JP6012804B1 - 缶体 - Google Patents

缶体 Download PDF

Info

Publication number
JP6012804B1
JP6012804B1 JP2015073707A JP2015073707A JP6012804B1 JP 6012804 B1 JP6012804 B1 JP 6012804B1 JP 2015073707 A JP2015073707 A JP 2015073707A JP 2015073707 A JP2015073707 A JP 2015073707A JP 6012804 B1 JP6012804 B1 JP 6012804B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
lid
tab
leg
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015073707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016193734A (ja
Inventor
隼人 福本
隼人 福本
政臣 田村
政臣 田村
富男 宇津野
富男 宇津野
成之 松信
成之 松信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Nippon National Seikan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Nippon National Seikan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57005694&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6012804(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd, Nippon National Seikan Co Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2015073707A priority Critical patent/JP6012804B1/ja
Priority to CN201680019146.8A priority patent/CN107428430A/zh
Priority to EP16771922.8A priority patent/EP3279100A4/en
Priority to PCT/JP2016/054285 priority patent/WO2016158038A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6012804B1 publication Critical patent/JP6012804B1/ja
Publication of JP2016193734A publication Critical patent/JP2016193734A/ja
Priority to US15/710,032 priority patent/US10583952B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/12Cans, casks, barrels, or drums
    • B65D1/14Cans, casks, barrels, or drums characterised by shape
    • B65D1/16Cans, casks, barrels, or drums characterised by shape of curved cross-section, e.g. cylindrical
    • B65D1/165Cylindrical cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D17/00Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions
    • B65D17/28Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness
    • B65D17/401Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness characterised by having the line of weakness provided in an end wall
    • B65D17/4012Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness characterised by having the line of weakness provided in an end wall for opening partially by means of a tearing tab
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/0209Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together one-upon-the-other in the upright or upside-down position
    • B65D21/0217Containers with a closure presenting stacking elements
    • B65D21/0219Containers with a closure presenting stacking elements the closure presenting projecting peripheral elements receiving or surrounding the bottom or peripheral elements projecting from the bottom of a superimposed container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D55/00Accessories for container closures not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • B65D7/42Details of metal walls
    • B65D7/44Reinforcing or strengthening parts or members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/06Special configurations; Closures simulating or provided with another item, e.g. puppet, animal, vehicle, building
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/001Action for opening container
    • B65D2517/0014Action for opening container pivot tab and push-down tear panel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/0058Other details of container end panel
    • B65D2517/0059General cross-sectional shape of container end panel
    • B65D2517/0061U-shaped
    • B65D2517/0062U-shaped and provided with an additional U-shaped peripheral channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/50Non-integral frangible members applied to, or inserted in, a preformed opening
    • B65D2517/5072Details of hand grip, tear- or lift-tab
    • B65D2517/5091Unusual details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】耐内圧強度を高めた缶体において、積み重ねた際の下段の缶体の不意の開口を抑止できる缶体を提供する。【解決手段】E<Zの条件で下記式、L=D・cos(θ1−θ2),A=X・(L+Y1−Y2)/Y1,B=L+Y2−Y1を定義し、0<L<Y2の場合に、(A+B)・E/Z<1.88を満たすことを特徴とする缶体。式中、D:タブの先端から缶蓋の表面までの距離、E:タブの先端より下ろした垂線と缶蓋の表面との交差部eから缶蓋のシーミングパネル頂部gまでの距離、θ1:交差部eとシーミングパネル頂部gとを結ぶ直線と垂線との角度、Z:脚部31の接地部aと脚部の外側に連接する缶胴の下端bまでの距離、θ2:接地部aと缶胴の下端とを結ぶ直線と垂線との角度、Y1:凹部32の底部dと凹部の下端cまでの距離、Y2:底部dと接地部aまでの距離、X:凹部の下端cを通る垂線と底部dとの距離、をそれぞれ示す。【選択図】図3

Description

本発明は、缶体に関するものである。
省資源・低コスト化などの観点から、缶の薄肉化が図られており、それに伴う缶強度の低下を補うために、様々な缶形状が提案されている。特に、缶底の形状は、耐内圧強度を高めるために、中央を内側ドーム状に凹ませるドーム部を設けると共に、ドーム部の周囲に缶軸下方側に環状に突出する脚部を設ける形状を有したものが一般に知られている。
また、炭酸飲料などの内圧が大きくなる内容物を充填する缶体では、更に耐内圧強度を高めるために、脚部とドーム部との内側連接部分を脚部の外側に向けて凹ませるボトムリフォームと呼ばれる成形が一般になされている(例えば、下記特許文献1,2参照)。
実開平01−130916号公報 特開2014−54999号公報 実公昭61−29625号公報
炭酸飲料などを内容物とする缶体は、内容物を充填し缶蓋を巻き締めた後、缶体内部の内圧が高まって缶蓋が上方に湾曲することがあり、このような湾曲が生じると、缶蓋が備える開口用タブの先端が、湾曲した缶蓋の表面(シェル表面)から浮き上がった状態になる。これに対して、内容物が充填された缶体が積み重ねられた状態で、上段に積まれた缶体がバランスを崩すと、上段の缶体における缶底の脚部が、その下段の缶体におけるタブ先端と缶蓋表面との隙間に入り込み、てこの作用でタブを持ち上げて不意の開口が発生してしまう問題がある。前述したボトムリフォームがなされている缶底を有する缶体においては、ボトムリフォームによる凹みによってタブ先端と缶蓋表面との隙間に脚部が入り込み易くなるので、前述した不意の開口が発生し易くなる。
このような不意の開口に対する回避策として、缶蓋の形態のみに着目して、シェルに、タブの先端付近に突出する突起を設け、缶底の脚部がタブの下に入り込むのを防ぐことが提案されているが(特許文献3参照)、これによると、缶蓋の加工にコストが掛かるだけでなく、タブの操作性が悪くなる問題が生じる。また、缶底の形態のみに着目すると、前述した不意の開口を避けるためにはボトムリフォームによる凹みを浅くせざるを得ず、炭酸飲料などを内容物とする場合に要求される高い耐内圧強度が得られなくなる。このような事情から、缶蓋の形態と缶底の形態を総合的に勘案して、高い耐内圧強度を確保しながら、不意の開口を抑止できる缶体の形態が求められている。
本発明は、このような問題に対処することを課題とするものである。すなわち、炭酸飲料などの内容物を収める缶体において、耐内圧強度を高めながら、不意の開口が発生するのを抑止できる缶体を提供すること、が本発明の目的である。
このような目的を達成するために、本発明による缶体は、以下の構成を具備するものである。
開口用のタブを備える缶蓋と、中央を内側に凹ませるドーム部と該ドーム部の周囲にて下側に向けて環状に突出する脚部とを備える缶底を具備し、前記ドーム部と前記脚部の連接部分に当該脚部の外側に向いた凹部を設けた缶体であって、E<Zの条件で下記式、
L=D・cos(θ1−θ2),A=X・(L+Y1−Y2)/Y1,
B=L+Y2−Y1を定義し、0<L<Y2の場合に、
(A+B)・E/Z<1.88を満たす缶体とする。
式中、D:前記タブの先端から前記缶蓋の表面までの距離、
E:前記タブの先端より下ろした垂線と前記缶蓋の表面との交差部から前記缶蓋のシーミングパネル頂部までの距離、
θ1:前記交差部と前記シーミングパネル頂部とを結ぶ直線と垂線との角度、
Z:前記脚部の接地部と当該脚部の外側に連接する缶胴の下端までの距離、
θ2:前記接地部と前記缶胴の下端とを結ぶ直線と垂線との角度、
Y1:前記凹部の底部と該凹部の下端までの距離、
Y2:前記底部と前記接地部までの距離、
X:前記凹部の下端を通る垂線と前記底部との距離
をそれぞれ示す。
開口用のタブを備える缶蓋と、中央を内側に凹ませるドーム部と該ドーム部の周囲にて下側に向けて環状に突出する脚部とを備える缶底を具備し、前記ドーム部と前記脚部の連接部分に当該脚部の外側に向いた凹部を設けた缶体であって、
E<Zの条件で下記式、
L=D・cos(θ1−θ2),A=X・(Y1+Y2−L)/Y1,
B=L+Y1−Y2を定義し、L≧Y2の場合に、
(A+B)・E/Z<1.85を満たす缶体とする。
式中、D:前記タブの先端から前記缶蓋の表面までの距離、
E:前記タブの先端より下ろした垂線と前記缶蓋の表面との交差部から前記缶蓋のシーミングパネル頂部までの距離、
θ1:前記交差部と前記シーミングパネル頂部とを結ぶ直線と垂線との角度、
Z:前記脚部の接地部と当該脚部の外側に連接する缶胴の下端までの距離、
θ2:前記接地部と前記缶胴の下端とを結ぶ直線と垂線との角度、
Y1:前記凹部の底部と該凹部の下端までの距離、
Y2:前記底部と前記接地部までの距離、
X:前記凹部の下端を通る垂線と前記底部との距離、
をそれぞれ示す。
このような特徴を有する本発明の缶体は、前述した缶蓋と缶底の寸法に関する条件を満たすことで、耐内圧強度が高められたボトムリフォーム缶であっても、積み重ねた缶体の下段に生じる不意の開口を効果的に抑止することができる。
缶体における缶蓋の要部を示した縦断面輪郭図である。 缶体における缶底の要部を示した縦断面輪郭図である。 缶体における缶底のボトムリフォーム部(脚部周辺)を示した縦断面輪郭図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1〜図3は、本発明の実施形態に係る缶体の要部を示している。缶体1は、缶蓋2、缶底3、缶胴4を備えている。一例として、缶体1は、アルミ又はスチール材の2ピース缶であり、一体の缶底3と缶胴4を備え、缶胴4のフランジ部に対して、アルミ材のステイオンタブ方式の缶蓋2が2重巻き締めされている。缶体1は、内容物が充填されており、所定の内圧を有するものを対象としている。
缶蓋2は、周知の構造であり、中央のシェル20に開口用のタブ21が装着されており、シェル20の周囲には缶胴4のフランジ部に2重巻き締めされることでシーミングパネル22が形成されている。缶底3は、中央を内側に凹ませるドーム部30とドーム部30の周囲で下側に向けて環状に突出する脚部31を備えている。缶底3におけるドーム部30と脚部31の連接部分には、脚部31の外側に向いた凹部32が成形されたボトムリフォーム部が形成されている。また、図2に示す例では、脚部31の外側部分と胴部4とは、曲率半径Rの湾曲部31Rで連接されている。
この缶体1の形状は、以下の部位を特定することができるものであれば、輪郭の曲線形状や直線形状はどのようなものであってもよい。特定されるべき部位は、図1〜図3に示すように、脚部31の接地部a(図2参照)、脚部31の外側に連接する缶胴4の下端b(図2参照)、凹部32の下端c(図3参照)、凹部32の底部d(図3参照)、タブの先端f(図1参照)、その先端fから下ろした垂線と缶蓋2の表面(シェル20の表面)との交差部e(図1参照)、シーミングパネル22の頂部g(図1参照)である。
そして、前述した各部a〜gを適宜選択することによって特定される寸法を以下のように定める。
D:タブ21の先端fから缶蓋2の表面(交差部e)までの距離(D=D1+(1/2)T、D1はタブ21と缶蓋2の表面との隙間であり、Tはタブ厚さ)。
E:タブ21の先端fより下ろした垂線と缶蓋2の表面との交差部eから缶蓋2のシーミングパネル22の頂部gまでの距離。
θ1:交差部eとシーミングパネル22の頂部gとを結ぶ直線と垂線との角度。
Z:脚部31の接地部aと脚部31の外側に連接する缶胴4の下端bまでの距離。
θ2:接地部aと缶胴4の下端bとを結ぶ直線と垂線との角度。
Y1;凹部32の底部dと凹部32の下端cまでの距離。
Y2:底部dと接地部aまでの距離。
X:凹部32の下端cを通る垂線と底部dとの距離。
ここで、本発明の実施形態は、タブ21の先端fより下ろした垂線と缶蓋2の表面との交差部eから缶蓋2のシーミングパネル22の頂部gまでの距離Eと脚部31の接地部aと脚部31の外側に連接する缶胴4の下端bまでの距離Zとの関係が、E<Zの関係にあることを前提条件とする。ここで特定するE<Zの関係は、缶体1を上段・下段に積み重ねて、上段の缶体1がバランスを崩した場合に、缶体1の胴部4がシーミングパネル22の頂部gに当接した状態で、脚部31の接地部aがタブ21と缶蓋2の表面との間の隙間D1に入り込むような状態にはならないことを示している。E≧Zの寸法関係になると、上段の缶体1がバランスを崩した場合に、缶体1の胴部4がシーミングパネル22の頂部gに当接した状態で、脚部31の接地部aがタブ21と缶蓋2の表面との間の隙間D1に入り込むような状態になる場合があるが、このような寸法関係になるものは、本発明の実施形態から除いている。
そして、本発明の実施形態に係る缶体1は、前述した寸法により下記式によって求められる値Lを定義している。
L=D・cos(θ1−θ2)
この値Lは、積み重ねられた上段の缶体1がバランスを崩した場合に、下段の缶体1におけるタブ21の先端fが上段の缶体1の脚部31内側のどの辺りに接触するかを仮想的に評価するための値である。
この値Lを用い、0<L<Y2の場合とL≧Y2の場合で区分して、下記式にて、缶蓋2と缶底3との寸法関係によって不意の開口が発生し易いことを評価する評価指数αを定義する。
α=(A+B)・E/Z
但し、
0<L<Y2の場合、
A=X・(L+Y1−Y2)/Y1,B=L+Y2−Y1
L≧Y2の場合、
A=X・(Y1+Y2−L)/Y1,B=L+Y1−Y2
この評価指数αは、前述した缶蓋2の各部寸法(E,D,θ1)と前述した缶底3の各部寸法(Z,θ2,X,Y1,Y2)のみによって一義的に決まる値であり、缶蓋2の形状と缶底3の形状との関係を総合的に評価して、不意開口の発生が起こり易いか否かを評価することができる指数である。基本的には、評価指数αの値は、タブ21の先端fから缶蓋2の表面(交差部e)までの距離Dに比例する値Lが大きい程、大きな値になるので、評価指数αの値が大きい程、不意開口の発生が起こり易いと言える。評価指数αの上限値を適正な値に特定することで、不意開口が起こり難い缶体1の寸法(缶蓋と缶底の寸法)を設計することができる。
以下に、缶蓋2の形状と缶底3の形状を様々に設定して内容物を充填した缶体1に対して、前述した寸法を実測して評価指数αを求め、不意開口が発生するか否かの試験結果を合わせて、評価指数αの適正な上限値を求める。
<缶蓋形状>
缶蓋2の形状としては、2つのサンプル(「サンプルA」と「サンプルB」)の寸法を実測した。各サンプルから実測された寸法D,E,θ1,Lは表1に示すとおりである。
Figure 0006012804
<缶底形状>
缶底3の形状としては、脚部31の外側形状の寸法Z,θ2を表2に示すように一定とし、脚部31の内側形状(ボトムリフォーム形状)については、成形高さが1.95,2.41,2.85,3.3mmの異なる成形ロールの設定で、リフォーム径d0が46.6,46.8,47.0,47.2,47.4,47.6mmとなる成形を行って得られた缶体1に対して、凹部32の寸法(X,Y1,Y2)を実測した。実測した結果を表3に示す。ここで、リフォーム径d0は、凹部32の底部dに対応する直径であり、成形高さは、凹部32を成形する成形ロールの接触位置高さを示している。
Figure 0006012804
Figure 0006012804
<評価指数αの算出>
缶蓋2のサンプル毎(サンプルA,サンプルB)、成形高さとリフォーム径毎に、L≧Y2となる場合と0<L<Y2となる場合とを区分して、評価指数αを算出した。算出結果を表4(サンプルAについての算出結果)及び表5(サンプルBについての算出結果)に示す。
Figure 0006012804
Figure 0006012804
<不意開口発生を確認する試験>
上下2段に評価対象の缶体1を積み重ね、上段の缶体1がバランスを崩した状態(上段の缶体1における脚部31が下段の缶体1におけるタブ21の下に掛かった状態)を実現し、下段の缶体1を徐々に傾斜させて、上段の缶体1が落下した時の下段の缶体1の傾斜角度を計測する。ここで、計測される下段の缶体1の傾斜角度が大きいということは、タブ21下の隙間に脚部31が深く掛かった状態にあることを意味するので、不意開口発生の可能性が高い状態であると言える。具体的には、下段の缶体1の傾斜角度が30°以上傾斜しても上段の缶体が落下しない場合を不意開口発生の虞有り(不良)と評価し、表中において下線にて示した。
<評価指数αの算出値と試験結果の関係>
表4に示す評価指数αの値で、成形高さが1.95mmの場合には、リフォーム径d0=46.6mm〜47.6mmの範囲で全てL≧Y2となり、評価指数αは1.53〜1.88となるが、不意開口発生の虞有りと評価された値は、1.88のみであった。
表4に示す評価指数αの値で、成形高さが2.41mmの場合には、リフォーム径d0=46.6mm〜47.6mmの範囲で全てL≧Y2となり、評価指数αは1.64〜2.01となるが、不意開口発生の虞有りと評価された値は、1.86〜2.01であった。
表4に示す評価指数αの値で、成形高さが2.85mmの場合には、リフォーム径d0=46.6mm〜47.6mmの範囲で全て0<L<Y2となり、評価指数αは1.66〜2.23となるが、不意開口発生の虞有りと評価された値は、1.89〜2.23であった。
表4に示す評価指数αの値で、成形高さが3.3mmの場合には、リフォーム径d0=46.6mm〜47.6mmの範囲で全て0<L<Y2となり、評価指数αは1.59〜2.14となるが、不意開口発生の虞有りと評価された値は、1.95〜2.14であった。
表5に示す評価指数αの値で、成形高さが1.95mmの場合には、リフォーム径d0=46.6mm〜47.6mmの範囲で全てL≧Y2となり、評価指数αは1.34〜1.73となるが、不意開口発生の虞有りと評価された値は無かった。
表5に示す評価指数αの値で、成形高さが2.41mmの場合には、リフォーム径d0=46.6mm〜47.6mmの範囲で全てL≧Y2となり、評価指数αは1.45〜1.87となるが、不意開口発生の虞有りと評価された値は、1.87のみであった。
表5に示す評価指数αの値で、成形高さが2.85mmの場合には、リフォーム径d0=46.6mm〜47.6mmの範囲で全て0<L<Y2となり、評価指数αは1.41〜1.93となるが、不意開口発生の虞有りと評価された値は、1.93のみであった。
表5に示す評価指数αの値で、成形高さが3.3mmの場合には、リフォーム径d0=46.6mm〜47.6mmの範囲で全て0<L<Y2となり、評価指数αは1.34〜1.84となるが、不意開口発生の虞有りと評価された値は無かった。
以上示した評価指数αと試験結果との関係からすると、評価指数αの上限値を設定することで、不意開口発生を回避しうる缶蓋寸法と缶底寸法を総合的に設定可能なことが示されている。また、この試験結果から、L≧Y2の場合には、α<1.85(或いはα<1.86)で不意開口発生を回避しうることが判り、L>Y2の場合には、α<1.88(α<1.89)で不意開口発生を回避しうることが判る。
このように本発明によると、不意の開口が発生する可能性があるか否かを、缶体1の缶蓋2の寸法と缶底3の寸法を総合的に勘案した評価指数αを用いることで、的確に評価することができる。これによって、評価指数αの適正範囲内で缶体1の形状や胴径(容量)などを自由に設計することができ、耐内部圧力が高く、不意の開口が発生しない缶体を様々な形状バリエーションで得ることが可能になる。
1:缶体,2:缶蓋,3:缶底,4:缶胴,
20:シェル,21:タブ,22:シーミングパネル,
30:ドーム部,31:脚部,31R:湾曲部,32:凹部

Claims (2)

  1. 開口用のタブを備える缶蓋と、中央を内側に凹ませるドーム部と該ドーム部の周囲にて下側に向けて環状に突出する脚部とを備える缶底を具備し、前記ドーム部と前記脚部の連接部分に当該脚部の外側に向いた凹部を設けた缶体であって、
    E<Zの条件で下記式、
    L=D・cos(θ1−θ2),
    A=X・(L+Y1−Y2)/Y1,
    B=L+Y2−Y1を定義し、
    0<L<Y2の場合に、
    (A+B)・E/Z<1.88を満たすことを特徴とする缶体。
    式中、D:前記タブの先端から前記缶蓋の表面までの距離、
    E:前記タブの先端より下ろした垂線と前記缶蓋の表面との交差部から前記缶蓋のシーミングパネル頂部までの距離、
    θ1:前記交差部と前記シーミングパネル頂部とを結ぶ直線と垂線との角度、
    Z:前記脚部の接地部と当該脚部の外側に連接する缶胴の下端までの距離、
    θ2:前記接地部と前記缶胴の下端とを結ぶ直線と垂線との角度、
    Y1:前記凹部の底部と該凹部の下端までの距離、
    Y2:前記底部と前記接地部までの距離、
    X:前記凹部の下端を通る垂線と前記底部との距離、
    をそれぞれ示す。
  2. 開口用のタブを備える缶蓋と、中央を内側に凹ませるドーム部と該ドーム部の周囲にて下側に向けて環状に突出する脚部とを備える缶底を具備し、前記ドーム部と前記脚部の連接部分に当該脚部の外側に向いた凹部を設けた缶体であって、
    E<Zの条件で下記式、
    L=D・cos(θ1−θ2),
    A=X・(Y1+Y2−L)/Y1,
    B=L+Y1−Y2を定義し、
    L≧Y2の場合に、
    (A+B)・E/Z<1.85を満たすことを特徴とする缶体。
    式中、D:前記タブの先端から前記缶蓋の表面までの距離、
    E:前記タブの先端より下ろした垂線と前記缶蓋の表面との交差部から前記缶蓋のシーミングパネル頂部までの距離、
    θ1:前記交差部と前記シーミングパネル頂部とを結ぶ直線と垂線との角度、
    Z:前記脚部の接地部と当該脚部の外側に連接する缶胴の下端までの距離、
    θ2:前記接地部と前記缶胴の下端とを結ぶ直線と垂線との角度、
    Y1:前記凹部の底部と該凹部の下端までの距離、
    Y2:前記底部と前記接地部までの距離、
    X:前記凹部の下端を通る垂線と前記底部との距離、
    をそれぞれ示す。
JP2015073707A 2015-03-31 2015-03-31 缶体 Active JP6012804B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073707A JP6012804B1 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 缶体
CN201680019146.8A CN107428430A (zh) 2015-03-31 2016-02-15 罐体
EP16771922.8A EP3279100A4 (en) 2015-03-31 2016-02-15 Can body
PCT/JP2016/054285 WO2016158038A1 (ja) 2015-03-31 2016-02-15 缶体
US15/710,032 US10583952B2 (en) 2015-03-31 2017-09-20 Can body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073707A JP6012804B1 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 缶体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6012804B1 true JP6012804B1 (ja) 2016-10-25
JP2016193734A JP2016193734A (ja) 2016-11-17

Family

ID=57005694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015073707A Active JP6012804B1 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 缶体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10583952B2 (ja)
EP (1) EP3279100A4 (ja)
JP (1) JP6012804B1 (ja)
CN (1) CN107428430A (ja)
WO (1) WO2016158038A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090271A1 (ja) 2018-10-31 2020-05-07 東洋製罐グループホールディングス株式会社 プレス加工用金型およびプレス加工方法
WO2020090504A1 (ja) 2018-10-31 2020-05-07 東洋製罐グループホールディングス株式会社 機械加工用治具及び機械加工方法、並びにシームレス缶体の製造方法
WO2021193003A1 (ja) 2020-03-27 2021-09-30 東洋製罐グループホールディングス株式会社 有底筒状体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021031181A (ja) * 2019-08-19 2021-03-01 ユニバーサル製缶株式会社 缶体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177325U (ja) * 1982-05-19 1983-11-28 昭和アルミニウム缶株式会社 積重ね式飲料用缶における事故開封防止装置
JPH02152667A (ja) * 1988-11-25 1990-06-12 Hokkai Can Co Ltd 缶詰容器用簡易開口蓋
JP2002059928A (ja) * 2000-08-16 2002-02-26 Mitsubishi Materials Corp 缶 蓋
JP2012236624A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd 缶蓋

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3409167A (en) * 1967-03-24 1968-11-05 American Can Co Container with flexible bottom
US3693828A (en) * 1970-07-22 1972-09-26 Crown Cork & Seal Co Seamless steel containers
US3905507A (en) * 1974-04-05 1975-09-16 Nat Can Corp Profiled bottom wall for containers
US3942673A (en) * 1974-05-10 1976-03-09 National Can Corporation Wall construction for containers
US4151927A (en) * 1974-07-12 1979-05-01 Reynolds Metals Company Container construction
US4120419A (en) * 1976-02-23 1978-10-17 National Steel Corporation High strength seamless chime can body, sheet metal container for vacuum packs, and manufacture
US4177746A (en) * 1976-07-29 1979-12-11 Reynolds Metals Company Method of forming a container
JPS5325186A (en) * 1976-08-20 1978-03-08 Daiwa Can Co Ltd Metallic can for drink containing carbon dioxide or the like
US4125632A (en) * 1976-11-22 1978-11-14 American Can Company Container
FR2448480A1 (fr) * 1979-02-07 1980-09-05 Solvay Corps creux en matiere thermoplastique orientee
US4412627A (en) * 1981-05-29 1983-11-01 Metal Container Corporation Drawn and ironed can body
US4667454A (en) * 1982-01-05 1987-05-26 American Can Company Method of obtaining acceptable configuration of a plastic container after thermal food sterilization process
JPS58177325A (ja) 1982-04-12 1983-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円盤状記録媒体の成形装置
JPS6129625A (ja) 1984-07-23 1986-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調理器
US4832223A (en) * 1987-07-20 1989-05-23 Ball Corporation Container closure with increased strength
JPH01130916A (ja) 1987-11-18 1989-05-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 混練押出装置
US5105973B1 (en) 1990-10-22 1998-06-02 Ball Corp Beverage container with improved bottom strength
MX9101632A (es) 1990-10-22 1992-06-05 Ball Corp Metodo y aparato para reforzar la base o fondo de un recipiente
US5234126A (en) * 1991-01-04 1993-08-10 Abbott Laboratories Plastic container
EP1813540A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-01 Impress Group B.V. Can end for a can and such can
JP2014054999A (ja) 2012-09-11 2014-03-27 Kirin Brewery Co Ltd 2ピース缶

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177325U (ja) * 1982-05-19 1983-11-28 昭和アルミニウム缶株式会社 積重ね式飲料用缶における事故開封防止装置
JPH02152667A (ja) * 1988-11-25 1990-06-12 Hokkai Can Co Ltd 缶詰容器用簡易開口蓋
JP2002059928A (ja) * 2000-08-16 2002-02-26 Mitsubishi Materials Corp 缶 蓋
JP2012236624A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd 缶蓋

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090271A1 (ja) 2018-10-31 2020-05-07 東洋製罐グループホールディングス株式会社 プレス加工用金型およびプレス加工方法
WO2020090504A1 (ja) 2018-10-31 2020-05-07 東洋製罐グループホールディングス株式会社 機械加工用治具及び機械加工方法、並びにシームレス缶体の製造方法
WO2021193003A1 (ja) 2020-03-27 2021-09-30 東洋製罐グループホールディングス株式会社 有底筒状体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180029741A1 (en) 2018-02-01
WO2016158038A1 (ja) 2016-10-06
EP3279100A1 (en) 2018-02-07
JP2016193734A (ja) 2016-11-17
US10583952B2 (en) 2020-03-10
EP3279100A4 (en) 2018-12-12
CN107428430A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6012804B1 (ja) 缶体
RU2490174C2 (ru) Дно металлического контейнера
US10961009B2 (en) Threaded metal container
JP2012192984A5 (ja)
JP2005096843A (ja) ボトル缶およびキャップ付ボトル缶
AU2011329879A1 (en) Metallic beverage can end closure with offset countersink
CN108778939A (zh) 凹形罐端部
JP2017197222A (ja) 缶体及び缶体口部のカール部形成方法
JP4877538B2 (ja) シームレス缶体
JP2014054999A (ja) 2ピース缶
JP2015214343A (ja)
JP2008132522A (ja) 金属製缶胴およびその製造方法
JP2009292480A (ja) アルミニウム缶
JP2024045461A (ja) 缶体
JP6177752B2 (ja) 飲料容器
US10919664B2 (en) Beverage can end having an arcuate panel wall and curved transition wall
US20160318645A1 (en) Can body
JP2007091330A (ja) ボトル缶
JP7072536B2 (ja) 飲料缶および缶本体
CN202698912U (zh) 真空双层瓶
US1064532A (en) Can-cover.
US6182852B1 (en) Container and method of manufacture
JP3581183B2 (ja) 缶蓋
JP6158897B2 (ja) 缶蓋の巻締め方法
JP6958190B2 (ja) 軽量petボトル

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6012804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250