JP5986529B2 - Network management system, management computer, and management method - Google Patents

Network management system, management computer, and management method Download PDF

Info

Publication number
JP5986529B2
JP5986529B2 JP2013057963A JP2013057963A JP5986529B2 JP 5986529 B2 JP5986529 B2 JP 5986529B2 JP 2013057963 A JP2013057963 A JP 2013057963A JP 2013057963 A JP2013057963 A JP 2013057963A JP 5986529 B2 JP5986529 B2 JP 5986529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet relay
relay device
traffic
network
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013057963A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014183523A (en
Inventor
智之 飯島
智之 飯島
敏明 鈴木
敏明 鈴木
俊明 垂井
俊明 垂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2013057963A priority Critical patent/JP5986529B2/en
Publication of JP2014183523A publication Critical patent/JP2014183523A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5986529B2 publication Critical patent/JP5986529B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、複数のパケット中継装置を備えたネットワーク管理システム、ネットワーク管理計算機及びネットワーク管理方法に関する。   The present invention relates to a network management system including a plurality of packet relay apparatuses, a network management computer, and a network management method.

クラウドサービスを実現するために、データセンタ内に多数のコンピュータ、ストレージ装置、パケット中継装置が設置されている。多数のパケット中継装置で構成するデータセンタ内のネットワークは、一般的に大規模なレイヤ2(L2)ネットワークとなる傾向がある。L2ネットワークとは、パケットの宛先MAC(Media Access Control)アドレス情報を見てパケットを転送する仕組みであり、パケットはL2ネットワーク内の全てのパケット中継装置に到達可能である。   In order to realize a cloud service, a large number of computers, storage devices, and packet relay devices are installed in the data center. A network in a data center constituted by a large number of packet relay apparatuses generally tends to be a large-scale layer 2 (L2) network. The L2 network is a mechanism for transferring a packet by looking at the destination MAC (Media Access Control) address information of the packet, and the packet can reach all the packet relay apparatuses in the L2 network.

このとき、上記特徴があることから、不用意にパケット中継装置間をイーサネット(登録商標)ケーブルで結ぶと、ループが作成され、パケットがループの中で巡回し、トラヒックが増幅されてしまう可能性がある。この可能性に対処するため、一般的にLayer 2ネットワークではSTP(Spanning Tree Protocol)が用いられる。STPは、パケット中継装置間でプロトコルを送受信することで、複数のパケット中継装置の中からルートとなるパケット中継装置を決定し、当該ルートを頂点としたツリー型のネットワークを構築する。パケットは、ツリーを構成する経路のみで送受信可能となり、ループの発生が防止できる。   At this time, due to the above characteristics, if the packet relay devices are inadvertently connected with an Ethernet (registered trademark) cable, a loop is created, and the packet circulates in the loop, which may amplify the traffic. There is. In order to deal with this possibility, STP (Spanning Tree Protocol) is generally used in the Layer 2 network. The STP transmits and receives a protocol between the packet relay devices, determines a packet relay device as a route from a plurality of packet relay devices, and constructs a tree-type network having the route as a vertex. Packets can be transmitted / received only through the path constituting the tree, and the occurrence of a loop can be prevented.

しかしながら、STPを使用する場合、ツリーを構成しない経路は、パケットの送受信ができないブロッキング状態となり、イーサネットを有効活用しているとは言えなかった。現在、この欠点を克服するため、TRILL(Transparent Interconnection of Lots of Links)などが提案されている。TRILLでは、パケット中継装置間でルーティングプロトコルを交換することで構築されたツリー型のネットワークに、複数の経路で構成された枝を挿入することができる。任意のパケット中継装置から別のパケット中継装置まで、複数の経路を使用することができるようになるため、イーサネットのより有効な活用が可能となる。   However, when STP is used, a path that does not constitute a tree is in a blocking state where packets cannot be transmitted and received, and it cannot be said that Ethernet is effectively used. Currently, in order to overcome this drawback, TRILL (Transparent Interconnection of Lots of Links) has been proposed. In TRILL, a branch constituted by a plurality of paths can be inserted into a tree-type network constructed by exchanging routing protocols between packet relay apparatuses. Since a plurality of paths can be used from any packet relay apparatus to another packet relay apparatus, Ethernet can be used more effectively.

一方で、データセンタ内のネットワークには多数のパケット中継装置が設置され、またパケット中継装置の発熱を冷却するために多数の冷却機も必要とされることから、大量の電力を消費する傾向にある。現在、パケット中継装置の電力消費量を抑えるため、省電力の技術開発が活発化している。例えば、特許文献1では、ネットワークのトラヒック量をエッジルータが測定し、トラヒック量がコアルータの容量に比して十分に小さい場合、コアルータを省電力モードに移行させ、エッジルータからコアルータへのパケットを他のコアルータへ迂回するようルーティングテーブルを更新する。   On the other hand, since a large number of packet relay devices are installed in the network in the data center, and a large number of coolers are required to cool the heat generated by the packet relay devices, a large amount of power tends to be consumed. is there. Currently, in order to reduce the power consumption of the packet relay device, technological development of power saving is being activated. For example, in Patent Document 1, when an edge router measures the traffic volume of a network and the traffic volume is sufficiently smaller than the capacity of the core router, the core router is shifted to a power saving mode, and packets from the edge router to the core router are transferred. Update the routing table to bypass other core routers.

特開2010−148023号公報JP 2010-148023 A

上述の特許文献1のような省電力技術は、パケット中継装置がどのイーサネットからパケットを送信しても、そのパケットが必ず最終目的地まで到達することが前提となる。逆に、このような前提のない場合に実施すると、ネットワークを流れるトラヒックに影響を及ぼす場合がある。例えば、特許文献1の例において、パケットの最終目的地が、省電力モードに移行するパケット中継装置を経由してのみ到達可能である場合、迂回されたパケットはロストしてしまう可能性がある。   The power saving technique as described in Patent Document 1 is based on the premise that the packet always arrives at the final destination regardless of the Ethernet from which the packet relay device transmits the packet. On the other hand, if it is implemented without such assumptions, it may affect the traffic flowing through the network. For example, in the example of Patent Document 1, when the final destination of a packet can be reached only via a packet relay device that shifts to the power saving mode, the bypassed packet may be lost.

本発明の目的は、上記の課題を解決し、データセンタ内のネットワークを流れるトラヒックに大きな影響を及ぼすことなく、ネットワークが消費する電力を削減するネットワーク管理システム、管理計算機、及び管理方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a network management system, a management computer, and a management method that solve the above-described problems and reduce the power consumed by the network without significantly affecting the traffic flowing through the network in the data center. There is.

上記の目的を達成するため、本発明では、ネットワーク管理システムであって、複数のパケット中継装置を備えたネットワークと、パケット中継装置を管理する管理計算機と、を備え、複数のパケット中継装置は、第1のパケット中継装置と、第1のパケット中継装置とそれぞれ第1、2の経路で接続しトラヒックを送受信する第2、3のパケット中継装置と、第2、3のパケット中継装置とそれぞれ第3、4の経路で接続しトラヒックを送受信する第4のパケット中継装置を含み、第1〜4の経路はパケットを転送可能であり、管理計算機は、第1〜4のパケット中継装置の状態情報を取得し、所定の条件に基づいて第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定すると、第2、3のパケット中継装置が第1、2の経路を利用せずにトラヒックの送受信ができないか検証し、第3、4の経路を利用して第4のパケット中継装置を介してトラヒックを送受信できる場合、第1のパケット中継装置を停止させる構成のネットワーク管理システムを提供する。   In order to achieve the above object, the present invention is a network management system comprising a network including a plurality of packet relay devices and a management computer that manages the packet relay devices, and the plurality of packet relay devices are: The first and second packet relay devices, the second and third packet relay devices connected to the first packet relay device through the first and second paths, respectively, and transmitting and receiving traffic, and the second and third packet relay devices, respectively. Including a fourth packet relay device that is connected by three or four routes and transmits / receives traffic, the first to fourth routes can transfer packets, and the management computer can send status information of the first to fourth packet relay devices. When the first packet relay device is identified as a packet relay device to be stopped based on a predetermined condition, the second and third packet relay devices use the first and second routes. Network management configured to stop the first packet relay device when the traffic can be transmitted / received via the fourth packet relay device using the third and fourth paths, and verify whether or not the traffic can be transmitted / received without Provide a system.

また、上記の目的を達成するため、本発明では、ネットワークを管理するネットワーク管理計算機であって、第1のパケット中継装置と、第1のパケット中継装置とそれぞれ第1、2の経路で接続しトラヒックを送受信する第2、3のパケット中継装置と、第2、3のパケット中継装置とそれぞれ第3、4の経路で接続しトラヒックを送受信する第4のパケット中継装置を管理するパケット中継装置設定・参照部と、第1〜4のパケット中継装置の状態情報を取得し、所定の条件に基づいて第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定すると、第2、3のパケット中継装置が第1、2の経路を利用せずにトラヒックの送受信ができないか検証し、第3、4の経路を利用して第4のパケット中継装置を介してトラヒックを送受信できる場合、第1のパケット中継装置を停止させる省電力管理部、を備える構成のネットワーク管理計算機を提供する。   In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided a network management computer for managing a network, which is connected to the first packet relay device and the first packet relay device via the first and second paths, respectively. Packet relay device settings for managing the second and third packet relay devices that transmit and receive traffic and the fourth and third packet relay devices that are connected to the second and third packet relay devices through the third and fourth routes, respectively, and that transmit and receive traffic When the status information of the reference unit and the first to fourth packet relay devices is acquired and the first packet relay device is identified as the packet relay device to be stopped based on a predetermined condition, the second and third packet relays Verify whether the device can send and receive traffic without using the first and second routes, and send and receive traffic through the fourth packet relay device using the third and fourth routes. If possible, a network management computer having a power saving management unit for stopping the first packet relay device is provided.

更に、上記の目的を達成するため、複数のパケット中継装置を備えたネットワークを管理計算機で管理するネットワークの管理方法であって、複数のパケット中継装置は、第1のパケット中継装置と、第1のパケット中継装置とそれぞれ第1、2の経路で接続しトラヒックを送受信する第2、3のパケット中継装置と、第2、第3のパケット中継装置とそれぞれ第3、4の経路で接続しトラヒックを送受信する第4のパケット中継装置を含み、管理計算機は、第1〜4のパケット中継装置の状態情報を取得し、所定の条件に基づいて第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定し、第2、3のパケット中継装置が第1、2の経路を利用せずにトラヒックの送受信ができないか検証し、第3、4の経路を利用して第4のパケット中継装置を介してトラヒックを送受信できる場合、停止対象の第1のパケット中継装置を停止させるネットワークの管理方法を提供する。   Furthermore, in order to achieve the above object, there is provided a network management method for managing a network including a plurality of packet relay devices by a management computer, wherein the plurality of packet relay devices include a first packet relay device, a first packet relay device, and a first packet relay device. The second and third packet relay apparatuses that are connected to the first and second packet relay apparatuses through the first and second routes, respectively, and the second and third packet relay apparatuses that are connected through the third and fourth paths, respectively. And the management computer obtains the status information of the first to fourth packet relay devices and sets the first packet relay device to be stopped based on a predetermined condition. The second and third packet relay apparatuses verify whether or not traffic can be transmitted / received without using the first and second routes, and the fourth packet using the third and fourth routes. If that can send and receive traffic via the relay device, it provides a method of managing network stopping the first packet relay apparatus be stopped.

本発明は、パケットが必ず最終目的地まで到達することを保証しつつ不要なパケット中継装置を停止させ、ネットワーク内のトラヒックに影響を与えることなく、ネットワーク内の消費電力を低減する。   The present invention stops unnecessary packet relay devices while guaranteeing that a packet always reaches its final destination, and reduces power consumption in the network without affecting traffic in the network.

実施例1を示し、ネットワーク管理端末と複数のデータセンタを備えたネットワークの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a network including a network management terminal and a plurality of data centers according to a first embodiment. FIG. 実施例1を示し、ネットワーク管理端末と複数のパケット中継装置で構成されるデータセンタを備えたネットワークの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a network including a data center including a network management terminal and a plurality of packet relay apparatuses according to a first embodiment. FIG. 実施例1を示し、パケット中継装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a packet relay device according to a first embodiment. FIG. 実施例1を示し、パケット中継装置内の設定情報の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of setting information in the packet relay apparatus according to the first embodiment. 実施例1を示し、パケット中継装置内の状態情報の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of state information in the packet relay apparatus according to the first embodiment. 実施例1を示し、ネットワーク管理端末の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a network management terminal according to a first embodiment. 実施例1を示し、ネットワーク管理端末内の状態情報データベースの一例を示す図である。It is a figure which shows Example 1 and shows an example of the status information database in a network management terminal. 実施例1を示し、ネットワーク管理端末に出力されるGUIの一例を示す画面イメージを示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a screen image illustrating an example of a GUI output to the network management terminal according to the first embodiment. 実施例1を示し、ネットワーク管理端末が、ネットワークの消費電力を低減する処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating a flow of processing in which the network management terminal according to the first embodiment reduces the power consumption of the network. 実施例1を示し、ネットワーク管理端末が、ネットワークの消費電力を低減する処理の一例を示すフローチャート図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of processing in which the network management terminal according to the first embodiment reduces power consumption of a network. 実施例1を示し、ネットワーク管理端末が、ネットワークの消費電力を低減する処理の変形例を示すフローチャート図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating a modification of the process of the first embodiment, in which the network management terminal reduces the power consumption of the network. 実施例1を示し、ネットワーク管理端末が、ネットワークの消費電力を低減する処理の他の変形例を示すフローチャート図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating another modification of the process in which the network management terminal according to the first embodiment reduces the power consumption of the network. 実施例1を示し、ネットワーク管理端末が、ネットワークの消費電力を低減する処理のさらに他の変形例を示すフローチャート図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating still another modification example of the process in which the network management terminal according to the first embodiment reduces the power consumption of the network. 実施例1を示し、ネットワーク管理端末が、ネットワークの消費電力を低減する処理の別の変形例を示すフローチャート図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating another modification of the process in which the network management terminal according to the first embodiment reduces the power consumption of the network. 実施例1を示し、ネットワーク管理端末が、ネットワークの消費電力を低減する処理のさらに別の変形例を示すフローチャート図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating still another modification example of the process in which the network management terminal according to the first embodiment reduces the power consumption of the network. 実施例1を示し、ネットワーク管理端末が、パケット中継装置を起動する処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating a flow of processing in which the network management terminal activates the packet relay device according to the first embodiment. 実施例2を示し、パケット中継装置内の状態情報の変形例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a modification of state information in the packet relay apparatus according to the second embodiment. 実施例2を示し、ネットワーク管理端末内の状態情報データベースの変形例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a modification of the state information database in the network management terminal according to the second embodiment. 実施例2を示し、ネットワーク管理端末が、ネットワークの消費電力を低減する処理の変形例を示すフローチャート図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating a modification of the process in which the network management terminal according to the second embodiment reduces the power consumption of the network.

以下、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

(A1)ネットワーク構成
図1は、本発明の実施例を示し、複数の拠点に分散するデータセンタをネットワークで接続し、それらを管理計算機であるネットワーク管理端末が管理している構成を示すブロック図である。図では、3つの拠点にデータセンタ20a、 20b、 20cが存在し、ネットワーク10を介して接続している。なお、データセンタの総称は、符号20で示す。これらのデータセンタを、ネットワーク管理端末80がネットワーク10を介して管理している。
(A1) Network Configuration FIG. 1 shows an embodiment of the present invention, and is a block diagram showing a configuration in which data centers distributed at a plurality of bases are connected by a network and managed by a network management terminal which is a management computer. It is. In the figure, data centers 20 a, 20 b, and 20 c exist at three bases and are connected via the network 10. A generic name of the data center is indicated by reference numeral 20. These data centers are managed by the network management terminal 80 via the network 10.

図2は、図1のデータセンタ20a、 20b内を詳細化した構成を示すブロック図である。図2では、データセンタ20a、20b内に、それぞれパケット中継装置30a〜30e、パケット中継装置30f〜30jが設置され、レイヤ2(L2)のネットワークで接続している。なお、パケット中継装置の総称は、符号30で示す。また、経路40a〜40lの総称を、符号40で示し、経路50a、50bの総称を、符号50で示す。   FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the data centers 20a and 20b in FIG. In FIG. 2, packet relay apparatuses 30a to 30e and packet relay apparatuses 30f to 30j are installed in data centers 20a and 20b, respectively, and are connected by a layer 2 (L2) network. The generic name of the packet relay device is indicated by reference numeral 30. Further, the generic name of the paths 40a to 40l is indicated by reference numeral 40, and the generic name of the paths 50a and 50b is indicated by reference numeral 50.

なお、本明細書において、第1、第2、第3、第4のパケット中継装置、及び第1、第2、第3、第4の経路とは、図2の構成において、パケット中継装置30b、30a、30d、30c、及び経路40a、40c、40d、50a、或いはパケット中継装置30g、30f、30i、30h、及び経路40g、40i、40h、50bなどを表わしている。   In this specification, the first, second, third, and fourth packet relay apparatuses and the first, second, third, and fourth paths are the packet relay apparatus 30b in the configuration of FIG. , 30a, 30d, 30c, and routes 40a, 40c, 40d, 50a, or packet relay devices 30g, 30f, 30i, 30h, routes 40g, 40i, 40h, 50b, and the like.

さて、これらのネットワークではTRILL(Transparent Interconnection of Lots of Links)が機能し、またパケット中継装置間でルーティングプロトコルを交換することで、ツリー型のネットワークを構築している。ツリーを構成する経路は、実線で示した経路40a〜40lと、破線で示した経路50a、50bである。経路50a、経路50bは、STPが機能している場合、ループを防ぐためにブロッキングポートとなり使用できない経路とする。TRILLが機能している場合、経路50aが有ることで、パケット中継装置30aとパケット中継装置30dとの間には、(40a、 40c)と(40b、 50a)の2つの経路が使用できることになる。同様に、経路50bが有ることで、パケット中継装置30fとパケット中継装置30iとの間には、(40g、 40i)と(40h、 50b)の2つの経路が使用できることになる。これらの経路でのみパケットは送受信される。言い換えるなら、図2の構成において、第1、第2、第3、第4の中継装置を接続するループを構成する第1、第2、第3、第4の経路は全て、パケットの転送が可能な状態にある。   In these networks, TRILL (Transparent Interconnection of Lots of Links) functions, and a tree type network is constructed by exchanging routing protocols between packet relay apparatuses. The paths constituting the tree are paths 40a to 40l indicated by solid lines and paths 50a and 50b indicated by broken lines. When the STP is functioning, the route 50a and the route 50b are used as blocking ports and cannot be used to prevent a loop. When TRILL is functioning, since there is a path 50a, two paths (40a, 40c) and (40b, 50a) can be used between the packet relay apparatus 30a and the packet relay apparatus 30d. . Similarly, the existence of the path 50b allows two paths (40g, 40i) and (40h, 50b) to be used between the packet relay apparatus 30f and the packet relay apparatus 30i. Packets are transmitted and received only through these paths. In other words, all of the first, second, third, and fourth paths constituting the loop connecting the first, second, third, and fourth relay apparatuses in the configuration of FIG. It is possible.

また、上記ネットワークは、管理計算機であるネットワーク管理端末80によって管理されている。各パケット中継装置30の設定や、各パケット中継装置30の状態情報の取得は、このネットワーク管理端末80によって実施される。ネットワーク管理端末80は、ネットワーク10を介して、各データセンタ20a、20b内のパケット中継装置30とそれぞれ通信できる。   The network is managed by a network management terminal 80 which is a management computer. The setting of each packet relay device 30 and the acquisition of the status information of each packet relay device 30 are performed by this network management terminal 80. The network management terminal 80 can communicate with the packet relay device 30 in each of the data centers 20a and 20b via the network 10.

更に、データセンタ20a、20bには、パケット中継装置30の他に多数のコンピュータ等が設置されている。図2では、コンピュータ60a〜60dが設置され、ネットワークを介して情報を送受信し、所望の処理を実行している。以上の装置には、それぞれMACアドレス、IPアドレスが割り当てられており、これらの情報によってネットワーク内の場所が特定される。
データセンタ20a、20b内に以上のようなネットワークが構築されていた場合に、ネットワークを流れるトラヒックに大きな影響を及ぼすことなく、ネットワークが消費する電力を削減する方法について、以下に詳述する。
Furthermore, in addition to the packet relay device 30, a large number of computers are installed in the data centers 20a and 20b. In FIG. 2, computers 60a to 60d are installed to transmit / receive information via a network and execute a desired process. Each of the above devices is assigned a MAC address and an IP address, and the location in the network is specified by these pieces of information.
A method for reducing the power consumed by the network without greatly affecting the traffic flowing through the network when the above-described network is constructed in the data centers 20a and 20b will be described in detail below.

なお、ネットワークの構成や、パケット中継装置30の数、コンピュータ60の数は、図2に示した例に限らず、適宜、他の態様とすることが可能である。   Note that the network configuration, the number of packet relay devices 30, and the number of computers 60 are not limited to the example shown in FIG. 2, and other modes can be used as appropriate.

(A2)パケット中継装置の構成
図3は、パケット中継装置30の概略構成を示すブロック図である。パケット中継装置30は、複数のネットワークインタフェースモジュール31a、31bと、スイッチングモジュール32と、制御モジュール33を備えている。なお、以下では、ネットワークインタフェースモジュールの総称を符号31で表す。
(A2) Configuration of Packet Relay Device FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the packet relay device 30. The packet relay device 30 includes a plurality of network interface modules 31a and 31b, a switching module 32, and a control module 33. In the following, the generic name of the network interface module is represented by reference numeral 31.

ネットワークインタフェースモジュール31は、複数のパケット送受信ポート34a〜34dと、コントローラ35a、35bと、メモリ36a、36bとを備えている。パケット送受信ポート34a〜34dには、イーサネット(登録商標)ケーブルが物理的に接続する。なお、以下では、パケット送受信ポートの総称を符号34で表し、コントローラの総称を符号35で表し、メモリの総称を符号36で表す。   The network interface module 31 includes a plurality of packet transmission / reception ports 34a to 34d, controllers 35a and 35b, and memories 36a and 36b. Ethernet (registered trademark) cables are physically connected to the packet transmission / reception ports 34a to 34d. In the following, the generic name of the packet transmission / reception port is represented by reference numeral 34, the generic name of the controller is represented by reference numeral 35, and the generic name of the memory is represented by reference numeral 36.

ネットワークインタフェースモジュール31のコントローラ35は、パケット送受信ポート34で受信したパケットを解析して、当該パケットの宛先を識別する。宛先が他装置宛てであった場合、コントローラ35が、送信先のネットワークインタフェースモジュール31、および送信先のパケット送受信ポート34を特定し、スイッチングモジュール32へ転送する。   The controller 35 of the network interface module 31 analyzes the packet received at the packet transmission / reception port 34 and identifies the destination of the packet. When the destination is addressed to another device, the controller 35 specifies the destination network interface module 31 and the destination packet transmission / reception port 34 and transfers them to the switching module 32.

一方、パケットの宛先が自装置宛てであった場合、コントローラ35は制御モジュール33を当該パケットの宛先として特定し、スイッチングモジュール32へ転送する。メモリ36は、パケット送受信ポート34を通じて送受信されるパケットが一時的に記憶されるバッファとして機能する。   On the other hand, when the destination of the packet is addressed to its own device, the controller 35 specifies the control module 33 as the destination of the packet and transfers it to the switching module 32. The memory 36 functions as a buffer for temporarily storing packets transmitted and received through the packet transmission / reception port 34.

スイッチングモジュール32は、パケットを受信すると、各パケットに対して上記コントローラ35が指示した命令に従い、パケットをネットワークインタフェースモジュール31或いは制御モジュール33へ送信する。   When receiving the packet, the switching module 32 transmits the packet to the network interface module 31 or the control module 33 in accordance with the instruction instructed by the controller 35 for each packet.

制御モジュール33は、メモリ36cとCPU37aを備えている。メモリ36cにはソフトウェア処理部38のプログラムが記憶されており、CPU37aは、メモリ36cのプログラムを実行することで、ソフトウェア処理部38として機能する。   The control module 33 includes a memory 36c and a CPU 37a. The program of the software processing unit 38 is stored in the memory 36c, and the CPU 37a functions as the software processing unit 38 by executing the program of the memory 36c.

ソフトウェア処理部38は、パケット送受信部39、TRILL処理部41、LLDP(Link Layer Discovery Protocol)処理部42、統計処理部43、運用管理部44の機能部位と、設定情報45、状態情報46のデータで構成される。パケット送受信部39は、自装置宛てのパケットの受信や、ソフトウェア処理部38内で作成された、他装置宛てのパケットの送信を司る。   The software processing unit 38 includes a packet transmission / reception unit 39, a TRILL processing unit 41, an LLDP (Link Layer Discovery Protocol) processing unit 42, a statistical processing unit 43, a functional part of the operation management unit 44, and data of setting information 45 and status information 46 Consists of. The packet transmitting / receiving unit 39 is responsible for receiving packets addressed to itself and transmitting packets addressed to other devices created in the software processing unit 38.

TRILL処理部41は、パケット中継装置30間でルーティングプロトコルを交換することで決定したツリーを表現するルーティングテーブルを認識し、そのテーブルに基づいてパケットを送受信する。このとき、ツリーを構成する任意のパケット中継装置から別のパケット中継装置までの間は、複数の経路で構成されていても良い。この場合、TRILL処理部41は、パケットを複数の経路上に転送する。   The TRILL processing unit 41 recognizes a routing table that represents a tree determined by exchanging routing protocols between the packet relay devices 30, and transmits and receives packets based on the table. At this time, a path from any packet relay apparatus constituting the tree to another packet relay apparatus may be configured by a plurality of paths. In this case, the TRILL processing unit 41 transfers the packet onto a plurality of paths.

LLDP処理部42は、パケット中継装置30間でのLLDPパケットの送受信を司る。LLDP処理部42は、LLDPパケットを送受信することで、自装置の各パケット送受信ポート34に繋がる装置(隣接装置)を認識する。各パケット送受信ポート34の隣接装置を認識したLLDP処理部42は、隣接装置の内容を状態情報46に記載する。   The LLDP processing unit 42 controls transmission / reception of LLDP packets between the packet relay devices 30. The LLDP processing unit 42 recognizes a device (adjacent device) connected to each packet transmission / reception port 34 of its own device by transmitting and receiving LLDP packets. The LLDP processing unit 42 that has recognized the neighboring device of each packet transmission / reception port 34 describes the contents of the neighboring device in the status information 46.

統計処理部43は、パケット中継装置30内での各種の数値を統計している。例えば、各パケット送受信ポート34で受信しているトラヒック量、送信しているトラヒック量を観測し、状態情報46に記録する。また、統計処理部43は、パケット中継装置30が維持しているセッション数を測定し、状態情報46に記録する。また、統計処理部43は、パケット中継装置30が処理しているフロー数を測定し、状態情報46に記録する。状態情報46への記録のタイミングは、所定の時間間隔または外部からの要求があった時となる。
運用管理部44は、ネットワーク管理端末80から送られてきた設定要求に基づいて、パケット中継装置30に各種の設定をする。運用管理部44は、設定した内容を設定情報45に記載する。設定要求には、例えば、TRILLの処理開始や、処理停止などが含まれる。また、運用管理部44は、ネットワーク管理端末80から送られてきた状態情報参照要求に基づいて、状態情報46から所望の情報を取得する。運用管理部44は、状態情報46から取得した情報を、ネットワーク管理端末80へ返信する。ネットワーク管理端末80からの状態情報参照要求には、例えば、LLDPが機能することによってパケット中継装置30が認識している、各パケット送受信ポート34に繋がる装置(隣接装置)の情報などが含まれる。
The statistical processing unit 43 statistics various numerical values in the packet relay device 30. For example, the amount of traffic received at each packet transmission / reception port 34 and the amount of traffic transmitted are observed and recorded in the status information 46. Further, the statistical processing unit 43 measures the number of sessions maintained by the packet relay device 30 and records it in the state information 46. In addition, the statistical processing unit 43 measures the number of flows processed by the packet relay device 30 and records it in the state information 46. The timing of recording in the status information 46 is a predetermined time interval or when there is a request from the outside.
The operation management unit 44 makes various settings for the packet relay device 30 based on the setting request sent from the network management terminal 80. The operation management unit 44 describes the set contents in the setting information 45. The setting request includes, for example, TRILL processing start and processing stop. Further, the operation management unit 44 acquires desired information from the status information 46 based on the status information reference request sent from the network management terminal 80. The operation management unit 44 returns the information acquired from the state information 46 to the network management terminal 80. The status information reference request from the network management terminal 80 includes, for example, information on a device (adjacent device) connected to each packet transmission / reception port 34 recognized by the packet relay device 30 when the LLDP functions.

設定情報45は、パケット中継装置30の各種の設定情報を記憶している。図4は設定情報45の一例を示す図である。設定情報45は、パケット中継装置30の機能451と、変数452と、変数452に設定された値453から構成される。例えば、図4に示すように、図中の行101では、機能451の「TRILL」において、変数452の「実行」が、値453の「ON」に設定されている。   The setting information 45 stores various setting information of the packet relay device 30. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the setting information 45. The setting information 45 includes a function 451 of the packet relay device 30, a variable 452, and a value 453 set in the variable 452. For example, as shown in FIG. 4, in the row 101 in the figure, “execution” of the variable 452 is set to “ON” of the value 453 in “TRILL” of the function 451.

状態情報46は、パケット中継装置30の各種の状態情報を記憶している。図5は状態情報46の一例を示す図である。図5は、パケット中継装置30dの状態情報46を示している。状態情報46は、パケット中継装置30の機能461と、変数462と、変数462に設定された値463から構成される。例えば、図5に示す行201〜203では、機能461の「LLDP」において、変数462の「各パケット送受信ポートの隣接装置」が、経路40cに繋がるポートについてはパケット中継装置30b、経路40eに繋がるポートついてはコンピュータ60a、 経路50aに繋がるポートについてはパケット中継装置30cとなっていることを示す。行204以降の統計についても同様であり、CPU使用率やトラヒック量に関する値が格納されている。   The status information 46 stores various status information of the packet relay device 30. FIG. 5 is a diagram showing an example of the status information 46. FIG. 5 shows the state information 46 of the packet relay device 30d. The status information 46 includes a function 461 of the packet relay device 30, a variable 462, and a value 463 set in the variable 462. For example, in lines 201 to 203 shown in FIG. 5, in the “LLDP” of the function 461, the “adjacent device of each packet transmission / reception port” of the variable 462 is connected to the packet relay device 30b and the route 40e for the port connected to the route 40c. The port is a computer 60a, and the port connected to the path 50a is a packet relay device 30c. The same applies to the statistics after the line 204, and values relating to the CPU usage rate and traffic volume are stored.

(A3)ネットワーク管理端末の構成
図6は、ネットワーク管理端末80の構成を示すブロック図である。ネットワーク管理端末80は、汎用のコンピュータで構成され、パケット送受信ポート34e、ハードディスク81、メモリ36d、CPU37b等を備えている。ハードディスク81には、ソフトウェア処理部82のプログラムが記憶されており、CPU37bは、ソフトウェア処理部82のプログラムを実行することで、パケット送受信部83やネットワーク管理部84として機能する。
(A3) Configuration of Network Management Terminal FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the network management terminal 80. The network management terminal 80 is configured by a general-purpose computer, and includes a packet transmission / reception port 34e, a hard disk 81, a memory 36d, a CPU 37b, and the like. The hard disk 81 stores a program for the software processing unit 82, and the CPU 37 b functions as the packet transmission / reception unit 83 and the network management unit 84 by executing the program for the software processing unit 82.

パケット送受信部83は、パケット送受信ポート34eを通じたパケットの送受信を司る。
ネットワーク管理部84は、パケット中継装置30を管理するためのフロントエンドとして機能するアプリケーションであり、パケット中継装置設定・参照部85と省電力管理部86と状態情報データベース87とユーザインタフェース部88を備えている。
The packet transmission / reception unit 83 controls transmission / reception of packets through the packet transmission / reception port 34e.
The network management unit 84 is an application that functions as a front end for managing the packet relay device 30, and includes a packet relay device setting / reference unit 85, a power saving management unit 86, a state information database 87, and a user interface unit 88. ing.

パケット中継装置設定・参照部85は、省電力管理部86の要求に応じて、設定・参照要求メッセージを作成し、パケット中継装置30に送信する。設定要求メッセージの内容には、例えば、パケット中継装置30の停止などが含まれる。参照要求メッセージの内容には、例えばパケット中継装置30のCPU使用率などが含まれる。   The packet relay device setting / referencing unit 85 creates a setting / reference request message in response to a request from the power saving management unit 86 and transmits it to the packet relay device 30. The content of the setting request message includes, for example, the stop of the packet relay device 30. The content of the reference request message includes, for example, the CPU usage rate of the packet relay device 30.

省電力管理部86は、パケット中継装置設定・参照部85を通して得られた結果を状態情報データベース87に格納する。状態情報データベース87は、ネットワーク管理端末80が管理対象とする全てのパケット中継装置30について、各パケット中継装置30の状態情報46を記憶している。図7は状態情報データベース87の一例を示す図である。状態情報データベース87は、パケット中継装置30の識別子(ユニークな値)871と、パケット中継装置30の機能872と、変数873と、変数873に設定された値874から構成される。例えば、図7では、全てのパケット中継装置30のCPU使用率、トラヒック量(送信トラヒック量、受信トラヒック量)、セッション数、フロー数が記憶されている。ネットワーク管理端末80は、この状態情報データベース87に格納された情報を利用することで、消費電力量の少ないネットワークを構築することができる。ネットワークの構築処理については、後述する。   The power saving management unit 86 stores the result obtained through the packet relay device setting / reference unit 85 in the state information database 87. The state information database 87 stores the state information 46 of each packet relay device 30 for all the packet relay devices 30 to be managed by the network management terminal 80. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the state information database 87. The state information database 87 includes an identifier (unique value) 871 of the packet relay device 30, a function 872 of the packet relay device 30, a variable 873, and a value 874 set in the variable 873. For example, in FIG. 7, the CPU usage rate, traffic volume (transmission traffic volume, reception traffic volume), session count, and flow count of all packet relay apparatuses 30 are stored. The network management terminal 80 can construct a network with less power consumption by using the information stored in the state information database 87. The network construction process will be described later.

ユーザインタフェース部88は、パケット中継装置30を管理するためのGUI(グラフィカルユーザインタフェース)を表示装置89に表示する。また、ネットワーク管理者がキーボード90やマウス91を操作することによって、種々の指示を受け付ける。   The user interface unit 88 displays a GUI (graphical user interface) for managing the packet relay device 30 on the display device 89. In addition, various instructions are accepted by the network administrator operating the keyboard 90 and the mouse 91.

図8は、ネットワーク管理端末80の表示装置89に表示されるGUIの一例を示す画面イメージである。このGUI900の左側のペイン901には、ネットワーク管理端末80が管理対象とするネットワークの構成(ネットワークトポロジ)が、パケット中継装置30やケーブルを表すアイコンによって描画されている。これによりネットワーク管理者は、ネットワークの現在の構成を確認できる。図8の左側のペイン901の例では、データセンタ20a内のネットワーク構成が描画されている。また、図8のGUI900の右側のペイン902には、ネットワーク管理者が設定可能な内容が、ボタン等を表わすアイコンによって描画されている。図8のGUI900の右側のペイン902には、本実施例と後で説明する実施例2の選択可能な場合を例示している。   FIG. 8 is a screen image showing an example of a GUI displayed on the display device 89 of the network management terminal 80. In the left pane 901 of the GUI 900, the configuration (network topology) of the network to be managed by the network management terminal 80 is drawn with icons representing the packet relay device 30 and the cable. This allows the network administrator to confirm the current configuration of the network. In the example of the left pane 901 in FIG. 8, the network configuration in the data center 20a is drawn. Further, in the right pane 902 of the GUI 900 in FIG. 8, contents that can be set by the network administrator are drawn with icons representing buttons and the like. A pane 902 on the right side of the GUI 900 in FIG. 8 exemplifies a case where the present embodiment and the embodiment 2 described later can be selected.

(A4)ネットワークの消費電力を削減する手順
図9は、ネットワーク管理端末80が管理対象のネットワークの消費電力を削減する際の処理の流れを示すシーケンス図である。パケット中継装置30では、TRILL処理部41、LLDP処理部42が機能しており、状態情報46には、TRILL処理部41が利用するルーティングテーブルの情報や、各パケット送受信ポート34に接続する隣接装置等の情報等が保存されている。また、パケット中継装置30では、統計処理部43が機能しており、状態情報46には、パケット中継装置30のCPU使用率や、各パケット送受信ポート34のトラヒック量等が保存されている。
(A4) Procedure for Reducing Network Power Consumption FIG. 9 is a sequence diagram showing a processing flow when the network management terminal 80 reduces power consumption of a network to be managed. In the packet relay device 30, the TRILL processing unit 41 and the LLDP processing unit 42 function, and the status information 46 includes routing table information used by the TRILL processing unit 41 and neighboring devices connected to each packet transmission / reception port 34. Etc. are stored. In the packet relay device 30, the statistical processing unit 43 functions, and the status information 46 stores the CPU usage rate of the packet relay device 30, the traffic amount of each packet transmission / reception port 34, and the like.

ネットワーク管理端末80内の省電力管理部86は、定期的に、例えば1時間に1回の頻度で管理対象の全ての(または指定したデータセンタ内の)パケット中継装置30にアクセスし、状態情報46の参照を要求する(ステップS401)。   The power saving management unit 86 in the network management terminal 80 accesses all the packet relay devices 30 to be managed (or in a designated data center) periodically, for example, once a hour, for example. Reference 46 is requested (step S401).

パケット中継装置30は、上記要求を運用管理部44で受け付け、運用管理部44は所望の情報を状態情報46から取得した後、ネットワーク管理端末80に返信する(ステップS402)。   The packet relay apparatus 30 receives the request by the operation management unit 44, and the operation management unit 44 obtains desired information from the state information 46 and then returns it to the network management terminal 80 (step S402).

ネットワーク管理端末80内の省電力管理部86は、上記情報を取得すると、取得した情報を状態情報データベース87に保存する。管理対象の全てのパケット中継装置30から上記情報を取得し、状態情報データベース87への保存が終わると、ネットワーク管理端末80内の省電力管理部86は、図10のフローチャートに示すように、省電力なネットワークの構成を計算し、停止可能なパケット中継装置30を抽出する(ステップS403)。   When the power saving management unit 86 in the network management terminal 80 acquires the information, the power saving management unit 86 stores the acquired information in the state information database 87. When the above information is acquired from all the packet relay devices 30 to be managed and stored in the state information database 87, the power saving management unit 86 in the network management terminal 80 saves as shown in the flowchart of FIG. The configuration of the power network is calculated, and the packet relay device 30 that can be stopped is extracted (step S403).

図10は、ネットワーク管理端末80で行われる処理の一例を示すフローチャートである。図10において、まず、ネットワーク管理端末80は、状態情報データベース87にアクセスし(501)、CPU使用率の最も低いパケット中継装置30を特定する(502)。図7の状態情報データベース87の場合、CPU使用率の最も低いパケット中継装置30は、パケット中継装置30bと30eである。CPU使用率が低いことから、処理しているトラヒック量も少ないと考えられる。よって、これらのパケット中継装置を停止させても、ネットワーク内のトラヒックに与える影響は少ないと考えられる。このため、省電力管理部86は、まずパケット中継装置30bと30eを停止候補(パケット中継装置A)として選択する。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of processing performed in the network management terminal 80. In FIG. 10, first, the network management terminal 80 accesses the state information database 87 (501), and identifies the packet relay device 30 with the lowest CPU usage rate (502). In the case of the state information database 87 in FIG. 7, the packet relay devices 30 with the lowest CPU usage rate are the packet relay devices 30b and 30e. Since the CPU usage rate is low, it is considered that the amount of traffic being processed is small. Therefore, even if these packet relay apparatuses are stopped, it is considered that the influence on the traffic in the network is small. For this reason, the power saving management unit 86 first selects the packet relay devices 30b and 30e as stop candidates (packet relay device A).

次に、ネットワーク管理端末80の省電力管理部86は、状態情報データベース87のLLDPの情報を参照して、パケット中継装置30bおよび30eの隣接装置(図中隣接装置B)を特定する(503)。   Next, the power saving management unit 86 of the network management terminal 80 refers to the LLDP information in the state information database 87 and identifies the adjacent devices (adjacent device B in the figure) of the packet relay devices 30b and 30e (503). .

図7の状態情報データベース87の場合、パケット中継装置30bの隣接装置は、パケット中継装置30a、および30dである(行302、303)。パケット中継装置30eの隣接装置は、パケット中継装置30cとコンピュータ60bである(行317、318)。
次に、ネットワーク管理端末80の省電力管理部86は、状態情報データベース87を参照し、パケット中継装置30bの隣接装置であるパケット中継装置30aのトラヒックが、パケット中継装置30bを通らずに、パケット中継装置30bの同じく隣接装置であるパケット中継装置30dへ到達可能か確認する。そのためにネットワーク管理端末80の省電力管理部86は、状態情報データベース87を参照し、パケット中継装置30aの隣接装置(図中隣接装置C)を特定する(505)。状態情報データベース87には、図2をもとにして、パケット中継装置30aの隣接装置として、パケット中継装置30bの他に、パケット中継装置30cが登録されているはずである。このパケット中継装置30cの隣接装置に、パケット中継装置30bの隣接装置であるパケット中継装置30dが登録されているか否か確認する(507)。状態情報データベース87には、図2をもとにして、パケット中継装置30cの隣接装置として、パケット中継装置30dが登録されているはずである。よって、パケット中継装置30bの隣接装置であるパケット中継装置30aのトラヒックは、パケット中継装置30bを通らずに、パケット中継装置30bの同じく隣接装置であるパケット中継装置30dに到達可能であると確認できた。
In the case of the state information database 87 of FIG. 7, the adjacent devices of the packet relay device 30b are the packet relay devices 30a and 30d (lines 302 and 303). The neighboring devices of the packet relay device 30e are the packet relay device 30c and the computer 60b (lines 317 and 318).
Next, the power saving management unit 86 of the network management terminal 80 refers to the state information database 87, and the traffic of the packet relay device 30a that is an adjacent device of the packet relay device 30b does not pass through the packet relay device 30b. It is confirmed whether the packet relay device 30d, which is also an adjacent device of the relay device 30b, can be reached. For this purpose, the power saving management unit 86 of the network management terminal 80 refers to the state information database 87 and identifies an adjacent device (adjacent device C in the figure) of the packet relay device 30a (505). In the status information database 87, the packet relay device 30c should be registered in addition to the packet relay device 30b as an adjacent device of the packet relay device 30a based on FIG. It is checked whether or not the packet relay device 30d that is adjacent to the packet relay device 30b is registered in the adjacent device of this packet relay device 30c (507). In the status information database 87, the packet relay device 30d should be registered as an adjacent device of the packet relay device 30c based on FIG. Therefore, it can be confirmed that the traffic of the packet relay device 30a that is an adjacent device of the packet relay device 30b can reach the packet relay device 30d that is also the adjacent device of the packet relay device 30b without passing through the packet relay device 30b. It was.

次にネットワーク管理端末80の省電力管理部86は、パケット中継装置30bに隣接するパケット中継装置30a、 30dにて、パケット中継装置30bと接続する送受信ポートで送受信しているトラヒックを、パケット中継装置30cと接続する送受信ポートに乗せ変えて帯域溢れが起きないか確認する。例えば、経路40cに繋がる送受信ポートで送受信されているトラヒック量(205、206)を、経路50aに繋がる送受信ポートで送受信されているトラヒック量(209、210)に足し合わせ、送受信ポートの許容量を越えないか確認する。足し合わせた送信トラヒック量は、25 Mbpsとなる。足し合わせた受信トラヒック量は、125Mbpsとなる。送受信ポートの許容量が1Gbpsであれば、送信トラヒック量、受信トラヒック量ともに許容量の範囲内であり、帯域溢れが生じないと確認できる。   Next, the power saving management unit 86 of the network management terminal 80 uses the packet relay device 30a, 30d adjacent to the packet relay device 30b to transmit and receive traffic transmitted and received at a transmission / reception port connected to the packet relay device 30b. It is changed to the transmission / reception port connected to 30c and it is confirmed whether the bandwidth overflows. For example, the traffic volume (205, 206) transmitted / received at the transmission / reception port connected to the path 40c is added to the traffic volume (209, 210) transmitted / received at the transmission / reception port connected to the path 50a, and the allowable amount of the transmission / reception port is set. Check if it does not exceed. The total amount of transmitted traffic is 25 Mbps. The total received traffic amount is 125 Mbps. If the transmission / reception port allowable amount is 1 Gbps, it can be confirmed that both the transmission traffic amount and the reception traffic amount are within the allowable amount range, and that no bandwidth overflow occurs.

以上によりネットワーク管理端末80の省電力管理部86は、パケット中継装置30bは停止可能と判断し、パケット中継装置30bに停止要求を送信する(ステップS404、508)。パケット中継装置30bは、自身を停止させるための設定を施し、その成否をネットワーク管理端末80に応答する(ステップS405)。これらが完了した後、自身を停止する(ステップS406)。   As described above, the power saving management unit 86 of the network management terminal 80 determines that the packet relay device 30b can be stopped, and transmits a stop request to the packet relay device 30b (steps S404 and S508). The packet relay device 30b performs setting for stopping itself, and responds to the network management terminal 80 with the success or failure (step S405). After these are completed, it stops itself (step S406).

また、ネットワーク管理端末80の省電力管理部86は、もう1つの停止候補のパケット中継装置Aであるパケット中継装置30eについても、その隣接装置であるパケット中継装置30cのトラヒックが、パケット中継装置30eを通らずに、パケット中継装置30eの同じく隣接装置であるコンピュータ60bへ到達可能か確認する。そのためにネットワーク管理端末80の省電力管理部86は、状態情報データベース87を参照し、パケット中継装置30cの隣接装置(図中隣接装置C)を特定する(505)。状態情報データベース87には、図2をもとにして、パケット中継装置30cの隣接装置として、パケット中継装置30eの他に、パケット中継装置30a、およびパケット中継装置30dが登録されているはずである。これらの隣接装置に、パケット中継装置30eの隣接装置であるコンピュータ60bが登録されているか否か確認する(507)。状態情報データベース87には、図2をもとにして、パケット中継装置30a、 30dの隣接装置として、コンピュータ60bは登録されていないはずである。よって、パケット中継装置30eの隣接装置であるパケット中継装置30cのトラヒックは、パケット中継装置30eを通らずに、パケット中継装置30eの同じく隣接装置であるコンピュータ60bには到達不可能であると確認できた。以上によりネットワーク管理端末80の省電力管理部86は、パケット中継装置30eは停止不可能と判断する。
以上のような処理をすることで、ネットワーク内で不必要に電力を消費しているパケット中継装置30を停止させることが可能となり、ネットワーク内の消費電力を削減できる。このとき、TRILLが機能しているネットワーク環境で上記処理を実施するため、ループの発生を抑制でき、ネットワーク内のトラヒックの流れに大きな影響を及ぼすことなくネットワークの消費電力を削減することが可能となる。
In addition, the power saving management unit 86 of the network management terminal 80 also sends the packet relay device 30e, which is another packet relay device A that is a candidate for stoppage, to the packet relay device 30e. Without passing through, it is confirmed whether it is possible to reach the computer 60b which is also a neighboring device of the packet relay device 30e. For this purpose, the power saving management unit 86 of the network management terminal 80 refers to the state information database 87 and identifies an adjacent device (adjacent device C in the figure) of the packet relay device 30c (505). In the state information database 87, the packet relay device 30a and the packet relay device 30d should be registered in addition to the packet relay device 30e as neighboring devices of the packet relay device 30c based on FIG. . It is confirmed whether or not the computer 60b which is an adjacent device of the packet relay device 30e is registered in these adjacent devices (507). In the state information database 87, the computer 60b should not be registered as an adjacent device of the packet relay devices 30a and 30d based on FIG. Therefore, it can be confirmed that the traffic of the packet relay device 30c which is an adjacent device of the packet relay device 30e cannot reach the computer 60b which is also the adjacent device of the packet relay device 30e without passing through the packet relay device 30e. It was. As described above, the power saving management unit 86 of the network management terminal 80 determines that the packet relay device 30e cannot be stopped.
By performing the processing as described above, it is possible to stop the packet relay device 30 that consumes power unnecessarily in the network, and it is possible to reduce power consumption in the network. At this time, since the above processing is performed in a network environment where TRILL is functioning, the occurrence of loops can be suppressed, and the power consumption of the network can be reduced without significantly affecting the flow of traffic in the network. Become.

なお、上記の例では、停止候補としてパケット中継装置30のCPU使用率を用いる例を示したが、これに限定されるものではなく、トラヒック量、セッション数、フロー数、消費電力量に基づいて停止候補のパケット中継装置30を特定しても良い。また、ネットワークの保守を目的として、ネットワーク管理者が任意のパケット中継装置30を停止候補のパケット中継装置30として選択しても良い。さらに、図8の管理画面に表示される各パケット中継装置のネットワーク内の位置に基づいて、ネットワーク管理者が任意のパケット中継装置30を停止候補のパケット中継装置30として選択しても良い。
トラヒック量を用いる場合、省電力管理部86は、状態情報データベース87を参照して、全トラヒック量(送信トラヒック量と受信トラヒック量の和)の最も小さいパケット中継装置30を特定して、停止候補のパケット中継装置30とする。すなわち、図10の502に代わって、図11の502Aで示すように、全トラヒック量が最小のパケット中継装置30を停止候補として特定する処理をする。
In the above example, the CPU usage rate of the packet relay device 30 is used as a stop candidate. However, the present invention is not limited to this, and is based on the traffic amount, the number of sessions, the number of flows, and the power consumption amount. The stop candidate packet relay device 30 may be specified. For the purpose of network maintenance, the network administrator may select an arbitrary packet relay device 30 as a candidate packet relay device 30 to be stopped. Furthermore, the network administrator may select an arbitrary packet relay device 30 as a candidate packet relay device 30 based on the position of each packet relay device displayed on the management screen of FIG.
When using the traffic volume, the power saving management unit 86 refers to the state information database 87, identifies the packet relay device 30 having the smallest total traffic volume (sum of the transmission traffic volume and the reception traffic volume), and is a candidate for stopping. The packet relay device 30 of FIG. That is, in place of 502 in FIG. 10, as indicated by 502A in FIG. 11, processing is performed to identify the packet relay device 30 with the smallest total traffic volume as a stop candidate.

また、セッション数を用いる場合、省電力管理部86は、状態情報データベース87を参照して、セッション数の最も小さいパケット中継装置30を特定して、停止候補のパケット中継装置30とする。すなわち、図10の502に代わって、図12の502Bで示すように、セッション数が最小のパケット中継装置30を停止候補として特定する処理をする。   When the number of sessions is used, the power saving management unit 86 refers to the state information database 87 to identify the packet relay device 30 having the smallest number of sessions, and sets the packet relay device 30 as a stop candidate. That is, instead of 502 in FIG. 10, as indicated by 502B in FIG. 12, processing is performed to identify the packet relay device 30 with the smallest number of sessions as a stop candidate.

また、フロー数を用いる場合、省電力管理部86は、状態情報データベース87を参照して、フロー数の最も小さいパケット中継装置30を特定して、停止候補のパケット中継装置30とする。すなわち、図10の502に代わって、図13の502Cで示すように、フロー数が最小のパケット中継装置30を停止候補として特定する処理をする。
また、消費電力量を用いる場合、省電力管理部86は、状態情報データベース87を参照して、各パケット中継装置30の全トラヒック量、電力効率、トラヒック量が0のときの消費電力量(以降、基礎消費電力量)を取得する。消費電力量をY、全トラヒック量をX、電力効率をA、 基礎消費電力量をBとすると、Y=B+AXの計算式が成立する。省電力管理部86は、取得した情報を上記計算式にあてはめ、各パケット中継装置30の消費電力量を算出する。省電力管理部86は、消費電力量の最も少ないパケット中継装置30を特定して、停止候補のパケット中継装置30とする。すなわち、図10の502に代わって、図14の502Dで示すように、消費電力量が最小のパケット中継装置30を停止候補として特定する処理をする。
When the number of flows is used, the power saving management unit 86 refers to the state information database 87 to identify the packet relay device 30 with the smallest number of flows, and sets it as the packet relay device 30 as a stop candidate. That is, instead of 502 in FIG. 10, as indicated by 502C in FIG. 13, processing is performed to identify the packet relay device 30 with the smallest number of flows as a stop candidate.
When using the power consumption amount, the power saving management unit 86 refers to the state information database 87 and refers to the state information database 87. , Basic power consumption). If the power consumption is Y, the total traffic is X, the power efficiency is A, and the basic power consumption is B, the formula Y = B + AX is established. The power saving management unit 86 applies the acquired information to the above calculation formula, and calculates the power consumption amount of each packet relay device 30. The power saving management unit 86 identifies the packet relay device 30 that consumes the least amount of power, and sets it as the stop candidate packet relay device 30. That is, instead of 502 in FIG. 10, as indicated by 502D in FIG. 14, processing is performed to identify the packet relay device 30 with the minimum power consumption as a stop candidate.

また、ネットワークの保守等を目的として、ネットワーク管理者が任意のパケット中継装置30を停止候補のパケット中継装置30として図8の管理画面で指定した場合、省電力管理部86は、ネットワーク管理者が指定したパケット中継装置30を停止候補のパケット中継装置30とする。すなわち、図10の502に代わって、図15の502Eで示すように、ネットワーク管理者が指定したパケット中継装置30を停止候補として特定する処理をする。図15のフローチャートを実行した結果、パケットのロストの恐れがあり選択したパケット中継装置30の停止は不可能と判明した場合、その旨、図8の管理画面に表示する。   For network maintenance or the like, when the network administrator designates an arbitrary packet relay device 30 as a stop candidate packet relay device 30 on the management screen of FIG. 8, the power saving management unit 86 is The designated packet relay device 30 is set as a packet relay device 30 as a stop candidate. That is, in place of 502 in FIG. 10, as shown by 502E in FIG. 15, processing for specifying the packet relay device 30 designated by the network administrator as a stop candidate is performed. As a result of executing the flowchart of FIG. 15, if it is determined that there is a possibility of lost packets and that the selected packet relay device 30 cannot be stopped, a message to that effect is displayed on the management screen of FIG. 8.

また、本発明は可逆的な処理も可能である。ネットワーク管理システム80が、ネットワーク内のパケット中継装置30のトラヒック量が多くなる、或いはCPU使用率が高くなる等の兆候を検知すると、現在停止しているパケット中継装置を起動する。これにより、トラヒック処理の分散が図れる。図16では、ネットワーク管理端末80が、定期的にパケット中継装置30cにアクセスし、状態情報を取得している (ステップS901、ステップS902)。ネットワーク管理システム80が、パケット中継装置30cのトラヒック量の増大、或いはCPU使用率の増大を検知すると(ステップS903)、ネットワーク管理システム80は停止しているパケット中継装置30bに起動要求を送信する(ステップS904)。起動要求を受信したパケット中継装置30bは、自身を起動し(ステップS905)、その結果をネットワーク管理システム80に返信する(ステップS906)。以上により、トラヒック処理の分散が可能となる。   The present invention can also perform reversible processing. When the network management system 80 detects a sign such as an increase in traffic of the packet relay device 30 in the network or an increase in the CPU usage rate, the currently stopped packet relay device is activated. As a result, traffic processing can be distributed. In FIG. 16, the network management terminal 80 periodically accesses the packet relay device 30c and acquires state information (steps S901 and S902). When the network management system 80 detects an increase in the traffic volume of the packet relay device 30c or an increase in the CPU usage rate (step S903), the network management system 80 transmits an activation request to the stopped packet relay device 30b ( Step S904). The packet relay device 30b that has received the activation request activates itself (step S905), and returns the result to the network management system 80 (step S906). As described above, traffic processing can be distributed.

また、本発明は、上述したパケット中継装置30およびネットワーク管理端末80による構成のほか、ネットワーク管理方法や、ネットワーク管理端末で実行されるコンピュータプログラムとしても構成することができる。コンピュータプログラムは、コンピュータが読取可能な記録媒体に記録されていてもよい。記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスクやCD−ROM、DVD−ROM、光磁気ディスク、メモリカード、ハードディスク等の種々の媒体を利用することができる。   In addition to the configuration of the packet relay device 30 and the network management terminal 80 described above, the present invention can be configured as a network management method and a computer program executed on the network management terminal. The computer program may be recorded on a computer-readable recording medium. As the recording medium, for example, various media such as a floppy (registered trademark) disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a magneto-optical disk, a memory card, and a hard disk can be used.

(B1)パケット中継装置の構成
パケット中継装置30の状態情報46は、図17のような例でも良く、その場合について以下詳述する。図17は、パケット中継装置30dの状態情報46を示している。状態情報46は、パケット中継装置30の機能461と、変数462と、変数462に設定された値463から構成される。例えば、図17に示す行601〜604では、機能461の「TRILL」が参照する、変数462の「ネクストホップ」について、データセンタ20b宛てに関してはパケット中継装置30bと30c、 コンピュータ60a宛てに関しては経路40eに繋がるポート、コンピュータ60b宛てに関してはパケット中継装置30cとなることを示す。
(B1) Configuration of Packet Relay Device The status information 46 of the packet relay device 30 may be an example as shown in FIG. 17, and this case will be described in detail below. FIG. 17 shows the state information 46 of the packet relay device 30d. The status information 46 includes a function 461 of the packet relay device 30, a variable 462, and a value 463 set in the variable 462. For example, in the rows 601 to 604 shown in FIG. 17, the “next hop” of the variable 462 referred to by the “TRILL” of the function 461 refers to the packet relay apparatuses 30b and 30c for the data center 20b and the route for the computer 60a. For the port connected to 40e and addressed to the computer 60b, the packet relay device 30c is indicated.

(B2)ネットワーク管理端末の構成
このとき、ネットワーク管理端末80の状態情報データベース87は、図18のような例になる。その場合について詳述する。状態情報データベース87は、パケット中継装置30の識別子(ユニークな値)を格納するパケット中継装置871と、パケット中継装置30の機能872と、変数873と、変数873に設定された値874から構成される。例えば、図18では、全てのパケット中継装置30のCPU使用率、トラヒック量(送信トラヒック量、受信トラヒック量)、セッション数、フロー数が記憶されている。ネットワーク管理端末80は、この状態情報データベース87に格納された情報を利用することで、消費電力量の少ないネットワークを構築することができる。
(B2) Configuration of Network Management Terminal At this time, the status information database 87 of the network management terminal 80 is an example as shown in FIG. This case will be described in detail. The state information database 87 includes a packet relay device 871 that stores an identifier (unique value) of the packet relay device 30, a function 872 of the packet relay device 30, a variable 873, and a value 874 set in the variable 873. The For example, in FIG. 18, the CPU usage rate, traffic volume (transmission traffic volume, reception traffic volume), session count, and flow count of all packet relay apparatuses 30 are stored. The network management terminal 80 can construct a network with less power consumption by using the information stored in the state information database 87.

(B3)ネットワークの消費電力を削減する手順
ネットワーク管理端末80内の省電力管理部86は、管理対象の全てのパケット中継装置30から状態情報46を取得すると、取得した情報を状態情報データベース87に保存する。保存が終わると、図19のフローチャートに示すように、省電力なネットワークの構成を計算し、停止可能なパケット中継装置30を抽出する。
(B3) Procedure for Reducing Network Power Consumption When the power saving management unit 86 in the network management terminal 80 acquires the status information 46 from all the packet relay devices 30 to be managed, the acquired information is stored in the status information database 87. save. When the storage is completed, as shown in the flowchart of FIG. 19, the configuration of a power-saving network is calculated, and the packet relay device 30 that can be stopped is extracted.

図19は、ネットワーク管理端末80で行われる処理の一例を示すフローチャートである。図19において、まず、ネットワーク管理端末80は、状態情報データベース87にアクセスし(801)、CPU使用率の最も低いパケット中継装置30を特定する(802)。図18の状態情報データベース87の場合、CPU使用率の最も低いパケット中継装置30は、パケット中継装置30bと30eである。CPU使用率が低いことから、処理しているトラヒック量も少ないと考えられる。よって、これらのパケット中継装置を停止させても、ネットワーク内のトラヒックに与える影響は少ないと考えられる。このため、省電力管理部86は、まずパケット中継装置30bと30eを停止候補(パケット中継装置A)として選択する。   FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of processing performed in the network management terminal 80. In FIG. 19, first, the network management terminal 80 accesses the state information database 87 (801) and identifies the packet relay device 30 with the lowest CPU usage rate (802). In the case of the state information database 87 of FIG. 18, the packet relay devices 30 with the lowest CPU usage rate are the packet relay devices 30b and 30e. Since the CPU usage rate is low, it is considered that the amount of traffic being processed is small. Therefore, even if these packet relay apparatuses are stopped, it is considered that the influence on the traffic in the network is small. For this reason, the power saving management unit 86 first selects the packet relay devices 30b and 30e as stop candidates (packet relay device A).

次に、ネットワーク管理端末80の省電力管理部86は、状態情報データベース87のTRILLの情報を参照し、パケット中継装置30bおよび30eのネクストホップ(図中ネクストホップB)を特定する(803)。   Next, the power saving management unit 86 of the network management terminal 80 refers to the TRILL information in the state information database 87 and identifies the next hop (next hop B in the figure) of the packet relay apparatuses 30b and 30e (803).

図18の状態情報データベース87の場合、パケット中継装置30bのネクストホップは、パケット中継装置30a、および30dである(行701〜703)。パケット中継装置30eのネクストホップは、パケット中継装置30cとコンピュータ60bである(行715〜717)。
次に、ネットワーク管理端末80の省電力管理部86は、状態情報データベース87を参照し、パケット中継装置30bのネクストホップであるパケット中継装置30aのトラヒックが、パケット中継装置30bを通らずに、パケット中継装置30bの同じくネクストホップであるパケット中継装置30dへ到達可能か確認する。そのためにネットワーク管理端末80の省電力管理部86は、状態情報データベース87を参照し、パケット中継装置30aのネクストホップ(図中ネクストホップC)を特定する(805)。状態情報データベース87には、図2をもとにして、パケット中継装置30aのネクストホップとして、パケット中継装置30bの他に、パケット中継装置30cが登録されているはずである。このパケット中継装置30cのネクストホップに、パケット中継装置30bのネクストホップであるパケット中継装置30dが登録されているか否か確認する(807)。状態情報データベース87には、図2をもとにして、パケット中継装置30cのネクストホップとして、パケット中継装置30dが登録されているはずである。よって、パケット中継装置30bのネクストホップであるパケット中継装置30aのトラヒックは、パケット中継装置30bを通らずに、パケット中継装置30bの同じくネクストホップであるパケット中継装置30dへ到達可能であると確認できた。
In the case of the state information database 87 of FIG. 18, the next hops of the packet relay device 30b are the packet relay devices 30a and 30d (lines 701 to 703). The next hop of the packet relay device 30e is the packet relay device 30c and the computer 60b (lines 715 to 717).
Next, the power saving management unit 86 of the network management terminal 80 refers to the state information database 87, and the traffic of the packet relay device 30a that is the next hop of the packet relay device 30b does not pass through the packet relay device 30b. It is confirmed whether the packet relay device 30d, which is also the next hop of the relay device 30b, can be reached. For this purpose, the power saving management unit 86 of the network management terminal 80 refers to the state information database 87 and identifies the next hop (next hop C in the figure) of the packet relay device 30a (805). In the status information database 87, in addition to the packet relay device 30b, the packet relay device 30c should be registered as the next hop of the packet relay device 30a based on FIG. It is checked whether the packet relay device 30d that is the next hop of the packet relay device 30b is registered in the next hop of the packet relay device 30c (807). In the state information database 87, the packet relay device 30d should be registered as the next hop of the packet relay device 30c based on FIG. Therefore, it can be confirmed that the traffic of the packet relay device 30a that is the next hop of the packet relay device 30b can reach the packet relay device 30d that is also the next hop of the packet relay device 30b without passing through the packet relay device 30b. It was.

以上によりネットワーク管理端末80の省電力管理部86は、パケット中継装置30bは停止可能と判断し、パケット中継装置30bに停止要求を送信する(ステップS404、808)。   As described above, the power saving management unit 86 of the network management terminal 80 determines that the packet relay device 30b can be stopped, and transmits a stop request to the packet relay device 30b (steps S404 and S808).

また、ネットワーク管理端末80の省電力管理部86は、もう1つの停止候補のパケット中継装置Aであるパケット中継装置30eについても、そのネクストホップであるパケット中継装置30cのトラヒックが、パケット中継装置30eを通らずに、パケット中継装置30eの同じくネクストホップであるコンピュータ60bへ到達可能か確認する。そのためにネットワーク管理端末80の省電力管理部86は、状態情報データベース87を参照し、パケット中継装置30cのネクストホップ(図中ネクストホップC)を特定する(805)。状態情報データベース87には、図2をもとにして、パケット中継装置30cのネクストホップとして、パケット中継装置30eの他に、パケット中継装置30a、およびパケット中継装置30dが登録されているはずである。これらのネクストホップに、パケット中継装置30eのネクストホップであるコンピュータ60bが登録されているか否か確認する(807)。状態情報データベース87には、パケット中継装置30a、 30dのネクストホップとして、コンピュータ60bは登録されていないはずである。よって、パケット中継装置30eのネクストホップであるパケット中継装置30cのトラヒックは、パケット中継装置30eを通らずに、パケット中継装置30eの同じくネクストホップであるコンピュータ60bへ到達不可能であると確認できた。以上によりネットワーク管理端末80の省電力管理部86は、パケット中継装置30eは停止不可能と判断する。   Further, the power saving management unit 86 of the network management terminal 80 also sends the packet relay device 30e, which is the next candidate packet relay device A, to the packet relay device 30e. Without passing through, it is confirmed whether the packet relay device 30e can reach the computer 60b which is also the next hop. For this purpose, the power saving management unit 86 of the network management terminal 80 refers to the state information database 87 and identifies the next hop (next hop C in the figure) of the packet relay device 30c (805). In the status information database 87, the packet relay device 30a and the packet relay device 30d should be registered in addition to the packet relay device 30e as the next hop of the packet relay device 30c based on FIG. . It is confirmed whether or not the computer 60b that is the next hop of the packet relay device 30e is registered in these next hops (807). In the status information database 87, the computer 60b should not be registered as the next hop of the packet relay devices 30a and 30d. Therefore, it was confirmed that the traffic of the packet relay device 30c that is the next hop of the packet relay device 30e cannot reach the computer 60b that is also the next hop of the packet relay device 30e without passing through the packet relay device 30e. . As described above, the power saving management unit 86 of the network management terminal 80 determines that the packet relay device 30e cannot be stopped.

以上のような処理をすることで、ネットワーク内で不必要に電力を消費しているパケット中継装置30を停止させることが可能となり、ネットワーク内の消費電力を削減できる。このとき、TRILLが機能しているネットワーク環境で上記処理を実施するため、ループの発生を抑制でき、ネットワーク内のトラヒックの流れに大きな影響を及ぼすことなくネットワークの消費電力を削減することが可能となる。   By performing the processing as described above, it is possible to stop the packet relay device 30 that consumes power unnecessarily in the network, and it is possible to reduce power consumption in the network. At this time, since the above processing is performed in a network environment where TRILL is functioning, the occurrence of loops can be suppressed, and the power consumption of the network can be reduced without significantly affecting the flow of traffic in the network. Become.

なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明のより良い理解のために詳細に説明したのであり、必ずしも説明の全ての構成を備えるものに限定されものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることが可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。例えば、ネットワーク管理端末80は、実施例1に記載の方法と実施例2の記載の方法の両方をサポートできる。更に、図8の画面にて、いずれの方法で消費電力を削減するか選択できる。   In addition, this invention is not limited to an above-described Example, Various modifications are included. For example, the above-described embodiments have been described in detail for better understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Further, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. Further, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment. For example, the network management terminal 80 can support both the method described in the first embodiment and the method described in the second embodiment. Furthermore, it is possible to select which method to reduce power consumption on the screen of FIG.

更に、上述した各構成、機能、処理部等は、それらの一部又は全部を実現するプログラムを作成する例を説明したが、それらの一部又は全部を例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現しても良い。   Further, the above-described configuration, function, processing unit, and the like have been described as an example of creating a program that realizes part or all of them. It may be realized with.

10 ネットワーク
20a〜20c データセンタ
30a〜30j パケット中継装置
31a〜31b ネットワークインタフェースモジュール
32 スイッチングモジュール
33 制御モジュール
34a〜34e パケット送受信ポート
35a〜35b コントローラ
36a〜36d メモリ
37a〜37b CPU
38 ソフトウェア処理部
39 パケット送受信部
40a〜40l 経路
41 TRILL処理部
42 LLDP処理部
43 統計処理部
44 運用管理部
45 設定情報
46 状態情報
50a〜50b 経路
60a〜60d コンピュータ
80 ネットワーク管理端末
81 ハードディスク
82 ソフトウェア処理部
83 パケット送受信部
84 ネットワーク管理部
85 パケット中継装置設定・参照部
86 省電力管理部
87 状態情報データベース
88 ユーザインタフェース部
89 表示装置
90 キーボード
91 マウス
90 キーボード
900 GUI
901、902 ペイン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Network 20a-20c Data center 30a-30j Packet relay apparatus 31a-31b Network interface module 32 Switching module 33 Control module 34a-34e Packet transmission / reception port 35a-35b Controller 36a-36d Memory 37a-37b CPU
38 software processing unit 39 packet transmission / reception unit 40a-40l route 41 TRILL processing unit 42 LLDP processing unit 43 statistical processing unit 44 operation management unit 45 setting information 46 status information 50a-50b route 60a-60d computer 80 network management terminal 81 hard disk 82 software Processing unit 83 Packet transmission / reception unit 84 Network management unit 85 Packet relay device setting / reference unit 86 Power saving management unit 87 Status information database 88 User interface unit 89 Display device 90 Keyboard 91 Mouse 90 Keyboard 900 GUI
901, 902 pane

Claims (15)

ネットワーク管理システムであって、
複数のパケット中継装置を備えたネットワークと、
前記パケット中継装置を管理する管理計算機と、を備え、
前記複数のパケット中継装置は、第1のパケット中継装置と、前記第1のパケット中継装置とそれぞれ第1、2の経路で接続しトラヒックを送受信する第2、3のパケット中継装置と、前記第2、3のパケット中継装置とそれぞれ第3、4の経路で接続しトラヒックを送受信する第4のパケット中継装置を含み、
前記第1〜4の経路はパケットを転送可能であり、
前記管理計算機は、
前記第1〜4のパケット中継装置の状態情報を取得し、所定の条件に基づいて前記第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定すると、前記第2、3のパケット中継装置が前記第1、2の経路を利用せずにトラヒックの送受信ができないか検証し、前記第3、4の経路を利用して前記第4のパケット中継装置を介してトラヒックを送受信できる場合、前記第1のパケット中継装置を停止させるものであり
前記第1〜4のパケット中継装置は、トラヒック量を取得する統計処理部を有し、
前記管理計算機は、前記第1〜4のパケット中継装置の前記トラヒック量を状態情報として取得し、取得した前記トラヒック量と、電力効率から消費電力量を算出し、前記消費電力量の最も小さい前記第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定する、
ことを特徴とするネットワーク管理システム。
A network management system,
A network having a plurality of packet relay devices;
A management computer for managing the packet relay device,
The plurality of packet relay devices include a first packet relay device, second and third packet relay devices that are connected to the first packet relay device through first and second paths, respectively, and transmit and receive traffic, A fourth packet relay device connected to the second and third packet relay devices via the third and fourth paths, respectively, for transmitting and receiving traffic;
The first to fourth routes can transfer packets;
The management computer is
When the state information of the first to fourth packet relay devices is acquired and the first packet relay device is identified as a packet relay device to be stopped based on a predetermined condition, the second and third packet relay devices are If it is verified whether traffic can be transmitted / received without using the first and second routes, and traffic can be transmitted / received via the fourth packet relay device using the third and fourth routes, is intended to stop a packet relay device,
The first to fourth packet relay apparatuses include a statistical processing unit that acquires a traffic amount,
The management computer acquires the traffic amount of the first to fourth packet relay devices as state information, calculates a power consumption amount from the acquired traffic amount and power efficiency, and the power consumption is the smallest Identifying the first packet relay device as a packet relay device to be stopped;
A network management system characterized by that.
請求項1に記載のネットワーク管理システムであって、
前記ネットワークは、レイヤ2ネットワークであり、TRILLプロトコルに準拠し、
前記管理計算機は、
前記第2のパケット中継装置の隣接装置の情報において、前記第1、3の経路でそれぞれ前記第1、4のパケット中継装置と接続しており、前記第3のパケット中継装置の隣接装置の情報において、前記第2、4の経路でそれぞれ前記第1、4のパケット中継装置と接続しており、前記第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定すると、前記隣接装置の情報を参照し、前記第2、3のパケット中継装置が前記第1、2の経路を利用せずにトラヒックの送受信ができないか検証し、前記第3、4の経路を利用して前記第4のパケット中継装置を介してトラヒックを送受信できると認識すると、前記第1のパケット中継装置を停止させ、トラヒックの送受信を前記第3、4の経路に切り替える、
ことを特徴とするネットワーク管理システム。
The network management system according to claim 1,
The network is a layer 2 network and conforms to the TRILL protocol;
The management computer is
Information on neighboring devices of the second packet relay device is connected to the first and fourth packet relay devices via the first and third routes, respectively, and information on neighboring devices of the third packet relay device. The first and fourth packet relay apparatuses are connected to the first and fourth packet relay apparatuses through the second and fourth paths, respectively, and the information of the neighboring apparatus is obtained by specifying the first packet relay apparatus as a packet relay apparatus to be stopped. The second and third packet relay apparatuses verify whether or not traffic can be transmitted / received without using the first and second routes, and use the third and fourth routes to check the fourth packet. When recognizing that traffic can be transmitted / received via the relay device, the first packet relay device is stopped, and traffic transmission / reception is switched to the third and fourth routes.
A network management system characterized by that.
請求項1に記載のネットワーク管理システムであって、
前記ネットワークは、レイヤ2ネットワークであり、TRILLプロトコルに準拠し、前記第2、3のパケット中継装置において、前記第1、第2の経路と、前記第3、4の経路とが同一コストで同時動作可能となっており、
前記管理計算機は、
前記第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定すると、TRILLに関連するルーティングテーブルの情報を参照し、前記第2、3のパケット中継装置が前記第1、2の経路を利用せずにトラヒックの送受信ができないか検証し、前記第3、4の経路を利用して前記第4のパケット中継装置を介してトラヒックを送受信できると認識すると、前記第1のパケット中継装置を停止させ、トラヒックの送受信を前記前記第3、4の経路に切り替える、
ことを特徴とするネットワーク管理システム。
The network management system according to claim 1,
The network is a layer 2 network and conforms to the TRILL protocol. In the second and third packet relay apparatuses, the first and second routes and the third and fourth routes are simultaneously provided at the same cost. It is possible to operate
The management computer is
When the first packet relay device is identified as the packet relay device to be stopped, the routing table information related to TRILL is referred to, and the second and third packet relay devices use the first and second routes. The first packet relay device is stopped when it is recognized that the traffic can be transmitted / received via the fourth packet relay device using the third and fourth routes. Switching traffic transmission and reception to the third and fourth routes,
A network management system characterized by that.
請求項1に記載のネットワーク管理システムであって、
前記第1〜4のパケット中継装置は、演算を行うCPUと、前記CPUの使用率とトラヒック量とを取得する統計処理部と、を有し、
前記管理計算機は、前記第1〜4のパケット中継装置の前記CPUの使用率とトラヒック量を状態情報として取得する、
ことを特徴とするネットワーク管理システム。
The network management system according to claim 1,
The first to fourth packet relay devices include a CPU that performs an operation, and a statistical processing unit that acquires a usage rate and a traffic amount of the CPU.
Said management computer, that Tokusu preparative utilization and traffic volume of the CPU of the first to fourth packet relay device as the state information,
A network management system characterized by that.
請求項に記載のネットワーク管理システムであって、
前記第1〜4のパケット中継装置は、トラヒック量を取得する統計処理部を有し、
前記管理計算機は、前記第1〜4のパケット中継装置の前記トラヒック量を状態情報として取得し、前記第1のパケット中継装置が停止している際に、前記第4のパケット中継装置のトラヒック量の増大を検知した場合、停止している前記第1のパケット中継装置に対して起動要求を送信する、
ことを特徴とするネットワーク管理システム。
The network management system according to claim 2 ,
The first to fourth packet relay apparatuses include a statistical processing unit that acquires a traffic amount,
The management computer acquires the traffic amount of the first to fourth packet relay devices as status information, and when the first packet relay device is stopped, the traffic amount of the fourth packet relay device When an increase is detected, an activation request is transmitted to the first packet relay device that is stopped .
A network management system characterized by that.
請求項1に記載のネットワーク管理システムであって、
前記第1〜4のパケット中継装置は、セッション数とトラヒック量を取得する統計処理部を有し、
前記管理計算機は、前記第1〜4のパケット中継装置の前記セッション数を状態情報としてさらに取得する、
ことを特徴とするネットワーク管理システム。
The network management system according to claim 1,
The first to fourth packet relay apparatuses include a statistical processing unit that acquires the number of sessions and the traffic volume,
It said management computer, you still obtain the number of sessions of the first to fourth packet relay device as the state information,
A network management system characterized by that.
請求項1に記載のネットワーク管理システムであって、
前記第1〜4のパケット中継装置は、フロー数とトラヒック量を取得する統計処理部を有し、
前記管理計算機は、前記第1〜4のパケット中継装置の前記フロー数を状態情報としてさらに取得する、
ことを特徴とするネットワーク管理システム。
The network management system according to claim 1,
The first to fourth packet relay apparatuses include a statistical processing unit that acquires the number of flows and the traffic amount.
It said management computer, you still get the flow speed of the first to fourth packet relay device as the state information,
A network management system characterized by that.
請求項1に記載のネットワーク管理システムであって、
前記第1〜4のパケット中継装置は、トラヒック量を取得する統計処理部を有し、
前記管理計算機は、前記第1〜4のパケット中継装置の前記トラヒック量を状態情報として取得し、取得した前記トラヒック量と、電力効率Aと、トラヒック量が0のときの消費電力量である基礎消費電力量BからY=B+AXの式に従って、
消費電力量を算出し、前記消費電力量の最も小さい前記第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定する、
ことを特徴とするネットワーク管理システム。
The network management system according to claim 1,
The first to fourth packet relay apparatuses include a statistical processing unit that acquires the traffic amount X ,
The management computer acquires the traffic amount X of the first to fourth packet relay devices as state information, and the acquired traffic amount X , power efficiency A, and power consumption when the traffic amount is zero. From some basic power consumption B to Y = B + AX,
Calculating a power consumption amount Y and identifying the first packet relay device having the smallest power consumption amount Y as a packet relay device to be stopped;
A network management system characterized by that.
請求項1に記載のネットワーク管理システムであって、
前記管理計算機は、ユーザインタフェース部を有し、
前記ユーザインタフェース部からネットワーク管理者が指定したパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定可能である、
ことを特徴とするネットワーク管理システム。
The network management system according to claim 1,
The management computer has a user interface unit,
The packet relay device specified by the network administrator from the user interface unit can be identified as the packet relay device to be stopped.
A network management system characterized by that.
ネットワークを管理するネットワーク管理計算機であって、
第1のパケット中継装置と、前記第1のパケット中継装置とそれぞれ第1、2の経路で接続しトラヒックを送受信する第2、3のパケット中継装置と、前記第2、3のパケット中継装置とそれぞれ第3、4の経路で接続しトラヒックを送受信する第4のパケット中継装置を管理するパケット中継装置設定・参照部と、
前記第1〜4のパケット中継装置の状態情報を取得し、所定の条件に基づいて前記第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定すると、前記第2、3のパケット中継装置が前記第1、2の経路を利用せずにトラヒックの送受信ができないか検証し、前記第3、4の経路を利用して前記第4のパケット中継装置を介してトラヒックを送受信できる場合、前記第1のパケット中継装置を停止させる省電力管理部、を備え、
前記第1〜4のパケット中継装置は、トラヒック量を取得する統計処理部を有し、
前記省電力管理部は、前記第1〜4のパケット中継装置の前記トラヒック量を前記状態情報として取得し、取得した前記トラヒック量と、電力効率から消費電力量を算出し、前記消費電力量の最も小さい前記第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定する、
ことを特徴とするネットワーク管理計算機。
A network management computer for managing a network,
A first packet relay device, second and third packet relay devices connected to the first packet relay device via first and second paths, respectively, and transmitting and receiving traffic; and the second and third packet relay devices; A packet relay device setting / reference unit for managing a fourth packet relay device that connects and transmits traffic by connecting the third and fourth paths, respectively;
When the state information of the first to fourth packet relay devices is acquired and the first packet relay device is identified as a packet relay device to be stopped based on a predetermined condition, the second and third packet relay devices are If it is verified whether traffic can be transmitted / received without using the first and second routes, and traffic can be transmitted / received via the fourth packet relay device using the third and fourth routes, saving management unit stopping a packet relay device, Bei give a,
The first to fourth packet relay apparatuses include a statistical processing unit that acquires a traffic amount,
The power saving management unit acquires the traffic amount of the first to fourth packet relay apparatuses as the state information, calculates a power consumption amount from the acquired traffic amount and power efficiency, and calculates the power consumption amount. The smallest first packet relay device is identified as a packet relay device to be stopped,
A network management computer characterized by that.
請求項10に記載のネットワーク管理計算機であって、
前記ネットワークは、レイヤ2ネットワークであり、TRILLプロトコルに準拠し、前記第2のパケット中継装置の隣接装置の情報において、前記第1、3の経路でそれぞれ第1、4のパケット中継装置と接続しており、前記第3のパケット中継装置の隣接装置の情報において、前記第2、4の経路でそれぞれ第1、4のパケット中継装置と接続しており、所定の条件に基づいて前記第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定すると、
前記省電力管理部は、
前記隣接装置の情報を参照し、前記第2、3のパケット中継装置が前記第1、2の経路を利用せずにトラヒックの送受信ができないか検証し、その結果、第3、4の経路を利用して第4のパケット中継装置を介してトラヒックを送受信できると認識すると、前記第1のパケット中継装置を停止させ、トラヒックの送受信を前記第3、4の経路に切り替える、
ことを特徴とするネットワーク管理計算機。
The network management computer according to claim 10, wherein
The network is a layer 2 network, conforms to the TRILL protocol, and is connected to the first and fourth packet relay apparatuses through the first and third paths in the information of the neighboring apparatuses of the second packet relay apparatus, respectively. In the information of the neighboring device of the third packet relay device, the first and fourth packet relay devices are connected through the second and fourth routes, respectively, and the first packet is transmitted based on a predetermined condition. When the packet relay device is identified as the packet relay device to be stopped,
The power saving management unit
With reference to the information of the neighboring device, the second and third packet relay devices verify whether the traffic can be transmitted / received without using the first and second routes, and as a result, the third and fourth routes are determined. When it is recognized that traffic can be transmitted / received via the fourth packet relay device, the first packet relay device is stopped, and traffic transmission / reception is switched to the third and fourth routes.
A network management computer characterized by that.
請求項10に記載のネットワーク管理計算機であって、
前記ネットワークは、レイヤ2ネットワークであり、TRILLプロトコルに準拠し、前記第2、3のパケット中継装置のルーティングテーブルにおいて、前記第1、2の経路と、前記第3、4の経路とは同一コストで同時動作が可能となっており、所定の条件に基づいて前記第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定すると、
前記省電力管理部は、
TRILLに関連するルーティングテーブルの情報を参照し、前記第2、3のパケット中継装置が前記第1、2の経路を利用せずにトラヒックの送受信ができないか検証し、前記第3、4の経路を利用して前記第4のパケット中継装置を介してトラヒックを送受信できると認識すると、前記第1のパケット中継装置を停止させ、トラヒックの送受信を前記第3、4の経路に切り替える、
ことを特徴とするネットワーク管理計算機。
The network management computer according to claim 10, wherein
The network is a layer 2 network and conforms to the TRILL protocol. In the routing tables of the second and third packet relay apparatuses, the first and second routes and the third and fourth routes have the same cost. Simultaneous operation is possible, and when the first packet relay device is identified as a packet relay device to be stopped based on a predetermined condition,
The power saving management unit
By referring to the routing table information related to TRILL, the second and third packet relay devices verify whether the traffic can be transmitted / received without using the first and second routes, and the third and fourth routes. When it is recognized that traffic can be transmitted / received via the fourth packet relay device using the above, the first packet relay device is stopped and traffic transmission / reception is switched to the third and fourth routes.
A network management computer characterized by that.
複数のパケット中継装置を備えたネットワークを管理計算機で管理するネットワークの管理方法であって、
前記複数のパケット中継装置は、第1のパケット中継装置と、前記第1のパケット中継装置とそれぞれ第1、2の経路で接続しトラヒックを送受信する第2、3のパケット中継装置と、前記第2、第3のパケット中継装置とそれぞれ第3、4の経路で接続しトラヒックを送受信する第4のパケット中継装置を含み、
前記管理計算機は、
前記第1〜4のパケット中継装置の状態情報を取得し、
所定の条件に基づいて前記第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定し、
前記第2、3のパケット中継装置が第1、2の経路を利用せずにトラヒックの送受信ができないか検証し、
前記第3、4の経路を利用して前記第4のパケット中継装置を介してトラヒックを送受信できる場合、停止対象の前記第1のパケット中継装置を停止させるものであり
前記管理計算機は、前記第1〜4のパケット中継装置のトラヒック量を前記状態情報として取得し、取得した前記トラヒック量と、電力効率から消費電力量を算出し、前記消費電力量の最も小さい前記第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定する、
ことを特徴とするネットワークの管理方法。
A network management method for managing a network having a plurality of packet relay devices by a management computer,
The plurality of packet relay devices include a first packet relay device, second and third packet relay devices that are connected to the first packet relay device through first and second paths, respectively, and transmit and receive traffic, A fourth packet relay device connected to the second and third packet relay devices via the third and fourth paths, respectively, for transmitting and receiving traffic;
The management computer is
Obtaining status information of the first to fourth packet relay devices;
Identifying the first packet relay device as a packet relay device to be stopped based on a predetermined condition,
Verify whether the second and third packet relay devices can send and receive traffic without using the first and second routes,
If that can send and receive traffic through utilizing the path of the third and fourth the fourth packet relay device, which stops the first packet relay apparatus be stopped,
The management computer acquires the traffic amount of the first to fourth packet relay devices as the state information, calculates a power consumption amount from the acquired traffic amount and power efficiency, and the power consumption is the smallest Identifying the first packet relay device as a packet relay device to be stopped;
A network management method characterized by the above.
請求項13に記載のネットワーク管理方法であって、
前記ネットワークは、レイヤ2ネットワークであり、TRILLプロトコルに準拠し、前記第2のパケット中継装置の隣接装置の情報において、前記第1、3の経路でそれぞれ第1、4のパケット中継装置と接続しており、前記第3のパケット中継装置の隣接装置の情報において、前記第2、4の経路でそれぞれ第1、4のパケット中継装置と接続しており、
前記管理計算機は、
所定の条件に基づいて前記第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定すると、前記隣接装置の情報を参照し、前記第2、3のパケット中継装置が前記第1、2の経路を利用せずにトラヒックの送受信ができないか検証し、その結果、第3、4の経路を利用して第4のパケット中継装置を介してトラヒックを送受信できると認識すると、前記第1のパケット中継装置を停止させ、トラヒックの送受信を前記第3、4の経路に切り替える、
ことを特徴とするネットワーク管理方法。
The network management method according to claim 13, comprising:
The network is a layer 2 network, conforms to the TRILL protocol, and is connected to the first and fourth packet relay apparatuses through the first and third paths in the information of the neighboring apparatuses of the second packet relay apparatus, respectively. And in the information on the neighboring device of the third packet relay device, the second and fourth routes are connected to the first and fourth packet relay devices, respectively.
The management computer is
When the first packet relay device is identified as the packet relay device to be stopped based on a predetermined condition, the second and third packet relay devices refer to the information on the neighboring device and the second and third packet relay devices If it is confirmed that the traffic can be transmitted / received without using the network, and the traffic is transmitted / received via the fourth packet relay apparatus using the third and fourth routes, the first packet relay is performed. Stop the device and switch the traffic transmission / reception to the third and fourth paths,
And a network management method.
請求項13に記載のネットワーク管理方法であって、
前記ネットワークは、レイヤ2ネットワークであり、TRILLプロトコルに準拠し、前記第2、3のパケット中継装置のルーティングテーブルにおいて、前記第1、2の経路と、前記第3、4の経路とは同一コストで同時動作が可能となっており、
前記管理計算機は、
所定の条件に基づいて前記第1のパケット中継装置を停止対象のパケット中継装置と特定すると、TRILLに関連するルーティングテーブルの情報を参照し、前記第2、3のパケット中継装置が前記第1、2の経路を利用せずにトラヒックの送受信ができないか検証し、前記第3、4の経路を利用して前記第4のパケット中継装置を介してトラヒックを送受信できると認識すると、前記第1のパケット中継装置を停止させ、トラヒックの送受信を前記第3、4の経路に切り替える、
ことを特徴とするネットワーク管理方法。
The network management method according to claim 13, comprising:
The network is a layer 2 network and conforms to the TRILL protocol. In the routing tables of the second and third packet relay apparatuses, the first and second routes and the third and fourth routes have the same cost. Can be operated simultaneously,
The management computer is
When the first packet relay device is identified as a packet relay device to be stopped based on a predetermined condition, information on a routing table related to TRILL is referred to, and the second and third packet relay devices are the first, If it is verified that traffic can be transmitted / received without using the second route, and it is recognized that traffic can be transmitted / received via the fourth packet relay device using the third and fourth routes, the first The packet relay device is stopped, and traffic transmission / reception is switched to the third and fourth paths;
And a network management method.
JP2013057963A 2013-03-21 2013-03-21 Network management system, management computer, and management method Active JP5986529B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057963A JP5986529B2 (en) 2013-03-21 2013-03-21 Network management system, management computer, and management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057963A JP5986529B2 (en) 2013-03-21 2013-03-21 Network management system, management computer, and management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014183523A JP2014183523A (en) 2014-09-29
JP5986529B2 true JP5986529B2 (en) 2016-09-06

Family

ID=51701821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013057963A Active JP5986529B2 (en) 2013-03-21 2013-03-21 Network management system, management computer, and management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5986529B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4831473B2 (en) * 2006-03-10 2011-12-07 富士通株式会社 Network management method, program and system
JP5166227B2 (en) * 2008-12-22 2013-03-21 アラクサラネットワークス株式会社 Packet transfer method, packet transfer apparatus, and packet transfer system
JP5293162B2 (en) * 2008-12-25 2013-09-18 日本電気株式会社 Network system power consumption reduction method, reduction device, and program
CN102144374B (en) * 2009-01-21 2014-05-21 株式会社日立制作所 Power-saving network management server, network system, and method of determining supply of power
EP2441219B1 (en) * 2009-06-09 2013-03-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Power-saving functions in communications networks

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014183523A (en) 2014-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11134012B2 (en) Communication system, communication device, controller, and method and program for controlling forwarding path of packet flow
KR102233645B1 (en) System and method for virtual network-based distributed multi-domain routing
CA2922541C (en) Buffer-less virtual routing
US9141171B2 (en) Network routing protocol power saving method for network elements
US9590888B2 (en) Link keepalive method, controller and switch
JP5850471B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, CONTROL DEVICE, NODE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US8976652B2 (en) Relay device, method of controlling relay device, and relay system
CN106063195A (en) Control device discovery in networks having separate control and forwarding devices
CN103179046A (en) Data center flow control method and data center flow control system based on openflow
CN102714628A (en) Communication system, control apparatus, processing rule setting method, packet transmitting method and program
JP2010050749A (en) Routing control system
CN101005452A (en) Method and system for communication between IP devices
CN104980372A (en) Relay System And Switching Device
CN105340230A (en) Virtual chassis topology management
Carpa et al. Segment routing based traffic engineering for energy efficient backbone networks
JP5881047B2 (en) Network management system, network management computer, and network management method
CN106656793B (en) Data interaction method for SDN network and IP network
CN103067291A (en) Method and device of up-down link correlation
US9036629B2 (en) Switch module
WO2018219103A1 (en) Method and device for determining link state
WO2017084228A1 (en) Method for managing traffic item in software-defined networking
CN104221337B (en) Communication system, control device, communicator, information trunking method
JP5986529B2 (en) Network management system, management computer, and management method
CN102752200B (en) Network energy-saving method and device
CN105610614B (en) High Availabitity accesses system and High Availabitity failure switching method

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5986529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150