JP6005850B2 - ニッケルベース超合金部品のレーザー追加的補修 - Google Patents

ニッケルベース超合金部品のレーザー追加的補修 Download PDF

Info

Publication number
JP6005850B2
JP6005850B2 JP2015511797A JP2015511797A JP6005850B2 JP 6005850 B2 JP6005850 B2 JP 6005850B2 JP 2015511797 A JP2015511797 A JP 2015511797A JP 2015511797 A JP2015511797 A JP 2015511797A JP 6005850 B2 JP6005850 B2 JP 6005850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
powder
holding
heating source
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015511797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523209A (ja
Inventor
カジム・オズバイサル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Energy Inc
Original Assignee
Siemens Westinghouse Power Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/489,863 external-priority patent/US9347124B2/en
Priority claimed from US13/891,314 external-priority patent/US9527162B2/en
Application filed by Siemens Westinghouse Power Corp filed Critical Siemens Westinghouse Power Corp
Priority claimed from PCT/US2013/040742 external-priority patent/WO2014025432A2/en
Publication of JP2015523209A publication Critical patent/JP2015523209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6005850B2 publication Critical patent/JP6005850B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C47/14Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments by powder metallurgy, i.e. by processing mixtures of metal powder and fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer
    • C23C24/103Coating with metallic material, i.e. metals or metal alloys, optionally comprising hard particles, e.g. oxides, carbides or nitrides
    • C23C24/106Coating with metal alloys or metal elements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/362Process control of energy beam parameters for preheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/368Temperature or temperature gradient, e.g. temperature of the melt pool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/10Auxiliary heating means
    • B22F12/17Auxiliary heating means to heat the build chamber or platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/007Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of copper or another noble metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • C22C1/023Alloys based on nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/056Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 10% but less than 20%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/057Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being less 10%
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • B22F2007/068Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts repairing articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/26Alloys of Nickel and Cobalt and Chromium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本願は、米国特許法第111条(a)(35 U.S.C. §111(a))に従って出願された一般の特許出願であり、米国特許法第119条(35 U.S.C. §119)に従って2012年5月11日に出願された仮特許出願番号61/645,863からの優先権を主張する。本願は、2012年6月6日に出願された出願番号13/489,863の継続出願である(2011年11月7日に出願された仮特許出願61/556,395からの優先権を主張し、米国特許法第120条及び/又は第365条(35 U.S.C. §120及び/又は§365)に従ってそれからの優先権を主張している)。本願はまた、共同所有された2012年9月12日に出願された出願番号13/611,034を参照によって組み込む。上記米国出願の全内容は、全ての目的のために参照によってここに組み込まれる。
本発明は、超合金部品の補修、再成形、及びクラッディングに関し、より具体的には、相対的に多量のアルミニウム及び/又はチタンを含み、クラッキング感受性を低下させるために保持及び冷却プロセスを採用するニッケルベースの超合金部品の溶接ビルドアップ(weld buildup)に関し、且つそうして製造された材料に関する。
ニッケルベース(nickel base)超合金(ニッケルベース(nickel based)又はニッケル−ベース(nickel−based)としても知られる)は、温度がその材料の融点に接近したときでさえ機械的及び化学的特性低下に対して優れた耐性を示す高温材料である。Niベース超合金はニッケル(Ni)をベースとし、特にクロム(Cr)、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、タングステン(W)、コバルト(Co)、タンタル(Ta)、カーボン(C)などの数多くの他の元素を典型的に含む。このような高温超合金には、航空機用タービンエンジンにおける早期応用が見出された。より高い操作温度は典型的に、燃料効率を上昇させ且つカーボン放出を低下させるため、これにより超合金に対して、地上用のタービンシステムにおいての使用もますます見出されている(例えば、非特許文献1参照)。この文献の内容は全て、全ての目的のために参照することによって本明細書に組み込まれる。
Niベース超合金のAl及びTi含量は典型的に、高温強度を向上させるために増加されるが、それは、このような材料の溶接又は溶接ビルドアップに対して課題を導入するという犠牲を払う。通常、Niベース超合金のAl及び/又はTi含量の増加により、溶接又は溶接ビルドアップの間に材料のクラッキング感受性(the susceptibility of the material to cracking)が向上する。上記で引用した本分野における我々の既存の研究では、このような超合金の溶接補修の改善に取り組んできた。本研究では、そうして構築された材料のクラッキング感受性を低下させながら材料の溶接ビルドアップをするという関連する課題について取り組む。
従って、本分野では、特に相対的に多量のAl及び/又はTiを含むこれらの超合金に対する、溶接ビルドアッププロセス、典型的にはレーザー追加的補修プロセスによってNiベース超合金材料をビルドアップするための改善された方法の必要性が存在する。
Roger C. Reedによる「The Superalloys」(Cambridge University Press,2006,特にChapter 1)
本明細書に記載のプロセスの1つの目的は、プロセスの任意の単一の冷却及び保持部分において略20%以下のγ’相を作り出し、且つ最終的な室温材料において略20%以下のγ’相を作り出すための、材料の加熱及び制御された段階的冷却によって粉末からNiベース超合金材料をビルドアップするためのプロセスを提供することである。
多量のAl及びTi含量を有するニッケルベース超合金は、溶接ビルドアップし難いと知られている。超合金のAl及びTi含量が部品の高温強度を向上させるように増加されると、その部品の溶接性は劇的に低下する。本発明の幾つかの実施形態は、制御された段階的冷却及び保持プロセスによる、γ及びγ’へのAl及びTiの元素分配を採用する。段階的冷却及び保持プロセスの時間−温度プロトコルは、溶接性を向上させるために、Al及びTiからγを消耗させる(deplete)ように選択される。溶接ビルドアップにおけるγのAl及びTi含量が略20%以下のγ’の溶接可能領域に低減されると、制御された段階的冷却及び保持プロセスは通常の溶接アルゴン冷却に置き換えられる。
本明細書に記載のプロセスは、Al及びTiからγを消耗させ、且つこうして製造された材料のクラッキング感受性を低下させるように、保持及び冷却プロセスの間のAl及びTiの元素分配を提供する。
従って且つ有利には、以下において詳細に説明されるような本発明に従って、これらの及び他の利点が達成される。
Ti及びAl含量に応じた幾つかの超合金の溶接性を示すグラフである。 本発明の幾つかの実施形態に従った保持及び冷却プロセスの詳細を示すグラフである: (2A)Ni−Al疑似二成分相ダイアグラムからの完全相平衡における元素分配 (2B)段階的冷却及び保持プロセスによるTTT(時間−温度−変換(transformation))ダイアグラムにおけるシフト (2C)Al及びTiの分配の間の各保持温度における溶接界面の予期される応力緩和 (2D)分配によるクラックフリー領域への合金247の組成のシフト。 事前に配置された粉末を有する本発明の幾つかの実施形態に従った保持及び冷却プロセスを実施するための典型的な装置の概略図である。 同時に(concurrently)配置された粉末を有する本発明の幾つかの実施形態に従った保持及び冷却プロセスを実施するための典型的な装置の概略図である。
本明細書に提示される全ての百分率は、他に特に規定がなければ重量百分率である。
Ti及びAlは典型的に、部品の高温強度を増加させるためにNiベース超合金に添加されるが、十分な溶接又は溶接ビルドアップを作り出す困難性を劇的に増加させるという欠点を有する。言葉の効率性のために、以下では相対的に高いAl、Ti含量を有するNiベース超合金を単に「Niベース超合金」又は「Ni超合金」と呼ぶ。このようなNi超合金で典型的に作られた溶接部又は溶接ビルドアップは、溶接若しくはビルドアッププロセスの間、又は後続のこれらの材料に関わる補修ステップの何れかにおいて、クラッキングの影響を受けやすい。(上記で引用された)本発明者らによる既存の研究は、Niベース超合金の溶接性及びそれらのクラッキング感受性に影響を与える因子の詳細な研究に関するが、一般的に略20重量パーセント未満の量で存在するγ’相が容認できないクラッキング感受性なしに溶接性を示す、という結論を本発明者らにもたらした。略60%を超えるγ’含量は通常、非溶接性(つまり、歪時効クラッキング(strain age cracking)感受性)を示すが、一方で、中間的なγ’値は典型的に、困難且つ費用の高い溶接を示す。実質的に同一の結論が、追加的又は溶接ビルドアッププロセスに対して導かれ得る。つまり、略20重量パーセント未満の量で存在するγ’相は、容認できないクラッキング感受性のない溶接ビルドアップを示す。略60%を超えるγ’は通常、容認できないクラッキング感受性を有する溶接ビルドアップを示す。
レーザービーム溶接ビルドアップ(ビルドアップ(build−up)溶接又はビルドアップ(build up)溶接とも呼ばれる)による追加的製造は、プラズマビルドアップ溶接並びにプラズマ溶射に匹敵する。本明細書において具体的にするために、レーザービームが所望の材料を加熱するための方向付けされたエネルギーを提供するという重要な実際的事例についてここで説明する。本分野における当業者にとって明らかであるように、これは、特にプラズマ、第2レーザー、電子ビームなどの方向付けされたエネルギーの他の源を排除しない。しかしながら、言葉の効率性のために、全てのこのような追加的ビルドアップのプロセスをレーザー追加的プロセス又はレーザー溶接ビルドアップ又は等価の言葉で呼ぶ。
(上記で引用された)本発明者による既存の研究では、Niベース超合金の溶接におけるクラッキングを低下させることに注目した。本明細書に記載の研究は、材料(典型的には略1ミリメートル(mm)から略50mmの厚さである)の層の追加的ビルドアップに関する。本説明は、好ましい溶接特性、つまり低下されたクラッキング感受性を有する(典型的に1−50mmの厚さの)補修ビルドアップを対象とする。従って本説明は、好ましい溶接特性を有するNiベース超合金材料又は部品の製造に関する。このような材料又は部品は本分野における当業者には明らかである多種多様な用途で使用するために製造され得ると予想される。
図1は、Al及びTi含量に応じた典型的なNiベース超合金の溶接性を示すグラフである。図1において線100の上に存在するそれらの合金は通常、溶接可能とは見なされず、故に溶接ビルドアップに修正できない。実際には、これは典型的に、線100上にある組成を有する材料が融合部(FZ)において歪時効クラッキング感受性を有する材料を作り出すことを意味する。従って、業務用設備におけるこのような部品が補修を必要とするときはいつでも、それらは典型的に補修されるよりはむしろ置き換えられるが、それは、クラッキング感受性が失敗補修の大部分をもたらすからである。
存在する様々な相比率への図1に提示される組成の変換は、溶接可能でない合金が通常それらの最終構造において略60%未満のγ’相を有することを示す。対照的に、図1に示される溶接可能なNiベース超合金は通常、図1の線101より下で、最終構造において略20%未満のγ’相を有する。従って、略20%未満のγ’を有するNiベース超合金がFZにおいて有害量の歪時効クラッキングなしに溶接可能であることが予想される。
高強度Niベース超合金における熱影響部(HAZ)クラッキングは、低融点元素を含む粒界の存在により生じる。レーザービルドアップの間の大きな熱入力は故に、大きなHAZを作り出し、粒界での融解により多量のHAZクラッキングを結果としてもたらす。これは、レーザービームが典型的に粉末堆積の間にベース金属と相互作用するという、過去のビルドアッププロセスにおける一般的な問題である。従って、超合金の追加的ビルドアップの分野における重要な問題は、特にガスタービン部品に対する超合金の重要な商業的使用の際に、クラックフリー、100%に近いベース金属レーザービルドアップを作り出すことである。本明細書において詳細に説明したように、本プロセスの1つの利点は、相対的に小さいHAZ、典型的には略100μm(μm=ミクロン=10−6メートル)以下のHAZを作り出すことに関する。
本発明の溶接装置200の典型的実施形態は、図3に概略的に示すように、不活性雰囲気220を含むチャンバー210内に部品基板201を配置する段階と、移動レーザー240の前で融解される粉末230を、粉末230と実質的に同一の組成を有する基板201上に事前堆積する段階と、を含む。他の実施形態は、図4に示すように、レーザー240エネルギーdQの適用前及び/又は後の粉末230の同時堆積を含む。本説明において具体的にするために、図3に示される事前配置された粉末の一例であって、同時の粉末配置を扱うための変更(図4)は本分野における当業者には明らかなように事前配置された粉末のために記載された技術の変更であると理解される一例が、より詳細に説明される。
典型的な溶接ビルドアッププロセスとは対照的に、本明細書に記載のプロセスは、以下のステップの幾つか又は全てを含む:
a)部品基板又は基板201上に粉末230を事前配置するステップであって、同一組成のビルドアップが望ましく、また粉末及び基板の両方が実質的に同一の組成を有するステップ(図3)、又は図4に示すように、移動レーザービーム242(若しくは他の方向付けされたエネルギービーム)の前及び後ろに粉末を配置するステップ;
b)略1200℃を超えるまで事前配置された粉末230を加熱するステップ;
c)事前配置された粉末230をレーザー240で融解して、略100ミクロン程度未満である熱影響部(HAZ)を作り出すようにするステップ;
d)固化された粉末250の冷却の際の各冷却ステップの間に、既知の比率のγ’を作り出すステップ;結果として、
e)γ及びγ’間でAl及びTiを分配し、溶融部(FZ)クラッキング感受性を低下させるステップ。
これらの手順は、通常歪時効クラッキング及び初期融解の除去に完全には成功しない超合金に対して、従来のビルドアップ技術と比較した改善を示す。クラッキングを回避するために、幾つかの過去の技術はろう付けなどの低温方法を採用するが、これは典型的に、強度を低下させるという欠点を有する。
ほぼ全ての通常使用されるレーザービルドアッププロセスは、レーザービームとベース材料との相互作用を含む。このプロセスは、HAZを大きくし、且つベース金属の粒界クラッキング感受性を増加させる。本発明の幾つかの実施形態では、部品と同一又は同様の組成を有する粉末をその部品の表面上に事前配置するが、ここでビルドアップには、略1.0mmから50mm(ミリメートル)の厚さが必要とされる。粉末サイズは典型的に、略10ミクロンから略100ミクロンの範囲である。
この事前配置された粉末は、第1加熱源を用いて、略1200℃まで不活性雰囲気下で加熱され、その温度で最短で5分間保持され、実質的に全てのγ’相を分解する。図3に示すように、誘導コイル260が有利には、この第1加熱源として使用され得る。これは例示の目的で制限するものではなく、本分野における当業者には明らかであるように、他の第1加熱源もまたは採用され得る。
レーザービーム242を生じるレーザー240又は他の方向付けされたエネルギー源などの第2加熱源が、事前配置された粉末をスキャンし、その粉末を加熱する。図3Aに示すように、粉末230はこうして、一定の第1深さ250まで融解され且つ固化される。過度に大きいHAZの生成を回避するために、レーザーパワーdQは有利には、1を超えるレーザースキャンが典型的に事前配置された粉末の融解及び固化に必要とされるように調節される。つまり、レーザーパワーdQは、事前配置された粉末230の融解プロセスが完了したときにベース金属での相対的に少量の希釈(ここで少量の希釈は小さいHAZを意味すると理解される)が生じるように調節される。
図3は、事前配置された粉末230のための(図3)、且つ同時配置された粉末230のための(図4)典型的融解装置201を示す図面である。事前配置された粉末230は、十分に集中したレーザービーム242が基板201のベース金属と相互作用し、大きなHAZをもたらすことを防止する。粉末230の事前加熱は、FZクラックを低下させることを目的とする。粉末230の事前配置は、レーザービーム242が基板201のベース金属と相互作用することを防止し、且つ粒界クラッキングを低下させることを目的とする。
図4において、事前配置された粉末230の薄層が、誘導プレヒーターによって略1200℃まで加熱され、一旦レーザーがスキャニングを開始すると、事前配置された粉末のさらなる加熱が生じる。レーザービーム242は移動してこの事前配置された粉末230を融解し、それをベース金属に融合させ、さらに追加的粉末232が、移動するレーザーの前及び後ろに連続して事前配置される。そのプロセスは、所望の多くの粉末の層に対して繰り返される。図4に概略的に示されたこの実施形態は同様に、基板ではなく粉末230に衝突するレーザービーム242の概念を採用する。
事前配置された粉末230上の第1パスにおいて(図3)、事前配置された粉末の上部分のみが融解され250、それは典型的にパス毎に数ミクロンのみである。基板201のベース金属に接触する最終層が融解して融合が達成されるまで、後続のパスが同様の厚さを有して層252を融解する。この方法は顕著にHAZ厚を低下させるが、それは、レーザービーム242の基板201のベース金属との直接接触が実質的に低減されるからである。
一旦事前配置された粉末230に対する融解プロセスが完了し、溶融した粉末が1200℃以上の温度に固化されると、固化された粉末250が最短で1分間その温度で保持され、保持及び冷却プロセスがそれに続く。
保持及び冷却プロセスは、完全熱力学相平衡におけるAl及びTiのγ及びγ’への元素分配を採用し、接合及びビルドアッププロセスの間にいつでも、20%以下のγ’形成を達成する。そのプロセスは、Al及びTiからγを消耗させる。最終的なγ組成は、図2に示すように、SCH(段階的保持及び冷却)プロセスの最後に溶接可能領域に移動し、歪時効クラッキング(FZクラッキング)を防止する。
図2は、本明細書に記載のプロセスでレーザービルドアップされた高強度Niベース超合金のための冶金反応の概略図である。レーザー融解運転が完了したとき、加熱源(例えば、図3における誘導コイル260、又は同様の加熱源)が運転可能となり、以下のプロセスが使用される。
a)T で1〜3分間保持する。
b)Tに冷却し、2〜15分間保持する:20%未満のγ’を作り出す。
c)Tに冷却し、2〜30分間保持する:20%未満のγ’を作り出す。
d)Tに冷却し、0.1〜2時間保持する:20%未満のγ’を作り出す。
・・・
に冷却し、1〜20時間保持する(n=1〜20):20%未満のγ’を作り出す。
室温に冷却し、略20%未満である最終的なγ’含量を作り出す。
本発明の幾つかの実施形態は、それらの室温構造において典型的に略20%を超えるγ’を有するが、本発明の幾つかの実施形態に従って各保持及び冷却ステップにおいて略20%未満のγ’をもたらす、高温ニッケルベース超合金のレーザービルドアップに使用され得ると予想される。これらの溶接可能でない超合金は、図1における溶接可能でない線100の上に掲載された各超合金を含むが、本発明の幾つかの実施形態に従って改善されて、溶接可能領域付近に位置する。
本発明の幾つかの実施形態は有利には、2つの加熱源を採用する。第1加熱源は、事前配置された粉末を融解するために使用され、図3に概略的に示すように、典型的にはレーザービーム240又は他の方向付けされたエネルギービームである。第2加熱源は、堆積された粉末の事前加熱及びそのプロセスの制御された冷却及び保持部分のために使用される。この第2加熱源は便宜上、図3及び4に示すような誘導コイル260とされるが、他の加熱源も排除されない。この誘導コイル260又は他の第2加熱源は、任意の保持温度においてγから20%以下のγ’を作り出すために、溶接ビルドアップの温度を調節する。γ及びγ’へのAl及びTiの元素分配は、利用可能な熱力学的データを利用する際に採用されるプロセス条件から計算される。任意の保持温度において最大20%のγ’形成を作り出すように条件が選択される。20%のγ’に到達する保持時間は、Sente Software社(ピッツバーグ、PA)から入手可能なJMatPro熱力学ソフトウェアから得られるものなど、γ−γ’系の既知の相変換速度から計算される。
従って、簡潔に述べたように、本発明の幾つかの実施形態は、例えばガスタービン部品での実質的にクラックフリーのビルドアップ、100%に近いベース金属ビルドアップに有益であるような、通常溶接可能でないと見なされるNiベース超合金材料のレーザービルドアップに関する。
本明細書に記載の溶接プロセスは、段階的冷却及び保持プロセスによるγ及びγ’相へのAl及びTiの元素分配を利用する。このことは、制御された方法でAl及びTiからγ相を消耗させ、溶接性を改善し、典型的に低重量%のγ’を達成する。接合部における応力緩和されたγのAl及びTi含量が溶接可能な値まで低減されたとき、段階的冷却及び保持プロセスは終結し、従来の溶接アルゴン冷却に置き換えられる。
本発明の典型的な実施形態は、2つの加熱源を使用する。1つの加熱源(第1)は、従来の溶接プロセスなどの場合に融解/接合に使用される。レーザー加熱源240が有利には、この第1加熱源として使用されるが、特にアーク、放電、電子ビーム、粒子ビームなどの他の加熱源も本質的に排除されない。
他の(第2)加熱源が、事前配置された粉末の初期加熱並びにプロセスの保持及び冷却部分のために使用される。この第2加熱源は、任意の等温保持温度において略20%以下のγ’を作り出すように、接合部の等温保持温度を調節する。誘導加熱源260が有利には、この第2加熱源として使用されるが、他の加熱源も本質的に排除されない。もちろん、例えば図4に示すように粉末230が融解ステップと同時に堆積される場合、事前加熱温度は正確には知られていない。しかしながら、粉末を同時に堆積する場合であっても、事前配置された粉末は素早く基板201の裸金属(bare metal)の温度に到達する。
図4に示すような粉末の同時堆積の1つの重要な目的は、レーザービーム242の裸金属基板201との直接的な相互作用を防止することである。しかしながら、そのステップの成功のためには、保持及び冷却プロセスが略1200℃以上の温度で開始されることが重要である。同時堆積プロセスは、誘導ヒーター260の使用並びに隣接するレーザー生成融解プール250による粉末の加熱によって、この開始温度を達成する。
Al及びTiの元素分配は、任意の等温保持温度において最大20%のγ’形成を許容する利用可能な熱力学的データから計算される。20%のγ’を達成するのに必要とされる保持時間は、γ−γ’系の既知の相変換速度から計算される。ここで特に興味深い合金は、図1に示されるものを含む。
その融解温度からのNiベースγ’超合金の冷却は結果として、このような超合金のγ相からγ+γ’相への変換をもたらす。本明細書に記載の保持及び冷却プロセスは、完全熱力学相平衡におけるAl及びTiのγ及びγ’相への元素分配を採用し、保持及び冷却プロセスの間の任意の保持時間において20%以下のγ’を作り出す。このことは、Al及びTiからγ相を消耗させ、図1に示すような溶接可能領域内に最終γ組成を移動させる。
図2に示されるようなこのプロセスにおいて、その最終組成が図2Dにおける溶接可能線100下に低減されるまで、元素分配を介してγがAl及びTiから消耗される。γの組成変化は、図2Aにおいて点T 〜T で示される。図2B及び図2Cは、冷却曲線、並びに、各保持ステップにおける溶接の応力緩和による各保持ステップ後の応力vs.時間の曲線の予想シフトを示す。
本明細書に記載の通常の保持及び冷却プロセスは、歪時効クラッキングを経るほぼ全ての超合金において使用され得ることが期待される。プロセスの保持部分の間のAl及びTiの元素分配は、歪時効クラッキング及び高温クラッキングの可能性を低下させる。このような分配はまた、後の溶接加熱処理の間の歪時効クラッキングの傾向も大幅に低下させるが、それは、保持及び冷却プロセスの各ステップにおいて、γが実質的にAl及びTiから消耗され、応力が緩和されるからである。
本発明の教示を組み込む様々な実施形態が示され、本明細書において詳細に説明されたが、当業者ならばこれらの教示を依然として組み込む多くの他の様々な実施形態を容易に考案することができるであろう。
200 溶接装置
201 部品基板
210 チャンバー
220 不活性雰囲気
230 粉末
240 移動レーザー
242 レーザービーム
250 固化された粉末
260 誘導コイル

Claims (13)

  1. 有意なチタン(Ti)及びアルミニウム(Al)含量を有するニッケル(Ni)ベース超合金の補修の追加的ビルドアップのための方法であって、
    a)有意なTi及びAl含量を有するNiベース超合金粉末を、前記Niベース超合金粉末と同一又は同様の組成である基板上に事前配置するステップと、
    b)第1加熱源を用いて、事前配置された前記粉末を1200℃を超える温度まで事前加熱するステップと、
    c)方向付けされたエネルギービーム第2加熱源の1以上のパスを用いて、100ミクロン未満の幅を有する熱影響部を作り出すように事前配置された前記粉末を融解し、融解が完了したときに前記第2加熱源を除去するステップと、
    d)前記第1加熱源を用いて、融解された事前配置された前記粉末の制御された段階的保持冷却を実施し、既知の比率のγ’相が前記段階的保持冷却の間に形成されるようにするステップと、
    e)追加的ビルドアップにおけるγ及びγ’相間のAl及びTiの分配がクラッキング感受性の低下をもたらすように、前記段階的保持冷却プロセスを調節するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記段階的保持冷却プロセスが、20重量パーセント以下のγ’相を作り出す、請求項1に記載の方法。
  3. 前記追加的ビルドアップの厚さが、1ミリメートルから10ミリメートルの範囲である、請求項1に記載の方法。
  4. 事前配置された前記粉末が、10ミクロンから100ミクロンの範囲の粒径を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ニッケルベース超合金部品の超合金は、713C、247、PW1480、MARM200、R77、PW1483、R80、U720、738、又はその混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 初期温度Tから室温への前記制御された段階的保持冷却は、以下の複数のステップ:
    a)1分から3分の範囲の時間にわたってTで保持するステップと、
    b)Tより低い温度Tに冷却し、2分から15分の範囲の時間にわたって保持し、20重量パーセント未満のγ’相を作り出すステップと、
    c)Tより低い温度Tに冷却し、2分から30分の範囲の時間にわたって保持し、20重量パーセント未満のγ’相を作り出すステップと、
    d)Tより低い温度Tに冷却し、6分から120分の範囲の時間にわたって保持し、20重量パーセント未満のγ’相を作り出すステップと、
    e)Tから室温までの複数の冷却ステップにおいて室温に冷却し、ここで各ステップにおける温度は1時間から20時間にわたって維持され、20重量パーセント未満のγ’を作り出すステップと、
    からなる、請求項1に記載の方法。
  7. 基板上での追加的ビルドアップ方法によって製造された、有意なチタン(Ti)及びアルミニウム(Al)含量を有するニッケル(Ni)ベース超合金材料であって、
    a)Niベース超合金粉末を、同一又は同様の組成を有する基板上に配置すること;
    b)第1加熱源を用いて、事前配置された前記粉末を1200℃を超える温度まで事前加熱すること;
    c)第2移動レーザー加熱源の単一のパスを用いて、100ミクロン未満の幅を有する熱影響部を作り出すように事前配置された前記粉末を融解し、さらに、前記第2移動レーザー加熱源の前及び後ろに粉末を同時に事前配置すること;
    c−1)前記第2移動レーザー加熱源をスキャンして、前記材料の所望の厚さが達成されるまで粉末の同時事前配置を複数回繰り返し、
    c−2)前記第2移動レーザー加熱源を止めること;
    d)前記第1加熱源を用いて、融解された事前配置された前記粉末の制御された段階的保持冷却を実施し、既知の比率のγ’相が前記段階的保持冷却の間に形成されるようにすること;
    e)追加的ビルドアップにおけるγ及びγ’相間のAl及びTiの分配がクラッキング感受性の低下をもたらすように、前記段階的保持冷却プロセスを調節すること;
    f)追加的ビルドアップにおけるγ及びγ’相間のAl及びTiの分配がクラッキング感受性の低下をもたらすように、前記段階的保持冷却プロセスを調節すること;
    を含む、材料。
  8. 前記段階的保持冷却プロセスが、20重量パーセント以下のγ’相を作り出す、請求項7に記載の材料。
  9. 前記追加的ビルドアップの厚さが、1ミリメートルから50ミリメートルの範囲である、請求項7に記載の材料。
  10. 事前配置された前記粉末が、10ミクロンから100ミクロンの範囲の粒径を有する、請求項7に記載の材料。
  11. 前記ニッケルベース超合金部品の超合金は、713C、247、PW1480、MARM200、R77、PW1483、R80、U720、738、又はその混合物からなる群から選択される、請求項7に記載の材料。
  12. 初期温度Tから室温への前記制御された段階的保持冷却は、以下の複数のステップ:
    a)1分から3分の範囲の時間にわたってTで保持するステップと、
    b)Tより低い温度Tに冷却し、2分から15分の範囲の時間にわたって保持し、20重量パーセント未満のγ’相を作り出すステップと、
    c)Tより低い温度Tに冷却し、2分から30分の範囲の時間にわたって保持し、20重量パーセント未満のγ’相を作り出すステップと、
    d)Tより低い温度Tに冷却し、6分から120分の範囲の時間にわたって保持し、20重量パーセント未満のγ’相を作り出すステップと、
    e)Tから室温までの複数の冷却ステップにおいて室温に冷却し、ここで各ステップにおける温度は1時間から20時間にわたって維持され、20重量パーセント未満のγ’を作り出すステップと、
    からなる、請求項7に記載の材料。
  13. 有意なチタン(Ti)及びアルミニウム(Al)含量を有するニッケル(Ni)ベース超合金の追加的ビルドアップの方法であって、
    a)Niベース超合金粉末を、同一又は同様の組成を有する基板上に配置するステップと、
    b)第1加熱源を用いて、事前配置された前記粉末を1200℃を超える温度まで事前加熱するステップと、
    c)方向付けされたエネルギービーム第2加熱源の1以上のパスを用いて、100ミクロン未満の幅を有する熱影響部を作り出すように事前配置された前記粉末を融解し、融解が完了したときに前記第2加熱源を除去するステップと、
    d)前記第1加熱源を用いて、融解された事前配置された前記粉末の制御された段階的保持冷却を実施し、既知の比率のγ’相が前記段階的保持冷却の間に形成されるようにするステップと、
    e)追加的ビルドアップにおけるγ及びγ’相間のAl及びTiの分配がクラッキング感受性の低下をもたらすように、前記段階的保持冷却プロセスを調節するステップと、
    を含む方法。
JP2015511797A 2012-05-11 2013-05-13 ニッケルベース超合金部品のレーザー追加的補修 Expired - Fee Related JP6005850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261645863P 2012-05-11 2012-05-11
US61/645,863 2012-05-11
US13/489,863 2012-06-06
US13/489,863 US9347124B2 (en) 2011-11-07 2012-06-06 Hold and cool process for superalloy joining
US13/891,314 US9527162B2 (en) 2011-11-07 2013-05-10 Laser additive repairing of nickel base superalloy components
US13/891,314 2013-05-10
PCT/US2013/040742 WO2014025432A2 (en) 2012-05-11 2013-05-13 Laser additive repairing of nickel base superalloy components

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015523209A JP2015523209A (ja) 2015-08-13
JP6005850B2 true JP6005850B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=52462086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511797A Expired - Fee Related JP6005850B2 (ja) 2012-05-11 2013-05-13 ニッケルベース超合金部品のレーザー追加的補修

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2846958B1 (ja)
JP (1) JP6005850B2 (ja)
KR (2) KR20180026804A (ja)
CN (1) CN104364045B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9289854B2 (en) * 2012-09-12 2016-03-22 Siemens Energy, Inc. Automated superalloy laser cladding with 3D imaging weld path control
US9272369B2 (en) * 2012-09-12 2016-03-01 Siemens Energy, Inc. Method for automated superalloy laser cladding with 3D imaging weld path control
CN111097914B (zh) * 2018-10-26 2021-10-08 浙江久恒光电科技有限公司 镍基高温合金铸件缺陷的修复方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804815A (en) * 1987-06-01 1989-02-14 Quantum Laser Corporation Process for welding nickel-based superalloys
JP3218567B2 (ja) * 1990-09-28 2001-10-15 クロームアロイ・ガス・タービン・コーポレイション 高強力ニッケル基超合金類の溶接
US5554837A (en) * 1993-09-03 1996-09-10 Chromalloy Gas Turbine Corporation Interactive laser welding at elevated temperatures of superalloy articles
US6054672A (en) * 1998-09-15 2000-04-25 Chromalloy Gas Turbine Corporation Laser welding superalloy articles
US6124568A (en) * 1998-12-31 2000-09-26 General Electric Company Heating apparatus for a welding operation and method therefor
JP4201954B2 (ja) * 2000-03-28 2008-12-24 株式会社東芝 Ni基単結晶超合金からなるガスタービン翼の補修方法およびその装置
US6495793B2 (en) * 2001-04-12 2002-12-17 General Electric Company Laser repair method for nickel base superalloys with high gamma prime content
US6503349B2 (en) * 2001-05-15 2003-01-07 United Technologies Corporation Repair of single crystal nickel based superalloy article
US7137544B2 (en) * 2002-12-13 2006-11-21 General Electric Company Apparatus and method for performing welding at elevated temperature
US7156932B2 (en) * 2003-10-06 2007-01-02 Ati Properties, Inc. Nickel-base alloys and methods of heat treating nickel-base alloys
US20050178750A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Kenny Cheng Repair of article by laser cladding
US20070241169A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 General Electric Company Method for welding nickel-based superalloys
WO2009100794A1 (de) * 2008-02-13 2009-08-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum aufschmelzen von gekrümmten oberflächen und eine vorrichtung
CN102112266B (zh) * 2008-05-29 2017-03-01 西门子公司 焊接由耐高温的超级合金构成的工件的方法
CN101532134B (zh) * 2009-04-24 2010-11-17 太原理工大学 一种镁铝合金表面的激光重熔增强方法
DE102009049518A1 (de) * 2009-10-15 2011-04-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Schweißen von Werkstücken aus hochwarmfesten Superlegierungen
CN101704165B (zh) * 2009-11-18 2011-12-14 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种镍基变形高温合金环形机加火焰筒激光焊接修理方法
JP2011214541A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Toshiba Ge Turbine Service Kk タービン翼の補修方法および補修されたタービン翼
DE102010041284A1 (de) * 2010-09-23 2012-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum selektiven Lasersintern und für dieses Verfahren geeignete Anlage zum selektiven Lasersintern

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180026804A (ko) 2018-03-13
EP2846958A2 (en) 2015-03-18
JP2015523209A (ja) 2015-08-13
KR20150008487A (ko) 2015-01-22
CN104364045A (zh) 2015-02-18
EP2846958B1 (en) 2018-10-17
CN104364045B (zh) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9527162B2 (en) Laser additive repairing of nickel base superalloy components
CA2872312C (en) Laser additive repairing of nickel base superalloy components
JP6086992B2 (ja) 超合金のクラッディング及び溶融溶接方法
US20060231535A1 (en) Method of welding a gamma-prime precipitate strengthened material
JP6595593B2 (ja) タービンエンジン部品の製造方法
CN105377494A (zh) 使用焊剂和金属粉末状芯供给材料的合金的包覆
US11077512B2 (en) Manufactured article and method
JP2008168349A (ja) 高温レーザー溶接法
JP2011136344A (ja) ガスタービン部材の補修方法及びガスタービン部材
EP2760615B1 (en) Hold and cool process for superalloy joining
US20140209576A1 (en) Use of elevated pressures for reducing cracks in superalloy welding and cladding
JP6005850B2 (ja) ニッケルベース超合金部品のレーザー追加的補修
CN108273995A (zh) 制造方法和装置
JP7082210B2 (ja) 焼結ワイヤの現場製造及び供給による付加製造又は修復のための方法及びシステム
US11999012B2 (en) Method and system for additive manufacturing or repair with in-situ manufacturing and feeding of a sintered wire
JPWO2019190475A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6005850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees