JP6047769B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6047769B2
JP6047769B2 JP2013113822A JP2013113822A JP6047769B2 JP 6047769 B2 JP6047769 B2 JP 6047769B2 JP 2013113822 A JP2013113822 A JP 2013113822A JP 2013113822 A JP2013113822 A JP 2013113822A JP 6047769 B2 JP6047769 B2 JP 6047769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module substrate
lighting device
led
current input
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013113822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014007154A (ja
JP2014007154A5 (ja
Inventor
田村 量
量 田村
秋山 貴
貴 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2013113822A priority Critical patent/JP6047769B2/ja
Publication of JP2014007154A publication Critical patent/JP2014007154A/ja
Publication of JP2014007154A5 publication Critical patent/JP2014007154A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6047769B2 publication Critical patent/JP6047769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • F21V19/004Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources by deformation of parts or snap action mountings, e.g. using clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/005Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate is supporting also the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09072Hole or recess under component or special relationship between hole and component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、複数のLED素子を実装したモジュール基板と、LED素子が発する熱を放散する放熱部材とを有する照明装置に関する。
LED素子を使った照明器具が普及してきている。このような中で電気スタンドやランプなどの照明器具の設計手順を短くするためには光源部をモジュール化すると良い。例えば特許文献1の図1には、複数の発光素子3(パッケージ化したLED素子)、点灯回路4及びコネクタ5を基板2(モジュール基板)の表面に実装した発光モジュール1が示されている。
図11は、特許文献1に記載の発光モジュール1の表面を示す平面図である。
図11に示す発光モジュール1は、円板状の基板2、基板2上に実装された発光素子3、点灯回路部品4、及び電源接続用のコネクタ5から構成されている。基板2は、アルミニウム製で円板状に形成され、板厚約1.5mm、直径約70mmである。基板2の表面2aが部品実装面であり、裏面2bが平坦状の放熱面となっている。また、基板2の表面2aには絶縁層が形成されており、絶縁層上に図示しない配線パターンが形成されている。
部品実装面の中央部では8個の発光素子3が各々所定の間隔を空けて実装されている。発光素子3は、外形寸法が縦3.5mm、横3.5mm、高さ1.5mm程度で、各素子あたり4個のLEDダイを含む表面実装型のLED素子である。部品実装面の外周縁側には点灯回路部品4が実装配設されている。点灯回路部品4は、LEDチップを点灯制御するための部品であり、ヒューズF、コンデンサC、整流器REC、定電圧ダイオードZD、抵抗素子R1、R2及びトランジスタQを備えている。発光素子3の周囲には、商用電源と接続するためのコネクタ5が配設されている。なお、基板2の部品実装面には、反射率の高い白色レジストが印刷されており、取り付け用のねじ貫通孔6が3箇所形成されている。
図12は、特許文献1に記載の発光装置1を用いた照明装置10の概略の構成図である。
発光素子3(LED素子)は発光すると発熱するので、この熱を照明装置の外部に効率よく放散する必要がある。特許文献1の図4では基板2を介して発光素子3が放熱体12(放熱部材)に取り付けられた様子が示されている。図12に示す照明装置10は、ダウンライトであり、器具本体11を有し、天井に固定されている。器具本体11内には放熱フィンを有する金属製の放熱体12が配置され、放熱体12に発光モジュール1及び反射体13が取り付けられている。発光モジュール1は、基板2の裏面2bの放熱面がシリコーンラバーシート(図示せず)を介して放熱体12に密着するようにして、器具本体11にねじ止めされている。反射体13は緩やかな曲面をなす椀状に形成されており、上端縁を取り付け開口部13aとし、下端縁を照射開口部13bとしている。
特開2009−218204号公報 (図1、図4)
放熱部材は熱伝導性を高くするためアルミ等の金属又は導電性の樹脂とすることがある。放熱部材に隣接するモジュール基板に高い電圧を印加する場合、モジュール基板は充分な絶縁耐圧を確保する必要がある。絶縁耐圧を高くするひとつの方策として、モジュール基板の電力供給端子から、モジュール基板の縁面までの距離を大きくすることがある。しかしながら、この手法はモジュール基板の大型化を招いてしまう。これに対して、絶縁耐圧を確保する別の手法として、モジュール基板と放熱部材の間に絶縁シートを配置するものがあり、図12に関連して説明したシリコーンラバーシートが絶縁シートに相当する。また、シリコーンラバーシートは、密着性を向上し熱伝導を安定化させる機能もある。しかしながら、絶縁シートにより絶縁耐圧を高くしようとすると、絶縁シートを厚くせざるを得ず、放熱性を損なう結果になる。
本発明は、複数のLED素子を実装したモジュール基板と、LED素子が発する熱を放散する放熱部材とを備えている場合に、モジュール基板を小型化しても放熱性を維持しながら充分な絶縁耐圧が確保できる照明装置を提供することを目的としている。
本発明に係る照明装置は、複数のLED素子を上面に実装したモジュール基板と、凸部を有し且つ複数のLED素子が発する熱を放散する放熱部材と、開口部を有し且つモジュール基板の下面の一部と放熱部材との間に配置された絶縁シートを有し、凸部が開口部を介してモジュール基板における複数のLED素子が実装された領域の下面に近接するように配置されていることを特徴とする。
また、照明装置では、凸部は前記モジュール基板において複数のLED素子が実装された領域の下面に接触していることが好ましい。
また、照明装置では、モジュール基板の下面と凸部との間に熱伝導性樹脂層が配置されていることが好ましい。
また、照明装置では、絶縁シートが前記凸部より厚いことが好ましく、また、絶縁シートが箱型に形成されていることが好ましい。
また、照明装置では、モジュール基板には、複数のLED素子を囲むダム材が設けられ、LED素子が蛍光樹脂で被覆されていることが好ましい。
また、照明装置では、モジュール基板には、ダム材の外側の領域に点灯回路の一部分が実装され、点灯回路が蛍光樹脂で被覆されていることが好ましい。
また、照明装置では、ダム材の一部と、点灯回路の一部分を囲むダム材の一部が共通化していることが好ましい。
また、照明装置では、複数のLED素子が樹脂で被覆されパッケージ化していることが好ましい。
また、照明装置では、モジュール基板には、複数のLED素子の点灯回路の一部分が実装されていることが好ましい。
また、照明装置では、点灯回路は、ダイオードブリッジ回路と、バイパス回路と、前記複数のLED素子が直列接続したLED列とを含み、ダイオードブリッジ回路は商用交流電源との接続端子を備え、バイパス回路は第1電流入力端子と第2電流入力端子と電流出力端子を備え、LED列は複数の部分LED列から構成され、部分LED列同士の接続部にバイパス回路の前記第1電流入力端子が接続し、第2電流入力端子に入力する電流に応じて第1電流入力端子に入力する電流のオンオフ制御を行われることが好ましい。
また、照明装置では、バイパス回路がディプレッション型のFETを含み、FETのドレインが第1電流入力端子に接続し、FETのソースが前記第2電流入力端子に接続していることが好ましい。
また、照明装置では、モジュール基板がセラミックをベース材料としていることが好ましい。
また、照明装置では、セラミックが白色であることが好ましい。
また、照明装置では、バネ接点を有し且つ前記モジュール基板を固定するホルダーを更に有し、バネ接点は、モジュール基板の電力供給端子を押圧し且つ電力供給端子と外部回路との電気的接続をとることが好ましい。
上記の照明装置では、放熱部材上に絶縁シート及びモジュール基板が積層している。しかしながら、発熱源となるLED素子の実装領域の直下だけは絶縁シートが開口し、この開口を介してモジュール基板と放熱部材が直接的に接触している。すなわち、電力供給を受けるための端子の直下及びモジュール基板の周辺部には、モジュール基板と放熱部材の間に絶縁シートがあるため高い絶縁耐圧を維持できる。一方、LED素子の実装領域近傍におけるモジュール基板と放熱部材の直接的な接触により効率の良い放熱経路を確保できる。したがって、上記の照明装置では、絶縁シートを用いることによりモジュール基板を小型化しても、放熱性を維持しながら充分な絶縁耐圧を確保できる。
(a)はモジュール基板20の平面図、(b)はモジュール基板20の正面図である。 (a)は絶縁シート26の平面図であり、(b)は絶縁シート26の正面図である。 (a)は放熱部材28の一部分を示す平面図であり、(b)が放熱部材28の一部分を示す正面図である。 図1〜図3で示したモジュール基板20、絶縁シート26及び放熱部材28の組み立て図である。 照明装置の光源部100の断面図である。 モジュール基板20に含まれる点灯回路300の一例を示す回路図である。 (a)は上方に強い配光分布を持つパッケージLED(LED素子)70の断面図であり、(b)は側方にも配光分布を持つパッケージLED(LED素子)71の断面図である。 照明装置の他の光源部110の断面図である。 照明装置90の斜視図である。 図9のAA´断面図である。 特許文献1に記載の発光モジュール1の表面を示す平面図である。 特許文献1に記載の発光装置1を用いた照明装置10の概略の構成図である。
以下図面を参照して、照明装置について説明する。但し、本発明の技術的範囲はそれらの実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶ点に留意されたい。なお図面の説明において、同一または相当要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図1(a)はモジュール基板20の平面図、図1(b)はモジュール基板20の正面図である。
図1に示す様に、モジュール基板20の上面の中央部には円形のダム材24があり、ダム材24の外部にダム材24と接続する矩形状のダム材23がある。ダム材24により囲まれる領域、及びダム材24の一部とダム材23により囲まれる領域には蛍光樹脂25が充填されている。端子配線22は、ダム材23の下部を通り左右方向に延出し、端部で電力供給端子21に接続している。なお、後述する様に(図5参照)、ダム材24により囲まれる領域にはLEDダイ51が実装されており、ダム材24の一部とダム材23により囲まれる領域には電子部品52が実装されている。電子部品52は、後述する点灯回路300(図6参照)においてLEDダイ51以外の電子部品に相当し、点灯回路300の一部分を構成している。また、図1(b)では端子配線22及び電力供給端子21は図示していない。
モジュール基板20は、ベース材がAlO2からなる白色のセラミクスであり、厚さが300〜1000μm程度である。白色のセラミクスは、絶縁体であり、高い反射性と熱伝導性を有しているためモジュール基板20の小型化に有利である。なお、モジュール基板20は、仕様に応じて様々な材料を選択でき、ベ−ス材を窒化アルミとしその表面に反射処理したものや、ベ−ス材をアルミニウムとしその表面に絶縁層を備えたものであっても良い。ダム材23、24はシリコーン樹脂からなり、太さが0.7〜1.0mmであり、高さが0.5〜0.8mmである。蛍光樹脂25は蛍光体を含有したシリコーン樹脂であり、厚さが400〜700μm程度である。端子配線22及び電力供給端子21はCu上にNi、Auを積層したものである。
図2(a)は絶縁シート26の平面図であり、図2(b)は絶縁シート26の正面図である。
図2に示す様に、絶縁シート26は、平面サイズが図1(a)で示したモジュール基板20の平面サイズよりも若干大きく、中央部に開口27を有している。絶縁シート26は絶縁性の樹脂であり、例えばPI(ポリイミド)やPET(ポリエチレン・テレフタレート)等の樹脂から構成される。絶縁シート26をPI樹脂で構成する場合には、4kVの絶縁耐圧を確保するために、その厚さを0.1mm程度にすることが好ましい。
図3(a)は放熱部材28の一部分を示す平面図であり、図3(b)が放熱部材28の一部分を示す正面図である。
図3に示す様に、放熱部材28は平坦な上面に凸部29を有する。放熱部材28は、アルミダイキャスト、熱伝導率の高い樹脂などから構成される。放熱部材28を樹脂で構成する場合には、熱伝導性を高めるために炭素を混在させることから電気伝導性をもつので、適切な絶縁対策を施す必要がある。勿論、放熱部材28をアルミダイキャストで構成する場合にも、適切な絶縁対策を施す必要がある。
図4は、図1〜図3で示したモジュール基板20、絶縁シート26及び放熱部材28の組み立て図である。
照明装置の光源部では、放熱部材28上に絶縁シート26とモジュール基板20が積層される。このとき、放熱部材28の凸部29が絶縁シート26の開口27と勘合する。なお、図4では放熱部材28の凸部29が目立つように図3に対し放熱部材28のハッチングを変えている。
図5は、照明装置の光源部100の断面図である。
図5は、図4に示したモジュール基板20、絶縁シート26及び放熱部材28を組み立てた照明装置の光源部100の断面を示している。放熱部材28の凸部29の上面にはシリコーンからなる熱伝導性樹脂層55が存在し、熱伝導性樹脂層55を介して凸部29の上面とモジュール基板20の下面が接続している。熱伝導性樹脂層55は、放熱部材28とモジュール基板20の密着性を改善し、熱伝導の円滑化を図っている。モジュール基板20は、ホルダー54により放熱部材28に固定されている。なお、熱伝導性樹脂層55を介さずに、凸部29が直接モジュール基板20の下面と接触しても良い。即ち、凸部29とモジュール基板20とは、良好な熱伝導が行われるように近接していることが重要である。
モジュール基板20上には、LEDダイ51(LED素子)がダイボンディングされ、各LEDダイ51間はワイヤ53で接続されている。また、左右の端にあるLEDダイ51は、端子配線22(図5には図示していない)とワイヤ53により接続されている。LEDダイ51は、ダム材24により囲まれ、蛍光樹脂25で被覆されている。ダム材24とダム材23に囲まれた領域では、LEDダイ51以外の電子部品52が、ダイボンディングされ且つ蛍光樹脂25により被覆されている。電子部品52は、図示していない配線とワイヤ53により接続されている。なお、電力供給端子21に接続する電力供給用の給電配線は図示していない。LEDダイ51の平面サイズは、例えば500μm×290μm程度である。なお、図5では、断面に現れるLEDダイ51の数を4個とし、電子部品52に接続するワイヤも1本としているが、これは一例であって、他の構成とすることも可能である。
図5に示した様に照明装置の光源部100は、LEDダイ51の実装領域の直下において放熱部材28とモジュール基板20が熱伝導性樹脂層55を介して接触しているので高い放熱効率が得られる。また、電力供給端子21の直下には、絶縁シート26が存在するため、高い絶縁耐圧を有している。
図6は、モジュール基板20に含まれる点灯回路300の一例を示す回路図である。
点灯回路300は、ダイオードブリッジ回路305、部分LED列310、部分LED列330、バイパス回路320、電流制限回路340からなる。なお、図6では、点灯回路300と、商用交流電源306及びヒューズ307が接続されている状況を示している。すなわち、点灯回路300はヒューズ307等の安全対策用の素子を付加するだけで商用交流電源306に接続できる。また、点灯回路300は、後述するように交流電圧に応じて点灯するLED素子の個数が変化するので、非点灯期間が短くなり、ちらつきが目立たなくなり且つ高周波ノイズが少ないという特徴がある。さらに、点灯回路300は、LED素子以外の電子部品の数が少ないのでモジュール基板20(図1、5参照)の小型化に適している。
ダイオードブリッジ回路305は、4個のダイオード301、302、303、304からなり、全波整流波形の出力端子A、基準電圧を与える端子B、電力供給端子C及びDを有している。電力供給端子C及びDが、図1の電力供給端子21に相当する。商用交流電源306は、端子D、及びヒューズ307を介して端子Cと接続している。
点灯回路300全体に含まれるLED列は、部分LED列310と部分LED列330とが直列接続したものである。部分LED列310内ではLEDダイ310a、310bを含む多数のLEDダイ51(図5参照)が直列接続している。同様に部分LED列330内でもLEDダイ330a、330bを含む多数のLEDダイ51(図5参照)が直列接続している。部分LED列310のアノードはダイオードブリッジ回路305のA端子に接続し、部分LED列310のカソードは部分LED列330のアノードに接続している。部分LED列310、330の接続部はバイパス回路320の電流入力端子321(第1電流入力端子)と接続されている。部分LED列330のカソードは電流制限回路340の電流入力端子341と接続されている。
バイパス回路320は、電流入力端子321(第1電流入力端子)、電流入力端子322(第2電流入力端子)、電流出力端子323を備えている。電流入力端子322は電流制限回路340の電流出力端子343と接続され、電流出力端子323はダイオードブリッジ回路305のB端子に接続されている。バイパス回路320は、ディプレッション型のFET324及び抵抗325からなり、電流入力端子321にFET324のドレインが接続し、電流入力端子322にFET324のソースと抵抗325の一端が接続し、電流出力端子323にFET324のゲートと抵抗325の他端が接続している。またバイパス回路320は、電流入力端子322から流入する電流により電流入力端子321から流入する電流を制限する。
電流制限回路340は、バイパス回路320と略同じ回路構成であり、相違点はバイパス回路320の電流入力端子322に相当するものがないことだけである。FET344、抵抗345の結線もバイパス回路320と等しい。なお、抵抗345は、抵抗325よりも値が小さく、抵抗345と抵抗325の抵抗値の比は1:2に設定されている。
以下に、点灯回路300の点灯方法について説明する。
全波整流波形の電圧が0Vから上昇し始め、部分LED列310の閾値を越えると、部分LED列310とバイパス回路320に電流が流れ、部分LED列310が点灯する。このとき、抵抗325からFET324のソースにフィードバックが掛かり、バイパス回路320は定電流動作する。なお、LEDダイ(310a等)の順方向電圧降下量が3V程度なので、例えば、部分LED列310においてLEDダイ(310a等)が20個直列接続しているとすると、部分LED列310の閾値は約60Vとなる。同様に、部分LED列330においてLEDダイ(330a等)が20個直列接続しているとすると、部分LED列330の閾値は約60Vとなる。部分LED列310及び部分LED列330において、それぞれ20個のLEDダイを直列接続する構成を有すると、点灯回路300は実効値が100Vの商用交流電源306に効率よく対応できる。
さらに、全波整流波形の電圧が上昇し、全波整流波形の電圧が部分LED列310の閾値と部分LED列330の閾値の和よりも大きくなると、部分LED列330及び電流制限回路340にも電流が流れ始める。電流入力端子322に入力する電流が所定値を超えると、FET324は、ソース電圧が上昇して、ソース−ゲート間の電圧が広がるためカットオフする。このとき、抵抗345からFET344にフィードバックが掛かり、電流制限回路340は定電流動作する。したがって、部分LED列310及び部分LED列330が点灯する。なお、全波整流波形の電圧が下降する期間では、全波整流波形の電圧が上昇する期間の逆の過程を辿る。
点灯回路300は接続関係が対称的で単純であるため、図1において、例えばダム材24の右側の電子部品実装領域(ダム材23、24で囲まれる領域)にダイオード301、302、及びバイパス回路320を実装する。さらに、ダム材24の左側の電子部品実装領域(ダム材23、24で囲まれる領域)にダイオード303、304、及び電流制限回路340を実装する。前記のように実装することによって、モジュール基板20(図1、5参照)の上面だけの配線によって、LEDダイ51(図5参照)及びその他の電子部品52(図5参照)を、電力供給端子21(図5参照)と接続できる。なお、ダイオード301〜304を一方の電子部品実装領域に実装する場合は、一箇所だけワイヤ53(図5参照)でモジュール基板20上の配線を跨ぐ必要がある。
図6に示す点灯回路300では、部分LED列310、330は2個であったが、点灯回路300を拡張しLED列に含まれる部分LED列を3個以上することができる。このとき、各部分LED列の接続部毎にバイパス回路を設け、接続部とバイパス回路の第1電流入力端子を接続する。さらに、当該バイパス回路の第2電流入力端子にはダイオードブリッジ回路からみて下段のバイパス回路(下段にバイパス回路がない場合は電流制限回路)の電流出力端子を接続(カスケード接続)する。
図6に示す点灯回路300では、バイパス回路320はディプレッション型のFET324及び抵抗325で構成されていた。しかしながら、バイパス回路320を、2個の抵抗、エンハンスメント型のFET、及びNPNバイポーラ型のトランジタで構成しても良い。この場合、電流入力端子(第1電流入力端子)に抵抗及びFETのドレインを接続し、この抵抗の他端をFETのゲートとトランジスタのコレクタに接続する。そして、他の抵抗、FETのソース、及びトランジスタのベースを第2電流入力端子に接続する。さらに、他の抵抗の他端及びトランジスタのエミッタを電流出力端子に接続する。これで、第2電流入力端子に入力する電流により、第1電流入力端子に入力する電流を制限するバイパス回路が構成できる。また、このバイパス回路は、第2電流入力端子をフローティングにすれば電流制限回路となる。
図5で示した照明装置の光源部100では、LEDダイ51及び電子部品52がモジュール基板20上にダイボンディングされ、ワイヤ53で接続されていた。しかしながら。LED素子はベアチップのLEDダイに限られず、LEDダイを樹脂等で被覆することによりパッケージ化したLED素子(以下パッケージLEDと呼ぶ)であっても良い。また、電子部品の実装方法は、ダイボンディング及びワイヤ接続に限られず、ハンダ接続による表面実装であっても良い。そこで、以下に、パッケージLEDを使用し、電子部品をハンダで実装した他の光源部110について説明する。
図7(a)は上方に強い配光分布を持つパッケージLED(LED素子)70の断面図であり、図7(b)は側方にも配光分布を持つパッケージLED(LED素子)71の断面図である。
図7(a)において、LEDダイは、サファイヤ基板73、半導体層74、及び突起電極75を含み、サファイヤ基板73の下面に半導体層74が形成され、半導体層74に2個の突起電極75が付着している。LEDダイの側面と突起電極部を除く底面は反射部材76で被覆されており、LEDダイの上面は蛍光体シート72で被覆されている。反射部材76は、シリコーン樹脂に酸化Ti等の反射性微粒子を混練したもので、側面部の厚さが100μm程度である。底面部の反射部材76は、LEDダイの底面を保護する目的で設けられたもので、厚さが10μm程度である。蛍光体シート72は、シリコーン樹脂に蛍光体粒子を混練したもので、厚さが100μm程度である。パッケージLED70は、LEDダイのサイズにほぼ近いチップサイズパッケージ(CSPと呼ばれる)である。
図7(b)において、LEDダイは図7(a)と同じものを使用する。LEDダイの上面、側面、及び突起電極部を除く底面は、蛍光部材77で被覆されている。蛍光部材77は、シリコーン樹脂に蛍光体粒子を混練したもので、側面及び上面の厚さが100μm程度である。底面部の蛍光部材77は、LEDダイの底面を保護する目的で設けられたもので、厚さが10μm程度である。パッケージLED71もチップサイズパッケージである。パッケージLED70は反射部材76があるため上方に強い配光分布を持つのに対し、パッケージLED71は側部が蛍光部材77で被覆されているため側方にも配光分布を持つ。
図8は、照明装置の他の光源部110の断面図である。
図8に示す他の光源部110では、図5に示す光源部100と同様に、放熱部材28上に絶縁シート26とモジュール基板20が積層し、放熱部材28の凸部29が絶縁シート26の開口27と勘合している。放熱部材28の凸部29の上面にはシリコーンからなる熱伝導性樹脂層55が存在し、熱伝導性樹脂層55を介して凸部29の上面とモジュール基板20の下面が直接的に接続している。モジュール基板20はホルダー54により放熱部材28に固定される。
モジュール基板20上には、パッケージLED70及び71(LED素子)が、所定の配線(不図示)上にフリップチップ実装されている。このとき、各パッケージLED70及び71は、所定の配線(不図示)にハンダにより接続されている。ダイオード、抵抗、及びFETなどの電子部品81(図6参照)も、所定の配線(不図示)にハンダ82により接続されている。パッケージLED70及び71と、表面実装用の電子部品81とを利用することで、ワイヤボンダー及びディスペンサー(ダム材23、24(図1、5参照)の形成及び蛍光樹脂25(図1、5参照)の充填に用いる)が不要になり、製造工程が単純化する。なお、他の光源部110では、LED素子の実装領域の周辺部にパッケージLED71を配置し、中央部にパッケージLED70を配置することにより配光分布を広げている。
他の光源部110においても、パッケージLED70及び71の実装領域の直下において、放熱部材28とモジュール基板20が直接的に接触しているので、高い放熱効率が得られる。さらに、他の光源部110では、電力供給端子21の直下に絶縁シート26が存在するため高い絶縁耐圧が得られる。なお、他の光源部110において、モジュール基板20上に実装する点灯回路の回路図は図6で示したものと同じものである。
光源部100ではLEDダイ51及び電子部品52をモジュール基板20上に搭載しており(図5参照)、他の光源部110ではパッケージLED70、71及び電子部品81をモジュール基板20上に搭載していた(図8参照)。しかしながら、光源部では、モジュール基板上にLED素子(LEDダイ51又はパッケージLED70、71)以外の部品を搭載しなくても良い。例えば、光源部として、モジュール基板の中央部にLEDダイを実装し、その周囲をダム材で囲み、LEDダイを蛍光樹脂で被覆した、いわゆるCOB(チップオンボード)モジュールを使用しても良い。COBモジュールは、モジュール基板中央で発熱し且つモジュール基板の小型化が要請されているので、放熱と耐圧確保を両立させるために、上述した光源部の構成が有効である。
光源部100及び光源部110では、モジュール基板20をセラミクスとしていた。しかしながら、セラミクスは割れ易いという性質があるので、放熱部材28の凸部29より絶縁シート26を50μm程度厚めにしておいても良い。このとき、モジュール基板20の底面と凸部29の上部の間にはシリコーン等の熱伝導性樹脂が充填される。
光源部100及び光源部110におけるホルダー54をモジュール基板20の中央に向かって広げ、ホルダー54にバネ接点を設けても良い。バネ接点は、モジュール基板20を押圧固定するとともに、モジュール基板20上の電力供給端子と外部回路との電気的接続をとる。これでセラミックからなるモジュール基板20の割れを防止するとともに電気的接続構造を簡素化できる。
図9は照明装置90の斜視図であり、図10は図9のAA´断面図である。
照明装置90は、前述した光源部100(図5参照)を利用した照明装置の一例であり、光源部100からの発光を拡散させる拡散カバー91及び多数の放熱フィン94を有する放熱部材28を有している。また、拡散カバー91からは、図9に示す様に、水平方向に給電用端子92と2個の固定部93が突き出ている。給電用端子92は、拡散カバー91の内側に収納された回路基板96に、照明及び後述する調光制御用の電力を供給する。固定部93は、放熱部材28の一部分であり、放熱部材28と一体的に形成されている。固定部93及び給電用端子92は、照明器具や天井等へ照明装置90を固定するのに用いられる。
放熱部材28は、放熱フィン94及び凸部29を有する。凸部29の側部に配置された絶縁シート26は、その端部が図の下方に折れ曲がっている。すなわち絶縁シート26は、上面の中央部に開口を有するとともに下面部が開いた箱状をなし、金型によって成型されたものである。絶縁シート28の折れ曲がった部分は、モジュール基板20と放熱部材28との間の絶縁耐圧を向上させている。凸部29上には、モジュール基板20と蛍光樹脂25を含む光源部100(図5参照)が搭載されている。光源部100はホルダー96によって固定され、回路基板96はホルダー96上に固定されている。回路基板96上には、光源部100の明るさを調整するためのコントローラなどの電子部品(不図示)が搭載されている。
拡散カバー91は、放熱部材28に固定され、放熱部材28の上部、光源部100、ホルダー95及び回路基板95を収納している。なお図中、絶縁シート26、ホルダー95及び回路基板96が図の左右で分離しているが、これは作図上の問題であり実際にはそれぞれは一体物である。また、図9及び図10では、光源部100を収納した照明装置90を示したが、照明装置90は前述した光源部110(図8参照)を収納するように構成されても良い。
20 モジュール基板
21 電力供給端子
22 端子配線
23、24 ダム材
25 蛍光樹脂
26 絶縁シート
27 開口
28 放熱部材
29 凸部
51 LEDダイ(LED素子)
52、81 電子部品
53 ワイヤ
54 ホルダー
55 熱伝導性樹脂層
70、71 パッケージLED(LED素子)
72 蛍光体シート
73 サファイヤ基板
74 半導体層
75 突起電極
76 反射部材
77 蛍光部材
82 ハンダ
90 照明装置
100、110 光源部
300 点灯回路
301、302、303、304 ダイオード
305 ダイオードブリッジ回路
306 商用交流電源
307 ヒューズ
310、330 部分LED列
310a、310b、330a、330b LEDダイ(LED素子)
320 バイパス回路
321 第1電流入力端子
322 第2電流入力端子、
323、343 電流出力端子
324、344 FET
325、345 抵抗

Claims (15)

  1. 複数のLED素子を上面に実装したモジュール基板と、
    凸部を有し且つ前記複数のLED素子が発する熱を放散する放熱部材と、
    開口部を有し且つ前記モジュール基板の下面の一部と前記放熱部材との間に配置された絶縁シートと、を有し、
    前記凸部が前記開口部を介して前記モジュール基板において前記複数のLED素子が実装された領域の下面に近接するように配置されている、
    ことを特徴とする照明装置。
  2. 前記凸部は前記モジュール基板において前記複数のLED素子が実装された領域の下面に接触している、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記モジュール基板の下面と前記凸部との間に熱伝導性樹脂層が配置されている、請求項1に記載の照明装置。
  4. 前記絶縁シートが前記凸部より厚い、請求項1又は3に記載の照明装置。
  5. 前記絶縁シートが箱型に形成されている、請求項1〜4の何れか一項に記載の照明装置。
  6. 前記モジュール基板には、前記複数のLED素子を囲むダム材が設けられ、前記LED素子が蛍光樹脂で被覆されている、請求項1〜5の何れか一項に記載の照明装置。
  7. 前記モジュール基板には、前記ダム材の外側の領域に点灯回路の一部分が実装され、前記点灯回路の一部分が前記蛍光樹脂で被覆されている、請求項6に記載の照明装置。
  8. 前記ダム材の一部と、前記点灯回路の一部分を囲むダム材の一部が共通化している、請求項7に記載の照明装置。
  9. 前記複数のLED素子が樹脂で被覆されパッケージ化している、請求項1〜5の何れか一項に記載の照明装置。
  10. 前記モジュール基板には、前記複数のLED素子の点灯回路の一部分が実装されている、請求項9に記載の照明装置。
  11. 前記点灯回路は、ダイオードブリッジ回路と、バイパス回路と、前記複数のLED素子が直列接続したLED列とを含み、
    前記ダイオードブリッジ回路は商用交流電源との接続端子を備え、
    前記バイパス回路は第1電流入力端子と第2電流入力端子と電流出力端子を備え、
    前記LED列は複数の部分LED列から構成され、
    前記部分LED列同士の接続部に前記バイパス回路の前記第1電流入力端子が接続し、前記第2電流入力端子に入力する電流に応じて前記第1電流入力端子に入力する電流のオンオフ制御を行われる、請求項7、8及び10の何れか一項に記載の照明装置。
  12. 前記バイパス回路がディプレッション型のFETを含み、前記FETのドレインが前記第1電流入力端子に接続し、前記FETのソースが前記第2電流入力端子に接続している、請求項11に記載の照明装置。
  13. 前記モジュール基板がセラミックをベース材料としている、請求項1〜12の何れか一項に記載の照明装置。
  14. 前記セラミックが白色である、請求項13に記載の照明装置。
  15. バネ接点を有し且つ前記モジュール基板を固定するホルダーを更に有し、
    前記バネ接点は、前記モジュール基板の電力供給端子を押圧し且つ前記電力供給端子と外部回路との電気的接続をとる、請求項1〜14の何れか一項に記載の照明装置。
JP2013113822A 2012-06-01 2013-05-30 照明装置 Active JP6047769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113822A JP6047769B2 (ja) 2012-06-01 2013-05-30 照明装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012126035 2012-06-01
JP2012126035 2012-06-01
JP2013113822A JP6047769B2 (ja) 2012-06-01 2013-05-30 照明装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014007154A JP2014007154A (ja) 2014-01-16
JP2014007154A5 JP2014007154A5 (ja) 2016-01-28
JP6047769B2 true JP6047769B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=49755254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013113822A Active JP6047769B2 (ja) 2012-06-01 2013-05-30 照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9200795B2 (ja)
JP (1) JP6047769B2 (ja)
CN (1) CN203375196U (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9035554B2 (en) * 2013-06-07 2015-05-19 Tai-Hsiang Huang Adjustable three-stage light emitting diode bulb
JP6149727B2 (ja) 2013-12-28 2017-06-21 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
DE102014220656A1 (de) 2014-03-27 2015-10-01 Tridonic Gmbh & Co Kg LED-Modul mit integrierter Stromsteuerung
JP6390951B2 (ja) * 2014-08-27 2018-09-19 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置および車両用灯具
US20160061436A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 Toshiba Lighting & Technology Corporation Socket and Lighting Device
JP6646255B2 (ja) * 2015-12-25 2020-02-14 東芝ライテック株式会社 ランプ装置および照明装置
US10257932B2 (en) * 2016-02-16 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc. Laser diode chip on printed circuit board
JP2017208171A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
WO2018116698A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源基板の取付構造
BE1026114B1 (nl) * 2018-03-19 2019-10-17 Dk Ceramic Circuits Bvba Verbinding via component
JP6975930B2 (ja) * 2018-04-02 2021-12-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置及び照明器具
DE102018218175A1 (de) * 2018-10-24 2020-04-30 Osram Gmbh Leuchte und scheinwerfer
JP2022513728A (ja) 2018-12-05 2022-02-09 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 照明モジュールのためのキャリアベースモジュール
EP3671032B1 (en) 2018-12-19 2021-11-03 Nichia Corporation Light-emitting module
JP2021026978A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 三菱電機株式会社 照明器具
JP7341394B2 (ja) * 2019-10-25 2023-09-11 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置、および車両用灯具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005059198A1 (de) * 2005-12-06 2007-06-21 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Flächenleuchte
DE112008002377T5 (de) * 2007-08-31 2010-08-26 Reactive Nanotechnologies Inc. Verfahren zum Niedertemperaturbonden von elektronischen Komponenten
JP5614794B2 (ja) 2008-02-14 2014-10-29 東芝ライテック株式会社 照明装置
US20100072511A1 (en) * 2008-03-25 2010-03-25 Lin Charles W C Semiconductor chip assembly with copper/aluminum post/base heat spreader
US20100181594A1 (en) * 2008-03-25 2010-07-22 Lin Charles W C Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and cavity over post
US8067784B2 (en) * 2008-03-25 2011-11-29 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and substrate
CN102792778B (zh) * 2010-02-26 2014-09-10 西铁城控股株式会社 Led驱动电路
JP5610612B2 (ja) * 2010-04-20 2014-10-22 パナソニック株式会社 照明器具
JP5534977B2 (ja) * 2010-06-29 2014-07-02 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および光半導体装置
CN201748201U (zh) * 2010-07-07 2011-02-16 深圳市超频三科技有限公司 Led发光模组
US8632221B2 (en) * 2011-11-01 2014-01-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. LED module and method of bonding thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014007154A (ja) 2014-01-16
US20130334974A1 (en) 2013-12-19
US9200795B2 (en) 2015-12-01
CN203375196U (zh) 2014-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6047769B2 (ja) 照明装置
JP5029893B2 (ja) 電球形ledランプおよび照明装置
US8098003B2 (en) Light emitting module and illumination device
JP5029822B2 (ja) 光源および照明装置
JP4337310B2 (ja) Led点灯装置
US20080266869A1 (en) LED module
JP2013529370A (ja) Led光モジュール
WO2012057038A1 (ja) 発光モジュール、および照明器具
US20180145237A1 (en) Ultraviolet ray emitting device
WO2011024861A1 (ja) 発光装置および照明装置
JP2007335420A (ja) 照明器具
KR20180035206A (ko) 발광 다이오드 모듈 및 조명 장치
JP5849238B2 (ja) ランプ及び照明装置
JP5333488B2 (ja) Led点灯装置
JP3938100B2 (ja) Ledランプおよびled照明具
JP5447686B2 (ja) 発光モジュール、および照明器具
JP5946311B2 (ja) Ledモジュール
JP2011134934A (ja) 発光モジュールおよび照明装置
JP2008252141A (ja) Led点灯装置
KR101896669B1 (ko) 조명 장치
JP2012104860A (ja) Led点灯装置
JP7285463B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
KR100914859B1 (ko) 방열 기능을 갖는 엘이디 모듈
RU2638027C1 (ru) Светоизлучающий модуль
KR20180012123A (ko) 조명 모듈 및 이를 포함하는 조명 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6047769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250