ja) 画像記録装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5952704B2 (ja) ヘッド駆動方法、ヘッド駆動装置およびインクジェット記録装置
JP5094504B2 (ja) 画像形成装置
US9573383B2 (en) Test image forming system and method, and abnormal recording element detection system and method
JP2012066516A (ja) 画像記録装置、補正値算出装置及び方法、並びにプログラム
JP6265502B2 (ja) 透明液吐出量決定装置及び方法、並びに画像形成装置及び方法
JP2009226704A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2010234665A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP6049117B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法、画像記録プログラム、補正情報生成装置、補正情報生成方法、及び補正情報生成プログラム
JP2011126208A (ja) 画像記録装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4596174B2 (ja) 画像処理方法及び画像記録装置
JP2014136319A (ja) 記録ヘッドの位置ズレ検知方法及び画像記録装置
JP2010082989A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像記録装置
JP2012000834A (ja) ヘッド制御装置及びインクジェット記録装置
JP2012066457A (ja) 画像形成装置、補正値算出装置、濃度測定用テストチャート、及び補正値算出方法
JP2012250472A (ja) インクジェット記録ヘッドの状態監視装置及びインクジェット記録装置
JP5855464B2 (ja) 画素データの補正方法、画像処理装置、プログラム並びに画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161005

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161005

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6049117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250