JP6006523B2 - 接続構造体、配線基板ユニット、電子回路部品ユニット、及び電子装置 - Google Patents

接続構造体、配線基板ユニット、電子回路部品ユニット、及び電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6006523B2
JP6006523B2 JP2012103130A JP2012103130A JP6006523B2 JP 6006523 B2 JP6006523 B2 JP 6006523B2 JP 2012103130 A JP2012103130 A JP 2012103130A JP 2012103130 A JP2012103130 A JP 2012103130A JP 6006523 B2 JP6006523 B2 JP 6006523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
pad
width
wiring board
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012103130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013232486A (ja
JP2013232486A5 (ja
Inventor
村山 啓
啓 村山
信司 中澤
信司 中澤
美樹 鈴木
美樹 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2012103130A priority Critical patent/JP6006523B2/ja
Priority to US13/867,188 priority patent/US9105989B2/en
Publication of JP2013232486A publication Critical patent/JP2013232486A/ja
Publication of JP2013232486A5 publication Critical patent/JP2013232486A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6006523B2 publication Critical patent/JP6006523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05555Shape in top view being circular or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • H01L2224/13006Bump connector larger than the underlying bonding area, e.g. than the under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • H01L2224/13007Bump connector smaller than the underlying bonding area, e.g. than the under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13023Disposition the whole bump connector protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13024Disposition the bump connector being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/1308Plural core members being stacked
    • H01L2224/13082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1401Structure
    • H01L2224/1403Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1605Shape
    • H01L2224/16057Shape in side view
    • H01L2224/16058Shape in side view being non uniform along the bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1705Shape
    • H01L2224/17051Bump connectors having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/38Effects and problems related to the device integration
    • H01L2924/381Pitch distance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0367Metallic bump or raised conductor not used as solder bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は、接続構造体、配線基板ユニット、電子回路部品ユニット、及び電子装置に関する。
従来より、IC(Integrated Circuit:集積回路)チップの端子電極と、基板のランド上に形成される金属接合部とをはんだによって接続した電子装置があった(例えば、特許文献1の図1参照)。
特開平09−051016号公報
ところで、従来の電子装置では、基板のランドの幅に対して、金属接合部の高さが十分でないために、ランドから金属接合部に向かって電子が流れる場合に、金属接合部の内部において電子密度(電流密度)に偏りが生じる。
このような電子密度(電流密度)の偏りが生じると、金属接合部とはんだとの界面において、はんだのエレクトロマイグレーションが生じるという問題があった。はんだのエレクトロマイグレーションが生じると、はんだと金属接合部との間の電気的な接続状態が劣化し、電子装置の信頼性が低下する虞があるという問題があった。
そこで、信頼性の高い、接続構造体、配線基板ユニット、電子回路部品ユニット、及び電子装置を提供することを目的とする。
本発明の実施の形態の電子装置は、電子回路部品と、配線基板と、一端が前記電子回路部品に接続され、前記電子回路部品に形成される第1パッドと、一端が前記第1パッドの他端に接続される第1柱状電極と、一端が前記第1柱状電極の他端にはんだによって接続される第2柱状電極と、一端が前記第2柱状電極の他端に接続され、他端が前記配線基板に接続され、前記配線基板に形成される第2パッドと、一端が前記配線基板に接続され、前記配線基板に形成される第3パッドと、一端が前記第3パッドの他端に接続される第3柱状電極と、一端が前記第3柱状電極の他端にはんだによって接続される第4柱状電極と、一端が前記第4柱状電極の他端に接続され、他端が前記電子回路部品に接続され、前記電子回路部品に形成される第4パッドとを含み、前記第1柱状電極の高さは、前記第1パッドの幅以上であり、前記第3柱状電極の高さは、前記第3パッドの幅以上であり、前記第1柱状電極の幅は、前記第2柱状電極の幅よりも広く、前記第3柱状電極の幅は、前記第4柱状電極の幅より広い
信頼性の高い、接続構造体、配線基板ユニット、電子回路部品ユニット、及び電子装置を提供することができる。
比較例の電子装置10を示す図である。 比較例の他の電子装置50を示す図である。 実施の形態1の電子装置100の断面構造を示す図である。 実施の形態1の接続構造体140のポスト123の内部における電流密度を示す特性図である。 実施の形態2の電子装置200の断面構造を示す図である。 実施の形態3の電子装置300を示す図である。
以下、本発明の接続構造体、配線基板ユニット、電子回路部品ユニット、及び電子装置を適用した実施の形態1、2について説明するにあたり、まず、図1及び図2を用いて比較例の接続構造体及び電子装置について説明する。
<比較例>
図1は、比較例の電子装置10を示す図である。図1(A)は比較例の電子装置10の断面構造を示し、図1(B)は、比較例の電子装置10の接続構造体40の断面構造を示し、図1(C)は比較例の電子装置10の接続構造体40を示す斜視図である。
図1(A)に示すように、比較例の電子装置10は、IC(Integrated Circuit:集積回路)チップ20と配線基板30とを接続した構造を有する。
ICチップ20は、下面にパッド21及びパッシベーション膜22が形成されている。また、パッド21の下側にはポスト23が接続されている。パッド21は、例えば、ニッケルめっき層と銅めっき層を積層した積層構造を有する。
ポスト23は、例えば、銅製であり、パッド21の下面にめっき処理によって形成される。また、パッシベーション膜22は、例えば、ポリイミド膜であり、ICチップ20の下面のうち、パッド21が形成されていない部分を保護するために形成されている。
配線基板30の表面(主面)には、パッド31及びソルダーレジスト32が形成されている。パッド31は、例えば、銅めっき層とニッケルめっき層を積層した積層構造を有する。配線基板30の表面のうち、パッド31が形成されていない部分は、ソルダーレジスト32によって覆われている。
電子装置10は、ICチップ20のパッド21に接合されたポスト23の下面と、配線基板30のパッド31の上面とをはんだ(図示せず)で接合することによって作製される。なお、パッド21とポスト23を接合した後に、ICチップ20と配線基板30との間に、アンダーフィル樹脂を充填してもよい。以上のようにして、電子装置10は、配線基板30にICチップ20をフリップチップ実装することによって作製される。
図1(A)には、電子装置10に含まれる2組のパッド21、ポスト23、及びパッド31を示すが、実際には、パッド21、ポスト23、及びパッド31の組は多数存在する。
また、実際には多数存在するパッド21、ポスト23、及びパッド31の組には、図1(A)において、ICチップ20から配線基板30の方向、及び、配線基板30からICチップ20の方向の両方向に電流が流れる。
ここで、図1(A)に示す2組のパッド21、ポスト23、及びパッド31には、ICチップ20から配線基板30に電流が流れることとする。すなわち、図1(A)に示す2組のパッド21、ポスト23、及びパッド31には、配線基板30からICチップ20に電子が流れることとする。電子の流れる方向は電流の流れる方向とは逆方向である。
また、このような電子装置10において、パッド21、ポスト23、及びはんだ(図示せず)が構築する構造体を接続構造体40と称する。
図1(B)及び(C)には、図1(A)に示す比較例の電子装置10の接続構造体40を図1(A)とは天地を逆にした状態で模式的に示す。図1(B)の断面は、図1(C)の斜視図のA−A矢視断面に相当する。また、図1(B)及び(C)では、パッド21に配線25が接続されている。なお、図1(B)ではパッド21と配線25との境界を破線で示す。
図1(B)及び(C)に示すように、接続構造体40は、パッド21、ポスト23、及びはんだ層24を含む。この接続構造体40には、パッド21からはんだ層24の方向に電子が流れる。
図1(C)に示すように、パッド21は、平面視で円形であり、配線25が接続されている。このため、パッド21には、配線25から電子が流入する。
ここで、図1(B)に示すように、パッド21の幅(直径)をd、ポスト23の高さをhとする。
通常は、製造し易い構造にするために、h<dに設定される。また、パッド21の幅dは、ポスト23の幅より広く設定される。これは、パッド21とポスト23の接続強度を稼ぎやすい構造にするためである。
しかしながら、パッド21の幅dの方がポスト23の高さhよりも大きいと、図1(B)に矢印で示すように、配線25からパッド21に流入する電子は、パッド21とポスト23との接続部においては、配線25に近い方に集中し、ポスト23とはんだ層24の接続部においてはポスト23の中心部を流れる。
このため、電子は、ポスト23の中を均等に流れずに、ポスト23の内部における電子密度に偏りが生じる。
このように電子密度(電流密度)に偏りが生じると、ポスト23からはんだ層24に流入する電子に、ポスト23とはんだ層24との接続面内において電子密度(電流密度)の偏りが生じるため、はんだ層24に局所的なエレクトロマイグレーションが生じ、はんだ層24が局所的に損傷する虞があった。
すなわち、電子密度の高い部位において、はんだ層24が局所的に損傷する虞があった。
図2は、比較例の他の電子装置50を示す図であり、(A)は電子装置50の全体の断面構造を示す図であり、(B)は電子装置50に含まれる接続構造体の断面構造を示す図である。図2において、図1に示す電子装置10と同様の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
図2(A)に示す電子装置50では、ICチップ20が配線基板30にフリップチップ実装されている。ICチップ20のパッド21は、ビア61を介してポスト62に接続されている。ビア61及びポスト62は、例えば、銅製である。パッド21とビア61はパッシベーション膜22によって覆われている。ビア61の下面はパッシベーション膜22から露出しており、ポスト62に接続されている。ビア61及びポスト62は、めっき処理によって形成される。
配線基板30のソルダーレジスト32には、パッド31を露出させる孔部32Aが形成されており、ポスト62の下面は、はんだ層63によって、ソルダーレジスト32の孔部32Aから露出するパッド31の上面に接続されている。
パッシベーション膜22とソルダーレジスト32との間には、アンダーフィル樹脂64が充填されており、ポスト62とはんだ層63は、アンダーフィル樹脂64によって覆われている。
なお、図2(A)に示す配線基板30は、配線層30A、30Bと絶縁層30Cを熱圧着して形成される多層基板である。配線層30A、30Bは、例えば、銅箔をパターニングしたものであり、図示しないビア等によってパッド31と接続される。また、絶縁層30Cは、例えば、エポキシ樹脂のような熱硬化性のある有機材料性の樹脂を用いることができる。
このような電子装置50に含まれる接続構造体70は、図2(B)に示すように、パッド21、ビア61、ポスト62、及びはんだ層63によって構築されている。図2(B)には、はんだ層63の下に接続されるパッド31も示す。
ここで、ビア61の幅d1は、ポスト62の高さh1よりも大きく設定される。すなわち、h1<d1である。
このため、ビア61からポスト62に電子が流れる場合には、ポスト62の内部において電子密度(電流密度)に偏りが生じ、はんだ層63にエレクトロマイグレーションを加速させる虞がある。
また、パッド31からはんだ層63に電子が流入する場合は、配線(図示せず)からパッド31に流入した電子が直接的にはんだ層63に流入することになるため、パッド21からビア61及びポスト62を経てはんだ層63に電子が流入する場合よりも、さらに電子密度に偏りが生じると考えられる。従って、パッド31からはんだ層63に電子が流入する場合に、はんだ層63にエレクトロマイグレーションを加速させる虞がある。
以上のように、図1(A)、(B)、(C)に示す接続構造体10では、パッド21の幅dがポスト23の高さhよりも大きいため、ポスト23の内部における電子密度に偏りが生じ、はんだ層24にエレクトロマイグレーションを加速させる虞がある。
また、図2(A)、(B)に示す接続構造体70では、ビア61の幅d1がポスト62の高さh1よりも大きいため、ポスト62の内部において電子密度(電流密度)に偏りが生じ、はんだ層63にエレクトロマイグレーションを加速させる虞がある。これは、ビア61からポスト62に流入した電子がポスト62の中で均等に拡がる前に、はんだ層63に到達するためである。
また、パッド31から直接的にはんだ層63に電子が流入する場合においても、はんだ層63にエレクトロマイグレーションを加速させる虞がある。
すなわち、はんだ層63に電子が流入する前に、電子の分布に偏りが生じると、はんだ層63にエレクトロマイグレーションを加速させる虞がある。これは、銅製のポスト23、62、及びパッド31よりも、はんだ層63の方が比抵抗が高く、電子による損傷を受け易いためである。
従って、以下で説明する実施の形態1、2では、上述のような課題を解決した接続構造体、配線基板ユニット、電子回路部品ユニット、及び電子装置を提供することを目的とする。
<実施の形態1>
図3は、実施の形態1の電子装置100の断面構造を示す図である。図3(A)は実施の形態1の電子装置100の断面構造を示し、図3(B)は、実施の形態1の電子装置100の接続構造体140の断面構造を示す図である。以下、比較例の電子装置10と同様の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
図3(A)に示すように、実施の形態1の電子装置100は、ICチップ20と配線基板30とを接続した構造を有する。
ICチップ20は、下面にパッド121及びパッシベーション膜122が形成されている。また、パッド121の下側にはポスト123が接続されている。パッド121は、例えば、ニッケルめっき層と銅めっき層を積層した積層構造を有する。パッド121は、第1接続部の一例である。
ポスト123は、例えば、銅製であり、パッド121の下面にめっき処理によって形成されている。ポスト123は、柱状電極の一例である。また、パッシベーション膜122は、例えば、ポリイミド膜であり、ICチップ20の下面のうち、パッド121が形成されていない部分を保護するために形成されている。
配線基板30の表面(主面)には、パッド131及びソルダーレジスト132が形成されている。パッド131は、例えば、銅めっき層とニッケルめっき層を積層した積層構造を有する。パッド131は、第2接続部の一例である。配線基板30の表面のうち、パッド131が形成されていない部分は、ソルダーレジスト132によって覆われている。
電子装置100は、ICチップ20のパッド121に接合されたポスト123の下面と、配線基板30のパッド131の上面とをはんだ(図示せず)で接合することによって作製される。なお、パッド121とポスト123を接合した後に、ICチップ20と配線基板30との間に、アンダーフィル樹脂を注入してもよい。以上のようにして、電子装置100は、配線基板30にICチップ20をフリップチップ実装することによって作製される。
図3(A)には、電子装置100に含まれる2組のパッド121、ポスト123、及びパッド131を示すが、実際には、パッド121、ポスト123、及びパッド131の組は多数存在する。
また、実際には多数組存在するパッド121、ポスト123、及びパッド131の各々の組には、図3(A)において、ICチップ20から配線基板30の方向、又は、配線基板30からICチップ20の方向のいずれかの方向に電流が流れる。電流の方向は、それぞれの組の接続先(ICチップ20の電源端子、グランド端子、又は、信号端子等)によって決まる。
ここで、図3(A)に示す2組のパッド121、ポスト123、及びパッド131には、ICチップ20から配線基板30に電流が流れることとする。すなわち、図3(A)に示す2組のパッド121、ポスト123、及びパッド131には、配線基板30からICチップ20に電子が流れることとする。電子の流れる方向は電流の流れる方向とは逆方向である。
また、このような電子装置100において、パッド121、ポスト123、及びはんだ(図示せず)が構築する構造体を接続構造体140と称する。
図3(B)には、図3(A)に示す実施の形態1の電子装置100の接続構造体140を図3(A)とは天地を逆にした状態で模式的に示す。
図3(B)に示すように、接続構造体140は、パッド121、ポスト123、及びはんだ層24を含む。この接続構造体140には、パッド121からはんだ層24の方向に電子が流れる。
パッド121は、平面視で円形であり、図1(C)に示す配線25と同様の配線が接続されている。このため、パッド121には、配線から電子が流入する。
ここで、図3(B)に示すように、パッド121の幅(直径)をd10、ポスト123の高さをh10とする。
実施の形態1の接続構造体140では、ポスト123の高さh10は、パッド121の幅d10以上に設定されている。すなわち、h10≧d10が成立する。
このように、ポスト123の高さh10をパッド121の幅d10以上にするのは、パッド121からポスト123に流入する電子の密度をポスト123の内部で均等化するためである。
実施の形態1では、例えば、図3(B)に示すパッド121に右側から電子が流入した場合に、3本の破線の矢印で示すように、電子はポスト123の内部に均等に流入するようにする。
図4は、実施の形態1の接続構造体140のポスト123の内部における電流密度を示す特性図である。図4に示す電流密度は、ポスト123と、はんだ層24との界面における電流密度をシミュレーションによって導出したものである。図4における横軸は、ポスト123の幅方向を示し、中心の0μmは、ポスト123の幅方向の中心を表す。ここでは、電流密度は、電子密度を表すものとして取り扱う。
また、ポスト123の高さh10と、パッド121の幅d10との比(h10/d10)が1.0と1.3の3種類の接続構造体140についてシミュレーションを行い、比較用にパッド121の幅d10との比(h10/d10)が0.4の接続構造体の電流密度を求めた。
図4に示すように、ポスト123とはんだ層24との界面における電流密度は、ポスト123の高さh10と、パッド121の幅d10との比(h10/d10)が0.4の場合は、破線で示すように、ポスト123の幅方向の中心において最大値(約4.8×10(A/m)をとった。ポスト123の高さh10と、パッド121の幅d10との比(h10/d10)は、中心から離れるに従って大きく低下し、±10μmの点では、約3.7×10(A/m)であった。
このように、ポスト123の幅方向の中心における電流密度は、ポスト123の幅方向の±10μmの点における電流密度に対して、約30%高い値を示した。
これに対して、ポスト123の高さh10と、パッド121の幅d10との比(h10/d10)が1.0の場合は、実線で示すように、ポスト123の幅方向の中心において最大値(約4.1×10(A/m)をとり、中心から±10μmの点で約3.95×10(A/m)であった。
このように、ポスト123の高さh10と、パッド121の幅d10との比(h10/d10)が1.0の場合は、ポスト123の幅方向の中心における電流密度は、ポスト123の幅方向の±10μmの点における電流密度に対して、約3〜4%高いだけであった。
また、ポスト123の高さh10と、パッド121の幅d10との比(h10/d10)が1.3の場合は、一点鎖線で示すように、ポスト123の幅方向の中心において最大値(約4.05×10(A/m)をとり、中心から±10μmの点で約4.0×10(A/m)であった。
このように、ポスト123の高さh10と、パッド121の幅d10との比(h10/d10)が1.3の場合は、ポスト123の幅方向の中心における電流密度は、ポスト123の幅方向の±10μmの点における電流密度に対して、約1%高いだけであった。
なお、ポスト123の高さh10と、パッド121の幅d10との比(h10/d10)が1.3より高い場合においても、同様の傾向を示し、ポスト123の幅方向の中心における電流密度と、ポスト123の幅方向の±10μmの点における電流密度との差が少ないことが分かった。
また、ポスト123の高さh10と、パッド121の幅d10との比(h10/d10)が1.0より低い場合には、ポスト123の幅方向の中心における電流密度と、ポスト123の幅方向の±10μmの点における電流密度との差は、比(h10/d10)が0.4に近づくにつれて、徐々に増大する傾向があることが分かった。
以上のように、ポスト123の高さh10と、パッド121の幅d10との比(h10/d10)が1.0以上の場合は、ポスト123の内部における電流密度が均等化され、約3〜4%以下になることが分かった。
すなわち、ポスト123の高さh10と、パッド121の幅d10との比(h10/d10)を1.0以上にすれば、ポスト123の内部における電子密度を均等化でき、この結果、ポスト123から電流の流入を受けるはんだ層24のエレクトロマイグレーションを抑制できる。
以上、実施の形態1によれば、はんだ層24のエレクトロマイグレーションを抑制することにより、信頼性の向上を図った、接続構造体140及び電子装置100を提供することができる。
一般に、はんだ層24の寿命は、経験則に基づくBlackの式から、電流密度が1.2倍になり、寿命は0.7倍になると言われている。
実施の形態1によれば、電流密度の分布を大幅に改善することができるので、はんだ層24の寿命を延長することができ、信頼性の向上を図った、接続構造体140及び電子装置100を提供することができる。
<実施の形態2>
図5は、実施の形態2の電子装置200の断面構造を示す図である。図5において、図3に示す電子装置100と同様の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
電子装置200は、ICチップ20、パッド221、パッシベーション膜222、ビア261、ポスト262、はんだ層263、ポスト264、ビア265、アンダーフィル樹脂266、パッド231、ソルダーレジスト232、及び配線基板270を含む。
図5(A)に示す電子装置200では、ICチップ20が配線基板270にフリップチップ実装されている。ICチップ20のパッド221は、ビア261を介してポスト262に接続されている。パッド221は、例えば、ニッケルめっき層と銅めっき層を積層した積層構造を有する。
ビア261及びポスト262は、例えば、銅製である。パッド221とビア261はパッシベーション膜222によって覆われている。ビア261の下面はパッシベーション膜222から露出しており、ポスト262に接続されている。ビア261及びポスト262は、めっき処理によって形成される。
配線基板270のソルダーレジスト232には、パッド231を露出させる孔部232Aが形成されており、ポスト262の下面は、はんだ層263によって、ポスト264の上面に接続されている。なお、パッド231は、例えば、ニッケルめっき層と銅めっき層を積層した積層構造を有する。
ポスト264は、ビア265の上面に接続されており、ビア265は、ソルダーレジスト232の孔部232Aから露出するパッド231の上面に接続されている。ビア265及びポスト264は、例えば、銅製であり、パッド231の上面に、めっき処理によって形成される。
ここで、ポスト262の幅は、ポスト264の幅より大きく設定されている。このため、ポスト262とポスト264とを接続するはんだ層263は、図5において、上側の幅が広く、下側の幅が狭いテーパ状に形成されている。
パッシベーション膜222とソルダーレジスト232との間には、アンダーフィル樹脂266が充填されており、ポスト262、はんだ層263、及びポスト264は、アンダーフィル樹脂266によって覆われている。
配線基板270は、配線271、絶縁層272、ビア273、配線274、絶縁層275、ビア276、配線277、絶縁層278、ビア279、及びソルダーレジスト280を含む。
配線基板270は、ビルドアップ基板であり、配線271、絶縁層272、ビア273、配線274、絶縁層275、ビア276、配線277、絶縁層278、及びビア279は、この順に形成される。
配線層271は、ビア273によって配線層274に接続され、配線層274はビア276によって配線層277に接続され、配線層277はビア279によってパッド231に接続される。
配線271、絶縁層272、配線274、絶縁層275、配線277、及び絶縁層278は、ビア273、276、279を形成しながら、熱圧着を行うことによって形成される多層基板であり、所謂ビルドアップ基板である。
配線271、274、277は、例えば、銅箔をパターニングすることによって形成されており、絶縁層272、275、278は、例えば、エポキシ樹脂のような熱硬化性のある有機材料性の樹脂を用いることができる。
ビア273、276、279は、それぞれ、絶縁層272、275、278に、例えば、レーザ加工によって形成されるスルーホールの内部に、セミアディティブ法で形成される。
ここで、ビア261、ポスト262、はんだ層263、ポスト264、及びビア265は、接続構造体240を構築する。図5には、5組の接続構造体240を示す。
また、ICチップ20に、パッド221、パッシベーション膜222、ビア261、及びポスト262を接続したものを電子回路部品ユニットと称す。また、配線基板270に、パッド231、ソルダーレジスト232、ビア265、及びポスト264を接続したものを配線基板ユニットと称す。
なお、ここでは、ICチップ20に、パッド221、パッシベーション膜222、ビア261、及びポスト262を接続したものを電子回路部品ユニットと称すが、電子回路部品ユニットは、ICチップ20以外の電子回路部品(例えば、配線基板に抵抗器、アンプ等が実装されたもの)を含んでもよい。
実施の形態2の電子装置200は、電子回路部品ユニットのポスト262と、配線基板ユニットのポスト264とをはんだ層263で接続し、パッシベーション膜222とソルダーレジスト232との間にアンダーフィル樹脂266を充填することによって作製される。
このような実施の形態2の電子装置200において、ビア261の幅d21とポスト262の高さh21は、h21≧d21が成立するように、幅及び高さが設定されている。
従って、ビア261からポスト262に電子が流入するように、ビア261及びポスト262が接続される場合に、ポスト262の内部における電流密度(電子密度)を均等化でき、ポスト262から電流の流入を受けるはんだ層263のエレクトロマイグレーションを抑制できる。
なお、ビア261からポスト262に電子が流入する場合は、ビア261は第1接続部の一例であり、ポスト262は第1柱状電極の一例であり、ポスト264は第2柱状電極の一例であり、ビア265は第2接続部の一例である。
また、ビア265の幅d22とポスト264の高さh22は、h22≧d22が成立するように、幅及び高さが設定されている。
従って、ビア265からポスト264に電子が流入するように、ビア265及びポスト264が接続される場合に、ポスト264の内部における電流密度(電子密度)を均等化でき、ポスト264から電流の流入を受けるはんだ層263のエレクトロマイグレーションを抑制できる。
なお、ビア265からポスト264に電子が流入する場合は、ビア265は第3接続部の一例であり、ポスト264は第3柱状電極の一例であり、ポスト262は第4柱状電極の一例であり、ビア261は第4接続部の一例である。
以上、実施の形態2によれば、実施の形態1と同様に、はんだ層263のエレクトロマイグレーションを抑制することにより、信頼性の向上を図った、接続構造体240、配線基板ユニット、電子回路部品ユニット、及び電子装置200を提供することができる。
なお、図5に5組示すパッド221、ビア261、ポスト262、はんだ層263、ポスト264、ビア265、及びパッド231には、ICチップ20と配線基板270との間で、どちらの方向に電流が流れるように接続してもよい。
ここで、各層の例示的な幅及び厚さについて説明する。ここに記載する幅及び厚さは一例にすぎない。パッド221の幅(直径)25.2μm、厚さは1.5μm、ビア261の幅(直径)12μm、厚さは1μm、ポスト262の幅(直径)25.2μm、厚さは12μm、はんだ層263の厚さは12μmである。また、ポスト264の幅(直径)25.2μm、厚さは12μm、ビア265の幅(直径)12μm、厚さは1μm、パッド231の幅(直径)25.2μm、厚さは1.5μmである。
<実施の形態3>
図6は、実施の形態3の電子装置300を示す図であり、(A)は断面図、(B)は接続構造体240、340を示す図、(C)は変形例の接続構造体240Aを示す図である。
実施の形態3の電子装置300は、実施の形態2の電子装置200の5組の接続構造体240のうちの中央の1組を接続構造体340に入れ替えた構成を有する。
接続構造体340は、ポスト262、はんだ層263、ポスト264を含む接続構造体240のうちのポスト262とポスト264の幅を入れ替えた構成を有する。
このため、図6(A)、(B)、(C)において、図5に示す電子装置200と同様の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。以下、相違点を中心に説明する。
電子装置300は、ICチップ20、パッド221、パッシベーション膜222、ビア261、ポスト262、はんだ層263、ポスト264、ビア265、アンダーフィル樹脂266、パッド231、ソルダーレジスト232、及び配線基板270を含む。
また、電子装置300は、さらに、ポスト362、はんだ層363、及びポスト364を含む。
ここで、ビア261、ポスト262、はんだ層263、ポスト264、及びビア265は、接続構造体240を構築する。図6(A)には、4組の接続構造体240を示す。また、ビア261、ポスト362、はんだ層363、ポスト364、及びビア265は、接続構造体340を構築する。図6(A)に示す1組の接続構造体340は、4組の接続構造体240の中央に配置されている。
図6(B)に示すように、接続構造体240のビア261の幅d21とポスト262の高さh21は、h21≧d21が成立するように、幅及び高さが設定されている。また、ビア265の幅d22とポスト264の高さh22は、h22≧d22が成立するように、幅及び高さが設定されている。
また、接続構造体240では、ポスト262の幅d23は、ポスト264の幅d24より広く設定されている。このため、ポスト262とポスト264とを接続するはんだ層263は、図6(B)において、上側の幅が広く、下側の幅が狭いテーパ状に形成されている。
一方、接続構造体340のビア261の幅d21とポスト362の高さh21は、h21≧d21が成立するように、幅及び高さが設定されている。また、ビア265の幅d22とポスト364の高さh22は、h22≧d22が成立するように、幅及び高さが設定されている。
これは、接続構造体240と同様であり、ポスト362の高さh21は、ポスト262の高さh21と等しい。また、ポスト364の高さh22は、ポスト264の高さh22と等しい。
また、ポスト362の幅d33は、ポスト364の幅d34より狭く設定されている。このため、ポスト362とポスト364とを接続するはんだ層363は、図6(B)において、上側の幅が狭く、下側の幅が広いテーパ状に形成されている。
このように、接続構造体240と接続構造体340では、ポスト262、264と、ポスト362、364の幅が入れ替えられており、接続構造体240では上側(ポスト262側)の幅が広く、接続構造体340では下側(ポスト364側)の幅が広い。
接続構造体240のように、はんだ層263の上下でポスト262、264の幅が異なる場合は、はんだ層263の幅が広い方から電子がはんだ層263に流入して、はんだ層263の幅が狭くなる方向から電子が流れ出るようにする方が、はんだ層263の入り口側において電子の集中を抑制でき、エレクトロマイグレーションを抑制できる。
従って、接続構造体240は、電子が上から下の方向に(電子がICチップ20から配線基板270側に)流れるように、すなわち、電流が配線基板270からICチップ20に流れるように用いることが好適である。
なお、ビア261からポスト262に電子が流入する場合(すなわち、電子がICチップ20から配線基板270側に流れる場合)は、ビア261は第1接続部の一例であり、ポスト262は第1柱状電極の一例であり、ポスト264は第2柱状電極の一例であり、ビア265は第2接続部の一例である。この場合に、第1柱状電極の一例であるポスト262の幅は、第2柱状電極の一例であるポスト264の幅より広い。
このため、接続構造体240は、例えば、ICチップ20への電源供給用の配線、又は、ICチップ20に伝送する信号用の配線に用いればよい。
一方、接続構造体340のように、はんだ層363の上下でポスト362、364の幅が異なる場合は、はんだ層363の幅が広い方から、はんだ層363の幅が狭くなる方向に電子が流れるようにする方が、電子の流れにおけるはんだ層363の出口側において電子の集中を抑制でき、エレクトロマイグレーションを抑制できる。
従って、接続構造体340は、電子が下から上の方向に(電子が配線基板270からICチップ20側に)流れるように、すなわち、電流がICチップ20から配線基板270に流れるように用いることが好適である。
なお、ビア265からポスト364に電子が流入する場合(すなわち、電子が配線基板270からICチップ20側に流れる場合)は、ビア265は第3接続部の一例であり、ポスト364は第3柱状電極の一例であり、ポスト362は第4柱状電極の一例であり、ビア261は第4接続部の一例である。この場合に、第3柱状電極の一例であるポスト364の幅は、第4柱状電極の一例であるポスト362の幅よりも広い。
このため、接続構造体240は、例えば、グランド用の配線、又は、ICチップ20から配線基板270に伝送する信号用の配線に用いればよい。
従って、図6(A)に示す電子装置300では、4組の接続構造体240を、例えば、グランド用の配線、又は、ICチップ20から配線基板270に伝送する信号用の配線に用いればよく、1組の接続構造体340を、例えば、ICチップ20への電源供給用の配線、又は、ICチップ20に伝送する信号用の配線に用いればよい。
以上のように、接続構造体240を用いることにより、ポスト264とはんだ層263との界面におけるエレクトロマイグレーションを抑制できるとともに、はんだ層263の内部におけるエレクトロマイグレーションを抑制できる。
同様に、以上のように、接続構造体340を用いることにより、ポスト362とはんだ層363との界面におけるエレクトロマイグレーションを抑制できるとともに、はんだ層363の内部におけるエレクトロマイグレーションを抑制できる。
なお、接続構造体240に電子が上から下の方向に流れるようにする場合は、はんだ層263よりも電子の流れの下流側にあるポスト264とビア265については、h22≧d22を成立させなくてもよい。従って、ポスト264とビア265の高さと幅は、どうのように設定されてもよい。
この場合には、デザイン上の制約を緩和し、製造工程の効率化が可能になる。
同様に、接続構造体340に電子が下から上の方向に流れるようにする場合は、はんだ層363よりも電子の流れの下流側にあるポスト362とビア261については、h21≧d21を成立させなくてもよい。従って、ポスト362とビア261の高さと幅は、どうのように設定されてもよい。
この場合には、デザイン上の制約を緩和し、製造工程の効率化が可能になる。
また、ビア261からポスト262に電子が流れる場合には、ビア261の幅d21よりもポスト262の幅d23が広いことが好ましい。これは、電子が流れ込む側のポスト262の幅d23が、電子が流れ出す側のビア261の幅d21より広い方が、ポスト262の内部における電流密度の偏りを抑制でき、電流密度が均一になるからである。
これは、ビア265とポスト264、ビア261とポスト362、ビア265とポスト364の間においても同様である。
なお、図6(C)に示す接続構造体240Aのように、ポスト262とはんだ層263との間に、バリアメタル層341を設けてもよい。同様に、ポスト264とはんだ層263との間に、バリアメタル層342を設けてもよい。
バリアメタル層341、342としては、例えば、ニッケル層を用いることができる。バリアメタル層341、342としてのニッケル層は、例えば、それぞれ、ポスト262の下面、ポスト264の上面にニッケルめっき処理を施すことによって形成することができる。
このようなバリアメタル層341、342を用いれば、はんだ層263のエレクトロマイグレーションをさらに効果的に抑制することができる。
なお、バリアメタル層341、342は、どちらか一方だけであってもよい。
以上、本発明の例示的な実施の形態の接続構造体、配線基板ユニット、電子回路部品ユニット、及び電子装置について説明したが、本発明は、具体的に開示された実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
100、200、300 電子装置
20 ICチップ
30 配線基板
121 パッド
123 ポスト
131 パッド
140、240、340 接続構造体
221 パッド
261 ビア
262 ポスト
264 ポスト
265 ビア
231 パッド
270 配線基板
362 ポスト
364 ポスト

Claims (4)

  1. 電子回路部品と、
    配線基板と、
    一端が前記電子回路部品に接続され、前記電子回路部品に形成される第1パッドと、
    一端が前記第1パッドの他端に接続される第1柱状電極と、
    一端が前記第1柱状電極の他端にはんだによって接続される第2柱状電極と、
    一端が前記第2柱状電極の他端に接続され、他端が前記配線基板に接続され、前記配線基板に形成される第2パッドと、
    一端が前記配線基板に接続され、前記配線基板に形成される第3パッドと、
    一端が前記第3パッドの他端に接続される第3柱状電極と、
    一端が前記第3柱状電極の他端にはんだによって接続される第4柱状電極と、
    一端が前記第4柱状電極の他端に接続され、他端が前記電子回路部品に接続され、前記電子回路部品に形成される第4パッドと
    を含み、前記第1柱状電極の高さは、前記第1パッドの幅以上であり、前記第3柱状電極の高さは、前記第3パッドの幅以上であり、
    前記第1柱状電極の幅は、前記第2柱状電極の幅よりも広く、前記第3柱状電極の幅は、前記第4柱状電極の幅より広い、電子装置。
  2. 前記第1柱状電極、前記第2柱状電極、前記第3柱状電極、及び前記第4柱状電極には、前記一端側から前記他端側に電子が流れる、請求項記載の電子装置。
  3. 前記第1柱状電極の高さは、前記第1パッドの幅の1.3倍以下である、請求項1又は2記載の電子装置
  4. 前記第1パッドは、平面視で円形であり、第1パッドの幅は、平面視で円形の前記第1パッドの直径である、請求項1乃至3のいずれか一項記載の電子装置
JP2012103130A 2012-04-27 2012-04-27 接続構造体、配線基板ユニット、電子回路部品ユニット、及び電子装置 Active JP6006523B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103130A JP6006523B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 接続構造体、配線基板ユニット、電子回路部品ユニット、及び電子装置
US13/867,188 US9105989B2 (en) 2012-04-27 2013-04-22 Connection structure, wiring substrate unit, electronic circuit part unit, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103130A JP6006523B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 接続構造体、配線基板ユニット、電子回路部品ユニット、及び電子装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013232486A JP2013232486A (ja) 2013-11-14
JP2013232486A5 JP2013232486A5 (ja) 2015-05-14
JP6006523B2 true JP6006523B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=49476354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012103130A Active JP6006523B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 接続構造体、配線基板ユニット、電子回路部品ユニット、及び電子装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9105989B2 (ja)
JP (1) JP6006523B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015017902A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 Weir Minerals Australia Ltd Cyclone separator apparatus and methods of production
JP2015072996A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 新光電気工業株式会社 半導体装置
JP6282454B2 (ja) * 2013-12-10 2018-02-21 新光電気工業株式会社 半導体パッケージの製造方法
DE102016107792B4 (de) * 2016-04-27 2022-01-27 Infineon Technologies Ag Packung und halbfertiges Produkt mit vertikaler Verbindung zwischen Träger und Klammer sowie Verfahren zum Herstellen einer Packung und einer Charge von Packungen
JP2017224736A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 富士電機株式会社 半導体装置、製造方法、及び導電性ポスト
JP6534700B2 (ja) * 2017-04-28 2019-06-26 アオイ電子株式会社 半導体装置の製造方法
CN111564414B (zh) * 2019-12-12 2021-09-24 奥特斯(中国)有限公司 部件承载件及制造部件承载件的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197857A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法
US5334804A (en) * 1992-11-17 1994-08-02 Fujitsu Limited Wire interconnect structures for connecting an integrated circuit to a substrate
JP3378334B2 (ja) * 1994-01-26 2003-02-17 株式会社東芝 半導体装置実装構造体
JP3285294B2 (ja) 1995-08-08 2002-05-27 太陽誘電株式会社 回路モジュールの製造方法
JP4119866B2 (ja) * 2004-05-12 2008-07-16 富士通株式会社 半導体装置
JP4908750B2 (ja) * 2004-11-25 2012-04-04 ローム株式会社 半導体装置
US7999379B2 (en) * 2005-02-25 2011-08-16 Tessera, Inc. Microelectronic assemblies having compliancy
US20060223313A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Agency For Science, Technology And Research Copper interconnect post for connecting a semiconductor chip to a substrate and method of fabricating the same
US20080185705A1 (en) * 2005-12-23 2008-08-07 Tessera, Inc. Microelectronic packages and methods therefor
JP2008098210A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 突起電極形成方法、並びに半導体装置の製造方法、および半導体装置
JP5043743B2 (ja) * 2008-04-18 2012-10-10 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
JP4799606B2 (ja) * 2008-12-08 2011-10-26 株式会社東芝 光半導体装置及び光半導体装置の製造方法
US9035459B2 (en) * 2009-04-10 2015-05-19 International Business Machines Corporation Structures for improving current carrying capability of interconnects and methods of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013232486A (ja) 2013-11-14
US9105989B2 (en) 2015-08-11
US20130284509A1 (en) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6006523B2 (ja) 接続構造体、配線基板ユニット、電子回路部品ユニット、及び電子装置
KR101562705B1 (ko) 금속 범프 및 그 제조 방법
US9793199B2 (en) Circuit board with via trace connection and method of making the same
TWI573229B (zh) 配線基板
US7737563B2 (en) Semiconductor chip with reinforcement structure
JP5581933B2 (ja) パッケージ基板及びこれを用いたモジュール並びに電気・電子機器
US20110110061A1 (en) Circuit Board with Offset Via
JP2005294383A (ja) キャパシタ実装配線基板及びその製造方法
TWI794775B (zh) 安裝部件、其製造方法及電子裝置
TWI543676B (zh) 印刷電路板及其製造方法
US8350390B2 (en) Wiring substrate and semiconductor device
US20150305155A1 (en) Wiring board
JP2015149325A (ja) 配線基板及び半導体装置と配線基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP7301919B2 (ja) 制約されたはんだ相互接続パッドを備える回路基板
JP2004134679A (ja) コア基板とその製造方法、および多層配線基板
JP6191805B2 (ja) 樹脂基板および電子機器
JP2010232616A (ja) 半導体装置及び配線基板
WO2011125434A1 (ja) 電子装置
JP2013211426A (ja) 部品内蔵配線板、及びその製造方法
JP2009071157A (ja) 配線基板及びその製造方法ならびに半導体装置
JP2014165483A (ja) 配線基板、これを用いた実装構造体および配線基板の製造方法
JP2014007210A (ja) 配線基板
JP2001345525A (ja) 配線基板
JP2019096809A (ja) 配線基板
JP2014132603A (ja) 多層配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6006523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150