JP5982357B2 - 徘徊予防のための装置と方法 - Google Patents

徘徊予防のための装置と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5982357B2
JP5982357B2 JP2013500628A JP2013500628A JP5982357B2 JP 5982357 B2 JP5982357 B2 JP 5982357B2 JP 2013500628 A JP2013500628 A JP 2013500628A JP 2013500628 A JP2013500628 A JP 2013500628A JP 5982357 B2 JP5982357 B2 JP 5982357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
audio unit
output
area
safe area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013500628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013524313A5 (ja
JP2013524313A (ja
Inventor
ロナルドゥス マリア アールツ
ロナルドゥス マリア アールツ
イェロエン ヴァルス
イェロエン ヴァルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2013524313A publication Critical patent/JP2013524313A/ja
Publication of JP2013524313A5 publication Critical patent/JP2013524313A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5982357B2 publication Critical patent/JP5982357B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0261System arrangements wherein the object is to detect trespassing over a fixed physical boundary, e.g. the end of a garden

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明はユーザが安全区域から徘徊するのを予防するのに役立つための装置と方法に関する。
他の年齢層との関連で、高齢者(すなわち60歳以上)は米国人口の最も急成長している層である。多くは健康で快活な人々であるが、米国の1600万人の高齢者がアルツハイマー病を患い、記憶喪失、混乱、及びコミュニケーション障害を特徴とする症状を抱えていると推定される。アルツハイマー病、認知症及び他の衰弱性疾患に共通することは、患者の徘徊癖である。徘徊は患者の不安や不穏状態を軽減するのに役立つ可能性があり、患者が安全な、収容された若しくは管理された区域内で徘徊することができるときは運動の代わりになり得る。しかしながら、混乱した患者が家若しくは介護センターからさまよい出たり、又は夜ベッドを離れてしまうことがあまりに多い。このような場合、患者は非常に簡単に道に迷い、又は怪我をしてしまう。
アルツハイマー病協会によれば、24時間以内に見つからない徘徊者の約半分は重傷又は死亡の可能性がある。この統計は人々に徘徊癖のある愛する高齢者を保護する方法を探させている。
Izaak A.UlertとHenry LangのUS6,570,503は、装置が基地局から設定距離を超えて移動される場合に作動する警報を有する緊急信号装置を記載する。この装置は作動時に援助を要請して患者の介護者を識別する警報音及び/又は音声メッセージを発することができる。
しかしながら、かかる装置はアルツハイマー病、認知症若しくは類縁疾患を患う患者にとって、これらの患者が警告及び/又は警報を知覚及び理解するのに苦労し得るため、特に効果的ではないことがわかっている。
従って、患者が安全区域から徘徊するのを予防するのに役立つために患者によって使用されることができる改良された装置と方法が必要である。
上記の通り、アルツハイマー病、認知症若しくは類縁疾患を患う患者は警告及び/又は警報の知覚及び理解が難しい可能性があることがわかっている。
従って、本発明の第一の態様は、ユーザが所定安全区域内にいるという決定に応じてユーザに聞こえる第1の出力を生成するためのオーディオユニットを有する、徘徊し得るユーザによる使用のための装置を提供する。
従って、装置のユーザは、自分の家、介護施設、病院、通りなどであり得る所定安全区域内にとどまる間(大部分の時間であるはずである)は可聴出力を提示され、ユーザは第1の可聴出力が自分が安全区域内にいることに関連するということを条件づけられる。
好適には、ユーザに聞こえる第1の出力は音楽を有する。これは、アルツハイマー病、認知症若しくは類縁疾患を患う患者が、音声若しくは警報信号などの他のタイプの音よりも、音楽などの特定のタイプの音をよく理解し、処理し、反応することができることがわかっているため、患者が安全区域内にいることを理解しやすくするという顕著な利点を提供する。さらに、ユーザに提供される音楽は音楽療法の一部として使用されることができ、これはアルツハイマー病、認知症若しくは類縁疾患を患う患者に有益であることが証明されている。
第1の可聴出力は特定の1つ若しくは複数の音楽トラック、特定ジャンルから選択された音楽又は単に一般に音楽を有し得る。好適には音楽(単一トラック、複数トラック又は特定の1つ若しくは複数のジャンルにかかわらず)は病気になる前からユーザが聞き覚えのあるものである(子供の頃からの音楽など)。
本発明のさらなる実施形態において、オーディオユニットはユーザが所定安全区域外にいるという決定に応じて第1の出力と異なるユーザに聞こえる第2の出力を生成するように構成される。ユーザは第1の可聴出力が安全区域と関連することを条件づけられているか若しくは学んでいるので、第1の可聴出力と異なる第2の可聴出力をユーザに提示することはユーザにもはや安全区域内にいないことを警告する。
好適には、第2の可聴出力は音楽、音声、合成信号若しくは警戒信号を有する。第1の可聴出力と第2の可聴出力が音楽を有する場合、ユーザが安全区域外にいるときに出力される音楽は、ユーザが安全区域を離れたことを警告されるように、ユーザが安全区域内にいるときに出力される音楽と大幅に異なる。例えば、ユーザが安全区域外にいるときに出力される音楽は異なるテンポを持ち得るか又は異なるスタイルの音楽であり得る。
好適には、オーディオユニットはユーザが所定安全区域内から所定安全区域外へ移動すると、及びその逆の場合に第1可聴出力の生成と第2可聴出力の生成を切り替えるように構成される。このように、ユーザは安全区域から離れる若しくは再び入るときに警告されることができ、これはユーザが指定安全区域の境界がどこであるかを学べるようにする。
一実施形態において、装置はオーディオユニットのための制御ユニットをさらに有し、制御ユニットはユーザが所定安全区域内にいるかどうかに基づいてオーディオユニットに対する制御信号を生成するように構成される。従って、この実施形態において、装置はオーディオユニットを制御するために必要な処理手段を含み、これは装置が遠隔局若しくは親機からオーディオユニット制御信号を受信する必要がないことを意味する。
さらに別の実施形態において、オーディオユニットのための制御ユニットはさらに、ユーザの位置に関連するユーザ位置情報を受信し、ユーザ位置情報を用いてユーザが所定安全区域内にいるかどうかを決定し、それに従ってオーディオユニットに対する制御信号を生成するように構成される。この実施形態において、装置はオーディオユニットを制御しユーザが所定安全区域内にいるかどうかを決定するために必要な処理手段を含み、これは装置が遠隔局若しくは親機からの決定の結果を受信する必要もないことを意味する。
好適な実施形態において、ユーザが所定安全区域外にいると制御ユニットが決定する場合、制御ユニットはさらにユーザ位置情報からユーザに危険を及ぼす可能性があると予め決定される区域内にユーザがいるかどうかを決定し、ユーザがかかる区域内にいると決定される場合、遠隔監視局への伝送のための警報信号を生成するように構成される。このように、ユーザが安全区域を離れる場合(安全区域外の全域がユーザに危険を及ぼす可能性があると考えられる場合)若しくは危険を及ぼす可能があると考えられる安全区域外の特定区域にユーザが入る場合、装置はユーザが安全区域内にいるときに第1の可聴出力をユーザに提供することに加えて、介護者、親類若しくは隣人から援助を招集することができる。
さらなる若しくは代替的な実施形態において、ユーザが所定安全区域外にいると制御ユニットが決定する場合、制御ユニットはさらにユーザ位置情報からユーザに危険を及ぼす可能性があると予め決定される区域内にユーザがいるかどうかを決定し、ユーザがかかる区域内にいると決定される場合、第1の出力及び第2の出力と異なるユーザに聞こえる第3の出力をオーディオユニットに生成させるオーディオユニットに対する制御信号を生成するように構成される。このように、ユーザは安全区域内にいる間若しくは安全区域外であるが差し迫った危害のリスクがない間に提示されるものと異なる可聴出力を提示されることができる。
好適な実施形態において装置はユーザの位置に関連するユーザ位置情報を提供するためのセンサを有する。従って、この実施形態において、装置は完全内蔵型であり、動作するためにいかなる外部部品も必要としない。
さらなる実施形態において、オーディオユニットはさらにユーザの歩行若しくは動きに関する決定に応じてユーザに聞こえる出力を生成するように構成される。ユーザの歩行若しくは特定の動きはユーザの徘徊(安全区域内であるか否かにかかわらず)がユーザに危害を与えることになり得るかどうかについての指標を与えることができ、装置はこれを使用してユーザに現在の危害のリスクを警告することができる可聴出力をユーザに提供することができる。
さらに別の実施形態において、装置はオーディオユニットに電力供給するための第1の電源と、装置の少なくとも1つのさらなる部品に電力供給するための第2の電源とをさらに有し、第1の電源は第2の電源が少なくとも1つのさらなる部品に電力供給することができない場合に少なくとも1つのさらなる部品にも電力供給するように構成される。従って、この実施形態において、本発明は各自の電源を持つ1つ以上の部品を有する既存装置に組み込まれることができ、本発明に電力供給するために設けられる電源はこうした部品用のバックアップ電源として使用されることができ、及び/又はこうした部品用の電源を充電するために使用されることができる。
代替的な実施形態において、装置は装置の少なくとも1つのさらなる部品に電力供給するための電源をさらに有し、電源は、電源が少なくとも1つのさらなる部品とオーディオユニットに電力供給するために十分な電力を蓄えている場合にのみオーディオユニットに電力供給するように構成される。このように、本発明は独自の電源を持つ1つ以上の部品を有する既存装置に組み込まれることができ、オーディオユニットは装置全体に利用可能な十分な電力があるときにのみ駆動される。そうでなければ、本発明にかかるオーディオユニットと機能は無効になり、装置内の他の部品の性能へのいかなる悪影響も防止する。
本発明の第2の態様によれば、ユーザによって装着若しくは携帯される装置を操作する方法が提供され、方法はユーザが所定安全区域内にいるという決定に応じて装置内のオーディオユニットを用いてユーザに聞こえる第1の出力を生成するステップを有する。
好適には、ユーザに聞こえる第1の出力は音楽を有する。
好適な実施形態において、生成するステップは、ユーザが所定安全区域外にいるという決定に応じて第1の出力と異なるユーザに聞こえる第2の出力をオーディオユニットを用いて生成するステップをさらに有する。好適には、第2の出力は音楽、音声、合成信号若しくは警戒信号を有する。
好適な実施形態において、生成するステップはユーザが所定安全区域内から所定安全区域外へ移動すると、及びその逆の場合にオーディオユニットを用いて第1の可聴出力を生成するステップとオーディオユニットを用いて第2の可聴出力を生成するステップを切り替えるステップを有する。
さらなる実施形態において、方法はユーザが所定安全区域内にいるかどうかに基づいてオーディオユニットに対する制御信号を生成するステップをさらに有する。一部の実施形態において、ユーザが所定安全区域内にいるかどうかの指標が装置に提供され得るが、代替的な実施形態において、オーディオユニットに対する制御信号を生成するステップは受信したユーザ位置情報を用いてユーザが所定安全区域内にいるかどうかを決定するステップと、それに従ってオーディオユニットに対する制御信号を生成するステップとを有する。
一実施形態において、ユーザが所定安全区域外にいると決定される場合、方法はユーザ位置情報からユーザに危険を及ぼす可能性があると予め決定される区域内にユーザがいるかどうかを決定するステップと、ユーザがかかる区域内にいると決定される場合、遠隔監視局への伝送のための警報信号を生成するステップとをさらに有する。
さらなる若しくは代替的な実施形態において、ユーザが所定安全区域外にいると決定される場合、方法はユーザ位置情報からユーザに危険を及ぼす可能性があると予め決定される区域内にユーザがいるかどうかを決定するステップと、ユーザがかかる区域内にいると決定される場合、第1の出力と第2の出力と異なるユーザに聞こえる第3の出力をオーディオユニットに生成させるオーディオユニットに対する制御信号を生成するステップとをさらに有する。
さらなる実施形態において、方法はユーザの位置に関連するユーザ位置情報を取得するステップをさらに有する。
さらに別の実施形態において、方法はユーザの歩行若しくは動きに関する決定に応じてユーザに聞こえる出力を生成するステップをさらに有する。
別の実施形態において、方法は第1の電源からオーディオユニットに電力供給するステップと、第2の電源から少なくとも1つのさらなる部品に電力供給するステップと、第2の電源が少なくとも1つのさらなる部品に電力供給することができない場合に第1の電源から少なくとも1つのさらなる部品に電力供給するステップとをさらに有する。
代替的な実施形態において、方法は電源から少なくとも1つのさらなる部品に電力供給するステップと、電源が少なくとも1つのさらなる部品とオーディオユニットに電力供給するために十分な電力を蓄えている場合にのみ電源からオーディオユニットに電力供給するステップとをさらに有する。
本発明の第3の態様によれば、装置のユーザが所定安全区域内にいるという決定に応じて装置内のオーディオユニットに対する制御信号をコンピュータ若しくはプロセッサに生成させるように構成されるコンピュータ可読コードを有するコンピュータプログラム製品が提供され、制御信号はオーディオユニットにユーザに聞こえる第1の出力を生成させる。本発明の実施形態によれば、コンピュータ可読コードは装置内の制御ユニット若しくはプロセッサによって実行され得るか、若しくは装置の外側のコンピュータ若しくはプロセッサによって実行され得る。
本発明の特定の実施形態がほんの一例として以下の図面を参照して説明される。
本発明の一実施形態にかかる装置例を図示するブロック図である。 ユーザによって装着されている図1の装置の図である。 本発明の一実施形態にかかる方法例を図示するフローチャートである。 本発明の別の実施形態にかかる装置例を図示するブロック図である。 本発明のさらに別の実施形態にかかる装置例を図示するブロック図である。
図1は本発明の一実施形態にかかる徘徊の予防のための装置2を示す。装置2は制御ユニット6からの制御信号に応じて装置2のユーザに聞こえる出力を生成するように構成されるオーディオユニットを有する。オーディオユニット4は例えばラウドスピーカ、ヘッドホン若しくはイヤホンのセット、ヘッドホン若しくはイヤホンのセット用のソケット及び/又はユーザの補聴器とインターフェースするための誘導コイルなど、可聴出力を提供するための任意の従来手段を有し得る。可聴出力は例えば音楽、録音済音声メッセージ、合成音声若しくは警報信号を有し得る。
この実施形態において、制御ユニット6はユーザの位置に関連する情報を与える位置センサ8に接続される。位置センサ8は例えばGPS受信機、RFIDタグリーダ(ユーザの環境が特定位置にあるRFIDタグを持つ場合)、磁力計及び/又は加速度計など、ユーザの位置若しくは場所を提供するための任意の適切なセンサを有することができる。
メモリ10は制御ユニット6に接続され、例えばオーディオサンプル又は音楽若しくは他の音をあらわす1つ以上のデータファイルなどの可聴出力の生成においてオーディオユニット4による使用のための情報を記憶することができる。メモリ10はユーザにとって安全とみなされる1つ若しくは複数の区域に関連する情報も記憶する。この情報は区域自体、若しくは安全区域と危険区域の境界を定義することができる。代替的に、若しくは付加的に、メモリ8はユーザにとって危険とみなされる及び/又はユーザが特定の危害若しくは怪我のリスクにさらされる区域とみなされる1つ若しくは複数の区域に関連する情報を記憶することができる。メモリ10に記憶される情報の特性は位置センサ8によって提供される特定のユーザ位置情報に依存する。例えば、位置センサ8がGPS受信機である場合、メモリ10は緯度と経度に関して安全区域に関連する情報を記憶することができる。
ユーザにとって安全/危険とみなされる1つ若しくは複数の区域は、ユーザの親類、介護者などによって決定されることができ、これらの区域を識別するための関連情報が装置2にアップロードされ、メモリ10に記憶されることができる。
安全若しくは危険と見なされる1つ若しくは複数の区域は固定される必要がなく、時刻によって異なり得ることが理解される。例えば、日中、介護施設内のユーザにとっての安全区域は複数の異なる部屋を有し得るが、夜、安全区域はユーザの寝室のみを有し得る。
図2はユーザ12の首まわりにペンダントとして装着される装置2の好適な実施形態を示す。装置2は糸若しくは鎖14によってユーザ12の首まわりで適所に保たれる。代替的に、装置2はユーザ12の腕で使用するための腕時計若しくはリストバンドの形で提供されることができ、又はユーザ12の身体の任意の他の適切な部位に装着若しくは配置されることができる。
図1に図示の装置2の動作が図3を参照して記載される。ステップ101において、装置2はユーザ12が所定安全区域内にいるかどうかを決定する。つまり、制御ユニット6がメモリ10から関連安全/危険区域情報を読み出し、それを位置センサ8から受信したユーザ位置情報と比較して、ユーザが所定安全区域内にいるかどうかを決定する。
制御ユニット6が、ユーザ12が所定安全区域内にいると決定する場合、制御ユニット6はオーディオユニット4にユーザ12に聞こえる出力を生成させる制御信号を生成する(ステップ103)。
好適には、可聴出力は音楽であり、さらにより好適には、音楽はユーザ12が聞き覚えのあるものである(例えば子供の頃から若しくは体調が悪くなる前から)。このように、ユーザ12は安全区域が音楽又はその特定トラック若しくはタイプの音楽と関連することを条件づけられ、音楽は受動的に若しくはユーザ12との積極的関与を通して音楽療法を促進し、これはアルツハイマー病、認知症若しくは他の類縁疾患の患者にとって有益であることが示されている。
制御ユニット6がユーザ位置情報からユーザ12が安全区域外にいる若しくは安全区域から離れたと決定する場合、制御ユニット6はオーディオユニット4にユーザ12へ異なる可聴出力を提供させる制御信号をオーディオユニット4へ与える。この可聴出力も音楽(異なるトラック若しくはタイプの音楽であるが)及び/又は他の音、例えば録音済音声警告メッセージ、合成警告メッセージ若しくは警報信号などを有し得る。このように、ユーザ12は区域が安全でないことを認識することができ、第1の可聴出力を聞く安全区域へ戻る。
メモリ10が、ユーザが怪我若しくは危害の高いリスクにさらされる区域に関する情報をその中に記憶しており、ユーザ12がこうした区域の1つにいると決定される場合、制御ユニット6はユーザが危害のリスクにさらされ得ることをユーザ12に警告するためにユーザ12に聞こえるさらに別の出力をオーディオユニット4に提供させ得る。代替的に若しくは付加的に、制御ユニット6はユーザ12が徘徊しており危害のリスクにさらされていることを親類若しくは介護者に警告するために遠隔監視局へ信号を送信若しくは伝送し得る(ただしこの信号を送信若しくは伝送するために必要な手段は図1に図示されないことが理解される)。
代替的な実施形態において、制御ユニット6はユーザ12が安全区域外を徘徊していると決定されるとすぐに遠隔監視局へ信号を送信若しくは伝送し得ることが理解される。
ユーザの身体運動及び/又は歩行はユーザ12が徘徊している間(安全区域内か否かにかかわらず)のユーザ12の状態の有用な指標を提供することができるので、制御ユニット6は、本発明のさらなる実施形態において、ユーザ位置情報(適切な場合)若しくは装置2内の他のセンサからの情報を処理してユーザの動き若しくは歩行を分類することができる。制御ユニット6はこの処理の結果を使用して、遠隔監視局へ信号を送信若しくは伝送する、及び/又はオーディオユニット4によって生成される可聴出力を修正することができる。
上述の本発明の特定の実施形態において、位置センサ8はRFID技術を利用することができる。例えば、一実施例において、装置2内の位置センサ8はRFIDタグであり、1つ以上のRFIDタグリーダがユーザ12のいる環境周辺に分布している。RFIDタグは周知の通りシリコンチップと通電コイルを含み、その中にユーザ識別番号を記憶している。コイルは、例えばユーザ12の部屋のドア付近のマットの中、介護施設のドア、介護施設所有の庭の門などに位置するRFIDタグリーダによって生成される磁場の中に入るまで機能しない。それからRFIDタグはそのユーザ識別番号をRFIDタグリーダ内の受信アンテナへ伝送する。この実施形態において、ユーザ12が安全区域内にいるかどうかの決定がなされることができるように、RFIDタグリーダによって得られる位置情報(すなわちRFIDタグリーダの位置を含む)は制御ユニット6へ提供される。
代替的な実施例において、装置2内の位置センサ8はRFIDタグリーダであり、1つ以上のRFIDタグがユーザ12のいる環境周辺に分布している。RFIDタグリーダは付近のRFIDタグの識別番号を読み取り、制御ユニット6はこの情報からユーザの位置を決定する。
本発明のさらなる実施形態において、装置2は図1に図示の装置と一緒に使用されることができ必ずしも完全に統合されるわけではないが、システムの一部は外部ボックス内に有り得る。例えば音楽に合わせてのタッピング若しくはハミングを促進するために、例えばキーボード若しくはマイクなどの追加インターフェースが使用され得る。
図1に図示の装置2は単に本発明の一実施形態例に過ぎず、本発明を実現する装置が図示の部品若しくは機能の全てを含む必要はないことが当業者に理解される。例えば、制御ユニット6、位置センサ8及び/又はメモリ10によって実現される機能の一部若しくは全ては装置2から離れた別の装置、例えばコンピュータ、PDA若しくは親機などに設けられ得る。これらの実施形態において、装置2と遠隔装置の間で交わされる必要がある任意の情報は無線で若しくは有線接続を通して伝送されることができる。
本発明のさらなる実施形態が図4と5に図示される。これらの実施形態において、本発明は本発明によって提供されるものへの追加機能を含む装置2に組み込まれる。例えば、本発明はPhilips Lifeline Classic Pendant Personal Help Button(http://www.lifelinesys.com/content/lifeline‐products/classic‐pendant.jsp)などのパーソナルヘルプボタン(PHB)としてはたらく装置2に組み込まれることができる。
この場合、本発明の動作が装置2の通常動作(例えば緊急時に助けを呼ぶことができる)を妨げないことを確実にすることが重要である。
従って、図4の装置2において、本発明を実現する部品に電力供給する第1の電源18が設けられ、破線ボックス16に示される。装置2はパーソナルヘルプボタン機能を実現するための回路(例えば遠隔監視局へ警告信号を送信するための送信機及びユーザが助けを要する場合に押すためのボタン)など、他の部品20も各自の(第2の)電源22とともに含む。
この実施形態において、第1の電源18は、第2の電源22がもはや部品20に電力供給することができない場合(すなわち第2の電源22が完全に枯渇してしまっている場合)に部品20のためのバックアップ若しくは予備電源としてはたらくことができるように装置2の他の部品20にも接続される。
装置2は第1及び第2の電源18,22に接続される電源管理ユニット24をさらに含む。電源管理ユニット24は第1及び第2の電源18,22の状態を監視し、第2の電源22によって供給される電力が閾値を下回る場合に第1の電源18から部品20への電力の供給を可能にする。
代替的に、第1の電源18は電源管理ユニット24が第2の電源22によって供給される電力が閾値を下回ったと決定する場合に第2の電源22を充電するように構成されることができる。
代替的な実施形態において、図5に図示の通り、本発明を実現する部品16及び他の装置部品26は共通電源28に接続される。しかしながら、装置2内の他の部品26の機能を維持及び優先するために、電源28が装置2全体に電力供給するために十分な残存電力を持つ場合にのみ部品16に電力が供給される。そうでなければ、電源管理ユニット30は電力が他の装置部品26にのみ供給されるように電源28を制御する。
上記の通り、本発明の特定の実施形態にかかる装置2はユーザ12のための音楽療法を促進するのに役立つことができる。ユーザ12の音楽療法にさらに役立つために、ユーザ12が音楽に合わせてタップ、ハミング、若しくは歌うことができるように、装置2はキーボード若しくはマイクなどの1つ以上の外部ユーザインターフェースとの併用を可能にされることができる。
従って、装置のユーザが安全区域から徘徊するのを予防するのに役立つために使用されることができる装置と方法が提供される。
本発明は図面と前述の説明に詳細に図示され記載されているが、かかる図示と記載は説明若しくは例示であって限定ではないとみなされるものであり、本発明は開示の実施形態に限定されない。
開示の実施形態への変更は、図面、開示、及び添付の請求項の考察から、請求された発明を実践する上で当業者によって理解されもたらされることができる。請求項において、"有する"という語は他の要素若しくはステップを除外せず、不定冠詞"a"若しくは"an"は複数を除外しない。単一のプロセッサ若しくは他のユニットは請求項に列挙した複数の項目の機能を満たし得る。特定の手段が相互に異なる従属請求項に列挙されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用されることができないことを示すものではない。コンピュータプログラムは、単独で、他のハードウェアと一緒に若しくはその一部として設けられる光学記憶媒体若しくは固体媒体などの適切な媒体上に記憶/配信され得るが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムなどを介して他の形式でも配信され得る。請求項における任意の参照符号は範囲を限定するものと解釈されてはならない。

Claims (16)

  1. 徘徊し得るユーザによる使用のための装置であって、
    前記装置が、前記ユーザが所定安全区域内にいるという決定に応じて前記ユーザに聞こえる第1の出力を生成するためのオーディオユニットを有し、
    前記オーディオユニットが、前記ユーザが前記所定安全区域外にいるという決定に応じて前記第1の出力と異なる前記ユーザに聞こえる第2の出力を生成し、
    前記オーディオユニットが、前記ユーザが前記所定安全区域内から前記所定安全区域外へ移動すると、及びその逆の場合に、前記ユーザに聞こえる第1の出力の生成と前記ユーザに聞こえる第2の出力の生成を切り替える、
    装置。
  2. 前記ユーザに聞こえる第1の出力が音楽を有する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2の出力が音楽、音声、合成信号若しくは警戒信号を有する、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記装置が前記オーディオユニットのための制御ユニットをさらに有し、前記制御ユニットは前記ユーザが前記所定安全区域内にいるかどうかに基づいて前記オーディオユニットに対する制御信号を生成する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記オーディオユニットのための制御ユニットがさらに、前記ユーザの位置に関連するユーザ位置情報を受信し、前記ユーザ位置情報を用いて前記ユーザが前記所定安全区域内にいるかどうかを決定し、それに従って前記オーディオユニットに対する制御信号を生成する、請求項4に記載の装置。
  6. 前記制御ユニットが、前記ユーザが前記所定安全区域外にいると決定する場合、前記制御ユニットがさらに、前記ユーザ位置情報から前記ユーザに危険を及ぼす可能性があると予め決定される区域内に前記ユーザがいるかどうかを決定し、前記ユーザがかかる区域内にいると決定される場合、遠隔監視局への伝送のための警報信号を生成する、請求項5に記載の装置。
  7. 前記制御ユニットが、前記ユーザが前記所定安全区域外にいると決定する場合、前記制御ユニットがさらに、前記ユーザ位置情報から前記ユーザに危険を及ぼす可能性があると予め決定される区域内に前記ユーザがいるかどうかを決定し、前記ユーザがかかる区域内にいると決定される場合、前記オーディオユニットに前記第1の出力及び前記第2の出力と異なる前記ユーザに聞こえる第3の出力を生成させる、前記オーディオユニットに対する制御信号を生成する、請求項5又は6に記載の装置。
  8. 前記ユーザの位置に関連するユーザ位置情報を提供するためのセンサをさらに有する、請求項5、6又は7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記オーディオユニットがさらに、前記ユーザの歩行若しくは動きに関する決定に応じて前記ユーザに聞こえる出力を生成する、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記オーディオユニットに電力供給するための第1の電源と、
    前記装置の少なくとも1つのさらなる部品に電力供給するための第2の電源とをさらに有し、
    前記第1の電源が、前記第2の電源が前記少なくとも1つのさらなる部品に電力供給することができない場合に前記少なくとも1つのさらなる部品にも電力供給する、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記装置の少なくとも1つのさらなる部品に電力供給するための電源をさらに有し、前記電源が前記少なくとも1つのさらなる部品と前記オーディオユニットに電力供給するために十分な電力を蓄えている場合にのみ前記オーディオユニットに電力供給する、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の装置。
  12. ユーザによって装着若しくは携帯される装置を操作する方法であって、
    前記ユーザが所定安全区域内にいるという決定に応じて前記装置内のオーディオユニットを用いて前記ユーザに聞こえる第1の出力を生成するステップと、
    前記ユーザが前記所定安全区域外にいるという決定に応じて前記第1の出力と異なる前記ユーザに聞こえる第2の出力を前記オーディオユニットを用いて生成するステップと、
    前記ユーザが前記所定安全区域内から前記所定安全区域外へ移動するとき、及びその逆の場合に、前記ユーザに聞こえる第1の出力の生成と前記ユーザに聞こえる第2の出力の生成を切り替えるステップと、
    を有する方法。
  13. 前記ユーザが前記所定安全区域内から前記所定安全区域外へ移動するかどうか、及びその逆を決定するステップが、前記ユーザの位置に関連するユーザ位置情報を受信するステップを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ユーザ位置情報から、前記ユーザに危険を及ぼす可能性があると予め決定される区域内に前記ユーザがいるかどうかを決定するステップをさらに有し、前記ユーザがかかる区域内にいると決定される場合、遠隔監視局への伝送のための警報信号を生成するステップをさらに有する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ユーザに聞こえる第1の出力が前記ユーザに聞き覚えのある音楽を有する、請求項12乃至14のいずれか一項に記載の方法。
  16. コンピュータプログラムであって、コンピュータ若しくはプロセッサに、
    装置のユーザが所定安全区域内にいるという決定に応じて、前記装置内のオーディオユニットに前記ユーザに聞こえる第1の出力を生成させる、前記オーディオユニットに対する制御信号を生成させ、
    前記ユーザが前記所定安全区域外にいるという決定に応じて、前記第1の出力と異なる前記ユーザに聞こえる第2の出力を前記オーディオユニットに生成させる、前記オーディオユニットに対する制御信号を生成させ、
    前記ユーザが前記所定安全区域内から前記所定安全区域外へ移動するとき、及びその逆の場合に、前記ユーザに聞こえる第1の出力の生成と前記ユーザに聞こえる第2の出力の生成を前記オーディオユニットに切り替えさせる、前記オーディオユニットに対する制御信号を生成させる、
    コンピュータ可読コードを有するコンピュータプログラム。
JP2013500628A 2010-03-25 2011-03-17 徘徊予防のための装置と方法 Expired - Fee Related JP5982357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10157774 2010-03-25
EP10157774.0 2010-03-25
PCT/IB2011/051116 WO2011117785A1 (en) 2010-03-25 2011-03-17 Device and method for the prevention of wandering

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013524313A JP2013524313A (ja) 2013-06-17
JP2013524313A5 JP2013524313A5 (ja) 2014-04-24
JP5982357B2 true JP5982357B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=44168091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013500628A Expired - Fee Related JP5982357B2 (ja) 2010-03-25 2011-03-17 徘徊予防のための装置と方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130009777A1 (ja)
EP (1) EP2550646B1 (ja)
JP (1) JP5982357B2 (ja)
CN (1) CN102822878B (ja)
BR (1) BR112012023792A2 (ja)
RU (1) RU2582546C2 (ja)
WO (1) WO2011117785A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130338429A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 LifeMusic, Inc. Producing Audio Output for Music Therapy
US9142116B2 (en) * 2012-11-27 2015-09-22 Ashkan Sattari Smart caregiver platform methods, apparatuses and media
CN106327787A (zh) * 2015-07-03 2017-01-11 中兴通讯股份有限公司 告警处理方法、装置及终端
US9913089B2 (en) * 2015-08-25 2018-03-06 International Business Machines Corporation Responding to a status for a user based on nearby electronic devices
US10726699B2 (en) * 2015-10-30 2020-07-28 Philips North America Llc Method for defining access perimeters and handling perimeter breach events by residents of an assisted living facility
JP2020077153A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 日本無線株式会社 情報提供システム
US11047705B2 (en) 2019-07-12 2021-06-29 International Business Machines Corporation Predictive navigation system

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231668A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Nec Environment Eng Ltd 視覚障害者誘導装置
JPH11250377A (ja) * 1997-02-04 1999-09-17 Masanobu Kujirada 携帯型安全システム
US6570503B1 (en) 2000-04-21 2003-05-27 Izaak A. Ulert Emergency signaling device
US7409233B2 (en) * 2001-06-14 2008-08-05 Kyocera Wireless Corp. System and method for providing location-based responses
US7162281B2 (en) * 2002-02-22 2007-01-09 Dong Joo Kim Mobile phone holder
JP2004013801A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Hitachi Electronics Service Co Ltd 目的地及び通過地点到着時の自動通報管理システム
US7096030B2 (en) * 2002-06-28 2006-08-22 Nokia Corporation System and method for initiating location-dependent applications on mobile devices
JP4190843B2 (ja) * 2002-09-25 2008-12-03 Necフィールディング株式会社 個人ナビゲーションシステム
JP2004164282A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人行動検知システム
JP2004355369A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Fuji Photo Film Co Ltd 歩行杖
US7061426B1 (en) * 2003-09-02 2006-06-13 Lockheed Martin Corporation Embedded electronic security system
JP2006120060A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Fujitsu Ltd 安否確認方法、安否確認装置、及び安否確認プログラム
KR100790068B1 (ko) * 2004-11-19 2007-12-31 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 방송 수신 단말기의 파워 제어 장치 및 방법
US20060282021A1 (en) * 2005-05-03 2006-12-14 Devaul Richard W Method and system for fall detection and motion analysis
US7330122B2 (en) * 2005-08-10 2008-02-12 Remotemdx, Inc. Remote tracking and communication device
JP5084156B2 (ja) * 2006-03-07 2012-11-28 京セラ株式会社 携帯機器
US8677281B2 (en) * 2007-02-09 2014-03-18 Intel-Ge Care Innovations Llc System, apparatus and method for emotional experience time sampling via a mobile graphical user interface
JP2008234562A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nec Corp セキュリティシステム、携帯端末装置及びセキュリティ方法
US20090177966A1 (en) * 2008-01-06 2009-07-09 Apple Inc. Content Sheet for Media Player
JP5029415B2 (ja) * 2008-02-25 2012-09-19 富士通株式会社 携帯端末装置および救助情報発信方法
US7978085B1 (en) * 2008-02-29 2011-07-12 University Of South Florida Human and physical asset movement pattern analyzer
US7843330B2 (en) * 2008-04-15 2010-11-30 General Electric Company Interactive patient management system and method
RU87283U1 (ru) * 2009-01-27 2009-09-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Самарский государственный универистет путей сообщения" (СамГУПС) Индентификатор персонала и распределенная система управления безопасностью производства
CN201365346Y (zh) * 2009-02-27 2009-12-16 马境远 对监护对象的游园位置进行跟踪的监控***
US20100267361A1 (en) * 2009-03-20 2010-10-21 Guardianlion Wireless, LLC Monitoring device and system
CN101604014B (zh) * 2009-07-13 2013-01-16 中兴通讯股份有限公司 一种gps定位监控报警方法、装置和手机
CN101674525A (zh) * 2009-09-28 2010-03-17 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 提醒位置信息的方法和移动终端

Also Published As

Publication number Publication date
EP2550646B1 (en) 2016-01-13
RU2012145279A (ru) 2014-04-27
WO2011117785A1 (en) 2011-09-29
US20130009777A1 (en) 2013-01-10
RU2582546C2 (ru) 2016-04-27
EP2550646A1 (en) 2013-01-30
BR112012023792A2 (pt) 2017-12-12
CN102822878B (zh) 2015-06-03
CN102822878A (zh) 2012-12-12
JP2013524313A (ja) 2013-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5982357B2 (ja) 徘徊予防のための装置と方法
US11721183B2 (en) Methods and apparatus regarding electronic eyewear applicable for seniors
US20220157145A1 (en) Daily Activity Sensor and System
CN104799826B (zh) 一种智能安康服务***及报警可靠检测方法
US8409116B2 (en) Method and device to manage freezing of gait in patients suffering from a movement disorder
JP2019088794A (ja) 遠隔医療装置アラーム
US20070204803A1 (en) Method and apparatus for wireless message transmission using device worn by animal
WO2013066826A1 (en) System and method for monitoring and influencing body position
US20180353069A1 (en) Distributed slave beacon network requiring no mobile telephone or compute applications
JP2016538900A (ja) 褥瘡検出の方法、デバイス及び技術
US20160196735A1 (en) Systems and Methods for Monitoring Health in a Shared Living Environment
WO2018212134A1 (ja) 認知症ケアシステム
KR102053534B1 (ko) 인공지능 스피커를 이용한 노인케어 제공방법
JP2015153102A (ja) 耳装着型装置、耳装着型装置セット、サーバ、プログラムおよび情報提供システム
US11107343B2 (en) System and method of user mobility monitoring
US11341832B2 (en) Fall prevention device
Kearns et al. Attitudes and expectations of technologies to manage wandering behavior in persons with dementia
KR100894605B1 (ko) 환자 감시관리 무선 호출시스템
JP2020504806A (ja) アラートシステム
US10249176B2 (en) Alert system for MRI technologist and caregiver
CN108235536B (zh) 智能灯及体感监测***
JP2015225575A (ja) 介護システム
US11361647B2 (en) System and method of wirelessly tracking a walking assistance tool
Verma Futuristic Integrated Assistive System for Elderly Population of India.
CN106489776A (zh) 一种可监测宠物活动的智能项圈

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5982357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees