JP5993270B2 - レーザ加工方法 - Google Patents

レーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5993270B2
JP5993270B2 JP2012229436A JP2012229436A JP5993270B2 JP 5993270 B2 JP5993270 B2 JP 5993270B2 JP 2012229436 A JP2012229436 A JP 2012229436A JP 2012229436 A JP2012229436 A JP 2012229436A JP 5993270 B2 JP5993270 B2 JP 5993270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive glass
glass substrate
plating film
metal plating
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012229436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014080330A (ja
Inventor
伊藤 靖
靖 伊藤
大川 哲男
哲男 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Via Mechanics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Via Mechanics Ltd filed Critical Via Mechanics Ltd
Priority to JP2012229436A priority Critical patent/JP5993270B2/ja
Publication of JP2014080330A publication Critical patent/JP2014080330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5993270B2 publication Critical patent/JP5993270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、感光性ガラス基板のレーザ加工方法に係るものである。
近年、微細な貫通孔を有するガラス基板、あるいはガラス部品が、プリント配線基板、インクジェットプリント用ヘッド、あるいはガスフローメーター等に応用されつつあり、特にガラス材料として、感光性ガラスを用いたものが注目されている。感光性ガラスに微細な貫通孔を形成する方法として、例えば、特許文献1に開示されているように、感光性ガラス内部にビームウエストを有する紫外線集光光束を照射して微細な潜像を形成し、エッチングする方法が知られている。
特許第484980号公報
感光性ガラスを加工するためには、通常照明においては感光性ガラスが感光してしまうため、特殊な照明室(イエロールーム等)内で加工する必要があった。本発明は、特殊な照明室を用いることなく感光性ガラスを加工できる方法を提供することを目的とする。ここで、感光性ガラスの表面に感光防止フィルムやアルミ箔、銅箔等を貼り付けることがまず考えられるが、その場合感光防止フィルムやアルミ箔、銅箔等を剥がす工程が必要になることと、貼り付けに用いた接着剤が感光性ガラスの表面に残りやすいという問題がある。本願はこの問題をも解決できる方法を提供することを目的とする。
図4を参照して感光性ガラス基体(1)を金属メッキ膜(2)で覆い、レーザ光によりまず金属メッキ膜に孔(3)を開け、その後その孔の中にレーザ光を照射して感光性ガラス基体を感光させて潜像(4)を形成させればよい。
なお、上記カッコ内の符号は、図面と対照するためのものであるが、これにより特許請求の範囲の記載に何等影響を及ぼすものではない。
通常照明の下であっても、感光性ガラス基体は金属メッキ膜で覆われているので感光性ガラス基体が感光することがないため、加工時のみならず、運搬時や保管時においても取扱い易い、という利点を持つ。また、レーザ光によりまず金属メッキ膜に形成した孔をマスクとして使用することにより、潜像の径をさらに小さくできる。さらに、レーザ光で形成された潜像の位置が、金属メッキ膜に形成した孔があるために、分かりやすくなる、という利点もある。
また、接着剤を使用しないので、接着剤が感光性ガラスの表面に残るという問題がなく、しかも金属メッキ膜をそのまま配線パターンとして用いれば剥がす工程が不要になる。
本発明に係る感光防止の実施の形態を示す平面図である。 図1のA−A断面図である。 本発明に係る感光防止の実施の形態で加工を行った状態を示す平面図である。 図3のB−B断面図である。
以下、本発明に好適な実施の形態について図面を用いて説明する。図1は本発明に係る感光防止の様子を示す平面図であり、図2は、図1のA−A断面図である。まず、イエロールーム等の感光性ガラスが感光しない場所で感光性ガラス基体1に無電解メッキ法により金属メッキ膜2を形成し、全表面を覆う。ここで、感光性ガラス基体1としては、HOYA株式会社製PEG3、株式会社アポロリンク製LS−G、などを用いることが出来る。また、金属メッキ膜2としては、銅、アルミ、クロム、ニッケル等を使用することができる。ここで、種々の原因でできるポアがあると遮光効率が低下するため、ポアをできるだけ小さくするために膜厚を2μm程度以上にすると良い。膜厚を厚くするために、無電解メッキで薄く形成し、その後電解メッキを行って厚くしても良い。また、感光性ガラス基体1の端面が粗くなっているとポーラスな膜になりやすいため、端面の粗さをできるだけ低減すると良い。
ここで、アルミのメッキ膜を形成するには、無電解メッキでまず銅等を形成し、その後電解アルミメッキを施せば良い(例えば、日立金属技報 Vol. 27(2011),p. 27-25参照)。
図3は、図1及び図2で示した例にレーザ加工を施した場合の平面図であり、図4は図3のB−B断面図である。まず、集光したレーザビームで金属メッキ膜2に孔を開け、感光性ガラス基体1の表面を暴露する。暴露された感光性ガラス基体1にレーザビームを照射し、感光性ガラス基体1内に潜像を形成する。ここで、金属メッキ膜2に孔を開けるレーザ光と感光性ガラス基体1内に潜像を形成するレーザ光をそれぞれに適した波長にすると効率が向上する場合がある。
以後、エッチングにより潜像部分4を除去して貫通孔を形成する。この場合、潜像部分4のみを腐食し、金属メッキ膜2と感光性ガラス基体1の感光されていない部分を腐食しないエッチング液が必要であるが、そのようなものとしてはPure Etch ZE Series(林純薬工業株式会社製)等が知られている。
ここにおいて、金属メッキ膜2に配線パターンを形成して配線として用いれば、金属メッキ膜2を剥がす必要がない。
1 感光性ガラス基体
2 金属メッキ膜
3 孔
4 感光層

Claims (1)

  1. 感光性ガラス基体に、エッチングすることによって貫通孔を形成するための微細な潜像を、レーザ光の照射により形成するレーザ加工方法において、
    感光性ガラス基体を金属メッキ膜で覆い、
    レーザ光によりまず金属メッキ膜に孔を開け、
    前記孔の中にレーザ光を照射して感光性ガラス基体を感光して微細な潜像を形成する
    ことを特徴とするレーザ加工方法。
JP2012229436A 2012-10-17 2012-10-17 レーザ加工方法 Active JP5993270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012229436A JP5993270B2 (ja) 2012-10-17 2012-10-17 レーザ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012229436A JP5993270B2 (ja) 2012-10-17 2012-10-17 レーザ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014080330A JP2014080330A (ja) 2014-05-08
JP5993270B2 true JP5993270B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=50784895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012229436A Active JP5993270B2 (ja) 2012-10-17 2012-10-17 レーザ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5993270B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014080330A (ja) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101140982B1 (ko) 단층 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
JP7171059B2 (ja) 電子部品の製造方法
WO2017073369A1 (ja) 成膜マスクの製造方法
TWI542260B (zh) 印刷電路板及其製造方法
JP2011082472A (ja) プリント基板およびその製造方法
JP4817139B2 (ja) 孔版印刷用のマスク及びその製造方法
JP5993270B2 (ja) レーザ加工方法
JP2008233793A (ja) 多孔板吸音体及びその製造方法
JP6819608B2 (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
JP2007111942A (ja) メタルマスク及びその製造方法
JP2012212825A (ja) 配線板の製造方法
KR101241070B1 (ko) 연성인쇄회로기판 제조방법
JP2005144973A (ja) 孔版印刷用のマスク
JP4456834B2 (ja) レーザ加工方法およびこれに用いるキャリア付金属箔
JP5917355B2 (ja) レーザ加工方法
JP5407161B2 (ja) 多層回路基板の製造方法
JP2005336552A (ja) 金属エッチング製品の製造方法及び金属エッチング製品
KR101519545B1 (ko) 차량 블랙박스용 회로기판의 제조방법
US11343918B2 (en) Method of making printed circuit board and laminated structure
JP2005045152A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2004218033A (ja) エッチング製品及びエッチング方法
GB2488575A (en) Method for forming a wiring pattern by laser irradiation
KR20100021145A (ko) Pth를 이용하여 bvh를 형성하는 다층 연성인쇄회로 및 그 제조방법
JP2006339322A (ja) プリント配線板およびプリント回路板
JP2008117989A (ja) はんだ印刷用メタルマスクとその印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5993270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350