JP6027629B2 - 最小限接続オブジェクト・ネットワークのための支援型インテリジェント・ルーティング - Google Patents

最小限接続オブジェクト・ネットワークのための支援型インテリジェント・ルーティング Download PDF

Info

Publication number
JP6027629B2
JP6027629B2 JP2014548894A JP2014548894A JP6027629B2 JP 6027629 B2 JP6027629 B2 JP 6027629B2 JP 2014548894 A JP2014548894 A JP 2014548894A JP 2014548894 A JP2014548894 A JP 2014548894A JP 6027629 B2 JP6027629 B2 JP 6027629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
routing topology
dia
mco
current routing
topology
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014548894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015507873A (ja
JP2015507873A5 (ja
Inventor
ヴァッスール,ジャン−フィリップ
Original Assignee
シスコ テクノロジー インコーポレーテッド
シスコ テクノロジー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シスコ テクノロジー インコーポレーテッド, シスコ テクノロジー インコーポレーテッド filed Critical シスコ テクノロジー インコーポレーテッド
Publication of JP2015507873A publication Critical patent/JP2015507873A/ja
Publication of JP2015507873A5 publication Critical patent/JP2015507873A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6027629B2 publication Critical patent/JP6027629B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/42Centralised routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0823Configuration setting characterised by the purposes of a change of settings, e.g. optimising configuration for enhancing reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
    • H04L41/5019Ensuring fulfilment of SLA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • H04L45/021Ensuring consistency of routing table updates, e.g. by using epoch numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • H04L45/126Shortest path evaluation minimising geographical or physical path length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/14Routing performance; Theoretical aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/20Hop count for routing purposes, e.g. TTL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/44Distributed routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/70Routing based on monitoring results
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/248Connectivity information update
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本開示は、一般に、コンピュータ・ネットワークに関する。
低電力高損失ネットワーク(LLN:low-power and Lossy Networks)、例えば、センサ・ネットワークは、スマート・グリッド、スマート・シティ、家庭および建物の自動化等のような、無数の用途がある。LLNには、損失が多いリンク、低い帯域幅、バッテリ動作、低いメモリおよび/または処理能力等というような、種々の課題がある。大規模IPスマート・オブジェクト・ネットワークは、多数の技術的課題を提起する。例えば、このようなネットワークの密度(degree of density)(多数のセンサおよびアクチュエータがあるスマート・グリッド・ネットワーク、スマート、シティ、または高度測定インフラストラクチャ即ち「AMI」ネットワーク)は、非常に高いこともあり、各ノードが数百もの近隣(neighbor)に遭遇する(see)ことも希ではない。
LLNの課題に対するルーティング解決策の一例が、LLN用ルーティング・プロトコル、即ち、「RPL」と呼ばれるプロトコルである。これは、制御トラフィックを結び付ける、サポート・ローカル(および低速)リペアをサポートする等のための1組の機構(feature)に加えて、無閉路有向グラフ(DODAG:Destination Oriented Directed Acyclic Graph、または単にDAG)を構築する距離ベクトル・ルーティング・プロトコルである。RPLの中核をなす態様の1つは、ノードがどのようにDAGに加入する(join)かにしたがって規則を決定するDAGルート上に構成される目的関数(OF)の使用にある。OFは、多数の規則および目的に加えて、DAGを構築するために用いられるメトリックおよび制約のリストを指定する。スマート測定用途における典型的なOFは、「バッテリ動作ノードを回避しつつ、信頼性メトリックに基づいて最短経路(つまり、最も信頼性がある経路)を発見すること」であろう。サブステーション自動化用途における典型的なOFは、「暗号化リンクを用いつつ、遅延メトリックに基づいて最も短い経路(最短遅延)を発見すること」であろう。
RPL、および他の複雑なルーティング・プロトコルは、確かに、数千ものノードを含む既存のネットワークにおけるルーティングには非常に適している。とは言え、このようなプロトコルは、多数の利用可能なパラメータ、チューニング、任意の構築ブロック等によって非常に精緻化され、制約があるネットワークにおいて運用するのは難しい場合もある。例えば、現在の推定では、RPLは状態保持のために数KバイトのRAMを必要とし、フラッシュに関してはそれよりも多少大目のメモリを必要とすることが示される。生憎、分散型ルーティング手法を使用するLLNにおけるルーティングの課題に固有の複雑度のレベルは、ネットワークにおけるノード数と共に急速に増大する。
添付図面と合わせて以下の説明を参照することによって、本発明の実施形態は一層深く理解できよう。添付図面では、同様の参照番号は、同一のエレメントまたは機能的に同様のエレメントを示すこととする。
図1は、コンピュータ・ネットワークの一例を示す。 図2Aは、図1のコンピュータ・ネットワーク内部におけるデータ・フローの例を示す。 図2Bは、図1のコンピュータ・ネットワーク内部におけるデータ・フローの例を示す。 図2Cは、図1のコンピュータ・ネットワーク内部におけるデータ・フローの例を示す。 図2Dは、図1のコンピュータ・ネットワーク内部におけるデータ・フローの例を示す。 図2Eは、図1のコンピュータ・ネットワーク内部におけるデータ・フローの例を示す。 図3は、複雑なシステムにおける機能性とスケーラビリティとの間のトレードオフの一例を示す。 図4は、最小限接続オブジェクト(MCO)について本明細書において説明するアーキテクチャによるコンピュータ・ネットワークの図の一例を示す。 図5は、MCOデバイスの一例を示す。 図6は、分散型インテリジェント・エージェント(DIA)デバイスの一例を示す。 図7は、中央インテリジェンス・コントローラ(CIA)デバイスの一例を示す。 図8は、ネットワーク・ドメイン(LLNまたはIoTドメイン)の一例を示す。 図9は、図8の特定のネットワーク・ドメイン内における最小限の現行ルーティング・トポロジ(無閉路有向グラフ(DAG))の一例を示す。 図10は、図8の特定のネットワーク・ドメイン内における最適ルーティング・トポロジの一例を示す。 図11Aは、図9の現行ルーティング・トポロジの反復最適化の例を示す。 図11Bは、図9の現行ルーティング・トポロジの反復最適化の例を示す。 図12は、最小限接続オブジェクト(MCO)の観点から、支援型インテリジェント・ルーティングの簡略化した手順の一例を示す。 図13は、分散型インテリジェント・エージェント(DIA)の観点から、支援型インテリジェント・ルーティングの簡略化した手順の他の例を示す。
全体像
本開示の1つ以上の実施形態によれば、分散型インテリジェント・エージェント(DIA)が、コンピュータ・ネットワークにおける複数の最小限接続オブジェクト(MCO)からローカル状態情報を収集する。MCO毎のローカル状態情報は、対応する近隣リストと、それぞれのMCOについての選択された次のホップ(next-hop)とを含み、MOCの内1つ以上が、自己最適化を全く行わずに、これらの次のホップを選択するように構成される。次いで、DIAは、選択された次のホップを組みあわせた結果である、現行ルーティング・トポロジを、計算された最適ルーティング・トポロジと比較して分析して、現ルーティング・トポロジを最適化するか否か判断することができる。現ルーティング・トポロジを最適化すべきであると判断したことに応答して、DIAはユニキャスト・ルーティング命令を1つ以上の個々のMCOにしかるべく送信して、これら個々のMCOに、現ルーティング・トポロジをどのように最適化するか命令する。
説明
コンピュータ・ネットワークは、地理的に分散され、通信リンクによって相互接続されたノードと、エンド・ノード間でデータを移送する(transport)セグメントとの集合体である。エンド・ノードとは、パーソナル・コンピュータおよびワークステーション、またはセンサのような他のデバイス等である。多くのタイプのネットワークが利用可能であり、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)からワイド・エリア・ネットワーク(WAN)までの範囲に及ぶ。LANは、通例、建物または大学構内というような同じ物理的場所に配置された専用の私有通信リンクを通じてノードを接続する。一方、WANは、通例、長距離通信リンクを通じて、地理的に散らばったノードを接続する。長距離通信リンクは、共通キャリア電話回線、光学光路(optical lightpath)、同期光ネットワーク(SONET)、同期ディジタル回想(SDH)リンク、またはIEEE 61334、IEEE P1901.2というようなパワーライン通信(PLC:Powerline Communications)等である。加えて、移動体アドホック・ネットワーク(MANET)は、ワイヤレス・アドホック・ネットワークの一種であり、ワイヤレス・リンクによって接続された移動体ルート(および関連するホスト)の自己構成ネットワークと一般に見なされ、ワイヤレス・リンクの合体が、任意のトポロジを形成する。
具体的にはセンサ・ネットワークのような、スマート・オブジェクト・ネットワークは、センサ、アクチュエータ等のような、空間的に分散された自律デバイスを有する特定のタイプのネットワークであり、これらのデバイスが協働して、例えば、エネルギ/電力消費、資源消費(例えば、高度測定インフラストラクチャ、即ち、「AMI」用途のための水/ガス等)、温度、圧力、振動、音、放射線、運動、汚染物等のような、異なる場所における物理的または環境的状態を監視する。他のタイプのスマート・オブジェクトには、例えば、エンジンをオン/オフに切り替える役割、または他のあらゆる動作(action)を実行するアクチュエータが含まれる。センサ・ネットワークは、スマート・オブジェクト・ネットワークの一種であり、通例、ワイヤレスまたはPLCネットワークのような、共有媒体ネットワークである。即ち、1つ以上のセンサに加えて、センサ・ネットワークにおける各センサ・デバイス(ノード)は、通常、無線送受信機またはPLCのような他の通信ポート、マイクロコントローラ、およびバッテリのようなエネルギ源が装備される。多くの場合、スマート・オブジェクト・ネットワークは、フィールド・エリア・ネットワーク(FAN)、近隣エリア・ネットワーク(NAN)等と見なされる。一般に、スマート・オブジェクト・ノード(例えば、センサ)に対するサイズおよびコストの制約の結果、エネルギ、メモリ、計算速度、および帯域幅というようなリソースにも、対応する制約が生ずる。
注記すべきは、メッシュ・ネットワークが近年増々普及し実用化されつつあることである。具体的には、ワイヤレスまたはPLCネットワークのような共有媒体メッシュ・ネットワークが、低電力大損失ネットワーク(LLN)と呼ばれるものの上にあることが多い。低電力大損失ネットワークとは、ルータおよびそれらの相互接続に制約がある、一種の(class)のネットワークである。LLNルータは、通例、処理パワー、メモリ、および/またはエネルギ(バッテリ)の制約を受けて動作し、これらの相互接続は、代表的には、高い損失率、低いデータ・レート、および/または不安定によって特徴付けられる。LLNは、数十から数千、または数百万ものLLNルータからのいずれかで構成され、二点間トラフィック(LLN内部のデバイス間)、一点対多点トラフィック(ルート・ノードのような中央制御ポイントからLLN内部のデバイスの部分集合へ)、および多点対一点(LLN内部のデバイスから中央制御ポイントへ)をサポートする。
大雑把に言うと、「モノのインターネット」(Internet of Things)即ち「IoT」は、一意に識別可能なオブジェクト(モノ)およびネットワーク・ベース・アーキテクチャにおけるそれらの仮想表現を指すために、当業者によって、用いられる場合がある。具体的には、インターネットの進化における次の境界は、単にコンピュータおよび通信デバイスだけを接続する能力に留まらず、照明具、アプライアンス、車両、HVAC(加熱、換気、および空調)、窓および日よけおよびブラインド、ドア、鍵等というような「オブジェクト」全般を接続する能力である。つまり、「モノのインターネット」とは、一般に、センサやアクチュエータというような、オブジェクト(例えば、スマート・オブジェクト)の、コンピュータ・ネットワーク(例えば、IP)を通じた相互接続を指し、このコンピュータ・ネットワークは、公衆インターネットでもまたは私有ネットワークであってもよい。このようなデバイスは、何十年もの間産業界において、大抵の場合プロトコル変換ゲートウェイによってIPネットワークに接続される非IPまたは企業固有のプロトコルの形態で用いられていた。スマート・グリッド、スマート、シティ、ならびに建物および産業自動化、更には自動車(例えば、電力品質、タイヤ圧力、および温度のようなものを検知するための数百万もの物体を相互接続することができ、更にエンジンや照明具を作動させることができる)というような無数の用途の出現により、これらのネットワークのためにIPプロトコルの一揃い(suite)を拡大することがこの上なく重要になっている。
図1は、種々の通信方法によって相互接続されたノード/デバイスを例示的に含む、コンピュータ・ネットワークの一例100の模式ブロック図である。例えば、リンク(図示せず)は、有線リンクまたは共有媒体(例えば、ワイヤレス・リンク、PLCリンク等)であってもよく、例えば、ルータ、センサ、コンピュータというようなある種のノードが、例えば、距離、信号強度、現動作ステータス、位置等に基づいて、他のノードと通信することができる。当業者は、コンピュータ・ネットワークではいずれの数のノード、デバイス、リンク等でも使用できること、そしてここで示す図は簡略化のためであることを理解されよう。また、当業者は、このネットワークが一定の方位で示されるが、ネットワーク100は単なる図示例に過ぎず、本開示を限定する意図はないことも、更に理解されよう。
例示的なネットワーク100によれば、複数のネットワーク「階層」を作成することができ、各階層は、一般に異種の(disparate type)デバイスおよび/または通信プロトコルで構成されるのでもよいが、そうする必要はない。図示のように、IoTドメイン110(LLN110とも呼ぶ)は、センサ、アクチュエータ等のような「オブジェクト」の埋め込みスタックで構成することができ、前述のように、これらのオブジェクトは通常低電力および/または高損失リンクによって相互接続される。実例として、IoTドメインは数百万個のオブジェクト115で構成される場合も考えられる。
各IoTドメイン110(明確化のために1つのみを示す)は、フィールド・エリア・ネットワーク120のような次の階層レベルに相互接続されてもよく、次の階層レベルは、実例として、「クラウド」またはコア・ネットワーク130のエッジを設ける。フィールド・エリア・ネットワーク(1つまたは複数)120は、1つ以上のIoTドメインをコア・ネットワーク130に相互接続することができ、一般に複数のルータ125(あるいはスイッチまたはゲートウェイ)を含む。一実施形態例では、フィールド・エリア・ネットワークにおける通信は、「3G」、「4G」、「LTE」等のようなマルチ・サービス・プロトコルを含むことができる。これは、当技術分野では明確に理解されよう。通例、1つのフィールド・エリア・ネットワーク内にあるデバイス125の数は、数万に達することもあり得る。
究極的には、注記したように、フィールド・エリア・ネットワーク120(明確化のために1つだけ示す)は、インターネット・プロトコル(IP)ネットワークおよび/またはコア・ルータ、スイッチ等のような通常更に高機能な(more capable)デバイス(例えば、数千個のこれら)のマルチ・プロトコル・ラベル交換(MPLS:Multi-Protocol Label Switching)ネットワークというような、コア・ネットワーク130によって相互接続される。一般に、この階層レベルは、IoTドメインのセキュリティ、サービス品質(QoS)、マルチキャスト動作等を、フィールド・エリア・ネットワーク自体におけるこれらの特徴をサポートすることに加えて、制御する。IoT分析、ネットワーク管理サービス(NMS)等のホスティングというような、種々の高レベル機能性を設けるために、ネットワーク管理コンポーネント140が、コア・ネットワーク130内に存在してもよく、またはコア・ネットワーク130を通じて相互接続されてもよい。例えば、ネットワーク管理コンポーネント140は、ネットワーク100のネットワーク動作を通じて高レベル制御を行うように構成された1つ以上のサーバで構成することもでき、本明細書において説明するように、ユーザ(管理者)へのインターフェースを設けることもできる。
データ・パケット150(例えば、デバイス/ノード間で送られるトラフィックおよび/またはメッセージ)は、コンピュータ・ネットワークのノード/デバイス間で、一定の既知の有線プロトコル、ワイヤレス・プロトコル(例えば、IEEE規格802.15.4、WiFi、Bluetooth(登録商標)等)、PLCプロトコル、または該当する場合には他の共有媒体プロトコルというような、既定のネットワーク通信プロトコルを用いて交換することができる。このコンテキストでは、プロトコルは、ノードが互いにどのように相互作用するか定める1組の規則で構成される。前述のように、各階層は、互いに異なるプロトコルを利用してもよく、そして実際には、階層内の他のサブドメイン(例えば、異なるIoTドメイン110またはフィールド・エリア・ネットワーク120)とは異なるプロトコルを利用してもよいが、そうする必要はない。
図2A〜図2Eは、一般的なIoT動作によるというような、コンピュータ・ネットワーク100内におけるデータ・フローの例を示し、本明細書において説明する技法にしたがって用いることができる。例えば、図2Aに示すように、データ250が種々のオブジェクト115によって収集され、1つ以上のフィールド・エリア・ネットワーク・デバイス125に至る経路に沿って送信されてもよく(例えば、パケット150として)、そして種々の度合いの凝集(aggregation)、欠落等を途中で受ける場合もある。フィールド・エリア・ネットワーク・デバイス125は、次いで、図2Bに示すように、センサ・アプリケーション、制御、および相関付けというような他のインテリジェンス(intelligence)を、データ250に適用することができ、処理されたデータは、次いで、図2Cに示すようにネットワーク管理コンポーネント140に送信することができる。更に、移動体オブジェクトを例示するためのIoT動作の特定例として、図2Dおよび図2Eは、車両260(一般に、車両は実際に多くのネットワーク接続「オブジェクト」を含むので)のようなオブジェクト115がどのようにIoTドメイン110間を通過すればよいか、そして近接度(proximity)に応じて、フィールド・エリア・ネットワーク・デバイス125(フィールド・エリア・ルータ即ち「FAR」のような)間また更にはフィールド・エリア・ネットワーク120一般の間でどのように転送されればよいかについて示す。
先に注記したように、過去数年の間に、センサおよびアクチュエータのようなスマート接続オブジェクトの観念は、スマート・グリッド、接続車両、スマート・シティ、スマート健康管理、その他数多くというような、無数の用途にその扉を開いた。このために、様々な「アーキテクチャ」が提案され、これらのアーキテクチャは、マルチ・プロトコル・ゲートウェイを通じてこれらのデバイスを接続するか、または種々の混合選択肢に加えて、IP(v6)端末間(end-to-end)を用いることのいずれかで構成される。
マルチ・プロトコル・ゲートウェイを用いるアイデアは、多数の理由のために問題を生ずるが、プロトコル移行(protocol migration)や時間に制限がある方略(strategy)には利点があり、既存の旧プロトコルからIPへの移行経路を提供する。前述の問題の一部には、動作の複雑さ、スケーラビリティの欠如(プロトコル変換の指数的数)、QoSおよびルーティング一貫性の欠如、単一障害点(single point of failure)(ステートフルなマルチ・プロトコル・ゲートウェイの使用は、非常にコストがかかる選択肢である)、セキュリティ・ホール等が含まれる。
このため、IP端末間を支持する明確なモーメンタム(momentum)が出現し、2007年以降次のような多数の技術が開発され指定された。
−数KバイトのRAMおよびフラッシュならびに8/16ビット・マイクロコントローラが装備された低電力マイクロコントローラ上で実行する軽量オペレーティング・システム、および
−最適化IPv6スタックおよび新たな低電力PHY/MAC技術の出現(例えば、IEEE802.15.4、低電力Wifi、P1901.2、PRIME、HP GreenPHY等)。
IPプロトコルの一揃いを注意深く分析した後、これらの非常に制約が多く過酷な環境には新たなIPプロトコルが必要であることが認識された。いくつかの主要な例は、次を含む。
1)6LoWPAN:ヘッダ圧縮に加えて低MTUリンクに対する断片化を扱う適合層(adaptation layer)、
2)RPL:LLN用の新たなルーティング・プロトコル、
3)CoAP:SNMPよりも遙かに軽量な、低電力端末デバイス上で実行するように構成された軽量リソース管理プロトコル、および
4)リンク層にホストされる種々の最適化機能(例えば、15.4gPLC(P1901.2)等のための周波数ホッピング)。
これまでは、典型的な方略は、制約があるデバイス上に極めて複雑なネットワーキング・プロトコルを実現することによって構成された。この制約のあるデバイスは、QoS、ルーティング、管理、トラフィック設計、検知、LLNにおけるトラフィック削減アルゴリズム、低帯域幅リンク上においてチャネル容量を増やすための極めて複雑な方略、 制約があるルーティング、呼受付制御(CAC)、およびバック・プレッシャ・メカニズムに加えて高速障害回復のための自己回復(self-healing)技法等を扱う役割を果たす。言い換えると、目標は、モノのインターネット(IoT)をできるだけスマートにしつつ、なおも IoT(LLN)のエッジにおいて必要とされるリソースを結合することであった。
しかしながら、複雑なシステムにおける機能性とスケーラビリティとの間には繊細なトレードオフがある。即ち、多くのエリアにおいて、図3に示す現象を観察することができる。機能性がデバイスに追加されるに連れて、全ての機構を組みあわせるシステム全体(単に「ネットワーク」とも呼ぶ)の複雑さが、変曲点に当たる前に増分コストが容認できる点まで増大する。その時点で、そのシステムの全体的な理解(understanding)およびスケーラビリティは劇的に落下する。このようなモデルを確率的ペトリ・ネットワークまたはマルコフ・チェーンによって数学的にモデル化することは非常にやりがいがあるが、このような経験的分析は、複雑なシステムを設計し動作させる長年の経験によって、殆ど駆逐されている。尚、スケーラビリティは因子の数にしたがって変化する多重多項式関数であるが、「理解」因子の重みが疑いなく大きいことに注意すること。多くの状況では、技術が分野において選択されなかったのは、これらが技術的な観点から本質的にスケーラブルでないからではなく、エンド・ユーザに対して追加される価値と照らし合わせると、システム全体を理解することが高くつき過ぎるからである。例えば、純粋に技術的な観点から、あるシステムを理解することができても、機能性のレベルが高まるに連れて、異常な(pathological)理解されない場合の事例も極めて速く増大する。
数年に及ぶ深い技術的調査の後、スマート・オブジェクトによってサポートされる全体的な複雑さは、これらのネットワークのサイズやサポートされる機構の数と共に線形に増大するのではなく、指数的に増大し、システム全体自体のスケーラビリティが崩壊する原因になる。IoTの場合、次の2つの理由からこの現象の拡大を予期することができる。(1)このようなネットワークの規模が、潜在的に数百万個のデバイスを有する可能性がある、これまで知られている最も大きなネットワークを大きく超過する。(2)予期せずに、軽量プロトコル(メモリおよび帯域幅の使用に関してフットプリントが小さい)の設計に、挙動パターンが未知の極めて複雑な技法が必要となり、LLN(低電力高損失ネットワーク)またはIPスマート・オブジェクト・ネットワークとしても知られる、ネットワークのこの部分が一層複雑化する。
本明細書において説明する例示的なネットワーク・アーキテクチャの目的は、端末デバイスの分散型インテリジェンスを追加することで構成される現在のモデルを考え直し、代わりに、安全な接続を提供するために必要とされる最小限にインテリジェンスを制限することである。以下で説明するが、本明細書においてエッジ・ルータと呼ぶフィールド・エリア・ネットワークのエッジ・デバイス(例えば、ルータ)上にホストされる中間エージェントを導入し、これらが、多数の判断決定プロセス(QoS、ネットワーク管理、トラフィック設計等)においてこれらの端末デバイスを補助し、中央インテリジェンス(例えば、データ・センタにおいてホストされるコンピュータまたは更に性能が高いコンピュータ)と密接に相互作用して、例えば、トラフィック観察(例えば、深いパケット分析)によって供給される学習機械、1組の目的(objective)(例えば、サービス・レベル・アグリーメント、即ちSLA)、性能監視、挙動パターンおよびネットワーク・ダイナミクス(例えば、最適化と安定性との間のトレードオフ)等によって、しかるべき判断を下す。
具体的には、例示的なアーキテクチャは、インテリジェンスおよびネットワーク制御をルータ・エッジ境界に切り替えることに対処する。先に指摘したように、モノのインターネット(IoT)に対して根本的に新しいネットワーキング・モデルを考えることには価値があり、ルーティング、自己回復技法、QoS、CAC、NMS、信頼性、またはセキュリティというような、多数のエリアにおけるネットワーキングに関して劇的な移行をもたらす。以下で説明する実施形態によれば、本明細書における技法は、ネットワークの第2ティア(tier)におけるネットワーキング・インテリジェンスを、LLN(LBR、即ちLLN境界ルータとも呼ばれることもある)の縁(fringe)に移動させることで構成され、LLNにおけるデバイス(センサ/アクチュエータ/タグ)とは対照的に、リソースは「無限」と見なすことができる。主要な原理は、LBRおよび他のコンポーネント(ルータ上で実行するアプリケーション、帯域外ルータ/サーバ等)の機能をホストする能力にあり、その出力が次に最小限接続オブジェクト即ち「MCO」(「スマート・オブジェクト」とは対照的に、ダム接続オブジェクト即ち「DCO」(dumb connected objects)と呼ぶこともできる)に供給される。
この例示的なアーキテクチャ・モデルでは、センサ/アクチュエータは、スマート・オブジェクト(最近の10年間産業全体が促進していたトレンド)ではなく、故意にIPv6「最小限接続オブジェクト」になる。
理論的根拠として、1つの主要な技術的理由は、現在のネットワークよりも1桁大きいサイズにネットワークをスケーリングできる能力にある。単純な数学は、これらのネットワークを効果的に管理するためには、極めて大規模なLLNは非常に進んだ技術(以前には指定されなかったおよび/または知られていなかった)を伴うことを示す。つまり、このようなネットワークが自動であり、自己構成され、自己回復技術および自動構成をサポートするためにローカル・インテリジェンスが埋め込まれ、ローカル・トラブルシューティングを実行できることを記すことが重要になる。大きなドメインをそれよりも小さなドメインに分割することによって、全体的な複雑さを低下させるのに役立つが、一時的な対策に過ぎない。
これらのデバイスを「スマート」にするのではなく「単に接続」することによって構成される根本的に異なる方略を選択することによって、本明細書において説明するアーキテクチャは、大きなエコ・システムを可能にし、極めて制約が多いデバイス(エネルギ回収可能デバイス)上における接続を可能にし、ネットワークには貴重なデータが「供給」され、こうしてネットワークがインバウンド・インテリジェンス(in-bound intelligence)をホストする理論的根拠を増加させ、それを将来のプラットフォームにする。
具体的には、根本的に異なるアーキテクチャをモノのインターネット(IoT)/LLNに用いることによって、LLNを接続する「従来のIPネットワーク」の縁において、LBRに基本的な安全な接続を提供することに限定された最小限接続オブジェクト(MCO)に、スマート・オブジェクトが置き換えられる。実例として(illustratively)、LBRは、分散型インテリジェンス・エージェント(DIA)をホストする。分散型インテリジェンス・エージェントは、例えば、深いパケット分析を用いるトラフィック・フロー観察、ユーザによって指定され中央インテリジェンス・コントローラ(CIC)によって規定されるSLA要件というような多数の入力が供給されるソフトウェア/ハードウェア・モジュールである。また、ネットワーク管理、ルーティング、サービス品質(QoS)、呼受付制御(CAC)等のようなネットワークにおいて必要とされるネットワーキング機構をアクティブ化するか否か、いつ/どこでアクティブ化するかということのために、MCOと相互作用する多数のタスクをDIAが更に実行できるように、DIAは、フローならびにネットワーク・ダイナミクスおよび挙動傾向を観察する学習機械もホストすることができる。
即ち、図4に示すように、例示的なネットワーク・アーキテクチャは、1つ以上の最小限接続オブジェクト(MCO)500、1つ以上の分散型インテリジェント・エージェント(DIA)600、および1つ以上の中央インテリジェンス・コントローラ(CIC)700を含む。具体的には、各MCOは、通常、それに指定されるそれぞれのタスクを実行し、コンピュータ・ネットワークに安全に加入し、基準状態(nominal state)情報を提供するのに十分なインテリジェンスに限定され、MCOは、サービス品質(QoS)判定を行う、呼受入制御(CAC)動作に関与する、トラフィック設計(TE)サービスを提供する、極めて複雑な信頼性プロトコルを実行する、またはネットワーク管理情報を外挿補間するというような、複雑な用途特定データ処理や複雑なネットワーキング・タスクを実行するように構成されない。これは、現行のIoTアーキテクチャとは対照をなす。また、DIAは、MCOのコンピュータ・ネットワークにエッジ(edge)を提供するように構成され、MCOのネットワーキング管理を担い、およびMCOのために複雑な用途特定データ処理を実行する役割を果たす。最後に、CICは、コンピュータ・ネットワーク内部で動作し、MCOおよびDIA動作の制御を支配する(overarch)複雑なタスクを実行するためにDIAと通信し、更にMCOおよびDIA動作に対する1組のユーザ定義規則を受けるために1つ以上のインターフェースを提供するように構成される。
実例として、例示的なアーキテクチャに関して本明細書において説明する技法は、デバイスのタイプ(MCO、DIA、CIC)毎に特定的なそれぞれのプロセスにしたがってというように、ハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアによって実行することができ、本明細書において説明する新規な技法に関する機能を、例えば、それぞれのデバイス上で実行する他のプロセスと共に実行するためにプロセッサによって実行されるコンピュータ実行可能命令を収容することができる。例えば、本明細書における技法は、種々のルーティング、通信、および/または管理プロトコルというような、従来のプロトコルに対する拡張として扱うことができ、したがって、これらのタイプのプロトコルを実行することが当技術分野において理解されている同様のコンポーネントによってしかるべく処理されてもよい。
尚、種々のコンピュータ読み取り可能媒体を含む、他のプロセッサおよびメモリ・タイプも、本明細書において説明する技法に関するプログラム命令を格納および実行するために用いてもよことは、当業者には明白であろう。また、この説明は種々のプロセスを例示するが、種々のプロセスは、本明細書における技法にしたがって動作するように構成されたモジュールとして具体化できる(例えば、同様のプロセスの機能性にしたがって)ことが考えられるのは明らかである。更に、ある種のプロセスは別々に示すこともできるが、これらのプロセスが他のプロセス内におけるルーチンまたはモジュールであってもよいことも、当業者には認められよう。
例示的なアーキテクチャによれば、先に注記したように、最小限接続オブジェクト(MCO)500は、低いインテリジェンスおよび意思決定のために処理要件が極めて軽量なオブジェクト(例えば、センサ、アクチュエータ、無線周波識別(RDIF)タグ、または単純な縮退ルータ)である。現在の「スマート・オブジェクト」手法とは対照的に、MCOは、縮退ルーティング手法を用いて安全にネットワークに加入するのに十分なだけのインテリジェンスしか有しておらず、その機能性、リソース、およびサポート能力に関しては十分なだけの状態情報をDIA/CDC(以下で説明する)に提供するに過ぎない。MCOは、一般に、(自己指令)QoSも、いずれの形態のCAC、TEも、極めて複雑な信頼性機構も、ネットワーク管理情報(例えば、ネットワーク統計)も、更には用途特定データ処理も実行しない。何故なら、これらの機能は、以下で説明するように、ここではDIA600上にホストされるからである。
図5は、本明細書においてMCOとして説明される1つ以上の実施形態と共に用いることができるデバイス例500の模式ブロック図である。このデバイスは、1つ以上のネットワーク・インターフェース510(例えば、有線、ワイヤレス、PLC等)、プロセッサ520、およびシステム・バス550によって相互接続されたメモリ540、ならびに電源560(例えば、バッテリ、プラグイン等)を含むことができる。加えて、MCOは、通常、センサおよび/またはアクチュエータ・コンポーネント570も含むことができる。
ネットワーク・インターフェース(1つまたは複数)510は、ネットワーク100に結合されたリンクを通じて、即ち、IoTドメイン110内においてデータを伝達するために機械的、電気的、およびシグナリング回路を内蔵する。ネットワーク・インターフェースは、種々の異なる通信プロトコルを用いてデータを送信/受信するように構成することができる。更に、ノードは異なる2種類のネットワーク接続510、例えば、ワイヤレスおよび有線/物理接続を有してもよいこと、そしてこの図は単に例示のために過ぎないことを注記しておく。また、ネットワーク・インターフェース510は電源560とは別に示されているが、PLCでは、ネットワーク・インターフェース510は、電源560を経由して通信することもでき、または電源の一体コンポーネントであってもよい。具体的な構成では、PLC信号が、電源に接続する(feed)電源ラインに結合されてもよい場合もある。
メモリ540は、本明細書において説明する実施形態に関連付けられたソフトウェア・プログラムおよびデータ構造を格納するために、プロセッサ520およびネットワーク・インターフェース510によってアドレス可能な複数の記憶位置を含む。尚、ある種のデバイスは、メモリが限られていたり、またはメモリを有さない場合もあることを注記しておく(例えば、デバイスおよび付随するキャッシュ上で動作するプログラム/プロセスの格納用以外のメモリがない)。プロセッサ520は、ソフトウェア・プログラムを実行しデータ構造545を操作するように構成された、必要なエレメントまたはロジックを含むことができる。オペレーティング・システム542は、その一部が通例メモリ540内に存在しプロセッサによって実行されるが、特に、デバイス上で実行するソフトウェア・プロセスおよび/またはサービスをサポートするための動作を呼び出すことによって、機能的にデバイスを編成する。これらのソフトウェア・プロセスおよび/またはサービスは、実例として、「MCOプロセス」548を構成する。このプロセス548は、本明細書において説明するような、ルーティング・プロセス/サービス548aというような1つ以上のサブプロセスを含むこともできる。
先に注記したように、各MCO500は、それぞれの指定タスク(例えば、検知、作動、ルーティング)を実行し、コンピュータ・ネットワークに安全に加入し、基準状態情報を提供するのに十分なインテリジェンスに限定される。したがって、MCOプロセス548は、それに応じて、このようなMCOアクションに関係する機能を実行するためにプロセッサ520によって実行されるコンピュータ実行可能命令を収容する。したがって、本明細書において説明するように、MCOプロセスは、複雑な用途特定データ処理を実行し、QoS判断を行い、CAC動作に関与し、TEサービスを提供し、極めて複雑な信頼性プロトコルを実行し、ネットワーク管理情報を外挿補間するように構成されない。ルーティング・プロセス548aは、全体的に縮退ルーティング・プロセスであり、MCO500から他のデバイス(他のMCO500またはDIA600)に通信を提供するだけのために、しかるべく簡素に保たれる。例えば、トポロジ情報は、以下で述べるように、単にDIAから受信されればよく、またはMCOがルーティング・エントリを格納することが全くできない場合、ルーティング・プロセス548は、セキュア・ルーティング技法に必要なメカニズムを設けることだけで構成されてもよい。即ち、セキュア・ルーティングのために、ネットワークにおける他のデバイスは、低機能デバイス(less capable device)にどこにパケットを送るか正確に伝えることができ、この低機能デバイスは、単に指令された通りにパケットを転送する。あるいは、種々の簡略化リンク状態プロトコル、例えば、Dimitrelis, at al.(2002年10月バージョン)による"Autocongifuration of routers using a link state routing protocol"(リンク状態ルーティング・プロトコルを用いたルータの自動構成)<draft-dimitri-zospf-00>と題するInternet Engineering Task Force (IETF) Internet Draft(インターネット設計専門委員会(IETF)インターネット草稿)において指定されるような、zeroconfiguration Open Shortest Path Firstまたは「zOSPF」、あるいは同様のRPLの簡略化バージョンというような、ルーティング・プロトコルの最小限バージョンを使用してもよい。RPLの完全バージョンは、Winters, et al.(2011年3月13日バージョン)による"RPL:IPv6 Routing Protocol for Low Power and Lossy Networks" (RPL:低電力高損失ネットワークのためのIPv6ルーティング・プロトコル)<draft-iets-roll-rpl-19>と題するIETF Internet Draft(IETFインターネット草稿)において明記されている。
本明細書において説明する例示的なアーキテクチャによれば、他のタイプのデバイス、即ち、分散型インテリジェンス・エージェント(DIA)600は、ネットワーク(フィールド・エリア・ネットワーク120)のエッジにホストされた1組のソフトウェア/ハードウェア・モジュールによって構成され、IoT/LLN110内におけるルーティング、QoSを動的にアクティブにするか否か(whether/if)、どのようにアクティブにするかについての決定、CAC、トラフィック設計、NMS関連処理(例えば、ネットワーク統計の集計)、アプリケーション認識データ処理(application aware data processing)(例えば、MCO500からのデータを解釈し、潜在的にデータ・パケットを凝集/欠落させ、ローカル作動(local actuation)を誘起する等ができるアプリケーションをホストする)というような、多数のネットワーキングおよび用途指向機能性(application oriented functionality)を担う。当業者には認められようが、DIA600は、通例、深いパケット分析、インターネット・プロトコル・フロー情報エキスポート(IPFIX)動作能力等が装備された、それよりも高機能なデバイス(例えば、エッジ・ルータ)上にホストされる。
図6は、本明細書ではDIAとして説明される1つ以上の実施形態と共に用いることができるデバイス例600の模式ブロック図である。デバイス500と同様、DIAデバイス600は、システム・バス650によって相互接続された1つ以上のネットワーク・インターフェース610、少なくとも1つのプロセッサ620、およびメモリ640、ならびに電源660(例えば、プラグイン)を含むことができる。一般に、DIAデバイス600は、制限されたMCOデバイス500よりも高機能であり、したがって、処理能力が高く、メモリ容量も大きい等であってもよい。
メモリ640内部では、オペレーティング・システム642は、特に、本明細書において説明するような、「DIA−R」プロセス648a、「DIA−Q」プロセス648b、「DIA−N」プロセス648c等のような1つ以上のサブプロセスを構成することができる「DIAプロセス」648というような、本デバイス上で実行するソフトウェア・プロセスおよび/またはサービスをサポートするための動作を呼び出すことによって、機能的に本デバイスを編成する。即ち、DIAは、1組のインテリジェンス・モジュールで構成することができ、各モジュールが、アプリケーション関連機構(ネットワーキング・インテリジェンス自体には関係がない)に加えて、特定のタスク、即ち、DIA−N(NMS)648c、DIA−Q(QoS)64ab、DIA−R(ルーティング)648a等を担う。更に、メモリ640は、1つ以上のデータ構造645も適宜格納するために用いることができる。
先に注記したように、各DIA600は、MCOのコンピュータ・ネットワークにエッジを提供するように構成され、MCOに対するインテリジェントなネットワーキング管理を担い、MCOに対して複雑なアプリケーション特定データ処理を実行する役割を果たす。したがって、DIAプロセス648は、このようなDIAアクションに関係する機能をしかるべく実行するために、プロセッサ620によって実行されるコンピュータ実行可能命令を収容する。本明細書において説明する場合、したがって、DIAプロセス648は、前述のように、MCOからのデータを解釈する、MCOからのデータを集計する、MCOからデータを欠落させる、MCOにおけるローカル作動を誘起するというような、複雑なアプリケーション特定データ処理を実行するように構成される。加えて、DIAプロセス248は、更に、MCOに対してQoS判断を行う(DIA−Qプロセス648b)、MCOのためにCAC動作に関与する、TEサービスをMCOに提供する、そしてMCOについてのネットワーク管理情報を外挿補間する(DIA−Nプロセス648c)役割も果たす。ルーティング・プロセス(DIA−R)648aは、主体的または反応的ルーティング・プロトコルというような、1つ以上のルーティング・プロトコルによって設けられる機能を実行するためにプロセッサ620によって実行されるコンピュータ実行可能命令を収容する。これは、当業者には理解されよう。これらの機能は、高機能デバイス上において、例えば、ルーティング/転送の決定を行うために用いられるデータを収容するルーティング/転送表(データ構造645)を管理するように構成することができる。
注記すべきは、DIA600は、MCOによって提供される状態報告、深いパケット分析を用いるトラフィック観察、およびIPFIXに大きく頼るが、サービス・レベル・アグリーメントを決定する、および/または動作(performance)を監視してネットワーク性能が目的と整合するか否か(例えば、動作結果報告がDIA−Nによって提供されたか否か)判断するために、CIC(1つまたは複数)700とも密接に相互作用を行うことである。これを遂行するために、種々のDIAプロセス248(モジュール248a−c...)が互いに相互作用することができる。例えば、DIA−R(ルーティング)がDIA−Q(QoS)と相互作用して、ルーティング・トポロジ変更のサービス品質に対する影響(consequences)を判定することができる。尚、このような協力はここでは可能であるが、現行の完全分散型モデルには該当しないことを注記しておく。即ち、DIA600は、一般に、ルーティング・トポロジを計算し、ネットワークにおいていつ/どこでQoSをアクティブにするか否か決定し、NMSに関係するローカル・タスクを実行し(今日のモデルにおけるように、NMSとデバイスとの間でピア・ツー・ピア・ネットワーク管理機能を選択する代わりに)、トラフィック設計をどのように実行するか決定する等というような、種々の性質のタスクを実行する役割を果たすインテリジェント・モジュールである。(注記すべきは、これらの機構/アルゴリズムおよび関係するプロトコルの明細はどこかで詳細に明記されているかもしれないが、このような明細は本開示の範囲には含まれないということである。)
DIA600からの出力判断の結果、転送判断に対する変更、パケットに印を付けるまたは優先順位をパケットに付けるというようなQoS機構のアクティブ化、データ生成のアクティブ化および/または管理(例えば、検知されたデータが正しくないまたは筋が通っていない、または冗長であり、あるいは変化していない等というような場合に、検知されたデータの送出の開始、停止、および/または送出時刻の決定)というような、挙動変更を要求したMCO500にメッセージ(例えば、ユニキャスト、またはもっと希に、マルチキャスト・メッセージ)が送られる。加えて、DIA600は、CIC(1つまたは複数)700に、ある種の補正措置を講ずるように要求することもでき、CIC(1つまたは複数)は、例えば、機能障害を起こしたデバイス上において新たなソフトウェア/ファームウェアのアップグレードをダウンロードする試みにおいて、MCO500と直接相互作用することもできる。
本明細書において説明する例示的なアーキテクチャによれば、最終的に定められるタイプのデバイス、即ち、中央インテリジェンス・コントローラ(CIC)700は、IoTドメイン110を制御するためだけでなく、エンド・ユーザによって定められた1組の規則(例えば、サービス・レベル・アグリーメント(SLA)の指定、セキュリティのレベル、性能監視のためのタスク等)を受けるための一層複雑なタスクをホストするために用いられる。CIC(1つまたは複数)は、DIA600との直接通信を行い、DIA600は、決定を行い次いでMCOと通信するが、場合によってはCICが直接MCO500と相互作用することもできる。
図7は、本明細書においてCICとして説明される1つ以上の実施形態と共に用いることができるデバイス例700の模式ブロック図である。デバイス600と同様、CICデバイスは、システム・バス750によって相互接続された1つ以上のネットワーク・インターフェース710、少なくとも1つのプロセッサ720、およびメモリ740、ならびに電源760(例えば、プラグイン)を含むことができる。メモリ740(データ構造745を格納することができる)内部では、オペレーティング・システム742が、本明細書において説明するような、「CICプロセス」748というような、本デバイス上で実行するソフトウェア・プロセスおよび/またはサービスをサポートするための動作を呼び出すことによって、機能的に本デバイスを編成する。
具体的には、先に注記したように、CIC(1つまたは複数)700は、MCOおよびDIAの動作制御を支配するための複雑なタスクを実行するように構成され、更にMCOおよびDIA動作に対する1組のユーザ定義規則を受けるために1つ以上のインターフェースを設けるように構成される。したがって、CICプロセス748は、このようなCICアクションに関係する機能をしかるべく実行するためにプロセッサ720によって実行されるコンピュータ実行可能命令を収容する。したがって、本明細書において説明するように、CICプロセス748は、セキュリティ動作、性能監視、およびSLA管理等というような、CICによって実行されるMCOおよびDIA動作の制御を支配するための複雑なタスクを実行するように構成される。加えて、前述のように、CICプロセス748は、DIAから命令を受け、対応してMCO動作を更新する(例えば、DIAを介してまたはMCOに直接)ように構成することもできる。
以上で説明したこのようなアーキテクチャは、従来のコンピュータ・アーキテクチャからの強い枠組みの移行を明記する(specify)。例えば、現行のモデルでは、QoSは、トラフィック観察やSLAには関係なく、各ノードにおいてアクティブ化されるが、一方、このモデルでは、外部ノード(DIAをホストする)が、トラフィック観察やCICによって供給されるSLAに基づいて、QoSをアクティブ化しなければならないか否か、そしていつアクティブ化しなければならないか決定する。今日のネットワークでは、ルーティングは完全に集中される(例えば、殆どの光/SDHネットワークにおいて)かまたは分散されるかのいずれかである。本明細書において説明するアーキテクチャでは、しかしながら、LBR(DIA600)の役割は、必要な場合、必要なときに、必要な場所で、ルーティング・トポロジを繰り返し改良および/または構築することである。また、NMS枠組みも変更される。NMSとデバイスとの間におけるピア・ツー・ピア・モデルの代わりに、中間インテリジェンスがネットワークに追加され、DIAにおいて多数のNMSをしかるべく実行する。
支援型インテリジェント・ルーティング
先に注記したように、大規模IPスマート・オブジェクト・ネットワークは、多数の技術的課題を提起する。例えば、このようなネットワーク(多数のセンサおよびアクチュエータがあるスマート・グリッド・ネットワーク、スマート、シティ、または高度測定インフラストラクチャ即ち「AMI」ネットワーク)の密度(degree of density)は、非常に高いこともあり、各ノードが数百もの近隣(neighbor)を伴うことも希ではない。これは、特に、制約されたリンクがデータ送信に危害をもたらす可能性があるLLNにとって問題である。
現行の既存モデルに伴う主要な問題の1つは、制約を受けるデバイスの全体的なアーキテクチャの複雑さにある。例えば、RPLの中核をなす態様の1つは、ノードがどのようにDAGに加入する(join)かにしたがって規則を決定するDAGルート上に構成される目的関数(OF)の使用にある。OFは、多数の規則および目的に加えて、DAGを構築するために用いられるメトリックおよび制約のリストを指定する。スマート測定用途における典型的なOFは、「バッテリ動作ノードを回避しつつ、信頼性メトリックに基づいて最短経路(つまり、最も信頼性がある経路)を発見すること」であろう。サブステーション自動化用途における典型的なOFは、「暗号化リンクを用いつつ、遅延メトリックに基づいて最も短い経路(最短遅延)を発見すること」であろう。
RPL(または他のプロトコル)の他の態様も比較的複雑であり、数千のノードを含む既存のネットワークにおけるルーティングには確かに非常に適しているが、制約を受けるネットワーク内では精巧化(sophistication)(多数の利用可能なパラメータ、チューニング、任意の建物ブロック)を扱うのが難しい場合もある。例えば、現在の推定では、RPLは状態維持のために数KバイトのRAMを必要とし、フラッシュに関しては更に多少多いメモリを必要とすることを示す。生憎、分散型ルーティング手法を用いるLLNにおけるルーティングの課題に固有な複雑さのレベルは、ネットワークにおけるノード数と共に急速に高くなる。これは、特に、大規模な分散型ルーティング判断の障害探索を行うことの難しさは言うまでもなく、NCO上で必要な処理およびストレージ量を最少にすることを意図する、以上で説明したネットワークにおいて問題である。しかしながら、同時に、このような複雑なルーティング・プロトコルの精巧化を維持することは有益でもある。何故なら、これらは、ルーティングを一層効率的に、一層動的に、そして一層インテリジェントにするために長年にわたって開発されてきたからである。
したがって、本明細書における新規な技法によれば、IoT/LLNの内においてエッジ・ルータ(例えば、DIA600)上にホストされる繰り返しおよび条件付きアルゴリズムを使用することから構成される、モノのインターネットのためのルーティング手法について説明する。これは、ネットワーク状態を収集し、現在のルーティング・トポロジ・インスタンスに対して何らかのルーティング修正を行うべきか否か判断するために多数の入力(例えば、SLA、ルーティング状態、種々の性質の規則)を利用する。つまり、ノード(例えば、MCO500)は、簡略化された分散型ルーティング手順を利用することができ、ルーティング・エンジン(例えば、DIA)は、種々の入力にしたがって要求されるときにのみ、ルーティング・トポロジを繰り返し改良することによって、特にモノのインターネットにおける大規模なルーティングに非常に適した、新規な分散型/半集中型ルーティング手法が得られる。
具体的には、以下で詳細に説明する本開示の1つ以上の実施形態によれば、分散型インテリジェンス・エージェント(DIA)がコンピュータ・ネットワークにおける複数の最小限接続オブジェクト(MCO)からローカル状態情報を収集する。ローカル状態情報は、MCO毎にあり、対応する近隣リストと、それぞれのMCOに対して選択された次のホップとを含み、MCOの内1つ以上が、自己最適化を全く行わずに、それらの次のホップを選択するように構成される。次いで、DIAは、選択された次のホップを組みあわせた結果である現行ルーティング・トポロジを、計算された最適ルーティング・トポロジと比較して分析し、現在のルーティング・トポロジを最適化するか否か決定する。現在のルーティング・トポロジを最適化すべきであると決定したことに応答して、DIAはユニキャスト・ルーティング命令を1つ以上の個々のMCOに送信し、これらの個々のMCOに、現在のルーティング・トポロジをどのように最適化するかしかるべく命令することができる。
実例として、DIA(またはLBR)アクションに関して本明細書において説明する技法は、DIAプロセス648、または更に特定すれば、DIA−R(ルーティング)プロセス648aにしたがってというように、ハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアによって実行することができ、本明細書において説明する新規の技術に関係する機能を実行するためにプロセッサ620によって実行されるコンピュータ実行可能命令を収容することができる。あるいは、MCO(またはLLNデバイス)に関して、MCOプロセス548、または更に特定すれば、ルーティング・プロセス548aにしたがってというように、ハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアによってアクションを実行することができ、同様に本明細書において説明する新規な技法に関係する機能を実行するためにプロセッサ520によって実行されるコンピュータ実行可能命令を収容することができる。
加えて、図1のLLNまたはIoTドメイン110の表現例として、図8は、種々の通信方法によって相互接続されたノード/デバイス(例えば、図示のように、「LBR/ルート」、「11」、「12」...「45」と表記される)を実例として含むコンピュータ・ネットワーク例800の模式ブロック図である。例えば、以上で説明した例示的なアーキテクチャにしたがって、LBR/ルート・デバイスはDIA600として構成することができ、一方残りのデバイス11−45はMCO500とすることができる。
動作に関しては、本明細書における技法は、以下で更に詳しく説明するように、概略的に4つの主要なコンポーネントを基本とする。
1)最少ルーティング・トポロジ(MRT)を構築するために必要な機能性から最小限の部分集合を選択することから構成される、RPLのような極めて複雑なルーティング・プロトコルの縮減バージョン。MRTは、いずれの形態の最適化も必要としない、最も簡素化された形態のルーティング・トポロジとして定められる。
2)個々のノード各々によって供給されるDIA−Rによるローカル状態の集合体。
3)MRTを最適化すべきか否か判断するために、他の制約と共に、最適ルーティング・トポロジ(ORT)、要求されるサービス・レベル・アグリーメント(SLA)を参照するMRTのルーティング分析。
4)新たに計算されたルーティング・トポロジ・インスタンス「RT(i)」にしたがって、ノードにユニキャスト・ルーティング命令を送る。次いで、本技法は反復し、ステップ3)に戻る。
==MRTの構築==
先に注記したように、以上のRPLプロトコル例は、LLN内部のデバイスから中央制御点(例えば、LLN境界ルータ(LBR)または「ルート・ノード/デバイス」一般)に向かう多点対1点(MP2P)トラフィック、および中央制御点からLLN内部のデバイスへの1点対多点(P2MP)トラフィック(そして二点間即ち「P2P」トラフィックも)をサポートするメカニズムを提供する。RPL(「リップル」と発音する)は、一般に、制御トラフィックを結び付ける、リペアをサポートする等のための1組の機構に加えて、トラフィック/パケット150をルーティングするときに用いる無閉路有向グラフ(DAG)を構築する距離ベクトル・ルーティング・プロトコルである。注記すべきは、当業者には認められるであろうが、RPLはマルチ・トポロジ・ルーティング(MTR)の概念もサポートすることであり、これによって、個々の要件にしたがってトラフィックを搬送するために多数のDAGを構築することができる。尚、RPLプロトコルは、MCO上に簡略化したプロセスを維持するために、1組の完全な機能性を定めることができるが、本明細書において詳細に説明するように、RPLの縮小バージョン、例えば、ルーティング・トポロジを作成する機能性の内最小限の部分集合を用いることもできる。
また、無閉路有向グラフ(DAG)は、循環(ループ)が存在しないことを仮定するように全てのエッジが方位付けられるプロパティを有する有向グラフである。全てのエッジは、多くの場合、DAGのデバイスを、インターネット、ワイド・エリア・ネットワーク、または他のドメインというような、更に大きなインフラストラクチャによって相互接続するために、1つ以上のルート・ノード(例えば、「クラスタヘッド」(clusterhead)または「シンク」(sink))に向けて方位付けられそこで終端する経路内に含まれる。加えて、宛先指向DAG(DODAG:Destination Oriented DAG)とは、1つの宛先、即ち、出て行くエッジがない1つのDAGルートにおいて根付く(rooted)DAGである。DAG内における特定のノードの「ペアレント」とは、DAGルートに向かうパス上においてその特定のノードの直ぐ下に来る後継のことであり、ペアレントは特定のノード自体よりも低いランクを有し、ノードのランクが、DAGルートに関するノードの位置を識別する(例えば、ノードがルートから遠ざかる程、そのノードのランクは高くなる)。また、ツリーとは一種のDAGであり、DAGにおける各デバイス/ノードが通常1つのペアレントまたは1つの好ましいペアレントを有することも注記しておく。DAGは、目的関数(OF)に基づいて構築することができ(例えば、ルーティング・プロセス548aによって)、その役割は、DAGをどのように構築するかについての規則を指定することである(例えば、ペアレントの数、バックアップ・ペアレント等)。しかしながら、プロセスを簡素に保つために、目的関数を使用せずに、MCOによってDAGを構築することもでき、代わりに、本明細書において具体的に説明する、非常に基本的な次位ホップ選択アルゴリズムをここでも用いてもよい。
したがって、本明細書における技法のこのコンポーネントによれば、MCO500の役割は、初期MRT、最少ルーティング・トポロジを構築することを含む(consist in)。実例として、この目的のために、RPLプロトコルの最少部分集合が使用される。RPL DODAG情報オブジェクト(DIO)のようなDAG情報を伝搬するために、簡略化リンク・ローカル・マルチキャスト・メッセージを用いることができる。RPL DODAG情報オブジェクト(DIO)は、ノードが、RPLインスタンスを発見し、その構成パラメータを学習し、DODAGペアレント集合を選択し、上り(upward) ルーティング・トポロジを維持することを可能にする。しかしながら、ローカル・リペアを担うメカニズムの全てと共に、目的関数の観念が除去される。特定の状況の下で、ノードにルーティング近隣発見を要求するために送られる(簡略化されるが、そしてフィルタリングは使用せずに)DIS(DODAS情報要請)メッセージは保持されるが、一方下りルートをプロビジョニングするためのローカル・ルーティング隣接性およびプレフィックス情報を報告するために用いられる宛先告知オブジェクト(DAO:Destination Advertisement Object)メッセージは除去される。単純な中毒(poisoning)の観念は、ループ検出プロセスおよびトリックル・タイマ(trickle timer)の使用と共に保持される(しかし、以下で説明するように修正される)。新たなペアレント選択アルゴリズムおよびDIO伝搬に対する判断も、以下で説明するように、変更される。
尚、このような変更は非常に劇的であり、分散型および主体的ルーティング・プロトコルによる簡略化された距離ベクトル・ルーティング・トポロジの形成に至ることを注記しておく。言い換えると、MCOは、自己最適化を全く行わずに、現行ルーティング・トポロジの構築に関与し、現在のルーティング・トポロジ(例えば、MRT)の初期インスタンスは、ループ防止を有するが、先に注記したように、目的関数、ローカル・リペア用メカニズムを有さず、または告知メッセージを伝搬しない。
したがって、図9は、例えば、以上で説明した技法によって、図8のネットワーク・ドメイン内に作成することができる最少現行ルーティング・トポロジ(無閉路有向グラフ(DAG))の一例を示す。例えば、特定の次のホップ即ち「ペアレント」と通信するために(そして、チャイルドが存在する場合には、逆に、チャイルドと通信するために)、あるリンク805をノード毎に選択することができる。DAG910(太線で示される)から選択されるこれらのリンクは、ルート・ノードから1つ以上のリーフ・ノード(チャイルドがないノード)に向けて延びる。次いで、トラフィック/パケット150が、ルートに向かって上流方向またはリーフ・ノードに向かって下流方向のいずれかにDAG910を横断する。尚、現行(例えば、最少)ルーティング・トポロジ、DAG910は、通常最適化されておらず、機能するが、特に本明細書において説明したように、改良の余地があると考えられる。
==DIA−Rによるローカル状態の収集==
MCO500は、ローカル状態情報950を対応するDIA600(例えば、LBR)に送信する。このローカル状態情報は、現行ルーティング・トポロジに対する対応する近隣リスト、およびMCOに選択された次のホップを含む。即ち、ネットワークにおける各ノードは、例えば、IPv6ND(近隣発見)の使用によって、到達可能な近隣のリストを共有する。次のホップとして選択された近隣には、特定的にフラグが立てられる。注記すべきは、リストのエレメント(近隣)毎に、報告ノード/MCOが、ノードによって計算することができるコストに応じて、リンクのローカル・コスト(例えば、信頼性、遅延等に関して)というような追加情報を提供できることである。尚、ノードにおける複雑さのレベルを最低に抑えるために、単純なメトリックを用意することが予期されることを注記しておく。例えば、期待送信回数(ETX:expected transmission count)は、リンク・ベース受信信号強度指示(RSSI)(またはPLCリンクについての同等の測定値)と同様、リンク・レイヤのために(ACK/NACKが用いられる場合)かなり容易にノードによって得ることができる。
尚、近隣リストはルーティング選択には結び付けられず、全ての近隣を羅列する。これは、ルーティングの潜在的な候補とはならないノード(例えば、弱すぎるリンク等)を除外した後でも潜在的に可能である。この近隣リストは、ノード/MCOによってDIA600(DIA−R648a)に供給され、DHCP(動的ホスト構成プロトコル)内で搬送されブートストラッピング・プロセス中にノード(MCO)に供給される、新たに定められた選択肢によって発見することができる。尚、以下で説明するが、ローカル状態情報950は、重要な変化が観察されたときにはいつでも(例えば、ヒステリシスを用いて)共有されてもよいことを注記しておく。別の言い方をすると、更新されたローカル状態情報が直前に送信されたローカル状態情報から著しく変化したことに応答して、更新されたローカル状態情報950がMCOからDIAに送信されてもよい。
==DIA−Rルーティング分析および最適化==
一旦ネットワークにおける各ノードの近隣リストが収集されたなら、DIA−R648aは、このリストの収集を用いてネットワーク・データベース(NDB)を形成する。このデータベースから、DIA−Rは、ネットワーク全体を見ることができる1つ以上の精巧なルーティング・アルゴリズムを用いて、最適なルーティング・トポロジを計算することができる。例えば、図10は、図8の特定のネットワーク・ドメイン内における最適ルーティング・トポロジ(DAG1010)の一例を示す。例示的な最短パス優先(SPF:shortest path first)ダイクストラ(Dijsktra)のアルゴリズム(例えば)を用いて最適ルーティング・トポロジを計算することができ、1つ以上の制約に基づくことができ、あるいは1つ以上の要求されるサービス・レベル・アグリーメント(SLA)を満たすことに基づくこともできる。
DIAは、情報950から選択された次のホップを組みあわせた結果である現行ルーティング・トポロジ910を、計算された最適ルーティング・トポロジ1010と比較して分析して、現行ルーティング・トポロジを最適化するか否か決定する。ルーティング・トポロジを比較するためには、総合的なルーティング・トポロジのコスト(全てのパスの総和)に関する差、予め定められた最大パス・コストおよび最大パス・コスト差を超えるパスの本数、または前述したことのいずれかの重み付け多項式関数というような、種々の技法および判断基準を用いることができる。本明細書において言及する場合、「デルタ」とは最適ルーティング・トポロジと現行ルーティング・トポロジとの間で比較したときの差のことである。尚、分析が1つ以上の要求されたSLAを満たさない現行ルーティング・トポロジ内のパスに基づくことができるように、DIA−Rの第2入力は、ネットワークにおけるフローについてのSLA要件を収集する(例えば、NMSまたはCICによって)ことで構成されることを注記しておく。
デルタが既定の閾値を超過した場合、および/またはSLAがもはや満たされていない(QoSをイネーブルすることによって解決できない)とDIA−Rが判断した場合、これは、現行ルーティング・トポロジが最適未満の望ましくないレベルにあることの指示となり、DIA−Rは反復最適化モードに入る。現行ルーティング・トポロジにおける最適未満の主要なエリアを(ネットワーク・データベースを用いて)識別するためには、周知のアルゴリズムを用いればよい。DIA−Rは、このように、新たに定められたメッセージを送ることができ、このメッセージは、目標ノード(1つまたは複数)に対して、そのルーティング表を修正しその結果現行ルーティング・トポロジを更新することを求める命令を含む。DIA−Rが、必要とされる変更の数も考慮できることは注記するに値する。例えば、ルーティング・トポロジにおいて2つの変更を行うことによってデルタが35%改善し、10個の変更によって45%改善する場合、DIA−RはSLAを満たす限り最小数の変更を選択するとよい。
図11Aに示すように、現行ルーティング・トポロジ910(図9の)を最適化すべきであると決定したことに応答して、DIA600(DIA−R648a)は、ユニキャスト・ルーティング命令1150を1つ以上の個々のMCOに送り、これらの個々のMCOに、現行ルーティング・トポロジをどのように最適化するかについてしかるべく命令する。例えば、送信されるルーティング命令1150は、それぞれの個々のMCOに対する新たな次のホップの選択を含むことができる。図示のように、したがって、DIAからユニキャスト・ルーティング命令1150を受信すると、MCOは、このルーティング命令にしたがって、更新された現行ルーティング・トポロジに合わせて次のホップ(および任意にバックアップの次のホップ)を選択し直し、こうして現行ルーティング・トポロジ910を更新することができる。
次いで、タイマを装備することができ、その満了後に、DIA−Rによって、最新の更新された現行ルーティング・トポロジ910と最適ルーティング・トポロジ1010との間におけるコスト差として、SLA要件を加味して、デルタを再計算する。条件がなおも満たされない場合、現行ルーティング・トポロジを更に改良しなければならず、最適化プロセスを繰り返し継続する。そうでない場合、本プロセスは停止する。例えば、図11Bは、トポロジ例910において行われるかもしれない更なる最適化の繰り返しを示す。具体的には、MCOから更新されたローカル状態情報950を受信すると、DIAは対応する更新された現行ルーティング・トポロジを分析し、更新された現行ルーティング・トポロジを更に最適化しなければならないと判断したことに応答して、追加のユニキャスト・ルーティング命令1150を送信する。尚、現行ルーティング・トポロジを更新することに加えて、DIA−Rはネットワーク・データベースを更新し続け、継続的にコストのデルタを監視するために最適ルーティング・トポロジ1010を計算することも注記しておく。
図12は、最小限接続オブジェクト(MCO)の観点からの、本明細書において説明した1つ以上の実施形態による、支援型インテリジェント・ルーティングのための簡略化した手順の一例を示す。手順1200はステップ1205において開始し、ステップ1210に進み、以上で詳しく説明したように、MCO500が、自己最適化を全く行わずに、現行ルーティング・トポロジ(例えば、DAG910)の構築に関与する。現行ルーティング・トポロジの初期インスタンス、例えば、最少ルーティング・トポロジは、一般に、ループ防止を有するが、目的関数を有さず、ローカル・リペアのためのメカニズムを有さず、告知伝搬メッセージも有さない。
現行ルーティング・トポロジに基づいて、ステップ1215において、MCOは、DIA600に、対応する近隣リストと選択された次のホップとを含むローカル状態情報950を適宜送信する。その後、その特定のMCOにおいて現行ルーティング・トポロジを最適化することができそして最適化すべきである場合、この特定のMCOがステップ1220においてユニキャスト・ルーティング命令1150をDIAから受信することができる。命令1150は、現行ルーティング・トポロジをどのように最適化するかについて命令する。したがって、ステップ1225において、MCOは、DIAからのルーティング命令にしたがって、更新される現行ルーティング・トポロジに対して次のホップを選択し直すことができる。加えて、ステップ1230(ステップ1225の後に行われるように示されるが、本プロセスにおいて適した時点であればいつでも実行することができる)において、更新したローカル状態情報に、直前に送信されたローカル状態情報から著しい変化があることに応答して、MCOは更新したローカル状態情報をDIAに送信することができる。プロセス1200はステップ1220に戻ることができ、ここで、ルーティング・トポロジを最適化するために、他の命令を受けることができる。
加えて、図13は、分散型インテリジェンス・エージェント(DIA)の観点からの、本明細書において説明した1つ以上の実施形態による、支援型インテリジェント・ルーティングのための簡略化した手順の他の例を示す。手順1300はステップ1305において開始し、ステップ1310に進み、ここで、先に詳しく説明したように、DIA600(例えば、LBR)がローカル状態情報950をコンピュータ・ネットワークにおける複数のMCO500から収集する。MCO毎のローカル状態情報は、前述のように、対応する近隣リストと、それぞれのMCOに選択された次のホップとを含み、MCOの内1つ以上が、自己最適化を全く行わずに、それらの次のホップを選択するように構成される。したがって、ステップ1315において、DIAは、選択された次のホップを組みあわせた結果である現行ルーティング・トポロジ910を、計算された最適ルーティング・トポロジ1010と比較して分析し、現行ルーティング・トポロジを最適化するか否か決定することができる。ステップ1320において、最適化を行うことができそして行うべきであると判断した場合、ステップ1325において、DIAはユニキャスト・ルーティング命令1150を1つ以上の個々のMCOに送信し、これらの個々のMCOに、現行ルーティング・トポロジをどのように最適化するかについてしかるべく命令することができる。次いで、手順1300はステップ1310に戻り、更新されたローカル状態情報に基づいて、ルーティング・トポロジ最適化の更なる繰り返しを、対応して行うことができる。
尚、手順1200〜1300内におけるあるステップは、先に説明したように任意であってもよく、図12および図13に示したステップは例示のための単なる例に過ぎず、ある種の他のステップを所望に応じて含ませるまたは除外してもよいことは注記してしかるべきである。更に、これらのステップを特定の順序で示したが、この順序は単なる例示であり、本明細書における実施形態の範囲から逸脱することなく、これらのステップの適した配列であればいずれでも利用することができる。更に、手順1200、1300について別個に説明したが、各手順からのある種のステップを他の各手順に組み込むこともでき、これらの手順は互いに排他的であることを意図しない。
したがって、本明細書において説明した新規な技法は、特にMCOが用いられる場合における、LLNに対する支援型インテリジェント・ルーティングを提供する。具体的には、本明細書における技法は、縮退DAGを構築し、最小限の分散型インテリジェンスを要求することによって構成される新たな手法を明記した。ノードは、LBR上にホストされた外部ルーティング・エージェント(DIA−R)によって補助され、必要なときおよび必要とされた場合にのみルーティング・トポロジ(RT)を改良する。即ち、以上のアーキテクチャでは、MCOにはインテリジェントなルーティング・メカニズムを構成する必要がなく、つまり、本明細書における技法は、MCOに対する全体的な複雑さ、構成の負担、およびMCOによって扱われるタスクの数を劇的に削減し、こうしてエネルギを節約する。これは、LLNにおいて極めて重要である。例えば、本明細書における技法は、「程よい」ルーティング・トポロジを提供しつつ、MCOに対する分散型ルーティングの複雑さのレベルを劇的に低減させ、モノのインターネットおよび遙かに効率的なメカニズムに対して、大規模LLNおよびモノのインターネットにおけるルーティングの障害回避を行うための非常に柔軟な(scale)ルーティング手法が得られる。
尚、当業者には理解されようが、ルーティング・エージェント、例えば、DIA(DIA−R)は、パス計算エレメント(PCE)ではないことを注記しておく。具体的には、PCEは、通常、パス計算クライアント(PCC)によって送られる明示的な要求にしたがってパスを計算するルーティング・エンジンである。以上で示し説明したように、DIA−Rはこのような要求を全く受けず、代わりにルーティング条件およびCICによって受信される規則またはフィードバックにしたがって、現行ルーティング・トポロジを改良すべきか否か判断する。これは、PCEによってサポートされる手法とは劇的に異なる手法である。
以上、特にMCOが用いられる場合に、LLNに対する支援型インテリジェント・ルーティングの機能を提供する例示的な実施形態について示し説明したが、本明細書における実施形態の主旨および範囲内において、種々の他の改造や変更もできることは理解されてしかるべきである。例えば、本明細書では、MCOと共に用いるための、以上で説明した特定の例示的IoTアーキテクチャに関して、実施形態を示し説明した。しかしながら、実施形態は、その広義な意味では、そのように限定されるのではなく、実際には、LLN一般(比較的「スマート」なオブジェクトを有する)のような他のタイプのネットワークおよび/またはプロトコルとでも、または特に低電力でも高損失でもないネットワークにおいてでも用いることができる。更に、RPLプロトコルが、MRTを作成するためにMCO上における縮小形態で用いられるインテリジェント・ルーティング・プロトコルとして示されたが、他の精巧なルーティング・プロトコルが縮小形態で用いられてもよい。加えて、CICがDIAとは別個であるように示されたが、ある種の実施形態では、CIC機能性(CICプロセス748)が1つ以上のDIA上にローカルに存在することも可能である。即ち、CICおよびDIAが、CICおよびDIA機能の双方を構成された1つのデバイスであることも可能である。したがって、(または別個に)、DIAはユーザ定義規則および構成を受信するためのインターフェースも有してもよい。
以上の説明は、具体的な実施形態を目的とした。しかしながら、説明した実施形態に対して他の変形や変更を行うこともでき、実施形態の利点の一部または全部も達成されることは明白である。例えば、本明細書において説明したコンポーネントおよび/またはエレメントを、コンピュータ、ハードウェア、ファームウェア、またはその組み合わせにおいて実行するプログラム命令を有する有形(一時的でない)コンピュータ読み取り可能媒体(例えば、ディスク/CD等)に格納されたソフトウェアとして実現することができる。したがって、この説明は、一例のみとして捕らえられるべきであり、本明細書における実施形態の範囲を別段限定するように捕らえてはならない。しがたって、添付した特許請求の範囲の目的は、本明細書における実施形態の真の主旨および範囲に該当するような変形および変更の全てを含むことである。

Claims (21)

  1. 分散型インテリジェンス・エージェント(DIA)によって、コンピュータ・ネットワークにおける複数の最小限接続オブジェクト(MCO)からローカル状態情報を収集するステップであって、各MCOについての前記ローカル状態情報が、対応する近隣リストと、それぞれのMCOに選択された次のホップとを含み、前記MCOの内1つ以上が、自己最適化を全く行わずに、次のホップを選択するように構成される、ステップと、
    前記DIAによって、前記選択された次のホップを組みあわせた結果である現行ルーティング・トポロジを、計算された最適ルーティング・トポロジと比較して分析し、前記現行ルーティング・トポロジを最適化するか否か決定するステップと、
    前記現行ルーティング・トポロジを最適化すべきであるという決定に応答して、前記DIAから1つ以上の個々のMCOに、個々のMCOに前記現行ルーティング・トポロジをどのように最適化するかについて命令するユニキャスト・ルーティング命令を送信するステップと
    を含む、方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、更に、
    前記DIAにおいて更新されたローカル状態情報を前記MCOから受信するステップと、
    対応する更新された現行ルーティング・トポロジを分析するステップと、
    前記更新された現行ルーティング・トポロジを更に最適化すべきであるという決定に応答して、追加のユニキャスト・ルーティング命令を送信するステップと
    を含む、方法。
  3. 請求項1記載の方法であって、更に、
    1つ以上の制約に基づいて前記最適ルーティング・トポロジを計算するステップを含む、方法。
  4. 請求項1記載の方法であって、更に、
    1つ以上の要求されたサービス・レベル・アグリーメント(SLA)を満たすことに基づいて、前記最適ルーティング・トポロジを計算するステップを含む、方法。
  5. 請求項1記載の方法において、前記現行ルーティング・トポロジを最適化するか否か決定するステップが、前記現行ルーティング・トポロジと前記最適化されたルーティング・トポロジとの間における総合コスト差、前記現行ルーティング・トポロジと前記最適化されたルーティング・トポロジとの間における最大パス・コスト差、前記現行ルーティング・トポロジ内において1つ以上の要求されたサービス・レベル・アグリーメント(SLA)を満たさないパス、および前記現行ルーティング・トポロジを最適化するために必要とされる変更の数で構成される群から選択される少なくとも1つの因子に基づく、方法。
  6. 請求項1記載の方法において、前記送信されるルーティング命令が、前記個々のMCOそれぞれに対する新たな次のホップの選択を含む、方法。
  7. 請求項1記載の方法において、前記ローカル状態情報が、ローカル・リンクのコスト、ローカル・リンクの信頼性、ローカル・リンクの遅延、ローカル・リンクの期待送信回数(ETX)、およびリンク・ベース受信信号強度指示(RSSI)の内少なくとも1つを含む、方法。
  8. コンピュータ・ネットワークにおいて通信するための1つ以上のネットワーク・インターフェースと、
    前記ネットワーク・インターフェースに結合され1つ以上のプロセスを実行するように構成されたプロセッサと、
    前記プロセッサによって実行可能なプロセスを格納するように構成されたメモリと
    を含む装置であって、前記プロセスが、実行されると、
    コンピュータ・ネットワークにおける複数の最小限接続オブジェクト(MCO)からローカル状態情報を収集し、各MCOについての前記ローカル状態情報が、対応する近隣リストと、それぞれのMCOに選択された次のホップとを含み、前記MCOの内1つ以上が、自己最適化を全く行わずに、次のホップを選択するように構成され、
    前記選択された次のホップを組みあわせた結果である現行ルーティング・トポロジを、計算された最適ルーティング・トポロジと比較して分析し、前記現行ルーティング・トポロジを最適化するか否か決定し、
    前記現行ルーティング・トポロジを最適化すべきであるという決定に応答して、1つ以上の個々のMCOに、個々のMCOに前記現行ルーティング・トポロジをどのように最適化するかについて命令するユニキャスト・ルーティング命令を送信する、
    ように動作可能である、装置。
  9. 請求項8記載の装置において、前記プロセスが、実行されると、更に、
    更新されたローカル状態情報を前記MCOから受信し、
    対応する更新された現行ルーティング・トポロジを分析し、
    前記更新された現行ルーティング・トポロジを更に最適化すべきであるという決定に応答して、追加のユニキャスト・ルーティング命令を送信する
    ように動作可能である、装置。
  10. 最小限接続オブジェクト(MCO)とコンピュータ・ネットワークにおける複数のMCOによって、自己最適化を全く行わずに現行ルーティング・トポロジの構築に関与するステップであって、前記現行ルーティング・トポロジの初期インスタンスが、ループ防止を有するものの、目的関数を有さず、ローカル・リペアのためのメカニズムを有さず、告知伝搬メッセージも有さない、ステップと、
    前記MCOから分散型インテリジェンス・エージェント(DIA)に、対応する近隣リストと前記MCOに選択された次のホップとを含む、前記現行ルーティング・トポロジについてのローカル状態情報を送信するステップと、
    前記MCOにおいて、前記DIAから、前記現行ルーティング・トポロジをどのように最適化するかについて前記MCOに命令するユニキャスト・ルーティング命令を受信するステップと、
    前記DIAからの前記ルーティング命令にしたがって、更新された現行ルーティング・トポロジに対して次のホップを選択し直すステップと
    を含む、方法。
  11. 請求項10記載の方法であって、更に、
    前記更新されたローカル状態情報が、直前に送信されたローカル状態情報から著しい変化があることに応答して、前記MCOから前記DIAに、更新されたローカル状態情報を送信するステップを含む、方法。
  12. 請求項10記載の方法において、前記ローカル状態情報が、ローカル・リンクのコスト、ローカル・リンクの信頼性、ローカル・リンクの遅延、ローカル・リンクの期待送信回数(ETX)、およびリンク・ベース受信信号強度指示(RSSI)の内少なくとも1つを含む、方法。
  13. コンピュータ・ネットワークにおいて通信するための1つ以上のネットワーク・インターフェースと、
    前記ネットワーク・インターフェースに結合され1つ以上のプロセスを実行するように構成されたプロセッサと、
    前記プロセッサによって実行可能なプロセスを格納するように構成されたメモリと
    を含む装置であって、前記プロセスが、実行されると、
    コンピュータ・ネットワークにおける複数の最小限接続オブジェクト(MCO)と共に、自己最適化を全く行わずに現行ルーティング・トポロジの構築に関与し、前記現行ルーティング・トポロジの初期インスタンスが、ループ防止を有するものの、目的関数を有さず、ローカル・リペアのためのメカニズムを有さず、告知伝搬メッセージも有さず、
    分散型インテリジェンス・エージェント(DIA)に、対応する近隣リストと前記装置に選択された次のホップとを含む、 前記現行ルーティング・トポロジについてのローカル状態情報を送信し、
    前記DIAから、前記現行ルーティング・トポロジをどのように最適化するかについて前記装置に命令するユニキャスト・ルーティング命令を受信し、
    前記DIAからの前記ルーティング命令にしたがって、更新された現行ルーティング・トポロジに対する次のホップを選択し直す
    ように動作可能である、装置。
  14. コンピュータ・ネットワークにおける複数の最小限接続オブジェクト(MCO)であって、当該MCOが、現行ルーティング・トポロジにおいてそれぞれの次のホップを、自己最適化を全く行わずに選択するように構成され、当該MCOが、更に、分散型インテリジェンス・エージェント(DIA)に、対応する近隣リストと前記それぞれの選択された次のホップとを含むローカル状態情報を送信するように構成される、MCOと、
    前記選択された次のホップを組みあわせた結果である前記現行ルーティング・トポロジを、計算された最適ルーティング・トポロジと比較して分析し、前記現行ルーティング・トポロジを最適化するか否か決定し、更に、前記現行ルーティング・トポロジを最適化すべきであるという決定に応答して、どのように前記現行ルーティング・トポロジを最適化するかについて個々のMCOに命令するために、1つ以上の個々のMCOにユニキャスト・ルーティング命令を送信するように構成されたDIAと
    を備えるシステムであって、
    前記個々のMCOが、更に、前記DIAから前記ユニキャスト・ルーティング命令を受信し、前記DIAからの前記ルーティング命令にしたがって、更新された現行ルーティング・トポロジに対して次のホップを選択し直すように構成される、システム。
  15. 請求項14記載のシステムにおいて、前記DIAが、更に、
    前記DIAにおいて前記MCOから更新されたローカル状態情報を受信し、
    対応する更新された現行ルーティング・トポロジを分析し、
    前記更新された現行ルーティング・トポロジを更に最適化すべきであると決定したことに応答して、追加のユニキャスト・ルーティング命令を送信する
    ように構成される、システム。
  16. 請求項14記載のシステムにおいて、前記DIAが、更に、1つ以上の制約と、1つ以上の要求されるサービス・レベル・アグリーメント(SLA)を満たすことの内少なくとも1つに基づいて、前記最適ルーティング・トポロジを計算するように構成される、システム。
  17. 請求項14記載のシステムにおいて、前記現行ルーティング・トポロジを最適化するか否かの決定が、前記現行ルーティング・トポロジと前記最適化されたルーティング・トポロジとの間における総合コスト差、前記現行ルーティング・トポロジと前記最適化されたルーティング・トポロジとの間における最大パス・コスト差、前記現行ルーティング・トポロジ内において1つ以上の要求されたサービス・レベル・アグリーメント(SLA)を満たさないパス、および前記現行ルーティング・トポロジを最適化するために必要とされる変更の数で構成される群から選択される少なくとも1つの因子に基づく、システム。
  18. 請求項14記載のシステムにおいて、前記送信されるルーティング命令が、前記個々のMCOそれぞれに対する新たな次のホップの選択を含む、システム。
  19. 請求項14記載のシステムにおいて、前記ローカル状態情報が、ローカル・リンクのコスト、ローカル・リンクの信頼性、ローカル・リンクの遅延、ローカル・リンクの期待送信回数(ETX)、およびリンク・ベース受信信号強度指示(RSSI)の内少なくとも1つを含む、システム。
  20. 請求項14記載のシステムにおいて、前記MCOが、更に、
    自己最適化を全く行わずに現行ルーティング・トポロジの構築に関与するように構成され、前記現行ルーティング・トポロジの初期インスタンスが、ループ防止を有するものの、目的関数を有さず、ローカル・リペアのためのメカニズムを有さず、告知伝搬メッセージも有さない、システム。
  21. 請求項14記載のシステムにおいて、前記MCOが、更に、
    更新されたローカル状態情報が、直前に送信されたローカル状態情報から著しい変化があることに応答して、前記更新されたローカル状態情報を前記DIAに送信するように構成される、システム。
JP2014548894A 2011-12-20 2012-12-20 最小限接続オブジェクト・ネットワークのための支援型インテリジェント・ルーティング Expired - Fee Related JP6027629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/331,686 2011-12-20
US13/331,686 US9166908B2 (en) 2011-12-20 2011-12-20 Assisted intelligent routing for minimalistic connected object networks
PCT/US2012/070942 WO2013096618A1 (en) 2011-12-20 2012-12-20 Assisted intelligent routing for minimalistic connected object networks

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015507873A JP2015507873A (ja) 2015-03-12
JP2015507873A5 JP2015507873A5 (ja) 2016-02-04
JP6027629B2 true JP6027629B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=47557519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548894A Expired - Fee Related JP6027629B2 (ja) 2011-12-20 2012-12-20 最小限接続オブジェクト・ネットワークのための支援型インテリジェント・ルーティング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9166908B2 (ja)
EP (1) EP2795968B1 (ja)
JP (1) JP6027629B2 (ja)
CN (1) CN103999510B (ja)
CA (1) CA2856157C (ja)
WO (1) WO2013096618A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9277482B2 (en) * 2011-11-10 2016-03-01 Cisco Technology, Inc. Adaptive reoptimization rate for unstable network topologies
US10158554B1 (en) * 2012-02-29 2018-12-18 The Boeing Company Heuristic topology management system for directional wireless networks
JP6029449B2 (ja) * 2012-12-17 2016-11-24 三菱電機株式会社 スマートメータシステム、管理ルータおよびメータ
US9882804B2 (en) * 2013-09-26 2018-01-30 Cisco Technology, Inc. Co-existence of a distributed routing protocol and centralized path computation for deterministic wireless networks
EP2854317A1 (en) * 2013-09-26 2015-04-01 Alcatel Lucent Method for providing a client device with a media asset
US9756131B2 (en) * 2013-10-01 2017-09-05 Verizon Deutschland Gmbh Label for use in the internet of things
US10057123B1 (en) 2013-12-27 2018-08-21 Alarm.Com Incorporated Network topology backup
US9426040B2 (en) 2014-01-06 2016-08-23 Cisco Technology, Inc. Mixed distributed/centralized routing techniques based on closed-loop feedback from a learning machine to avoid dark zones
US9491076B2 (en) 2014-01-06 2016-11-08 Cisco Technology, Inc. Learning end-to-end delays in computer networks from sporadic round-trip delay probing
US9774522B2 (en) 2014-01-06 2017-09-26 Cisco Technology, Inc. Triggering reroutes using early learning machine-based prediction of failures
US9338065B2 (en) 2014-01-06 2016-05-10 Cisco Technology, Inc. Predictive learning machine-based approach to detect traffic outside of service level agreements
US9600465B2 (en) 2014-01-10 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for quantifying the holistic value of an existing network of devices by measuring the complexity of a generated grammar
US10172068B2 (en) * 2014-01-22 2019-01-01 Cisco Technology, Inc. Service-oriented routing in software-defined MANETs
US9736056B2 (en) * 2014-05-02 2017-08-15 Cisco Technology, Inc. Centralized predictive routing using delay predictability measurements
CN105099908B (zh) * 2014-05-08 2019-02-05 华为技术有限公司 路径计算的方法、消息响应的方法以及相关设备
US9660825B2 (en) * 2014-12-24 2017-05-23 Cisco Technology, Inc. System and method for multi-source multicasting in content-centric networks
US10193958B2 (en) * 2014-12-31 2019-01-29 Juniper Networks, Inc. Policy based framework for application management in distributed systems
US10182105B2 (en) * 2014-12-31 2019-01-15 Juniper Networks, Inc. Policy based framework for application management in a network device having multiple packet-processing nodes
US10037374B2 (en) 2015-01-30 2018-07-31 Qualcomm Incorporated Measuring semantic and syntactic similarity between grammars according to distance metrics for clustered data
US9536072B2 (en) 2015-04-09 2017-01-03 Qualcomm Incorporated Machine-learning behavioral analysis to detect device theft and unauthorized device usage
US10284417B2 (en) * 2015-06-22 2019-05-07 Arista Networks, Inc. Method and system for sharing state between network elements
CN105142157B (zh) * 2015-07-29 2018-07-24 上海斐讯数据通信技术有限公司 基于SNMP和CoAP的报文转换方法、无线控制器及网络管理***
US10063460B2 (en) 2015-09-30 2018-08-28 The Mitre Corporation Method and apparatus for shortening multi-hop routes in a wireless ad hoc network
WO2017084719A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-26 Abb Ag Managing communication between gateway and building automation device by installing protocol software in gateway
GR1008939B (el) * 2015-12-29 2017-01-31 Κωνσταντινος Δημητριου Σπυροπουλος Μεθοδος διαχειρισης δικτυων διασυνδεδεμενων αντικειμενων
AU2016388442B2 (en) * 2016-01-22 2022-09-15 Biarri Networks Pty Ltd Method and system for designing an electricity distribution network
CN105959983B (zh) * 2016-06-30 2019-03-26 中南林业科技大学 基于阿波罗尼斯圆的车联网簇关联边界和簇间切换方法
US10412562B2 (en) 2016-08-08 2019-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Software defined IoT service network architecture
US10419931B1 (en) 2016-08-25 2019-09-17 EMC IP Holding Company LLC Security for network computing environment using centralized security system
US20180139090A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-17 John Geiger Method for secure enrollment of devices in the industrial internet of things
DE112017007523T5 (de) 2017-05-09 2020-02-27 Intel Corporation Erstellen eines computersystems
US10326688B2 (en) * 2017-05-25 2019-06-18 Nokia Of America Corporation Method and apparatus for instantiating a path with the minimum number of segments
US10454812B2 (en) * 2017-07-28 2019-10-22 Juniper Networks, Inc. Service level agreement based next-hop selection
US10523560B2 (en) 2017-07-28 2019-12-31 Juniper Networks, Inc. Service level agreement based next-hop selection
US10855753B2 (en) * 2018-02-23 2020-12-01 Standard Cognition, Corp. Distributed computing of vehicle data by selecting a computation resource of a remote server that satisfies a selection policy for meeting resource requirements according to capability information
US10616340B2 (en) 2018-02-23 2020-04-07 Standard Cognition, Corp. Distributed computing of large data by selecting a computational resource of a remote server based on selection policies and data information wherein the selections policies are associated with location constraints, time constraints, and data type constraints
US10813169B2 (en) 2018-03-22 2020-10-20 GoTenna, Inc. Mesh network deployment kit
EP3831021A1 (en) 2018-07-27 2021-06-09 Gotenna Inc. VINEtm ZERO-CONTROL ROUTING USING DATA PACKET INSPECTION FOR WIRELESS MESH NETWORKS
US10686670B2 (en) 2018-08-21 2020-06-16 International Business Machines Corporation Optimizing placement of internet-of-things (IoT) devices to provide full coverage and minimize coverage overlap
US11153202B2 (en) * 2019-05-13 2021-10-19 128 Technology, Inc. Service and topology exchange protocol
US10999182B2 (en) 2019-05-13 2021-05-04 128 Technology, Inc. Routing using segment-based metrics
US11316851B2 (en) 2019-06-19 2022-04-26 EMC IP Holding Company LLC Security for network environment using trust scoring based on power consumption of devices within network
CN111817903B (zh) * 2020-09-02 2020-12-01 湖南双菱电子科技有限公司 一种数字信号传输处理设备链路故障分析与报警方法
US11438220B2 (en) * 2021-01-28 2022-09-06 Cisco Technology, Inc. Identifying redundant network links using topology graphs
US11941155B2 (en) 2021-03-15 2024-03-26 EMC IP Holding Company LLC Secure data management in a network computing environment
CN113285880B (zh) * 2021-07-19 2021-10-15 北京壁仞科技开发有限公司 多播路由方法、互连设备、网状网络***及其配置方法
US20230050025A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 Itron, Inc. Determining network reliability using message success rates
US11924077B2 (en) 2021-08-13 2024-03-05 Itron, Inc. Determining network reliability using message success rates
US12047264B2 (en) 2021-08-13 2024-07-23 Itron, Inc. Determining network reliability using message success rates
CN114138519B (zh) * 2021-09-28 2024-05-03 天津大学 一种基于dag的并行程序的通信模式表示方法及装置
CN114286413B (zh) * 2021-11-02 2023-09-19 北京邮电大学 Tsn网络联合路由选择与流分配方法及相关设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753979A1 (en) 1995-07-13 1997-01-15 International Business Machines Corporation Routing method and system for a high speed packet switching network
US20030151513A1 (en) 2002-01-10 2003-08-14 Falk Herrmann Self-organizing hierarchical wireless network for surveillance and control
US7483403B2 (en) * 2002-01-10 2009-01-27 Robert Bosch Gmbh Protocol for reliable, self-organizing, low-power wireless network for security and building automation systems
US7373660B1 (en) 2003-08-26 2008-05-13 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus to distribute policy information
US8717899B2 (en) 2004-10-13 2014-05-06 Cisco Technology, Inc. System and method for reporting out-of-resources (OOR) conditions in a data network
IL166390A (en) * 2005-01-19 2011-08-31 Tejas Israel Ltd Routing method and system
US7787361B2 (en) 2005-07-29 2010-08-31 Cisco Technology, Inc. Hybrid distance vector protocol for wireless mesh networks
US7656857B2 (en) 2005-10-18 2010-02-02 Cisco Technology, Inc. Directed acyclic graph computation by orienting shortest path links and alternate path links obtained from shortest path computation
US7633882B2 (en) * 2006-02-02 2009-12-15 Eaton Corporation Ad-hoc network and method employing globally optimized routes for packets
US7953027B2 (en) 2006-02-16 2011-05-31 Cisco Technology, Inc. Rerouting multicast traffic in response to detecting imminent network disruption
US7936732B2 (en) 2007-09-27 2011-05-03 Cisco Technology, Inc. Selecting aggregation nodes in a network
US7961642B2 (en) 2008-05-29 2011-06-14 International Business Machines Corporation System and method for obtaining network link state information from sequential distance vector routing tables
US8489765B2 (en) 2010-03-19 2013-07-16 Cisco Technology, Inc. Dynamic directed acyclic graph (DAG) adjustment

Also Published As

Publication number Publication date
US9166908B2 (en) 2015-10-20
CA2856157C (en) 2017-04-11
JP2015507873A (ja) 2015-03-12
CN103999510B (zh) 2018-03-27
EP2795968B1 (en) 2019-07-17
EP2795968A1 (en) 2014-10-29
WO2013096618A1 (en) 2013-06-27
US20130159550A1 (en) 2013-06-20
CN103999510A (zh) 2014-08-20
CA2856157A1 (en) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6027629B2 (ja) 最小限接続オブジェクト・ネットワークのための支援型インテリジェント・ルーティング
JP6147274B2 (ja) 最小限接続オブジェクトのネットワーク・アーキテクチャ
US9083627B2 (en) Assisted traffic engineering for minimalistic connected object networks
EP3143564B1 (en) Hierarchical hybrid batch-incremental learning
US9282059B2 (en) Quality of service (QoS) configuration in low-power and lossy networks
US9491051B2 (en) Centralized adjustment of data rates in mesh networks
EP2820801B1 (en) Dynamic directed acyclic graph (dag) root bypass for computer networks
US8451744B2 (en) Partitioning directed acyclic graph (DAG) topologies
US8937886B2 (en) Dynamic reroute scheduling in a directed acyclic graph (DAG)
US9219682B2 (en) Mintree-based routing in highly constrained networks
US9935868B2 (en) Optimizing inter-PAN traffic
US9344355B2 (en) Handling unacceptable asymmetrical communication paths in computer networks
US20130028140A1 (en) Using service discovery to build routing topologies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6027629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees