JP5980020B2 - 液体吐出ヘッド用基板の製造方法 - Google Patents

液体吐出ヘッド用基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5980020B2
JP5980020B2 JP2012154598A JP2012154598A JP5980020B2 JP 5980020 B2 JP5980020 B2 JP 5980020B2 JP 2012154598 A JP2012154598 A JP 2012154598A JP 2012154598 A JP2012154598 A JP 2012154598A JP 5980020 B2 JP5980020 B2 JP 5980020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal
substrate
liquid
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012154598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014014998A (ja
Inventor
貞好 佐久間
貞好 佐久間
博和 小室
博和 小室
譲 石田
譲 石田
和昭 柴田
和昭 柴田
誠 櫻井
誠 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012154598A priority Critical patent/JP5980020B2/ja
Priority to US13/926,651 priority patent/US9266331B2/en
Publication of JP2014014998A publication Critical patent/JP2014014998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5980020B2 publication Critical patent/JP5980020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1635Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • B41J2/1639Manufacturing processes molding sacrificial molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、インクを吐出することにより記録を行うインクジェット記録ヘッド用基板等の液体吐出ヘッド用基板の製造方法に関する。
液体吐出ヘッドはプリンタ、ディスプレイ部品の製造装置、医療用吸入器など広範囲な用途に使用され、今後も多くの産業への応用が期待されている。特にプリンタ用途の液体吐出ヘッドとして、高密度かつ高精度に液滴を吐出することができるインクジェット記録ヘッドが用いられる。
このインクジェット記録ヘッドに用いるインクジェット記録ヘッド用基板は、従来、シリコン基板を用いて半導体製造技術により製造されている。具体的には、まず、フォトリソグラフィ、真空成膜、エッチング等の方法を用いて、発熱抵抗素子などからなりかつインクを発泡及び吐出させるための吐出エネルギー発生素子と、その駆動回路等をシリコン基板上に形成する。次に、この基板上にフォトリソグラフィ技術を用いてインク流路の型となるインク流路型材を形成し、このインク流路型材上に感光性樹脂をスピンコートにより塗布成膜する。その後、得られた感光性樹脂層を例えば紫外線露光してインク吐出口を形成し、さらに、インク流路型材を除去することによってこの感光性樹脂からなるノズル層(ノズルプレート)を形成し、インクジェット記録ヘッド用基板を製造している。
しかしながら、インク流路型材上にノズル層となる感光性樹脂をスピンコートにより塗布成膜する際、この感光性樹脂層よりも下層(基板側)に配置される下地の段差、例えば、基板上に設けられた吐出エネルギー発生素子の段差により、作製する感光性樹脂層の膜厚にばらつきが生じる場合があった。この感光性樹脂層の膜厚は、インク吐出口(オリフィス)部分の厚みを決めるものであり、吐出性能に影響する重要な要素である。
また、上記感光性樹脂層に紫外線を露光する際に、吐出エネルギー発生素子等の下地の段差に起因する反射光の影響により、吐出口形状が所望の形状とは異なる歪んだ形状となることがあり、インクジェット記録ヘッドのインク吐出性能に影響が出る場合があった。
そこで、特許文献1には、インク流路型材の形成時に、インク流路以外の領域にもこのインク流路型材と同じ材料からなるダミーパターンを配置することにより、インク流路型材やこのダミーパターンの上に形成するノズル層の膜厚を均一化する方法が提案されている。また、特許文献2には、吐出エネルギー発生素子を有する基板上に反射防止膜を形成しておくことで、下地からの反射を抑えた状態で吐出口を形成し、その後にこの反射防止膜を除去する方法が提案されている。
特開平9−1809号公報 特開2009−178906号公報
しかし、特許文献1や特許文献2に記載の方法では、ノズル層よりも下層に配置される下地の段差に起因するインク吐出口の変形の防止及びノズル層の膜厚均一化のいずれか一方を満足させることは出来るが、両者を同時に満足させることが出来ない場合があった。
このため、本発明は、ノズル層(特に吐出口部分)の厚みを均一化すると同時に、吐出口の形状を精度良く形成できる液体吐出ヘッド用基板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、液体を吐出するためのエネルギーを発生する吐出エネルギー発生素子を有する基板と、液体を吐出するための吐出口、および該吐出口に連通しかつ該吐出エネルギー発生素子上に液体を配置するための液体流路を有するノズル層と、該ノズル層の表面を平坦化するための平坦化層と、を有する液体吐出ヘッド用基板の製造方法であって、
(1)該吐出エネルギー発生素子を有する基板上に、該液体流路の型の少なくとも一部を構成しかつ金属からなる表面が平坦な金属型材、および、該金属からなる表面が平坦な平坦化層を形成する工程と、
(2)該液体流路の型および該平坦化層をネガ型感光性樹脂で被覆し、該ノズル層となるネガ型感光性樹脂層を形成する工程と、
(3)該ネガ型感光性樹脂層を紫外線露光して、該吐出口を形成する工程と、
(4)該平坦化層を残し、該液体流路の型を除去して、該液体流路を形成する工程と、
を含むことを特徴とする。
本発明によれば、ノズル層(特に吐出口部分)の厚みを均一化すると同時に、吐出口の形状を精度良く形成できる液体吐出ヘッド用基板の製造方法を提供することができる。
本発明の1つの実施形態における各工程を説明するための模式的断面図である。 本発明より得られる液体吐出ヘッド用基板の一例の斜視図である。 本発明より得られる液体吐出ヘッド用基板を適用可能な(a)インクジェット記録ヘッドの斜視図及び(b)インクジェット記録装置の平面図である。 本発明の別の実施形態における各工程を説明するための模式的断面図である。 本発明の更に別の実施形態における各工程を説明するための模式的断面図である。
<液体吐出ヘッド用基板>
本発明より得られる液体吐出ヘッド用基板は、プリンタ、複写機、ファクシミリ、プリンタ部を有するワードプロセッサなどの装置、各種処理装置と複合的に組み合わせた産業記録装置に搭載可能な液体吐出ヘッドに使用することができる。具体的には、この液体吐出ヘッド用基板は、インクを被記録媒体に吐出して記録を行うインクジェット記録ヘッドや、バイオチップ作製や電子回路印刷用途の液体吐出ヘッドに使用することができる。また、この液体吐出ヘッド用基板を搭載したインクジェット記録ヘッドを用いることによって、紙だけでなく、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックスなど種々の被記録媒体に記録を行うことができる。
以下、これらの液体吐出ヘッド用途のうち、インクジェット記録ヘッド用途に着目して説明を行うが、本発明はこれに限定されるものではない。
まず、図2に、本発明より得られる液体吐出ヘッド用基板の一例の外観斜視図を示す。また、図1、図4及び図5に、本発明の製造方法の異なる実施形態における各工程を説明するための模式的断面図を示す。なお、これらの図では、図2に記載の液体吐出ヘッド用基板20のA−A’線における模式的断面の一部領域を工程順に追って示している。なお、A−A’線における断面は液体供給口14を中心としてほぼ左右対象な構造を有するため、これらの図では、その片側の領域の一部のみを記載している。
図1及び図2に示すように、本発明より得られる液体吐出ヘッド用基板20は、吐出エネルギー発生素子を有する基板(以下、吐出素子基板と称することがある)20aと、吐出口(例えば、インク吐出口)13及び液体流路(例えば、インク流路)15を有するノズル層20bとを有する。また、この液体吐出ヘッド用基板20には、ノズル層20bの表面(吐出口13を有する面(吐出口面)13a)を平坦化するための、金属からなる平坦化層9bが、吐出素子基板20aとノズル層20bとの間に配されている。さらに、液体吐出ヘッド用基板20は、吐出素子基板20a上に、例えば平坦化層を構成する金属と同じ金属からなる電極パッド16を有することもできる。
より詳しく説明すると、この吐出素子基板20aは、図1、図4及び図5に示すように、例えば単結晶シリコンからなる基板1上に、液体(例えばインク)を吐出するためのエネルギーを発生する吐出エネルギー発生素子4が配された構造を有する。また、この吐出素子基板20aには、この吐出エネルギー発生素子4を選択的に駆動させる駆動回路2や、これらを電気的に接続し動作させるための金属配線層3や、絶縁保護層5や、拡散防止層17や、めっきシード層18を設けることができる。さらに、吐出素子基板20aには、液体流路15に液体を供給するための、この液体流路と連通する液体供給口(例えば、インク供給口)14を設けることができる。図2では、この液体供給口14は、吐出素子基板20aの中央部分に形成されており、この基板20aのおもて面(ノズル層20bが形成される側の面)から裏面までを貫通している。
また、この吐出素子基板20aのおもて面に配されるノズル層20bには、上述したように、液体を吐出するための吐出口13と、この吐出口に連通しかつ吐出エネルギー発生素子4上に液体を配置(保持)するための液体流路15とが形成されている。この吐出口13は、吐出エネルギー発生素子4の設置位置に対応させて配置することができ、図1では、この素子4上(紙面上方)に吐出口13が形成されている。
以下に、図3を用いて、本発明より得られる液体吐出ヘッド用基板を搭載したインクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置の具体的な例を説明する。
まず、図3(a)に、本発明より得られる液体吐出ヘッド用基板(インクジェット記録ヘッド用基板)を搭載可能なインクジェット記録ヘッドの一例の斜視図を示す。このインクジェット記録ヘッド30において、インクジェット記録ヘッド用基板20は、TAB(Tape Automated Bonding)を介して外部と電気的に接続されており、更にインク供給のためのインクタンク収容部(タンク部材)21に搭載されている。
このインクジェット記録ヘッド30は、例えば、図3(b)に示すインクジェット記録装置40のキャリッジ部41に搭載されて使用される。なお、その際、インクジェット記録ヘッドは、インクジェット記録ヘッド用基板のインク吐出口が形成された面(吐出口面)が、記録時に紙などの被記録媒体42の記録面に対面するように配置される。このインクジェット記録ヘッドでは、インクジェット記録ヘッド用基板の裏面からインク供給口を介してインク流路内にインクが充填される。そして、充填されたインクに、発熱抵抗素子等からなる吐出エネルギー発生素子によって発生する圧力や熱を加えることによって、インク吐出口からインクを吐出し、紙等の被記録媒体に付着させることによって記録を行う。
<液体吐出ヘッド用基板の製造方法>
本発明の液体吐出ヘッド用基板の製造方法は、以下の工程を含む。
(1)吐出エネルギー発生素子を有する基板上に、液体流路の型の少なくとも一部を構成しかつ金属からなる表面が平坦な金属型材、および、ノズル層の表面を平坦化するための、この金属からなる表面が平坦な平坦化層を形成する工程。
(2)前記液体流路の型および前記平坦化層をネガ型感光性樹脂で被覆し、前記ノズル層となるネガ型感光性樹脂層を形成する工程。
(3)前記ネガ型感光性樹脂層を紫外線露光して、吐出口を形成する工程。
(4)前記液体流路の型を選択的に除去して、液体流路を形成する工程。
上記工程1は、以下の工程1−1と、工程1−2とを含むことができ、さらにこれらの工程からなることもできる(第1の実施形態)。
(1−1)前記吐出エネルギー発生素子を有する基板上に、前記金属からなりかつ表面が平坦化された金属層を形成する工程。
(1−2)前記金属層をパターニングすることによって、前記金属型材および前記平坦化層を形成する工程。
この工程1−1は、前記吐出エネルギー発生素子を有する基板上に、前記金属からなる金属膜をスパッタ法により形成し、この金属膜の表面を化学機械研磨により平坦化することによって、前記金属層を形成する工程であることができる。
また、上記工程1は、前記吐出エネルギー発生素子を有する基板上に、前記金属型材となる第1の金属膜と、前記平坦化層となる第2の金属膜とを電解めっき法により形成し、第1の金属膜の表面と、第2の金属膜の表面とを化学機械研磨により平坦化することによって、前記金属型材および前記平坦化層を形成する工程であることもできる(第2の実施形態)。
また、工程1と工程2との間に、(5)前記金属型材上に、前記液体流路の型の一部となるポジ型感光性樹脂層を形成する工程を含むことができる。さらに、工程3と工程4との間に、(6)前記吐出エネルギー発生素子を有する基板に液体供給口を形成する工程を含むこともできる。
以下に、インクジェット記録ヘッド用基板を例に挙げて、上記各工程を図面を用いて詳しく説明する。なお、通常、インクジェット記録ヘッド用基板は、数〜十数インチ(1インチ=25.4mm)サイズのシリコン基板(図1の基板1に相当)上に碁盤状に多数個同時形成される。そして、同時形成されたヘッド用基板は、ダイシング等の方法により切断分離され、図2に示すようにチップ化される。以下ではこの1つのチップに着目した説明を行う。
(工程1)
・第1の実施形態
工程1−1
はじめに、図1(a)及び(b)に示すように、基板1上に、吐出エネルギー発生素子4とその駆動回路2等の基本回路を形成し、吐出素子基板20aを作製する。この吐出素子基板20aは、具体的には、基板1と、吐出エネルギー発生素子4と、この素子4を選択的に駆動させる駆動回路2と、素子4及び駆動回路2等を電気的に接続する金属配線層3と、絶縁保護層5とを有している。
駆動回路2、金属配線層3及び吐出エネルギー発生素子4はそれぞれ、真空成膜、フォトリソグラフィ、エッチングなどの方法を用いて、基板1上に形成することができる。なお、駆動回路2や金属配線層3や素子4は、基板1表面に設けられていても良いし、これらの部材と基板1との間に、更に他の部材が設けられていても良い。
基板1としては、例えばシリコンからなる基板(シリコン基板)を用いることができ、より具体的には、例えば、P型結晶方位100の単結晶シリコン基板を用いることができる。
また、吐出エネルギー発生素子4としては、例えば、インクジェット記録ヘッドの分野で公知の素子を適宜用いることができる。この素子4は、例えばタンタルシリコン窒化膜(TaSiN)からなる発熱抵抗層(不図示)の上層にアルミ配線層4aのギャップを設けることにより形成することができる。この場合、前記アルミ配線層のギャップ部に存在するTaSiNに電流が流れることによって、吐出エネルギー発生素子4を発熱させることができ、素子4上に配置されたインクを加熱することができる。
なお、駆動回路2としては、例えばnチャンネル型電界効果トランジスタ(NMOS)やpチャンネル型電界効果トランジスタ(PMOS)を挙げることができる。また、金属配線層3の材質としては、例えば金、ニッケル、銅、アルミ合金などを挙げることができる。
絶縁保護層(保護膜)5は、例えば化学蒸着(CVD)法により、基板1上、より具体的には、基板1、並びに、基板1上に配される、素子4及び他の部材(例えば、駆動回路2や金属配線層3)のそれぞれの表面に設けることができる。この絶縁保護層は、これらの表面を均一に被覆することができる。この絶縁保護層5は、吐出エネルギー発生素子4のインクによる腐食発生を容易に防ぐことができ、吐出素子基板上に形成する後述する金属層(例えば、平坦化層9b)との層間絶縁膜としても機能することができる。絶縁保護層5の材質としては、例えば、シリコン窒化膜やシリコン酸化膜、カーボン添加シリコン窒化膜を挙げることができる。また、この絶縁保護層5の厚み(膜厚)は適宜設定することができ、例えば200〜500nmとすることができる。
さらに、この絶縁保護層5に他の部材(例えば、図5(a)に示す拡散防止層17やめっきシード層18)を積層することもできる。
なお、図1(b)に示すように、金属配線層3と後に形成する金属層とを電気的に接続するために、絶縁保護層5をパターニングして開口部6を設けておくことができる。その際、上述したインク供給口とインク流路とを連結するために、開口部7部分の絶縁保護層5もパターニングによって同時に除去することができる。この絶縁保護層5のパターニング方法としては、例えば、以下の方法を挙げることができる。まず、絶縁保護層5上にスピンコートを用いて膜厚数μm程度のポジ型フォトレジスト(例えば、東京応化工業株式会社製、ポジ型フォトレジスト、商品名:THMR-iP5700)を塗布し、所望のフォトマスクを介してこのレジストを例えばi線で露光する。その後、TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)などのアルカリ系現像液を用いて現像を行い、このポジ型フォトレジストの露光部を溶解除去する。次に、この現像後のレジストをマスクとして利用して、真空中でCHF3やSF6等のフッ素系ガスを用いて、絶縁保護層5にドライエッチングを施して、絶縁保護層5をパターニングする。そして、マスクとして使用したフォトレジストはアッシングやレジスト除去液(例えば、東京応化工業社製、フォトレジスト用剥離剤、商品名:剥離液106)を用いて除去する。以上より、図1(b)に示すような、開口部6及び7を有する絶縁保護層が設けられた吐出素子基板20aを形成することができる。
次に、図1(c)に示すように、吐出素子基板20a上、より具体的には、吐出素子基板20aのおもて面全面(図1(c)では、絶縁保護層表面)に金属を成膜して厚膜の金属膜8を形成する。
金属膜8及びこの金属膜の表面を平坦化させて作製する後述の金属層9を構成する金属としては、例えば、アルミ、銅、ニッケル、金、チタン、タングステン、パラジウム、鉄、及びクロム等の金属を挙げることができる。これらの金属は1種類を単独で用いても良いし、複数種類を併用して(例えば、複数の金属からなる合金の形態として)も良い。
しかしながら、本発明では、材料コストや量産性の観点から、上記金属として、アルミ、銅、ニッケル、金、チタン及びタングステンからなる群から選ばれるいずれか1つの金属、あるいは、この群から選ばれる2つ以上の金属からなる合金を用いることが好ましい。
金属膜8の厚みは作製するインクジェット記録ヘッド用基板に応じて適宜設定することができる。しかしながら、下地による段差を完全に埋め、平坦化処理によって平坦な面を得る観点から3μm以上、ノズルの型材として利用後、除去性の観点から50μm以下とすることが好ましく、後工程の平坦化処理による膜減りに対するマージンの観点から5μm以上、生産性の観点から30μm以下とすることがより好ましい。
金属膜8の成膜方法としては、例えば、真空雰囲気中不活性ガス(例えばアルゴンガス)を用いたスパッタ法や、電解めっき法や、還元めっきなどの無電解めっき法を用いることができる。
続いて、図1(d)に示すように、この金属膜8の表面(ノズル層が形成される側の面(おもて面)全面)を平坦化させ、この吐出素子基板20a上に金属からなりかつ表面(おもて面全面)が平坦化された金属層9を形成する。
上記金属膜8の表面を平坦化する方法としては、例えば以下の方法を用いることができる。即ち、化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)や機械研磨、電解研磨等を用いることができる。
なお、金属層9の膜厚は蛍光X線分析法(XPS:X−Ray Fluorescence analysis)を用いて測定が可能である。その際、図1(a)に示す吐出エネルギー発生素子4上(紙面上方)に配される金属層9部分の厚みを基準(100%)として、金属層9の表面(おもて面)における平坦化の度合い(平坦度)を、この表面内で±5%以内に抑えることが好ましい。この金属層9の一部は、インク流路の型材の少なくとも一部として機能するため、その膜厚がインク流路の高さに影響し、吐出する液滴の量を左右する。このため、平坦化の度合いが±5%以内であれば、液体吐出素子から吐出される液滴の量にバラツキが生じることを容易に防ぐことができ、ヘッドの性能に悪影響を与えることを容易に防ぐことができる。
この金属層9は工程1−2でパターニングされるが、この金属層9のうちのインク流路となる領域(後述の金属型材となる部分)は、上述したようにインク流路の型の少なくとも一部として使用される。また、この金属層9のうち、駆動回路等の上(図1では、紙面上方)に配置されている領域(後述の平坦化層となる部分)は、作製するインクジェット記録ヘッド用基板のノズル層表面を平坦化させる役割を果たす。そして、結果的に、ノズル層の厚み、特に、ノズル(吐出口及びインク流路)部分のノズル層の厚みを、均一化することができる。さらに、この平坦化層となる領域は、電力配線としても使用することが出来る。即ち、平坦化層が、電力配線の少なくとも一部を構成することができる。
工程1−2
次に、図1(e)に示すように、この表面が平坦化された金属層(平坦化金属層)9をパターニングすることによって、吐出素子基板20a上に、金属型材9a及び平坦化層9bを形成する。この金属型材9a及び平坦化層9bはいずれも、金属層9を構成する金属からなり、かつ表面(おもて面全面)が平坦である。
なお、金属型材9a表面及び平坦化層9b表面の平坦度は、金属層9と同じ範囲とすることが好ましい。即ち、工程1−2では、金属層9表面の平坦度をそのまま金属型材9a及び平坦化層9bに活かすことのできるパターニング方法を用いて、金属型材9a及び平坦化層9bを作製することが好ましい。
具体的には、例えば、以下のパターニング方法を用いることができる。まず、金属層9上、具体的には、金属層9のおもて面全面に感光性ポジレジストを塗布し、さらに、マスクパターンを介して例えばi線露光及びアルカリ系現像液による現像を行い、レジストパターンを作製する。その後、そのレジストパターンをマスクとして、金属層9を真空中、塩素系のガス(例えば、BCl3やCl2)を用いてドライエッチングする。そして、使用したレジストマスクをアッシング及びレジスト除去液(例えば、東京応化工業社製、フォトレジスト用剥離剤、商品名:剥離液106)を用いて除去する。
本発明では、吐出エネルギー発生素子4上の金属層部分、即ち金属型材9aは、上述したようにインク流路の型の少なくとも一部を構成する。この金属型材9aは紫外線露光の際に紫外光を吸収することはないが、この紫外光に対して段差が無い平坦な表面で反射を起こすことになる。その結果、この金属型材9aによって、紫外線露光により吐出口を形成する際の、ノズル層よりも下層(基板1側)に配置される下地の段差に起因する反射の影響を抑制することができ、吐出口形状の変形を防止することができる。
また、金属からなるインク流路型材(金属型材)は、特許文献2に記載されたSiN等の反射防止膜を吐出素子基板上に配置して反射光の影響を抑制する場合と比較して、以下の点で優れている。即ち、絶縁保護膜として使用する材料に反射防止機能が必要では無くなるため、膜材料に自由度を持たせることができる点で優れている。
なお、インク流路型材にスピン塗布法による有機材料(例えば、ポジ型感光性樹脂)を用いた場合では、少なからず下地の凹凸をトレースし、インクジェット記録ヘッド用基板内、及びシリコン基板面内における塗布膜厚に分布が生じる。一方、本発明では、厚く金属型材を成膜し、表面から研磨する平坦化処理を行うことができるため、下地の凹凸による型材膜厚への影響を容易に抑制出来る。なお、研磨条件によっては、有機材料からなるインク流路型材の表面を機械研磨することも可能である。しかし、インク流路型材の除去時に、この型材と、ネガ型感光性樹脂からなるノズル層とのエッチング選択性を向上させ、ノズル層に対するダメージを低減できる点で、金属型材は、有機材料からなる型材よりも優れている。
また、インク流路の型となる領域以外の領域に形成されかつノズル層と吐出素子基板との間に配される金属層部分、即ち平坦化層9bは、吐出素子基板表面(おもて面)の凹凸を埋めて平坦にしている。このため、この平坦化層の上に例えばスピンコートで塗布される膜(例えば、ノズル層となるネガ型感光性樹脂層)の表面も平坦化することができ、結果的に、これらの膜の厚みを均一化することができる。
なお、インク流路の型となる領域以外の領域に形成された金属層部分(例えば、平坦化層9b)は、単に吐出素子基板表面の凹凸を平坦化するだけでなく、電力配線として使用することもできる。
また、金属層9をパターニングする際に、金属型材9a及び平坦化層9bと共に、図2に示すように、金属層9を構成する金属からなる電極パッド16も同時に形成することも可能である。また、この電極パッドの表面も平坦であることができる。
・第2の実施形態
なお、金属膜の成膜方法として、電解めっき法や還元めっきなどの無電解めっき法を用いる場合は、例えば以下のようにして金属型材や平坦化層を形成することもできる。
まず、図5(a)に示すように、図1(b)に示す吐出素子基板20aのおもて面全面に、例えば真空中不活性ガスを用いたスパッタ法により、拡散防止層17及びめっきシード層18を被覆する。
この拡散防止層は熱処理の工程により電力配線層と電極パッド層とが拡散して合金化することによって電気接続の信頼性を損ねることを防止する役割を担い、その材質としては、例えばチタンタングステン合金やチタン等を挙げることができる。拡散防止層の厚みは、例えば100nm〜300nmとすることができる。
また、このめっきシード層は電解めっきを行うための電極、及び拡散防止層との密着層として働き、その材質としては、例えば金等を挙げることができる。めっきシード層の厚みは、例えば50nm〜200nmとすることができる。
次に、このめっきシード層18表面に、電解めっきを施す際のレジストマスク19を形成するための感光性樹脂を塗布し、不図示のマスクを介して、この樹脂を紫外線露光し、例えばアルカリ系現像液により現像することによって、電解めっき用のレジストマスク19を形成する。このレジストマスク19のパターンは、作製する金属型材9a及び平坦化層9b(電極パッドを作製する際は電極パッドも)に対応させて作製する。例えば、この感光性樹脂としてポジ型感光性樹脂(例えば、東京応化工業株式会社製、ポジ型フォトレジスト、商品名:PMER)を用いた場合は、金属型材部分と、平坦化層部分と、(必要に応じて)電極パッド部分とに対応する部分に開口部を設けたレジストマスク19を作製する。なお、レジストマスク19の厚みは、図5(b)に示すように、作製する金属膜(例えば第1の金属膜8a及び第2の金属膜8b)の厚みよりも厚ければ良く、適宜設定することができる。
続いて、このレジストマスクを有する基板に対して、作製する金属膜に応じた建浴液中で電解めっきを行うことにより、金属型材となる第1の金属膜8a及び、平坦化層となる第2の金属膜8bを形成する。なお、ヘッド用基板に、同じ金属からなる電極パッドも作製する場合は、この電極パッドとなる第3の金属膜も併せて形成する。この建浴液として、例えば、塩化エチルメチルイミダゾリウム−塩化アルミニウム浴、硫酸銅浴、スルファミン酸ニッケル浴、酸性金浴などを用いることができる。なお、第1及び第2の金属膜の材質や厚みは、第1の実施形態と同様とすることができる。
なお、レジストマスク19や、金属膜が被覆されていない部分の拡散防止層17及びめっきシード層18は、図5(c)に示すように、用いた原料に応じたレジスト剥離液(例えば、東京応化工業社製、フォトレジスト用剥離剤、商品名:剥離液106)やエッチング液(例えば過酸化水素、ヨウ素ヨウ化カリウム)等を用いて、例えば、これらの金属膜の表面を平坦化した後に、除去することができる。なお、これらの金属膜の表面を平坦化する方法としては、第1の実施形態と同様に、化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)や機械研磨、電解研磨等を用いることができる。また、作製した金属型材の表面及び平坦化層の表面における平坦化の度合い(平坦度)も、第1の実施形態と同様に、これらの表面内で±5%以内に抑えることが望ましい。
このように、本発明では、工程1により結果的に、吐出素子基板20a上に、金属型材9a及び平坦化層9bが形成されれば良く、工程1を図1や図5に示すような様々な実施形態により行うことができる。
なお、インク流路の型は、図4のように金属型材9aのみから構成されても良いし、図1や図5のように、複数の部材、即ち、金属型材9aと他の部材(例えば、工程5において作製するポジ型感光性樹脂層10a)とから構成されても良い。インク流路の型を複数の部材で構成することによって、図1(k)や図5(e)に示すように、平坦化層9bと、インク流路15との高さ(紙面上下方向の厚み)を異ならせることができる。一方、金属型材のみでインク流路の型を形成する場合は、得られるヘッド用基板中の平坦化層9bとインク流路との高さは同じとなるが、製造工程、具体的には上記他の部材を作製及び除去する工程を削減することができる。
例えば、以下の工程5を工程1と工程2との間に行うことで、インク流路の型を複数の部材で構成することができる。
・工程5
まず、図1(f)に示すように、金属型材(第1のインク流路型材)9a及び平坦化層9bが配された吐出素子基板表面に、ポジ型感光性樹脂を例えばスピンコート法により塗布し、第2のインク流路型材を形成するための樹脂膜10を形成する。その際、樹脂膜10が被覆される下地(図1(f)では、金属型材9aや平坦化層9b)は、工程1までの処理によりほぼ平坦であるため、表面が平坦なこれらの金属層を設けない従来の場合、即ち、下地に凹凸がある場合と比較して、均一な厚みの樹脂膜10をこの基板表面に成膜することができる。
このポジ型感光性樹脂としては、例えば、ポリメチルイソプロペニルケトン(東京応化工業社製、感光樹脂、商品名:ODUR−1010)を用いることができる。
次に、図1(g)に示すように、例えば、マスクパターン(不図示)を介してこの樹脂膜10に紫外線を露光し、さらにメチルイソブチルケトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等の有機溶剤による現像を行うことによって、金属型材9a上にインク流路の型11の一部となるポジ型感光性樹脂層(第2のインク流路型材)10aを形成する。これにより、第1のインク流路型材である金属型材9aと、第2のインク流路型材であるポジ型感光性樹脂層10aとからなるインク流路の型(液体流路の型)11を形成することができる。
なお、金属型材9aやポジ型感光性樹脂層10aの形状は、作製するインク流路の形状に応じて適宜設定することができる。また、図1(g)では、ポジ型感光性樹脂層10aは、金属型材9aを被覆するように配されているが、インク流路の型の形状に応じて、ポジ型感光性樹脂層と金属型材との配置は適宜設定することができる。
・工程2
次に、図1(h)に示すように、このインク流路の型11と平坦化層9bとを被覆するように、ネガ型の感光性樹脂を例えばスピンコート法により塗布し、上述したノズル層となるネガ型感光性樹脂層12を形成する。このネガ型感光性樹脂としては、例えば、キシレンを塗布溶媒とした、エポキシ樹脂、シランカップリング剤、及び光酸発生剤の混合物を用いることができる。
・工程3
次に、図1(i)に示すように、マスクパターン(不図示)を介してこのネガ型感光性樹脂層12を紫外線露光し、さらに例えばキシレン等の有機溶剤による現像を行うことによって、インクを吐出するためのインク吐出口13を形成する。紫外線露光には、露光源として例えばi線(波長:365nm)を用いることができ、露光装置として例えばステッパーを用いることができる。図1(i)では、インク吐出口13は、吐出エネルギー発生素子4上(紙面上方)に形成されている。
・工程6
次に、図1(j)に示すように、例えばシリコン異方性エッチングにより、工程3より得られた基板の裏面(ノズル層が形成されない側の面)から、インク流路と連通するインク供給口14を形成する。このインク供給口の作製方法としては、例えば、以下の方法を挙げることができる。まず、吐出素子基板(より具体的にはシリコン基板1)の裏面をマスクパターニングし、例えば加熱したTMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)水溶液等の強アルカリ溶液に、この基板を浸漬させることでインク供給口14を形成することができる。その際、他の部分(特に、ノズル層となる部分)をこの強アルカリ溶液から保護するために、この基板のおもて面(吐出口面(ノズル面))に、選択的に除去可能でありかつ耐アルカリ性を有する保護膜(不図示)を例えばスピンコート法により形成することができる。この保護膜の材質としては、例えば、耐アルカリ性のある環化ゴム(具体的には、東京応化工業社製、商品名:OBC)を挙げることができる。
・工程4
次に、図1(k)に示すように、インク流路の型(図4では金属型材のみ、図1及び図5では金属型材及びポジ型感光性樹脂層)を選択的に除去することにより、インク供給口14及びインク吐出口13と連通しかつ素子4上にインクを保持するためのインク流路15を形成する。その際、ポジ型感光性樹脂層10aは、有機溶剤を主成分としたレジスト除去液を用いて選択的に除去することができる。また、金属型材9aは、その型材を構成する金属に応じたウェットエッチング液を用いて選択的に除去することができる。例えばこの金属としてアルミを用いた場合は、このウェットエッチング液として、燐酸、硝酸及び酢酸の混合液からなる混酸を用いることができる。
以上より、吐出素子基板20aと、インク吐出口13及びインク流路15を有するノズル層(ノズルプレート)20bとを備えたインクジェット記録ヘッド用基板20を得ることができる。
以下、実施例を用いて本発明をより詳しく説明する。なお、上述したように、通常、インクジェット記録ヘッド用基板は、1つのシリコン基板上に多数個同時形成された後、ダイジング等の方法により切断分離されチップ化されるが、以下の各例では、1つのチップに着目した説明を行う。
[実施例1]
実施例1では、インク流路の型を、金属型材とポジ型感光性樹脂層との2種類の材料で2層構成で形成し、表面が平坦化された金属層9の一部(平坦化層)を電力配線として利用した。以下に図1を用いて、実施例1を詳しく説明する。
まず、P型結晶方位100の単結晶シリコン基板1の表面(ノズル層を形成する側の面:おもて面)に、真空成膜、フォトリソグラフィ、エッチングにより、吐出エネルギー発生素子4、nチャンネル型電界効果トランジスタ(NMOS)からなる駆動回路2、それらを電気的に接続するアルミ‐銅合金からなる金属配線層3を形成した。なお、この吐出エネルギー発生素子4は、タンタルシリコン窒化膜(TaSiN)からなる発熱抵抗層(不図示)の上層にアルミ配線層4aのギャップを設けることにより形成した。この素子4は、前記アルミ配線層のギャップ部に存在するTaSiNに電流が流れることによって発熱される。
続いて、この基板の全面に、シラン、アンモニア、窒素を用いたCVD法により、シリコン窒化膜からなる膜厚が300nmの絶縁保護層5を成膜した(図1(a))。
次に、この絶縁保護層5表面にスピンコートを用いて膜厚3μmのノボラック樹脂等からなるポジ型フォトレジスト(不図示)を塗布した。そして、このポジ型フォトレジストを、対応したフォトマスク(不図示)を介してi線を露光し、アルカリ系現像液(TMAH水溶液、商品名:NMD−3)を用いて現像を行い、このフォトレジストの露光部を溶解除去した。次にこのフォトレジストをマスクとして、真空中でフッ素系ガス(3フッ化メタン)を用いてドライエッチングを施して、絶縁保護層5をパターニングした。これにより、絶縁保護層5に、金属配線層3と後の工程で作製する金属層(具体的には平坦化層)とを電気的に接続するための開口部6、及びインク供給口の一部となる開口部7を形成した。
そして、マスクとして使用したフォトレジストは、東京応化工業社製、フォトレジスト用剥離剤、商品名:剥離液106を用いて除去した。
以上より、吐出素子基板20aを得た(図1(b))。
次に、この吐出素子基板20aのおもて面全面に、真空雰囲気中、アルゴンガスを用いたスパッタ成膜により、アルミからなる膜厚10μmの金属膜8を形成した(図1(c))。
続いて、この金属膜8の表面を化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)により平坦化させ、吐出素子基板上に、アルミからなりかつ表面が平坦化された金属層9を形成した(図1(d)、工程1−1)。この際、金属層9の平坦度は、金属層9の表面内で±5%以内であり、金属層9の厚み(平均値)は、5μmであった。
次に、アルミからなる金属層9表面に、ノボラック樹脂からなる感光性ポジレジストを塗布し、このポジレジストにマスクパターン(不図示)を介してi線を露光し、アルカリ系現像液により現像を行いレジストパターンを作製した。そして、そのレジストパターンをマスクとして、真空中で塩素ガスを用いて、金属層9をドライエッチング(パターニング)した。そして、使用したレジストマスクを、東京応化工業社製、フォトレジスト用剥離剤、商品名:剥離液106を用いて除去した。これにより、吐出素子基板20a上に、アルミからなりかつインク流路の型の一部(第1のインク流路型材)を構成する、表面が平坦な金属型材9aと、アルミからなりかつノズル層の表面を平坦化させる表面が平坦な平坦化層9bを形成した(図1(e)、工程1−2)。なお、この金属型材9a及び平坦化層9bの平坦度は、各表面内で±5%以内であった。
次に、この金属型材及び平坦化層が配された吐出素子基板のおもて面全面に、ポリメチルイソプロペニルケトンからなるポジ型感光性樹脂(東京応化工業(株)製、商品名:ODUR‐1010)をスピンコート法により塗布し、樹脂膜10を形成した(図1(f))。続いて、この樹脂膜10を、不図示のマスクパターンを介して紫外線露光し、更に、メチルイソブチルケトン(MIBK)50質量%と、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)50質量%との混合溶剤からなる有機系現像液により現像を行うことによって、この基板上に、インク流路の型の一部(第2のインク流路型材)を構成するポジ型感光性樹脂層10aを形成した(図1(g)、工程5)。これにより、吐出素子基板上に、金属型材9aとポジ型感光性樹脂層10aとからなるインク流路の型11が作製された。
次に、このインク流路の型及び平坦化層を有する吐出素子基板のおもて面全面に、キシレンを塗布溶媒45質量%とし、母材であるエポキシ樹脂50質量%、接着助材としてシランカップリング剤3質量%、及び重合開始剤となる光酸発生剤2質量%の混合物からなるネガ型感光性樹脂をスピンコート法により塗布し、このインク流路の型及び平坦化層を被覆するネガ型感光性樹脂層12を形成した(図1(h)、工程2)。このネガ型感光性樹脂層12は、最終的に、インク流路壁及びインク吐出口(オリフィス)壁としての役割を有するノズル層となる。
次に、露光源にi線、露光装置としてステッパーを用いて、マスクパターン(不図示)を介してこのネガ型感光性樹脂層12に紫外線露光を行い、さらに、キシレンにより現像を行うことによって、インク吐出口13を形成した(図1(i)、工程3)。
次に、得られた基板のインク吐出口が形成された面(吐出口面)を、スピンコート法により、耐アルカリ性のある環化ゴム(東京応化工業社製、商品名:OBC)からなる保護材で覆うことにより保護した。続いて、この基板の裏面をマスクパターニングした後、強アルカリ溶液(80℃に加熱したTMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)水溶液)に浸漬させることによって、シリコン異方性エッチングを行い、基板裏面からインク供給口14を形成した(図1(j)、工程6)。
次に、ポジ型感光性樹脂層10aを有機溶剤からなるレジスト除去液を用いて除去し、さらに、アルミからなる金属層9aを燐酸、硝酸及び酢酸の混合液からなる混酸(ウェットエッチング液)を用いて除去し、インク流路15を形成した(図1(k)、工程4)。これによりインク供給口14からインク吐出口13まで連通するインクの流路を形成することができる。
以上より、インクジェット記録ヘッド用基板20を得ることができた。なお、上述したように、このインクジェット記録ヘッド基板を、TAB(Tape Automated Bonding)を介して外部と電気的に接続し、更にインク供給のためのタンク部材に搭載することで、図3に示すインクジェット記録ヘッドを得ることができる。さらに、上述したように、このヘッドを装着させたインクジェット記録装置も得ることができる。
[実施例2]
実施例2では、インク流路の型を金属層のみで構成した。なお、工程の順序については実施例1とほぼ同様であるので、ここでは実施例1との違いに着目して説明する。
はじめに、実施例1と同様にして、図1(e)に相当する図4(a)に示す、金属型材9a及び平坦化層9bが配された吐出素子基板を得た(工程1−1〜工程1−2)。
次に、第2のインク流路型材を形成することなく、この吐出素子基板のおもて面全面に、実施例1と同様の方法で、キシレンを塗布溶媒とした、エポキシ樹脂、シランカップリング剤、光酸発生剤の混合物からなるネガ型感光性樹脂層を形成し、インク吐出口13を形成し、さらに、基板裏面からインク供給口14を形成した(図4(b)、工程2〜3、工程6)。
次に、アルミからなる金属層9aを燐酸、硝酸及び酢酸の混合液からなる混酸(ウェットエッチング液)を用いて除去し、インク流路15を形成した(図4(c)、工程4)。これにより、インク供給口14からインク吐出口13まで連通するインクの流路を形成することができ、インクジェット記録ヘッド用基板20を得ることができた。
なお、実施例2ではインク流路型材が平坦化された金属層の一層のみで形成されるため、実施例1とは異なり、第2のインク流路型材を形成及び除去する工程を省くことができる。また、実施例1と同様にして、このインクジェット記録ヘッド用基板を装着したインクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置を得ることができる。
[実施例3]
アルゴンガスを用いたスパッタ法によりアルミからなる金属層を形成した実施例1及び実施例2と異なり、実施例3では電解めっき法を用いて、金(Au)からなる金属膜を形成した。さらに、実施例3では、実施例1及び実施例2と異なり、この金属膜から金属型材及び平坦化層と共に、電極パッドも形成し、さらに、平坦化層を電力配線として使用した。以下に詳しく説明する。
はじめに、実施例1と同様にして、図1(b)に示す吐出素子基板20aを作製した。
次に、この吐出素子基板のおもて面全面に、チタンタングステン合金からなる拡散防止層17及び金からなる電解めっき用のめっきシード層18を、それぞれ真空中でアルゴンガスを用いてスパッタリング成膜した(図5(a))。ここで、拡散防止層17の膜厚は200nmであり、めっきシード層の膜厚は100nmであった。
次に、得られた吐出素子基板のめっきシード層18の表面に、ノボラック樹脂からなる感光性のポジ型レジストを塗布し、マスク(不図示)を介して紫外線露光、アルカリ系現像液(TMAH水溶液)を用いて現像することによって、電解めっき用の厚みが8μmのレジストマスク19を形成した。このマスク19は、金属型材と、平坦化層と、電極パッドとに対応する部分に開口部を有していた。
次に、このレジストマスクを有する基板に、亜硫酸金をベースとした建浴液中で電解金めっきを行うことにより、レジストマスク19の開口部にめっき金層(第1〜第3の金属膜)を5μmの厚みで成膜した(図5(b))。
次に、このめっき金層の表面を平坦化するため、めっき用レジスト及び金めっき層を成膜した基板のおもて面から化学機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)を行った。形成された金属型材9aの厚さは、吐出エネルギー発生素子上において3μmであった。なお、形成された平坦化層9b及び電極パッドのそれぞれの厚さについては、金属型材9aの厚さに対し、下地の段差を考慮することにより算出可能である。その後、レジストマスク19をレジスト剥離液(東京応化工業社製、フォトレジスト用剥離剤、商品名:剥離液106)により除去し、更に金めっきを成膜しなかった部分のめっきシード層及び拡散防止層を、それぞれヨウ素系の金エッチング液及び過酸化水素を用いて除去した(図5(c)、工程1)。その際、金エッチング液によりめっき金層が僅かにエッチングされるが、形状や膜厚に影響を与えるほどではなく、問題とならないレベルである。
次に、実施例1と同様にして、ノボラック樹脂からなるポジ型感光性樹脂層(第2のインク流路型材)10aを形成し、エポキシ樹脂からなるネガ型感光性樹脂層を形成し、さらにインク吐出口13を形成した(図5(d)、工程5、工程2〜3)。その後、実施例1と同様にして、基板裏面からインク供給口14を形成した(工程6)。金からなる金属型材9aをヨウ素系の金エッチング液を用いて除去し、ポジ型感光性樹脂層10aを過酸化水素を用いて除去し、インク流路15を形成した(工程5(e)、工程4)。
これにより、インク供給口14からインク吐出口13まで連通するインクの流路を形成することができ、インクジェット記録ヘッド用基板20を得ることができた。
また、実施例1と同様にして、このインクジェット記録ヘッド用基板を装着したインクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置を得ることができる。
1 基板(シリコン基板)
2 駆動回路
3 金属配線層
4 吐出エネルギー発生素子
4a アルミ配線層
5 絶縁保護層
6,7 開口部
8 金属膜
8a 第1の金属膜
8b 第2の金属膜
9 表面が平坦化された金属層
9a 金属型材
9b 平坦化層
10 樹脂膜
10a ポジ型感光性樹脂層
11 液体流路の型(インク流路の型)
12 ネガ型感光性樹脂層
13 吐出口(インク吐出口)
13a ノズル層の表面(吐出口面)
14 液体供給口(インク供給口)
15 液体流路(インク流路)
16 電極パッド
17 拡散防止層
18 めっきシード層
19 レジストマスク
20 液体吐出ヘッド用基板(インクジェット記録ヘッド用基板)
20a 吐出素子基板
20b ノズル層
21 インクタンク収容部
30 インクジェット記録ヘッド
40 インクジェット記録装置
41 キャリッジ部
42 被記録媒体

Claims (10)

  1. 液体を吐出するためのエネルギーを発生する吐出エネルギー発生素子を有する基板と、
    液体を吐出するための吐出口、および該吐出口に連通しかつ該吐出エネルギー発生素子上に液体を配置するための液体流路を有するノズル層と、
    該ノズル層の表面を平坦化するための平坦化層と、
    を有する液体吐出ヘッド用基板の製造方法であって、
    (1)該吐出エネルギー発生素子を有する基板上に、該液体流路の型の少なくとも一部を構成しかつ金属からなる表面が平坦な金属型材、および、該金属からなる表面が平坦な平坦化層を形成する工程と、
    (2)該液体流路の型および該平坦化層をネガ型感光性樹脂で被覆し、該ノズル層となるネガ型感光性樹脂層を形成する工程と、
    (3)該ネガ型感光性樹脂層を紫外線露光して、該吐出口を形成する工程と、
    (4)該平坦化層を残し、該液体流路の型を除去して、該液体流路を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  2. 工程1が、
    (1−1)前記吐出エネルギー発生素子を有する基板上に、前記金属からなりかつ表面が平坦化された金属層を形成する工程と、
    (1−2)該金属層をパターニングすることによって、前記金属型材および前記平坦化層を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  3. 液体を吐出するためのエネルギーを発生する吐出エネルギー発生素子を有する基板と、
    液体を吐出するための吐出口、および該吐出口に連通しかつ該吐出エネルギー発生素子上に液体を配置するための液体流路を有するノズル層と、
    を有する液体吐出ヘッド用基板の製造方法であって、
    (1)該吐出エネルギー発生素子を有する基板上に、該液体流路の型の少なくとも一部を構成しかつ金属からなる表面が平坦な金属型材、および、該ノズル層の表面を平坦化するための、該金属からなる表面が平坦な平坦化層を形成する工程と、
    (2)該液体流路の型および該平坦化層をネガ型感光性樹脂で被覆し、該ノズル層となるネガ型感光性樹脂層を形成する工程と、
    (3)該ネガ型感光性樹脂層を紫外線露光して、該吐出口を形成する工程と、
    (4)該液体流路の型を除去して、該液体流路を形成する工程と、
    を含み、
    工程1が、
    (1−1)前記吐出エネルギー発生素子を有する基板上に、前記金属からなりかつ表面が平坦化された金属層を形成する工程と、
    (1−2)該金属層をパターニングすることによって、前記金属型材および前記平坦化層を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  4. 工程1−1が、前記吐出エネルギー発生素子を有する基板上に、前記金属からなる金属膜をスパッタ法により形成し、該金属膜の表面を化学機械研磨により平坦化することによって、前記金属層を形成する工程であることを特徴とする請求項2または3に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  5. 工程1が、前記吐出エネルギー発生素子を有する基板上に、前記金属型材となる第1の金属膜と、前記平坦化層となる第2の金属膜とを電解めっき法により形成し、該第1の金属膜の表面と、該第2の金属膜の表面とを化学機械研磨により平坦化することによって、前記金属型材および前記平坦化層を形成する工程であることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  6. 前記液体流路の型が、複数の部材から構成され、
    工程1と工程2との間に、
    (5)前記金属型材上に、該液体流路の型の一部を構成するポジ型感光性樹脂層を形成する工程を含むことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  7. 前記金属が、アルミ、、ニッケル、金、チタンおよびタングステンからなる群から選ばれるいずれか1つの金属、あるいは、該群から選ばれる2つ以上の金属からなる合金であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  8. 工程1において、前記金属型材および前記平坦化層と共に、前記金属からなる電極パッドを形成することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  9. 前記金属からなる平坦化層が、電力配線の少なくとも一部を構成することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  10. 工程2において、前記平坦化層の前記表面、および前記金属型材と前記平坦化層との間に、前記ネガ型感光性樹脂層を形成することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
JP2012154598A 2012-07-10 2012-07-10 液体吐出ヘッド用基板の製造方法 Expired - Fee Related JP5980020B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012154598A JP5980020B2 (ja) 2012-07-10 2012-07-10 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
US13/926,651 US9266331B2 (en) 2012-07-10 2013-06-25 Manufacturing method of substrate for liquid ejection head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012154598A JP5980020B2 (ja) 2012-07-10 2012-07-10 液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014014998A JP2014014998A (ja) 2014-01-30
JP5980020B2 true JP5980020B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=49912688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012154598A Expired - Fee Related JP5980020B2 (ja) 2012-07-10 2012-07-10 液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9266331B2 (ja)
JP (1) JP5980020B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6504911B2 (ja) * 2015-05-19 2019-04-24 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
US10328695B2 (en) 2015-10-12 2019-06-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid manifold
US11364493B2 (en) 2017-10-12 2022-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Planarization layers over silicon dies
JP6552660B1 (ja) * 2018-02-28 2019-07-31 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0852881A (ja) * 1994-08-15 1996-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットヘッドの製造方法及びその方法で製造されたインクジェットヘッド
JP3459703B2 (ja) 1995-06-20 2003-10-27 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドの製造方法、およびインクジェットヘッド
KR100325521B1 (ko) * 1998-12-10 2002-04-17 윤종용 유체 분사 장치의 제조 방법 및 그에 의해 제조되는 유체 분사장치
ITTO20021100A1 (it) * 2002-12-19 2004-06-20 Olivetti Jet Spa Testina di stampa a getto d'inchiostro perfezionata e relativo processo di fabbricazione
ITTO20021099A1 (it) * 2002-12-19 2004-06-20 Olivetti I Jet Spa Processo di rivestimento protettivo di microcircuiti idraulici rispetto a liquidi aggressivi. particolarmente per una testina di stampa a getto d'inchiostro.
JP2005035281A (ja) * 2003-06-23 2005-02-10 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2009178906A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの製造方法
US8286350B2 (en) * 2009-02-25 2012-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a liquid discharge head
JP5854693B2 (ja) * 2010-09-01 2016-02-09 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9266331B2 (en) 2016-02-23
US20140013600A1 (en) 2014-01-16
JP2014014998A (ja) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881081B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
US8148049B2 (en) Ink jet recording head and manufacturing method of the same
JP4455282B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法、インクジェットヘッドおよびインクジェットカートリッジ
JP4981491B2 (ja) インクジェットヘッド製造方法及び貫通電極の製造方法
JP5854693B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2003145780A (ja) インクジェットプリントヘッドの製造方法
US8778200B2 (en) Method for manufacturing liquid discharge head
JP5980020B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
US8652767B2 (en) Liquid ejection head and process for producing the same
JP2008179045A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法、半導体デバイス及びその製造方法
JP2013230594A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
US8691101B2 (en) Method for manufacturing ejection element substrate
JP6157180B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2017193166A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP4999964B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
US7735961B2 (en) Liquid discharge head and method of producing the same
US8945957B2 (en) Method of manufacturing liquid ejection head
JP4979440B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
US8999182B2 (en) Method for manufacturing liquid discharge head
JP2004050524A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
US9168750B2 (en) Manufacturing method of liquid discharging head
JP2006069203A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160726

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5980020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees