JP6002819B2 - 無線ネットワークにアタッチされていないデバイスのトリガ - Google Patents

無線ネットワークにアタッチされていないデバイスのトリガ Download PDF

Info

Publication number
JP6002819B2
JP6002819B2 JP2015139089A JP2015139089A JP6002819B2 JP 6002819 B2 JP6002819 B2 JP 6002819B2 JP 2015139089 A JP2015139089 A JP 2015139089A JP 2015139089 A JP2015139089 A JP 2015139089A JP 6002819 B2 JP6002819 B2 JP 6002819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wtru
wireless network
network
attached
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015139089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015173513A (ja
Inventor
カランパトシス ディミトリオス
カランパトシス ディミトリオス
アギリ ベロウズ
アギリ ベロウズ
ルシア ピニェイロ アナ
ルシア ピニェイロ アナ
Original Assignee
インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド, インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド filed Critical インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
Publication of JP2015173513A publication Critical patent/JP2015173513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002819B2 publication Critical patent/JP6002819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信技術に関する。
本出願は、2010年12月28出願された米国仮特許出願第61/427,703号の利益を主張し、その内容は、参照によって本明細書に組み込まれる。
マシンツーマシン(M2M)タイプのデバイスなど、無線送受信ユニット(WTRU)は、デタッチ状態で動作可能となる場合がある。デタッチ状態にあるWTRUは、無線ネットワークにアタッチされていない場合がある。例として、第三世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)TS23.060標準は、異なるタイプのWTRUを、デタッチ状態にすることができる特徴を提供する。
A/Gbモード(すなわち、無線アクセスネットワーク(RAN)とコアネットワークとの間のAインターフェースまたはGbインターフェースの使用にしたがった機能分割を有する)において動作するGlobal System for Mobile Communication(GSM:登録商標)タイプのWTRUでは、IDLE状態にあるWTRUは、モビリティ管理にアタッチされず、WTRUおよびコアネットワークのサービング汎用パケット無線サービス(GPRS)サポートノード(SGSN)は、WTRUに関する有効なロケーションまたはルーティング情報を保持せず、およびWTRU関連のモビリティ管理プロシージャが実行されない。WTRUは、公衆移動通信網(PLMN)選択、さらにまた、セル選択および再選択を実行する場合があるが、データを送信または受信しない場合があり、ならびに無線ネットワークによって、ページングされない場合がある。言い換えると、WTRUは、デタッチ状態においては、到着可能としては見られない。
Iuモード(すなわち、RANとコアネットワークの間とのIu回線交換(Iu−CS)またはIuパケット交換(Iu−PS)インターフェースの使用にしたがった機能分割を有する)で動作するユニバーサル移動体通信サービス(UMTS)タイプのWTRUでは、WTRUは、SGSNまたは第3世代(3G)−SGSNと通信できない場合がある。WTRUもSGSNコンテキストも、どちらもWTRUに対する有効なロケーションまたはルーティング情報を保持しない。デバイスモビリティ管理の状態機械は、3G−SGSNに関連するシステム情報に対して反応しない場合がある。言い換えると、WTRUは、3G−SGSNによる到着が可能でない、というのは、デバイスのロケーションが、知られていないからである。
無線送受信ユニット(WTRU)およびWTRUにおいて実行される方法を説明する。方法は、WTRUが無線ネットワークにアタッチされていない間に、トリガイベントに対して無線ネットワークのセルのブロードキャストチャネルをモニタするステップを含む。WTRUは、ブロードキャストチャネルがモニタされている間に、トリガイベントが検出されるという条件下で、WTRUの無線ネットワークへのアタッチを開始する。別の方法は、WTRUが無線ネットワークにアタッチされていない間に、無線ネットワークに提供される長さを有する間隔で、トリガイベントに対して無線ネットワークのセルのページングチャネルをモニタするステップを含む。WTRUは、ページングチャネルがモニタされている間に、トリガイベントが検出されるという条件下で、WTRUの無線ネットワークへのアタッチを開始する。
添付図面とともに例として与える下記の詳細な説明から、より詳細な理解を得ることができる。
1つまたは複数の開示する実施形態を実装することができる、例示的な通信システムのシステム図である。 図1Aに示す通信システム内で使用することができる例示的な無線送受信ユニット(WTRU)のシステム図である。 図1Aに示す通信システム内で使用することができる例示的な無線アクセスネットワークおよび例示的なコアネットワークのシステム図である。 ブロードキャストチャネルを介して、WTRUが無線ネットワークのセルへアタッチすることをトリガする例を示すブロック図である。 WTRUにおいて実装することができる方法を示すフローチャートである。 M2Mサーバが、Giインターフェースを介して、1つまたは複数のWTRUをトリガする方法を示す信号図である。 M2Mサーバが、ポリシーおよび課金制御(PCC:policy and charging control)インフラストラクチャを介して、1つまたは複数のWTRUをトリガする方法を示す信号図である。 M2Mサーバが、インターネットプロトコルマルチメディアサブシステム(IMS)ネットワークを介して、1つまたは複数のWTRUをトリガする方法を示す信号図である。 ページングチャネルを介して、WTRUが無線ネットワークのセルへアタッチすることをトリガする実施例を示すフローチャートである。
図1Aは、1つまたは複数の開示する実施形態を実装することができる、例示的な通信システム100を示す図である。通信システム100は、音声、データ、ビデオ、メッセージング、ブロードキャストなどのコンテンツを複数の無線ユーザに提供する多重アクセスシステムとしてもよい。通信システム100は、複数の無線ユーザが、無線帯域幅を含むシステムリソースを共有することを通じて、そのようなコンテンツにアクセスすることを可能にしてもよい。例えば、通信システム100は、符号分割多重アクセス(CDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、周波数分割多重アクセス(FDMA)、直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)、シングルキャリアFDMA(SC−FDMA)などの、1つまたは複数のチャネルアクセス方法を採用してもよい。
図1Aに示すように、通信システム100は、無線送受信ユニット(WTRU)102a、102b、102cおよび102d、無線アクセスネットワーク(RAN)104、コアネットワーク106、公衆交換電話網(PSTN)、インターネット110ならびに他のネットワーク112を含んでもよいが、開示する実施形態は、任意の数のWTRU、基地局、ネットワークおよび/またはネットワーク要素が考えられることを理解されるであろう。WTRU102a、102b、102cおよび102dのそれぞれが、無線環境において動作し、および/または通信するように構成される、任意のタイプのデバイスであってもよい。例として、WTRU102a、102b、102cおよび102dは、無線信号を送信し、および/または受信するように構成されてもよく、およびユーザ機器(UE)、移動局、固定または移動加入者ユニット、ページャ、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、ラップトップ、ネットブック、パーソナルコンピュータ、無線センサおよび家庭用電化製品などを含んでもよい。
通信システム100はまた、基地局114aおよび基地局114bを含んでもよい。基地局114aおよび114bのそれぞれは、コアネットワーク106、インターネット110および/または他のネットワーク112など、1つまたは複数の通信ネットワークへのアクセスを容易にするために、WTRU102a、102b、102cおよび102dの少なくとも1つと無線でインターフェース接続するように構成される任意のタイプのデバイスであってもよい。例として、基地局114aおよび114bは、ベーストランシーバ基地局(BTS)、NodeB、eNodeB、ホームNodeB、ホームeNodeB、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)および無線ルータなどであってもよい。基地局114aおよび114bは、それぞれ単一の要素として記述されているが、基地局114aおよび114bは任意の数の相互に接続される基地局および/またはネットワーク要素を含んでもよいことが理解されるであろう。
基地局114aは、RAN104の一部であってもよく、RAN104はまた、他の基地局、および/または基地局コントローラ(BSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、中継ノードなどのネットワーク要素(図示せず)を含んでもよい。基地局114aおよび/または基地局114bは、特定の地理的な領域内で無線信号を送信し、および/または受信するように構成されてもよく、当該領域は、セル(図示せず)として呼ぶ場合がある。セルは、セルセクタにさらに分割されてもよい。例えば、基地局114aと関連するセルは、3つのセクタに分割されてもよい。したがって、一実施形態では、基地局114aは、3つの送受信機、すなわち、セルの各セクタに対して1つを含んでもよい。別の実施形態では、基地局114aは、多入力多出力(MIMO)技術を採用してもよく、したがって、セルの各セクタに対して複数の送受信機を利用してもよい。
基地局114aおよび114bは、無線インターフェース116上でWTRU102a、102b、102cおよび102dの1つまたは複数と通信してもよく、無線インターフェース116は、任意の適切な無線通信リンク(例えば、無線周波数(RF)、マイクロウェーブ、赤外線(IR)、紫外線(UV)、可視光など)であってもよい。無線インターフェース116は、任意の適切な無線アクセス技術(RAT)を使用して確立されてもよい。
より具体的には、上記に述べたように、通信システム100は、多重アクセスシステムであってもよく、およびCDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMAなどの1つまたは複数のチャネルアクセススキームを採用してもよい。例えば、RAN104における基地局114aならびにWTRU102a、102bおよび102cは、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装してもよく、当該無線技術は、高帯域CDMA(WCDMA(登録商標))を使用して無線インターフェース116を確立してもよい。WCDMAは、高速パケットアクセス(HSPA)および/または発展型HSPA(HSPA+)などの通信プロトコルを含んでもよい。HSPAは、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)および/または高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)を含んでもよい。
別の実施形態では、基地局114aならびにWTRU102a、102bおよび102cは、発展型UMTS地上波無線アクセス(E−UTRA)などの無線技術を実装してもよく、当該無線技術は、ロングタームエボリューション(LTE)および/またはLTE−Advanced(LTS−A)を使用して、無線インターフェース116を確立してもよい。
他の実施形態では、基地局114aならびにWTRU102a、102bおよび102cは、IEEE802.16(すなわち、Worldwide Interoperability for Microwave Access(WiMAX)、CDMA2000、CDMA2000 1X、CDMA2000EV−DO、Interim Standard 2000(IS−2000)、Interim Standard 95(IS−95)、Interim Standard 856(IS−856)、Global System for Mobile communications(GSM)、Enhanced Data rates for GSM Evolution(EDGE)、GSM EDGE(GERAN))などの無線技術を実装してもよい。
図1Aにおける基地局114bは、例えば、無線ルータ、ホームNodeB、ホームeNodeBまたはアクセスポイントであってもよく、および事業所、家庭、自動車、キャンパスなどの局所化されたエリアにおいて無線接続性を容易にするための任意の適切なRATを利用してもよい。一実施形態では、基地局114bならびにWTRU102cおよび102dは、IEEE802.11などの無線技術を実装して、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を確立してもよい。別の実施形態では、基地局114bならびにWTRU102cおよび102dは、IEEE802.15などの無線技術を実装して、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)を確立してもよい。さらなる別の実施形態では、基地局114bならびにWTRU102cおよび102dは、セルラベースのRATを利用して(例えば、WCDMA、CDMA2000、GSM、LTEおよびLTE−Aなど)、ピコセルまたはフェムトセルを確立してもよい。図1Aに示すように、基地局114bは、インターネット110への直接の接続部を有してもよい。したがって、基地局114bは、コアネットワーク106を介して、インターネット110にアクセスすることが要求されなくてもよい。
RAN104は、コアネットワーク106と通信状態にあってもよく、コアネットワーク106は、音声、データ、アプリケーションおよび/またはボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)を、WTRU102a、102b、102cおよび102dの1つまたは複数に提供するように構成される、任意のタイプのネットワークであってもよい。例えば、コアネットワーク106は、呼制御、課金サービス、モバイル位置情報サービス、プリペードコーリング、インターネット接続性、ビデオ配信など提供してもよく、および/またはユーザ認証などのハイレベルのセキュリティ機能を実行してもよい。図1Aに示していないが、RAN104および/またはコアネットワーク106は、RAN104と同一のRATまたは異なるRATを採用する、他のRANと直接的に、または間接的に通信状態にあってもよいことが理解されるであろう。例えば、E−UTRA無線技術を利用し得るRAN104に接続されることに加えて、コアネットワーク106はまた、GSM無線技術を採用する別のRAN(図示せず)と通信状態にあってもよい。
コアネットワーク106はまた、WTRU102a、102b、102cおよび102dが、PSTN108、インターネット110および/または他のネットワーク112にアクセスするためのゲートウェイとして機能してもよい。PSTN108は、旧来の電話サービス(POTS)を提供する回線交換電話ネットワークを含んでもよい。インターネット110は、TCP/IPインターネットプロトコル群における、通信制御プロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)およびインターネットプロトコル(IP)などの共通の通信プロトコルを使用する、相互に接続されたコンピュータネットワークおよびデバイスのグローバルシステムを含んでもよい。他のネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有および/または操作される有線、または無線の通信ネットワークを含んでもよい。例えば、他のネットワーク112は、1つまたは複数のRANに接続される別のコアネットワークを含んでもよく、当該RANはRAN104と同一のRATまたは異なるRATを採用してもよい。
通信システム100におけるWTRU102a、102b、102cおよび102dの一部、またはすべては、マルチモード機能を含んでもよく、すなわち、WTRU102a、102b、102cおよび102dは、異なる無線リンク上で異なる無線ネットワークと通信するための多数の送受信機を含んでもよい。例えば、図1Aに示すWTRU102cは、セルラベースの無線技術を採用し得る基地局114aと通信し、およびIEEE802無線技術を採用し得る基地局114bと通信するように構成されてもよい。
図1Bは、例示的なWTRU102のシステム図である。図1Bに示すように、WTRU102は、プロセッサ118、送受信機120、送受信要素122、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、ディスプレイ/タッチパッド128、着脱不能メモリ130、着脱可能メモリ132、電源134、全地球測位システム(GPS)チップセット136および他の周辺機器138を含んでもよい。WTRU102は、実施形態との一貫性を維持したまま、前述の要素のいずれものサブセットを含んでもよいことが理解されるであろう。
プロセッサ118は、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来型プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連した1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、任意の他のタイプの集積回路(IC)、および状態機械などであってもよい。プロセッサ118は、信号コーディング、データ処理、電力制御、入出力処理、および/または、WTRU102が無線環境において動作することを可能にする任意の他の機能を実行してもよい。プロセッサ118は、送受信機120に結合されてもよく、送受信機120は、送受信要素122に結合されてもよい。図1Bは、プロセッサ118と送受信機120を別々の構成要素として記述しているが、プロセッサ118および送受信機120は、電子部品パッケージまたはチップに統合して集積してもよいことが理解されるであろう。
送受信要素122は、無線インターフェース116上で、基地局(例えば、基地局114a)に信号を送信し、または当該基地局から信号を受信するように構成されてもよい。例えば、一実施形態では、送受信要素122は、RF信号を送信し、および/または受信するように構成されるアンテナであってもよい。別の実施形態では、送受信要素122は、例えば、IR、UVまたは可視光の信号を送信し、および/または受信するように構成されるエミッタ/ディテクタであってもよい。さらなる別の実施形態では、送受信要素122は、RF信号と光信号の両方を送信しおよび受信するように構成されてもよい。送受信要素122は、無線信号の任意の組み合わせを送信し、および/または受信するように構成されてもよいことが理解されるであろう。
さらに、図1Bでは、送受信要素122が単一要素として記述されているが、WTRU102は、任意の数の送受信要素122を含んでもよい。より具体的には、WTRU102は、MIMO技術を採用してもよい。したがって、一実施形態では、WTRU102は、無線インターフェース116上で無線信号を送信しおよび受信するために、2つ以上の送受信要素122(例えば、複数のアンテナ)を含んでもよい。
送受信機120は、送受信要素122によって送信される信号を変調し、および送受信要素122によって受信される信号を復調するように構成されてもよい。上記したように、WTRU102は、マルチモード機能を有してもよい。したがって、送受信機120は、WTRU102が、例えば、UTRAおよびIEEE802.11などの複数のRATを介して通信することを可能にするために、複数の送受信機を含んでもよい。
WTRU102のプロセッサ118は、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126および/またはディスプレイ/タッチパッド128(例えば、液晶ディスプレイ(LCD)のディスプレイユニットまたは有機発光ダイオード(OLED)のディスプレイユニット)に結合されてもよく、それらからユーザ入力データを受信してもよい。プロセッサ118はまた、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126および/またはディスプレイ/タッチパッド128にユーザデータを出力してもよい。さらに、プロセッサ118は、着脱不能メモリ130および/または着脱可能メモリ132などの任意のタイプの適切なメモリからの情報にアクセスし、およびそこにデータを格納してもよい。着脱不能メモリ130は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、ハードディスク、または任意の他のタイプの記憶装置を含んでもよい。着脱可能メモリ132は、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリスティックおよびセキュアデジタル(SD)メモリカードなどを含んでもよい。他の実施形態では、プロセッサ118は、サーバまたはホームコンピュータ(図示せず)などのWTRU102上に物理的に配置されないメモリからの情報にアクセスし、およびそこにデータを格納してもよい。
プロセッサ118は、電源134から電力を受信してもよく、ならびにWTRU102における他のコンポーネントに電力を配給し、および/または制御するように構成されてもよい。電源134は、WTRU102に電力を供給するための任意の適切なデバイスであってもよい。例えば、電源134は、1つまたは複数の乾電池(例えば、ニッケル−カドミウム(NiCd)、ニッケル−亜鉛(NiZn)、ニッケル金属水素化物(NiMH)、リチウム−イオン(Li−ion)など)、太陽電池、および燃料電池などを含んでもよい。
プロセッサ118はまた、GPSチップセット136に結合されてもよく、GPSチップセット136は、WTRU102の現在位置に関する位置情報(例えば、緯度および経度)を提供するように構成されてもよい。GPSチップセット136からの情報に加えて、またはその代わりに、WTRU102は、基地局(例えば、基地局114a、114b)から無線インターフェース116上で位置情報を受信してもよく、および/または2つ以上の近接する基地局から受信されている信号のタイミングに基づいて、その位置を判定してもよい。WTRU102は、実施形態との一貫性を維持したまま、任意の適切な位置決定方法によって、位置情報を取得することができることが理解されるであろう。
プロセッサ118はさらに、他の周辺機器138に結合されてもよく、周辺機器138は、追加の特徴、機能および/または有線または無線の接続性を提供する、1つまたは複数のソフトウェアおよび/またはハードウェアモジュールを含んでもよい。例えば、他の周辺機器138は、加速度計、イーコンパス(e-compass)、衛星送受信機、デジタルカメラ(写真またはビデオのため)、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、振動デバイス、テレビジョン送受信機、ハンズフリーヘッドセット、ブルートゥース(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)無線ユニット、デジタルミュージックプレイヤ、メディアプレイヤ、ビデオゲームプレイヤモジュールおよびインターネットブラウザなどを含んでもよい。
図1Cは、実施形態に準じたRAN104およびコアネットワーク106のシステム図である。上述したように、RAN104は、E−UTRA無線技術を採用して、無線インターフェース116上でWTRU102a、102bおよび102cと通信してもよい。RAN104はまた、コアネットワーク106と通信状態にあってもよい。
RAN104は、eNodeB140a、140bおよび140cを含んでもよいが、RAN104は、実施形態との一貫性を維持したままで、任意の数のeNodeBを含んでもよいことが理解されるであろう。eNodeB140a、140bおよび140cはそれぞれ、無線インターフェース116上でWTRU102a、102bおよび102cと通信するための1つまたは複数の送受信機を含んでもよい。一実施形態では、eNodeB140a、140bおよび140cは、MIMO技術を実装してもよい。したがって、eNodeB140aは、例えば、複数のアンテナを使用して、WTRU102aに無線信号を送信し、WTRU102aから無線信号を受信してもよい。
eNodeB140a、140bおよび140cのそれぞれは、特定のセル(図示せず)と関連付けられてもよく、ならびに無線リソース管理決定、ハンドオーバ決定、およびアップリンクおよび/またはダウンリンクにおけるユーザのスケジューリングなどを扱うように構成されてもよい。図1Cに示すように、eNodeB140a、140bおよび140cは、X2インターフェース上で互いに通信してもよい。
図1Cに示すコアネットワーク106は、モビリティ管理ゲートウェイ(MME)142、サービングゲートウェイ144およびパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ146を含んでもよい。前述の要素のそれぞれが、コアネットワーク106の一部分として記述されているが、これらの要素の任意の1つが、コアネットワークオペレータ以外のエンティティによって所有されてもよく、および/または操作されてもよいことが理解されるであろう。
MME142は、S1インターフェースを介してRAN104におけるeNodeB140a、140bおよび140cのそれぞれに接続されてもよく、および制御ノードとして機能してもよい。例えば、MME142は、WTRU102a、102bおよび102cのユーザの認証、べアラ活性化/非活性化、ならびにWTRU102a、102bおよび102cの初期アタッチ中の特定のサービングゲートウェイの選択などを担当してもよい。MME142はまた、RAN104と、GSMまたはWCDMAなどの他の無線技術を採用する他のRAN(図示せず)との間の切り替えのための、コントロールプレーン機能を提供してもよい。
サービングゲートウェイ144は、S1インターフェースを介してRAN104におけるeNodeB140a、140bおよび140cのそれぞれに接続されてもよい。サービングゲートウェイ144は、一般に、WTRU102a、102bおよび102cにユーザデータパケットをルーティングし、ならびに、WTRU102a、102bおよび102cから当該パケットを転送してもよい。サービングゲートウェイ144はまた、eNodeB間のハンドオーバの中にユーザプレーンをアンカリングすること、ダウンリンクデータがWTRU102a、102bおよび102cに対して利用可能なときに、ページングをトリガすること、ならびにWTRU102a、102bおよび102cのコンテキストを管理しおよび格納することなどの、他の機能を実行してもよい。
サービングゲートウェイ144はまた、PDNゲートウェイ146に接続されてもよく、PDNゲートウェイ146は、WTRU102a、102bおよび102cに、インターネット110などのパケット交換ネットワークに対するアクセスを提供して、WTRU102a、102bおよび102cならびにIP使用可能デバイスの間で通信を容易にしてもよい。
コアネットワーク106は、他のネットワークとの通信を容易にしてもよい。例えば、コアネットワーク106は、WTRU102a、102bおよび102cに、PSTN108などの回線交換ネットワークへのアクセスを提供して、WTRU102a、102bおよび102cならびに従来の固定電話の通信デバイスの間で通信を容易にしてもよい。例えば、コアネットワーク106は、コアネットワーク106とPSTN108との間のインターフェースとして機能するIPゲートウェイ(例えば、IPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含んでもよく、またはそれと通信してもよい。さらに、コアネットワーク106は、WTRU102a、102bおよび102cに、他のサービスプロバイダによって所有および/または操作される他の有線または無線のネットワークを含み得る他のネットワーク112へのアクセスを提供してもよい。
図1Bに示すWTRU102などのWTRUは、図1Cに示す無線ネットワークなどの無線ネットワークを介して、マシンツーマシン(M2M)通信を実行するように構成されてもよい。簡単にするために、M2M通信を実行するように構成されたWTRUは、M2Mデバイスとして、本明細書で呼ばれることがある。
無線ネットワークが、デタッチされたWTRUをトリガして、無線ネットワークにアタッチすることが望ましい場合がある。例えば、M2Mサーバは、WTRUからの情報を要求する場合があり、または、WTRUに送信する必要がある情報を有する場合がある。本明細書に述べる実施形態は、無線ネットワークにアタッチされていないWTRUをトリガする方法を提供することができる。トリガされたWTRUは、例えば、要求された情報を送信し、および/または受信するために、無線ネットワークへのアタッチを開始することができる。本明細書に説明する実施形態では、WTRUは、ブロードキャストチャネル(BCCH)および/またはページングチャネルを使用して、トリガされてもよい。他の実施形態では、低電力のNAS状態が説明され、当該状態において無線ネットワークにアタッチされていないWTRUは、ブロードキャストチャネルおよび/またはページングチャネルをリスンしてもよい。
図2は、WTRUをトリガして、ブロードキャストチャネル(BCCH)を介して、無線ネットワークのセルにアタッチする実施例を示すブロック図200である。例示する実施形態は、デタッチ状態にあるWTRUの特性を使用してもよく、これらのWTRUは、利用できるネットワークを発見するために常にサーチ状態にあってもよく、したがって、いずれもの所与のときにおいて、ネットワークのセルにキャンプオンしてもよく、およびセルのBCCH上で、セルに対し、および/またはネットワーク情報に対してリスンしていていてもよい。したがって、M2Mサーバは、無線ネットワークにアタッチされていないWTRUをトリガして、WTRUが現在キャンプオンしているセルのBCCHを介して、無線ネットワークへのアタッチを開始してもよい。
さらに、図2に示す実施形態では、トリガされることになるWTRUが、固定されかつ公知のロケーション(例えば、水道メータ、測候所などのM2Mデバイス)、またはWTRUが、その間を移動することができる、とり得るロケーションのセットのいずれか有すると仮定してもよい。したがって、WTRUをトリガして、無線ネットワークにアタッチさせるようにする必要があるM2Mサーバは、WTRUがトリガされ得る1つのセル、もしくはいくつかの選択されたセルに対するロケーション情報へのアクセスを有してもよく、そして比較的容易に、正確なロケーションにおいてトリガされるWTRUを有することができる。
図2の実施例は、少なくとも1つのWTRU214/216をトリガして、基地局または無線ネットワークコントローラ(RNC)206を介して、3GPPコアネットワーク204のセル208に登録するM2Mサーバ202を示す。例示する実施形態では、M2Mサーバ202は、トリガメッセージ203を3GPPコアネットワーク204に送信し、コアネットワーク204は、基地局またはRNC206に対し、特定のセル208に関するBCCH情報を更新するように指示するメッセージ205を、基地局またはRNC206に送信する。3GPPコアネットワーク204からメッセージを受信したことに応答して、基地局またはRNC206は、セル208に対してブロードキャストチャネル情報(218)を更新してもよい。セル208のBCCH上にキャンプオンするWTRU214および216は、更新されたBCCH情報を受信してもよく、ならびに3GPPコアネットワーク204へのアタッチを開始してもよい。図2に、他のセル210および212を示す。図2に示していないが、他のセル210および212はまた、それぞれのセルのBCCHをリスンしている場合がある無線デバイスをトリガするために使用されてもよい。
基地局またはRNC206はまた、WTRUが無線ネットワークにアタッチされていない間、セル208がトリガの機能をサポートするかを示す情報を、BCCH上で提供してもよい。WTRU214および216は、WTRUが無線ネットワークにアタッチされていない間、新たなセルがトリガをサポートするかに関する情報について、BCCHをモニタしてもよく、およびこの情報に基づいて、そのセルのBCCHを継続してモニタするかについて判定してもよい。WTRU214/216は、WTRUがネットワーク204にアタッチされていない間、セル208がトリガをサポートしないという条件下で、異なるセル(例えば、セル210または212)にキャンプオンすることを決定し、および、WTRUがネットワーク204にアタッチされていない間、セル208がトリガをサポートするという条件下で、セル208のBCCHのモニタを継続することを決定してもよい。
図3は、WTRU(例えば、図2に示すWTRU214または216の1つまたは複数)において実装することができる方法を示すフローチャート300である。例示するフローチャート300では、WTRUは、WTRUが無線ネットワークにアタッチされていない間、トリガイベントに対し、無線ネットワークのセルのブロードキャストチャネルをモニタする(310)。WTRUは、ブロードキャストチャネルがモニタされている間に、トリガイベントが検出されるという条件下で、無線ネットワークへのWTRUのアタッチを開始してもよい(320)。
M2Mサーバ202は、いくつかの異なる方法で、WTRU(例えば、214および/または216)をトリガして、3GPPコアネットワーク204にアタッチさせてもよい。図4、5および6は、M2Mサーバが移動局(MS)またはWTRUをトリガすることができる3つの例示的な方法を示す信号図400、500および600である。
図4は、Giインターフェースを介して、1つまたは複数のWTRUをトリガするM2Mサーバの方法を示す信号図400である。図4に示す実施例では、M2Mサーバ401は、トリガインジケーション412を送信して、特定のWTRUまたはWTRUのグループモバイルネットワークにアタッチするためにトリガする。トリガインジケーション412は、ホームロケーションレジスタ(HLR)/ホーム加入者サーバ(HSS)404またはSGSN/MME406が、1つまたは複数のWTRU410が位置するRANノードを位置付けることを可能にし得るデバイス識別子またはグループ識別子を含んでもよい。デバイス識別子またはグループ識別子を適切なRANノードにリンクするロケーション情報は、HLR/HSS404またはSGSN/MME406において事前に構成されてもよく、およびWTRU加入契約(subscription)の一部であってもよい。
トリガインジケーション412は、GPRSサポートノード(GGSN)/パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(P−GW)402により受信されてもよい。例えば、ロケーション情報がどこに格納されているのかに応じて、GGSN/P−GW402は、HLR/HSS404またはSGSN/MME406の1つに、それぞれクエリー414aまたは414bの1つを使用して、トリガインジケーション412を転送してもよい。GGSN/P−GW402がトリガインジケーション412をHLR/HSS404に転送した場合、HLR/HSS404は、トリガインジケーション412をSGSN/MME406に転送してもよい(416)。
SGSN/MME406は、クエリー414bまたはトリガインジケーション416において示されるWTRUの識別子に対応するロケーション情報を判定してもよく、および例えば、ロケーション情報に基づいて、トリガリクエスト418(例えば、モバイル管理(MM)シグナリング)を、1つまたは複数の特定のベーシックサービスセット(BSS)/無線ネットワークサブシステム(RNS)408に送信してもよい。1つまたは複数の特定のBSS/RNS408は、1つまたは複数のWTRU410が無線ネットワークにアタッチするためのリクエストを含む、更新されたブロードキャストトリガ420(例えば、システム情報ブロック(SIB)メッセージに含まれる)をブロードキャストしてもよい(例えば、データをM2Mサーバ401に送信するため)。1つまたは複数のWTRU410は、更新されたブロードキャストトリガ420を検出してもよく、およびアタッチプロシージャ422を使用して無線ネットワークへのアタッチを開始してもよい。
GGSN/P−GW402は、タイマを起動して、1つまたは複数のトリガされたMS/WTRU410が、無線ネットワークにアタッチしたかどうかを確認してもよい。1つまたは複数のトリガされたWTRU410がアタッチされていない(例えば、WTRUが、選択されたセルにない、またはブロードキャストチャネルをリスンしていない)という条件下で、GGSN/P−GW402は、エラーメッセージをM2Mサーバ401に送信してもよい。
図5は、ポリシーおよび課金制御(PCC:policy and charging control)インフラストラクチャ(例えば、ユーザデータコンバージェンス(UDC)アーキテクチャを実装する(SIPプロトコルを使用して)3GPPについて)を介して、1つまたは複数のWTRUをトリガする、M2Mの方法を示す信号図500である。図5に示す実施例では、アプリケーション機能(AF)として動作するM2Mサーバ501は、トリガインジケーション512を送信して、モバイルネットワークにアタッチするために、特定のWTRUまたはWTRUのグループ(510)をトリガする。図4に示す方法のように、トリガインジケーション512は、HLR/HSS504またはSGSN/MME506が、1つまたは複数のWTRU510が位置するRANノードまたは複数のノードを位置付けることを可能にし得るデバイス識別子またはグループ識別子を含んでもよい。デバイス識別子またはグループ識別子を、適切なRANノードにリンクするロケーション情報は、HLR/HSS504またはSGSN/MME506において事前に構成されてもよく、およびWTRU加入契約の一部であってもよい。
ポリシーおよび課金ルール機能(PCRF:Policy and Charging Rule Function)502は、トリガインジケーション512を受信してもよく(例えば、Rxインターフェースを介して)、およびトリガインジケーション512をHLR/HSS504に転送してもよい(514)(例えば、Udインターフェースを介して)。HLR/HSS504は、UdインターフェースのS6aインターフェースを介して、トリガインジケーションをSGSN/MME506に転送してもよい(516)。
SGSN/MME506は、トリガインジケーション512において示されるWTRUの識別子に対応するロケーション情報を判定してもよく、および例えばロケーション情報に基づいて、トリガリクエスト518を1つまたは複数の特定のベーシックサービスセット(BSS)/無線ネットワークサブシステム(RNS)508に送信してもよい(例えば、モビリティ管理(MM)シグナリングを使用して)。1つまたは複数の特定のBSS/RNS508は、1つまたは複数のWTRU510が、無線ネットワークにアタッチするためのリクエストを含む、更新されたブロードキャストトリガ520(例えば、システム情報ブロック(SIB)メッセージに含まれる)をブロードキャストしてもよい(例えば、データをM2Mサーバ501に送信するため)。1つまたは複数のWTRU510は、更新されたブロードキャストトリガ520を検出してもよく、およびアタッチプロシージャ522を使用して、無線ネットワークへのアタッチを開始してもよい。
図6は、インターネットプロトコルマルチメディアサブシステム(IMS)ネットワークを介して、1つまたは複数のWTRUをトリガする、M2Mサーバ(ここでは、IMSアプリケーションサーバ(M2M−AS))の方法を例示する信号図600である。図6に示す実施例では、M2M−AS602は、Shインターフェースを介して、トリガインジケーション612を送信し、それにより特定のWTRUまたはWTRUのグループ(610)をトリガして、無線ネットワークにアタッチさせる。図4および5に示す方法のように、トリガインジケーション612は、HLR/HSS604またはSGSN/MME606が、1つまたは複数のWTRU610が位置するRANノードを位置付けることを可能にし得るデバイス識別子またはグループ識別子を含んでもよい。デバイス識別子もしくはグループ識別子を適切なRANノードにリンクするロケーション情報は、HLR/HSS604もしくはSGSN/MME606に事前に構成されてもよく、またはWTRU加入契約の一部としてもよい。
HLR/HSS604は、トリガインジケーション612を受信してもよく、およびS6aまたはUdインターフェースを介して、トリガインジケーション612をSGSN/MME606(614)に転送してもよい。SGSN/MME606は、トリガインジケーション612において示されるWTRUの識別子に対応するロケーション情報を判定してもよく、および、例えば、ロケーション情報に基づいて、トリガリクエスト616を1つまたは複数の特定のBSS/RNS608に送信してもよい(例えば、モビリティ管理(MM)シグナリングを使用して)。1つまたは複数の特定のBSS/RNS608は、1つまたは複数の特定のWTRU610が無線ネットワークにアタッチするためのリクエストを含む、更新されたブロードキャストトリガ618(例えば、システム情報ブロック(SIB)メッセージ中に含まれる)をブロードキャストしてもよい(データをM2M−AS602に送信するため)。1つまたは複数のWTRU610は、更新されたブロードキャストトリガ618を検出してもよく、およびアタッチプロシージャ620を使用して、無線ネットワークへのアタッチを開始してもよい。Udインターフェースが、トリガインジケーション612を、HLR/HSS604にUdインターフェースを介して転送するのに使用される場合、GPPP無線ネットワークは、UDSアーキテクチャを実装してもよい。
一実施形態では、無線ネットワークにアタッチされていないWTRUは、ページングチャネルを使用して、トリガされてもよい。例えば、一部のWTRUは、動作の不連続受信(DRX)モードを使用してもよい。DRXモードでは、WTRUは、DRXサイクルの周期的な間隔で、スリープモードに入ってもよい。無線ネットワークにアタッチされていないWTRUについて、WTRUは、無線ネットワークに提供される(例えば、無線ネットワークからデタッチするとき)長さを有する間隔を含む、特定のDRXサイクルを適用してもよい。一実施形態では、DRX間隔は、無線ネットワークにアタッチされているWTRUによって使用されるDRX間隔より長い長さを有してもよい。
無線ネットワークにアタッチされていないWTRUによって使用することができる特定のDRXサイクルに関する情報、および任意の関連するDRXパラメータを含む、DRX情報は、多数の異なる方法によって、無線ネットワークに通信されてもよい。例えば、WTRUは、パケットシステム(PS)/発展型パケットシステム(EPS)にあるときに、デタッチリクエストメッセージにDRX情報を含めてもよい。別の実施例によれば、WTRUが、回線交換(CS)アクセスのみを有する場合、WTRUは、国際移動体加入者識別番号(IMSI)のデタッチインジケーションメッセージにDRX情報を含めてもよい。別の実施例によれば、WTRUは、トラッキング/ルーティング/ロケーションエリア更新プロシージャの間、WTRUが無線ネットワークからデタッチするとき、適用されることになる新たなDRX情報として、DRX情報をシグナリングしてもよい。
無線ネットワークは、ページングチャネルを使用してトリガ情報をシグナリングするために、DRX情報を使用してもよい。例として、クラシックGSMページングメッセージ(classic GSM paging message)、さらにまた無線リソースコントロール(RRC)ページングメッセージ(例えば、無線ネットワークが、UMTS地上波無線アクセスネットワーク(UTRAN)または発展型UTRAN(EUTRAN)である場合)は、ページングチャネルを使用してトリガ情報をシグナリングするために使用されてもよい。GSMページングに対しては、レストオクテット(rest octets)がまた、トリガ情報を伝達するために使用されてもよい。
ネットワークオペレータは、無線ネットワークに対するオプションとして、ページングチャネルを介して、トリガする機能を実装してもよい。この実施形態では、無線ネットワークは、システム情報メッセージにおいてこの機能のサポート/可用性をブロードキャストしてもよく、または、WTRUが最初に無線ネットワークに登録したとき(例えば、アタッチまたはトラッキング/ルーティング/ロケーション更新プロシージャの間)、それをWTRUに通信してもよい。WTRUが最初に無線ネットワークに登録したときに、無線ネットワークが、ページングチャネル機能を介してトリガのサポート/可用性をブロードキャストするという条件下で、情報が1つまたは複数のネットワークアクセスサーバ(NAS)アクセプトメッセージにおいてWTRUに送信されてもよい。
図7は、WTRUをトリガして、ページングチャネルを介して、無線ネットワークのセルにアタッチする実施例を示すフローチャート700である。例示する実施形態では、WTRUは、WTRUが無線ネットワークにアタッチされていない間に、無線ネットワークに提供される長さの間隔で、トリガイベントに対し、無線ネットワークのセルのページングチャネルをモニタしてもよい(710)。WTRUがページングチャネルをモニタしている間に、トリガイベントが検出されるという条件下で、WTRUは、無線ネットワークへのWTRUのアタッチを開始してもよい(720)。
一実施形態では、無線ネットワークにアタッチされていないWTRUは、低電力NAS状態にあってもよく、当該状態の間に、WTRUはブロードキャストチャネルおよびページングのチャネルの少なくとも1つをリスンする。ネットワークとの通信を確立するために、低電力状態にあるデバイスは、アタッチプロシージャを開始するように要求してもよい。WTRUはまた、低電力状態にあるときに、GPRSモビリティ管理にアタッチしてもよく、およびMSおよびSGSNコンテキストは、WTRUに関する有効なロケーション情報および/またはルーティング情報を保持し、したがって、WTRUは、ブロードキャストチャネルまたはページングチャネルの少なくとも1つを介して、トリガされてもよい。同一のセットにあるデバイスは、同一のルーティングエリアに属するものと仮定されてもよく、したがって、ルーティング情報は、WTRU毎には変化せず、およびWTRUをページングするために使用されてもよい。
一実施形態では、WTRU関連のモビリティ管理プロシージャは、低電力状態では実行されなくてもよい。WTRUは、同一のルーティングエリアに留まるということを仮定してもよい。さらに、低電力状態では、WTRUは、PLMN選択、セル選択および再選択を実行しなくてもよい。また、WTRUが低電力状態にあるとき、WTRUとのデータ伝送は、可能でないことがある。具体的には、システムマルチキャスト(SM)シグナリングが許可されないことがあり、およびMME/SGSNが、WTRUからの任意のSMまたはエンドシステムマルチキャスト(ESM)シグナリングリクエスト(例えば、PDN接続性/パケットデータプロトコル(PDP)コンテキストリクエスト活性化)を拒絶することがある。さらに、ネットワークおよびWTRUは、WTRUが低電力状態に入るときに、WTRUに割り当てられる任意の仮移動体加入者識別番号(TMSI)またはパケットTMSI(P−TMSI)を削除するように要求されることがある。
WTRUは、多数の異なる方法で低電力状態に入ってもよい。例えば、低電力状態へのWTRUの移行は、デタッチプロシージャの間、ネットワークによってトリガされてもよい。例えば、移行は、WTRUによって開始されるデタッチプロシージャに関するデタッチアクセプトメッセージにおいて、またはネットワークによって開始されるデタッチプロシージャに関するデタッチリクエストメッセージにおいて、トリガされてもよい。別の実施例では、低電力状態への移行は、セルにおけるWTRUのセットに対して強制的なものであってもよく、およびこの要件に関する情報は、ブロードキャストチャネルにおいて、または個別シグナリングによってのいずれかにおいて送信されてもよい。この実施例では、そのセットの一部であるすべてのWTRUは、無線ネットワークにアタッチされていないとき、低電力状態に入ってもよい。当該セットは、セルにおけるすべてのWTRU、またはセルにおけるWTRUのすべてのサブセットを含んでもよい。別の実施例では、低電力状態への移行は、WTRUに対して任意であってもよく、およびWTRUは、無線ネットワークに、アタッチプロシージャの間、当該WTRUが低電力状態をサポートすることを通知してもよい。別の実施例では、低電力状態は、オープンモバイルアライアンス(OMA)デバイス管理(DM)または加入者識別モジュール(SIM)またはユニバーサル加入者識別モジュール(USIM)オーバーディエア(OTA:over the air)プログラミングプロシージャを使用して、WTRUにおいて構成されてもよい。この実施形態では、WTRUは、無線ネットワークによって他に指示されないかぎり(例えば、無線ネットワークが、ページングインジケーションをWTRUに送信するとき)、常に低電力状態でアタッチしてもよい。
実施形態
1.無線送受信ユニット(WTRU)であって、
WTRUが無線ネットワークにアタッチされていない間、トリガイベントについて無線ネットワークのセルのブロードキャストチャネルをモニタするように構成される送受信要素を含むことを特徴とするWTRU。
2.送受信要素が、ブロードキャストチャネルをモニタする間、トリガイベントを検出するという条件下で、無線ネットワークへのWTRUのアタッチを開始するように構成されるプロセッサをさらに含むことを特徴とする実施形態1に記載のWTRU。
3.WTRUは、マシンツーマシン(M2M)タイプの通信を介して、通信するように構成されることを特徴とする実施形態1および2の1つに記載のWTRU。
4.WTRUは、無線ネットワークによって知られている固定されたロケーション、または無線ネットワークによって知られている、WTRUが位置することができる、とり得るロケーションのセット、のうちの1つを有することを特徴とする実施形態1乃至3のいずれか1つに記載のWTRU。
5.固定されたロケーション、またはとり得るロケーションのセットは、ホームロケーションレジスタ(HLR)、ホーム加入者サーバ(HSS)、サービング汎用パケット無線サービス(GPRS)サポートノード(SGSN)またはモビリティ管理エンティティ(MME)の少なくとも1つにおいて事前に構成されることを特徴とする実施形態4に記載のWTRU。
6.トリガイベントは、データをM2Mサーバに送信するために、WTRUが無線ネットワークにアタッチすることに関するリクエストを含むことを特徴とする実施形態1乃至5のいずれか1つに記載のWTRU。
7.トリガイベントは、システム情報ブロック(SIB)メッセージに含められることを特徴とする実施形態1乃至6のいずれか1つに記載のWTRU。
8.送受信要素は、WTRUが、WTRUが無線ネットワークにアタッチされていない間、新たなセルにキャンプオンするときに、セル情報およびネットワーク情報のうちの少なくとも1つに関してブロードキャストチャネルをモニタするようにさらに構成されることを特徴とする実施形態1乃至7のいずれか1つに記載のWTRU。
9.送受信要素は、WTRUがネットワークにアタッチされていない間、新たなトリガをサポートするかどうかの情報に関してブロードキャストチャネルをモニタするようにさらに構成されることを特徴とする実施形態1乃至8のいずれか1つに記載のWTRU。
10.プロセッサは、WTRUがネットワークにアタッチされていない間、新たなセルがトリガをサポートしないという条件下で、異なるセルにキャンプオンするように、および、WTRUがネットワークにアタッチされていない間、新たなセルがトリガをサポートするという条件下で、新たなセルのブロードキャストチャネルを継続してモニタするように、WTRUを制御するようにさらに構成されることを特徴とする実施形態9に記載のWTRU。
11.プロセッサは、WTRUが無線ネットワークにアタッチされていないとき、WTRUが低電力状態に入るように制御するようにさらに構成され、およびWTRUは、低電力状態にある間、データを送受信しないことを特徴とする実施形態2乃至10のいずれか1つに記載のWTRU。
12.WTRUは、低電力状態である間、モビリティ管理エンティティ(MME)にアタッチされるが、WTRU関連のモビリティ管理プロシージャが実行されないことを特徴とする実施形態11に記載のWTRU。
13.WTRUは、低電力状態にある間、公衆移動通信網(PLMN)選択を実行しないことを特徴とする実施形態11または12に記載のWTRU。
14.WTRUは、WTRUが低電力状態に入るとき、WTRUに割り当てられる仮移動体加入者識別番号(TMSI)またはパケットTMSI(P−TMSI)を削除するように構成されることを特徴とする実施形態11乃至13のいずれか1つに記載のWTRU。
15.無線送受信ユニット(WTRU)において実行される方法であって、
WTRUが無線ネットワークにアタッチされていない間、トリガイベントについて無線ネットワークのセルのブロードキャストチャネルをモニタするステップを備えることを特徴とする方法。
16.ブロードキャストチャネルがモニタされている間、トリガイベントが検出されるという条件下で、無線ネットワークへのWTRUのアタッチを開始するステップを備えることを特徴とする実施形態15に記載の方法。
17.トリガイベントは、マシンツーマシン(M2M)サーバにデータを送信するために、WTRUが無線ネットワークにアタッチすることに関するリクエストを含むことを特徴とする実施形態15および16の1つに記載の方法。
18.トリガイベントは、システム情報ブロック(SIB)メッセージに含められることを特徴とする実施形態15乃至17のいずれか1つに記載の方法。
19.無線送受信ユニット(WTRU)において実行される方法であって、
WTRUが無線ネットワークにアタッチされていない間、無線ネットワークに提供される長さを有する間隔で、トリガイベントについて無線ネットワークのセルのページングチャネルをモニタするステップを備えることを特徴とする方法。
20.ページングチャネルがモニタされている間、トリガイベントが検出されるという条件下で、無線ネットワークへのWTRUのアタッチを開始するステップをさらに備えることを特徴とする実施形態19に記載の方法。
21.間隔は、WTRUが無線ネットワークにいまだにアタッチされている間、スリープモードに入るためにWTRUに割り当てられる不連続受信(DRX)間隔より長い、DRX周期間隔であることを特徴とする実施形態19または20に記載の方法。
22.デタッチリクエストメッセージにおいて、無線ネットワークに、間隔の長さに関する情報を送信するステップをさらに備え、
無線ネットワークは、発展型パケットシステム(EPS)であることを特徴とする実施形態19乃至21のいずれか1つに記載の方法。
23.国際移動体加入者識別番号(IMSI)デタッチインジケーションメッセージにおいて、無線ネットワークに間隔の長さに関する情報を送信するステップをさらに備え、
無線ネットワークは、回線交換ネットワークであることを特徴とする実施形態19乃至22のいずれか1つに記載の方法。
24.トラッキングエリア更新プロシージャ、ルーティングエリア更新プロシージャおよびロケーションエリア更新プロシージャの少なくとも1つの間、WTRUが無線ネットワークからデタッチするときに適用されることになる新たなDRX情報として、無線ネットワークに、間隔の長さに関する情報を送信するステップをさらに備えることを特徴とする実施形態19乃至23のいずれか1つに記載の方法。
特徴および要素が、特定の組み合わせで説明されたが、当業者は、それぞれの特徴または要素を単独で、または他の特徴および要素とのいずれもの組み合わせで使用することができることを理解されるであろう。さらに、本明細書で説明した方法は、コンピュータまたはプロセッサによって実行するためのコンピュータ可読媒体に組み込まれるコンピュータプログラム、ソフトウェアまたはファームウェアの形式で実装されてもよい。コンピュータ可読媒体の例は、電子信号(有線または無線接続上で送信される)およびコンピュータ可読記憶媒体を含む。コンピュータ可読記憶媒体の実施例は、リードオンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体記憶装置、内蔵ハードディスクおよびリムーバブルディスクなどの磁気媒体、磁気光学媒体、ならびにCD−ROMディスクおよびデジタル多用途ディスク(DVD)などの光学媒体を含むが、これらに限定されない。ソフトウェアと関連するプロセッサは、WTRU、UE、端末、基地局、RNCまたはいずれものホストコンピュータ中で使用するための無線周波数送受信機を実装するために、使用されてもよい。

Claims (17)

  1. 無線送受信ユニット(WTRU)であって、
    データを送信および受信するように構成された送受信機と、
    前記WTRUが無線ネットワークにアタッチされていない間に、前記無線ネットワークに提供される長さを有する間隔で、トリガイベントに対して、前記無線ネットワークのセルのページングチャネルを監視し、前記間隔は、前記WTRUがいまだに前記無線ネットワークにアタッチされている間にスリープモードに入るために、前記WTRUに割り当てられる不連続受信間隔よりも長い不連続受信周期間隔であり、ならびに、
    前記ページングチャネルが監視されている間に前記トリガイベントが検出されたという条件で、前記無線ネットワークへの前記WTRUのアタッチを開始する
    ように前記WTRUを制御するように構成されたプロセッサと
    を備えたことを特徴とするWTRU。
  2. 前記WTRUは、マシンツーマシン(M2M)タイプ通信を介して通信するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のWTRU。
  3. 前記トリガイベントは、前記WTRUが前記無線ネットワークにアタッチして、M2Mサーバにデータを送信する要求を含んでいることを特徴とする請求項1に記載のWTRU。
  4. 前記トリガイベントは、システム情報ブロック(SIB)メッセージに含まれていることを特徴とする請求項1に記載のWTRU。
  5. 前記送受信機は、前記WTRUが前記無線ネットワークにアタッチされていない間に前記WTRUが新たなセルにキャンプオンするとき、セルの少なくとも1つに対するブロードキャストチャネルおよびネットワーク情報を監視するようにさらに構成されていることを特徴とする請求項1に記載のWTRU。
  6. 前記送受信機は、前記WTRUが前記ネットワークにアタッチされていない間に前記新たなセルがトリガリングをサポートするかに関する情報に対して前記ブロードキャストチャネルを監視するようにさらに構成されており、
    前記プロセッサは、前記WTRUが前記ネットワークにアタッチされていない間に前記新たなセルがトリガリングをサポートしないという条件で、異なるセルにキャンプオンし、および、前記WTRUが前記ネットワークにアタッチされていない間に前記新たなセルがトリガリングをサポートするという条件で、前記新たなセルの前記ブロードキャストチャネルを監視することを継続するように前記WTRUを制御するようにさらに構成されている
    ことを特徴とする請求項5に記載のWTRU。
  7. 前記送受信機は、デタッチ要求メッセージにおいて、前記間隔の前記長さに関する情報を前記無線ネットワークに送信するようにさらに構成されており、前記無線ネットワークは、発展型パケットシステムであることを特徴とする請求項1に記載のWTRU。
  8. 前記送受信機は、国際移動体加入者識別番号デタッチインジケーションメッセージにおいて、前記間隔の前記長さに関する情報を前記無線ネットワークに送信するようにさらに構成されており、前記無線ネットワークは、回線交換ネットワークであることを特徴とする請求項1に記載のWTRU。

  9. 前記送受信機は、前記WTRUが前記無線ネットワークからデタッチするという条件で、トラッキング、ルーティング、およびロケーションエリア更新プロシージャの少なくとも1つの間、前記間隔の前記長さに関する情報を、適用されることになる新たな不連続受信情報として前記無線ネットワークに送信するようにさらに構成されていることを特徴とする請求項1に記載のWTRU。
  10. 無線送受信ユニット(WTRU)において実行される方法であって、
    前記WTRUが無線ネットワークにアタッチされていない間に、前記無線ネットワークに提供される長さを有する間隔で、トリガイベントに対して、前記無線ネットワークのセルのページングチャネルを監視するステップであって、前記間隔は、前記WTRUがいまだに前記無線ネットワークにアタッチされている間にスリープモードに入るために、前記WTRUに割り当てられる不連続受信間隔よりも長い不連続受信周期間隔である、ステップと、
    前記ページングチャネルが監視されている間に前記トリガイベントが検出されたという条件で、前記無線ネットワークへの前記WTRUのアタッチを開始するステップと
    を備えたことを特徴とする方法。
  11. デタッチ要求メッセージにおいて、前記間隔の前記長さに関する情報を前記無線ネットワークに送信するステップをさらに備え、前記無線ネットワークは、発展型パケットシステムであることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 国際移動体加入者識別番号デタッチインジケーションメッセージにおいて、前記間隔の前記長さに関する情報を前記無線ネットワークに送信するステップをさらに備え、前記無線ネットワークは、回線交換ネットワークであることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記WTRUが前記無線ネットワークからデタッチするという条件で、トラッキング、ルーティング、およびロケーションエリア更新プロシージャの少なくとも1つの間、前記間隔の前記長さに関する情報を、適用されることになる新たな不連続受信情報として前記無線ネットワークに送信するステップをさらに備えたことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  14. 前記トリガイベントは、前記WTRUが前記無線ネットワークにアタッチして、M2Mサーバにデータを送信する要求を含んでいることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  15. 前記トリガイベントは、システム情報ブロック(SIB)メッセージに含まれていることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  16. 前記WTRUが前記無線ネットワークにアタッチされていない間に前記WTRUが新たなセルにキャンプオンするとき、セルの少なくとも1つに対するブロードキャストチャネルおよびネットワーク情報を監視するステップをさらに備えたことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  17. 前記ブロードキャストチャネルを監視する前記ステップは、前記WTRUが前記ネットワークにアタッチされていない間に前記新たなセルがトリガリングをサポートするかに関する情報に対して前記ブロードキャストチャネルを監視するステップをさらに含み、
    前記方法は、前記WTRUが前記ネットワークにアタッチされていない間に前記新たなセルがトリガリングをサポートしないという条件で、前記WTRUが異なるセルにキャンプオンし、および、前記WTRUが前記ネットワークにアタッチされていない間に前記新たなセルがトリガリングをサポートするという条件で、前記新たなセルの前記ブロードキャストチャネルを監視することを継続するステップをさらに備えたことを特徴とする請求項16に記載の方法。
JP2015139089A 2010-12-28 2015-07-10 無線ネットワークにアタッチされていないデバイスのトリガ Active JP6002819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061427703P 2010-12-28 2010-12-28
US61/427,703 2010-12-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547636A Division JP2014501476A (ja) 2010-12-28 2011-12-28 無線ネットワークにアタッチされていないデバイスのトリガ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016172811A Division JP2016201850A (ja) 2010-12-28 2016-09-05 無線ネットワークにアタッチされていないデバイスのトリガ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015173513A JP2015173513A (ja) 2015-10-01
JP6002819B2 true JP6002819B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=45531558

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547636A Pending JP2014501476A (ja) 2010-12-28 2011-12-28 無線ネットワークにアタッチされていないデバイスのトリガ
JP2015139089A Active JP6002819B2 (ja) 2010-12-28 2015-07-10 無線ネットワークにアタッチされていないデバイスのトリガ
JP2016172811A Ceased JP2016201850A (ja) 2010-12-28 2016-09-05 無線ネットワークにアタッチされていないデバイスのトリガ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547636A Pending JP2014501476A (ja) 2010-12-28 2011-12-28 無線ネットワークにアタッチされていないデバイスのトリガ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016172811A Ceased JP2016201850A (ja) 2010-12-28 2016-09-05 無線ネットワークにアタッチされていないデバイスのトリガ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20120164954A1 (ja)
EP (1) EP2681956A1 (ja)
JP (3) JP2014501476A (ja)
KR (2) KR101822837B1 (ja)
CN (1) CN103283289A (ja)
AU (2) AU2011352162A1 (ja)
TW (1) TWI533629B (ja)
WO (1) WO2012092331A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012103902A1 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangements for mtc communication
EP2487973A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-15 Alcatel Lucent Notifying a user equipment UE, over a mobile network, of an UE application trigger request from a network application server
KR20120093559A (ko) * 2011-02-15 2012-08-23 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 기기 간 통신 데이터를 송수신하기 위한 장치 및 방법
KR101854000B1 (ko) * 2011-04-01 2018-05-02 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 기계 타입 통신 디바이스들을 트리거링 및 동기화하기 위한 방법 및 장치
CN103782523B (zh) * 2011-07-01 2017-08-01 英特尔公司 用于均匀圆形阵列(uca)的结构化码本
CN102932748B (zh) * 2011-08-08 2019-04-26 中兴通讯股份有限公司 一种触发终端组的方法及***
EP2763476B1 (en) * 2011-09-29 2019-10-30 Nec Corporation Mobile communication network system, communication control method, and non-temporary computer-readable medium storing program therefor
US9095000B2 (en) * 2011-10-19 2015-07-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Machine type communication gateway user equipment and machine type communication data relay method of the same
US8774131B1 (en) * 2012-01-05 2014-07-08 Sprint Communications Company, L.P. Facilitating network transfer based on network conditions
GB2500262B (en) * 2012-03-16 2014-11-12 Vodafone Ip Licensing Ltd Control of machine-to-machine devices
US9641958B2 (en) 2012-08-02 2017-05-02 Openet Telecom Ltd. System and method for controlling advanced triggering operations in a telecommunication network
US9392634B2 (en) * 2012-08-15 2016-07-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Node and method for connection re-establishment
WO2014182694A1 (en) 2013-05-06 2014-11-13 Convida Wireless LLC Device triggering
GB2514117A (en) * 2013-05-13 2014-11-19 Nec Corp Communication system
SG11201610801RA (en) * 2014-06-26 2017-01-27 Interdigital Patent Holdings Inc Application layer group services for machine type communications
GB2530566A (en) 2014-09-26 2016-03-30 Nec Corp Communication system
KR102165774B1 (ko) * 2014-10-30 2020-10-14 에스케이텔레콤 주식회사 사물 통신 단말의 네트워크 연결 제어 방법
US9674887B2 (en) * 2015-01-31 2017-06-06 Seeonic, Inc. Submissive mobile network connection regime of field device in machine-to-machine network
JP6550928B2 (ja) * 2015-05-27 2019-07-31 株式会社Jvcケンウッド 管理装置、端末装置、プログラム
CN108702657A (zh) * 2015-12-21 2018-10-23 诺基亚通信公司 高延迟设备的网际协议(ip)多媒体子***(ims)级别觉知
EP3465956B1 (en) * 2016-05-30 2022-03-02 Sony Group Corporation Conditional data transmission based on the quality of the radio channel
US10104567B2 (en) 2016-05-31 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for event based internet of things (IOT) device status monitoring and reporting in a mobility network
CN110139321B (zh) 2018-02-02 2020-12-22 电信科学技术研究院有限公司 一种上行数据压缩的配置方法及设备
WO2020005958A1 (en) * 2018-06-27 2020-01-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. SYSTEM AND METHOD FOR THE MODIFICATION OF EXTENDED IDLE-MODE DISCONTINUOUS RECEPTION (eDRX) CONNECTION MODE

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7110765B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-19 Qualcomm Incorporated Limiting cell reselection based on pilot power
KR100698568B1 (ko) * 2003-06-20 2007-03-21 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 제어 장치 및 이동 단말기
US7496060B2 (en) * 2005-05-20 2009-02-24 Freescale Semiconductor, Inc. Extending battery life in communication devices having a plurality of receivers
EP1985137B1 (en) * 2006-02-03 2018-05-09 Vodafone Group PLC Network and method for optimizing an estimation of mobility of a mobile terminal
US7680478B2 (en) * 2006-05-04 2010-03-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Inactivity monitoring for different traffic or service classifications
WO2007144956A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Mitsubishi Electric Corporation 移動体通信システム及び移動端末
US7760676B2 (en) * 2006-06-20 2010-07-20 Intel Corporation Adaptive DRX cycle length based on available battery power
GB0619409D0 (en) * 2006-10-02 2006-11-08 Vodafone Plc Telecommunications networks
MX2009004411A (es) * 2006-10-27 2009-06-18 Interdigital Tech Corp Metodo y aparato para incrementar la recepcion discontinua en sistemas inalambricos.
KR100938754B1 (ko) * 2006-10-30 2010-01-26 엘지전자 주식회사 비연속 수신을 이용한 데이터 수신 및 전송 방법
GB0622454D0 (en) * 2006-11-13 2006-12-20 Siemens Ag Emergency alert
ZA200903764B (en) * 2006-12-20 2010-08-25 Ericsson Telefon Ab L M A method and arrangements for an event triggered DRX cycle adjustment
US8169957B2 (en) * 2007-02-05 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Flexible DTX and DRX in a wireless communication system
KR101144832B1 (ko) * 2007-02-05 2012-05-11 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 이동국 및 통신제어방법
HUE049910T2 (hu) * 2007-02-06 2020-11-30 Nokia Technologies Oy Eljárás és berendezés hatékony nem folytonos kommunikáció nyújtására
US20080232310A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Shugong Xu Flexible user equipment-specified discontinuous reception
US8538423B2 (en) * 2007-03-19 2013-09-17 Nokia Corporation Method and apparatus for setting discontinuous communication interval
AU2008245708A1 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus of measurement mechanism and efficient paging and broadcasting scheme implementation in MBMS dedicated cell of LTE systems
US20080268842A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Christian Herrero-Veron System and method for utilizing a temporary user identity in a telecommunications system
WO2008132598A2 (en) * 2007-04-30 2008-11-06 Nokia Corporation Method and apparatus for reporting channel quality in a 3gpp system
CN103037345B (zh) * 2007-08-21 2015-08-19 华为技术有限公司 一种通用接入网及利用其实现业务的方法
EP2218270B1 (en) * 2007-10-29 2011-11-23 Nokia Corporation System and method for authenticating a context transfer
US8121632B2 (en) * 2008-02-04 2012-02-21 Qualcomm Incorporated Suitable trigger mechanism to control new cell identification in UE when in DRX mode
PT2840846T (pt) * 2008-02-08 2019-06-04 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Sistema e método para distribuição uniforme de serviços de chamada de pessoas
US8249017B2 (en) * 2008-03-25 2012-08-21 Motorola Mobility Llc Cellular communication system and method of operation therefor
US20090253470A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Shugong Xu Control of user equipment discontinuous reception setting via mac lcid
US8489950B2 (en) * 2008-08-06 2013-07-16 Nokia Siemens Networks Oy Discontinuous reception retransmission timer and method
US8737989B2 (en) * 2008-08-29 2014-05-27 Apple Inc. Methods and apparatus for machine-to-machine based communication service classes
US8433317B2 (en) * 2008-11-27 2013-04-30 Htc Corporation Method of controlling home cell selection for a wireless communication system and related device
US8229434B2 (en) * 2008-11-10 2012-07-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Using mobility statistics to enhance telecommunications handover
US8971933B2 (en) * 2008-11-18 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining DRX cycle used for paging
CN201733326U (zh) * 2008-11-25 2011-02-02 交互数字专利控股公司 一种无线发射/接收单元
US8761813B2 (en) * 2008-11-26 2014-06-24 Alcatel Lucent Fast signaling services for E-UTRAN based wireless systems
EP2371152B1 (en) * 2008-12-31 2013-12-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Emergency call support during roaming
EP2214444A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-04 Nec Corporation Method for optimizing the reduction of mobility signalling at inter-rat change
KR101717522B1 (ko) * 2009-04-27 2017-03-17 엘지전자 주식회사 다중 반송파를 지원하는 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어채널을 모니터링하는 방법 및 장치
GB2471118A (en) * 2009-06-17 2010-12-22 Simsmart Ltd Method and apparatus for a wireless device to monitor a short message cell broadcast channel whilst detached from the network
EP2446673B1 (en) * 2009-06-24 2016-03-23 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Energy efficient base station entering sleep mode
CN102577546A (zh) * 2009-08-14 2012-07-11 捷讯研究有限公司 用于控制非连续接收的方法和装置
US9560140B2 (en) * 2009-09-29 2017-01-31 Qualcomm Incorporated Signaling identification of machine to machine devices and services
CN102036348B (zh) * 2009-09-30 2014-01-01 中兴通讯股份有限公司 一种不连续接收配置方法及***
EP2320698B1 (en) * 2009-11-09 2012-07-04 Research In Motion Limited Determination of a channel type to be requested in case of a circuit-switched fallback procedure
US9398517B2 (en) * 2010-01-11 2016-07-19 Blackberry Limited System and method for enabling discovery of local service availability in local cellular coverage

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012092331A1 (en) 2012-07-05
AU2016256834A1 (en) 2016-12-01
AU2011352162A1 (en) 2013-07-11
JP2015173513A (ja) 2015-10-01
KR20140054263A (ko) 2014-05-08
KR101822837B1 (ko) 2018-01-29
EP2681956A1 (en) 2014-01-08
CN103283289A (zh) 2013-09-04
US20160081136A1 (en) 2016-03-17
JP2014501476A (ja) 2014-01-20
TW201230702A (en) 2012-07-16
TWI533629B (zh) 2016-05-11
JP2016201850A (ja) 2016-12-01
KR20130118930A (ko) 2013-10-30
US20120164954A1 (en) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6002819B2 (ja) 無線ネットワークにアタッチされていないデバイスのトリガ
US10085292B2 (en) Method and apparatus for supporting machine-type communications with a mobile-originated-only mode
US9668234B2 (en) Method and apparatus for triggering a machine type communication device
EP2941905B1 (en) Method and apparatus for processing service layer detach commands and attach notifications
JP5898334B2 (ja) クロスリンク確立を制御するための方法および装置
US20130324170A1 (en) Short messaging service (sms) over evolved packet core using wifi access
KR20120098899A (ko) 그룹 기반의 머신-투-머신 통신
JP6581154B2 (ja) デバイス開始型トリガ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150810

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250