JP6003066B2 - Electric motor, electric motor unit, and electric power steering device - Google Patents

Electric motor, electric motor unit, and electric power steering device Download PDF

Info

Publication number
JP6003066B2
JP6003066B2 JP2012011096A JP2012011096A JP6003066B2 JP 6003066 B2 JP6003066 B2 JP 6003066B2 JP 2012011096 A JP2012011096 A JP 2012011096A JP 2012011096 A JP2012011096 A JP 2012011096A JP 6003066 B2 JP6003066 B2 JP 6003066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front bracket
brushless motor
electric motor
housing
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012011096A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013150506A (en
Inventor
剛将 落合
剛将 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2012011096A priority Critical patent/JP6003066B2/en
Publication of JP2013150506A publication Critical patent/JP2013150506A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6003066B2 publication Critical patent/JP6003066B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、電動機、電動機ユニット及び電動パワーステアリング装置に関する。   The present invention relates to an electric motor, an electric motor unit, and an electric power steering apparatus.

モータ等の電動機は、ロータコアとともに回転するシャフトの先端に設けられたジョイントが他の機構と連結することで、当該他の機構に動力を伝達する。電動機は、軸方向におけるジョイント側の面に当該他の機構のハウジングと連結するインロー部を備えているものがある。例えば、特許文献1は、ステータの外周を覆うハウジングのジョイント側の面にインロー部を設けているDCブラシレスモータを記載している。DCブラシレスモータは、ハウジングの内側にベアリングを配置し、ベアリングよりもジョイント側にレゾルバを配置している。次に、特許文献2は、ステータの外周を覆うハウジングのジョイント側の面に、複数のブラケット部を設けたブラシレスモータを記載している(図4参照)。   An electric motor such as a motor transmits power to the other mechanism by connecting a joint provided at the tip of a shaft that rotates together with the rotor core to the other mechanism. Some electric motors include an inlay portion connected to the housing of the other mechanism on the joint side surface in the axial direction. For example, Patent Literature 1 describes a DC brushless motor in which an inlay portion is provided on a joint-side surface of a housing that covers the outer periphery of a stator. In the DC brushless motor, a bearing is disposed inside the housing, and a resolver is disposed on the joint side of the bearing. Next, Patent Document 2 describes a brushless motor in which a plurality of bracket portions are provided on a joint-side surface of a housing that covers the outer periphery of a stator (see FIG. 4).

特許第4320335号公報Japanese Patent No. 4320335 特開2006−320189号公報JP 2006-320189 A

特許文献1に開示されたDCブラシレスモータは、ハウジングのインロー部の内部にモータの制御装置であるECUと接続するパーネスやバスバーをコイルと接続させる端子台を設ける構造であるため、インロー部の径が大きくなる。このため、インロー部の重量が大きくなり、装置全体の重量も大きくなる。また、インロー部の径が大きくなると、インロー部は嵌められる部材の径も大きくなる。このため、インロー部が嵌められる部材の加工部分が大きくなる。また、特許文献1に開示されたDCブラシレスモータは、端子台とバスバーが露出しているため、これらを保護するグロメットを設けるため、構造が複雑になる。特許文献2に記載のブラシレスモータは、インローが形成されているブラケットの内部にベアリングが配置されており、ベアリングがジョイント側に露出している。また、インローが形成されているブラケットは、ベアリングを介してシャフトと連結されている。このため、ブラケットは、シャフトを支持することができる強度が必要となる。また、ジョイント側のハウジング(ブラケット)の構造が複雑になり、組み立て等に手間がかかる。   The DC brushless motor disclosed in Patent Document 1 has a structure in which a terminal block that connects a coil and a parness and a bus bar that are connected to an ECU, which is a motor control device, is provided inside the inlay portion of the housing. Becomes larger. For this reason, the weight of an inlay part becomes large and the weight of the whole apparatus also becomes large. Further, when the diameter of the spigot portion is increased, the diameter of the member to be fitted to the spigot portion is also increased. For this reason, the processing part of the member in which an inlay part is fitted becomes large. Further, the DC brushless motor disclosed in Patent Document 1 has a complicated structure because a terminal block and a bus bar are exposed and a grommet for protecting them is provided. In the brushless motor described in Patent Document 2, a bearing is disposed inside a bracket in which an inlay is formed, and the bearing is exposed to the joint side. Moreover, the bracket in which the inlay is formed is connected with the shaft through the bearing. For this reason, the bracket needs to be strong enough to support the shaft. Further, the structure of the joint-side housing (bracket) becomes complicated, and it takes time to assemble.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、装置構成を簡単にすることができる電動機、電動機ユニット及び電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide an electric motor, an electric motor unit, and an electric power steering apparatus that can simplify the apparatus configuration.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、電動機であって、ロータコア、前記ロータコアの内部に挿入され、前記ロータコアとともに回転するシャフトおよび前記シャフトの前記ロータコアから突出した部分に連結されたジョイントを備えるロータと、前記ロータの外周に配置されたステータと、前記ステータの外周を覆う筒状ハウジングおよび前記筒状ハウジングの前記ジョイント側の面を塞ぐフロントブラケットを備えるハウジングと、前記フロントブラケットと前記シャフトとの間に配置されたベアリングと、前記フロントブラケットよりも前記ジョイント側に配置され、前記ジョイント側に配置された部材にはめ込まれる突出部を備えるインロー部と、を有し、前記インロー部は、前記フロントブラケットと接触し、前記フロントブラケットよりも内径側の前記ベアリングが配置されている空間の前記ジョイント側を覆うことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is an electric motor comprising a rotor core, a shaft inserted into the rotor core and rotating together with the rotor core, and a portion of the shaft protruding from the rotor core. A rotor including a connected joint, a stator disposed on an outer periphery of the rotor, a cylindrical housing that covers the outer periphery of the stator, and a housing that includes a front bracket that closes the joint-side surface of the cylindrical housing; A bearing disposed between a front bracket and the shaft; and an inlay portion provided with a protruding portion that is disposed on the joint side with respect to the front bracket and is fitted into a member disposed on the joint side; The inlay portion is in contact with the front bracket. Characterized in that covering the joint side of the space in which the bearing inner diameter side is located than the front bracket.

上記構成により、他の部材と連結する突出(インロー)を有するインロー部をフロントブラケットと別体とすることで、装置構成を簡単にすることができる。また、インロー部でフロントブラケットのジョイント側の面を覆うことができ、内部の部材を適切に保護することができる。   With the above-described configuration, the device configuration can be simplified by making the inlay portion having a protrusion (inlay) connected to another member separate from the front bracket. Moreover, the joint side surface of the front bracket can be covered with the inlay portion, and the internal members can be appropriately protected.

また、前記インロー部は、前記突出部が円状に配置されていることが好ましい。これにより、インロー部が嵌めこまれる機構に好適にはめ込むことができ、ジョイントからインロー部がはめ込まれた機構へ動力を好適に伝達することができる。   Moreover, it is preferable that the said spigot part has the said protrusion part arrange | positioned circularly. Thereby, it can be suitably fitted in the mechanism in which the spigot part is fitted, and power can be suitably transmitted from the joint to the mechanism in which the spigot part is fitted.

また、前記インロー部と前記ベアリングとの間に配置され、前記シャフトの回転を検出する回転センサをさらに有することが好ましい。これにより、回転センサを取り付けやすくすることができる。   Further, it is preferable to further include a rotation sensor that is disposed between the inlay portion and the bearing and detects the rotation of the shaft. As a result, the rotation sensor can be easily attached.

また、前記回転センサは、回転子が前記シャフトに固定され、固定子が前記インロー部に固定されていることが好ましい。これにより、ロータ及びステータから回転センサへの磁気の影響、熱の影響を低減することができる。   In the rotation sensor, it is preferable that a rotor is fixed to the shaft and a stator is fixed to the inlay portion. Thereby, it is possible to reduce the influence of magnetism and the influence of heat on the rotation sensor from the rotor and the stator.

また、前記インロー部は、前記フロントブラケットの円周方向の複数個所に形成されたカシメで前記フロントブラケットに固定されることが好ましい。これにより、インロー部をフロントブラケットに固定する機構をより小型化することができ、空間を有効に活用することができる。   Moreover, it is preferable that the said spigot part is fixed to the said front bracket with the crimping | crimp formed in the several places of the circumferential direction of the said front bracket. Thereby, the mechanism which fixes an inlay part to a front bracket can be reduced more, and space can be utilized effectively.

また、前記インロー部は、前記カシメが形成されている領域が、他の領域よりも薄くなり、かつ、前記カシメの回転軸方向に平行な面と対面する面が、前記カシメから離間していることが好ましい。これにより、フロントフランジから突出している突出部がインロー部の表面に好適に突出させることができる。また、フロントフランジから突出している突出部がインロー部の表面から突出することを抑制することができる。   In the inlay portion, the area where the caulking is formed is thinner than the other area, and the surface facing the surface parallel to the rotation axis direction of the caulking is separated from the caulking. It is preferable. Thereby, the protrusion part which protrudes from the front flange can be made to protrude suitably on the surface of an inlay part. Moreover, it can suppress that the protrusion part which protrudes from the front flange protrudes from the surface of an inlay part.

また、前記インロー部は、樹脂で形成されていることが好ましい。これにより、インロー部を軽量化することができ、装置を軽量化することができる。   Moreover, it is preferable that the said inlay part is formed with resin. Thereby, a spigot part can be reduced in weight and an apparatus can be reduced in weight.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、電動機ユニットであって、上記のいずれかに記載の電動機と、前記電動機の前記ジョイントの回転が伝達され、前記ジョイントとともに回転するウォーム、減速装置ハウジング、及び、前記減速装置ハウジングと前記ウォームとの間に配置された減速機ベアリングを備える減速機と、を有し、前記突出部は、前記減速装置ハウジングに嵌め込まれることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is an electric motor unit, wherein the electric motor according to any one of the above and the rotation of the joint of the electric motor are transmitted and rotate together with the joint. And a reduction gear including a reduction gear bearing disposed between the reduction gear housing and the worm, and the protrusion is fitted into the reduction gear housing. And

上記構成により、装置構成を簡単にすることができる。   With the above configuration, the device configuration can be simplified.

また、前記突出部は、前記減速機ベアリングと同軸上に配置されており、外周径が前記減速機ベアリングの外周径と同一であり、前記減速装置ハウジングは、前記減速機ベアリングが配置されている領域と前記突出部が嵌めこまれる領域とが直管で繋がっていることが好ましい。これにより、減速機ハウジングの形状を簡単にすることができ、製造時の加工量も少なくすることができる。   Further, the protruding portion is arranged coaxially with the reduction gear bearing, the outer diameter is the same as the outer diameter of the reduction gear bearing, and the reduction gear housing is arranged with the reduction gear bearing. It is preferable that the region and the region into which the protruding portion is fitted are connected by a straight pipe. Thereby, the shape of a reduction gear housing can be simplified and the amount of processing at the time of manufacture can also be reduced.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、電動パワーステアリング装置であって、上記に記載の電動機ユニットにより補助操舵トルクを得ることを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, the present invention is an electric power steering apparatus, characterized in that an auxiliary steering torque is obtained by the electric motor unit described above.

上記構成により、装置構成を簡単にすることができる。   With the above configuration, the device configuration can be simplified.

本発明によれば、インロー部をハウジングと別体とし、ハウジングのジョイント側に設けることで、装置構成を簡単にすることができる。   According to the present invention, the inlay portion is separated from the housing, and is provided on the joint side of the housing, whereby the device configuration can be simplified.

図1は、本実施形態に係るブラシレスモータを備える電動パワーステアリング装置の構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of an electric power steering apparatus including a brushless motor according to the present embodiment. 図2は、本実施形態の電動パワーステアリング装置が備える電動機ユニットの一例を説明する正面図である。FIG. 2 is a front view for explaining an example of an electric motor unit provided in the electric power steering apparatus of the present embodiment. 図3は、図1に示すブラシレスモータ及びECUを回転軸に平行な方向から見た平面図である。FIG. 3 is a plan view of the brushless motor and ECU shown in FIG. 1 viewed from a direction parallel to the rotation axis. 図4は、図3に示すブラシレスモータをA−A線で切って模式的に示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram schematically showing the brushless motor shown in FIG. 3 cut along line AA. 図5は、インロー部を取り外したブラシレスモータ及びECUを回転軸に平行な方向から見た平面図である。FIG. 5 is a plan view of the brushless motor and the ECU from which the spigot portion is removed as viewed from a direction parallel to the rotation axis. 図6は、図5に示すブラシレスモータをB−B線で切って模式的に示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram schematically showing the brushless motor shown in FIG. 5 cut along line BB. 図7は、他の例のブラシレスモータ及びECUを回転軸に平行な方向から見た平面図である。FIG. 7 is a plan view of another example of a brushless motor and ECU viewed from a direction parallel to the rotation axis. 図8は、図7に示すブラシレスモータをC−C線で切って模式的に示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram schematically showing the brushless motor shown in FIG. 7 cut along the line CC. 図9は、インロー部を取り外したブラシレスモータ及びECUを回転軸に平行な方向から見た平面図である。FIG. 9 is a plan view of the brushless motor and the ECU from which the spigot portion is removed as viewed from a direction parallel to the rotation axis. 図10は、図9に示すブラシレスモータをD−D線で切って模式的に示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram schematically showing the brushless motor shown in FIG. 9 cut along a line DD. 図11は、図7に示すブラシレスモータを底部側から見た説明図である。FIG. 11 is an explanatory view of the brushless motor shown in FIG. 7 as viewed from the bottom side. 図12は、他の例のブラシレスモータ及びECUを回転軸に平行な方向から見た平面図である。FIG. 12 is a plan view of another example of a brushless motor and ECU viewed from a direction parallel to the rotation axis. 図13は、図12に示すブラシレスモータをE−E線で切って模式的に示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram schematically showing the brushless motor shown in FIG. 12 cut along line E-E. 図14は、図12に示すブラシレスモータを底部側から見た説明図である。FIG. 14 is an explanatory view of the brushless motor shown in FIG. 12 as viewed from the bottom side. 図15は、他の例のブラシレスモータ及びECUを回転軸に平行な方向から見た平面図である。FIG. 15 is a plan view of another example of a brushless motor and an ECU viewed from a direction parallel to the rotation axis. 図16は、図15に示すブラシレスモータをF−F線で切って模式的に示す説明図である。FIG. 16 is an explanatory view schematically showing the brushless motor shown in FIG. 15 cut along the line FF. 図17は、他の例のブラシレスモータ及びECUを回転軸に平行な方向から見た平面図である。FIG. 17 is a plan view of another example of a brushless motor and an ECU viewed from a direction parallel to the rotation axis. 図18は、図17に示すブラシレスモータをG−G線で切って模式的に示す説明図である。FIG. 18 is an explanatory diagram schematically showing the brushless motor shown in FIG. 17 cut along a line GG. 図19は、図17に示すブラシレスモータのインロー部とフロントブラケットとの連結部近傍を拡大して示す説明図である。FIG. 19 is an explanatory view showing, in an enlarged manner, the vicinity of the connecting portion between the spigot portion and the front bracket of the brushless motor shown in FIG. 図20は、電動機ユニットの他の例を説明する正面図である。FIG. 20 is a front view for explaining another example of the electric motor unit.

本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Embodiments (embodiments) for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited by the contents described in the following embodiments. The constituent elements described below include those that can be easily assumed by those skilled in the art and those that are substantially the same. Furthermore, the constituent elements described below can be appropriately combined.

図1は、本実施形態に係るブラシレスモータを備える電動パワーステアリング装置の構成図である。まず、図1を用いて、本実施形態のブラシレスモータを備える電動パワーステアリング装置1の概要を説明する。   FIG. 1 is a configuration diagram of an electric power steering apparatus including a brushless motor according to the present embodiment. First, the outline of the electric power steering apparatus 1 including the brushless motor according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

電動パワーステアリング装置1は、操舵者から与えられる力が伝達する順に、ステアリングホイール81と、ステアリングシャフト82と、操舵力アシスト機構83と、ユニバーサルジョイント84と、ロアシャフト85と、ユニバーサルジョイント86と、ピニオンシャフト87と、ステアリングギヤ88と、タイロッド89とを備える。また、電動パワーステアリング装置1は、ECU(Electronic Control Unit)90と、トルクセンサ91aとを備える。車速センサ91bは、車両に備えられ、CAN(Controller Area Network)通信により車速信号VをECU90に入力する。   The electric power steering device 1 includes a steering wheel 81, a steering shaft 82, a steering force assist mechanism 83, a universal joint 84, a lower shaft 85, a universal joint 86, in the order in which the force applied from the steering wheel is transmitted. A pinion shaft 87, a steering gear 88, and a tie rod 89 are provided. The electric power steering apparatus 1 includes an ECU (Electronic Control Unit) 90 and a torque sensor 91a. The vehicle speed sensor 91b is provided in the vehicle and inputs a vehicle speed signal V to the ECU 90 by CAN (Controller Area Network) communication.

ステアリングシャフト82は、入力軸82aと、出力軸82bとを含む。入力軸82aは、一方の端部がステアリングホイール81に連結され、他方の端部がトルクセンサ91aを介して操舵力アシスト機構83に連結される。出力軸82bは、一方の端部が操舵力アシスト機構83に連結され、他方の端部がユニバーサルジョイント84に連結される。本実施形態では、入力軸82a及び出力軸82bは、鉄等の磁性材料から形成される。   The steering shaft 82 includes an input shaft 82a and an output shaft 82b. The input shaft 82a has one end connected to the steering wheel 81 and the other end connected to the steering force assist mechanism 83 via the torque sensor 91a. The output shaft 82 b has one end connected to the steering force assist mechanism 83 and the other end connected to the universal joint 84. In the present embodiment, the input shaft 82a and the output shaft 82b are made of a magnetic material such as iron.

ロアシャフト85は、一方の端部がユニバーサルジョイント84に連結され、他方の端部がユニバーサルジョイント86に連結される。ピニオンシャフト87は、一方の端部がユニバーサルジョイント86に連結され、他方の端部がステアリングギヤ88に連結される。   The lower shaft 85 has one end connected to the universal joint 84 and the other end connected to the universal joint 86. The pinion shaft 87 has one end connected to the universal joint 86 and the other end connected to the steering gear 88.

ステアリングギヤ88は、ピニオン88aと、ラック88bとを含む。ピニオン88aは、ピニオンシャフト87に連結される。ラック88bは、ピニオン88aに噛み合う。ステアリングギヤ88は、ラックアンドピニオン形式として構成される。ステアリングギヤ88は、ピニオン88aに伝達された回転運動をラック88bで直進運動に変換する。タイロッド89は、ラック88bに連結される。   Steering gear 88 includes a pinion 88a and a rack 88b. The pinion 88a is connected to the pinion shaft 87. The rack 88b meshes with the pinion 88a. The steering gear 88 is configured as a rack and pinion type. The steering gear 88 converts the rotational motion transmitted to the pinion 88a into a linear motion by the rack 88b. The tie rod 89 is connected to the rack 88b.

操舵力アシスト機構83は、減速装置92と、ブラシレスモータ10とを含む。減速装置92は、出力軸82bに連結される。ブラシレスモータ10は、減速装置92に連結され、かつ、補助操舵トルクを発生させる電動機である。なお、電動パワーステアリング装置1は、ステアリングシャフト82と、トルクセンサ91aと、減速装置92とによりステアリングコラムが構成されている。ブラシレスモータ10は、ステアリングコラムの出力軸82bに補助操舵トルクを与える。すなわち、本実施形態の電動パワーステアリング装置1は、コラムアシスト方式である。   The steering force assist mechanism 83 includes a speed reducer 92 and the brushless motor 10. The reduction gear 92 is connected to the output shaft 82b. The brushless motor 10 is an electric motor that is connected to the reduction gear 92 and generates auxiliary steering torque. In the electric power steering apparatus 1, a steering column is configured by the steering shaft 82, the torque sensor 91 a, and the speed reducer 92. The brushless motor 10 gives auxiliary steering torque to the output shaft 82b of the steering column. That is, the electric power steering apparatus 1 of this embodiment is a column assist system.

図2は、本実施形態の電動パワーステアリング装置が備える電動機ユニットの一例を説明する正面図である。図2は、減速装置92の一部を断面として示してある。実施形態の電動機ユニット2は、ECU90と、操舵力アシスト機構83に含まれる減速装置92と、ブラシレスモータ10と、を含む。なお、電動機ユニット2は、ECU90を備えない構成としてもよい。つまり、減速装置92とブラシレスモータ10との組み合わせを電動機ユニット2としてもよい。   FIG. 2 is a front view for explaining an example of an electric motor unit provided in the electric power steering apparatus of the present embodiment. FIG. 2 shows a part of the speed reducer 92 as a cross section. The electric motor unit 2 of the embodiment includes an ECU 90, a reduction gear 92 included in the steering force assist mechanism 83, and the brushless motor 10. The electric motor unit 2 may be configured not to include the ECU 90. That is, the combination of the speed reduction device 92 and the brushless motor 10 may be the electric motor unit 2.

減速装置92はウォーム減速装置である。減速装置92は、減速装置ハウジング93と、ウォーム94と、玉軸受(減速機ベアリング)95と、を備える。また、減速装置92は、さらに、ウォームホイールと、ホルダと、玉軸受95とは反対側の端部近傍に配置された玉軸受と、を設けてもよい。   The speed reducer 92 is a worm speed reducer. The reduction gear 92 includes a reduction gear housing 93, a worm 94, and a ball bearing (reduction gear bearing) 95. The reduction gear 92 may further include a worm wheel, a holder, and a ball bearing disposed in the vicinity of the end on the opposite side of the ball bearing 95.

ウォーム94は、ブラシレスモータ10のジョイント21aにスプライン、または弾性カップリングで結合する。ウォーム94は、玉軸受95で回転自在に減速装置ハウジング93に保持されている。図2は、1つの玉軸受95のみを示したが、ウォーム94は、複数の軸受で減速装置ハウジング93に回転自在に保持されている。減速装置ハウジング93は、ウォームホイールに回転自在に保持される。減速装置92は、ウォーム94の一部に形成されたウォーム歯が、ウォームホイールに形成されているウォームホイール歯に噛み合う。   The worm 94 is coupled to the joint 21a of the brushless motor 10 by a spline or an elastic coupling. The worm 94 is held by a reduction gear housing 93 so as to be rotatable by a ball bearing 95. Although FIG. 2 shows only one ball bearing 95, the worm 94 is rotatably held in the speed reducer housing 93 by a plurality of bearings. The reduction gear housing 93 is rotatably held by the worm wheel. In the speed reducer 92, worm teeth formed on a part of the worm 94 mesh with worm wheel teeth formed on the worm wheel.

ブラシレスモータ10の回転力は、ウォーム94を介してウォームホイールに伝達されて、ウォームホイールを回転させる。減速装置92は、ウォーム94及びウォームホイールによって、ブラシレスモータ10のトルクを増加する。そして、減速装置92は、図1に示すステアリングコラムの出力軸82bに補助操舵トルクを与える。   The rotational force of the brushless motor 10 is transmitted to the worm wheel via the worm 94 to rotate the worm wheel. The reduction gear 92 increases the torque of the brushless motor 10 by the worm 94 and the worm wheel. Then, the reduction gear 92 gives an auxiliary steering torque to the output shaft 82b of the steering column shown in FIG.

図1に示すトルクセンサ91aは、ステアリングホイール81を介して入力軸82aに伝達された運転者の操舵力を操舵トルクとして検出する。車速センサ91bは、電動パワーステアリング装置1が搭載される車両の車速信号(走行速度)Vを検出する。ECU90は、ブラシレスモータ10と、トルクセンサ91aと、車速センサ91bと電気的に接続される。   The torque sensor 91a shown in FIG. 1 detects the driver's steering force transmitted to the input shaft 82a via the steering wheel 81 as a steering torque. The vehicle speed sensor 91b detects a vehicle speed signal (traveling speed) V of a vehicle on which the electric power steering device 1 is mounted. The ECU 90 is electrically connected to the brushless motor 10, the torque sensor 91a, and the vehicle speed sensor 91b.

ECU90は、ブラシレスモータ10の動作を制御する。また、ECU90は、トルクセンサ91a及び車速センサ91bのそれぞれから信号を取得する。すなわち、ECU90は、トルクセンサ91aから操舵トルクTを取得し、かつ、車速センサ91bから車両の車速信号Vを取得する。ECU90は、イグニッションスイッチ98がオンの状態で、電源装置(例えば車載のバッテリ)99から電力が供給される。ECU90は、操舵トルクTと車速信号Vとに基づいてアシスト指令の補助操舵指令値を算出する。そして、ECU90は、その算出された補助操舵指令値に基づいてブラシレスモータ10へ供給する電力値Xを調節する。ECU90は、ブラシレスモータ10から誘起電圧の情報又は後述するレゾルバからロータの回転の情報を動作情報Yとして取得する。   The ECU 90 controls the operation of the brushless motor 10. Moreover, ECU90 acquires a signal from each of the torque sensor 91a and the vehicle speed sensor 91b. That is, the ECU 90 acquires the steering torque T from the torque sensor 91a, and acquires the vehicle speed signal V of the vehicle from the vehicle speed sensor 91b. The ECU 90 is supplied with electric power from a power supply device (for example, a vehicle-mounted battery) 99 with the ignition switch 98 turned on. The ECU 90 calculates an assist steering command value of the assist command based on the steering torque T and the vehicle speed signal V. Then, the ECU 90 adjusts the power value X supplied to the brushless motor 10 based on the calculated auxiliary steering command value. The ECU 90 acquires the information on the induced voltage from the brushless motor 10 or the information on the rotation of the rotor from the resolver described later as the operation information Y.

ステアリングホイール81に入力された操舵者(運転者)の操舵力は、入力軸82aを介して操舵力アシスト機構83の減速装置92に伝わる。この時に、ECU90は、入力軸82aに入力された操舵トルクTをトルクセンサ91aから取得し、かつ、車速信号Vを車速センサ91bから取得する。そして、ECU90は、ブラシレスモータ10の動作を制御する。ブラシレスモータ10が作り出した補助操舵トルクは、減速装置92に伝えられる。   The steering force of the driver (driver) input to the steering wheel 81 is transmitted to the speed reduction device 92 of the steering force assist mechanism 83 via the input shaft 82a. At this time, the ECU 90 acquires the steering torque T input to the input shaft 82a from the torque sensor 91a, and acquires the vehicle speed signal V from the vehicle speed sensor 91b. The ECU 90 controls the operation of the brushless motor 10. The auxiliary steering torque created by the brushless motor 10 is transmitted to the speed reducer 92.

出力軸82bを介して出力された操舵トルク(補助操舵トルクを含む)は、ユニバーサルジョイント84を介してロアシャフト85に伝達され、さらにユニバーサルジョイント86を介してピニオンシャフト87に伝達される。ピニオンシャフト87に伝達された操舵力は、ステアリングギヤ88を介してタイロッド89に伝達され、操舵輪を転舵させる。   The steering torque (including auxiliary steering torque) output via the output shaft 82 b is transmitted to the lower shaft 85 via the universal joint 84 and further transmitted to the pinion shaft 87 via the universal joint 86. The steering force transmitted to the pinion shaft 87 is transmitted to the tie rod 89 via the steering gear 88 to steer the steered wheels.

次に、ブラシレスモータ10について説明する。図3は、図1に示すブラシレスモータ及びECUを回転軸に平行な方向から見た平面図である。図4は、図3に示すブラシレスモータをA−A線で切って模式的に示す説明図である。図5は、インロー部を取り外したブラシレスモータ及びECUを回転軸に平行な方向から見た平面図である。図6は、図5に示すブラシレスモータをB−B線で切って模式的に示す説明図である。図3及び図4に示すように、ブラシレスモータ10は、ハウジング11と、軸受12と、軸受13と、レゾルバ14と、端子台15と、バスバー16と、インロー部17と、ロータ20と、ブラシレスモータ用ステータとしてのステータ30とを備える。   Next, the brushless motor 10 will be described. FIG. 3 is a plan view of the brushless motor and ECU shown in FIG. 1 viewed from a direction parallel to the rotation axis. FIG. 4 is an explanatory diagram schematically showing the brushless motor shown in FIG. 3 cut along line AA. FIG. 5 is a plan view of the brushless motor and the ECU from which the spigot portion is removed as viewed from a direction parallel to the rotation axis. FIG. 6 is an explanatory diagram schematically showing the brushless motor shown in FIG. 5 cut along line BB. As shown in FIGS. 3 and 4, the brushless motor 10 includes a housing 11, a bearing 12, a bearing 13, a resolver 14, a terminal block 15, a bus bar 16, an inlay part 17, a rotor 20, and a brushless. And a stator 30 as a motor stator.

ハウジング11は、筒状ハウジング11aと、フロントブラケット11bとを含む。フロントブラケット11bは、略円板状に形成されて筒状ハウジング11aの一方の開口端部を閉塞するように筒状ハウジング11aに取り付けられる。筒状ハウジング11aは、フロントブラケット11bとは反対側の端部に、この端部を閉塞するように底部が形成される。底部は、例えば、筒状ハウジング11aと一体に形成される。筒状ハウジング11aを形成する磁性材料としては、例えばSPCC(Steel Plate Cold Commercial)等の一般的な鋼材や、電磁軟鉄等が適用できる。また、フロントブラケット11bは、ブラシレスモータ10を所望の機器に取り付ける際のフランジの役割を果たしている。   The housing 11 includes a cylindrical housing 11a and a front bracket 11b. The front bracket 11b is formed in a substantially disc shape and is attached to the cylindrical housing 11a so as to close one open end of the cylindrical housing 11a. The cylindrical housing 11a has a bottom at the end opposite to the front bracket 11b so as to close the end. The bottom is formed integrally with the cylindrical housing 11a, for example. As a magnetic material forming the cylindrical housing 11a, for example, a general steel material such as SPCC (Steel Plate Cold Commercial), electromagnetic soft iron, or the like can be applied. The front bracket 11b serves as a flange when the brushless motor 10 is attached to a desired device.

軸受12は、筒状ハウジング11aの内側であって、フロントブラケット11bの略中央部分に設けられる。軸受13は、筒状ハウジング11aの内側であって、底部の略中央部分に設けられる。軸受12は、筒状ハウジング11aの内側に配置されたロータ20の一部であるシャフト21の一端を回転可能に支持する。軸受13は、シャフト21の他端を回転可能に支持する。これにより、シャフト21は、中心軸を中心に回転する。   The bearing 12 is provided inside the cylindrical housing 11a and at a substantially central portion of the front bracket 11b. The bearing 13 is provided inside the cylindrical housing 11a and at a substantially central portion of the bottom. The bearing 12 rotatably supports one end of a shaft 21 that is a part of the rotor 20 disposed inside the cylindrical housing 11a. The bearing 13 rotatably supports the other end of the shaft 21. As a result, the shaft 21 rotates around the central axis.

レゾルバ14は、シャフト21のフロントブラケット11bによって支持される。レゾルバ14は、ロータ20(シャフト21)の回転位置を検出する。レゾルバ14は、レゾルバロータ14aと、レゾルバステータ14bとを備える。レゾルバロータ14aは、シャフト21の円周面に圧入等で取り付けられる。レゾルバステータ14bは、レゾルバロータ14aに所定間隔の空隙を介して対向して配置される。   The resolver 14 is supported by the front bracket 11b of the shaft 21. The resolver 14 detects the rotational position of the rotor 20 (shaft 21). The resolver 14 includes a resolver rotor 14a and a resolver stator 14b. The resolver rotor 14a is attached to the circumferential surface of the shaft 21 by press fitting or the like. The resolver stator 14b is disposed to face the resolver rotor 14a with a predetermined gap.

ステータ30は、筒状ハウジング11aの内部にロータ20を包囲するように筒状に設けられる。ステータ30は、筒状ハウジング11aの内周面に例えば嵌合されて取り付けられる。ステータ30の中心軸は、ロータ20の中心軸(回転軸)と一致する。ステータ30は、筒状のステータコア31と、励磁コイル37とを含む。ステータ30は、ステータコア31に励磁コイル37が巻きつけられる。   The stator 30 is provided in a cylindrical shape so as to surround the rotor 20 inside the cylindrical housing 11a. The stator 30 is attached by being fitted, for example, to the inner peripheral surface of the cylindrical housing 11a. The central axis of the stator 30 coincides with the central axis (rotary axis) of the rotor 20. The stator 30 includes a cylindrical stator core 31 and an excitation coil 37. In the stator 30, an exciting coil 37 is wound around the stator core 31.

図4に示すように、ステータコア31は、複数の分割コア32を含む。複数の分割コア32は、中心軸を中心とした周方向(筒状ハウジング11aの内周面に沿う方向)に等間隔で並んで配置される。以下、中心軸を中心とした周方向を単に周方向という。ステータコア31は、複数の分割コア32が組み合わされて構成される。そして、ステータコア31が筒状ハウジング11a内に圧入されることで、ステータ30は、環状の状態で筒状ハウジング11aの内部に設けられる。なお、ステータコア31と筒状ハウジング11aとは、圧入の他に接着、焼き嵌め又は溶接等によって固定されてもよい。   As shown in FIG. 4, the stator core 31 includes a plurality of divided cores 32. The plurality of divided cores 32 are arranged side by side at equal intervals in the circumferential direction around the central axis (the direction along the inner peripheral surface of the cylindrical housing 11a). Hereinafter, the circumferential direction around the central axis is simply referred to as the circumferential direction. The stator core 31 is configured by combining a plurality of divided cores 32. The stator core 31 is press-fitted into the cylindrical housing 11a, so that the stator 30 is provided in the cylindrical housing 11a in an annular state. The stator core 31 and the cylindrical housing 11a may be fixed by adhesion, shrink fitting, welding or the like in addition to press-fitting.

分割コア32は、略同形状に形成された複数のコア片が中心軸方向に積層されて束ねられることで形成される。分割コア32は、電磁鋼板などの磁性材料で形成される。分割コア32は、バックヨークと、ティースとを有する。バックヨークは、円弧状の部分を含む。バックヨークは、複数の分割コアが組み合わされると、環状形状を形成する。ティースは、バックヨークの内周面からロータ20に向かって延びる部分である。   The split core 32 is formed by stacking and bundling a plurality of core pieces formed in substantially the same shape in the central axis direction. The split core 32 is formed of a magnetic material such as an electromagnetic steel plate. The split core 32 has a back yoke and teeth. The back yoke includes an arcuate portion. The back yoke forms an annular shape when a plurality of split cores are combined. The teeth are portions extending from the inner peripheral surface of the back yoke toward the rotor 20.

図4に示す励磁コイル37は、線状の電線である。励磁コイル37は、分割コア32のティースの外周にインシュレータ37aを介して集中巻きされる。この構成により、磁極数を低減でき、かつ分布巻きに比較してコイルエンドが短くなることからコイル量を低減できる。その結果、コストを低減でき、ブラシレスモータ10をコンパクトとすることができる。   The exciting coil 37 shown in FIG. 4 is a linear electric wire. The exciting coil 37 is concentratedly wound around the outer periphery of the teeth of the split core 32 via an insulator 37a. With this configuration, the number of magnetic poles can be reduced, and the coil amount can be reduced because the coil ends are shortened compared to distributed winding. As a result, cost can be reduced and the brushless motor 10 can be made compact.

励磁コイル37は、分割コア32のティースの複数の外周に分布巻きされていてもよい。この構成により、磁極数が増え、磁束の分布が安定することからトルクリップルを抑制することができる。   The exciting coil 37 may be distributedly wound around a plurality of outer circumferences of the teeth of the split core 32. With this configuration, the number of magnetic poles is increased and the distribution of magnetic flux is stabilized, so that torque ripple can be suppressed.

励磁コイル37は、バックヨークの外周にトロイダル巻きされていてもよい。この構成により、分布巻きと同等の磁束分布を発生すると共に、分布巻きに比較してコイルエンドが短くなることからコイル量を低減できる。その結果、トルクリップルを抑制すると共に、ブラシレスモータ10をコンパクトとすることができる。   The exciting coil 37 may be toroidally wound around the outer periphery of the back yoke. With this configuration, a magnetic flux distribution equivalent to the distributed winding is generated, and the coil end is shortened compared to the distributed winding, so that the coil amount can be reduced. As a result, torque ripple can be suppressed and the brushless motor 10 can be made compact.

インシュレータ37aは、励磁コイル37と分割コア32とを絶縁するための部材であり、耐熱部材で形成される。このように構成されたステータコア31が複数組み合わされることにより、ステータ30は、ロータ20を包囲できる形状となる。つまり、ステータコア31は、後述するロータヨーク22の外側に所定の間隔を有して環状に配置される。   The insulator 37a is a member for insulating the exciting coil 37 and the split core 32, and is formed of a heat resistant member. By combining a plurality of stator cores 31 configured in this manner, the stator 30 has a shape that can surround the rotor 20. That is, the stator core 31 is annularly arranged at a predetermined interval outside the rotor yoke 22 described later.

ロータ20は、筒状ハウジング11aに対して中心軸を中心に回転できるように、筒状ハウジング11aの内部に設けられる。ロータ20は、シャフト21と、ロータヨーク22と、マグネット23とを含む。シャフト21は、筒状に形成される。ロータヨーク22は、筒状に形成される。なお、ロータヨーク22は、外周が円弧状である。この構成により、ロータヨーク22は、外周が複雑形状である場合に比較して、打ち抜き加工の加工工数を低減できる。   The rotor 20 is provided inside the cylindrical housing 11a so that it can rotate around the central axis with respect to the cylindrical housing 11a. The rotor 20 includes a shaft 21, a rotor yoke 22, and a magnet 23. The shaft 21 is formed in a cylindrical shape. The rotor yoke 22 is formed in a cylindrical shape. The rotor yoke 22 has an arcuate outer periphery. With this configuration, the rotor yoke 22 can reduce the number of stamping processes compared to a case where the outer periphery has a complicated shape.

ロータヨーク22は、電磁鋼板、冷間圧延鋼板などの薄板が、接着、ボス、カシメなどの手段により積層されて製造される。ロータヨーク22は、順次金型の型内で積層され、金型から排出される。ロータヨーク22は、例えばその中空部分にシャフト21が圧入されてシャフト21に固定される。なお、シャフト21とロータヨーク22とは、一体で成型されてもよい。   The rotor yoke 22 is manufactured by laminating thin plates such as electromagnetic steel plates and cold-rolled steel plates by means of adhesion, boss, caulking or the like. The rotor yoke 22 is sequentially stacked in the mold and discharged from the mold. The rotor yoke 22 is fixed to the shaft 21 by press-fitting the shaft 21 into, for example, a hollow portion thereof. The shaft 21 and the rotor yoke 22 may be integrally formed.

マグネット23は、ロータヨーク22の外周方向に沿って、複数設けられている。マグネット23は、永久磁石であり、S極及びN極がロータヨーク22の周方向に交互に等間隔で配置される。ロータ20の極数は、例えば、ロータヨーク22の外周側にN極と、S極とがロータヨーク22の周方向に交互に配置された14極とすることができる。   A plurality of magnets 23 are provided along the outer circumferential direction of the rotor yoke 22. The magnet 23 is a permanent magnet, and S poles and N poles are alternately arranged at equal intervals in the circumferential direction of the rotor yoke 22. The number of poles of the rotor 20 may be, for example, 14 poles in which N poles and S poles are alternately arranged in the circumferential direction of the rotor yoke 22 on the outer peripheral side of the rotor yoke 22.

マグネット23は、ロータヨーク22の外周に配置され、例えば、磁力により取り付けられる。本実施形態では、また、ロータ20は、マグネット23の外周に飛散防止用のカバーが設けられる。飛散防止用のカバーは、非磁性のSUSやアルミ、熱収縮チューブ等で形成される。ロータ20は、マグネット23を、ロータヨーク22の外周方向に沿ってロータヨーク22の内部に埋め込んでもよい。この場合、マグネット23は、分割形状(セグメント構造)のセグメント磁石を用いる。   The magnet 23 is disposed on the outer periphery of the rotor yoke 22 and is attached by, for example, a magnetic force. In the present embodiment, the rotor 20 is provided with a cover for preventing scattering on the outer periphery of the magnet 23. The cover for preventing scattering is formed of nonmagnetic SUS, aluminum, a heat shrinkable tube, or the like. The rotor 20 may embed the magnet 23 in the rotor yoke 22 along the outer circumferential direction of the rotor yoke 22. In this case, the magnet 23 is a segment magnet having a segmented shape (segment structure).

ロータヨーク22の外周側にN極が着磁されているマグネット23と、ロータヨーク22の外周側にS極が着磁されているマグネット23とは、ロータヨーク22の周方向に交互に等間隔で配置される。   The magnets 23 having the N poles magnetized on the outer peripheral side of the rotor yoke 22 and the magnets 23 having the S poles magnetized on the outer peripheral side of the rotor yoke 22 are alternately arranged at equal intervals in the circumferential direction of the rotor yoke 22. The

端子台15とバスバー16とは、ECU90とステータ30の励磁コイル37とを連結する。端子台15とバスバー16とは、ブラシレスモータ10を駆動するための制御信号や電力を供給する配線であり、励磁コイル37とECU90を接続することで、ECU90からブラシレスモータ10の励磁コイル37に各種信号、電力を供給可能としている。端子台15は、ステータ30のジョイント21a側に配置されている。端子台15は、バスバー16と、励磁コイル37とを電気的に接続する。具体的には、端子台15は、各相(例えば3相)の励磁コイル37をそれぞれの相に対応するバスバー16にヒュージングや抵抗溶接等で電気的に接続させる。また、端子台15は、バスバー16と励磁コイル37とが挿入またはインサートモールドされている。本実施形態の端子台15は、バスバー16がネジ留めで固定されている。バスバー16は、励磁コイル37とECU90のコネクタ90aとを連結している。   The terminal block 15 and the bus bar 16 connect the ECU 90 and the exciting coil 37 of the stator 30. The terminal block 15 and the bus bar 16 are wires for supplying a control signal and electric power for driving the brushless motor 10. By connecting the excitation coil 37 and the ECU 90, various types of terminals are provided from the ECU 90 to the excitation coil 37 of the brushless motor 10. Signals and power can be supplied. The terminal block 15 is disposed on the joint 21 a side of the stator 30. The terminal block 15 electrically connects the bus bar 16 and the exciting coil 37. Specifically, the terminal block 15 electrically connects the excitation coils 37 of each phase (for example, three phases) to the bus bar 16 corresponding to each phase by fusing, resistance welding, or the like. In addition, the bus bar 16 and the exciting coil 37 are inserted into or inserted into the terminal block 15. In the terminal block 15 of this embodiment, the bus bar 16 is fixed by screwing. The bus bar 16 connects the exciting coil 37 and the connector 90a of the ECU 90.

インロー部17は、フロントブラケット11bのジョイント21a側の面に配置されており、フロントブラケット11bのジョイント21a側の面を覆っている。インロー部17は、外周が円となる板状の部材であり、中心にシャフト21が貫通する穴が形成されている。フロントブラケット11bは、ジョイント21a側の面にインロー部17の外周とほぼ同一径の段差部が設けられている。インロー部17は、フロントブラケット11bの段差部に圧入(軽圧入)ではめ込まれ、また、インロー部17は、ジョイント21a側の面にシャフト21の回転軸を中心としたリング状の突出部17aが形成されている。突出部17aは、図2に示すように減速装置92の減速装置ハウジング93に嵌めこまれる。フロントブラケット11bに対して固定されている。インロー部17は、突出部17aを減速装置92の減速装置ハウジング93にはめ込むことで、減速装置92の軸とブラシレスモータ10の軸とを合わせることができる。   The inlay part 17 is arrange | positioned at the surface by the side of the joint 21a of the front bracket 11b, and has covered the surface by the side of the joint 21a of the front bracket 11b. The inlay portion 17 is a plate-like member whose outer periphery is a circle, and a hole through which the shaft 21 passes is formed at the center. The front bracket 11b is provided with a step portion having the same diameter as the outer periphery of the spigot portion 17 on the surface on the joint 21a side. The inlay portion 17 is fitted into the stepped portion of the front bracket 11b by press-fitting (light press-fit), and the inlay portion 17 has a ring-shaped protruding portion 17a centering on the rotation axis of the shaft 21 on the surface on the joint 21a side. Is formed. As shown in FIG. 2, the protruding portion 17 a is fitted into the speed reducer housing 93 of the speed reducer 92. It is fixed to the front bracket 11b. The inlay part 17 can match | combine the axis | shaft of the reduction gear 92 and the axis | shaft of the brushless motor 10 by inserting the protrusion part 17a in the reduction gear housing 93 of the reduction gear 92. FIG.

また、インロー部17は、ハウジング11よりも軽量で強度の低い材料を用いることができる。例えば、ハウジング11がアルミで形成されている場合、インロー部17は、樹脂で形成することが好ましい。また、ハウジング11が樹脂で形成されている場合、インロー部17は、ハウジング11よりも強度が低い樹脂やゴム等のエラストマー、HNBR等の高硬度ゴムを用いることができる。   The inlay portion 17 can be made of a material that is lighter and lower in strength than the housing 11. For example, when the housing 11 is formed of aluminum, the spigot part 17 is preferably formed of resin. Further, when the housing 11 is made of resin, the inlay portion 17 can be made of a resin having a lower strength than the housing 11, an elastomer such as rubber, or a high hardness rubber such as HNBR.

次に、ブラシレスモータ10の組立方法(製造方法)の一例を説明する。まず、筒状ハウジング11aにステータ30を挿入し、固定する。固定方法としては、圧入、接着、焼きばめ等を用いることができる。次に、筒状ハウジング11aに端子台15を固定する。   Next, an example of an assembly method (manufacturing method) of the brushless motor 10 will be described. First, the stator 30 is inserted and fixed in the cylindrical housing 11a. As a fixing method, press-fitting, adhesion, shrink fitting, or the like can be used. Next, the terminal block 15 is fixed to the cylindrical housing 11a.

次に、ロータ20に軸受12、13を圧入し、レゾルバロータ14aをシャフト21に圧入する。ここで、軸受12の外輪側にはフロントブラケット11bが保持されている。また、以上のようにして、フロントブラケット11b、レゾルバロータ14a、軸受12、13を一体化したロータ20をステータ30に対向する位置に挿入する。ロータ20は、ステータ30と対向する位置に挿入されることで、筒状ハウジング11aに挿入される。これにより、軸受12の外輪側に保持されているフロントブラケット11bも筒状ハウジング11aのジョイント21a側の面を塞ぐ位置に移動される。軸受13は、筒状ハウジング11aにカシメや挿入で固定される。   Next, the bearings 12 and 13 are press-fitted into the rotor 20, and the resolver rotor 14 a is press-fitted into the shaft 21. Here, a front bracket 11 b is held on the outer ring side of the bearing 12. Further, as described above, the rotor 20 in which the front bracket 11b, the resolver rotor 14a, and the bearings 12 and 13 are integrated is inserted into a position facing the stator 30. The rotor 20 is inserted into the cylindrical housing 11a by being inserted at a position facing the stator 30. As a result, the front bracket 11b held on the outer ring side of the bearing 12 is also moved to a position that closes the joint 21a side surface of the cylindrical housing 11a. The bearing 13 is fixed to the cylindrical housing 11a by caulking or insertion.

その後、端子台15にバスバー16を固定する。その後、誘起電圧とゼロ位置調整をしたレゾルバステータ14bをフロントブラケット11bにネジで固定する(図5及び図6に示す状態)。さらに、フロントブラケット11bにインロー部17を圧入で固定する(図3及び図4に示す状態)。なお、ECU90は、バスバー16を端子台15に固定した後、バスバー16の他方の端部と接続しても、バスバー16を端子台15に固定する前に、バスバー16の他方の端部と接続してもよい。   Thereafter, the bus bar 16 is fixed to the terminal block 15. Thereafter, the resolver stator 14b, which has been adjusted to the induced voltage and zero position, is fixed to the front bracket 11b with screws (state shown in FIGS. 5 and 6). Furthermore, the spigot part 17 is fixed to the front bracket 11b by press-fitting (the state shown in FIGS. 3 and 4). Even if the ECU 90 is connected to the other end of the bus bar 16 after fixing the bus bar 16 to the terminal block 15, the ECU 90 is connected to the other end of the bus bar 16 before fixing the bus bar 16 to the terminal block 15. May be.

ブラシレスモータ10は、以上のようにフロントブラケット11bのジョイント21a側に、フロントブラケット11bのジョイント21a側を覆うインロー部17を設けることで、フロントブラケット11bと筒状ハウジング11aとで囲われた領域に塵や埃が混入することを抑制することができる。これにより、ブラシレスモータ10は、フロントブラケット11bのジョイント21a側に配置された端子台15やバスバー16、レゾルバ14等をインロー部17で適切に保護することができる。ブラシレスモータ10は、インロー部17で、各部の保護ができるため、装置構成を簡単にすることができる。また、インロー部17で各部を覆う形状とすることで、フロントブラケット11bの形状も簡単にすることができる。これにより、ハウジング11の形状を簡単にすることができ、ハウジング11の加工(製造)を簡単にすることができる。   As described above, the brushless motor 10 is provided in the region surrounded by the front bracket 11b and the cylindrical housing 11a by providing the spigot part 17 covering the joint 21a side of the front bracket 11b on the joint 21a side of the front bracket 11b. It can suppress that dust and dust mix. Thereby, the brushless motor 10 can appropriately protect the terminal block 15, the bus bar 16, the resolver 14, and the like disposed on the joint 21 a side of the front bracket 11 b with the inlay portion 17. Since the brushless motor 10 can protect each part by the inlay part 17, it can simplify an apparatus structure. Moreover, the shape of the front bracket 11b can also be simplified by making it the shape which covers each part with the inlay part 17. FIG. Thereby, the shape of the housing 11 can be simplified, and the processing (manufacture) of the housing 11 can be simplified.

ブラシレスモータ10は、減速装置92にはめ込まれるインロー部17をフロントブラケット11bとは別体とすることで、減速装置92のはめ込まれる部分の形状に応じてインロー部17の形状を調整することができる。つまり、フロントブラケット11bの形状を変更せずに、インロー部17の形状を調整するのみで各種機構に取り付けることが可能となる。これにより、ブラシレスモータ10の汎用性を向上させることができる。   The brushless motor 10 can adjust the shape of the inlay part 17 according to the shape of the part to which the reduction gear 92 is inserted by making the inlay part 17 fitted in the reduction gear 92 separate from the front bracket 11b. . That is, it is possible to attach to the various mechanisms only by adjusting the shape of the spigot part 17 without changing the shape of the front bracket 11b. Thereby, the versatility of the brushless motor 10 can be improved.

ブラシレスモータ10は、インロー部17をハウジング11よりも軽量な材料で形成することで装置を軽量化することができる。ここで、インロー部17は、ハウジング11に付属して設ける部材であるため、インロー部17が強度の低い部材であっても装置全体の耐久性等の低下を抑制することができる。ここで、ブラシレスモータ10は、フロントブラケット11bに設けられたネジ穴で減速装置92とフロントブラケット11bとを締結する。これにより、ブラシレスモータ10は、インロー部17の強度が低い場合でも、ブラシレスモータ10からインロー部17が脱落すること、また、ブラシレスモータ10が減速装置92から脱落することを抑制することができる。   The brushless motor 10 can reduce the weight of the device by forming the spigot 17 with a material that is lighter than the housing 11. Here, since the inlay part 17 is a member provided attached to the housing 11, even if the inlay part 17 is a member with low intensity | strength, the fall of durability etc. of the whole apparatus can be suppressed. Here, the brushless motor 10 fastens the speed reducer 92 and the front bracket 11b through screw holes provided in the front bracket 11b. Thereby, even if the strength of the spigot part 17 is low, the brushless motor 10 can suppress that the spigot part 17 falls off from the brushless motor 10 and that the brushless motor 10 falls off the reduction gear 92.

ここで、上記実施形態では、インロー部17を圧入(軽圧入)でフロントブラケット11bに固定したが、これに限定されない。ブラシレスモータ10は、インロー部17を熱溶着、カシメ、ネジ等でフロントブラケット11bに固定してもよい。   Here, in the said embodiment, although the spigot part 17 was fixed to the front bracket 11b by press fit (light press fit), it is not limited to this. The brushless motor 10 may fix the spigot part 17 to the front bracket 11b by heat welding, caulking, screws, or the like.

以下、図7から図11を用いて、ブラシレスモータの他の例について説明する。図7は、他の例のブラシレスモータ及びECUを回転軸に平行な方向から見た平面図である。図8は、図7に示すブラシレスモータをC−C線で切って模式的に示す説明図である。図9は、インロー部を取り外したブラシレスモータ及びECUを回転軸に平行な方向から見た平面図である。図10は、図9に示すブラシレスモータをD−D線で切って模式的に示す説明図である。図11は、図7に示すブラシレスモータを底部側から見た説明図である。なお、図7から図11に示すブラシレスモータ100は、インロー部117及びフロントブラケット111bの構成以外は、基本的にブラシレスモータ10と同様の構成である。以下、ブラシレスモータ10と同様の構成については、同一の符合を付して説明を省略し、ブラシレスモータ100に特有の点を重点的に説明する。   Hereinafter, another example of the brushless motor will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a plan view of another example of a brushless motor and ECU viewed from a direction parallel to the rotation axis. FIG. 8 is an explanatory diagram schematically showing the brushless motor shown in FIG. 7 cut along the line CC. FIG. 9 is a plan view of the brushless motor and the ECU from which the spigot portion is removed as viewed from a direction parallel to the rotation axis. FIG. 10 is an explanatory diagram schematically showing the brushless motor shown in FIG. 9 cut along a line DD. FIG. 11 is an explanatory view of the brushless motor shown in FIG. 7 as viewed from the bottom side. The brushless motor 100 shown in FIGS. 7 to 11 has basically the same configuration as the brushless motor 10 except for the configuration of the spigot portion 117 and the front bracket 111b. Hereinafter, the same components as those of the brushless motor 10 are denoted by the same reference numerals, description thereof is omitted, and points unique to the brushless motor 100 are mainly described.

ブラシレスモータ100は、ハウジング111と、軸受12と、軸受13と、レゾルバ14と、端子台15と、バスバー16と、インロー部117と、ロータ20と、ステータ30とを備える。ブラシレスモータ100は、インロー部117をネジ止めでフロントブラケット111bに固定している。   The brushless motor 100 includes a housing 111, a bearing 12, a bearing 13, a resolver 14, a terminal block 15, a bus bar 16, an inlay portion 117, a rotor 20, and a stator 30. In the brushless motor 100, the spigot part 117 is fixed to the front bracket 111b with screws.

ハウジング111は、筒状ハウジング11aとフロントブラケット111bとを有する。フロントブラケット111bは、図9及び図10に示すように、インロー部117の外周が嵌めこまれる段差部よりも内径側に2つの突出部150が設けられている。突出部150は、板状の部材であり、ネジ穴151が形成されている。   The housing 111 has a cylindrical housing 11a and a front bracket 111b. As shown in FIGS. 9 and 10, the front bracket 111 b is provided with two protruding portions 150 on the inner diameter side of the stepped portion into which the outer periphery of the spigot portion 117 is fitted. The protrusion 150 is a plate-like member and has a screw hole 151 formed therein.

インロー部117は、フロントブラケット111bのジョイント21a側の面に配置されており、フロントブラケット111bのジョイント21a側の面を覆っている。インロー部117は、外周が円となる板状の部材であり、中心にシャフト21が貫通する穴が形成されている。インロー部117は、ジョイント21a側の面にシャフト21の回転軸を中心としたリング状の突出部17aが形成されている。インロー部117は、突出部17aよりも内側にネジ穴が形成されている。インロー部117のネジ穴は、フロントブラケット111bのネジ穴151とつながる位置に形成されている。ブラシレスモータ100は、インロー部117のネジ穴とフロントブラケット111bのネジ穴151とにネジ152が螺合されている。このように、インロー部117は、ネジ152でフロントブラケット111bに固定されている。さらに、インロー部117は、円形の板状部材の外周に径方向外側に突出した突出部154が形成されている。突出部154は、減速装置92に対してネジ止めするためのボルト穴155が形成されている。   The inlay portion 117 is disposed on the joint 21a side surface of the front bracket 111b, and covers the joint 21a side surface of the front bracket 111b. The inlay portion 117 is a plate-like member whose outer periphery is a circle, and a hole through which the shaft 21 passes is formed at the center. The inlay portion 117 is formed with a ring-shaped protrusion 17a centering on the rotation axis of the shaft 21 on the surface on the joint 21a side. The spigot part 117 has a screw hole formed inside the protruding part 17a. The screw hole of the inlay portion 117 is formed at a position connected to the screw hole 151 of the front bracket 111b. In the brushless motor 100, a screw 152 is screwed into a screw hole of the spigot part 117 and a screw hole 151 of the front bracket 111b. Thus, the spigot part 117 is fixed to the front bracket 111b with the screw 152. Further, the inlay portion 117 is formed with a protruding portion 154 protruding outward in the radial direction on the outer periphery of the circular plate-shaped member. The projecting portion 154 is formed with a bolt hole 155 for screwing to the speed reducer 92.

ブラシレスモータ100は、インロー部117をネジ止めでフロントブラケット111bに固定している。ブラシレスモータ100は、ネジ止めでインロー部117をフロントブラケット111bに固定することで、インロー部117の装着、取り外しを簡単にすることができる。これにより、インロー部117をフロントブラケット111bに固定するための冶具を共通化することができ、ブラシレスモータ100の組み立てを簡単にすることができる。また、ブラシレスモータ100は、簡単な組み立てで、インロー部117をフロントブラケット111bに高い強度で固定することができる。これにより、減速装置92を固定するためのネジ穴をインロー部117に設けても、好適にブラシレスモータ100を減速装置92に固定することができる。なお、本実施形態のようにインロー部117と減速装置92とを連結する場合、インロー部117を強度の高い材料で形成することが好ましい。   In the brushless motor 100, the spigot part 117 is fixed to the front bracket 111b with screws. The brushless motor 100 can easily attach and detach the spigot portion 117 by fixing the spigot portion 117 to the front bracket 111b with screws. Thereby, the jig for fixing the spigot part 117 to the front bracket 111b can be made common, and the assembly of the brushless motor 100 can be simplified. Moreover, the brushless motor 100 can fix the spigot part 117 to the front bracket 111b with high strength by simple assembly. Thereby, even if the screw hole for fixing the reduction gear 92 is provided in the spigot part 117, the brushless motor 100 can be suitably fixed to the reduction gear 92. In addition, when connecting the spigot part 117 and the speed reducer 92 like this embodiment, it is preferable to form the spigot part 117 with a material with high intensity | strength.

以下、図12から図14を用いて、ブラシレスモータの他の例について説明する。図12は、他の例のブラシレスモータ及びECUを回転軸に平行な方向から見た平面図である。図13は、図12に示すブラシレスモータをE−E線で切って模式的に示す説明図である。図14は、図12に示すブラシレスモータを底部側から見た説明図である。なお、図12から図14に示すブラシレスモータ200は、インロー部217及びフロントブラケット211bの構成以外は、基本的にブラシレスモータ10と同様の構成である。以下、ブラシレスモータ10と同様の構成については、同一の符合を付して説明を省略し、ブラシレスモータ200に特有の点を重点的に説明する。   Hereinafter, another example of the brushless motor will be described with reference to FIGS. FIG. 12 is a plan view of another example of a brushless motor and ECU viewed from a direction parallel to the rotation axis. FIG. 13 is an explanatory diagram schematically showing the brushless motor shown in FIG. 12 cut along line E-E. FIG. 14 is an explanatory view of the brushless motor shown in FIG. 12 as viewed from the bottom side. The brushless motor 200 shown in FIGS. 12 to 14 has basically the same configuration as the brushless motor 10 except for the configuration of the spigot part 217 and the front bracket 211b. Hereinafter, the same components as those of the brushless motor 10 will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted, and points unique to the brushless motor 200 will be mainly described.

ブラシレスモータ200は、ハウジング11と、軸受12と、軸受13と、レゾルバ14と、端子台15と、バスバー16と、インロー部217と、ロータ20と、ステータ30とを備える。ブラシレスモータ200は、インロー部217をネジ止めでフロントブラケット211bに固定している。   The brushless motor 200 includes a housing 11, a bearing 12, a bearing 13, a resolver 14, a terminal block 15, a bus bar 16, an inlay part 217, a rotor 20, and a stator 30. In the brushless motor 200, the spigot part 217 is fixed to the front bracket 211b with screws.

ハウジング211は、筒状ハウジング211aとフロントブラケット211bとを有する。筒状ハウジング211aは、図14に示すように、フロントブラケット211bの端部に筒形状よりも外形側に突出した突出部154が形成され、当該突出部の2箇所にネジ256が挿入され、2箇所にネジ258が挿入されている。フロントブラケット211bは、ネジ256が挿入される2箇所、ネジ258が挿入される2箇所にネジ穴が形成されている。筒状ハウジング211aとフロントブラケット211bとは、4箇所のネジ256、258で固定されている。なお、フロントブラケット211bのネジ258に対応する部分には、図12に示すようにネジ穴254が形成されている。   The housing 211 has a cylindrical housing 211a and a front bracket 211b. As shown in FIG. 14, the cylindrical housing 211 a has protrusions 154 that protrude outward from the cylindrical shape at the end of the front bracket 211 b, and screws 256 are inserted into two portions of the protrusions. Screws 258 are inserted at the locations. The front bracket 211b has screw holes at two places where the screws 256 are inserted and two places where the screws 258 are inserted. The cylindrical housing 211a and the front bracket 211b are fixed with four screws 256 and 258. A screw hole 254 is formed in a portion corresponding to the screw 258 of the front bracket 211b as shown in FIG.

インロー部217は、フロントブラケット211bのジョイント21a側の面に配置されており、フロントブラケット211bのジョイント21a側の面を覆っている。インロー部217は、外周が円となる板状の部材であり、中心にシャフト21が貫通する穴が形成されている。インロー部217は、ジョイント21a側の面にシャフト21の回転軸を中心としたリング状の突出部17aが形成されている。インロー部217は、突出部17aよりも外側のネジ256に対応する位置にネジ穴252が形成されている。ブラシレスモータ200は、インロー部217のネジ穴252とフロントブラケット211bのネジ穴と筒状ハウジング211aのネジ穴にネジ256が螺合されている。さらに、インロー部217は、円形の板状部材の外周に径方向外側に突出した突出部154が形成されている。突出部154は、減速装置92に対してネジ止めするためのボルト穴155が形成されている。   The inlay portion 217 is disposed on the joint 21a side surface of the front bracket 211b and covers the joint 21a side surface of the front bracket 211b. The inlay portion 217 is a plate-like member whose outer periphery is a circle, and a hole through which the shaft 21 passes is formed at the center. The inlay portion 217 is formed with a ring-shaped protrusion 17 a centering on the rotation axis of the shaft 21 on the surface on the joint 21 a side. The spigot part 217 is formed with a screw hole 252 at a position corresponding to the screw 256 outside the protrusion part 17a. In the brushless motor 200, a screw 256 is screwed into the screw hole 252 of the spigot part 217, the screw hole of the front bracket 211b, and the screw hole of the cylindrical housing 211a. Further, the inlay portion 217 is formed with a protruding portion 154 protruding outward in the radial direction on the outer periphery of the circular plate-shaped member. The projecting portion 154 is formed with a bolt hole 155 for screwing to the speed reducer 92.

このように、インロー部217は、フロントブラケット211bと筒状ハウジング211aを固定するネジ256でフロントブラケット211bに固定されている。つまりネジ256は、インロー部217とフロントブラケット211bと筒状ハウジング211aとを固定する。また、ネジ258は、フロントブラケット211bと筒状ハウジング211aとを固定する。   Thus, the spigot part 217 is fixed to the front bracket 211b with the screw 256 that fixes the front bracket 211b and the cylindrical housing 211a. That is, the screw 256 fixes the spigot part 217, the front bracket 211b, and the cylindrical housing 211a. The screw 258 fixes the front bracket 211b and the cylindrical housing 211a.

ブラシレスモータ200も、ブラシレスモータ100と同様に、インロー部217をネジ止めでフロントブラケット211bに固定している。ブラシレスモータ200は、インロー部217をフロントブラケット211bと筒状ハウジング211aを固定するネジ256でフロントブラケット211bに固定することで、各部材を一体で固定することができる。また、ブラシレスモータ200は、ネジ穴252を突出部17aよりも外側に設けることで、ネジ256による固定作業を実行しやすくすることができる。また、ネジ256は、さらに、減速装置92に形成されたネジ穴に螺合させるようにしてもよい。   Similarly to the brushless motor 100, the brushless motor 200 also fixes the spigot part 217 to the front bracket 211b with screws. The brushless motor 200 can fix each member integrally by fixing the spigot part 217 to the front bracket 211b with a screw 256 that fixes the front bracket 211b and the cylindrical housing 211a. Further, the brushless motor 200 can easily perform the fixing operation with the screw 256 by providing the screw hole 252 outside the protruding portion 17a. Further, the screw 256 may be screwed into a screw hole formed in the speed reducer 92.

以下、図15及び図16を用いて、ブラシレスモータの他の例について説明する。図15は、他の例のブラシレスモータ及びECUを回転軸に平行な方向から見た平面図である。図16は、図15に示すブラシレスモータをF−F線で切って模式的に示す説明図である。なお、図15及び図16に示すブラシレスモータ300は、インロー部317及びフロントブラケット311bの構成以外は、基本的にブラシレスモータ100と同様の構成である。以下、ブラシレスモータ100と同様の構成については、同一の符合を付して説明を省略し、ブラシレスモータ300に特有の点を重点的に説明する。   Hereinafter, another example of the brushless motor will be described with reference to FIGS. 15 and 16. FIG. 15 is a plan view of another example of a brushless motor and an ECU viewed from a direction parallel to the rotation axis. FIG. 16 is an explanatory view schematically showing the brushless motor shown in FIG. 15 cut along the line FF. The brushless motor 300 shown in FIGS. 15 and 16 has basically the same configuration as the brushless motor 100 except for the configuration of the spigot portion 317 and the front bracket 311b. Hereinafter, the same configurations as those of the brushless motor 100 will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted, and points unique to the brushless motor 300 will be mainly described.

ブラシレスモータ300は、ハウジング311と、軸受12と、軸受13と、レゾルバ14と、端子台15と、バスバー16と、インロー部317と、ロータ20と、ステータ30とを備える。ブラシレスモータ300は、インロー部317をネジ止めでフロントブラケット311bに固定している。また、ブラシレスモータ300は、インロー部317がレゾルバステータ14bを支持する。   The brushless motor 300 includes a housing 311, a bearing 12, a bearing 13, a resolver 14, a terminal block 15, a bus bar 16, an inlay part 317, a rotor 20, and a stator 30. In the brushless motor 300, the spigot part 317 is fixed to the front bracket 311b with screws. In the brushless motor 300, the inlay portion 317 supports the resolver stator 14b.

ハウジング311は、筒状ハウジング11aとフロントブラケット311bとを有する。フロントブラケット311bは、フロントブラケット111bと同様に、インロー部317の外周が嵌めこまれる段差部よりも内径側に2つの突出部が設けられている。突出部は、ネジ穴が形成されている。   The housing 311 has a cylindrical housing 11a and a front bracket 311b. Similarly to the front bracket 111b, the front bracket 311b is provided with two protruding portions on the inner diameter side of the stepped portion into which the outer periphery of the spigot portion 317 is fitted. The protruding part is formed with a screw hole.

インロー部317は、フロントブラケット311bのジョイント21a側の面に配置されており、フロントブラケット311bのジョイント21a側の面を覆っている。インロー部317は、外周が円となる板状の部材であり、中心にシャフト21が貫通する穴が形成されている。インロー部317は、ジョイント21a側の面にシャフト21の回転軸を中心としたリング状の突出部17aが形成されている。インロー部317は、突出部17aよりも内側にネジ穴360が形成されている。インロー部317のネジ穴360は、フロントブラケット311bのネジ穴とつながる位置に形成されている。ブラシレスモータ300は、インロー部317のネジ穴360とフロントブラケット311bのネジ穴とにネジ152が螺合されている。このように、インロー部317は、ネジ152でフロントブラケット311bに固定されている。ここで、ネジ穴360は、円周方向に延在する長穴形状である。さらに、インロー部317は、円形の板状部材の外周に径方向外側に突出した突出部が形成されている。突出部は、減速装置92に対してネジ止めするためのボルト穴が形成されている。また、インロー部317は、軸受12側の面に突出部370を有し、当該突出部370がレゾルバステータ14bを保持している。ここで、突出部370は、レゾルバステータ14bを外周側から保持している。   The inlay portion 317 is disposed on the joint 21a side surface of the front bracket 311b, and covers the joint 21a side surface of the front bracket 311b. The inlay portion 317 is a plate-like member whose outer periphery is a circle, and a hole through which the shaft 21 passes is formed at the center. The inlay portion 317 is formed with a ring-shaped protrusion 17 a centering on the rotation axis of the shaft 21 on the surface on the joint 21 a side. The inlay portion 317 has a screw hole 360 formed on the inner side of the protruding portion 17a. The screw hole 360 of the inlay portion 317 is formed at a position connected to the screw hole of the front bracket 311b. In the brushless motor 300, a screw 152 is screwed into the screw hole 360 of the spigot part 317 and the screw hole of the front bracket 311b. Thus, the spigot part 317 is fixed to the front bracket 311b with the screw 152. Here, the screw hole 360 has a long hole shape extending in the circumferential direction. Further, the inlay portion 317 is formed with a protruding portion protruding radially outward on the outer periphery of the circular plate-shaped member. The protrusion is formed with a bolt hole for screwing to the reduction gear 92. The inlay portion 317 has a protruding portion 370 on the surface on the bearing 12 side, and the protruding portion 370 holds the resolver stator 14b. Here, the protrusion 370 holds the resolver stator 14b from the outer peripheral side.

ブラシレスモータ300は、インロー部317をネジ止めでフロントブラケット311bに固定している。ブラシレスモータ300は、ネジ止めでインロー部317をフロントブラケット311bに固定することで、インロー部317の装着、取り外しを簡単にすることができる。   In the brushless motor 300, the spigot part 317 is fixed to the front bracket 311b with screws. The brushless motor 300 can easily attach and remove the spigot portion 317 by fixing the spigot portion 317 to the front bracket 311b with screws.

また、ブラシレスモータ300は、インロー部317でレゾルバステータ14bを外周側から保持することで、ハウジング311からレゾルバステータ14bに伝達される熱を低減することができる。また、ロータ20、ステータ30からレゾルバステータ14bへの磁気の影響を低減することができ、磁気シールド等を設置しなくても、レゾルバ14を好適に使用することが可能となる。   Further, the brushless motor 300 can reduce the heat transmitted from the housing 311 to the resolver stator 14b by holding the resolver stator 14b from the outer peripheral side by the inlay portion 317. Further, the influence of magnetism from the rotor 20 and the stator 30 to the resolver stator 14b can be reduced, and the resolver 14 can be suitably used without installing a magnetic shield or the like.

また、ブラシレスモータ300は、インロー部317のネジ穴360を長穴形状とすることで、フロントブラケット311bとインロー部317との回転方向の相対位置を調整することができる。これにより、ブラシレスモータ300は、フロントブラケット311b及び筒状ハウジング311aに対して、インロー部317が保持するレゾルバステータ14bの回転方向の位置を調整することができ、回転方向のゼロ点調整を実行することができる。   Further, the brushless motor 300 can adjust the relative position of the front bracket 311b and the inlay portion 317 in the rotation direction by forming the screw hole 360 of the inlay portion 317 into a long hole shape. Thereby, the brushless motor 300 can adjust the rotational position of the resolver stator 14b held by the inlay portion 317 with respect to the front bracket 311b and the cylindrical housing 311a, and performs zero point adjustment in the rotational direction. be able to.

以下、図17から図19を用いて、ブラシレスモータの他の例について説明する。図17は、他の例のブラシレスモータ及びECUを回転軸に平行な方向から見た平面図である。図18は、図17に示すブラシレスモータをG−G線で切って模式的に示す説明図である。図19は、図17に示すブラシレスモータのインロー部とフロントブラケットとの連結部近傍を拡大して示す説明図である。なお、図17から図19に示すブラシレスモータ400は、インロー部417及びフロントブラケット411bの構成以外は、基本的にブラシレスモータ10と同様の構成である。以下、ブラシレスモータ10と同様の構成については、同一の符合を付して説明を省略し、ブラシレスモータ400に特有の点を重点的に説明する。   Hereinafter, another example of the brushless motor will be described with reference to FIGS. 17 to 19. FIG. 17 is a plan view of another example of a brushless motor and an ECU viewed from a direction parallel to the rotation axis. FIG. 18 is an explanatory diagram schematically showing the brushless motor shown in FIG. 17 cut along a line GG. FIG. 19 is an explanatory view showing, in an enlarged manner, the vicinity of the connecting portion between the spigot portion and the front bracket of the brushless motor shown in FIG. The brushless motor 400 shown in FIGS. 17 to 19 has basically the same configuration as the brushless motor 10 except for the configuration of the spigot portion 417 and the front bracket 411b. Hereinafter, the same components as those of the brushless motor 10 are denoted by the same reference numerals, description thereof is omitted, and points unique to the brushless motor 400 are mainly described.

ブラシレスモータ400は、ハウジング411と、軸受12と、軸受13と、レゾルバ14と、端子台15と、バスバー16と、インロー部417と、ロータ20と、ステータ30とを備える。ブラシレスモータ400は、インロー部417をカシメでフロントブラケット411bに固定している。   The brushless motor 400 includes a housing 411, a bearing 12, a bearing 13, a resolver 14, a terminal block 15, a bus bar 16, an inlay part 417, a rotor 20, and a stator 30. In the brushless motor 400, the spigot part 417 is fixed to the front bracket 411b by caulking.

ハウジング411は、筒状ハウジング11aとフロントブラケット411bとを有する。フロントブラケット411bは、図17から図19に示すように、インロー部417の外周が嵌めこまれる段差部の円周方向の4箇所に4つの突起部452が設けられている。突出部452は、図19に示すように、軸方向に直交する面において、インロー部417の外周よりも中心軸側に突出した突起である。突起部452は、円周方向に等間隔、つまり90度ごとに形成されている。なお、突起部452の数はこれに限定されない。   The housing 411 includes a cylindrical housing 11a and a front bracket 411b. As shown in FIGS. 17 to 19, the front bracket 411 b is provided with four protrusions 452 at four locations in the circumferential direction of the stepped portion into which the outer periphery of the spigot portion 417 is fitted. As shown in FIG. 19, the protrusion 452 is a protrusion that protrudes closer to the central axis than the outer periphery of the spigot 417 on the surface orthogonal to the axial direction. The protrusions 452 are formed at equal intervals in the circumferential direction, that is, every 90 degrees. Note that the number of the protrusions 452 is not limited to this.

インロー部417は、フロントブラケット411bのジョイント21a側の面に配置されており、フロントブラケット411bのジョイント21a側の面を覆っている。インロー部417は、外周が円となる板状の部材であり、中心にシャフト21が貫通する穴が形成されている。インロー部417は、ジョイント21a側の面にシャフト21の回転軸を中心としたリング状の突出部17aが形成されている。インロー部417は、外周の突起部452に対応する位置に逃げ450が形成されている。逃げ450は、外周の他の部分よりも回転軸方向の幅が短い部分、つまり薄い部分であり、突起部452の外周を囲うくぼみである。   The inlay portion 417 is disposed on the joint 21a side surface of the front bracket 411b and covers the joint 21a side surface of the front bracket 411b. The inlay portion 417 is a plate-like member whose outer periphery is a circle, and a hole through which the shaft 21 passes is formed at the center. The inlay portion 417 is formed with a ring-shaped protrusion 17 a centering on the rotation axis of the shaft 21 on the surface on the joint 21 a side. In the inlay portion 417, a relief 450 is formed at a position corresponding to the protrusion portion 452 on the outer periphery. The relief 450 is a portion having a shorter width in the rotational axis direction than other portions on the outer periphery, that is, a thin portion, and is a recess surrounding the outer periphery of the protrusion 452.

ブラシレスモータ400は、図17から図19に示すように、フロントブラケット411bが、突起部452が、インロー部417の逃げ450のジョイント21a側の面に突出することで、インロー部417がジョイント21a側に動かないように支持する。つまり、突起部452がカシメとなり、インロー部417をフロントブラケット411bに固定する。なお、突起部452は、インロー部417をフロントブラケット411bに接触させた状態で、逃げ450に対応する部分のフロントブラケット411bを変形させることで、具体的には、フロントブラケット411bを中心軸側に突出させることで、形成することができる。   As shown in FIG. 17 to FIG. 19, the brushless motor 400 has a front bracket 411 b that has a protrusion 452 protruding from the surface of the escaper 450 of the inlay part 417 on the joint 21 a side, so that the inlay part 417 is on the joint 21 a side. Support to prevent movement. That is, the protrusion 452 is caulked, and the spigot 417 is fixed to the front bracket 411b. Note that the protrusion 452 deforms the portion of the front bracket 411b corresponding to the relief 450 in a state where the inlay portion 417 is in contact with the front bracket 411b, specifically, the front bracket 411b is moved to the center axis side. It can be formed by projecting.

ブラシレスモータ400は、カシメを用いることでもインロー部417をフロントブラケット411bに固定することができる。またカシメを用いることで、インロー部417をフロントブラケット411bに固定する機構を小さくすることができる。これにより、ブラシレスモータ400の空間を有効に活用することができ、装置を小型化することができる。例えば、インロー部417の突出部17aの径をより小さくすることができる。   The brushless motor 400 can also fix the spigot part 417 to the front bracket 411b by using caulking. Further, by using caulking, the mechanism for fixing the spigot portion 417 to the front bracket 411b can be reduced. Thereby, the space of the brushless motor 400 can be used effectively, and the apparatus can be miniaturized. For example, the diameter of the protrusion part 17a of the spigot part 417 can be made smaller.

次に、図20を用いて、電動機ユニットの他の例を説明する。図20は、電動機ユニットの他の例を説明する正面図である。なお、電動機ユニット500は、ブラシレスモータ501のインロー部517と、減速装置592の減速装置ハウジング593以外は、電動機ユニット2と同様の構成である。以下、電動機ユニット500に特有の点を充填的に説明する。図20に示す電動機ユニット500は、ブラシレスモータ501と、ECU90と、減速装置592と、を有する。   Next, another example of the electric motor unit will be described with reference to FIG. FIG. 20 is a front view for explaining another example of the electric motor unit. The electric motor unit 500 has the same configuration as the electric motor unit 2 except for the spigot part 517 of the brushless motor 501 and the reduction gear housing 593 of the reduction gear 592. Hereinafter, the points peculiar to the electric motor unit 500 will be described in a filling manner. An electric motor unit 500 shown in FIG. 20 includes a brushless motor 501, an ECU 90, and a reduction gear 592.

減速装置592の減速装置ハウジング593は、玉軸受95の外輪を支持する円筒部550が、ブラシレスモータ501側まで延在している。つまり、玉軸受95の外輪を支持する円筒部550は、減速装置ハウジング593のブラシレスモータ501側の端部まで延在する直管形状である。ブラシレスモータ501のインロー部517は、突起部517aの外周径が円筒部550の径とほぼ同一である、突出部517aは、円筒部550にはめ込まれている。   In the reduction gear housing 593 of the reduction gear 592, the cylindrical portion 550 that supports the outer ring of the ball bearing 95 extends to the brushless motor 501 side. That is, the cylindrical portion 550 that supports the outer ring of the ball bearing 95 has a straight pipe shape that extends to the end of the reduction gear housing 593 on the brushless motor 501 side. The spigot part 517 of the brushless motor 501 has a protruding part 517a fitted into the cylindrical part 550. The protrusion part 517a has the same outer diameter as the cylindrical part 550.

電動機ユニット500は、インロー部517の突出部517aの径を玉軸受95の外輪を支持する円筒部550とほぼ同一径としても、上記と同様に、減速装置592にブラシレスモータ501をはめ込み、減速装置592の軸とブラシレスモータ501の軸とを合わせることができる。   Even when the diameter of the protruding portion 517a of the spigot portion 517 is substantially the same as that of the cylindrical portion 550 that supports the outer ring of the ball bearing 95, the electric motor unit 500 is fitted with the brushless motor 501 in the reduction gear 592 in the same manner as described above. The shaft 592 and the shaft of the brushless motor 501 can be aligned.

また、電動機ユニット500は、インロー部517の突出部517aの径を玉軸受95の外輪を支持する円筒部550とほぼ同一径とすることで、突出部517aの径を小さくすることができ加工量を少なくすることができる。また、減速装置ハウジング593の形状を簡単にすることができる。つまり、減速装置ハウジング593の円筒部550を、玉軸受95を支持する部分および突出部517aが嵌めこまれる部分として用いることができる。これにより、加工時に1つの径の穴を形成することで、両方の機能を実現することができる。また、円筒部の550の径を小さくできるため、減速装置ハウジング593の加工量を少なくすることができる。   Further, the electric motor unit 500 can reduce the diameter of the protruding portion 517a by making the diameter of the protruding portion 517a of the spigot portion 517 substantially the same as that of the cylindrical portion 550 that supports the outer ring of the ball bearing 95. Can be reduced. Further, the shape of the reduction gear housing 593 can be simplified. That is, the cylindrical portion 550 of the reduction gear housing 593 can be used as a portion that supports the ball bearing 95 and a portion into which the protruding portion 517a is fitted. Thereby, both functions can be realized by forming a hole with one diameter during processing. Further, since the diameter of the cylindrical portion 550 can be reduced, the amount of processing of the reduction gear housing 593 can be reduced.

ここで、本実施形態の電動パワーステアリング装置は、ブラシレスモータ10とECU90とを、一体で設けたが別体としてもよい。また、本実施形態では、電動機をブラシレスモータとしたがブラシモータの場合も同様である。電動機は、フロントブラケットとインロー部とを別体とすることで上述した各種効果を得ることができる。   Here, although the electric power steering apparatus of the present embodiment is provided with the brushless motor 10 and the ECU 90 integrally, they may be provided separately. In this embodiment, the electric motor is a brushless motor, but the same applies to a brush motor. The electric motor can obtain the various effects described above by making the front bracket and the spigot part separate.

以上のように、本実施形態の電動パワーステアリング装置は、コラムアシスト方式を例にして説明しているが、ピニオンアシスト方式及びラックアシスト方式についても適用することができる。   As described above, the electric power steering apparatus of the present embodiment has been described by taking the column assist method as an example, but it can also be applied to a pinion assist method and a rack assist method.

1 電動パワーステアリング装置
2 電動機ユニット
10 ブラシレスモータ
11 ハウジング
11a 筒状ハウジング
11b フロントブラケット
12、13 軸受
14 レゾルバ
14a レゾルバロータ
14b レゾルバステータ
15 端子台
20 ロータ
21 シャフト
21a ジョイント
22 ロータヨーク
23 マグネット
30 ステータ
31 ステータコア
32 分割コア
37 励磁コイル
37a インシュレータ
81 ステアリングホイール
82 ステアリングシャフト
82a 入力軸
82b 出力軸
83 操舵力アシスト機構
84、86 ユニバーサルジョイント
85 ロアシャフト
87 ピニオンシャフト
88 ステアリングギヤ
88a ピニオン
88b ラック
89 タイロッド
90 ECU
91a トルクセンサ
91b 車速センサ
92 減速装置
93 減速装置ハウジング
94 ウォーム
95 玉軸受
98 イグニッションスイッチ
99 電源装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electric power steering apparatus 2 Electric motor unit 10 Brushless motor 11 Housing 11a Tubular housing 11b Front bracket 12, 13 Bearing 14 Resolver 14a Resolver rotor 14b Resolver stator 15 Terminal block 20 Rotor 21 Shaft 21a Joint 22 Rotor yoke 23 Magnet 30 Stator 31 Stator core 32 Split core 37 Excitation coil 37a Insulator 81 Steering wheel 82 Steering shaft 82a Input shaft 82b Output shaft 83 Steering force assist mechanism 84, 86 Universal joint 85 Lower shaft 87 Pinion shaft 88 Steering gear 88a Pinion 88b Rack 89 Tie rod 90 ECU
91a Torque sensor 91b Vehicle speed sensor 92 Deceleration device 93 Deceleration device housing 94 Worm 95 Ball bearing 98 Ignition switch 99 Power supply

Claims (9)

ロータコア、前記ロータコアの内部に挿入され、前記ロータコアとともに回転するシャフトおよび前記シャフトの前記ロータコアから突出した部分に連結されたジョイントを備えるロータと、
前記ロータの外周に配置されたステータと、
前記ステータの外周を覆う筒状ハウジングおよび前記筒状ハウジングの前記ジョイント側の面を塞ぐフロントブラケットを備えるハウジングと、
前記フロントブラケットと前記シャフトとの間に配置されたベアリングと、
前記フロントブラケットよりも前記ジョイント側に配置され、前記ジョイント側に配置された部材にはめ込まれる突出部を備えるインロー部と、を有し、
前記インロー部は、前記フロントブラケットと接触し、前記フロントブラケットよりも内径側の前記ベアリングが配置されている空間の前記ジョイント側を覆い、前記突出部が前記筒状ハウジングの内径よりも小さい外径を有して円状に配置されることを特徴とする電動機。
A rotor including a rotor core, a shaft inserted into the rotor core and rotating together with the rotor core, and a joint connected to a portion of the shaft protruding from the rotor core;
A stator disposed on the outer periphery of the rotor;
A housing including a cylindrical housing that covers the outer periphery of the stator and a front bracket that closes the joint-side surface of the cylindrical housing;
A bearing disposed between the front bracket and the shaft;
An inlay part provided with a protruding part that is disposed on the joint side with respect to the front bracket and is fitted into a member disposed on the joint side;
The socket portion is in contact with the front bracket, it said than front bracket has covered the joint side of the space in which the bearing inner diameter side is disposed outside the protrusion is smaller than the inner diameter of the cylindrical housing An electric motor having a diameter and arranged in a circle .
前記インロー部と前記ベアリングとの間に配置され、前記シャフトの回転を検出する回転センサをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の電動機。 The electric motor according to claim 1, further comprising a rotation sensor that is disposed between the inlay portion and the bearing and detects rotation of the shaft. 前記回転センサは、回転子が前記シャフトに固定され、固定子が前記インロー部に固定されていることを特徴とする請求項に記載の電動機。 The electric motor according to claim 2 , wherein the rotation sensor includes a rotor fixed to the shaft and a stator fixed to the inlay portion. 前記インロー部は、前記フロントブラケットの円周方向の複数個所に形成されたカシメで前記フロントブラケットに固定されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の電動機。 The socket portion includes an electric motor according to any one of claims 1 to 3, circumferential characterized Tei Rukoto fixed to the front bracket with caulking formed at a plurality of the front bracket. 前記インロー部は、前記カシメが形成されている領域が、他の領域よりも薄くなり、かつ、前記カシメの回転軸方向に平行な面と対面する面が、前記カシメから離間していることを特徴とする請求項に記載の電動機。 In the inlay portion, the area where the caulking is formed is thinner than the other area, and the surface facing the surface parallel to the rotation axis direction of the caulking is separated from the caulking. The electric motor according to claim 4 , wherein 前記インロー部は、樹脂で形成されていることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の電動機。 The socket portion includes an electric motor according to any one of claims 1 5, characterized in that it is formed of a resin. 請求項1から6のいずれか一項に記載の電動機と、
前記電動機の前記ジョイントの回転が伝達され、前記ジョイントとともに回転するウォーム、減速装置ハウジング、及び、前記減速装置ハウジングと前記ウォームとの間に配置された減速機ベアリングを備える減速機と、を有し、
前記突出部は、前記減速装置ハウジングに嵌め込まれていることを特徴とする電動機ユニット。
The electric motor according to any one of claims 1 to 6,
A worm that transmits rotation of the joint of the electric motor and rotates together with the joint, a speed reducer housing, and a speed reducer including a speed reducer bearing disposed between the speed reducer housing and the worm. ,
The protrusion, the motor unit, wherein Tei Rukoto is fitted to the reduction gear housing.
前記突出部は、前記減速機ベアリングと同軸上に配置されており、外周径が前記減速機ベアリングの外周径と同一であり、
前記減速装置ハウジングは、前記減速機ベアリングが配置されている領域と前記突出部が嵌めこまれる領域とが直管で繋がっていることを特徴とする請求項に記載の電動機ユニット。
The protrusion is arranged coaxially with the reduction gear bearing, and the outer diameter is the same as the outer diameter of the reduction gear bearing,
8. The electric motor unit according to claim 7 , wherein in the reduction gear housing, a region where the reduction gear bearing is disposed and a region where the protrusion is fitted are connected by a straight pipe.
請求項またはに記載の電動機ユニットにより補助操舵トルクを得ることを特徴とする電動パワーステアリング装置。 An electric power steering apparatus characterized in that an auxiliary steering torque is obtained by the electric motor unit according to claim 7 or 8 .
JP2012011096A 2012-01-23 2012-01-23 Electric motor, electric motor unit, and electric power steering device Active JP6003066B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012011096A JP6003066B2 (en) 2012-01-23 2012-01-23 Electric motor, electric motor unit, and electric power steering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012011096A JP6003066B2 (en) 2012-01-23 2012-01-23 Electric motor, electric motor unit, and electric power steering device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013150506A JP2013150506A (en) 2013-08-01
JP6003066B2 true JP6003066B2 (en) 2016-10-05

Family

ID=49047504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012011096A Active JP6003066B2 (en) 2012-01-23 2012-01-23 Electric motor, electric motor unit, and electric power steering device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6003066B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6747605B2 (en) 2018-01-04 2020-08-26 日本精工株式会社 Electric power steering device
JP2022056414A (en) * 2020-09-29 2022-04-08 ダイキン工業株式会社 Motor device, compressor, refrigeration device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4648553B2 (en) * 2001-02-27 2011-03-09 株式会社ショーワ Electric power steering device
JP3822469B2 (en) * 2001-08-03 2006-09-20 アスモ株式会社 Motor device and power seat device
JP2006109564A (en) * 2004-10-01 2006-04-20 Mitsuba Corp Electric motor, assembling apparatus of the same, assembling method
JP2008104321A (en) * 2006-10-20 2008-05-01 Asmo Co Ltd Brushless motor, and motor for electrically operated power steering device
JP5125434B2 (en) * 2007-11-12 2013-01-23 株式会社ジェイテクト Motor and electric power steering device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013150506A (en) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5007581B2 (en) motor
JP4941007B2 (en) motor
US8138644B2 (en) Motor
US7683516B2 (en) Production method for rotating electric machine and stator coils, and electric power steering motor
JP5028220B2 (en) Electric power steering motor, electromagnetic shield structure and electromagnetic shield method used therefor
JP5359859B2 (en) Brushless motor rotor, brushless motor, electric power steering apparatus, and method for manufacturing brushless motor rotor
US20030230945A1 (en) Brushless motor
CN110546857B (en) Motor and electric power steering apparatus
JP2013183512A (en) Electric motor
US11196316B2 (en) Motor and electric power steering apparatus
JP6003066B2 (en) Electric motor, electric motor unit, and electric power steering device
US20220388598A1 (en) Hub-type electronic driving device
EP2639947B1 (en) Motor for electric power steering
JP2011172345A (en) Fixing structure of resolver sensor
JP5327094B2 (en) Brushless motor stator, brushless motor, and electric power steering apparatus
JP5470913B2 (en) Motor core, motor core unit using the same, brushless motor, electric power steering device using the same, and method for manufacturing motor core unit
JP2003299290A (en) Brushless motor and motor-driven power steering apparatus carrying blushless motor
JP2009154822A (en) Positioning mechanism of resolver and electrically-driven power steering apparatus
JP5966399B2 (en) Brushless motor and electric power steering device
JP5037257B2 (en) Brushless motor
JP2011131775A (en) Electric power steering device with control device and dynamo-electric machine
JP5037256B2 (en) Brushless motor
JP2010266325A (en) Resolver
JP2015159670A (en) Electric motor and electric power steering device
JP2022082067A (en) Detection device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 6003066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150