JP6012325B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6012325B2
JP6012325B2 JP2012163595A JP2012163595A JP6012325B2 JP 6012325 B2 JP6012325 B2 JP 6012325B2 JP 2012163595 A JP2012163595 A JP 2012163595A JP 2012163595 A JP2012163595 A JP 2012163595A JP 6012325 B2 JP6012325 B2 JP 6012325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
code symbol
monochrome
color
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012163595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014024193A5 (ja
JP2014024193A (ja
Inventor
忠明 齋田
忠明 齋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012163595A priority Critical patent/JP6012325B2/ja
Priority to US13/945,650 priority patent/US9064206B2/en
Publication of JP2014024193A publication Critical patent/JP2014024193A/ja
Publication of JP2014024193A5 publication Critical patent/JP2014024193A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6012325B2 publication Critical patent/JP6012325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00358Type of the scanned marks
    • H04N1/00363Bar codes or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00968Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software by scanning marks on a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/3232Robust embedding or watermarking
    • H04N1/32325Robust embedding or watermarking the embedded data being visible
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3243Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of type information, e.g. handwritten or text document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3256Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document colour related metadata, e.g. colour, ICC profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置に関し、特に、コードシンボルの印刷技術に関する。
記録媒体上に、コード化された情報に対応する幾何学図形を印刷することで、文字や画像以外に、コード化された情報を埋め込む技術が提案されている。一般的には、バーコード、QRコード(登録商標)などがそれにあたる。
また、紙などの物理的な媒体に限らず、電子的な画像データの中にコードシンボルが含まれていれば、これを用いて情報の埋め込みも可能となる。
さらに、バーコードをカラー化することや2次元コード化することにより、より多くの情報量をコード化できるようになってきている。その結果、画像や音声データをコード化したり、原稿画像のデータをコード化することで画像劣化することなく画像のコピーを行うことができ、また、セキュリティ情報をコード化することで、文書のコピーを禁止することも可能である(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−055420号公報
原稿から画像を読み取って印刷する場合、ユーザ設定や装置の種類によって、コードシンボルをブラック1色で印刷しなければならないことがある。例えば、カラープリント可能なプリンタにおいても、ユーザがモノクロモードでのプリントを選択した場合や、プリンタがカラープリントできないモノクロタイプであった場合が相当する。このような場合、カラーのコードシンボル(カラーコード)の画像はブラック1色の中間調濃度として印刷されるが、その際に、カラーコードが保持する情報を失うことなく、ブラック1色でコードシンボルを再現するのは技術的に困難である。
このように、カラーコードがモノクロコピーされるとカラーコードが保持する情報を失う。そのため、コピーされた用紙上のコードシンボルから情報を取得することが出来なくなったり、また、当該情報を利用した機能(例えば、セキュリティのためのコピー禁止等の機能)を用いることができなくなる問題が発生する。
また、カラー原稿を読み取って画像データをハードディスク等に保存する際に、保存するデータ量を削減するために、モノクロの画像データとして保存する方法がある。このような場合にも、上記と同様に、原稿上では、カラーコードがモノクロの画像データに変わってしまうため、カラーコードに保持された情報が失われてしまう場合がある。
本発明は、カラーのコードシンボルを含む画像データを印刷設定や装置能力によりモノクロ印刷しかできない環境でも、当該コードシンボルが保持する情報を損わずに、印刷することができる画像処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置は、入力された画像データから複数の色の組合せで構成されるカラーコードシンボルを抽出し、前記抽出したカラーコードシンボルからカラーコードシンボル情報を取得する情報取得手段と、前記入力された画像データを画像処理して出力する画像をモノクロ印刷するか否かを決定する決定手段と、前記決定手段によりモノクロ印刷すると決定された場合、前記取得されたカラーコードシンボル情報に基づいてモノクロコードシンボルを生成するコードシンボル生成手段と、前記コードシンボル生成手段により生成されたモノクロコードシンボルを、前記カラーコードシンボルを削除することなく、前記出力する画像に合成する画像合成手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、カラーのコードシンボルを含む画像データを印刷設定や装置能力によりモノクロ印刷しかできない環境でも、当該コードシンボルが保持する情報を損わずに、印刷することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す概略構成図である。 図1の画像形成装置における機能構成の概略を示すブロック図である。 画像形成装置の操作表示部の外観例を示す図である。 第1の実施形態におけるコードシンボル変換処理の流れを示すフローチャートである。 コードシンボル変換処理によりカラーのコードシンボルから変換されたモノクロのコードシンボルの一例を示す図である。 第2の実施形態におけるコードシンボル変換処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す概略構成図である。
画像形成装置300は、例えばデジタル複写機等から成り、原稿給送装置500と、画像読取部400と、画像出力部119とを備える。
原稿給送装置500は、不図示であるが、セットされた原稿を先頭頁から順に1枚ずつ、湾曲したパスを介してプラテンガラス(原稿台)上を左から右へ向けて搬送し、その後、排紙トレイへ排出する。
画像読取部400内の不図示のスキャナユニットは所定の位置に保持された状態にあり、このスキャナユニット上を原稿が左から右へ通過することにより、原稿の読み取りが行われる。原稿の通過時、スキャナユニット内のランプ(不図示)の光が原稿に照射され、その原稿からの反射光がミラー(不図示)を介してイメージセンサ(不図示)に導かれる。なお、原稿給送装置500により原稿をプラテンガラス上に搬送した後に停止させ、スキャナユニットを左から右へ移動させることにより、原稿の読み取りを行うこともできる。
イメージセンサにより読み取った原稿の画像は、画像処理が施されて、画像出力部119内の露光制御部103y,103m,103c,103kへ送られる。トナー補給部101y,101m,101c,101kは、現像部102y,102m,102c,102kへとトナーを供給する。
露光制御部103y,103m,103c,103kによって出力されたレーザ光は、感光ドラム10y,10m,10c,10kに照射される。その結果、感光ドラム10y,10m,10c,10k上に静電潜像が形成される。
感光ドラム10y,10m,10c,10k上の静電潜像は、現像部102y,102m,102c,102kにより現像され、1次転写部105y,105m,105c,105kにて中間転写ベルト104に転写される。その後、中間転写ベルト104に転写されたトナー像は、カセット109,110、手差し給紙部111、両面搬送パス112のいずれかから給送されたシートに2次転写部106で転写される。トナー像が転写されたシートは、定着部107で定着ローラ113,114により、トナー像の定着処理が施される。
定着部107を通過したシートは、フラッパ121により一旦パス122に導かれ、シートの後端がフラッパ121を抜けた後に、シートをスイッチバックさせてフラッパ121により排出ローラ118へ導かれる。これにより、トナー像が転写された面が下向きの状態(フェイスダウン)で排出ローラ118により画像形成装置300から排出される。
両面プリントを行う場合には、定着部107を通過したシートは、フラッパ121により一旦パス122に導かれ、シートの後端がフラッパ123を抜けた後にシートをスイッチバックさせてフラッパ123により、両面搬送パス112へ導かれる。
図2は、図1の画像形成装置300における機能構成の概略を示すブロック図である。
CPU201は、画像形成装置300の全体の制御を行う。ROM202は、CPU201が実行する制御プログラムが格納されたメモリである。RAM203は、CPU201が画像形成装置300の各部の制御を行うのに必要な作業領域として使用されるメモリである。このRAM203には、CPU201の作業領域以外にも画像読取部400が原稿を読み取ることで得られるデジタル画像や外部I/F204を経由して画像形成装置300の外部から送られてきたデジタル画像等も格納することができる。また、RAM203は、画像読取部400や外部I/F204から得られるデジタル画像に対して画像処理を行う作業領域としても利用される。
操作表示部205は、画像形成装置300に対してユーザが実行させたいコピージョブ等を設定するための操作部として機能すると共に、画像形成装置300の設定状態や動作状態等を表示する表示部として機能する。なお、操作表示部205以外にも、外部I/F204を経由して画像形成装置300の外部から指示入力されたプリントジョブを実行することも可能である。
CPU201は、ユーザによる操作表示部205での設定操作に応じて、原稿給送装置500または原稿台に載置された原稿の画像を読み取ってデジタル化し、RAM203に格納する。また、CPU201は、ユーザによる操作表示部205での片面印刷/両面印刷の設定などのコピージョブ設定や画像読取部400による読取画像の内容に応じて、デジタル画像に対して必要な画像処理を加えてRAM203に格納する。
外部I/F204は、TCP/IP等によりネットワークと接続し、該ネットワークに接続されたコンピュータからプリントジョブ等の実行指示を受け取ったり、画像形成装置内の情報をネットワークを介して該コンピュータに通知することができる。
図3は、図2における操作表示部205の外観例を示す図である。
操作表示部205は、タッチパネル701を備え、図示のように、画面上にソフトキーが配置されている。これらソフトキーにより、用紙設定や片面印刷/両面印刷の設定、カラーモード/モノクロモードのカラーモード設定等を行うことが可能となっている。カラーモード設定キー702により、カラーモードまたはモノクロモード(単色モード)のいずれかに設定することができる。
図4は、第1の実施形態に係る画像形成装置における原稿画像の読み取り時のコードシンボル変換処理の流れを示すフローチャートである。なお、以下に説明する処理は、CPU201によって実現される。
まず、CPU201は、画像読取部400に指示して原稿画像の読み取りを行わせ、得られた画像データをRAM203に保存する(ステップS301)。
次に、CPU201は、RAM203に保存された画像データに対して、コードシンボルが含まれているかどうかを判定する(ステップS302)。コードシンボルが含まれていると判定した場合は、ステップS303に進む。一方、コードシンボルが含まれていないと判定した場合(ステップS302でNO)、ステップS303〜ステップS307のコードシンボルの変換処理を行うことなく、ステップS308に進む。ステップS308では、CPU201は、画像出力部119に指示して、RAM203に保存された画像データのプリント処理を実行させる。
ステップS303では、CPU201は、RAM203に保存された画像データからコードシンボルが含まれる部分を特定し、コードシンボルの抽出を行う。次に、CPU201は、読み取ったコードシンボル画像を解析して、コードシンボルから情報(コードシンボル情報)を取得する(ステップS304)。ステップS303,S304は情報取得手段の一例である。
次に、CPU201は、ユーザにより操作表示部205に設定された印刷時のカラーモード設定を確認し、モノクロモードでの印刷(記録)かどうか判定する(ステップS305)。なお、本実施形態では、ユーザにより設定された印刷時のカラーモード設定に応じてモノクロモードでの印刷か否かを判定しているが、これに限定されるものではない。例えば、カラートナーの残量等に応じて判定してもよく、カラートナーが消耗してモノクロトナーによるプリントしかできない場合には、ステップS306以降の処理を行うようにしてもよい。
ステップS305でカラーモード設定がフルカラーモードでの印刷であると判定した場合には(ステップS305でNO)、コードシンボルの変換処理を行うことなく、ステップS308へ進む。一方、カラーコード設定がモノクロモードでの印刷であると判定した場合、ステップS306へ進む。
ステップS306では、CPU201は、ステップS304でコードシンボルから取得したコードシンボル情報に基づいて、RAM203上でモノクロの2次元コードシンボルの生成を行う。ステップS306は、コードシンボル生成手段の一例である。
次に、CPU201は、生成したRAM203上のコードシンボル画像と、RAM203に保存されている原稿画像データと合成する(ステップS307)。このとき、元の原稿画像上に配置されたカラーのコードシンボルを、モノクロのコードシンボルに置き換えるように合成される。ステップS307は、画像合成手段の一例である。そして、CPU201は、画像出力部119に指示し、合成されたRAM203上の画像データのプリント処理を実行させる(ステップS308)。
なお、上記処理では、原稿の画像データ(電子データ)に対してコードシンボルの有無判定や抽出等を行っているが、RAM203に展開された原稿画像に対して行うように構成してもよいことは云うまでも無い。
図5は、コードシンボル変換処理によりカラーのコードシンボルから変換されたモノクロのコードシンボルの一例を示す図である。
入力画像501は、カラーのコードシンボル画像502を含む画像の一例である(なお、図示例ではモノクロ画像となっている)。入力画像501は、図4のステップS301において画像読取部400により原稿から読み取られ、RAM203に保存された原稿の画像データである。
出力画像503,505,506,507は、カラー画像である入力画像501からモノクロ画像に変換された画像である。
出力画像503では、入力画像501に含まれていたカラーのコードシンボル画像502がモノクロのコードシンボル画像504に変換されている。コードシンボル情報510,511は、コードシンボル画像502,504が保持するコードシンボル情報である。
図示のコードシンボル情報には、例えば、文書名、作成者、作成日、承認者、承認日、文書の配布制限などの情報が含まれている。上述したコードシンボル変換処理による変換前のコードシンボル画像502が保持するコードシンボル情報510と変換後のコードシンボル画像504が保持するコードシンボル情報511とは、同一の内容で同一の情報量を有している。
また、出力画像505のように、カラー画像からモノクロ画像に単純に変換されたコードシンボル画像502aと、上述したコードシンボル変換処理により変換されたモノクロのコードシンボル画像504を、同一のページ内に並べて印刷するように構成してもよい。
カラーのコードシンボルは、それ自身がデザインされた図案として機能している場合が多い。そのため、モノクロのコードシンボルへと置き換えてしまった場合には、その図案が画像データから消されてしまうおそれがある。そこで、本実施形態では、コードシンボル変換処理によりカラーのコードシンボルをモノクロのコードシンボルに変換した後、元画像に含まれていたカラーのコードシンボルを、変換後のモノクロのコードシンボルに置き換えて原稿画像を印刷している。
しかしながら、出力画像506,507のように、カラーのコードシンボル画像が含まれるページに関してはコードシンボル変換処理を施すことなく、そのまま原稿画像を印刷する。そして、原稿画像が印刷されたページとは異なるページ(2枚目)または原稿画像が印刷されたページの裏面ページに、変換後のモノクロのコードシンボルを印刷するように構成してもよい。
本実施形態では、ブラックトナーを用いたモノクロプリントについて説明したが、ブラック以外のトナー1色での単色プリントモード、あるいは複数色を重ね合わせての特色プリントモードであっても、同様の効果を得られる。
単色トナーでの画像形成のみが可能な画像形成装置や、不可視の特殊トナーを用いたプリントや、トナー以外の薬品や表面加工などによって用紙表面のグロス差で画像を記録する場合でも、加工部分を単色と考えたコードシンボル形成を行うことが可能である。このような場合、ユーザがカラーモードの設定を行わなくても、カラーのコードシンボルを単色のコードシンボルへと自動で変換して出力する方法が有効である。カラーのコードシンボルをモノクロのコードシンボルに変換して合成した画像を用いる方法は、画像形成装置以外の産業用装置にも、物品の加工を行う装置一般に対しても応用が可能であることは、言うまでもない。
本第1の実施形態によれば、カラーのコードシンボルを含む画像データの印刷時に、モノクロの印刷設定がなされた場合や、モノクロプリントのみ可能な装置環境でも、カラーのコードシンボルが保持する情報を失うことなく、プリント出力することが可能となる。その結果、元のカラーのコードシンボルが保持する情報を利用した機能を、プリント出力された記録媒体上のモノクロのコードシンボルにより再利用することが可能となる。
[第2の実施形態]
上記第1の実施形態では、原稿から読み取った画像データにおけるコードシンボルを変換して、用紙等の記録媒体へのプリント出力する場合について説明した。
しかしながら、外部から受信したPDF等の電子データにおけるコードシンボルを変換して外部に出力する場合でも可能であり、上記第1の実施形態と同様の効果が得られる。
なお、本発明の第2の実施の形態では、図1〜図3に示す構成が上記第1の実施の形態と同じであり、第1の実施の形態と同様の部分については、同一の符号を用いてその説明を省略する。以下に、上記第1の実施の形態と異なる点のみを説明する。
図6は、本発明の第2の実施形態におけるコードシンボル変換処理の流れを示すフローチャートである。なお、以下に説明する処理は、CPU201によって実現される。
まず、CPU201は、外部I/F204を介して外部の装置からプリントデータを受信し、このプリントデータからRAM203上に画像データを展開する。CPU201は、この画像データに対して、コードシンボルが含まれているかどうかを判定する(ステップS602)。コードシンボルが含まれていると判定した場合は、ステップS603に進む。一方、コードシンボルが含まれていないと判定した場合、ステップS603〜ステップS607のコードシンボルの変換処理を行わず、画像データを外部I/F204を経由して出力する(ステップS608)。
ステップS603では、CPU201は、画像データからコードシンボルが含まれる部分を特定し、コードシンボルの抽出を行う。次に、CPU201は、読み取ったコードシンボル画像を解析して、コードシンボルからコードシンボル情報を取得する(ステップS604)。ステップS603,S604は情報取得手段の一例である。
次に、CPU201は、ユーザにより操作表示部205に設定された保存時のモード設定を確認し、モノクロデータでの保存かどうかを判定する(ステップS605)。フルカラーモードでの保存の場合には、コードシンボルの変換処理を行わず、ステップS608へ移行する。一方、保存時のモード設定がモノクロモードでの保存であると判定した場合、ステップS606へ進む。
ステップS606では、CPU201は、ステップS604でコードシンボルから取得したコードシンボル情報をもとに、RAM203上でモノクロの2次元コードシンボルの生成を行う。ステップS606は、コードシンボル生成手段の一例である。
次に、CPU201は、生成したRAM203上のコードシンボル画像と、ステップS601でRAM203上に展開された画像データとを合成する(ステップS607)。ステップS607は画像合成手段の一例である。そして、CPU201は、合成されたRAM203上の画像データを外部I/F204を介して出力する(ステップS608)。
なお、上記処理では、カラーのコードシンボルをモノクロのコードシンボルに変換した後、元画像に含まれていたカラーのコードシンボルをモノクロのコードシンボルに置き換えて出力画像を合成した例を示した。一方、図5の出力画像505のように、カラー画像からモノクロ画像に単純に変換されたコードシンボル画像502aと、コードシンボル変換処理により変換されたモノクロのコードシンボル画像504を、同一のページ内に並べて印刷するように構成してもよい。
また、図5の出力画像506,507のように、カラーのコードシンボル画像が含まれるページに関してはコードシンボル変換処理を施すことなく、そのまま原稿画像を印刷する。そして、原稿画像が印刷されたページとは異なるページ(2枚目)または原稿画像が印刷されたページの裏面ページに、変換後のモノクロのコードシンボルを印刷するように構成してもよい。
本第2の実施形態によれば、上記第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
119 画像出力部
201 CPU
202 ROM
203 RAM
205 操作表示部
400 画像読取部
701 操作パネル

Claims (5)

  1. 入力された画像データから複数の色の組合せで構成されるカラーコードシンボルを抽出し、前記抽出したカラーコードシンボルからカラーコードシンボル情報を取得する情報取得手段と、
    前記入力された画像データを画像処理して出力する画像をモノクロ印刷するか否かを決定する決定手段と、
    前記決定手段によりモノクロ印刷すると決定された場合、前記取得されたカラーコードシンボル情報に基づいてモノクロコードシンボルを生成するコードシンボル生成手段と、
    前記コードシンボル生成手段により生成されたモノクロコードシンボルを、前記カラーコードシンボルを削除することなく、前記出力する画像に合成する画像合成手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記入力された画像データには、原稿から読み取った画像データ、外部の装置から入力された画像データが含まれ、前記画像処理には、前記入力された画像のコピーが含まれることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記入力された画像データに基づいて画像を印刷する印刷手段と、前記印刷手段による印刷を設定するための設定手段とをさらに備え、
    前記決定手段は、前記設定手段によりモノクロモードでの印刷が設定されていた場合には、出力する画像が単色であると決定し、
    前記印刷手段は、前記画像合成手段により合成された出力画像を印刷することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記画像合成手段は、前記モノクロコードシンボルが記カラーコードシンボルと並んで配置されるように合成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記画像合成手段は、前記モノクロコードシンボルが前記抽出されたカラーコードシンボルを含むページとは異なるページに配置されるように合成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
JP2012163595A 2012-07-24 2012-07-24 画像処理装置 Expired - Fee Related JP6012325B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012163595A JP6012325B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 画像処理装置
US13/945,650 US9064206B2 (en) 2012-07-24 2013-07-18 Image forming apparatus that prints image data including color code symbol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012163595A JP6012325B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 画像処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014024193A JP2014024193A (ja) 2014-02-06
JP2014024193A5 JP2014024193A5 (ja) 2015-09-10
JP6012325B2 true JP6012325B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=49994595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012163595A Expired - Fee Related JP6012325B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9064206B2 (ja)
JP (1) JP6012325B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8967479B2 (en) * 2012-03-12 2015-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and method for converting a color barcode into a monochrome barcode
JP6172178B2 (ja) 2015-02-17 2017-08-02 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、および画像形成装置
CN111260009A (zh) * 2020-01-10 2020-06-09 益逻触控***公司 生成快速响应码的方法及打印装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3676887B2 (ja) 1996-08-08 2005-07-27 理想科学工業株式会社 カラー2次元コード及びカラー2次元コードの作成装置
JPH11289464A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7020327B2 (en) * 2000-05-09 2006-03-28 Colorzip Media, Inc. Machine readable code image and method of encoding and decoding the same
US20050179961A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Czyszczewski Joseph S. Method system and apparatus for scriptable multifunction device controller
JP2006262078A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP4418826B2 (ja) * 2007-05-08 2010-02-24 キヤノン株式会社 画像出力装置およびその制御方法
JP5246146B2 (ja) * 2009-12-01 2013-07-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び画像読取装置
US8967479B2 (en) * 2012-03-12 2015-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and method for converting a color barcode into a monochrome barcode

Also Published As

Publication number Publication date
US9064206B2 (en) 2015-06-23
US20140029026A1 (en) 2014-01-30
JP2014024193A (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008118210A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2011087138A (ja) 印刷装置、及びその制御方法
JP6012325B2 (ja) 画像処理装置
JP2010004124A (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2007127999A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2008028675A (ja) 画像形成処理装置及び画像形成処理プログラム
US20110052290A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus and recording medium
JP6918532B2 (ja) 符号化画像生成装置及び方法、画像形成システム及び方法
US20060265332A1 (en) Method for providing document traceability
JP5371797B2 (ja) コードを取り扱うことができる装置、方法、プログラム
JP4756958B2 (ja) 電子会議システム及びその制御方法
JP2007221222A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP2008211716A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
JP2010002620A (ja) 画像形成装置
JP2021005365A (ja) 画像処理装置、印刷システム、プログラムおよび潜像埋め込み方法
JP2006014191A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2007189318A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
JP2012244206A (ja) 画像形成装置
JP2008035448A (ja) 画像処理装置及び情報重畳方法
JP2005286392A (ja) 画像形成装置及びその背表紙形成方法
JP5888392B2 (ja) 画像形成装置
JP2006119735A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
JP5408307B2 (ja) 記録材
JP5077009B2 (ja) 画像形成装置、画像処理装置およびプログラム
JP2014033470A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6012325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees