JP5987838B2 - 移動通信システム、中継局、基地局、及びこれらの制御方法 - Google Patents

移動通信システム、中継局、基地局、及びこれらの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5987838B2
JP5987838B2 JP2013547412A JP2013547412A JP5987838B2 JP 5987838 B2 JP5987838 B2 JP 5987838B2 JP 2013547412 A JP2013547412 A JP 2013547412A JP 2013547412 A JP2013547412 A JP 2013547412A JP 5987838 B2 JP5987838 B2 JP 5987838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
base station
relay station
management information
candidate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013547412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014514788A (ja
Inventor
洋明 網中
洋明 網中
義一 鹿倉
義一 鹿倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013547412A priority Critical patent/JP5987838B2/ja
Publication of JP2014514788A publication Critical patent/JP2014514788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5987838B2 publication Critical patent/JP5987838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/026Co-operative diversity, e.g. using fixed or mobile stations as relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本出願は、基地局と該基地局に帰属する中継局を含む移動通信システムにおいて、中継局と基地局との接続に使用するセルを複数の候補セルの中から選択する方法に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)のLTE-Advanced (Long Term Evolution Advanced)では、中継局(以下RN:Relay node)の導入が検討されている(非特許文献1及び2を参照)。RNは、セル端にいる移動局(以下UE:User Equipment)の通信速度の高速化や、基地局(以下eNB:Evolved Node B)のセル範囲拡大等を目的とした技術の1つである。3GPPで検討されているRNのアーキテクチャーの詳細は非特許文献2に記載されている。
以下では、非特許文献2に記載されているRNのアーキテクチャーに基づく移動通信システムの概要について説明する。図1は、3GPPで検討されているRN使用時のネットワーク構成例を示す図である。基地局(eNB)91は、移動体通信事業者のコアネットワーク(以下CN)4に帰属している。基地局(eNB)91は、eNBセル10を生成し、移動局(UE)3とコアネットワーク(CN)4との間でトラフィックを中継する。中継局(RN)92は、バックホールリンク(図中のBL1)によって基地局(eNB)91に帰属し、バックホールリンク(BL1)を介してコアネットワーク(CN)4に帰属する。基地局(eNB)91および中継局(RN)92は、コアネットワーク(CN)4を経由して管理装置5に接続可能である。管理装置5は、OAM(Operation Administration and Maintenance)システムであり、移動体通信事業者によって設定される情報を管理する。中継局(RN)2は、管理装置5から情報を取得することができる。移動局(UE)3は、アクセスリンク(図中のAL1)によって基地局(eNB)91または中継局(RN)92に帰属する。中継局(RN)92は、RNセル20を生成し、移動局(UE)3とコアネットワーク(CN)4との間でトラフィックを中継する。バックホールリンク及びアクセスリンクに関しては後述する。
図2は、非特許文献3のセクション4.7.6に記載されているRNのスタートアップ手順の概要を示すシーケンス図である。スタートアップ手順は、以下に述べるフェーズ1及びフェーズ2を含む。フェーズ1では、中継局(RN)92は移動局(UE)としてネットワーク(E-UTRAN/EPC)に接続する。そして、中継局(RN)92は、管理装置5(i.e. OAMシステム)から初期設定パラメータを取得する。初期設定パラメータは、バックホールリンク(BL1)を用いてRNとして帰属することが可能なeNBセルのリスト(i.e. ドナーセルリスト)を含む。初期設定パラメータの取得後、中継局(RN)92は、UEとしてのネットワーク接続を解放することでフェーズ1を終了する。なお、フェーズ1において中継局(RN)92が帰属する基地局(eNB)91-1は、中継局(RN)の帰属を受け付ける機能を有していなくてもよい。
フェーズ2では、中継局(RN)92は、管理装置5から取得したドナーセルリストに示されている少なくとも1つのeNBセル(i.e. ドナーセル候補)の中から1つのセルを選択し、選択したセルを運用する基地局(eNB)91-2に中継局(RN)2として帰属する。そして、中継局(RN)92は、帰属先の基地局(eNB)91からバックホールリンク(BL1)の設定情報を取得し、バックホールリンク(BL1)の設定を行う。フェーズ2の手順の終了後、中継局(RN)92は、中継局セル(RNセル)20の運用を開始する。
また、非特許文献4に記載されているように、3GPPで検討されているRNには、タイプ1、タイプ1a、及びタイプ1bの3つのタイプが存在する。RNは、これら3つのタイプうち1つののみをサポートする場合もあるし、複数のタイプの間で動作モードを変更できる場合もあし、UE間で異なる動作モードを用いる場合もある。タイプ1のRNは、バックホールリンクとアクセスリンクに同一キャリア(つまり同一周波数)を使用し(in-band)、バックホールリンク用の無線リソースとアクセスリンク用の無線リソースを時分割する。これは、RNにおけるアクセスリンクの送信からバックホールリンクの受信への干渉を避けることが主な目的である。
タイプ1aのRNは、バックホールリンクとアクセスリンクに異なるキャリア(異なる周波数)を使用する(out-band)。よって、タイプ1aのRNは、タイプ1のRNのような無線リソースの時分割を必要とせず、バックホールリンクとアクセスリンクとで互いに独立した通信を行う。
タイプ1bのRNは、タイプ1のRNと同様に、バックホールリンクとアクセスリンクで同一周波数を用いる。しかしながらタイプ1bのRNは、無線リソースの時分割は行わない。このタイプを用いる場合、アクセスリンクの送信からバックホールリンクの受信への干渉が十分に抑制されていることが前提となっている。
RNは、上述したスタートアップ手順のフェーズ2において、RNタイプを含むRN識別情報をeNBに送信する。そして、eNBは、RN識別情報に含まれるRNタイプ情報に基づいて、バックホールリンクの制御方法を決定する。より具体的には、eNBは、RNタイプ情報に基づいて、バックホールリンクのリソースを時分割するか否かを決定する。
本明細書では、eNBのうち、RNの帰属を受け付けるeNBをは「Donor eNB(以下DeNB)」と呼ばれる。中継局(RN)に直接帰属する移動局(UE)は「RN-UE」と呼ばれる。また、3GPPに関する議論では、将来的にマルチホップRNをサポートする要求が出ている。マルチホップRNとは、eNBに帰属する中継局(RN)に更に中継局(RN)をカスケード接続できる技術のことである。本明細書では、マルチホップに関して述べる場合、eNBの下位層に無線インターフェースで帰属する中継局(RN)を「上位RN」と呼び、上位RNの下位層に無線インターフェースで帰属する中継局(RN)を「下位RN」呼んで区別することとする。また、本明細書では、eNBとRN間および上位RNと下位RN間の無線インターフェースを「バックホールリンク」と呼ぶ。一方、eNBとeNB-UE間、RNとRN-UE間の無線インターフェースを「アクセスリンク」と呼ぶ。
3GPP TR 36.912 V9.2.0 (2010-03), "Feasibility study for Further Advancements for E-UTRA (LTE-Advanced)", 3GPP(3rd Generation Partnership Project), 2010年3月 3GPP TR 36.806 V9.0.0 (2010-03), "Relay architectures for E-UTRA (LTE-Advanced)", 3GPP, 2010年3月 3GPP TS 36.300 V10.2.0 (2010-12), "Overall description; Stage 2 (Release 10)", 3GPP, 2010年12月 3GPP TR 36.814 V9.0.0 (2010-03), "Further advancements for E-UTRA physical layer aspects", 3GPP, 2010年3月
本願の発明者は、ドナーセルリストによって複数のドナーセル候補が示されている場合のドナーセル選択方法について詳細検討を行った。非特許文献3に示されている前述の手順では、中継局(RN)は、基地局(eNB)とは異なるOAMシステム等の管理装置からドナーセルリストを取得する。さらに、RNは、RNが管理する情報(e.g. RNが測定した受信電力)のみに基づいてドナーセルリストの中からドナーセルを選択し、選択したセルに対して接続を要求する。ところが、管理装置(i.e. OAMシステム)からRNに供給されるドナーセルリストによって示されているドナーセル候補は、eNBが管理する情報(e.g. セルの負荷、及び他RNのバックホールリンク構成)に基づいて、eNBによって制御される。そのため、RNが管理する情報(RNが測定した受信電力など)のみに基づいてRNによってドナーセルリストの中から選択されたドナーセルは、移動通信システムに含まれるeNB(eNB群)にとっては好ましくないセルである可能性がある。
例えば、あるeNBが2つのセル(第1及び第2のセル)を生成する場合を考える。管理装置から取得したドナーセルリストにおいて第1及び第2のセルが共に示されている場合、RNは、自身が測定した第1及び第2のセルの受信品質に基づいて、第1及び第2のセルのうち一方をドナーセルとして選択する。ここでは、第1のセルが選択されると仮定する。すると、RNは、RNとして第1のセルに接続することをeNBに要求する。しかしながら、eNBは、RNからの接続要求の時点における第1及び第2のセルの状況、すなわち、第1及び第2のセルの負荷、及び他のRNの接続状況等、を考慮すると、新たなRNの接続先は第1のセルより第2のセルが好ましい場合がある。しかしながら、eNBは、RNによるドナーセルの決定を効果的に制御することができない。
この問題を解決する方法として、eNB(eNB群)は、最も適したドナーセルに対してRNが接続を要求してくるまで待つことが考えられる。具体的には、eNB(eNB群)は、RNによって要求されたドナーセルが適切なセルでない場合に、RNの接続要求に対して拒否応答を行えばよい。拒否応答を受信したRNは、新たに選択したドナーセルに対して接続を要求する。eNB(eNB群)は、RNによって要求されたドナーセルが適切なセルでない場合に拒否応答を繰り返し行い、最も適したドナーセルに対する接続要求を待つ。しかしながら、この方法は、拒否応答が繰り返される可能性があり、したがって最適なドナーセルを発見するまでに多くの時間がかかるおそれがある。特に、RNセルの運用開始後、つまりRN-UEが存在する状況でドナーセルの切り替え(バックホールリンクの切り替え)を行う場合、RNセルの運用が一時的に停止される。したがって、ドナーセルの切り替えに時間がかかることはRN-UEへ多大なインパクトを与えることになる。
本発明は、上述した問題点を考慮してなされたものである。本発明のいくつかの実施形態は、中継局側のドナーセル選択基準と基地局側のドナーセル選択基準の両方を反映してドナーセルの決定を行うことが可能な移動通信システム、中継局、基地局、これらの制御方法、及びプログラムを提供する。
一実施形態では、移動通信システムは、少なくとも1つの基地局、及び中継局を含む。前記中継局は、少なくとも1つの候補セルを示すドナーセルリストを取得するよう構成されている。さらに、前記少なくとも1つの基地局に含まれる第1の基地局及び前記中継局の一方は、第1のセル管理情報及び第2のセル管理情報の両方に基づいて、前記バックホールリンクによって前記中継局に接続されるドナーセルを前記ドナーセルリストの中から決定するよう構成されている。前記第1のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルに関し、前記少なくとも1つの基地局に由来する。前記第2のセル管理情報は、前記中継局に由来する。
別の実施形態では、中継局装置は、無線通信部及び制御部を含む。前記無線通信部は、少なくとも1つの基地局のうちいずれかと接続されるバックホールリンク、及び移動局と接続されるアクセスリンクを用いて、前記移動局の送受信データの中継を行うよう構成されている。前記制御部は、少なくとも1つの候補セルを示すドナーセルリストを前記無線通信部を介して取得する。さらに、前記制御部は、第2のセル管理情報を保持する。さらに、前記制御部は、前記少なくとも1つの候補セルに関し且つ前記少なくとも1つの基地局に由来する第1のセル管理情報を受信したことに応じて、前記バックホールリンクによって前記中継局に接続されるドナーセルを前記ドナーセルリストの中から決定する。
次の別の実施形態では、基地局装置は、無線通信部及び制御部を含む。前記無線通信部は、中継局と接続されるバックホールリンクを経由して、前記中継局にアクセスリンクによって接続された移動局との間でデータ転送を行うよう構成されている。前記制御部は、第1のセル管理情報を保持するか、他の基地局装置から受信する。さらに、前記制御部は、第2のセル管理情報を前記中継局から受信したことに応じて、前記バックホールリンクによって前記中継局に接続されるドナーセルを前記ドナーセルリストの中から決定する。前記第1のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルに関する。
さらに別の実施形態では、中継局装置の制御方法は、
(a)少なくとも1つの候補セルを示すドナーセルリストを取得すること;
(b)第2のセル管理情報を保持すること、及び
(c)前記少なくとも1つの候補セルに関する第1のセル管理情報を前記少なくとも1つの基地局から受信したことに応じて、前記バックホールリンクによって前記中継局に接続されるドナーセルを前記ドナーセルリストの中から決定すること、
を含む。
さらなる実施形態では、基地局の制御方法は、
(a)第1のセル管理情報を保持するか、他の基地局装置から受信すること;及び
(b)第2のセル管理情報を前記中継局から受信したことに応じて、前記バックホールリンクによって前記中継局に接続されるドナーセルを前記ドナーセルリストの中から決定すること、ここで、前記第1のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルに関し且つ前記基地局装置を含む少なくとも1つの基地局に由来する、
を含む。
もう1つのさらなる実施形態では、上述したさらに別の実施形態に係る制御方法をコンピュータに行わせるためのプログラムが提供される。
さらにもう1つのさらなる実施形態では、上述したさらなる実施形態に係る制御方法をコンピュータに行わせるためのプログラムが提供される。
上述した本発明の実施形態によれば、中継局側のドナーセル選択基準と基地局側のドナーセル選択基準の両方を反映してドナーセルの決定を行うことが可能な移動通信システム、中継局、基地局、これらの制御方法、及びプログラムを提供できる。
図1は、背景技術に係る移動通信システムの構成例を示すブロック図である。 図2は、背景技術に係る中継局のスタートアップ手順を示すシーケンス図である。 図3は、発明の実施の形態1における移動通信システムの構成例の構成を示すブロック図である。 図4は、発明の実施の形態1における基地局の構成例を示すブロック図である。 図5は、発明の実施の形態1における中継局の構成例を示すブロック図である。 図6は、発明の実施の形態1における移動局の構成例を示すブロック図である。 図7は、発明の実施の形態1における基地局制御装置の構成例を示すブロック図である。 図8は、発明の実施の形態1におけるドナーセル選択手順の一例を示すシーケンス図である。 図9は、発明の実施の形態1におけるドナーセル選択手順の他の例を示すシーケンス図である。 図10は、発明の実施の形態1における中継局の動作例を示すフローチャートである。 図11は、発明の実施の形態1における基地局の動作例を示すフローチャートである。 図12は、発明の実施の形態2におけるドナーセル選択手順の一例を示すシーケンス図である。 図13は、発明の実施の形態2における中継局の動作例を示すフローチャートである。 図14は、発明の実施の形態2における基地局の動作例を示すフローチャートである。 図15は、発明の実施の形態3におけるドナーセル選択手順の一例を示すシーケンス図である。 図16は、発明の実施の形態3における基地局の動作例を示すフローチャートである。
以下では、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略される。
<実施の形態1>
本実施の形態は、基地局1から受信した第1のセル管理情報と、中継局2が管理する第2のセル管理情報に基づいて、中継局2がドナーセルリストによって示されている少なくとも1つの候補セルの中からドナーセルを決定する例を示す。第1のセル管理情報は、少なくとも1つの候補セルに関し、基地局1(又は複数の基地局1)に由来する情報である。言い換えると、第1のセル管理情報は、少なくとも1つの候補セルに関し、基地局1(又は複数の基地局1)によって管理又は保持されている情報である。第1のセル管理情報は、ドナーセルの決定に際して、少なくとも1つの基地局にとって考慮されるべき第1のパラメータに関する。第1のセル管理情報は、例えば、基地局1(又は複数の基地局1)により取得される少なくとも1つの候補セルの運用状況、及び基地局1(又は複数の基地局1)から要求されるドナーセルの性能条件、のうち少なくとも1つを含む。より具体的な例を述べると、第1のセル管理情報は、(1)少なくとも1つの候補セルの負荷、(2)少なくとも1つの候補セルへの他の中継局の接続状況、(3)少なくとも1つの候補セルの無線リソースの時分割の実施状況を示すセル構成情報、(4)基地局1(又は複数の基地局1)によって保持されている少なくとも1つの候補セル間の優先度、及び(5)前述の(1)〜(4)のうち少なくとも1つに基づいて基地局1(又は複数の基地局1)によって選択されたセルのリスト、のうち少なくとも1つを含む。第1のセル管理情報は、基地局1の周辺に又は隣接して配置された基地局によって運用されるセルの情報を含んでもよい。
一方、第2のセル管理情報は、中継局2に由来する情報である。言い換えると、第2のセル管理情報は、中継局2によって管理又は保持されている。例えば、第2のセル管理情報は、中継局2により取得される少なくとも1つの候補セルの無線品質、及び中継局2から要求されるドナーセルの性能条件、のうち少なくとも1つを含む。より具体的に述べると、第2のセル管理情報は、(a)少なくとも1つの候補セルからのダウンリンク信号の受信品質(e.g. ダウンリンク受信電力)、(b)中継局2の種別情報(e.g. RNタイプ、Categoryクラス)、(c)中継局2の性能、(d)中継局2によって保持されている少なくとも1つの候補セル間の優先度、及び(e)前述の(a)〜(d)のうち少なくとも1つに基づいて中継局2によって選択されたセルのリスト、のうち少なくとも1つを含む。
本実施の形態にかかる無線通信システムは、FDD(Frequency division Duplex)-OFDMA、より具体的にはLTE-Advanced方式の無線通信システムであるとして説明を行う。図3は、本実施の形態に係る移動通信システムの構成例を示すブロック図である。図3において、基地局(eNB)1は、移動体通信事業者のコアネットワーク(CN)4に帰属しており、移動局(UE)3とコアネットワーク(CN)4との間でトラフィックを中継する。基地局(eNB)1は、中継局2の帰属を受け付けることが可能であり、(つまり、基地局1はDeNBとして動作可能であり)、同時に移動局3の帰属を受け付けることも可能である。また、中継局2は、コアネットワーク(CN)4を介して管理装置5に接続することが可能である。
以下では、本実施の形態に係る移動通信システムの構成及び動作について詳細に説明する。図4は、基地局1の構成例を示すブロック図である。図4において、無線通信部11は、送信データ処理部12から供給される物理チャネルの送信シンボル列に対して、リソースエレメントへのマッピング、OFDM信号生成(e.g. IDFT(Inverse Discrete Fourier Transform))、周波数変換、信号増幅等の各処理を行ってダウンリンク信号を生成する。生成されたダウンリンク信号はアンテナから無線送信される。また、無線通信部11は、移動局3または中継局2から送信されるアップリンク信号を受信し、受信シンボル列を復元する。
送信データ処理部12は、通信部14から取得した移動局または中継局に向けて送信されるデータを移動局ごとかつベアラごとに設定されたバッファに保存し、誤り訂正符号化、レートマッチング、インタリービング等を行なってトランスポートチャネルを生成する。さらに、送信データ処理部12は、トランスポートチャネルのデータ系列に制御情報を付加して無線フレームを生成する。さらにまた、送信データ処理部12は、無線フレームのデータ系列に対するスクランブル、変調シンボルマッピングを行って物理チャネル毎の送信シンボル列を生成する。
受信データ処理部13は、無線通信部11から供給される受信シンボル列から論理チャネル毎の受信データを復元する。得られた受信データに含まれるユーザトラフィックデータと一部の制御データは、通信部14を経由してコアネットワーク4に転送される。
バックホールリンク制御部15は、中継局2とのとバックホールリンクを介した通信に関する送信タイミングや無線リソース割当およびバックホールリンクに関する情報を制御する。さらに、バックホールリンク制御部15は、送信データ処理部12及び無線通信部11を介して、第1のセル管理情報を中継局2に送信する。
図5は、中継局2の構成例を示すブロック図である。中継局は、特別な記述がない限り基地局1と同等の機能を持つ。図4において、下位無線リンク通信部21は、移動局3から送信されたアップリンク信号をアンテナを介して受信する。受信データ処理部23は、基地局1の受信データ部13と同等の機能を持つ。受信データ処理部23によって得られた受信データは、上位無線リンク通信部24を経由して基地局1に送信される。
送信データ処理部22は、基地局1の送信データ処理部12と同等の機能を持ち、上位無線リンク通信部24から取得した移動局3に向けて送信される送信データから送信シンボル列を生成する。下位無線リンク無線通信部21は、送信シンボル列からダウンリンク信号を生成し、これを移動局3に送信する。
バックホールリンク制御部25は、バックホールリンクに使用するセルに選択など、基地局1とのバックホールリンクを介した通信に関する情報を制御する。具体的には、バックホールリンク制御部25は、基地局1から受信した第1のセル管理情報と中継局2が管理する第2のセル管理情報の両方を用いることによって、基地局1のドナーセル選択基準と中継局2のドナーセル選択基準の両方に基づいてドナーセルの決定を行う。
図6は、移動局3の構成例を示すブロック図である。無線通信部31は、アンテナを介してダウンリンク信号を受信する。受信データ処理部32は受信されたダウンリンク信号から復元した受信データをバッファ部35に送る。バッファ部35に格納された受信データは読み出され、その目的に応じて利用される。また、送信データ制御部33、送信データ処理部34及び無線通信部31は、バッファ部35に格納された送信データを用いてアップリンク信号を生成し、基地局1または中継局2に向けて送信する。
図7は、管理装置5の構成例を示すブロック図である。通信部51は、基地局1及びコアネットワーク4を経由して中継局2との間でデータパケットの送受信を行う。受信データ処理部53は、受信された上りデータパケットに含まれる情報を復元する。受信データ処理部53は、復元した情報がセルリストの要求信号である場合、これを候補セル管理部54に送る。候補セル管理部54は、中継局2がバックホールリンクに使用可能な少なくとも1つの候補セル(候補ドナーセル)を管理する。中継局2からドナーセルリストの要求信号が届いた場合、候補セル管理部54は、少なくとも1つの候補セルを示すドナーセルリストを送信データ処理部52を介して中継局2に向けて送信する。
続いて以下では、本実施の形態におけるドナーセル選択手順の具体例について図8〜11を参照して説明する。図8は、本実施の形態におけるドナーセル選択手順の一例を示すシーケンス図である。図8は、基地局1、中継局2および移動局3の相互作用を示しており、図8中の「eNB 1」は基地局1に対応し、「RN 2」は中継局2に対応し、「RN-UE 3」は移動局3に対応する。なお、図8の例では、基地局(eNB)1は、中継局(RN)2とバックホールリンクを接続するドナー基地局(DeNB)として動作する。
ステップS101は、少なくとも1つの候補セルの情報を含むドナーセルリストをRN 2が保持していることを示している。ドナーセルリストは、例えば、各候補セルセルの周波数及びCell IDなどを含む。
ステップS102において、eNB 1は、第1のセル管理情報をRNに送信する。第1のセル管理情報は、上述したように、ドナーセルの候補セルに関し、eNB 1によって管理又は保持されている情報である。第1のセル管理情報は、例えば、候補セルの負荷状態、他RNやUEの接続状況などを含む。さらに、第1のセル管理情報は、eNB 1自身が運用するセルだけでなく、eNB 1の周辺に又は隣接して配置された基地局によって運用されるセルの情報を含んでもよい。
ステップS102における第1のセル管理情報の送受信は、RNスタートアップ手順のフェーズ1(i.e. RN 2がUEとしてeNB1に接続するフェーズ)にて行われてもよいし、フェーズ2(i.e. RN 2がRNとしてeNB1に接続するフェーズ)で行われてもよい。また、第1のセル管理情報の送受信は、RNスタートアップ手順のフェーズ1及びフェーズ2のいずれとも異なる独立した接続フェーズで行われてもよい。また、第1のセル管理情報は、eNB 1からのブロードキャストチャネルを用いて送信されてもよい。この場合、RN 2は、eNB 1との間にRRC(Radio Resource Control)コネクションを有していなくても、つまりRN2がRRCレイヤを接続していないRRC_IDLE状態であっても、第1のセル管理情報を受信できる。
ステップS103において、RN 2は、eNBから受信した第1のセル管理情報と、RN 2自身が持つ第2のセル管理情報に基づいて、ドナーセルリストによって示される少なくとも1つの候補セルの中からバックホールリンクに使用するセルを決定する。第2のセル管理情報は、上述したように、RNによって管理又は保持されている。第2のセル管理情報は、例えば、候補セルの無線品質(e.g. ダウンリンク受信電力)、候補セルごとに定義されたRNタイプ及び構成するべきRNセル構成、並びにRN 2の性能を含む。なお、第1及び第2のセル管理情報を用いたドナーセル決定手法の具体例については後述する。
ステップS104では、RN 2は、RNスタートアップ手順のフェーズ2に相当する処理を行う。つまり、RN 2は、ステップS103で決定したドナーセルを運用するeNB 1に対してRNとして帰属し、バックホールリンクを接続する。バックホールリンク接続の完了後、RN 2は、RNセルの運用を開始する(ステップS105)。その後、RN 2は、RN-UE 3からの接続を受け付ける(ステップS106)。
なお、図8のステップS101において、RN 2に保持されているドナーセルリストは、管理装置5からRN 2に供給されてもよい。具体的には、RN 2は、RNスタートアップ手順のフェーズ1において、ドナーセルリストを管理装置5から取得すればよい。図9は、図8のステップS101より前に、RNがドナーセルリストを管理装置5から取得する手順を示している(ステップS201及びS202)。図9中の「OAM 5」は管理装置5に対応する。また、図9中の基地局(eNB)1-2は、図8中の基地局(eNB)1に対応する。一方、図9中の基地局(eNB)1-1は、ドナーセルリストの取得のために、RNスタートアップ手順のフェーズ1においてRN 2が帰属する基地局である。図9中の基地局(eNB)1-1と1-2は、異なる基地局であってもよいし、同じ基地局であってもよい。
ステップS201では、RN 2は、移動局(UE)としてeNB 1-1に帰属し、eNB 1-1を介してコアネットワーク4に接続する。ステップS202では、RN 2は、eNB 1-1を介してOAM 5にアクセスすることによってドナーセルリストを取得する。
図8及び9の例は、第1のセル管理情報の取得のためにステップS102において中継局2がアクセスする基地局1(基地局1-2)と、その後ステップS104においてバックホールリンクを接続する基地局1(基地局1-2)が同一である場合を示している。しかしながら、上述したように、第1のセル管理情報は、送信元の基地局1とは異なる基地局1の周辺に配置された基地局(e.g. 隣接基地局)の情報を含んでもよい。よって、ステップS104において中継局2がバックホールリンクを接続する基地局1は、第1のセル管理情報の取得のためにステップS102において中継局2がアクセスする基地局1とは異なる基地局であってもよい。例えば、ステップS104における基地局1は、ステップS102における基地局1の周辺に又は隣接して配置された基地局である。
図10は、ドナーセルを決定する際の中継局2の動作例を示すフローチャートである。ステップS301では、中継局2は、ドナーセルリストを保持しているか否かを判断する。RNがドナーセルリストを保持している場合(ステップS301でYes)、中継局2は、ステップS302に移行する。RN2がドナーセルリストを保持していない場合(ステップS301でNo)、中継局2は、再度ステップS301に戻る。
ステップS302において、中継局2は、基地局1から第1のセル管理情報を受信したかを判断する。RNが第1のセル管理情報を受信した場合(ステップS302でYes)、中継局2は、基地局1から受信した第1のセル管理情報と、中継局2自身が管理・保持するが持つ第2のセル管理情報に基づいて、バックホールリンクに使用するドナーセルをドナーセルリストの中から決定する(ステップS303)。そして、中継局2は、決定したドナーセルとバックホールリンクの通信およびRNセルの運用を開始し、図10の動作を終了する。一方、RNが第1のセル管理情報を受信しない場合(ステップS302でNo)、中継局2は、再度第1のセル管理情報の受信を待つステップS202に戻る。
図11は、バックホールリンクを決定する際の基地局1の動作例を示すフローチャートである。基地局1は、第1のセル管理情報を中継局2に送信し(ステップS301)、動作を終了する。
移動局3の動作は、一般的な動作と差異がないため、説明を省略する。
続いて以下では、第1及び第2のセル管理情報を用いたドナーセル決定手法に関する具体例を説明する。第1及び第2のセル管理情報の内容に応じて様々な具体例が考えられる。いくつかの具体例を以下に説明する。
(1)第1のセル管理情報の例
(1−1)eNBセル10の負荷情報(Cell load)
少なくとも1つの基地局1によって運用される少なくとも1つのeNBセル10の負荷が使用される。eNBセル10の負荷は、例えば、帯域使用率、又はセルに接続しているUEの総数によって表されてもよい。当該情報をドナーセルの決定に用いる場合、例えば、少なくとも1つのeNBセル10のうち、負荷が最も低いセルをドナーセルとして優先することが考えられる。
(1−2)他の中継局の接続状況
他のRN が既にeNBセル10にバックホールリンクを接続している場合、バックホールリンクとアクセスリンクの間での無線リソースの時分割が実施されているか否かが考慮される。
(1−3)基地局1が保持するeNBセル間の優先度
基地局1によって保持されているeNBセル間の優先度が使用される。例えば、“non-backward compatible carrier”の優先度を“backward compatible carrier”に比べて低くすることが考えられる。“backward compatible carrier” (下位互換性のあるキャリア)は、複数のキャリア(搬送周波数帯域)を束ねて使用するキャリアアグリゲーションが行われる合に、従来のセルと同様の制御チャネルを送信するセルを意味する。これに対して、“non-backward compatible carrier” (下位互換性のないキャリア)は、キャリアアグリゲーションが行われる場合に従属的に使用されるキャリアであり、少なくとも一部の制御チャネルの伝送が行われない。“non-backward compatible carrier”の制御は、主キャリアの制御チャネルを用いて行われる。“backward compatible carrier”及び“non-backward compatible carrier”は、それぞれプライマリセル及びセカンダリセルと呼ぶこともできる。
(2)第2のセル管理情報の例
(2−1)候補セルの無線品質
ドナーセルリストによって示される少なくとも1つの候補セルの無線品質が使用される。候補セルの無線品質は、例えば、候補セルからのダウンリンク信号の受信品質(e.g. 受信電力、又はSINR(Signal to Interference plus Noise power Ratio))を含む。候補セルの無線品質がドナーセルの決定に利用される場合、例えば、ダウンリンク受信品質が所定レベル以上である候補セルの中からドナーセルを決定することが考えられる。
(2−2)中継局2の種別情報
例えば、上述したRNタイプが使用される。中継局2のRNタイプがタイプ1aである場合、バックホールリンクとアクセスリンクに異なるキャリア(異なる周波数)が使用される。したがって、無線リソースの時分割を必要とせずに、バックホールリンクとアクセスリンクとで互いに独立した通信が行われる。このため、中継局2のRNタイプがタイプ1aである場合、第1のセル管理情報(ここでは、他の中継局の接続状況)に基づいて、無線リソースの時分割が行われていない候補セルが無線リソースの時分割が行われている候補セルよりも高い優先度で選択され、そしてドナーセルとして決定されてもよい。一方、中継局2のRNタイプがタイプ1である場合、バックホールリンクとアクセスリンクに同じキャリアが使用される。したがって、バックホールリンクとアクセスリンクの間での無線リソースの時分割が必要である。このため、中継局2のRNタイプがタイプ1である場合、第1のセル管理情報(ここでは、他の中継局の接続状況)に基づいて、無線リソースの時分割が既に行われている候補セルが無線リソースの時分割が未だ行われていない候補セルよりも高い優先度で選択され、そしてドナーセルとして決定されてもよい。
(2−3)中継局2が保持する候補セル間の優先度
中継局2によって保持されている候補セル間の優先度が使用される。例えば、“non-backward compatible carrier”の優先度を“backward compatible carrier”に比べて低くすることが考えられる。
(2−4)中継局2の性能
中継局2の性能、例えば、転送データを保持するバッファメモリの容量、又は最大通信速度が使用される。さらに、3GPP TS 36.306に定義されているUE categoryと同様に、中継局2の性能に応じたcategoryクラスが定義される場合、このRNのcategoryクラスg使用されてもよい。例えば、中継局2が高性能、つまりバッファメモリの容量が大きい及び/又は最大通信速度が高速である場合、第1のセル管理情報(ここでは、他の中継局の接続状況)に基づいて、無線リソースの時分割が未だ行われていない候補セルが無線リソースの時分割が既に行われている候補セルよりも高い優先度で選択され、そしてドナーセルとして決定されてもよい。一方、中継局2が低性能である場合、第1のセル管理情報(ここでは、他の中継局の接続状況)に基づいて、無線リソースの時分割が既に行われている候補セルが無線リソースの時分割が未だ行われていない候補セルよりも高い優先度で選択され、そしてドナーセルとして決定されてもよい。
既に述べた第1及び第2のセル管理情報の組合せだけでなく、これまでに列挙された第1及び第2のセル管理情報を適宜組み合わせてドナーセルの決定に用いてもよい。例えば、第1のセル管理情報として「eNBセル10の負荷情報(Cell load)」が使用され、第2のセル管理情報として「候補セルの無線品質」が使用される場合、無線品質が所定の基準レベル以上であって、かつセル負荷が所定の基準レベル以下である候補セルをドナーセルとして決定してもよい。
上述したように、本実施の形態では、管理装置5から供給されたドナーセルリストによって示される少なくとも1つの候補セルの中からドナーセルを選択する際に、第1及び第2のセル管理情報を用いる。第1のセル管理情報は、基地局1によって運用される少なくとも1つのセルに関し、基地局1によって管理又は保持されている情報である。第2のセル管理情報は、中継局2によって管理又は保持されている情報である。つまり、本実施の形態は、ドナーセルの決定に際して、第2のセル管理情報だけでなく第1のセル管理情報も参照する。このため、本実施の形態は、中継局側のドナーセル選択基準だけでなく、基地局側のドナーセル選択基準をも反映してドナーセルの決定を行うことができる。
また、本実施の形態では、ドナーセルの決定を中継局2が行う。よって、中継局2は、第1のセル管理情報の詳細に基づいて、基地局1の現在の状況、例えばセルの負荷及び他のRNの接続状況など、を考慮したドナーセルの選択を行うことができる。
<実施の形態2>
本実施の形態では、第1及び第2のセル管理情報を用いたドナーセルの決定を基地局1が行う変形について説明する。このため、中継局2は、管理装置5から受信したドナーセルリストによって示される少なくとも1つの候補セルに関する第2のセル管理情報を基地局1に送信する。基地局1は、中継局2から受信した第2のセル管理情報と、基地局1自身が管理又は保持する第1のセル管理情報を参照することによって、ドナーセルを決定する。本実施の形態に係る移動通信システムの構成例は、図3に示した実施の形態1の例と同様である。以下では、本実施の形態におけるドナーセルの選択手順の具体例について図12〜14を参照して説明する。
図12は、本実施の形態におけるドナーセルの選択手順の一例を示すシーケンス図である。図12中の「eNB 1」は基地局1に対応し、「RN 2」は中継局2に対応し、「RN-UE 3」は移動局3に対応する。図12中のステップS101、ステップS104からステップS106は、図8及び9に示した同一符号のステップと同様なので説明を省略する。ステップS501では、中継局2は、第2のセル管理情報を基地局1に送信する。ステップS501で送信される第2のセル管理情報は、実施の形態1と同様に、中継局2に由来する情報である。第2のセル管理情報は、例えば、中継局2により取得される少なくとも1つの候補セルの無線品質、及び中継局2から要求されるドナーセルの性能条件、のうち少なくとも1つを含む。中継局2は、ドナーセルリストに示された全ての候補セルに関する第2のセル管理情報を基地局1に送信してもよいし、ドナーセルリストに示された一部の候補セルに関する第2のセル管理情報を基地局1に送信してもよい。
ステップS502では、基地局1は、基地局1自身が管理する第1のセル管理情報および中継局2から受信した第2のセル管理情報を参照することによってドナーセルを決定する。ステップS503では、基地局1は、決定したドナーセルに関する情報を中継局2に送信する(ステップS503)。
ステップS501における第2のセル管理情報の送受信、及びステップS503におけるドナーセル情報の送受信は、背景技術で述べたRNスタートアップ手順のフェーズ1(i.e. RN 2がUEとしてeNB1に接続するフェーズ)にて行われてもよいし、フェーズ2(i.e. RN 2がRNとしてeNB1に接続するフェーズ)で行われてもよい。また、第2のセル管理情報の送受信は、RNスタートアップ手順のフェーズ1及びフェーズ2のいずれとも異なる独立した接続フェーズで行われてもよい。
なお、図12の例は、ステップS501からS503の手順によってドナーセルの決定を行う基地局1と、その後ステップS104において中継局2がバックホールリンクを接続する基地局1とが同一である場合を示している。しかしながら、実施の形態1で既に述べたように、第1のセル管理情報は、基地局1の近くに配置された基地局(e.g. 隣接基地局)の情報を含んでもよい。よって、ステップS502で決定されるドナーセルは、その決定を行った基地局1自身ではなく周辺基地局によって運用されるセルであってもよい。この場合、ステップS104において中継局2がバックホールリンクを接続する基地局1は、ステップS501からS503の手順によってドナーセルの決定を行う基地局1とは異なる基地局(e.g. 隣接基地局)であってもよい。
図13は、ドナーセルを決定する際の中継局2の動作例を示すフローチャートである。ステップS301は、図10に示した同一符号のステップと同様なので説明を省略する。中継局2がドナーセルリストを保持している場合(ステップS301でYes)、中継局2は、候補セルに関する第2のセル管理情報を基地局1に送信する(ステップS601)。
ステップS602において、中継局2は、基地局1からドナーセル情報を受信したかを判断する。中継局2がドナーセル情報を受信した場合(ステップS602でYes)、中継局2は、指定されたセルとバックホールリンクの通信およびRNセルの運用を開始して、図13の動作を終了する。中継局2がドナーセル情報を受信していない場合(ステップS502でNo)、中継局2は、再度、ドナーセル情報の受信を待つステップS602に戻る。
図14は、ドナーセルを決定する際の基地局1の動作例を示すフローチャートである。図14の手順は、基地局1が中継局2から第2のセル管理情報を受信することで開始される。
基地局1が第2のセル管理情報を受信した場合(ステップS701でYes)、基地局1は、中継局2から通知された第2のセル管理情報と、基地局1自身が管理する第1のセル管理情報を参照することによってドナーセルを決定する(ステップS602)。第1及び第2のセル管理情報を用いたドナーセル決定手法の具体例については後述する。ステップS703では、基地局1は、決定したドナーセルに関する情報を中継局2に送信し(ステップS703)、図14の動作を終了する。
移動局3の動作は、一般的な動作と差異がないため、説明を省略する。
第1及び第2のセル管理情報を用いたドナーセル決定手法に関する具体例は、実施の形態1で述べたのと同様である。
本実施の形態は、実施の形態1と同様に、管理装置5から供給されたドナーセルリストによって示される少なくとも1つの候補セルの中からドナーセルを選択する際に、第1及び第2のセル管理情報を用いる。よって、本実施の形態は、中継局側のドナーセル選択基準だけでなく、基地局側のドナーセル選択基準をも反映してドナーセルの決定を行うことができる。
また、本実施の形態では、ドナーセルの決定を基地局1が行う。そのため、基地局1は、第1のセル管理情報の詳細に基づいて、基地局1の現在の状況、例えばセルの負荷及び他のRNの接続状況など、を考慮したドナーセルの選択を行うことができる。
<実施の形態3>
本実施の形態では、上述した実施の形態2の変形について説明する。本実施の形態では、基地局1は中継局2から受け取った第2のセル管理情報を他の基地局1に転送可能である。具体的に述べると、基地局1-2は、中継局2から受け取った第2のセル管理情報の中に自身以外の基地局1-3によって運用されるセルに関する情報が含まれている場合、第2のセル管理情報を対応する基地局1-3に転送する。そして、基地局1-3は、自身が運用するセルに関する第1のセル管理情報と、転送されてきた第2のセル管理情報とを参照することによって、ドナーセルを決定する。本実施の形態に係る移動通信システムの構成例は、図3に示した実施の形態1の例と同様である。以下では、本実施の形態におけるドナーセルの選択手順の具体例について図15〜16を参照して説明する。
図15は、本実施の形態におけるドナーセルの選択手順の一例を示すシーケンス図である。図15中の「eNB 1-2」及び「eNB 1-3」は基地局1に対応する。さらに、図15中の及び「RN-UE 3」は、中継局2及び移動局3にそれぞれ対応する。図15中のステップS101、S501、S105、及びS106は、図12に示した同一符号のステップと同様なので説明を省略する。
ステップS801では、eNB1-2は、RN 2から受信した第2のセル管理情報によって示される候補セルを確認する。eNB 1-2とは異なる他のeNB 1-3によって運用されるセルに関する情報が第2のセル管理情報に含まれる場合、eNB 1-2は、この第2のセル管理情報をeNB 1-3に転送する(ステップS802)。
ステップS803では、eNB 1-3は、転送されてきた第2のセル管理情報と、自身が運用するセルに関する第1のセル管理情報とを参照することによって、ドナーセルを決定する。ステップS804では、eNB 1-3は、決定したドナーセルに関する情報をeNB 1-2に送信する。ステップS805では、eNB 1-2は、eNB 1-3から受け取ったドナーセルに関する情報をRN 2に転送する。ステップS806では、RN 2は、eNB 1-2から受け取ったドナーセル情報に基づいて、当該ドナーセルを運用するeNB 1-3に対してRNとして帰属し、バックホールリンクを接続する。
図16は、ドナーセルを決定する際の基地局1の動作例を示すフローチャートである。図16のフローチャートは、中継局2から第2のセル管理情報を受信する基地局1(図15のeNB 1-2)の動作に関する。図16中のステップS601、S602、及びS603は、図14に示した同一符号のステップと同様なので説明を省略する。
ステップS901では、基地局1(eNB1-2)は、中継局2から受信した第2のセル管理情報が他の基地局1(eNB1-3)により運用されるセルを示しているかを確認する。第2のセル管理情報が他の基地局1により運用されるセルを示している場合(ステップS901でYes)、基地局1(eNB1-2)は、対応する基地局1(eNB1-3)に第2のセル管理情報を転送する(ステップS902)。第2のセル管理情報が他の基地局1により運用されるセルを示していない場合(ステップS901でNo)、基地局1(eNB1-2)は、実施の形態2と同様の方法でドナーセルを決定する(ステップS702)。ステップS903では、基地局1(eNB1-2)は、他の基地局1(eNB1-3)からドナーセル情報を受信したかを判定する。基地局1(eNB1-2)がドナーセル情報を受信した場合(ステップS903でYes)、基地局1(eNB1-2)は、ドナーセル情報を中継局2に転送して、図16の動作を終了する。基地局1(eNB1-2)がドナーセル情報を受信していない場合(ステップS903でNo)、基地局1(eNB1-2)は、再度、ドナーセル情報の受信を待つステップS1103に戻る。
RN2の動作は、実施の形態2と同様なので説明を省略する。また、移動局3の動作は、一般的な動作と差異がないため説明を省略する。
上述したように、本実施の形態にかかる基地局1は、中継局2から受信した第2のセル管理情報が他の基地局1によって運用される候補セルに関する情報を示す場合に、当該候補セルを運用する他の基地局1に第2のセル管理情報を転送する。そして、当該候補セルを運用する他の基地局1は、当該候補セルに関する第1のセル管理情報および転送された第2のセル管理情報を参照することによってドナーセルを決定する。本実施の形態は、中継局がRNセルを運用している最中にドナーセルを切り替える場合、例えばバス、電車等に設置されて移動性を有する中継局2(i.e. Mobile Relay)のハンドオーバに適している。
<その他の実施の形態>
上述した発明の実施の形態1〜3では、LTE-Advanced方式の移動通信システムの例を説明した。しかしながら、本発明の適用先は、LTE-Advanced方式の移動通信システムに限定されるものではない。つまり、中継局を含む移動通信システムに対して本発明は広く適用可能である。
上述した発明の実施の形態1〜3で述べたドナーセルの決定に関して行われる基地局1及び中継局2の処理は、いずれもASIC(Application Specific Integrated Circuit)又はDSP(Digital Signal Processor)等の半導体処理装置を用いて実現されてもよい。また、これらの処理は、マイクロプロセッサ等のコンピュータにプログラムを実行させることによって実現されてもよい。具体的には、図10、11、13、14、及び16のうち少なくとも1つに示したアルゴリズムをコンピュータに行わせるための命令群を含むプログラムを作成し、当該プログラムをコンピュータに供給してもよい。
このプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
また、発明の実施の形態1〜3は、適宜組み合わせることも可能である。
中継局のセットアップ及びハンドオーバに対しては、移動局のセットアップ及びハンドオーバと比べて、ドナーセルの決定を速やかに行うことが求められる。これは、速やかな決定がRN-UEの通信断絶を防止できるためである。移動局のハンドオーバにおけるターゲットセルは、通常、ソース基地局から供給されたネイバーセルリストの中から、移動局におけるダウンリンク受信品質が最良のものを選択することによって決定される。この移動局のハンドオーバにおけるターゲットセルの決定手法を中継局に適用したのでは、中継局側の事情、及び中継局からのドナーセルに対する要求条件しか考慮できない。このため、課題として述べたように、基地局側の事情で中継局の帰属を受けられない場合は、中継局の帰属が拒絶される。これに対して、上述した各実施の形態は、中継局側の事情・要求条件に加えて、基地局側の事情・要求条件を考慮してドナーセルを決定する。このため、上述した各実施の形態は、適切な候補セルをドナーセルとして速やかに選択することが可能となり、これによりドナーセル選択の失敗による初期スタートアップ手順及びハンドオーバ手順の繰り返しが多発することを抑制できる。
さらに、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、既に述べた本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
この出願は、2011年4月13日に出願された日本出願 特願2011−089287を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 基地局
2 中継局
3 移動局
4 コアネットワーク
11 無線通信部
12 送信データ処理部
13 受信データ処理部
14 通信部
15 バックホールリンク制御部
21 下位無線リンク無線通信部
22 送信データ処理部
23 受信データ処理部
24 上位無線リンク通信部
25 バックホールリンク制御部
31 無線通信部
32 受信データ処理部
33 送信データ制御部
34 送信データ処理部
35 バッファ部
51 通信部
52 送信データ処理部
53 受信データ処理部
54 候補セル管理部

Claims (45)

  1. 少なくとも1つの基地局と、
    前記少なくとも1つの基地局のうちいずれかと接続されるバックホールリンク、及び移動局と接続されるアクセスリンクを用いて、前記移動局の送受信データの中継を行う中継局と、
    を備え、
    前記中継局は、少なくとも1つの候補セルを示すドナーセルリストを取得できるよう構成され、
    前記少なくとも1つの基地局に含まれる第1の基地局及び前記中継局の一方は、第1のセル管理情報及び第2のセル管理情報の両方に基づいて、前記バックホールリンクによって前記中継局に接続されるドナーセルを前記ドナーセルリストの中から決定するよう構成され、
    前記第1のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルに関し且つ前記少なくとも1つの基地局に由来し、前記第2のセル管理情報は、前記中継局に由来する、
    移動通信システム。
  2. 前記第1のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルが前記ドナーセルとして決定される場合に前記少なくとも1つの基地局によって使用される第1のパラメータを含み、
    前記第2のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルが前記ドナーセルとして決定される場合に前記中継局によって使用される第2のパラメータを含む、
    請求項1に記載の移動通信システム。
  3. 前記第1のパラメータは、前記少なくとも1つの候補セルの運用状況、及び前記ドナーセルとするために前記少なくとも1つの基地局によって要求される前記少なくとも1つの候補セルの性能条件、のうち少なくとも1つを含み、
    前記第2のパラメータは、前記少なくとも1つの候補セルの無線品質、及び前記ドナーセルとするために前記中継局によって要求される前記少なくとも1つの候補セルの性能条件、のうち少なくとも1つを含む、
    請求項2に記載の移動通信システム。
  4. 前記第1のセル管理情報は、(1)前記少なくとも1つの候補セルの負荷、(2)前記少なくとも1つの候補セルへの他の中継局の接続状況、(3)前記少なくとも1つの候補セルの無線リソースの時分割の実施状況を示すセル構成情報、(4)前記少なくとも1つの基地局によって保持されている前記少なくとも1つの候補セル間の優先度、及び(5)前記(1)〜(4)のうち少なくとも1つに基づいて前記少なくとも1つの基地局によって選択されたセルのリスト、のうち少なくとも1つを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の移動通信システム。
  5. 前記第2のセル管理情報は、(a)前記少なくとも1つの候補セルからのダウンリンク信号の受信品質、(b)バックホールリンクの無線リソース時分割の必要性、(c)前記中継局の種別情報、(d)前記中継局の性能、(e)前記中継局によって保持されている前記少なくとも1つの候補セル間の優先度、及び(f)前記(a)〜(e)のうち少なくとも1つに基づいて前記中継局によって選択されたセルのリスト、のうち少なくとも1つを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の移動通信システム。
  6. 前記第1のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルの無線リソースの時分割の実施状況を示すセル構成情報を含み、
    前記第2のセル管理情報は、前記バックホールリンクの無線リソースの時分割の必要性を示す前記中継局の種別情報を含み、
    前記第1の基地局又は前記中継局は、前記中継局の種別がアクセスリンクとバックホールリンクの間での無線リソースの時分割が必要なことを示す場合に、前記少なくとも1つの候補セルのうち既に無線リソースの時分割が行われているセルを前記ドナーセルとして決定する、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の移動通信システム。
  7. 前記第1のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルの無線リソースの時分割の実施状況を示すセル構成情報を含み、
    前記第2のセル管理情報は、前記中継局のデータ転送能力に関する性能情報を含み、
    前記中継局が第1の性能を持つ場合に、前記第1の基地局又は前記中継局は、前記少なくとも1つの候補セルのうち既に無線リソースの時分割が行われているセルを前記ドナーセルとして決定し、
    前記中継局が前記第1の性能よりデータ転送能力の高い第2の性能を持つ場合に、前記第1の基地局又は前記中継局は、前記少なくとも1つの候補セルのうち無線リソースの時分割が未だ行われていないセルを前記ドナーセルとして決定する、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の移動通信システム。
  8. 前記少なくとも1つの候補セル間の優先度は、第1のセルの形成を条件として従属的に形成される第2のセルの優先度が前記第1のセルの優先度より低くなるよう決定されている、請求項4、又は請求項4を引用する請求項5〜7のいずれか1項に記載の移動通信システム。
  9. 前記第1のセルは、backward compatible carrierであり、
    前記第2のセルは、non-backward compatible carrierである、
    請求項8に記載の移動通信システム。
  10. 前記中継局は、前記少なくとも1つの基地局に含まれる少なくとも1つの第2の基地局から送信された前記第1のセル管理情報を受信し、前記ドナーセルの決定を行う、請求項1〜9のいずれか1項に記載の移動通信システム。
  11. 前記第1のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルの中から選択された所定の条件を満足するセルに関する情報を含む、請求項10に記載の移動通信システム。
  12. 前記所定の条件は、前記少なくとも1つの候補セルの負荷に関する、請求項11に記載の移動通信システム。
  13. 前記少なくとも1つの第2の基地局は、セル負荷を基準として前記少なくとも1つの候補セルの中から選択されたセルに関する情報を含む前記第1のセル管理情報を送信する、請求項12に記載の移動通信システム。
  14. 前記所定の条件は、前記少なくとも1つの候補セル間の優先度に関する、請求項11に記載の移動通信システム。
  15. 前記第1のセル管理情報は、前記優先度を基準として前記少なくとも1つの候補セルの中から選択されたセルに関する情報を含む、請求項14に記載の移動通信システム。
  16. 前記少なくとも1つの第2の基地局は、他の基地局によって運用されている候補セルに関する情報を含む前記第1のセル管理情報を送信する、請求項10〜15のいずれか1項に記載の移動通信システム。
  17. 前記第1の基地局は、前記中継局から送信された前記第2のセル管理情報を受信し、前記ドナーセルの決定を行う、請求項1〜9のいずれか1項に記載の移動通信システム。
  18. 前記第2のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルの中から選択された所定の条件を満足するセルに関する情報を含む、請求項10に記載の移動通信システム。
  19. 前記所定の条件は、前記少なくとも1つの候補セルからのダウンリンク信号の受信品質に関する、請求項18に記載の移動通信システム。
  20. 前記中継局は、前記受信品質を基準として前記少なくとも1つの候補セルの中から選択されたセルに関する情報を含む前記第2のセル管理情報を送信する、請求項19に記載の移動通信システム。
  21. 前記中継局は、前記第1の基地局によって運用される候補セルに関する情報を含む第2のセル管理情報を送信する、請求項17〜20のいずれか1項に記載の移動通信システム。
  22. 前記第1の基地局は、前記少なくとも1つの基地局に含まれる他の基地局を経由して前記第2のセル管理情報を受信する、請求項17〜21のいずれか1項に記載の移動通信システム。
  23. 前記他の基地局は、前記中継局から受信した前記第2のセル管理情報が前記第1の基地局によって運用されるセルに関する情報を含む場合に、当該第2のセル管理情報を前記第1の基地局に転送し、前記第1の基地局から受信した前記ドナーセルに関する情報を前記中継局に転送する、請求項22に記載の移動通信システム。
  24. 前記中継局は、前記少なくとも1つの基地局のいずれかに移動局として接続することによって、管理装置から前記ドナーセルリストを取得する、請求項1〜23のいずれか1項に記載の移動通信システム。
  25. 前記中継局は、前記少なくとも1つの基地局から前記ドナーセルリストを取得する、請求項1〜23のいずれか1項に記載の移動通信システム。
  26. 中継局装置であって、
    少なくとも1つの基地局のうちいずれかと接続されるバックホールリンク、及び移動局と接続されるアクセスリンクを用いて、前記移動局の送受信データを中継する無線通信手段と、
    前記バックホールリンクを制御する制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、
    少なくとも1つの候補セルを示すドナーセルリストを前記無線通信手段を介して取得し、
    第2のセル管理情報を保持し、
    前記少なくとも1つの候補セルに関する第1のセル管理情報を前記少なくとも1つの基地局から受信したことに応じて、前記バックホールリンクによって前記中継局装置に接続されるドナーセルを前記ドナーセルリストの中から決定する、
    中継局装置。
  27. 前記第1のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルが前記ドナーセルとして決定される場合に前記少なくとも1つの基地局によって使用される第1のパラメータを含み、
    前記第2のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルが前記ドナーセルとして決定される場合に前記中継局装置によって使用され第2のパラメータを含む、
    請求項26に記載の中継局装置。
  28. 前記第1のパラメータは、前記少なくとも1つの候補セルの運用状況、及び前記ドナーセルとするために前記少なくとも1つの基地局によって要求される前記少なくとも1つの候補セルの性能条件、のうち少なくとも1つを含み、
    前記第2のパラメータは、前記少なくとも1つの候補セルの無線品質、及び前記ドナーセルとするために前記中継局装置によって要求される前記少なくとも1つの候補セルの性能条件、のうち少なくとも1つを含む、
    請求項27に記載の中継局装置。
  29. 前記第1のセル管理情報は、(1)前記少なくとも1つの候補セルの負荷、(2)前記少なくとも1つの候補セルへの他の中継局の接続状況、(3)前記少なくとも1つの候補セルの無線リソースの時分割の実施状況を示すセル構成情報、(4)前記少なくとも1つの基地局によって保持されている前記少なくとも1つの候補セル間の優先度、及び(5)前記(1)〜(4)のうち少なくとも1つに基づいて前記少なくとも1つの基地局によって選択されたセルのリスト、のうち少なくとも1つを含む、請求項26〜28のいずれか1項に記載の中継局装置。
  30. 前記第2のセル管理情報は、(a)前記少なくとも1つの候補セルからのダウンリンク信号の受信品質、(b)バックホールリンクの無線リソース時分割の必要性、(c)前記中継局装置の種別情報、(d)前記中継局装置の性能、(e)前記中継局装置によって保持されている前記少なくとも1つの候補セル間の優先度、及び(f)前記(a)〜(e)のうち少なくとも1つに基づいて前記中継局装置によって選択されたセルのリスト、のうち少なくとも1つを含む、請求項26〜29のいずれか1項に記載の中継局装置。
  31. 前記第1のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルの無線リソースの時分割の実施状況を示すセル構成情報を含み、
    前記第2のセル管理情報は、前記バックホールリンクの無線リソースの時分割の必要性を示す前記中継局装置の種別情報を含み、
    前記制御手段は、前記中継局装置の種別がバックホールリンクとアクセスリンクの間で無線リソースの時分割が必要なことを示す場合に、前記少なくとも1つの候補セルのうち既に無線リソースの時分割が行われているセルを前記ドナーセルとして決定する、
    請求項26〜30のいずれか1項に記載の中継局装置。
  32. 前記第1のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルの無線リソースの時分割の実施状況を示すセル構成情報を含み、
    前記第2のセル管理情報は、前記中継局装置のデータ転送能力に関する性能情報を含み、
    前記中継局装置が第1の性能を持つ場合に、前記制御手段は、前記少なくとも1つの候補セルのうち既に無線リソースの時分割が行われているセルを前記ドナーセルとして決定し、
    前記中継局装置が前記第1の性能よりデータ転送能力の高い第2の性能を持つ場合に、前記制御手段は、前記少なくとも1つの候補セルのうち無線リソースの時分割が未だ行われていないセルを前記ドナーセルとして決定する、
    請求項30に記載の中継局装置。
  33. 前記中継局装置は、前記少なくとも1つの基地局のいずれかに移動局として接続することによって、管理装置から前記ドナーセルリストを取得する、請求項26〜32のいずれか1項に記載の中継局装置。
  34. 前記制御手段は、前記少なくとも1つの基地局に含まれる少なくとも1つの第2の基地局から送信された前記第1のセル管理情報を受信し、前記ドナーセルの決定を行う、請求項26〜33のいずれか1項に記載の中継局装置。
  35. 基地局装置であって、
    中継局と接続されるバックホールリンクを経由して、前記中継局にアクセスリンクによって接続された移動局との間でデータ転送を行う無線通信手段と、
    前記バックホールリンクを制御する制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、第1のセル管理情報を保持するか、他の基地局装置から受信するとともに、第2のセル管理情報を前記中継局から受信したことに応じて、前記バックホールリンクによって前記中継局に接続されるドナーセルをドナーセルリストによって示される少なくとも1つの候補セルの中から決定し、
    前記第1のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルに関する、
    基地局装置。
  36. 前記第1のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルが前記ドナーセルとして決定される場合に前記少なくとも1つの基地局によって使用される第1のパラメータを含み、
    前記第2のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルが前記ドナーセルとして決定される場合に前記中継局によって使用される第2のパラメータを含む、
    請求項35に記載の基地局装置。
  37. 前記第1のパラメータは、前記少なくとも1つの候補セルの運用状況、及び前記ドナーセルとするために前記少なくとも1つの基地局によって要求される前記ドナーセルの性能条件、のうち少なくとも1つを含み、
    前記第2のパラメータは、前記少なくとも1つの候補セルの無線品質、及び前記ドナーセルとするために前記中継局から要求される前記少なくとも1つの候補セルの性能条件、のうち少なくとも1つを含む、
    請求項36に記載の基地局装置。
  38. 前記第1のセル管理情報は、(1)前記少なくとも1つの候補セルの負荷、(2)前記少なくとも1つの候補セルへの他の中継局の接続状況、(3)前記少なくとも1つの候補セルの無線リソースの時分割の実施状況を示すセル構成情報、(4)前記少なくとも1つの基地局によって保持されている前記少なくとも1つの候補セル間の優先度、及び(5)前記(1)〜(4)のうち少なくとも1つに基づいて前記少なくとも1つの基地局によって選択されたセルのリスト、のうち少なくとも1つを含む、請求項35〜37のいずれか1項に記載の基地局装置。
  39. 前記第2のセル管理情報は、(a)前記少なくとも1つの候補セルからのダウンリンク信号の受信品質、(b)バックホールリンクの無線リソース時分割の必要性、(c)前記中継局の種別情報、(d)前記中継局の性能、(e)前記中継局によって保持されている前記少なくとも1つの候補セル間の優先度、及び(f)前記(a)〜(e)のうち少なくとも1つに基づいて前記中継局によって選択されたセルのリスト、のうち少なくとも1つを含む、請求項35〜38のいずれか1項に記載の基地局装置。
  40. 前記制御手段は、前記中継局から送信された前記第2のセル管理情報を受信し、前記ドナーセルの決定を行う、請求項35〜39のいずれか1項に記載の基地局装置。
  41. 前記制御手段は、前記少なくとも1つの基地局に含まれる他の基地局を経由して前記第2のセル管理情報を受信する、請求項35〜39のいずれか1項に記載の基地局装置。
  42. 中継局装置の制御方法であって、
    前記中継局装置は、少なくとも1つの基地局のうちいずれかと接続されるバックホールリンク、及び移動局と接続されるアクセスリンクを用いて、前記移動局の送受信データを中継するよう構成され、
    前記制御方法は、
    少なくとも1つの候補セルを示すドナーセルリストを取得すること、
    第2のセル管理情報を保持すること、及び
    前記少なくとも1つの候補セルに関する第1のセル管理情報を前記少なくとも1つの基地局から受信したことに応じて、前記バックホールリンクによって前記中継局装置に接続されるドナーセルを前記ドナーセルリストの中から決定すること、
    を備える、
    中継局装置の制御方法。
  43. 基地局装置の制御方法であって、
    前記基地局装置は、中継局と接続されるバックホールリンクを経由して、前記中継局にアクセスリンクによって接続された移動局との間でデータ転送を行うよう構成され、
    前記制御方法は、
    第1のセル管理情報を保持するか、他の基地局装置から受信すること、
    第2のセル管理情報を前記中継局から受信したことに応じて、前記バックホールリンクによって前記中継局に接続されるドナーセルをドナーセルリストによって示される少なくとも1つの候補セルの中から決定すること、
    を備え、
    前記第1のセル管理情報は、前記少なくとも1つの候補セルに関する、
    基地局装置の制御方法。
  44. 請求項42に記載の制御方法をコンピュータに行わせるためのプログラム。
  45. 請求項43に記載の制御方法をコンピュータに行わせるためのプログラム。
JP2013547412A 2011-04-13 2012-03-16 移動通信システム、中継局、基地局、及びこれらの制御方法 Active JP5987838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013547412A JP5987838B2 (ja) 2011-04-13 2012-03-16 移動通信システム、中継局、基地局、及びこれらの制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011089287 2011-04-13
JP2011089287 2011-04-13
PCT/JP2012/057675 WO2012140999A1 (en) 2011-04-13 2012-03-16 Mobile communication system, relay station, base station, and control method thereof
JP2013547412A JP5987838B2 (ja) 2011-04-13 2012-03-16 移動通信システム、中継局、基地局、及びこれらの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014514788A JP2014514788A (ja) 2014-06-19
JP5987838B2 true JP5987838B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=45974482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547412A Active JP5987838B2 (ja) 2011-04-13 2012-03-16 移動通信システム、中継局、基地局、及びこれらの制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8923871B2 (ja)
EP (1) EP2698034B1 (ja)
JP (1) JP5987838B2 (ja)
CN (1) CN103477698B (ja)
WO (1) WO2012140999A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102098723B (zh) * 2011-02-12 2014-01-29 大唐移动通信设备有限公司 为移动中继节点配置施主基站或施主小区的方法和设备
CN103024872B (zh) * 2012-12-24 2016-06-29 华为技术有限公司 一种小区搜索方法和***及终端设备
WO2015100604A1 (zh) * 2013-12-31 2015-07-09 华为技术有限公司 Ue中继设备的驻留处理方法及设备
US9232516B1 (en) * 2014-01-03 2016-01-05 Sprint Spectrum L.P. Managing allocation of frequency bandwidth between donor access link and relay backhaul link
EP3062582B1 (en) * 2015-02-24 2018-04-11 Nash Innovations GmbH Apparatuses, methods and computer programs for a backhaul modem and an access base station transceiver of a relay station transceiver
EP3062559B1 (en) * 2015-02-24 2019-10-09 Nash Innovations GmbH Apparatus, method and computer program for a transceiver of a mobile communication system
CN106034343B (zh) * 2015-03-10 2020-02-18 电信科学技术研究院 一种接入方法及装置
CN106162764A (zh) * 2015-04-03 2016-11-23 电信科学技术研究院 一种路径选择方法及装置
US9621418B2 (en) * 2015-09-11 2017-04-11 T-Mobile U.S.A., Inc. Automatic network node relay link configuration tool
US9866310B1 (en) 2015-11-17 2018-01-09 Sprint Spectrum L.P. Dynamic selection of a donor base station to serve a relay node
US9681344B1 (en) * 2015-11-30 2017-06-13 Sprint Spectrum L.P. Differential handling of buffered data during handover based on whether handover target is a relay with wireless backhaul
CN109076634B (zh) * 2016-05-31 2021-09-14 华为技术有限公司 资源分配方法和装置
CN108632919A (zh) * 2017-03-23 2018-10-09 索尼公司 用于无线通信的电子装置以及无线通信方法
WO2019031820A1 (en) * 2017-08-08 2019-02-14 Lg Electronics Inc. METHOD AND APPARATUS FOR MANAGING FAILURE OF EARLY DATA TRANSMISSION IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
US10708854B2 (en) 2017-10-12 2020-07-07 Airspan Networks Inc. Apparatus and method for providing network configurability in a wireless network
US11102785B2 (en) 2017-10-12 2021-08-24 Airspan Ip Holdco Llc Apparatus and method selecting a base station in a network
US10616824B2 (en) * 2017-11-03 2020-04-07 Airspan Networks Inc. Apparatus and method for providing network configurability in a wireless network
US10735949B1 (en) 2018-05-07 2020-08-04 Sprint Spectrum L.P. Systems and methods for updating preferred nodes lists for wireless devices in a wireless network
US11252748B2 (en) 2018-05-07 2022-02-15 Qualcomm Incorporated System information for access and backhaul
CN113498144A (zh) * 2020-04-08 2021-10-12 大唐移动通信设备有限公司 一种无线接入模式指示方法及装置
WO2023142009A1 (zh) * 2022-01-28 2023-08-03 富士通株式会社 小区状态的确定方法以及装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7843878B2 (en) * 2000-12-04 2010-11-30 Ericsson Ab Method and apparatus to control handoff between different wireless systems
US7873338B2 (en) * 2006-11-06 2011-01-18 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for determining an appropriate link path in a multi-hop communication system
US9084150B2 (en) * 2009-03-20 2015-07-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Signaling mechanisms for network-relay interface with reduced overhead
WO2011016174A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 日本電気株式会社 移動通信システム、中継局装置、上位無線局装置、制御方法、及びコンピュータ可読媒体
JP2011091783A (ja) * 2009-09-25 2011-05-06 Sony Corp 通信システム、基地局、中継装置、および通信端末
JP5314562B2 (ja) 2009-10-21 2013-10-16 株式会社ダイチュウ 開口枠
JP2011166595A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp 無線中継基地局、通信システムおよび無線中継方法
EP2545661B1 (en) * 2010-03-11 2015-05-06 Nokia Solutions and Networks Oy Optimized signaling in relay-enhanced access networks
US9131495B2 (en) * 2010-03-30 2015-09-08 Nokia Solutions And Networks Oy Enhanced admission control in relay-enhanced access networks
CN101827358B (zh) * 2010-04-02 2013-09-18 新邮通信设备有限公司 Lte-a***及其路由方法、中继节点和施主基站
GB2479934B (en) * 2010-04-30 2014-10-01 Nokia Solutions & Networks Oy Handover preparations
JP4937398B1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 中継局及び再接続方法
US9253700B2 (en) * 2010-12-01 2016-02-02 Nec Corporation Radio base station, relay base station, mobile terminal, mobile communication system, and operation control method

Also Published As

Publication number Publication date
CN103477698B (zh) 2017-05-24
US8923871B2 (en) 2014-12-30
EP2698034B1 (en) 2016-05-18
US20120264368A1 (en) 2012-10-18
WO2012140999A1 (en) 2012-10-18
JP2014514788A (ja) 2014-06-19
EP2698034A1 (en) 2014-02-19
CN103477698A (zh) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987838B2 (ja) 移動通信システム、中継局、基地局、及びこれらの制御方法
JP6146832B2 (ja) デバイス間通信のハンドオーバのための方法及び装置
US9451510B2 (en) Relay node configuration in preparation for handover
JP6269764B2 (ja) eNB及びその通信方法
JP5636132B1 (ja) 基地局、無線端末、及び方法
TW201633818A (zh) 用於多重跳躍為底之網路的網路發起探索和路徑選擇程序
WO2013108346A1 (ja) 基地局、通信システム、通信方法、およびプログラムの記録媒体
EP3179814B1 (en) Apparatus and method for establishing data transmission link, and communications system
JP5767738B2 (ja) 通信制御方法、基地局、及び無線端末
WO2011063684A1 (zh) 一种长期演进***中调度的方法和装置
JP2014507913A (ja) 移動通信システム、中継局、及び基地局
WO2012104939A1 (ja) 移動通信システム、中継局モビリティ管理装置、中継局モビリティ制御方法、及びコンピュータ可読媒体
EP2422545B1 (en) Partitioning resources on a target side of a handover of a user equipment based on data traffic indication
KR101372125B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 공유 중계기를 통한 데이터 전송 방법
JP6065835B2 (ja) 中継局、基地局、移動通信システム、バックホールリンクの制御方法、及びプログラム
KR101402418B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 공유 중계기를 통한 데이터 전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5987838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150