JP6005457B2 - 溶着方法及び溶着装置 - Google Patents

溶着方法及び溶着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6005457B2
JP6005457B2 JP2012207658A JP2012207658A JP6005457B2 JP 6005457 B2 JP6005457 B2 JP 6005457B2 JP 2012207658 A JP2012207658 A JP 2012207658A JP 2012207658 A JP2012207658 A JP 2012207658A JP 6005457 B2 JP6005457 B2 JP 6005457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
welding
region
front cover
deflecting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012207658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014061639A (ja
Inventor
裕至 提坂
裕至 提坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012207658A priority Critical patent/JP6005457B2/ja
Publication of JP2014061639A publication Critical patent/JP2014061639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6005457B2 publication Critical patent/JP6005457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • B29C65/1661Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined scanning repeatedly, e.g. quasi-simultaneous laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1687Laser beams making use of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/301Three-dimensional joints, i.e. the joined area being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81266Optical properties, e.g. transparency, reflectivity
    • B29C66/81267Transparent to electromagnetic radiation, e.g. to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81266Optical properties, e.g. transparency, reflectivity
    • B29C66/81268Reflective to electromagnetic radiation, e.g. to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1687Laser beams making use of light guides
    • B29C65/169Laser beams making use of light guides being a part of the joined article
    • B29C65/1693Laser beams making use of light guides being a part of the joined article in the form of a cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明はレーザ光等の光を照射して被加工物を溶着する際の溶着効率を高めることが可能な溶着方法及び溶着装置に関するものである。
車両用ランプを製造する工程の一つに容器状をしたランプボディに透明な前面カバーを一体的に固着する工程があり、この固着する工程としてランプボディと前面カバーを溶着する方法が用いられている。例えば、図1のように前面を開口した容器状のランプボディ1と、このランプボディ1の当該前面開口に固着する透明な樹脂製の前面カバー2とでランプハウジングを構成する場合に、ランプボディ1の前面開口の周縁に沿ってフランジ3を設け、このフランジ3の前面と前面カバー2の周縁部4の内面(いずれも図1に点描する)を密接し、この密接面を溶着面として両者を溶着して一体化している。この溶着に際し、特許文献1では光吸収性の樹脂で形成したランプボディの前面開口上に光透過性のある樹脂で形成した前面カバーを接触状態に載置し、前面カバーの外面側から溶着面に対してレーザ光を照射することによって当該溶着面をレーザ光の光エネルギで溶融させて両者を溶着させている。また、このような溶着に際してはレーザ光を溶着面に沿って照射させることが必要とされるが、特許文献2ではXY2軸回転ミラーユニット、いわゆるガルバノミラー装置を用いてレーザ光を偏向制御することにより溶着面に沿ってレーザ光を走査する技術が提案されている。
特許文献1や特許文献2の技術を用いて車両用ランプのランプハウジングを製造する溶着装置としては、例えば図2に示す溶着装置が用いられる。この溶着装置はレーザ光源11から出射されたレーザ光をガルバノミラー等の光偏向手段12により任意方向に向けて偏向して照射する光偏向装置10を備える。また当該溶着装置は被溶着物であるランプボディ1を前面開口を上方に向けて配置するワーク台13を備え、配置したランプボディ1上に前面カバー2を載置し、さらにその上に押え板14を配設する。この押え板14によって前面カバー2を下方に押圧し、前面カバー2の周縁部4をランプボディ1の前面開口のフランジ3に当接させる。そして、光偏向装置10によって偏向制御したレーザ光Lをランプボディ1のフランジ3に沿って走査しながら照射することにより、レーザ光Lは押え板14を透過し、さらに前面カバー2を透過して溶着面に照射され、当該溶着面においてランプボディ1と前面カバー2を溶着することが可能になる。この溶着装置ではレーザ光Lを全溶着面に対して高速で複数回照射することが可能であり、溶着面を全周にわたって同時に溶着するため高品質の溶着が短時間で実現できる。
特開2009−56755号公報 特開2005−254618号公報
このような光偏向装置10を用いた溶着装置では、レーザ光Lは溶着装置に位置固定されている光偏向装置10において偏向制御されて溶着面に対して照射されるので、光偏向装置10に対する溶着面の相対位置の違いによって溶着面に対するレーザ光Lの入射角が変化されることになる。すなわち、近年の車両用ランプはデザインニーズによって車両側方に回り込む形状を採用することが多く、前面カバー2とランプボディ1の溶着面が同一平面上に配置されなくなり、光偏向装置10から離れた箇所の溶着面ではレーザ光の入射角が大きくなる。そのため、入射角が大きい箇所では押え板14の表面や前面カバー2の表面におけるレーザ光の反射率が大きくなり、前面カバー2を透過して溶着面に照射されるレーザ光の光量が低下して、いわゆる反射ロスが顕著になる。このような入射角と反射率の関係は、例えば光学分野において既に知られているところであり、入射角が所定角(この所定角はいわゆるブリュースター角に近い角であって素材の屈折率により異なり、屈折率が1.5前後のガラスにおいては40〜60°である)を越えたあたりから反射率が急激に増加することが認められている。この反射ロスにより、レーザ光による溶着面での溶着効率が著しく低下し、溶着時間が長くなるとともに高い品質の溶着が得られ難いという問題が生じている。特に、前記したような回り込む形状を採用した車両用ランプの回り込み部を有するランプハウジングでは、この回り込み部におけるレーザ光の入射角が所定角を越えることが多く、反射ロスも顕著なものになっている。
本発明の目的は偏向制御した照射光の部材表面における反射ロスを低減し、溶着効率の高い溶着を実現することを可能にした溶着方法と溶着装置を提供するものである。
本発明の溶着方法は、第1の部材に光透過性のある第2の部材を密着させ、第2の部材に透光部材を重ね、光偏向装置によって偏向制御された光を透光部材を透過させて第2の部材側から照射して前記密着した面において両部材を溶着する溶着方法であって、光偏向装置から出射された光を、透光部材の一部の領域に配設した光反射手段によって反射し、その反射光を第2の部材に照射するとともに、透光部材の他の領域においては反射することなく当該透光部材を透過して第2の部材に照射することを特徴とする。この溶着方法においては、透光部材は他の領域において、光偏向装置から出射された光を屈折して第2の部材に照射するようにしてもよい。
本発明の溶着装置は、第1の部材と光透過性のある第2の部材を密着状態に保持する手段と、光源から出射した光を偏向制御して第2の部材側から密着した面に照射する光偏向手段と、第2の部材に重なるように配置され、光偏向手段から入射される光を透過して第2の部材に照射する透光部材を備える溶着装置であって、透光部材は、一部の領域に配設されて光偏向装置からの光を反射して第2の部材に照射する光反射手段を備え、透光部材は他の領域において光偏向装置からの光を反射することなく透過して第2の部材に照射する構成であることを特徴とする。
この溶着装置においては、透光部材は他の領域に、光偏向装置から出射された光を屈折して第2の部材に照射する光学ステップを備えていてもよい。
本発明の溶着方法および溶着装置によれば、溶着面に照射される光が第2の部材の光照射面に入射される入射角が大きくなる状況においても、当該光を光反射手段によって反射して第2の部材に入射させるので、第2の部材の光照射面に対して小さな入射角、例えば入射角0°で照射することが可能になり、当該第2の部材の光照射面に照射される際の反射ロスが低減されて溶着効率の高い溶着が可能になる。また、光照射面に入射される光の入射角が小さい場合でも透光部材に設けた光学ステップを利用することで、当該入射角がさらに低減され、第2の部材の光照射面に照射される際の反射ロスが一層低減されて溶着効率の高い溶着が可能になる。
また、本発明の溶着装置では、光反射手段を透光部材の一部に構成することで、光反射手段と透光部材とを1つの部材として構成でき、さらには光学ステップを含めて1つの部材として構成でき、溶着装置の構成を簡略化する上で有利になる。特に、透光部材を溶着装置の押え板として構成することで、既存の押え板を利用して本発明が実現でき、さらなる溶着装置の構成の簡略化が実現できる。
本発明を適用するランプハウジングの一例の斜視図。 溶着装置の全体構成を示す概念構成図。 押え板の概略斜視図と平面図。 図3(b)のa−a,b−bにおける拡大断面図。 光反射手段の変形例の断面図。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。本実施形態では、図2に示したように、レーザ光を光偏向装置10によって偏向制御して被加工物としての車両用ランプ、ここではリアコンビネーションランプで例示するランプのランプボディ1と前面カバー2を溶着する例を説明する。溶着装置の光偏向装置10はレーザ光源11を備えており、このレーザ光源11から出射されたレーザ光はガルバノミラー等の光偏向手段12により偏向制御され、任意の平面方向に高速で走査されながら照射されるようになっている。なお、ガルバノミラーについては既に知られているのでここでは説明は省略する。前記溶着装置のワーク台13上には溶着が行われるランプボディ1が前面開口を上方に向けて固定されており、このランプボディ1上には当該ランプボディ1に溶着される前面カバー2が載置されている。前記ランプボディ1が本発明の第1の部材となり、前記前面カバー2が本発明の第2の部材となる。
前記ランプボディ1は、図1を参照すると、少なくとも溶着面となるフランジ3の表面部位は光吸収性があってレーザ光によって加熱溶融される樹脂で構成されている。例えばカーボン等の光吸収性のある材料を含んだ樹脂で構成されることが好ましい。前記前面カバー2は光を透過する透明樹脂で構成されているが、加熱されたときに照射された光によって溶融可能な樹脂で構成される。そして、前記ランプボディ1のフランジ3の前面に前記前面カバー2の周縁部4の内面が位置決めされ、その上に配設した押え板14によって前面カバー2をランプボディ1に対して押圧することで、これらフランジ3の前面と前面カバー4の内面が密接されることになる。
前記押え板14は、図3(a),(b)に概略構成の斜視図と平面図を示すように、全体として前記前面カバー2の前面を覆うように曲面板状に形成されており、図2に示したように前面カバー2上に載置したときに、少なくとも前面カバー2の周縁部4とランプボディ1のフランジ3が重ねられている領域を覆うように構成されている。この押え板14のほぼ中央部には図には表れない押圧機構に連結された支持柱15が一体または一体的に設けられており、この支持柱15は当該押圧機構を動作させたときに押え板14が前面カバー2をランプボディ1に向けて押圧し、前記したランプボディ1のフランジ3と前面カバー2の周縁部4との密着性を確保するようになっている。
前記押え板14は溶着に用いるレーザ光の光透過性が高く光吸収性の低い透明な材料、例えばアクリル樹脂、PC(ポリカーボネイト)樹脂、ガラス(石英ガラス等)で形成されており、全面にわたってほぼ均一な厚みに形成された主面部141を有するとともに、この主面部141の外周縁に沿って延長され、当該外周縁を厚み方向に立設させた立壁部142が一体に設けられている。また、前記押え板14の外周縁領域のうち、後述する特定領域S1の立壁部142の内周面には光反射膜143が形成されており、当該内周面が光反射面として構成されている。一方、この光反射膜143が形成されていない前記特定領域S1を除く領域、すなわち特定外領域S2では前記立壁部142の内周面に光反射膜は形成されていないが、前記主面部141の縁部に沿った領域に表面を断面がテーパ状となるように形成した光学ステップ144、すなわち入射角調整ステップが設けられている。ここで、前記特定領域S1は、前記光偏向装置10から出射されたレーザ光Lが前記押え板14の主面部141の表面に入射されるときの入射角が所定の角度以上、ここでは40°以上になる領域としている。また、特定外領域S2は入射角が所定の角度よりも小さくなる角度、すなわち40°よりも小さくなる領域としている。
図4(a),(b)は前記押え板のa,bの各部位、すなわち図3(b)におけるa−a線、b−b線に沿った拡大断面図である。なお、これらの断面図では説明を分かり易くするために押え板14を前面カバー2の周縁部4とランプボディ1のフランジ3上に載置した状態を示している。a部位は図1に示したランプの回り込み部に相当する部位であって前記光偏向装置10から離れた位置にあり、前記特定領域S1を代表する部位である。このa部位を含む特定領域S1においては入射される光の入射角は40°以上であり、前記立壁部142の内周面にアルミニウムや金の蒸着処理やメッキ処理を施して入射光をほぼ100%の反射率で反射する光反射膜143が形成され、光反射面として構成されている。一方、b部位はランプのほぼ正面に向けられる部位であって前記光偏向装置10に近い位置にあり、前記特定外領域S2を代表する部位である。このb部位を含む特定外領域S2においては入射される光の入射角は40°より小さく、立壁部142の内周面には光反射膜は形成されておらず、その代わりに主面部141の表面に前記した入射角調整ステップ144が形成されている。
前記a部位について詳細に説明すると、図4(a)において、前記光偏向装置10から入射されるレーザ光Lの光軸が立壁部142の光反射面(光反射膜、以下同様)143に投射する点pを定め、この点pから主面部141のレーザ光の光照射面、すなわち前面カバー2とランプボディ1を溶着する溶着部Rに対応する主面部141の表面に対して垂直な線分l1を求め、この線分l1と前記レーザ光Lとのなす角度θを求める。そして、前記立壁部142の点pを通る光反射面143に垂直な線分l2が当該角度θを二等分する方向に向けられるように立壁部142の内周面の面角度、すなわち光反射面143の面角度を設計する。換言すれば、内周面がこの面角度となるように立壁部142を形成する。
したがって、a部位では、光偏向装置10から出射されたレーザ光Lは立壁部142の光反射面143において反射されるが、その反射光は主面部141の光照射面に垂直に入射されて溶着部Rに照射されることになる。すなわち、主面部141の光照射面に対して入射角が0°ないしほぼ0°で入射されるため、主面部141の当該光照射面での光の反射率を低くして反射ロスを低減し、押え板14におけるレーザ光Lの透過性を高めることが可能になる。このことは前面カバー2における光照射面についても言えるので、前面カバー2におけるレーザ光Lの透過性を高めることも可能になる。
一方、b部位について説明するが、このb部位の構成は本出願人が先に提案している特願2011−61981の技術を適用したものである。図4(b)に示すように、入射角調整ステップ144は押え板14の主面部141の表面一部、すなわちレーザ光Lが照射される光照射面の一部を凹設して板厚方向に傾斜させたテーパ部として構成している。この入射角調整ステップ144の表面は押え板14の外面よりも前記光偏向装置10に向けた方向に傾斜されており、この傾斜により入射角調整ステップ141は光偏向装置10からのレーザ光Lが主面部141の平坦な表面に入射する際の入射角θ0に対し光照射面としての入射角調整ステップ141の表面に入射する入射角θ1を小さくする。また、入射されたレーザ光Lは当該入射角調整ステップ144において屈折されるため、下側の前面カバー2の光照射面に入射するレーザ光Lの入射角θ2をさらに小さくすることができる。したがって、押え板14および前面カバー2におけるレーザ光Lの透過性を高めることが可能になる。
以上のようにa,bの各部位で代表される特定領域S1と特定外領域S2を備えた押え板14を用いてランプボディ1と前面カバー2の溶着を行う際には、これまでと同様に図2に示した溶着装置のワーク台13上にランプボディ1を配設し、その上に前面カバー2を載置し、前面カバー2の上側に配設した押え板14で前面カバー2を押圧してランプボディ1に密接させる。このとき、押え板14の主面部141の周縁領域が前面カバー2とランプボディ1の溶着面Rに対向するように位置決めされることは言うまでもない。そして、光偏向装置10を駆動してレーザ光源11からのレーザ光をガルバノミラー12で偏向させる。これにより光偏向装置10から出射されるレーザ光Lは押え板14の周縁領域に沿って走査され、押え板14を透過して前面カバー2の表面に照射され、かつ当該前面カバー2を透過してランプボディ1との溶着面Rに照射され、溶着が行われる。
このとき、押え板14の特定領域S1、すなわちa部位で代表される領域では、図4(a)に示したように、光偏向装置10からのレーザ光Lは立壁部142の光反射面143に入射され、ここで反射されて主面部141の表面にほぼ垂直に入射される。そのため、光偏向装置10から出射されるレーザ光Lが40°以上の入射角で入射されることが余儀なくされている特定領域S1においても、主面部141ないし前面カバー2への入射角は0°に近い角度とされ、主面部141の表面での光反射率はもとより前面カバー2の表面での光反射率も低減される。これにより特定領域S1におけるランプボディ1と前面カバー2との溶着面Rに達するレーザ光Lの光エネルギを高めて溶着効率を高め、溶着時間の短縮及び溶着品質の向上が実現できる。
また特定外領域S2、すなわちb部位で代表される領域では、図4(b)に示したように、入射角調整ステップ141の入射面は光偏向装置10に向けて傾斜されているので、当該入射角調整ステップ141に入射されるレーザ光Lの入射角θ1は入射角調整ステップ141が形成されていない場合の入射角θ0よりも小さくなる。さらにこの入射角調整ステップ141はテーパ断面形状をしているので、入射角調整ステップ141で屈折されて前面カバー2の表面に入射される入射角θ2はさらに小さくなる。特に、この特定外領域S2では主面部141の表面に入射するレーザ光Lの入射角は40°よりも小さいので、この入射角はさらに小さくなり、光反射率を格段に低減して反射ロスを低減し、押え板14と前面カバー2におけるレーザ光Lの透過性を高めることが可能になる。これによりランプボディ1と前面カバー2との溶着面Rに達するレーザ光Lの光エネルギを高めて溶着効率を高め、溶着時間の短縮及び溶着品質の向上が実現できる。
以上の説明はa部位とb部位における溶着、すなわち特定領域S1と特定外領域S2における溶着を分けて説明しているが、実際は光偏向装置10から出射されてくるレーザ光Lは押え板14の周縁領域に沿って走査されながら各領域に入射されるので、特定領域S1ではレーザ光Lが立壁部142の光反射面143に入射されるように、また特定外領域S2bではレーザ光Lが入射角調整ステップ144に入射されるように光偏向装置10における光走査を制御することになる。このための制御は、例えば押え板14を設計する際に特定領域S1と特定外領域S2を区画する際に求めたデータを光偏向装置10における光走査データに援用することにより容易に実現することが可能である。
この実施形態では、押え板14に対するレーザ光の入射角が40°以上になる特定領域S1について光反射面143を形成しているが、入射角が40°よりも小さい特定外領域S2においても、必要に応じて立壁部142を設けてその内周面に光反射面143を形成し、光偏向装置10からのレーザ光Lを当該光反射面で反射して押え板14ないし前面カバー2に入射させるようにしてもよい。このようにすることで特定外領域S2における溶着効率や溶着品質をより高めることが可能である。なお、ここでは光反射率が急激に増加する入射角の最小角度である40°を境界として特定領域S1と特定外領域S2を区別しているが、必ずしも40°を境界とするものではなく、他の角度、特にこれよりも小さい角度を境界にしてもよい。
また、実施形態では押え板14の全周縁領域わたって立壁部142を設け、この立壁部142の特定領域S1に光反射面143を形成しているが、全周縁領域に立壁部を設けるのではなく特定領域S1にのみ立壁部142を設け、この立壁部142に光反射面143を形成するようにしてもよい。あるいは、押え板の全周縁領域に沿って立壁部を設けて光反射面を形成し、押え板の全周縁領域に反射光を入射させるようにしてもよい。いずれにしても押え板14の周縁領域に一体に設けた立壁部142を利用して光反射面143を構成しているので、既存の押え板14の一部を変更するだけで本発明が実現でき、部品点数の増加やコストの増加を最小限に抑えることができる。
さらに、光反射面143は必ずしも押え板に設けた立壁部に形成するものではなく、図5に概略の断面図を示すように、押え板14とは別体の補助部材15を用意し、この補助部材15の内側の側面に光反射膜を形成する等して光反射面151を形成してもよい。この補助部材15は例えば押え板14に対して着脱自在な構成とし、必要に応じて押え板14の全周縁領域あるいは全周縁領域の一部領域にのみ取着し、取着した領域において光反射面151によってレーザ光を反射させて押え板14に入射させるようにすればよい。この補助部材15はレーザ光を反射すればよいので必ずしも透光性部材で形成する必要はない。
実施形態では押え板14の特定外領域S2の主面部141の表面に入射角調整ステップ144を設けているが、この特定外領域S2はレーザ光Lの入射角が小さい領域であると定義しており、この領域はもともと反射率が低い領域とも言えるので、その反射率が無視できる場合には当該入射角調整ステップ144を設けなくてもよい。
以上の実施形態では本発明の溶着方法及び溶着装置を、車両のリアコンビネーションランプのランプボディと前面カバーとを溶着する例について説明したが、ランプユニットのリフレクタと前面レンズを溶着するための溶着方法及び溶着装置であってもよく、あるいはランプを構成する部材以外の溶着方法及び溶着装置であってもよい。すなわち、本発明は第1と第2の部材を光照射によって互いに溶着するための溶着方法及び溶着装置であれば適用することが可能である。特に、光偏向装置を備えて溶着部に対してレーザ光が大きな入射角で照射させることが余儀なくされるような溶着装置に対して本発明を適用する場合に有効である。
本発明において、光偏向装置は実施形態のガルバノミラーを備える光偏向装置に限られるものではなく光を任意の方向に向けて偏向して走査する機能を有するものであれば適用可能である。さらに、本発明は溶着に用いる光はレーザ光に限られるものではなく、照射されたときに第1と第2の部材を溶着することが可能な光エネルギを備える光であれば適用できる。
本発明は第1の部材と第2の部材を密接し、第2の部材を透して光を密接した面に照射し、当該密接した面を溶着面として2つの部材を溶着する溶着方法及び溶着装置に採用することが可能である。
1 ランプボディ(第1の部材)
2 前面カバー(第2の部材)
3 フランジ(溶着部)
4 周縁部(溶着部)
10 光偏向装置
11 レーザ光源
12 光偏向手段(ガルバノミラー)
13 ワーク台
14 押え板
15 補助部材
141 主面部
142 立壁部
143 光反射膜(光反射面:光反射手段)
144 入射角調整ステップ(光学ステップ)
151 光反射膜(光反射面:光反射手段)

Claims (4)

  1. 第1の部材に光透過性のある第2の部材を密着させ、前記第2の部材に透光部材を重ね、光偏向装置によって偏向制御された光を前記透光部材を透過させて前記第2の部材側から照射して前記密着した面において両部材を溶着する溶着方法であって、前記光偏向装置から出射された光を、前記透光部材の一部の領域に配設した光反射手段によって反射し、その反射光を前記第2の部材に照射するとともに、前記透光部材の他の領域においては反射することなく当該透光部材を透過して前記第2の部材に照射することを特徴とする溶着方法。
  2. 前記透光部材は前記他の領域において、前記光偏向装置から出射された光を屈折して前記第2の部材に照射する請求項1に記載の溶着方法。
  3. 第1の部材と光透過性のある第2の部材を密着状態に保持する手段と、光源から出射した光を偏向制御して前記第2の部材側から前記密着した面に照射する光偏向手段と、前記第2の部材に重なるように配置され、前記光偏向手段から入射される光を透過して前記第2の部材に照射する透光部材を備える溶着装置であって、前記透光部材は、一部の領域に配設され、前記光偏向装置からの光を反射して前記第2の部材に照射する光反射手段を備え、前記透光部材は他の領域において前記光偏向装置からの光を反射することなく透過して前記第2の部材に照射する構成であることを特徴とする溶着装置。
  4. 前記透光部材は、前記他の領域に、前記光偏向装置から出射された光を屈折して前記第2の部材に照射する光学ステップを備えている請求項3に記載の溶着装置。
JP2012207658A 2012-09-21 2012-09-21 溶着方法及び溶着装置 Active JP6005457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207658A JP6005457B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 溶着方法及び溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207658A JP6005457B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 溶着方法及び溶着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014061639A JP2014061639A (ja) 2014-04-10
JP6005457B2 true JP6005457B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=50617361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012207658A Active JP6005457B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 溶着方法及び溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6005457B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105269151A (zh) * 2014-05-30 2016-01-27 汽车照明意大利独资股份有限公司 汽车灯的激光焊接方法以及相应的汽车灯

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102171683B1 (ko) * 2020-04-03 2020-10-30 (주)이브이레이저 레이저빔의 반사를 이용한 플라스틱 용접시스템

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004066739A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Aisin Seiki Co Ltd レーザ溶着方法及びレーザ溶着装置
JP4553296B2 (ja) * 2004-06-23 2010-09-29 株式会社小糸製作所 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具の製造装置。
JP2007175901A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 連成体、トナーカートリッジ、画像形成装置、および溶着方法
JP5090463B2 (ja) * 2006-12-08 2012-12-05 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング レーザ溶接方法
JP5436937B2 (ja) * 2009-05-29 2014-03-05 スタンレー電気株式会社 樹脂成形品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105269151A (zh) * 2014-05-30 2016-01-27 汽车照明意大利独资股份有限公司 汽车灯的激光焊接方法以及相应的汽车灯
CN105269151B (zh) * 2014-05-30 2018-09-11 汽车照明意大利独资股份有限公司 汽车灯的激光焊接方法以及相应的汽车灯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014061639A (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5911199B2 (ja) 溶着方法及び溶着装置
US7368681B2 (en) Apparatus for simultaneous laser welding
WO2021087951A1 (zh) 光学指纹识别装置及电子设备
JP2005088585A (ja) レーザー光線による部品の接合方法及び装置
JP6612058B2 (ja) 自動車灯のレーザ溶接方法および関連する自動車灯
JP2007223063A (ja) ケース及び携帯機並びに樹脂成型品のレーザ溶着方法
JP2014100867A (ja) レーザ溶着方法、レーザ溶着装置
JP6005457B2 (ja) 溶着方法及び溶着装置
JP4574573B2 (ja) 車両用灯具ユニット
WO2016063720A1 (ja) 溶着方法及び溶着装置
JP2011161633A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2016213008A (ja) レーザ溶着構造体
KR100828392B1 (ko) 레이저 용접장치
JP5780277B2 (ja) ライン照明装置および光源装置
JP6254420B2 (ja) 溶着構造及び溶着装置
JP5579532B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
KR101511670B1 (ko) 유리 절단 장치
TWI764039B (zh) 雷射光掃描裝置以及雷射加工裝置
EP3608710B1 (en) Display device
JP2014151438A (ja) レーザー溶着方法
JP2013196891A (ja) 車両用灯具の製造方法
JP2015185375A (ja) 車両用灯具
JP2000211426A (ja) 面状照明装置
JP2003004906A (ja) レンズアレイユニットの製造方法および光学装置
KR20200128318A (ko) 윈도우의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6005457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150