JP5991224B2 - 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5991224B2
JP5991224B2 JP2013027476A JP2013027476A JP5991224B2 JP 5991224 B2 JP5991224 B2 JP 5991224B2 JP 2013027476 A JP2013027476 A JP 2013027476A JP 2013027476 A JP2013027476 A JP 2013027476A JP 5991224 B2 JP5991224 B2 JP 5991224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
visible light
input
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013027476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014157452A (ja
Inventor
文三 田中
文三 田中
康二 東郷
康二 東郷
正道 小暮
正道 小暮
正孝 芹川
正孝 芹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2013027476A priority Critical patent/JP5991224B2/ja
Priority to CN201410013481.XA priority patent/CN103996182B/zh
Priority to US14/168,060 priority patent/US9552646B2/en
Publication of JP2014157452A publication Critical patent/JP2014157452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5991224B2 publication Critical patent/JP5991224B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • G06T7/248Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/194Segmentation; Edge detection involving foreground-background segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10048Infrared image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20021Dividing image into blocks, subimages or windows
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • G06T2207/30201Face

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

この発明は、対象エリアの撮像画像を処理し、撮像されているオブジェクトを検出する技術に関する。
従来、可視光カメラで撮像した対象エリアの可視光画像を処理し、撮像されている人や車両等のオブジェクトの検出や、検出したオブジェクトの追跡を行う画像処理装置がある(特許文献1等参照)。特許文献1は、可視光カメラが撮像した対象エリアの可視光画像と、この対象エリアの背景画像と、の差分画像(背景差分画像)や、時間的に連続する2つの撮像画像(可視項画像)の差分画像(フレーム間差分画像)等を生成することにより、撮像されているオブジェクトの検出や追跡を行っている。
また、遠赤外線カメラで撮像した対象エリアの温度分布画像を処理し、撮像されている人や車両等のオブジェクトの検出や、検出したオブジェクトの追跡を行う画像処理装置もある(特許文献2参照)。特許文献2は、遠赤外線カメラで撮像した熱画像の各画素について、人物の温度に相当する輝度値(画素値)の上限しきい値と下限しきい値との範囲内にある画素と、この範囲内にない画素と、で区別した2値化画像を生成し、撮像されている人物を検出する構成である。遠赤外線カメラで撮像した対象エリアの温度分布画像であっても、可視光画像と同様に、背景差分画像やフレーム間差分画像を生成することにより、撮像されているオブジェクトの検出や追跡が行える。
特開平9−265585号公報 特開2006−101384号公報
可視光画像による画像処理システムと、温度分布画像による画像処理システムと、を比較すると、可視光画像では、撮像されている人(検出された人)の顔を処理して、その人の性別、年齢等の属性を推定することや、データベースに登録されている登録者の顔との照合による個人認証等が行える点で、温度分布画像による画像処理に比べて有用である。また、撮像した可視光画像を表示器に表示し、係員等に顔を確認させることもできる。
一方で、可視光画像は、対象エリアの照度変化の影響を受けやすい。光量過多で白トビになった画素や、光量不足で黒ツブレになった画素がある程度集中した可視光画像の画像領域においては、オブジェクトの検出が適正に行えないことがある。すなわち、白トビや黒ツブレになった画素がある程度集中した可視光画像の画像領域については、オブジェクトの見逃しが生じやすい。オブジェクトの見逃しが生じると、対象エリアに進入したオブジェクトが検出できないだけでなく、追跡していたオブジェクトを見失うことになり、このオブジェクトの追跡に失敗する。
この発明の目的は、対象エリアに進入したオブジェクトの見逃しや、追跡しているオブジェクトを見失う事態の発生を抑えることで、可視光画像を処理して対象エリアに進入したオブジェクトの検出や追跡等を行う処理の信頼性を向上させることができる技術を提供することにある。
この発明の画像処理装置は、上記課題を解決し、その目的を達するために、以下のように構成している。
第1の画像入力部には、第1のカメラで撮像した対象エリアの可視光画像が入力される。また、第2の画像入力部には、第2のカメラで撮像した対象エリアの温度分布画像が入力される。第1のカメラは可視光画像を撮像するビデオカメラであり、第2のカメラは温度分布画像を撮像する遠赤外線カメラである。
第1の画像処理部は、第1の画像入力部に入力された可視光画像を処理し、その可視光画像に撮像されているオブジェクトを検出する。第1の画像処理部は、例えば、背景差分方式やフレーム間差分方式により、可視光画像に撮像されているオブジェクトを検出する。
第2の画像処理部は、第2の画像入力部に入力された温度分布画像を処理し、その温度分布画像に撮像されているオブジェクトを検出する。第2の画像処理部も、第1の画像処理部と同様に、例えば、背景差分方式やフレーム間差分方式により、温度分布画像に撮像されているオブジェクトを検出する。
画像領域抽出部は、第1の画像入力部に入力された対象エリアの可視光画像について、第1の画像処理部におけるオブジェクトの検出に適さない画像領域を抽出する。この画像領域抽出部は、光量過多で白トビになった画素や、光量不足で黒ツブレになった画素がある程度集中している画像領域を、第1の画像処理部におけるオブジェクトの検出に適さない画像領域として抽出する構成とすればよい。
また、画像領域抽出部は、第1の画像入力部に入力された対象エリアの可視光画像を複数に分割したブロック毎に、第1の画像処理部におけるオブジェクトの検出に適さない画像領域であるかどうかを判定するように構成してもよい。また、このように構成した場合には、可視光画像を複数に分割したブロック毎に、そのブロック内における、予め定めた画素値の範囲外である画素の総数に基づいて、第1の画像処理部におけるオブジェクトの検出に適さない画像領域であるかどうかを判定し、抽出する構成とすればよい。より具体的には、予め定めた画素値の範囲外である画素の総数が、予め定めた画素数を超えているブロックや、ブロック内における予め定めた画素値の範囲外である画素の総数と、このブロックの総画素数と、の比率が予め定めた比率を超えているブロックを、第1の画像処理部におけるオブジェクトの検出に適さない画像領域と判定し、抽出すればよい。
第2の画像処理部は、画像領域抽出部が抽出した第1の画像処理部におけるオブジェクトの検出に適さない可視光画像の画像領域に対応する、第2の画像入力部に入力された温度分布画像の画像領域を処理し、撮像されているオブジェクトを検出する。この第2の画像処理部は、処理負荷を抑えるために、画像領域抽出部が抽出しなかった可視光画像の画像領域(この領域については、第1の画像処理部によりオブジェクトの検出が行われる。)に対応する、第2の画像入力部に入力された温度分布画像の画像領域に対してオブジェクトの検出処理を行わない構成にするのが好ましい。
可視光画像において、光量過多で白トビになった画素や、光量不足で黒ツブレになった画素がある程度集中した画像領域については、第2の画像処理部が温度分布画像を処理してオブジェクトを検出するので、オブジェクトの見逃しを抑えることができる。これにより、可視光画像を処理して対象エリアに進入したオブジェクトの検出や追跡等を行う処理の信頼性を向上させることができる。
この発明によれば、可視光画像を処理して対象エリアに進入したオブジェクトの検出や追跡等を行う処理の信頼性を向上させることができる。
画像処理装置の主要部の構成を示す図である。 対象エリア、可視光画像、遠赤外線画像を示す図である。 オブジェクト検出処理を示すフローチャートである。
以下、この発明の実施形態である画像処理装置について説明する。
図1は、この発明の実施形態にかかる画像処理装置の主要部の構成を示す図である。
この画像処理装置1は、制御部2と、可視光画像入力部3と、遠赤外線画像入力部4と、画像処理部5と、入出力部6と、を備えている。
制御部2は、画像処理装置1本体各部の動作を制御する。
この画像処理装置1には、可視光カメラ10(この発明で言う第1のカメラに相当する。)、および遠赤外線カメラ11(この発明で言う第1のカメラに相当する。)が接続されている。可視光カメラ10と、遠赤外線カメラ11とは、略同じアングルで、且つ略同じ撮像倍率でオブジェクトの検出を行う対象エリアを撮像する。また、可視光カメラ10、および遠赤外線カメラ11は、この画像処理装置1本体に一体的に設けた構成であってもよいし、この画像処理装置1本体とは別筐体であってもよい。
可視光画像入力部3には、可視光カメラ10が撮像した対象エリアの可視光画像が入力される。遠赤外線画像入力部4には、遠赤外線カメラ11が撮像した対象エリアの遠赤外線画像(温度分布画像)が入力される。
画像処理部5は、可視光画像処理部51と、遠赤外線画像処理部52を有する。可視光画像処理部51は、可視光画像入力部3に入力された可視光画像を処理し、撮像されているオブジェクトの検出等を行う。遠赤外線画像処理部52は、遠赤外線画像入力部4に入力された遠赤外線画像を処理し、撮像されているオブジェクトの検出等を行う。
可視光画像処理部51、および遠赤外線画像処理部52が検出するオブジェクトは、その用途に応じて予め定めており、例えば人や車両である。また、可視光画像処理部51は、オブジェクトとして人を検出する場合は、検出した人の顔を切り出し、その人の性別、年齢等の属性を推定する属性推定処理や、検出した人が予め登録されている登録者であるかどうかを認証する顔認証処理等を行う。また、可視光画像処理部51は、オブジェクトとして車両を検出する場合は、その車両に取り付けられているナンバープレートを切り出し、このナンバープレートに表記されているナンバープレート番号を認識する文字認識処理等を行う。
なお、遠赤外線画像処理部52は、処理する画像が遠赤外線画像であるので、上述の属性推定処理、顔認証処理、文字認識処理等を行うものではない。また、画像処理部5は、検出したオブジェクトの追跡等も行える。
入出力部6は、画像処理部5(可視光画像処理部51、および遠赤外線画像処理部52)の処理結果を、図示していない上位装置等に出力する。また、入出力部6は、上位装置等からの入力も受け付ける。
図2(A)は、対象エリアを示す。図2(B)は、可視光カメラが撮像した対象エリアの可視光画像を示す。図2(C)は、遠赤外線カメラが撮像した対象エリアの遠赤外線画像を示す。
なお、図2(C)では、オブジェクトである人と、建物等の背景と、を区別しただけの2値画像で遠赤外線画像(温度分布画像)を示しているが、実際には各画素は温度に応じた画素値を示す多値の画像である。
上述したように、可視光カメラ10と、遠赤外線カメラ11とは、略同じアングルで、且つ略同じ撮像倍率で対象エリアを撮像している。
可視光画像処理部51は、可視光画像入力部3に入力される可視光画像を複数のブロックに分割する設定を記憶している。図2(B)に示す破線が、可視光画像を複数のブロックに分割するラインであり、この例では、可視光画像を3×3の9ブロックに分割した例を示している。同様に、遠赤外線画像処理部52は、遠赤外線画像入力部4に入力される遠赤外線画像を複数のブロックに分割する設定を記憶している。図2(C)に示す破線が、遠赤外線画像を複数のブロックに分割するラインであり、この例では、遠赤外線画像を3×3の9ブロックに分割した例を示している。
可視光画像と、遠赤外線画像とは、同じブロック数に分割する設定である。また、画像処理部5は、両画像間で、略同じ領域を撮像しているブロックの対応付けを記憶している。ブロックの分割数は、ここで例示した9ブロックに限らず、12ブロックや16ブロック等であってもよい。また、各ブロックのサイズは、均一であってもよいし、異なっていてもよい。
可視光画像処理部51は、可視光カメラ10が撮像した対象エリアの可視光画像と、この対象エリアの背景画像(以下、可視光背景画像と言う。)と、の差分画像(可視光背景差分画像)を生成することにより、撮像されているオブジェクトの検出や追跡等の処理を行うとともに、必要に応じて上述した属性推定処理、顔認証処理、文字認識処理等も行う。また、可視光画像処理部51は、この対象エリアの可視光背景画像の更新も行う。
遠赤外線画像処理部52は、遠赤外線カメラ11が撮像した対象エリアの遠赤外線画像と、この対象エリアの背景画像(以下、遠赤外線背景画像と言う。)と、の差分画像(遠赤外線背景差分画像)を生成することにより、撮像されているオブジェクトの検出や追跡を行う。また、遠赤外線画像処理部52は、この対象エリアの遠赤外線背景画像の更新も行う。
画像処理部5は、1チップのプロセッサで構成してもよいし、可視光画像処理部51、および遠赤外線画像処理部52を別々のプロセッサで構成してもよい。
なお、この例では、画像処理部5におけるオブジェクトの検出処理を、背景差分方式により行う例で説明するが、公知のフレーム間差分方式により行う方法であってもよいし、その他の方法であってもよい。
また、画像処理部5が、この発明にかかる画像処理方法を実行するコンピュータに相当し、また、この発明にかかる画像処理プログラムを実行させるコンピュータに相当する。
以下、この発明の実施形態である画像処理装置1の動作について説明する。
可視光カメラ10と、遠赤外線カメラ11とは、撮像タイミングを同期させている。可視光カメラ10と、遠赤外線カメラ11とは、それぞれ1秒間に10フレーム程度の撮像画像を画像処理装置1に入力する。
可視光画像処理部51は、可視光カメラ10が撮像した対象エリアの可視光画像が可視光画像入力部3に入力されるごとに、入力された可視光画像を用いて、対象エリアの可視光背景画像を更新する。可視光画像処理部51は、図示していないメモリに可視光背景画像を記憶する。この可視光背景画像の更新については、すでに様々な方法が提案され、公知であるので、ここでは説明を省略する。可視光背景画像の更新方法は、可視光カメラ10の撮像特性や、対象エリアの環境等に応じて決定すればよい。
また、遠赤外線画像処理部52は、遠赤外線カメラ11が撮像した対象エリアの遠赤外線画像が遠赤外線画像入力部4に入力されるごとに、入力された遠赤外線画像を用いて、対象エリアの遠赤外線背景画像を更新する。遠赤外線画像処理部52は、図示していないメモリに遠赤外線背景画像を記憶する。この遠赤外線背景画像の更新についても、すでに様々な方法が提案され、公知であるので、ここでは説明を省略する。遠赤外線背景画像の更新方法は、遠赤外線カメラ11の撮像特性や、対象エリアの環境等に応じて決定すればよい。
次に、この画像処理装置1におけるオブジェクト検出処理について説明する。図3は、このオブジェクト検出処理を示すフローチャートである。
画像処理装置1は、可視光画像処理部51が可視光画像入力部3に入力された可視光画像に対して、オブジェクトの検出に適さない画像領域を抽出する処理を行う(s1)。s1では、可視光画像処理部51は、図2(B)に示す破線で分割したブロック毎に、そのブロックがオブジェクトの検出に適さない画像領域であるかどうかを判定し、オブジェクトの検出に適さないと判定したブロックを抽出する。
オブジェクトの検出に適さない画像領域(ブロック)であるかどうかの判定は、以下のようにして行う。まず、可視光画像処理部51は、処理対象のブロック内の画素毎に、その画素の画素値(輝度値)が予め定めた画像値の範囲内であるかどうかを判定し、この範囲内でない画素の総数を計数する。この画素値の範囲は、下限が黒ツブレと判定する画素の画素値であり、上限が白トビと判定する画素の画素値である。
可視光画像処理部51は、計数した画素の総数(画素値が上記の範囲外である画素の総数)が、予め定めた個数を超えていれば、オブジェクトの検出に適さない画像領域(ブロック)であると判定する。
また、この判定は、計数した画素の総数(画素値が上記の範囲外である画素の総数)と、処理対象のブロック内の総画素数との比率が、予め定めた値を超えていれば、オブジェクトの検出に適さない画像領域(ブロック)であると判定する処理としてもよい。
可視光画像処理部51は、s1でオブジェクトの検出に適さないと判定し、抽出したブロック以外に対してオブジェクトの検出処理を行う(s2)。すなわち、可視光画像処理部51は、s2では、オブジェクトの検出に適している可視光画像の画像領域(ブロック)に対してオブジェクトの検出処理を行う。例えば、図2(B)に示す右上角のブロックを、s1でオブジェクトの検出に適さないブロックとして抽出した場合、この右上角のブロック以外のブロックに対して、オブジェクトの検出処理を行う。可視光画像処理部51は、全てのブロックに対してオブジェクトの検出処理を行ってもよいが、処理負荷を低減する目的から、s1でオブジェクトの検出に適さないとして抽出したブロックについては、オブジェクトの検出処理を行わない構成とするのが好ましい。s2では、この時点で記憶している可視光背景画像を用いて、可視光背景差分画像を生成し、撮像されているオブジェクトを検出する。
また、画像処理部5は、可視光画像処理部51がs1でオブジェクトの検出に適さないと判定し、抽出したブロックの有無を判定し(s3)、s1で抽出されたブロックがなければ、s2におけるオブジェクトの検出結果を上位装置に出力し(s6)、s1に戻る。
一方、画像処理部5は、s1で抽出されたブロックがあれば、遠赤外線画像処理部52で当該ブロックに対するオブジェクトの検出処理を行う(s4)。例えば、図2(B)に示す右上角のブロックを、s1でオブジェクトの検出に適さないブロックとして抽出した場合、図2(C)に示す右上角のブロックに対して、オブジェクトの検出処理を行う。
s4では、遠赤外線画像処理部52は、この時点で記憶している遠赤外線背景画像を用いて、遠赤外線背景差分画像を生成し、撮像されているオブジェクトを検出する。すなわち、光量過多で白トビになった画素や、光量不足で黒ツブレになった画素がある程度集中したことが原因で、可視光画像処理部51がオブジェクトを適正に検出することができないブロックに対して、遠赤外線画像処理部52がオブジェクトの検出処理を行う。
なお、遠赤外線画像処理部52は、全てのブロックに対してオブジェクトの検出処理を行ってもよいが、処理負荷を低減する目的から、s1でオブジェクトの検出に適さないとして抽出されなかったブロックについては、オブジェクトの検出処理を行わない構成とするのが好ましい。また、s2でオブジェクトの検出処理を行う可視光画像と、s4でオブジェクトの検出処理を行う遠赤外線画像と、は略同じタイミングで撮像された対象エリアの撮像画像である。
画像処理部5は、s2における可視光画像処理部51のオブジェクトの検出結果と、s4における遠赤外線画像処理部52のオブジェクトの検出結果と、を統合し(s5)、これを今回のオブジェクトの検出結果として上位装置に出力する(s6)。s5では、s1で抽出されなかったブロックについては、可視光画像処理部51がs2で行ったオブジェクトの検出結果とし、s1で抽出されたブロックについては、遠赤外線画像処理部52がs4で行ったオブジェクトの検出結果とする統合を行う。
このように、この例にかかる画像処理装置1では、可視光画像において、光量過多で白トビになった画素や、光量不足で黒ツブレになった画素がある程度集中した画像領域については、遠赤外線画像を利用して撮像されているオブジェクトを検出する。このため、光量過多で白トビになった画素や、光量不足で黒ツブレになった画素がある程度集中した画像領域に撮像されているオブジェクトの見逃しが抑えられる。したがって、可視光画像を処理して対象エリアに進入したオブジェクトの検出や追跡等を行う処理の信頼性を向上させることができる。
なお、対象エリアに進入したオブジェクトの追跡については、画像処理部5で行ってもよいが、s6で出力されたオブジェクト検出結果を用いて、上位装置が行う構成としてもよい。
1…画像処理装置
2…制御部
3…可視光画像入力部
4…遠赤外線画像入力部
5…画像処理部
6…入出力部
10…可視光カメラ
11…遠赤外線カメラ
51…可視光画像処理部
52…遠赤外線画像処理部

Claims (8)

  1. 第1のカメラで撮像した対象エリアの可視光画像を入力する第1の画像入力部と、
    第2のカメラで撮像した前記対象エリアの温度分布画像を入力する第2の画像入力部と、
    前記第1の画像入力部に入力された可視光画像を処理し、その可視光画像に撮像されているオブジェクトを検出する第1の画像処理部と、
    前記第2の画像入力部に入力された温度分布画像を処理し、その温度分布画像に撮像されているオブジェクトを検出する第2の画像処理部と、
    前記第1の画像入力部に入力された前記対象エリアの可視光画像について、前記第1の画像処理部におけるオブジェクトの検出に適さない画像領域を抽出する画像領域抽出部と、を備え、
    前記第2の画像処理部は、前記画像領域抽出部が前記第1の画像処理部におけるオブジェクトの検出に適さないとして抽出した可視光画像の画像領域に対応する、前記第2の画像入力部に入力された温度分布画像の画像領域を処理し、撮像されているオブジェクトを検出する、画像処理装置。
  2. 前記画像領域抽出部は、前記第1の画像入力部に入力された前記対象エリアの可視光画像を複数に分割したブロック毎に、前記第1の画像処理部におけるオブジェクトの検出に適さない画像領域であるかどうかを判定する、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記画像領域抽出部は、前記第1の画像入力部に入力された前記対象エリアの可視光画像を複数に分割したブロック毎に、予め定めた画素値の範囲外である画素の総数に基づいて、前記第1の画像処理部におけるオブジェクトの検出に適さない画像領域であるかどうかを判定する、請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記画像領域抽出部は、前記第1の画像入力部に入力された前記対象エリアの可視光画像を複数に分割したブロック毎に、予め定めた画素値の範囲外である画素の総数と、このブロックの総画素数と、の比率に基づいて、前記第1の画像処理部におけるオブジェクトの検出に適さない画像領域であるかどうかを判定する、請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記第2の画像処理部は、前記画像領域抽出部が前記第1の画像処理部におけるオブジェクトの検出に適さないとして抽出しなかった画像領域については、この可視光画像の画像領域に対応する前記第2の画像入力部に入力された温度分布画像の画像領域に対するオブジェクトの検出を行わない、請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理装置。
  6. 前記第1の画像処理部、および前記第2の画像処理部によるオブジェクトの検出結果を統合し、出力する出力部を備えた請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。
  7. 第1の画像入力部に入力された対象エリアの可視光画像を処理し、その可視光画像に撮像されているオブジェクトを検出する第1の画像処理ステップと、
    第2の画像入力部に入力された前記温度分布画像を処理し、その温度分布画像に撮像されているオブジェクトを検出する第2の画像処理ステップと、
    前記第1の画像入力部に入力された前記対象エリアの可視光画像について、前記第1の画像処理ステップにおけるオブジェクトの検出に適さない画像領域を抽出する画像領域抽出ステップと、をコンピュータが実行する画像処理方法であって、
    前記第2の画像処理ステップは、前記画像領域抽出ステップが前記第1の画像処理ステップにおけるオブジェクトの検出に適さないとして抽出した可視光画像の画像領域に対応する、前記第2の画像入力部に入力された温度分布画像の画像領域を処理し、撮像されているオブジェクトを検出するステップである、画像処理方法。
  8. 第1の画像入力部に入力された対象エリアの可視光画像を処理し、その可視光画像に撮像されているオブジェクトを検出する第1の画像処理ステップと、
    第2の画像入力部に入力された前記温度分布画像を処理し、その温度分布画像に撮像されているオブジェクトを検出する第2の画像処理ステップと、
    前記第1の画像入力部に入力された前記対象エリアの可視光画像について、前記第1の画像処理ステップにおけるオブジェクトの検出に適さない画像領域を抽出する画像領域抽出ステップと、をコンピュータに実行させる画像処理プログラムであって、
    前記第2の画像処理ステップは、前記画像領域抽出ステップが前記第1の画像処理ステップにおけるオブジェクトの検出に適さないとして抽出した可視光画像の画像領域に対応する、前記第2の画像入力部に入力された温度分布画像の画像領域を処理し、撮像されているオブジェクトを検出するステップである、画像処理プログラム。
JP2013027476A 2013-02-15 2013-02-15 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム Expired - Fee Related JP5991224B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013027476A JP5991224B2 (ja) 2013-02-15 2013-02-15 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
CN201410013481.XA CN103996182B (zh) 2013-02-15 2014-01-13 图像处理装置、图像处理方法
US14/168,060 US9552646B2 (en) 2013-02-15 2014-01-30 Image processing device, image processing method, and image processing program, for detecting an image from a visible light image and a temperature distribution image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013027476A JP5991224B2 (ja) 2013-02-15 2013-02-15 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014157452A JP2014157452A (ja) 2014-08-28
JP5991224B2 true JP5991224B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=51310339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013027476A Expired - Fee Related JP5991224B2 (ja) 2013-02-15 2013-02-15 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9552646B2 (ja)
JP (1) JP5991224B2 (ja)
CN (1) CN103996182B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9633186B2 (en) * 2012-04-23 2017-04-25 Apple Inc. Systems and methods for controlling output of content based on human recognition data detection
KR101601475B1 (ko) * 2014-08-25 2016-03-21 현대자동차주식회사 야간 주행 시 차량의 보행자 검출장치 및 방법
CN104966348B (zh) * 2015-06-18 2017-10-24 深圳辰通智能股份有限公司 一种票据图像要素完整性检测方法及***
JP6540330B2 (ja) * 2015-07-28 2019-07-10 日本電気株式会社 追跡システム、追跡方法および追跡プログラム
JP6356925B2 (ja) 2015-10-27 2018-07-11 富士フイルム株式会社 撮像システム、並びにオブジェクト検出装置及びその作動方法
JP6618767B2 (ja) * 2015-10-27 2019-12-11 株式会社デンソーテン 画像処理装置および画像処理方法
JP2017106751A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 株式会社デンソー 物体検知装置、物体検知システム
EP3321844B1 (en) * 2016-11-14 2021-04-14 Axis AB Action recognition in a video sequence
WO2018215053A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-29 Brainlab Ag Determining the relative position between a point cloud generating camera and another camera
CN107423709A (zh) * 2017-07-27 2017-12-01 苏州经贸职业技术学院 一种融合可见光与远红外线的目标检测方法
JP6939283B2 (ja) 2017-09-05 2021-09-22 ソニーグループ株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP7027737B2 (ja) 2017-09-05 2022-03-02 ソニーグループ株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
CN111164967B (zh) * 2017-10-02 2022-03-29 索尼公司 图像处理设备和图像处理方法
JP7188397B2 (ja) 2017-12-04 2022-12-13 ソニーグループ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
CN108520529A (zh) * 2018-03-30 2018-09-11 上海交通大学 基于卷积神经网络的可见光和红外视频目标跟踪方法
CN108337449A (zh) * 2018-04-12 2018-07-27 Oppo广东移动通信有限公司 基于双摄像头的高动态范围图像获取方法、装置及设备
KR102610740B1 (ko) * 2018-11-14 2023-12-07 현대자동차주식회사 객체 검출 제어 장치 및 방법
CN110021019B (zh) * 2019-04-15 2022-03-22 中国医学科学院皮肤病医院 一种aga临床图像的ai辅助毛发的粗细分布分析方法
KR102524223B1 (ko) * 2021-11-16 2023-04-24 한선에스티 주식회사 적외선 열화상 데이터 처리장치 및 방법
CN114419076B (zh) * 2022-03-28 2022-08-05 杭州微影软件有限公司 一种数据处理方法及装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4922915A (en) * 1987-11-27 1990-05-08 Ben A. Arnold Automated image detail localization method
JP2674083B2 (ja) * 1988-05-13 1997-11-05 富士ゼロックス株式会社 画像領域識別装置
US5589901A (en) * 1995-05-15 1996-12-31 Means; Kevin P. Apparatus and method for synchronizing search and surveillance devices
JPH09138471A (ja) * 1995-09-13 1997-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd 特定形状領域の抽出方法、特定領域の抽出方法及び複写条件決定方法
JPH09265585A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Hitachi Ltd 監視および威嚇装置
US6792203B1 (en) * 1999-09-01 2004-09-14 Olympus Optical Co., Ltd. Camera and distance measuring apparatus used in the same
JP2002260167A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Natl Inst For Land & Infrastructure Management Mlit 赤外補完による可視車両検出システム
CN1316814C (zh) * 2001-03-16 2007-05-16 幻影自动化机械公司 增大图像传感器有效动态范围的***和方法
JP2003036438A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Minolta Co Ltd 画像中の赤目を特定するプログラム、記録媒体、画像処理装置及び赤目特定方法
JP3910893B2 (ja) * 2002-08-30 2007-04-25 富士通株式会社 画像抽出方法及び認証装置
JP3988657B2 (ja) * 2003-02-27 2007-10-10 日産自動車株式会社 対象物検出装置
JP4734884B2 (ja) 2004-09-30 2011-07-27 日産自動車株式会社 人物検出装置及び方法
JP4543861B2 (ja) * 2004-09-30 2010-09-15 日産自動車株式会社 人物検出装置及び方法
CN101142814A (zh) * 2005-03-15 2008-03-12 欧姆龙株式会社 图像处理装置及方法、程序、以及记录介质
US7786898B2 (en) * 2006-05-31 2010-08-31 Mobileye Technologies Ltd. Fusion of far infrared and visible images in enhanced obstacle detection in automotive applications
US7916897B2 (en) * 2006-08-11 2011-03-29 Tessera Technologies Ireland Limited Face tracking for controlling imaging parameters
US7403643B2 (en) * 2006-08-11 2008-07-22 Fotonation Vision Limited Real-time face tracking in a digital image acquisition device
JP2008098858A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺監視装置
US7961906B2 (en) * 2007-01-03 2011-06-14 Science Applications International Corporation Human detection with imaging sensors
JP4872829B2 (ja) * 2007-06-28 2012-02-08 ソニー株式会社 撮像装置
CN101383004A (zh) * 2007-09-06 2009-03-11 上海遥薇实业有限公司 一种红外和可见光图像相结合的乘客目标检测方法
JP5354767B2 (ja) * 2007-10-17 2013-11-27 株式会社日立国際電気 物体検知装置
US8180154B2 (en) * 2008-03-25 2012-05-15 Techfinity, Inc. Method and apparatus for region-based segmentation image processing using region mapping
JP5393086B2 (ja) * 2008-09-12 2014-01-22 セコム株式会社 画像センサ
US20110298932A1 (en) * 2008-12-31 2011-12-08 Iscon Video Imaging, Inc. Systems and methods for concealed object detection
CN101477631B (zh) * 2009-01-20 2011-01-19 深圳先进技术研究院 图像中提取目标的方法、设备及人机交互***
CN101793562B (zh) * 2010-01-29 2013-04-24 中山大学 一种红外热图像序列的人脸检测与跟踪的算法
US20120327218A1 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 Microsoft Corporation Resource conservation based on a region of interest

Also Published As

Publication number Publication date
CN103996182B (zh) 2017-12-12
US9552646B2 (en) 2017-01-24
US20140233796A1 (en) 2014-08-21
JP2014157452A (ja) 2014-08-28
CN103996182A (zh) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5991224B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP5567853B2 (ja) 画像認識装置および方法
JP6587435B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10762649B2 (en) Methods and systems for providing selective disparity refinement
JP2010045770A5 (ja)
US10496874B2 (en) Facial detection device, facial detection system provided with same, and facial detection method
KR20060051247A (ko) 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법
US10872268B2 (en) Information processing device, information processing program, and information processing method
JP2012084012A (ja) 画像処理装置、その処理方法及びプログラム
WO2014192441A1 (ja) 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP2013228930A (ja) 被写体領域検出装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置および表示装置
JP2013152669A (ja) 画像監視装置
US20160189392A1 (en) Object tracking apparatus, control method therefor and storage medium
CN111860346A (zh) 动态手势识别方法、装置、电子设备及存储介质
JP5954212B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP6798609B2 (ja) 映像解析装置、映像解析方法およびプログラム
US11288817B2 (en) Image processing device, stationary object tracking system, image processing method, and recording medium
JP2016149678A (ja) カメラ校正ユニット、カメラ校正方法、およびカメラ校正プログラム
WO2018128138A1 (ja) 画像処理装置、映像監視システム、画像処理方法およびプログラムを格納した記録媒体
US20230419500A1 (en) Information processing device and information processing method
JP6399122B2 (ja) 顔検出装置およびその制御方法
US9842406B2 (en) System and method for determining colors of foreground, and computer readable recording medium therefor
JP2019135618A5 (ja)
CN114758354A (zh) 坐姿检测方法、装置、电子设备、存储介质及程序产品
JP2014191479A (ja) 顔認識装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5991224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees