JP6014756B2 - フォトニックデバイスを断熱する方法および装置 - Google Patents

フォトニックデバイスを断熱する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6014756B2
JP6014756B2 JP2015517394A JP2015517394A JP6014756B2 JP 6014756 B2 JP6014756 B2 JP 6014756B2 JP 2015517394 A JP2015517394 A JP 2015517394A JP 2015517394 A JP2015517394 A JP 2015517394A JP 6014756 B2 JP6014756 B2 JP 6014756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
substrate
heating device
thermal conductivity
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015517394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015519618A (ja
Inventor
イー. ミード,ロイ
イー. ミード,ロイ
エス. サンデュ,ガーテ
エス. サンデュ,ガーテ
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク., マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2015519618A publication Critical patent/JP2015519618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6014756B2 publication Critical patent/JP6014756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0147Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on thermo-optic effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3132Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure of directional coupler type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3132Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure of directional coupler type
    • G02F1/3133Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure of directional coupler type the optical waveguides being made of semiconducting materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12038Glass (SiO2 based materials)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/121Channel; buried or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12135Temperature control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/136Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/15Function characteristic involving resonance effects, e.g. resonantly enhanced interaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0075Processes relating to semiconductor body packages relating to heat extraction or cooling elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

説明する実施形態は、全般的には、電子フォトニックデバイスに関し、さらに詳細には、電子フォトニックデバイスの断熱に関する。
光伝送は、別個の集積回路ダイ間の通信(ダイ間接続とも呼称される)のための手段として、および同一ダイ上の構成要素間の通信(ダイ内接続とも呼称される)のための手段として、使用され得る。フォトニックデバイスは、信号の光伝送のソーシング、制御、および/または検出を行う能力を有する種類のデバイスである。
「シリコンフォトニクス」という用語は光媒体としてシリコンを使用するフォトニックシステムの研究および応用に関する。電気の流れを支援するためにシリコンを使用することに対して代替的にまたは追加的に、シリコンは光子または光の流れを誘導するために使用することが可能である。シリコンは約1.1マイクロメートルを越える波長を有する赤外線光に対して透明である。シリコンは約3.5という高い屈折率も有する。この高い屈折率により提供される厳しい光学的制約により微小な光導波路(わずか数百ナノメートルの断面積を有し得る)が可能となり、それにより相補型金属酸化膜半導体(CMOS)技術などのシリコンを用いる現在のナノスケール半導体技術との統合化が支援されることとなる。したがってシリコンフォトニックデバイスは既存の半導体製作技法を使用して作ることが可能である。さらに、多数の電子集積回路のための基板としてシリコンがすでに使用されているため、単一のダイ上に統合された光構成要素および電子構成要素の両方を用いる混成デバイスを作製することが可能である。
半導体デバイスなどの電子デバイスに関して通信帯域幅、エネルギー消費、および性能基準に対する要求がより厳しくなりつつあることに応答して、フォトニックデバイスは、電子・フォトニック集積回路と呼称される種類の電子フォトニックデバイスを形成するために、光/電気回路との一体化の度合いを増加しつつある。例えば半導体産業において、フォトニックデバイスは、単一ダイ内での通信、コンピュータボードの複数ダイ間での通信、およびコンピュータボード間での通信を含む様々な用途を有する。
光相互接続部を介するダイ間通信では、回路基板上の各ダイが、光導波路を介して2つのダイが動作可能に接続される状態で、フォトニック・電子・送受信器回路とインターフェースされ得る。同様にイントラダイ通信においても、単一ダイ内の構成要素を接続するために、例えば集積光源(integrated optical source)とフォトニック検出器との間で、光導波路が使用され得る。
図1は従来のフォトニック多重化システム100の1例のブロック図を図示する。システム100は複数の搬送波入力デバイス110a、110b、110c、110d(入力デバイス110と総称される)を含み、これら入力デバイス110のそれぞれは例えば光搬送波をそれぞれの伝送波長で生成するよう構成された光源であり得る。例えば、各入力デバイス110は、レーザ(例えばハイブリッドシリコンレーザまたはヒ化ガリウムレーザ)などのコヒーレント光源、または当該技術分野で周知である他の適切な光源を含み得る。
各入力デバイス110a〜dから発した光搬送波は、それぞれの光導波路115a〜dに沿ってそれぞれの共振搬送波変調器120a〜dに伝送される。搬送波変調器120a〜dは、異なる波長を有する各光搬送波を各入力デバイス110a〜dから受信すること、および、各搬送波変調器120a〜dが受信する光搬送波上のデータを変調すること、を行うよう構成される。例えば搬送波変調器120a〜dは、光データ信号を受信することおよび変調された光データ信号を出力することを行うよう構成された光変調器であってもよく、または導電性相互接続部から電気データ信号を受信することおよび変調された光データ信号を出力することを行うよう構成された電子・光変調器であり得る。次に、搬送波変調器120a〜dのうちのそれぞれから発した変調された光は組み合わされ、光マルチプレクサ130を使用して、単一の転送チャネル(例えば光導波路140)へと転送される。多重化された光は光導波路140に沿って、例えば光伝送を検出するための1つまたは複数のフォトニック検出器を含み得るエンドポイント(図示せず)へと伝送される。この場合、エンドポイントにおいて光は多重分離および復調された後、エンドポイントデバイスにより使用される。
光搬送波が光導波路115および140を通って導波することは、屈折率がより高い内側コアと屈折率がより低い外側クラッドとの間の境界面における光搬送波の電磁波の内部反射を通して行われる。例えば光導波路115の内側コアはシリコン(Si)またはシリコン含有物質から形成され、約3.5の屈折率を有し得る。光導波路115のクラッドは屈折率がより低い物質(例えば約1.5の屈折率を有するSiO物質)から形成され得る。
フォトニックシステム内のいくつかの構成要素は、特に共振周波数で動作する構成要素は、温度における変動により影響され得る。温度における変動により、デバイスの寸法変化(熱膨張に起因する)および物質の屈折率変化がもたらされ得る。一例として、1つまたは複数の搬送波波長を提供する光レーザは、その温度を変化させることにより、チューニングが可能である。他の例として、温度における変化は共振搬送波変調器120の動作に影響を及ぼし得る。特定の変調器120の共振周波数はその共振構造体の屈折率により部分的に制御される。当該屈折率は温度により変化し、次いで係る温度変化により変調器120の共振周波数にずれが生じることとなり得る。したがって特定のフォトニックデバイスが最適動作するためには熱的環境の安定化が必要となる。
フォトニックデバイスに安定した熱的環境を提供する1つの技法は1つまたは複数のフォトニックデバイスを、例えば電気加熱デバイスを用いることなどにより、能動的に温度制御することを含む。図2Aはシリコンダイ230の1部分に形成された、入力デバイス110(例えばレーザ)、光導波路115、および共振搬送波変調器120を含むフォトニックデバイスの上面図を示す。加熱デバイス212が搬送波変調器120を能動的に温度制御する。加熱デバイス212は、エネルギー(例えば電気エネルギー)を受け取って周囲のフォトニックデバイスに熱を出力するよう構成された抵抗素子または誘導素子(例えばポリシリコン、シリコン、または銅素線など)であり得る。図2Aに示すように加熱デバイス212は変調器120を部分的に包囲することにより変調器120に対してカスタマイズされてもよく、または任意の他の形状を有し、他の温度敏感性のフォトニックデバイスならびに搬送波変調器120の近傍に配置されてもよい。他の実施形態では加熱デバイス212は搬送波変調器120と一体化され得る。
図2Bは、シリコンオンインシュレータ(SOI)集積回路ダイ230の1部分に形成されたフォトニックデバイスの断面図を示す。ダイ230は入力デバイス110(例えばレーザ)、光導波路115、および共振搬送波変調器120を含む。ダイ230は基板232を含み、基板232は例えば伝熱性シリコンのバルク領域であり得る。SOI構造体はSiOなどの絶縁物質からなる絶縁体領域233(埋込酸化膜または「BOX」領域とも呼称される)も含み、絶縁体領域233は光導波路115に対する底部クラッド層として機能する。ダイ230は、デバイス形成層235の上方に形成される例えばSiOからなる下方層を有するレベル間誘電体(ILD)領域236も含む。ILD領域236の下方層は光導波路115に対する上方クラッド領域を提供し、ILD領域236の上方レベルは、ダイ230の様々な位置(例えばデバイス形成領域235の上方)に電気接続部を形成するために使用される。入力デバイス110(例えばレーザ)、光導波路115、および共振搬送波変調器120の他にも加熱デバイス212を含むフォトニックデバイスは、通常、基板232上方のデバイス形成領域235に形成される。デバイス形成領域235は、フォトニックデバイス(例えば光導波路115の内側コアおよび変調器120など)を形成するためのシリコンの領域と、シリコン導波管コアを包囲するクラッドとして機能するため且つデバイス形成領域235内に形成されたデバイスに対する絶縁物質および機械的支持物質として機能するための、光導波路115の側部に接するクラッド物質(例えばSiOなど)の領域と、を含み得る。他のフォトニックデバイス(例えば他の光導波路、レーザ、フィルタ、またはフォトニック検出器など)もデバイス形成領域235内に形成され、加熱デバイス212を使用する能動的温度制御を受け得る。
図2Bを参照すると、加熱デバイス212はデバイス形成領域235内の1つまたは複数のフォトニックデバイス(例えば変調器120など)を能動的に温度制御する一方で、加熱デバイス212は熱qを放射し、熱qは全方向(伝熱性シリコン製の基板232に向かう方向と、ILD領域236に向かう方向と、を含む)に放散する。結果的に熱流束が浪費され、加熱デバイス212の効率が低下してしまう。加えてダイ230内のフォトニックデバイスは、通常、基板232に熱的に連結されおり、ダイ230内の全体的な温度変動はフォトニックデバイスに影響を及ぼし得る。
加えて、フォトニックシステム内の加熱デバイスおよびフォトニックデバイスは、効率を改善するため、およびフォトニックデバイスの動作をより安定化するために、断熱されることが望ましい。
従来のフォトニックシステムのブロック図である。 ダイ内のフォトニックデバイスの上面図である。 ダイ内のフォトニックデバイスの断面図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイの上面図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイの断面図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイの断面図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイの断面図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイの断面図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイを形成するための過程を示す図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイを形成するための過程を示す図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイを形成するための過程を示す図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイを形成するための過程を示す図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイを形成するための過程を示す図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイを形成するための過程を示す図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイを形成するための過程を示す図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイの断面図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイの上面図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイの断面図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイの断面図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイの断面図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイの3次元ビューである。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイを形成するための過程を示す図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイを形成するための過程を示す図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイを形成するための過程を示す図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイを形成するための過程を示す図である。 本明細書で説明する実施形態に係る断熱領域を含むダイを形成するための過程を示す図である。 本明細書で説明する実施形態に係るプロセッサシステムを示す図である。
以下の詳細な説明では様々な実施形態が参照される。これらの実施形態は、当業者がこれらの実施形態を実施することが可能となるよう、十分詳細に説明される。他の実施形態も用いられ得ること、および様々な構造的変化、論理的変化、および電気的変化が可能であることが、理解されるべきである。加えて、様々な過程について説明されるが、過程のステップは、特記なき限り、特定的に説明される以外の順序で実施され得ることが理解されるべきである。
本明細書で説明する実施形態は、フォトニックシステムにおける熱の放散を制御するための断熱領域を有するフォトニックデバイスおよび集積回路を含む。例えば断熱領域は1つまたは複数の温度敏感性フォトニック構造体の近傍に形成され得る。
図3Aおよび図3Bは1つの実施形態を図示する。図3Aはダイ330の1部分に形成されたフォトニックデバイスの上面図を図示し、図3Bはダイ330の1部分に形成されたフォトニックデバイスの断面図を図示する。図3Aに示すようにダイ330は、フォトニックシステムの1つまたは複数の温度敏感性フォトニックデバイス(例えば、リング共振器もしくはディスク共振器などの共振搬送波変調器320または任意の他の種類の共振変調器を含む)を含み得る。搬送波変調器320は、電気的に接続された相互接続部(例えば導電性信号ラインなど)から電気データ信号を受け取り、受け取ったデータにしたがって近傍の光導波路315内の搬送波を変調するよう構成された、電気・光変調器であり得る。代替的に搬送波変調器320は、他の光導波路などから光データ信号を受け取るよう構成された光変調器であり得る。
ダイ330は、1つまたは複数のフォトニックデバイス(例えば搬送波変調器320など)の能動的に温度制御を提供する1つまたは複数の加熱デバイス312も含む。加熱デバイス312は、電気的に接続された相互接続部(例えばバイアなど)から電気エネルギーを受け取って熱を出力するよう構成された抵抗素子(例えばポリシリコン、シリコン、または銅素線など)であり得る。搬送波変調器320および加熱デバイス312が図3Aでは別個の構成要素として図示されるが、加熱デバイス312は搬送波変調器320と一体化されてもよいことを理解すべきである。
ダイ330は搬送波入力デバイス310(例えば光搬送波を出力するよう構成されたレーザ)も含み、搬送波入力デバイス310もまた温度敏感性フォトニックデバイスのさらなる一例である。ダイ330は搬送波変調器320により変調される光搬送波を搬送するよう構成された光導波路315も含む。本明細書で説明する温度敏感性フォトニックデバイス、構造体、および配列は単に例示を意図するものであり、以下で説明する実施形態は、任意の周知の温度敏感性フォトニック構造体(例えば温度敏感性フォトニック検出器、光導波路、フィルタ、または他の構造体を含む)と接続して適用され得ることを理解すべきである。
図3Bに示すように、例えば入力デバイス310、光導波路315、および導波管変調器320などのフォトニックデバイスの他にも加熱デバイス312が集積回路内に形成され得る。ダイ330は基板332を含み、基板332は例えば伝熱性シリコンのバルク領域であり得る。図3Bには図示しないが、基板332は省略可能であるSiOなどの電気絶縁性物質からなる絶縁体すなわち「BOX」領域233(図2B)を含み、BOX領域233はシリコンオンインシュレータ(SOI)基板を提供し得る。入力デバイス310、光導波路315、および導波管変調器320を含むフォトニックデバイスは基板332の1部分の上方に位置するデバイス形成領域335に形成される。デバイス形成領域335は、デバイス形成のためのシリコンエリアと、クラッド物質(例えばSiOなど)と、を含み得る。なおクラッド物質は、シリコン内側コアを包囲する光導波路315のためのクラッドとして機能し、1つまたは複数のフォトニックデバイスを光学的および/または電気的に絶縁する。ダイ330は、最下層(すなわちデバイス形成領域335に最も近接する層)として例えばSiOを有する1つまたは複数のレベル間誘電体(ILD)領域336も含む。
図3Aおよび図3Bに示すように断熱領域340は、加熱デバイス312の近傍にまたは加熱デバイス312に近接して、形成される。断熱領域340は低熱伝導率物質のエリアをダイ330に形成することにより、形成され得る。例えば図3Bに示すように、断熱領域340は加熱デバイス312の下方に位置する基板332のエリアに形成された低熱伝導率物質を含み得る。断熱領域340は加熱デバイス312から伝熱性基板332へと熱が放散することを防止する。断熱領域340は基板332における熱的変化から温度敏感性フォトニックデバイスを断熱するために、加熱デバイス312の下に位置する基板332の領域を越えてダイ330における1つまたは複数の温度敏感性のフォトニックデバイス(例えば搬送波変調器320など)の下に位置するエリアへと、延長し得る。加えて1つまたは複数の追加的な断熱領域341が、基板332における熱的変化から温度敏感性フォトニックデバイスを断熱するために、ダイ330における温度敏感性フォトニックデバイスの下に位置する基板332のエリアに形成され得る。例えば第2断熱領域341が入力デバイス310の下方に位置する基板332のエリアに形成され得る。
断熱領域340および341は、例えば低熱伝導率物質(基板332のシリコンにたいして低い誘電率を有する物質など)からなり得る。例えばダイ330の基板332を形成するために使用されるシリコンの誘電率kは一般に11.7であり、SOI基板の絶縁体領域333(図4B)、デバイス領域335のクラッド、および/またはILD領域336を形成するために使用されるSiOは、約3.9である。以下で論じる技法はおよそ1.0〜3.8の範囲の誘電率kを有する低熱伝導率物質340を提供し得る。低熱伝導率物質340はダイ330において使用されるシリコンよりも低い熱伝導率も含み得る。例えば低熱伝導率物質340は約0.006W/cm°Cよりも低い熱伝導率を有し得る。
断熱領域340および341のための低熱伝導率物質を形成するための1つの技法は、シリコンまたはSiOのエリアをドーピングされる物質よりも低い誘電率の物質でドーピングすることによる。シリコンおよびSiOよりも低い誘電率を有する物質の例としてはフッ素および炭素が挙げられる。シリコンまたはSiOをこれらの物質または他の低誘電率物質でドーピングすることにより、ドーピングされる物質の誘電率が低下し、それによりドーピングされる物質の熱伝導率が低下することとなる。
低熱伝導率物質を形成するための他の技法は多孔性SiOのエリアを作ることである。SiOを堆積するための特定の技法(例えばプラズマ化学気相成長(PECVD)など)は、環境空気または他のガス物質が充填された空隙または細孔を有するSiO(多孔性SiOと呼称される)を形成する。多孔性SiOにおける空隙の誘電率はほぼ1.0となり得、そのために多孔性SiOは非多孔性SiOよりも低い誘電率を有することとなる。さらに多孔性SiOを低誘電率ドーパント(例えばフッ素または炭素など)でドーピングすると、熱伝導率がさらに低くなり得る。
低熱伝導率物質を形成するための他の技法は、スピンオン堆積技法を使用してSiOを堆積することである(「スピンオンSiO」と呼称される)。スピンオン堆積技法は一般にシリコン製造過程においてフォトレジストなどの物質を堆積するために使用され、その一方で化学気相成長などの技法は、一般にSiOを堆積するために使用される。スピンオン低誘電率ポリマーのいくつかの例としては、ポリイミド、ポリノルボルネン、ベンゾシクロブテン、および/またはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が挙げられる。SiOをスピンオン堆積すると、より低い誘電率およびより低い熱伝導率を有するSiOが生じる。さらに、スピンオン堆積技法を使用して堆積されたSiOを低誘電率ドーパント(例えばフッ素または炭素など)でドーピングすると、熱伝導率がさらに低くなり得る。
図3Cは断熱領域342を含むダイ330に形成されたフォトニックデバイスの他の実施形態を図示する。断熱領域342は加熱デバイス312、入力デバイス310、光導波路315、および搬送波変調器320の下方で延長する基板332のエリアに形成された低熱伝導率物質を含む。断熱領域342は、加熱デバイス312から基板332を断熱する他にも、基板332における温度変動から入力デバイス310、光導波路315、および共振搬送波変調器320を断熱する。当該技術分野で周知である低熱伝導率物質を堆積する他の方法も使用され得る。
低熱伝導性物質を形成するための上述の技法のうちの2つ以上が、ダイ330における断熱を提供するために組み合わされて使用され得る。例えば図3Dはダイ330の断面図を図示する。ここで、第1断熱領域344が加熱デバイス312の下に形成され、フォトニック構造体310、315、320のうちの1つまたは複数の下で延長する。第2断熱領域346が、加熱デバイス312の下に配置された第1断熱領域344内に形成される。第2断熱領域346は第1断熱領域344の物質よりも低い熱伝導率を有し得る。例えば第1断熱領域344は、多孔性SiO物質またはスピンオン堆積技法を使用して堆積されたSiO物質からなり得る。第2断熱領域346内の多孔性物質またはスピンオン物質を例えばフッ素ドーパントまたは炭素ドーパントでドーピングすると、より低い熱伝導率が提供される。
図3Eは断熱領域を含むダイ330に形成されたフォトニックデバイスの他の実施形態を図示する。ダイ330は加熱デバイス312と一体化された共振搬送波変調器320を含む。図3Eでは、デバイス形成領域365は低熱伝導率物質を含む。例えばシリコンフォトニックデバイスが基板332の上方に形成された後、光導波路315に対する外側クラッドおよびダイ300内の他のフォトニックデバイスに対する絶縁物質は、スピンオンSiOまたは多孔性SiOをデバイス形成領域365に堆積することにより、デバイス形成領域365内に提供され得る。代替的に、デバイス形成領域365を形成するために使用されたSiO物質の領域の一部分または全部がフッ素または炭素でドーピングされ得る。低熱伝導率物質を用いてデバイス形成領域365を形成することにより、加熱デバイス312からの望ましくない熱の放散は低減され、ダイ330における温度敏感性フォトニックデバイスは基板332および/またはレベル間誘電体336における温度変動から断熱される。
さらにダイ330はシリコンオンインシュレータ基板を提供する絶縁領域363を含む。この場合絶縁領域363は低熱伝導率物質を用いて形成される。例えば絶縁領域363はスピンオンSiOもしくは多孔性SiOから、またはフッ素もしくは炭素でドーピングされたSiOから、形成され得る。低熱伝導率物質を用いて絶縁領域363を形成することにより、加熱デバイス312からの望ましくない熱の放散はさらに低減され、ダイ330における温度敏感性フォトニックデバイスは基板332における温度変動からさらに断熱される。
図4A〜図4Eは断熱領域を含むダイ330の実施形態に対する製造過程の事例を図示する。図4Aでは、シリコン基板332が提供される。図4Bでは、化学気相成長または他の周知の過程を使用して基板332の上方に例えばSiOを熱的に成長させることまたは堆積させることにより、省略可能な絶縁体333がシリコン基板332の上方に形成され、それによりシリコンオンインシュレータダイが提供され得る。他の実施形態では図4Bにおける絶縁体333の1部分または全部は低熱伝導率物質から形成される。例えば絶縁体333の1部分または全部は、プラズマ化学気相成長(PECVD)を使用して多孔性SiOを形成するために形成されてよもく、またはスピンオン堆積技法を使用してSiOを堆積することにより形成されてもよい。他の実施形態では絶縁体333は省略され得る。
図4Cでは、例えば基板332においてエッチングを行うことにより、またはSOI基板が存在する場合にはSOI基板に対する絶縁体333においてエッチングを行うことにより、トレンチ351が形成され得る。トレンチ351は、例えばドライエッチング過程または他の周知のエッチング技法を使用して、形成され得る。図4Dでは、低熱伝導率物質の層355が基板332の上方でトレンチ351の中へと堆積される。1つの実施形態では、低熱伝導率物質は、より低い誘電率のドーパント(例えばフッ素または炭素)でドーピングされたSiOである。なお、係るドーパントは化学気相成長などの標準的技法を使用して堆積される。他の実施形態では、低熱伝導率物質はPECVD技法を使用して堆積された多孔性SiOである。他の実施形態では、低熱伝導率物質はスピンオン技法を使用して堆積されたSiOである。図4Eでは、層355における余剰な低熱伝導率物質が、化学的研磨または機械的研磨などの周知の技法を使用して基板332から除去され、それにより断熱領域340が残される。
図4Fでは、フォトニックデバイス(例えば入力デバイス310、光導波路315、搬送波変調器320など)またはその他のフォトニックデバイスが基板332の上方に形成される。加熱デバイス312が断熱領域340の上方に形成される。
図4Gでは、絶縁物質およびクラッド物質(例えばSiOなど)を堆積することにより、形成されたフォトニックデバイス310、315、320を包囲するデバイス形成層335が完成される。他の実施形態では、低熱伝導率物質(例えばドーピングされたSiO、多孔性SiO、またはスピンオンSiOなど)がデバイス形成領域を完成するために絶縁物質およびクラッド物質として使用される。ILD領域336(図3B)などの他の領域がデバイス形成領域335の上方に形成され得る。
図5は温度分離領域を含むダイの他の実施形態を図示する。図5では、シャロートレンチアイソレーション(STI)領域350が、加熱デバイス312の下方に位置する基板332のエリアに形成される。既存のCMOS製造過程では、SiOからなるSTI領域がダイ330内のデバイスを電気的に分離するために使用される。図5に示す実施形態では、例えばドーピングされたSiO、多孔性SiO、スピンオンSiOなどの低熱伝導率物質または他の低熱伝導率物質からなるSTI領域350が加熱デバイス312の下方に位置する基板332のエリアに形成される。STI領域350は、加熱デバイス312を基板332から断熱し、加熱デバイス312から基板332への望ましくない熱の放散を低減する。加熱デバイス312の下方に位置するSTI領域350に対して追加的または代替的に、ダイ330は、基板332における熱的変動から1つまたは複数のフォトニックデバイスを断熱するために、当該フォトニックデバイスの下方に位置する基板332のエリア(例えば入力デバイス310の下方位置など)に形成されたSTI領域352を含み得る。STI領域350および352は、部分的にまたは実質的に完全に、低熱伝導率物質から形成され得る。
図6A〜図6Eは温度敏感性フォトニックデバイスおよび断熱領域を含むダイ430の追加的な実施形態を図示する。任意の他のフォトニック構造体(例えばフォトニック検出器または光学フィルタなど)も含まれ得ることを理解すべきであるが、図6A〜図6Eに示す代表的なフォトニック構造体は入力デバイス410、光導波路415、および/または共振搬送波変調器420を含む。ダイ430は1つまたは複数の加熱デバイス412も含み、加熱デバイス412は別個の加熱エレメントであってもよく、または搬送波変調器420と一体化されてもよい。ダイ430は、図3A〜図3Eとの関係において上記で説明した同様の物質で形成され得る、基板432、デバイス形成領域435、ILD領域436を含む。簡略化のために図示はしないが基板432は、SOI基板を提供する絶縁領域233(図2B)を所望により含み得る。
図6Aおよび図6Bでは、断熱領域は、物理的間隙440を形成しそれにより加熱デバイス412と、近接する物質と、の間に熱的遮断を形成するために、提供される。シリコンフォトニックシステムで使用される温度および寸法では、伝導が最も効果的な熱流束機構である。熱的遮断は、伝導性物質の1部分を除去し、間隙または空隙を残すことを含む。なお間隙または空隙は間隙を横断する熱伝導を妨げる。他の実施形態では、間隙440は、加熱デバイス412の下方に位置するSOI基板の絶縁領域233(図2A)の部分に形成される。間隙440は、基板432内の熱的変動からフォトニックデバイスを断熱するために、加熱デバイス412の下方に位置する基板432のエリアに局部集中されてもよく、または1つもしくは複数のフォトニックデバイス(例えば搬送波変調器420など)の下方に位置する基板432のエリアへと延長してもよい。
熱的遮断は熱qの放散をそれぞれの方向において激減させるため、比較的小さい間隙が基板432の断熱のために十分である。間隙440は、間隙が熱伝導を防ぐにあたり十分である限り、例えば数ナノメートルのオーダーの、基板432に設けられた空隙であり得る。
図6Cに示す他の実施形態では、間隙452がシャロートレンチアイソレーション(STI)領域450内に提供される。STI領域450はSiOまたは他の酸化物などの電気絶縁性物質からなり得る。間隙452を有するSTI領域450により、熱qが加熱デバイス412からSTI領域450を通って基板432へと放散することが低減される。代替的にSTI領域450は、間隙452とSTI領域450との組み合わせにより加熱デバイス412が基板432から断熱されるよう、図5に関連して上述したように低熱伝導率物質からなり得る。
図6Dに示す他の実施形態では、ダイ430は、加熱デバイス412を包囲する基板432、デバイス形成領域435、およびILD領域436の部分を含む、複数の側部と接する状態で加熱デバイス412を包囲する間隙540を含む。間隙540は、基板432へと、その他にも、加熱デバイス412からの能動的温度制御を受けることを意図しないILD領域436およびデバイス形成領域435の他の部分へと、加熱デバイス412により放散される熱を低減するために断熱を提供する。それにより、能動的温度制御がより効果的となること、および全体的温度フラックスが低減されることが可能となる。間隙540は、上方に覆い被さる(すなわちILD領域436内に形成される、またはILD領域436の上方に形成される)回路および隣接する(すなわちダイ430の近位部分に位置する)回路が加熱デバイス412から断熱されることも改善し、それにより、上方の回路または隣接する回路に及ぼされる加熱デバイス412の熱効果が低減される。加熱デバイス412が能動的に調節することが意図される温度敏感性フォトニック構造体の方向に熱qが放散することは依然として望まれるため、加熱デバイス412が能動的温度制御を提供する熱敏感性フォトニック構造体(例えば搬送波変調器420など)の方向に間隙540が加熱デバイス412とデバイス形成領域435との間で提供する遮断は、ほとんどない状態であるかまたはまったくない状態であるべきである。
図6Dにも示すように温度敏感性フォトニックデバイスのうちの1つまたは複数の下(例えば搬送波変調器420の下)に位置する基板432のエリアに別個の間隙542を形成することにより、第2断熱領域が提供され得る。第2断熱領域542は基板432内の熱的変動から搬送波変調器420を断熱する。
図6A〜図6Dに関連して上述した実施形態では、それぞれの間隙は、上方に覆い被さるデバイス(例えば加熱デバイス412など)が機械的支持を提供するされるために十分な物質が残るよう、エッチングされ得る。上述のように数ナノメートルのオーダーの間隙は、包囲する物質の断熱を提供するにあたり十分である。さらに図6Eに示すように、加熱デバイス412に電気エネルギーを提供するために使用される相互接続部551および552は、間隙540を包囲するデバイス形成領域432および/またはILD領域436の物質の中へと延長する。加熱デバイス412の実質的に全部の側部が間隙540により包囲されるにも関わらず、相互接続部551および552が加熱デバイス412を機械的支持を提供するする。同様に、搬送波変調器420に電気データ信号を提供するよう構成された信号ライン421および422がデバイス形成領域432および/またはILD領域436の物質の中へと延長し、それにより基板432内の間隙542が下方に存在するにも関わらず、搬送波変調器420が機械的支持を提供する。加熱デバイス412、搬送波変調器420、およびその他のフォトニックデバイスは微小スケールで製造されるため、これらのデバイスは質量が比較的小さく、したがって加熱デバイス412に対する相互接続部551ならびに552、および搬送波変調器420に対する信号ライン421ならびに422は、それぞれのデバイスを機械的支持を提供することが可能である。他のフォトニックデバイスも一般にデバイス形成領域432および/またはILD領域436の包囲物質の中へと延長する同様の物理的接続部を含み、それによりフォトニックデバイスが機械的支持を提供されることとなる。
図7A〜図7Eは間隙440を含む断熱領域を形成するための過程を図示する。図7A〜図7Eに図示する実施形態では、フォトニックデバイス(例えば入力デバイス410、光導波路415、および搬送波変調器420を含む)および加熱デバイス412を含むデバイス形成領域435の形成が完了した後、基板432においてエッチング過程を行うことにより、間隙440が基板432に形成される。一方、代替的に、基板432の提供後に真空過程またはエッチング過程を実行することなどによりフォトニックデバイス410、415、420および加熱デバイス412がデバイス形成領域435内に形成される前に、間隙440が基板432に、または絶縁体領域233(図2A)に、形成されてもよいことを理解すべきである。
図7Aでは、フォトニックデバイス(例えば入力デバイス410、光導波路415、搬送波変調器420など)またはその他のフォトニックデバイスおよび能動的温度制御を提供するための加熱デバイス412がダイ430のデバイス形成領域435に形成される。SiOなどの物質がデバイス形成領域435を完成するために堆積される。
図7Bでは、加熱デバイス412の近傍ではあるが加熱デバイス412の直上ではない位置におけるデバイス形成領域435の頂部表面を始点とする開口部448が形成される。開口部448はデバイス形成領域435を横切り、例えば反応性イオンエッチングまたは他の技法を使用して形成される。
図7Cでは、開口部448を通して間隙440が、例えば、エッチング液が開口部448を通るパルスエッチング過程を使用して、またはドライエッチング過程により、形成される。
エッチング過程の完了後、開口部448は図7Dに図示するように誘電物質で充填され得る。例えば開口部448は化学蒸着法によりSiOで充填され得る。代替的に開口部448はさらなる過程の実行中、開放状態に保たれ得る。
図7Eでは、ILD領域436がデバイス形成領域435および開口部448の上方に形成される。図7A〜図7Eに関連して説明した過程は、ILD領域436をデバイス形成領域435の上方に形成した後に実施されてもよいことを理解すべきである。
図7A〜図7Eでは間隙440が加熱デバイス412の下に位置する基板432の領域に形成されることが図示されたが、図7A〜図7Eに関連して説明した技法は、ダイ430内における任意の所望の位置(フォトニックデバイスのうちの1つまたは複数の下方、デバイス形成領域435もしくはILD領域436内、STI領域内、または図6A〜図6Eに関連して説明した様々な位置)に、間隙440を形成するために使用され得る。
上述の断熱領域を含むダイは集積回路の1部分として実装され得る。対応する集積回路は通常のプロセッサシステムにおいて利用され得る。例えば図8は、図3〜図7に関連して説明した断熱構造体および技法のうちの1つまたは複数を用いるプロセッサおよび/またはメモリデバイスを含む通常のプロセッサシステム700を図示する。
例えばコンピュータシステムであり得るプロセッサシステム700は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、または他のプログラム可能デジタル論理デバイスなどの中央処理装置(CPU)760を含み、CPU760はバス750を通して1つまたは複数の入出力装置780と通信する。メモリデバイス770も、例えばメモリコントローラにより、CPU760とバス750を通して通信する。メモリデバイス770は、例えばRAM、ハードドライブ、フラッシュドライブ、または着脱可能メモリを含み得る。コンピュータシステムの場合では、プロセッサシステム700はバス750を通してCPU760と通信する他の周辺装置(例えば着脱可能媒体デバイスなど)を含み得る。いくつかの実施形態ではメモリデバイス770は単一の集積回路としてCPU760と組み合わされ得る。本明細書で説明した断熱構造体および技法を実装する集積回路は、フォトニックデバイスの、電子デバイスの、およびCPU760、メモリデバイス770、ならびに入出力装置780のうちの1つまたは複数の物質の、もしくは、プロセッサシステム700の多数の他の側面と関連する物質の、効率的且つ信頼性の高い断熱を提供するために使用され得る。
上述の説明および図面は、本明細書で説明した特徴および特長を達成する特定的な実施形態を例示するのみであると解釈されるべきである。特定的な過程、構成要素、および構造体に対する改変および代替が可能である。例えば、上述の実施形態に関連して特定的に説明されたもの以外に適切な種類の半導体物質およびメモリ要素が使用され得ることを理解すべきである。したがって本発明の実施形態は、前述の説明および図面により限定されると考えるべきではなく、添付の請求項の範囲によってのみ限定される。

Claims (22)

  1. 基板と、前記基板の上方に設けられたデバイス形成領域であって、クラッド物質を含むデバイス形成領域とを含むダイと、
    前記デバイス形成領域の前記クラッド物質に埋め込まれた温度敏感性フォトニックデバイスと、
    前記デバイス形成領域の前記クラッド物質に前記温度敏感性フォトニックデバイスと共に埋め込まれた加熱デバイスであって、前記温度敏感性フォトニックデバイスに温度制御を提供するよう構成された加熱デバイスと、
    前記加熱デバイスの下に位置する前記基板の一部分に形成された断熱領域であって、前記加熱デバイスから前記ダイへと前記断熱領域の方向に熱が放散することを低減させる断熱領域と
    を含
    前記断熱領域の熱伝導率が前記クラッド物質の熱伝導率よりも小さい、
    フォトニックシステム。
  2. 前記クラッド物質に前記温度敏感性フォトニックデバイス及び前記加熱デバイスとともに埋め込まれた光導波路をさらに備え、前記温度敏感性フォトニックデバイスの下部に位置する前記基板の部分と前記光導波路の下部に位置する前記基板の部分との間には前記断熱領域が設けられていない、
    請求項1に記載のフォトニックシステム。
  3. 基板と、
    前記基板の上方のデバイス形成領域であって、第1の熱伝導率を備えるクラッド領域を含むデバイス形成領域と、
    前記デバイス形成領域の前記クラッド領域に埋め込まれた温度敏感性フォトニックデバイスと、
    前記デバイス形成領域の前記クラッド領域に埋め込まれた加熱デバイスと、
    前記加熱デバイスの下方に位置する前記基板のエリアに形成された第1の断熱領域であって、前記第1の断熱領域は第2の熱伝導率を備える第1の断熱領域と
    を含み、
    前記第2の熱伝導率は前記第1の熱伝導率よりも小さい
    集積回路。
  4. 集積回路を形成するための方法であって、
    基板を提供することと、
    前記基板に断熱領域を形成することと、
    前記基板の上方に温度敏感性フォトニックデバイスを形成することと、
    前記断熱領域の上方に加熱デバイスを形成することと、
    前記温度敏感性フォトニックデバイスと前記加熱デバイスとを覆うクラッド物質を形成することと
    を含み、
    前記断熱領域の熱伝導率が前記クラッド物質の熱伝導率よりも小さい
    方法。
  5. 前記断熱領域を形成することは、
    前記基板にトレンチをエッチングすることと、
    前記トレンチに低熱伝導率物質を堆積することと
    を含む、請求項に記載の方法。
  6. 前記トレンチに前記低熱伝導率物質を堆積することは、二酸化シリコンを、前記二酸化シリコンよりも低い誘電率を有する物質でドーピングすることを含む、請求項に記載の方法。
  7. 前記トレンチに前記低熱伝導率物質を堆積することは多孔性二酸化シリコンを堆積することを含む、請求項に記載の方法。
  8. 前記断熱領域を形成することは前記加熱デバイスと、前記加熱デバイスの1部分に近接する物質との間に物理的間隙を形成すること含む、請求項に記載の方法。
  9. 第1の断熱領域を含む基板と、
    前記基板上に形成されたクラッド物質と、
    前記クラッド物質に埋め込まれて形成された温度敏感性フォトニックデバイスと、
    前記第1の断熱領域上に設けられた加熱デバイスであって、前記温度敏感性フォトニックデバイスと共に前記クラッド物質に埋め込まれて形成された加熱デバイスと、
    を備え、
    第1の断熱領域は前記クラッド物質とは異なる物質を含む
    集積回路。
  10. 前記クラッド物質に前記温度敏感性フォトニックデバイス及び前記加熱デバイスとともに埋め込まれた光導波路をさらに備え、前記温度敏感性フォトニックデバイスの下部に位置する前記基板の部分と前記光導波路の下部に位置する前記基板の部分との間には前記第1の断熱領域が設けられていない請求項3又は9に記載の集積回路。
  11. 前記第1の断熱領域は酸化物を含み、前記酸化物には、前記酸化物よりも低い熱伝導率を有するドーパントがドーピングされている、請求項3又は9に記載の集積回路。
  12. 前記酸化物は二酸化シリコンを含み,前記ドーパントはフッ素含む、請求項11に記載の集積回路。
  13. 前記酸化物は二酸化シリコンを含み,前記ドーパントは炭素を含む、請求項11に記載の集積回路。
  14. 前記基板に設けられシャロートレンチアイソレーション領域をさらに備え、前記シャロートレンチアイソレーション領域は前記第1の断熱領域を含む、請求項3又は9に記載の集積回路。
  15. 前記第1の断熱領域と前記加熱デバイスとの間の第1の間隙と、前記クラッド物質と前記加熱デバイスとの間であって、前記加熱デバイスと前記温度敏感性フォトニックデバイスとの間を除く領域に形成された第2の間隙と、を備える、請求項3又は9に記載の集積回路。
  16. 前記温度敏感性フォトニックデバイスは搬送波変調器を含む、請求項3又は9に記載の集積回路。
  17. 前記第1の断熱領域は前記クラッド物質よりも低い熱伝導率を有する、請求項9に記載の集積回路。
  18. 前記温度敏感性フォトニックデバイスと、前記加熱デバイスとは、前記基板の水平面に沿って並んで形成されることを特徴とする請求項3又は9に記載の集積回路。
  19. 前記加熱デバイスは前記デバイス形成領域の中へと延長する少なくとも1つの相互接続部により機械的に支持される、請求項3に記載の集積回路。
  20. 前記基板に設けられ第2の断熱領域をさらに備える、請求項3又は9に記載の集積回路。
  21. 前記基板に設けられ第2の断熱領域をさらに備え、前記第2の断熱領域は前記第1の断熱領域内に設けられ、前記第2の断熱領域は第3の熱伝導率を備え、前記第3の熱伝導率は前記第1の熱伝導率よりも小さい、請求項3に記載の集積回路。
  22. 前記第2の断熱領域は前記第1の断熱領域とは離れて設けられ、前記第2の断熱領域上に位置する前記デバイス形成領域に入力デバイスをさらに備える、請求項20に記載の集積回路。
JP2015517394A 2012-06-15 2013-06-12 フォトニックデバイスを断熱する方法および装置 Active JP6014756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/524,446 2012-06-15
US13/524,446 US9310552B2 (en) 2012-06-15 2012-06-15 Methods and apparatus providing thermal isolation of photonic devices
PCT/US2013/045421 WO2013188542A1 (en) 2012-06-15 2013-06-12 Methods and apparatus providing thermal isolation of photonic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015519618A JP2015519618A (ja) 2015-07-09
JP6014756B2 true JP6014756B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=48741526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517394A Active JP6014756B2 (ja) 2012-06-15 2013-06-12 フォトニックデバイスを断熱する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (4) US9310552B2 (ja)
EP (1) EP2862014B1 (ja)
JP (1) JP6014756B2 (ja)
KR (1) KR101688718B1 (ja)
CN (1) CN104395797B (ja)
TW (1) TWI496252B (ja)
WO (1) WO2013188542A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10123556B2 (en) 2005-05-06 2018-11-13 Whirlpool Corporation Method for cooking food using steam

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9310552B2 (en) 2012-06-15 2016-04-12 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus providing thermal isolation of photonic devices
US9235065B1 (en) * 2014-01-09 2016-01-12 Sandia Corporation Thermally tuneable optical modulator adapted for differential signaling
US9513497B2 (en) 2014-02-05 2016-12-06 Aurrion, Inc. Opto-electronic modulator utilizing one or more heating elements
JP6667325B2 (ja) * 2016-03-11 2020-03-18 古河電気工業株式会社 半導体光素子
US11211305B2 (en) * 2016-04-01 2021-12-28 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method to support thermal management of semiconductor-based components
US10861796B2 (en) 2016-05-10 2020-12-08 Texas Instruments Incorporated Floating die package
US10074639B2 (en) 2016-12-30 2018-09-11 Texas Instruments Incorporated Isolator integrated circuits with package structure cavity and fabrication methods
JP6869830B2 (ja) 2017-06-29 2021-05-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10775559B2 (en) 2018-01-26 2020-09-15 Analog Photonics LLC Photonics fabrication process performance improvement
US10976542B2 (en) 2018-01-26 2021-04-13 Analog Photonics LLC Aberration correction of optical phased arrays
US10866359B2 (en) * 2018-01-30 2020-12-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and methods for accommodating manufacturing variance in optical photonic integrated circuits
CN112384846A (zh) * 2018-05-11 2021-02-19 洛克利光子有限公司 光电装置
CN109324368A (zh) * 2018-08-15 2019-02-12 桂林电子科技大学 一种基于等离子体波导的逻辑输出光源
US11042049B2 (en) * 2019-10-09 2021-06-22 Cisco Technology, Inc. Thermal isolation element
US11226506B2 (en) * 2020-03-17 2022-01-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Heater structure with a gas-filled isolation structure to improve thermal efficiency in a modulator device
US11906784B2 (en) 2022-04-11 2024-02-20 Nokia Solutions And Networks Oy Turnable free space optical filters

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4445835C2 (de) * 1994-12-22 2000-01-13 Bosch Gmbh Robert Thermooptischer Schalter, insbesondere Richtkoppler, sowie Verfahren zu seiner Herstellung
DE4446101A1 (de) 1994-12-22 1996-07-04 Siemens Ag Thermo-optischer Schalter mit verringertem Leistungsbedarf
JP3868122B2 (ja) 1998-08-12 2007-01-17 日本電信電話株式会社 熱光学光変調器
US20050269666A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electrical fuses as programmable data storage
JP2000206476A (ja) 1999-01-18 2000-07-28 Kyocera Corp 温度制御型光導波路
WO2002024777A2 (en) 2000-09-22 2002-03-28 Ppg Industries Ohio, Inc. A process for forming a two-coat composite coating, the composite coating and chip resistant coating composition
AUPR174300A0 (en) 2000-11-28 2000-12-21 Redfern Integrated Optics Pty Ltd Thermo optical phase shifter with reduced power consumption
US6984581B2 (en) * 2000-12-21 2006-01-10 Intel Corporation Structural reinforcement of highly porous low k dielectric films by ILD posts
JP2002194164A (ja) 2000-12-27 2002-07-10 Daikin Ind Ltd 低誘電性の絶縁膜及びこれを使用した集積回路構造体
US6870979B2 (en) * 2002-10-09 2005-03-22 The Furukawa Electric Co., Ltd Optical circuit, method for manufacturing optical circuit, optical circuit device and method for controlling optical circuit device
US7034641B1 (en) 2002-11-27 2006-04-25 K2 Optronics, Inc. Substrate structure for photonic assemblies and the like having a low-thermal-conductivity dielectric layer on a high-thermal-conductivity substrate body
US6983086B2 (en) 2003-06-19 2006-01-03 Intel Corporation Thermally isolating optical devices
CN100430764C (zh) * 2005-11-18 2008-11-05 中国科学院半导体研究所 一种基于soi的光子晶体分束器及制法
EP1967876A4 (en) 2005-12-27 2013-04-17 Ibiden Co Ltd OPTICAL AND ELECTRICAL COMPOSITE WIRING BOARD AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
KR100927594B1 (ko) 2006-12-05 2009-11-23 한국전자통신연구원 평판형 광도파로(plc) 소자, 그 소자를 포함한 파장가변 광원 및 그 광원을 이용한 wdm-pon
WO2008111407A1 (ja) * 2007-03-09 2008-09-18 Nec Corporation 熱光学位相シフタ
US7947609B2 (en) 2007-08-10 2011-05-24 Tokyo Electron Limited Method for etching low-k material using an oxide hard mask
WO2009051267A1 (ja) 2007-10-18 2009-04-23 Nec Corporation 波長可変光源
US7941014B1 (en) * 2008-04-09 2011-05-10 Sandia Corporation Optical waveguide device with an adiabatically-varying width
US7920770B2 (en) 2008-05-01 2011-04-05 Massachusetts Institute Of Technology Reduction of substrate optical leakage in integrated photonic circuits through localized substrate removal
US20110304412A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Hao Zhang Acoustic Wave Resonators and Methods of Manufacturing Same
US10115654B2 (en) 2010-06-18 2018-10-30 Palo Alto Research Center Incorporated Buried thermally conductive layers for heat extraction and shielding
CN101968577B (zh) * 2010-09-17 2012-09-05 四川马尔斯科技有限责任公司 基于平面集成光子学的光学可调滤波器的调谐方法
US8437585B2 (en) * 2010-12-07 2013-05-07 Intel Corporation Low-cost passive optical waveguide using Si substrate
CN102051022A (zh) 2010-12-09 2011-05-11 广东生益科技股份有限公司 环氧树脂组合物及使用其制作的半固化片与层压板
US9310552B2 (en) * 2012-06-15 2016-04-12 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus providing thermal isolation of photonic devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10123556B2 (en) 2005-05-06 2018-11-13 Whirlpool Corporation Method for cooking food using steam

Also Published As

Publication number Publication date
US20190013452A1 (en) 2019-01-10
US20160181495A1 (en) 2016-06-23
US20130336613A1 (en) 2013-12-19
EP2862014B1 (en) 2017-01-11
CN104395797B (zh) 2018-08-24
JP2015519618A (ja) 2015-07-09
CN104395797A (zh) 2015-03-04
US20200365787A1 (en) 2020-11-19
TWI496252B (zh) 2015-08-11
TW201407727A (zh) 2014-02-16
EP2862014A1 (en) 2015-04-22
WO2013188542A1 (en) 2013-12-19
US10090451B2 (en) 2018-10-02
US10777722B2 (en) 2020-09-15
KR101688718B1 (ko) 2016-12-21
US9310552B2 (en) 2016-04-12
US11217737B2 (en) 2022-01-04
KR20150018848A (ko) 2015-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6014756B2 (ja) フォトニックデバイスを断熱する方法および装置
US10197819B2 (en) Efficient thermo-optic phase shifters using multi-pass heaters
US9711534B2 (en) Devices including a diamond layer
KR101634189B1 (ko) 열 분류기를 포함하는 실리콘-온-절연체 소자, 광 인터커넥트 및 열 전달 방법
US10656442B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
TWI480607B (zh) 電子/光子積體電路架構及其製造方法
US10267989B2 (en) Prestructured substrate for the production of photonic components, associated photonic circuit and manufacturing method
US20150318665A1 (en) Thermal Shunt
WO2017160630A1 (en) Temperature control of components on an optical device
US8600201B2 (en) Optical device with enhanced mechanical strength
US20190293864A1 (en) Frontend integration of electronics and photonics
TW201921705A (zh) 半導體裝置及其製造方法
CN111886528B (zh) 制造光子集成电路的方法、光子集成电路及装置
KR20150128319A (ko) 열광학 도파로 소자
US20210080647A1 (en) Wafer-Level Handle Replacement Processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6014756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250