JP6014168B2 - 光記録装置及び光記録方法 - Google Patents

光記録装置及び光記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6014168B2
JP6014168B2 JP2014552852A JP2014552852A JP6014168B2 JP 6014168 B2 JP6014168 B2 JP 6014168B2 JP 2014552852 A JP2014552852 A JP 2014552852A JP 2014552852 A JP2014552852 A JP 2014552852A JP 6014168 B2 JP6014168 B2 JP 6014168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
dot
dots
optical recording
dot pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014552852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014097467A1 (ja
Inventor
学 塩澤
学 塩澤
靖彦 下間
靖彦 下間
政明 坂倉
政明 坂倉
清貴 三浦
清貴 三浦
幹 中林
幹 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6014168B2 publication Critical patent/JP6014168B2/ja
Publication of JPWO2014097467A1 publication Critical patent/JPWO2014097467A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/04Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam
    • G11C13/042Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam using information stored in the form of interference pattern
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00455Recording involving reflectivity, absorption or colour changes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/128Modulators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/04Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam
    • G11C13/048Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam using other optical storage elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

本発明は、光を用いて媒体に情報を記録する装置、光記録方法及び情報記録媒体に関する。
石英ガラス等の透明な媒体の内部に短パルスレーザを集光すると、周囲と屈折率が異なる微小な変性領域が形成されることが知られている。そのような微小な変性領域を媒体内部に3次元的に多数形成して情報の記録に利用することが検討されている。特許文献1、2及び非特許文献1、2は、ガラス等に局所的に周囲のガラスとは屈折率が異なる記録マークを形成した3次元メモリについて記載されている。短パルスレーザによって局所的な変性が形成されるメカニズムについては、例えば非特許文献3に記載されている。特許文献3には、フェムト秒レーザと空間位相変調器を用いて複数の光スポットを形成し、石英ガラスなど透明材料内部に光導波路を形成する技術が開示されている。形成する導波路の形状に応じて光スポットのパターン要素数を変化させることで、導波路の連続性が向上するとされている。また、非特許文献4にはフェムト秒レーザと空間位相変調器を用いた石英ガラスへの多点一括記録技術が開示されており、S/Nを用いて定量評価した結果が示されている。
USP5,694,249 USP5,761,111 特開2010−184265
E. N. Glezer, et. al., "Three-dimensional optical storage inside transparent materials", Opt. Lett., Vol. 21, No. 24, pp. 2023-2025 (1996) E. N. Glezer, et. al., "Ultrafast-laser driven micro-explosions in transparent materials", Appl.Phys. Lett. Vol. 71, No.7, pp. 882-884 (1997) M. Sakakura, et. al., "Improved phase hologram design for generating symmetric light spots and its application for laser writing of waveguides", Opt. Lett., Vol. 36, No. 7, pp. 1065-1067 (2011) M. Shiozawa, et al., "Simultaneous Multi-Bit Recording in Fused Silica for Permanent Storage", Proc. International Symposium on Optical Memory 2012, pp.26-27 (2012)
上記の技術をストレージに適用する場合、記録品質と記録密度の両立が課題となる。複数の光スポットで同時にドットを形成すると、スポット間の接近にともなってドットの潰れやドットの欠落が発生し、記録品質が低下することが、新たに判明した。一方、スポット間の間隔を確保しようとすると、記録ドットの間隔が広がり記録密度が低下してしまう。しかしながら、上記何れの従来例にも、記録品質と記録密度の両立は考慮されておらず、高信頼度と高密度記録を共に達成することは、不可能であった。
そこで、本願では、下記の構成とすることとした。
(1)レーザ光を、2次元のパターンが印加された空間位相変調器を介して、記録媒体内部に照射することによって、周囲と屈折率が異なる所定のドットピッチの複数のドットを一括形成し、続いて、前記形成されたドット間に、次のドットを形成する情報記録方法とする。
(2)レーザ光源と、記録媒体を設置するためのステージと、レーザ光源とステージとの間に、前記記録媒体にドットを記録するための2次元のパターンが印加される空間位相変調器と、記録媒体内部にレーザ光を集光して当該2次元のパターンに対応する複数の光スポットを形成し、所定のドットピッチの複数のドットを形成する集光光学系と、記録したドット間に次のドットを記録するように記録位置を変化させる手段とを有する情報記録装置とする。
上記のように、記録したドット間に次のドットを記録することによって、記録品質と記録密度を両立することが可能となる。
本実施例の記録装置構成の例を示す図。 本実施例の再生光学系の構成例を示す図。 本実施例の再生光学系の別の構成例を示す図。 ドットが内部に記録された記録媒体の顕微鏡像の例。 ドットピッチとドット間隔の定義を示す図。 ドットピッチを変化させて64ドットを一括記録した媒体の顕微鏡像の例。 ドットピッチとS/Nの関係の例を示した図。 記録パターンの分割方法の例を示す図。 本実施例の記録手順の例を示す図。 記録パターンの分割数の決定方法を示す図。 本実施例の記録方法のフローチャートを示す図。 本実施例によって記録した媒体の顕微鏡像の例。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1(a)は、本発明の記録方法に用いる装置構成の例を示した図である。本装置は、記録光学系、再生光学系、および装置全体を制御するコントローラ100から構成されている。まず記録光学系について説明する。レーザ101はレーザ光102を出射する。レーザ101は、例えばチタンサファイアレーザやQスイッチYAGレーザ、ファイバレーザなど、ピークパワーが高く、非線形光学効果を誘起可能な短パルスレーザが挙げられる。シャッタ103およびアッテネータ104は、レーザ光102の記録媒体107への照射制御やパワー制御を行う。なお、シャッタ103およびアッテネータ104はレーザ101に内蔵してもよいし、波長板と偏光板を組み合わせて同様の機能を実現してもよい。空間位相変調器113は、コントローラ100によって印加されるホログラムパターンに基づいて、入射したレーザ光102の位相を領域ごとに変化させる。空間位相変調器113は、例えば複数の液晶素子を格子状に備え、液晶素子ごとに配向方向を変化させることで実現可能である。なお、ここでは空間位相変調器113がレーザ光102を透過する例を示したが、レーザ光102を空間位相変調器113に反射させることで位相変調を行ってもよい。ダイクロイックミラー105はレーザ光102を反射し、後述する再生光109を透過する。レンズ106にてレーザ光102を記録媒体107に集光することにより、空間位相変調器113に印加されたホログラムパターンに対応した複数の光スポット114からなる多点スポットをxy面内に形成する。形成した多点スポットにより、記録媒体107の内部または表面に複数のドットを一括記録する。空間位相変調器に印加するホログラムパターンを変化させることで、任意の位置に任意の数のドットを記録することができる。なお記録媒体107の例としては、石英ガラスなどレーザ光102に対して透明な媒体が挙げられる。ステージ108は例えばピエゾやステッピングモータによって記録媒体107の位置制御を行う。
つぎに、再生光学系について説明する。再生用光源110は再生光109を出射する。再生用光源としては、LEDや半導体レーザなどが挙げられる。再生光109は、記録媒体107を透過してカメラ112に集光する。カメラ112はレーザ光102の入射方向(z方向)からの観察により、記録されたドットおよび周囲のモニタが可能である。カメラ112はモニタした画像をコントローラ100に出力する。コントローラ100は、入力された画像からドットおよび周囲の明るさを測定する。また測定した明るさに基づいて、後述するエラーレートやS/Nを算出するとともに、信号処理やデコードなどを行い、データを再生する。図1(b)(c)は再生光学系の構成の別例を示す図である。図1(b)(c)に示すように、記録媒体に対して再生用光源110とカメラ112が同じ側に設置し、記録媒体で反射した再生光109によってドットをモニタしてもよい。図1(c)のようにレーザ光102と対向するように再生光109を照射する場合には、集光レンズ114によって記録媒体に再生光109を集光すればよい。なお、再生用光源110は必須ではなく、外部の自然光などを利用してもよい。また、再生光学系を記録光学系に付随させず、別途同様な構成の再生光学系や光学顕微鏡などを用いてドットをモニタしてもよい。
図2(a)は、ドットが内部に記録された記録媒体107の顕微鏡像の例である。レーザ光102が集光した領域はドット201として観察が可能であり、ドット201の有無をデータの0と1に対応させることでデジタルデータの記録再生を行うことができる。またモニタした画像から、記録再生品質の評価指標として次のようにエラーレートやS/Nを算出することが可能である。エラーレートについては、明るさに閾値を設けてデータの0と1を判定し、元データと比較することにより算出する。S/Nについては、ドットとスペース202の平均明るさの差を信号振幅とし、ドットとスペースそれぞれの明るさの標準偏差をRMS加算した値をノイズとして、数1の演算によって算出する。
Figure 0006014168
数1において、σd 、σsはそれぞれドットとスペースの明るさばらつき、Vd 、Vsはそれぞれドットとスペースの平均明るさを表す。また、根号は(σd2 +σs2)に対する演算、|Vd - Vs|は絶対値を取ることを示している。なお、ここではxy面内にドットを記録し単一の記録層を形成した例を示したが、Z方向に異なる位置に複数の記録層を形成してもよい。記録層の多層化によって、単層に対して記録容量を向上できるためである。複数の記録層を形成する方法としては、例えばステージ108の移動や、空間位相変調器113に印加するホログラムパターンを変化させる方法が挙げられる。
図2(b)は、ドット間の距離を定量づける指標の定義を示した図である。ドット201の中心位置と、隣接するドットの中心位置との距離を「ドットピッチ」と定義する。また、ドット201のエッジ位置と、隣接するドットのエッジ位置との距離を「ドット間隔」と呼称する。ここで、エッジ位置とは例えばドットの明るさのプロファイルにおいて、スペースまたは未記録領域の明るさと同一となる位置、あるいはスペースまたは未記録領域に対して明るさが10%変化した位置などである。また、ドットのエッジ位置から他方のエッジ位置までの距離を「ドットサイズ」と定義する。図3は、ドットピッチを変化させて64ドットを一括記録した媒体の顕微鏡像の例である。ドットピッチが3.1μmの場合は、ドットの潰れやドットの連結が発生している。また5.4μmの場合もドットのサイズや明度が不均一であり、一部のドットが欠落している。これらは記録品質の低下を示しており、多点スポット間の光の干渉によるスポットの強度変化やドット形成時のドット間の相互作用に起因していると考えられる。
図4は、図3に基づいてドットピッチとS/Nの関係を示した図である。ドットピッチの増加に伴ってS/Nが増加しており、記録品質を確保するためにはドットピッチを広げる必要があることを示している。なお、図4の関係は記録光学系の構成や記録パワーなどによって変化するため、この限りではない。
図5(a)(b)は、本発明にしたがう記録方法の例を示す図である。図5(a)に示すように、所望の記録パターンを記録品質が確保可能なドットピッチとなるよう複数のパターンに分割する。つぎに、図5(b)に示すように分割したパターンにて一括記録を行い、記録位置を変化させて再度一括記録を行う。これを複数回繰り返すことで、記録品質を確保すると共に所望の記録密度を達成することができる。記録位置を変化させる手段としては、空間位相変調器によって生成する多点スポットの位置を変化させるのが簡便で好ましいが、ピエゾやステッピングモータによってステージを移動させ、記録媒体の位置を変化させても良い。なお、図5では一面がドットである記録パターンの例を示したが、任意の記録パターンに対して本記録方法を適用することができる。
図6は、図5で説明した記録方法において、記録パターンの分割数の決定方法を示す図である。601にて、図3に示したようにドットピッチを変化させて一括記録を行う。記録を行う領域としては、例えば試し書き用に設けられた領域など、ユーザーデータ領域とは異なる領域が望ましい。602にて各記録結果に対してS/N評価を行い、図4に示したドットピッチとS/Nの関係を取得する。603にて、記録品質の仕様を満足し、所望のドットピッチの整数倍もしくはドットサイズの整数倍で、かつ分割数が最小となる条件から、一括記録のドットピッチおよび分割数を導出する。図4の例では、S/Nの基準値を例えば12dBとすると、一括記録で所望の記録品質を確保するためにはドットピッチを5μm以上確保する必要がある。この場合ドットの欠落が発生する可能性があるが、エラー訂正処理によってデータの復号が可能である。所望のドットピッチを例えば2.8μmとすると、その2倍の5.6μmを一括記録のドットピッチとして、x方向y方向で2回に分割して記録すればよい。また、ドットサイズの整数倍から一括記録のドットピッチを決定する場合には、例えばドットの直径が2μmとすると、6μmを一括記録のドットピッチとしてx方向y方向で3回に分割して記録すればよい。
なお、図6では、理想的な例として分割数が最小となるように仕様を決定したが、これに限らず、複数回繰り返し照射するようにしても良い。究極には、記録時間がかかるものの、記録領域の端部にドットを一括記録し、そのドット間を埋めるように繰り返し照射することも可能ではある。
図7は、記録を開始してから所望の記録状態となるまでのフローチャートの例である。701にてコントローラ100が記録開始の指令を行う。702にて記録パワーや多スポットの集光位置などを調整する。703にて、図6で説明した方法に従って記録パターンを複数のパターンに分割する。704にて分割したパターンで一括記録を行い、705にて記録位置を変化させて706にて再度一括記録を行う。707にて記録密度や記録パターンなどが所望の状態となっているかを確認し、所望の状態でなければ705に戻り、記録を継続する。所望の状態であれば708にて記録を終了する。
本記録方法を用いることで、例えばドットサイズが1μm以上、ドット間隔を1μmから2μmとして記録が可能となる。このような記録条件とすることで、顕微鏡など簡便な光学系によっても高S/Nで再生可能となり、また所定の記録密度を確保できることから実用上有益である。なお、非特許文献2には、ドットの直径を200〜250nm、ドット間隔を1μm、2μm、3μm、とすることが記載されているが、本願のようにパターン分割して照射するものではないため、本願のような記録パターンには、なり得ない。
図8は、本発明にしたがう記録方法によって記録した媒体の顕微鏡像の例である。一括記録するドットピッチを8.4μmとし、集光位置を変化させて一括記録を9回繰り返すことでドットピッチを2.8μmとした。この条件では、ドットサイズが約1.5μm、ドット間隔が約1.3μmとなり、本記録方法によって記録密度と記録品質が両立されている。
100:コントローラ、101:レーザ、102:レーザ光、103:シャッタ、104:アッテネータ、105:ダイクロイックミラー、106:レンズ、107:記録媒体、108:ステージ、109:再生光、110:再生用光源、112:カメラ、113:空間位相変調器、114:集光レンズ、201:ドット、202:スペース

Claims (9)

  1. レーザ光を、2次元のパターンが印加された空間位相変調器を介して、記録媒体内部に照射することによって、周囲と屈折率が異なる所定のドットピッチの複数のドットを、一括形成するステップと、
    前記形成されたドット間に、次のドットを形成するステップとを有することを特徴とする光記録方法。
  2. 前記次のドットを形成するステップは、前記空間位相変調器のパターンを変化させることにより行われることを特徴とする請求項1記載の光記録方法。
  3. 前記次のドットを形成するステップも、複数のドットを一括形成するステップであることを特徴とする請求項1の光記録方法。
  4. 前記所定のドットピッチが5μm以上であることを特徴とする請求項1の光記録方法。
  5. 前記次のドットを形成するステップは、繰り返し行われることを特徴とする請求項1の光記録方法。
  6. 前記所定のドットピッチは、下記に基づいて決定されることを特徴とする請求項1記載の光記録方法
    (a)テストパターンを、ドットピッチを変化させて記録するステップと、
    (b)前記ドットピッチそれぞれについて、記録品質を評価するステップと、
    (c)前記評価した結果、前記記録品質が所定値以上のドットピッチを決定するステップ。
  7. 前記(c)のステップは、更に、分割数が最小であるように、前記ドットピッチを決定することを特徴とする請求項6記載の光記録方法。
  8. レーザ光源と、
    記録媒体を設置するためのステージと、
    前記レーザ光源と前記ステージとの間に設けられた、前記記録媒体にドットを記録するための2次元のパターンが印加される空間位相変調器と、
    前記2次元のパターンに対応する複数の光スポットを形成し、前記記録媒体内部に所定のドットピッチの複数のドットを形成する集光光学系と、
    前記形成されたドット間に別のドットを記録するように記録位置を変化させる手段とを有することを特徴とする光記録装置。
  9. 前記記録位置を変化させる手段は、前記空間位相変調器のパターンを変化させることにより行われることを特徴とする請求項8記載の光記録装置。
JP2014552852A 2012-12-21 2012-12-21 光記録装置及び光記録方法 Expired - Fee Related JP6014168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/083195 WO2014097467A1 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 光記録装置、光記録方法及び情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6014168B2 true JP6014168B2 (ja) 2016-10-25
JPWO2014097467A1 JPWO2014097467A1 (ja) 2017-01-12

Family

ID=50977845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552852A Expired - Fee Related JP6014168B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 光記録装置及び光記録方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10074428B2 (ja)
JP (1) JP6014168B2 (ja)
WO (1) WO2014097467A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111790980B (zh) * 2020-06-28 2021-10-08 华中科技大学 一种调控纳米光栅光轴三维方向的方法、***及应用
EP4176382A1 (en) 2020-07-03 2023-05-10 Ceramic Data Solutions GmbH Information storage method and information storage medium with increased storage density by multi-bit coding
CN115843362A (zh) 2020-07-03 2023-03-24 陶瓷数据解决方案有限公司 用于长期存储信息的方法和信息存储介质的提高存储能力
EP3955248A1 (en) 2020-08-11 2022-02-16 Christian Pflaum Data recording on ceramic material
EP4073794B1 (en) * 2021-02-12 2024-07-24 Ceramic Data Solutions GmbH Ultra-thin data carrier and method of read-out
JP2024511045A (ja) 2021-03-16 2024-03-12 セラミック・データ・ソリューションズ・ゲーエムベーハー 超解像技術を利用したデータキャリア、読出方法およびシステム
JP2023028125A (ja) * 2021-08-18 2023-03-03 浜松ホトニクス株式会社 位相変調層の設計方法、及び、発光素子の製造方法
AU2022438540A1 (en) * 2022-02-07 2024-06-06 Ceramic Data Solutions GmbH Compact writing and reading head for data recording on ceramic material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179937A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Nec Home Electron Ltd マルチビーム光ヘッド装置
JP2006079702A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd 記録再生装置
JP2012226268A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Hamamatsu Photonics Kk 光変調制御方法、制御プログラム、制御装置、及びレーザ光照射装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131247A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Hitachi Ltd 光情報記録再生装置の光学ヘツド部
JPH03183027A (ja) * 1989-12-12 1991-08-09 Fuji Xerox Co Ltd 光学的情報記録再生装置
US5412592A (en) * 1991-10-31 1995-05-02 The Regents Of The University Of California Optoelectronic associative memory using parallel-readout optical disk storage
JP2961126B2 (ja) 1995-02-13 1999-10-12 セントラル硝子株式会社 三次元光メモリーガラス素子からなる記録媒体及びその記録方法
US5761111A (en) 1996-03-15 1998-06-02 President And Fellows Of Harvard College Method and apparatus providing 2-D/3-D optical information storage and retrieval in transparent materials
TWI228710B (en) * 2002-08-01 2005-03-01 Pioneer Corp Method for holographic recording and reproducing and apparatus therefor
US8199388B2 (en) * 2002-11-22 2012-06-12 Inphase Technologies, Inc. Holographic recording system having a relay system
JP4517603B2 (ja) * 2003-08-21 2010-08-04 富士ゼロックス株式会社 ホログラム保存方法
EP2071567A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-17 Deutsche Thomson OHG Sync mark correction for holographic data pages
JP5302705B2 (ja) 2009-02-12 2013-10-02 浜松ホトニクス株式会社 レーザ光照射装置及び照射方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179937A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Nec Home Electron Ltd マルチビーム光ヘッド装置
JP2006079702A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd 記録再生装置
JP2012226268A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Hamamatsu Photonics Kk 光変調制御方法、制御プログラム、制御装置、及びレーザ光照射装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7016000851; E.N.Glezer, etal: '3-D Optical Storage Inside Transparent Materials' Optics Letters , 1996 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014097467A1 (ja) 2017-01-12
US20150302926A1 (en) 2015-10-22
WO2014097467A1 (ja) 2014-06-26
US10074428B2 (en) 2018-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6014168B2 (ja) 光記録装置及び光記録方法
TWI605896B (zh) Light modulation method, light modulation program, light modulation device, and light irradiation device
CN110352378A (zh) 用于形成用于激光加工的辐射的方法和设备
CN106573336B (zh) 用于使材料图案化的微加工方法和***及使用该微加工***的方法
JP4466632B2 (ja) 記録装置、位相変調装置
TW201003647A (en) Optical recording method and optical recording apparatus
JP2005010585A (ja) ホログラフィック光学素子、その製造方法、及びホログラフィック記録システム
JP2009518777A (ja) 光学データ記憶媒体と、その中のデータの読取り/記録方法
JP2009104037A (ja) ホログラム記録装置およびホログラム記録方法
US10672428B1 (en) High-density optical data recording
JP2005512254A5 (ja)
JP2008027490A (ja) 情報記録再生装置及び情報再生方法
US8116186B2 (en) Collinear holographic storage method and apparatus
CN105551508B (zh) 全息信息记录和再现装置和方法、显示设备
TWI244650B (en) Optical recording medium, stamper for producing optical recording medium, recording/reproducing apparatus, and recording/reproducing method
KR20050085346A (ko) 타원형 스폿 프로파일을 사용하여 기록형 광 기록매체에정보를 기록하는 장치 및 방법
JP2018051970A (ja) 三次元造形装置、三次元物体製造方法および三次元造形プログラム
JP4821216B2 (ja) ホログラム再生方法
JP2008107599A (ja) 記録装置、記録方法
WO2016084138A1 (ja) レーザ照射装置,情報記録装置及び加工装置
JPWO2015107669A1 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
WO2023026520A1 (ja) 投射装置、投射制御方法、および記録媒体
JP2004361451A (ja) 波長板、波長板ユニット、光ピックアップ装置、光ディスク装置及び波長板の遅延量調整方法
JP6139197B2 (ja) Rip装置、画像記録装置、rip方法およびプログラム
JP6035613B2 (ja) 光記録装置、光記録方法および光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6014168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees