JP5975353B2 - 人数計測装置 - Google Patents

人数計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5975353B2
JP5975353B2 JP2013507188A JP2013507188A JP5975353B2 JP 5975353 B2 JP5975353 B2 JP 5975353B2 JP 2013507188 A JP2013507188 A JP 2013507188A JP 2013507188 A JP2013507188 A JP 2013507188A JP 5975353 B2 JP5975353 B2 JP 5975353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
measurement reference
measurement
attribute
flow line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013507188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012132437A1 (ja
Inventor
宏明 由雄
宏明 由雄
純 西村
純 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2012132437A1 publication Critical patent/JPWO2012132437A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5975353B2 publication Critical patent/JP5975353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • G06V20/53Recognition of crowd images, e.g. recognition of crowd congestion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/103Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30232Surveillance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30242Counting objects in image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、店舗や施設の画像内に設定した計測エリアを通過した人の数を計測する人数計測装置に関する。
上述した人数計測装置に類似する技術として、例えば特許文献1に記載された「画像センサによる移動体検知システム」がある。この特許文献1には、異なる時間に取り込んだ画像データから移動体の動線を抽出し、その動線が、観測画像上に設定した仮想ゲートを通過した場合に通過者として人数計測する技術が開示されている。図9にその様子を示す。同図に示すように、動線100、101が仮想ゲート110を通過した場合に通過者として人数計測し、動線102、103が仮想ゲート111を通過した場合に通過者として人数計測する。
日本国特開平6−223157号公報
しかしながら、天井の真下を撮影するカメラを対象とした場合、上述した従来技術は有効であるものの、通常のカメラの設置条件(例えば、高さ2.6m、入口付近撮影)で人数計測を行うと、子供や高齢者等の低身長の人物は計測ラインを横切らないことが多く、精度の良い人数計測ができない。逆に計測ラインを下げると、店内うろつき等の再登場人物を再計測してしまうことがある。図10(a),(b)にその例を示す。同図(a)に示すように、身長160cm位の大人300を対象とする計測ライン200を引くと、同図(b)に示すように、子供301は計測ライン200の下を通過することになり、子供301を計測することができない。計測ライン200を下げることで子供301を計測できるようになるが、同一人物でもカメラ(図示略)から離れると、当該人物の映像は小さくなり、逆にカメラに近づくと当該人物の映像が大きくなることから、当該人物を再計測してしまうことがある。このように、通常のカメラの設置条件で人数計測を行うと、精度の良い人数計測ができないという課題がある。
本発明は、係る事情に鑑みてなされたものであり、子供や高齢者等の低身長の人物でも確実に人数計測することができる人数計測装置を提供することを目的とする。
本発明の人数計測装置は、映像を入力する映像入力部と、前記映像入力部にて入力された映像から人物を抽出する人物抽出部と、前記人物抽出部にて抽出された人物の画像内位置情報から人物動線を作成する動線作成部と、前記動線作成部にて作成された人物動線と画像内に設定された計測基準座標との位置関係から人数をカウントする人数計測部と、前記人物抽出部にて抽出された前記人物の属性を求める属性抽出部と、前記属性抽出部にて抽出された前記人物の属性に応じて前記人物に対応する人物動線の前記計測基準座標を設定する計測基準座標設定部と、を備えた。
上記構成によれば、人物の属性に応じて該人物に対応する人物動線の計測基準座標を設定するので、子供や高齢者等の低身長の人物でも確実に人数計測することができる。
上記構成において、前記属性抽出部は属性として年齢を抽出し、前記計測基準座標設定部は、年齢が第1の所定年齢より低いまたは第2の所定年齢より高いと判定された場合にはそれ以外の場合と比べて前記計測基準座標を画像内下方に設定する。
上記構成によれば、子供や高齢者等の低身長の人物でも確実に人数計測することができる。
上記構成において、前記属性抽出部は属性として性別を抽出し、前記計測基準座標設定部は、性別が女性と判定された場合には性別が男性と判定された場合と比べて前記計測基準座標を画像内下方に設定する。
上記構成によれば、女性でも確実に人数計測することができる。
上記構成において、前記属性抽出部は属性として移動速度を抽出し、前記計測基準座標設定部は、移動速度が所定速度より遅いと判定された場合にはそれ以外の場合と比べて前記計測基準座標を画像内下方に設定する。
上記構成によれば、移動速度が所定速度より遅い人物でも確実に人数計測することができる。
上記構成において、前記属性抽出部は属性として顔向きを抽出し、前記計測基準座標設定部は、顔向きが所定角度より大きいと判定された場合にはそれ以外の場合と比べて前記計測基準座標を画像内下方に設定する。
上記構成によれば、顔向きが所定角度より大きい場合でも確実に人数計測することができる。
上記構成において、前記計測基準座標設定部は、前記人物の検知頻度が所定頻度より低いと判定された場合にはそれ以外の場合と比べて前記計測基準座標を画像内下方に設定する。
上記構成によれば、人物の検知頻度が所定頻度より低いと判定された場合でも確実に人数計測することができる。
上記構成において、前記計測基準座標設定部は、混雑度が所定値より高いと判定された場合にはそれ以外の場合と比べて前記計測基準座標を画像内下方に設定する。
上記構成によれば、混雑度が所定値より高いと判定された場合でも確実に人数計測することができる。
上記構成において、前記計測基準座標設定部にて設定される前記計測基準座標の設定先が複数である。
上記構成によれば、計測基準座標の設定先を複数にすることで、大人、子供・老人に応じて計測基準座標の設定先を変更することができるので、確実に人数計測することができる。
上記構成において、前記人物の検知頻度または移動速度が異常値を取った場合は、カウント結果として「不明」である旨を出力し、前記人物の検知頻度または移動速度が異常値を取っていない場合は、通常のカウント結果を出力する。
上記構成によれば、例えば、混雑しすぎている場合、検知頻度が極端に小さい場合、移動速度が極端に速い場合、又は、移動速度が極端に遅い場合に、不明とすることで、誤った人数計測を行うことがなくなり、精度の良い人数計測が可能となる。
上記構成において、前記人数計測部は、前記計測基準座標がラインであり前記人物動線と前記ラインが交わった場合にその人物動線を人数としてカウントする。
上記構成によれば、確実に人数計測することができる。
上記構成において、前記人数計測部は、前記計測基準座標が矩形であり前記人物動線と前記矩形が交わった場合にその人物動線を人数としてカウントする。
上記構成によれば、確実に人数計測することができる。
上記構成において、前記人数計測部は、前記計測基準座標が矩形であり前記人物動線の始点が前記計測基準座標の内部に位置している場合にカウントする。
上記構成によれば、確実に人数計測することができる。
本発明によれば、人物の属性に応じて該人物に対応する人物動線の計測基準座標を設定するので、子供や高齢者等の低身長の人物でも確実に人数計測することができる。
本発明の一実施の形態に係る人数計測装置の概略構成を示すブロック図 図1の人数計測装置の計測ラインの動的変更方法の一例を示す図 図1の人数計測装置におけるユーザ設定の第1計測ライン、自動調整される第2計測ライン及び第3計測ラインの一例を示す図 図1の人数計測装置の動作を説明するためのフローチャート 図1の人数計測装置の追跡方法を説明するための図 図1の人数計測装置の年齢・性別推定方法を説明するための図 図1の人数計測装置において、計測エリアを矩形とした場合の一例を示す図 図1の人数計測装置の応用例の概略構成を示すブロック図 従来の人数計測方法を説明するための図 (a),(b)従来の人数計測方法の課題を説明するための図
以下、本発明を実施するための好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る人数計測装置の概略構成を示すブロック図である。同図において、本実施の形態の人数計測装置1は、映像入力部10と、人物抽出部11と、動線作成部12と、属性抽出部13と、計測基準座標設定部14と、人数計測部15とを備え、人物の属性に応じて該人物に対応する人物動線の計測基準座標を設定し、その計測基準座標を用いて人数計測を行うものである。
映像入力部10は、カメラ(図示略)から出力される映像を入力する。人物抽出部11は、映像入力部10で入力された映像から、顔や人物の形状パターンもしくは背景差分・フレーム間差分情報を用いて人物の領域を抽出する。動線作成部12は、人物抽出部11で抽出された人物の領域を、時系列に並んだ人物領域の相関(位置、画像類似度)から人物の動線を抽出する。属性抽出部13は、人物抽出部11で抽出された人物の領域から人物の年齢、性別、移動速度、顔向きなどの属性情報を抽出する。属性抽出部13は、年齢・性別などを人物抽出部11から入力される画像から求める。また、速度を動線作成部12から入力される動線から求める。計測基準座標設定部14は、属性抽出部13で取得された属性情報に応じて計測基準座標を人物毎に設定する。人数計測部15は、計測基準座標を通過した場合に人数としてカウントする。計測基準座標は計測ラインであり、該計測ラインと人物動線とが交わった場合にその人物動線を人数としてカウントする。ここで、本実施の形態の人数計測装置1では、計測エリアを、幅が狭いラインとしているが、幅が広い矩形としても構わない。幅が広い矩形の計測エリアについては本明細書の最後の方で説明している。
図2は、計測ラインの動的変更方法の一例を示す図である。同図において、属性の種類は、“年齢”、“性別”、“速度”、“顔向き”、“人物の検知頻度”である。計測ラインの変更内容は、第1計測ライン〜第3計測ラインである。
第1計測ライン:ユーザ設定したライン
第2計測ライン:子供・高齢者向けライン(自動調整)
第3計測ライン:検知頻度の低い成人向けライン(自動調整)
図3は、ユーザが設定した第1計測ライン30、自動調整される第2計測ライン31及び第3計測ライン32の一例を示す図である。
年齢と性別は、顔部品(目、鼻、口)の形状パターン分析、しわ・たるみ等のライン分析から年齢性別を推定する。年齢・性別のときの計測ラインの変更内容は、高齢者・子供と判定した場合、その人物の計測ラインを第2計測ライン31に変更する。
速度は、単位時間あたりの移動画素を検出することで求める。速度のときの計測ラインの変更内容は、移動量(画素)が小さい場合、子供・高齢者と判定して、その人物の計測ラインを第2計測ライン31へ変更する。
顔向きは、顔部品の形状パターン分析から向きを推定する。顔向きのときの計測ラインの変更内容は、動線内の向き(平均)又は所定位置での向きが所定値以上となる場合、子供・高齢者と判定して、計測ラインを第2計測ライン31へ変更する。子供は身長が低いので、カメラ(図示略)から見ると下向きになる。高齢者は、腰が曲がっているので、カメラから見ると下向きになる。このように、下向きになっていることで、子供・高齢者を判別する。
人物の検知頻度は、1動線あたりの顔の検知枚数を算出することで求める。人物の検知頻度のときの計測ラインの変更内容は、検知頻度が小さい場合、計測ラインを第3計測ライン32へ変更する。
検知頻度が小さい状況とは、以下の場合である。
・入口が混雑していて、他人の影に隠れてしまう場合
・検知し難い人物(背景との差がない人、サングラスをかける等)の場合
次に、本実施の形態の人数計測装置1の動作について説明する。
図4は、本実施の形態の人数計測装置1の動作を説明するためのフローチャートである。同図において、まず映像入力部10が映像を入力し(ステップS1)、人物抽出部11が、映像入力部10にて入力された映像から人物の領域を抽出する。そして、動線作成部12が、人物抽出部11にて抽出された当該人物の動線を抽出し、当該人物の追跡を開始する(ステップS2)。人物追跡方法には、例えば顔枠を利用した追跡方法がある。図5は、顔枠を利用した追跡方法を説明するための図である。同図に示すように、検出した顔枠20の単位時間あたりの移動量及び移動方向から顔枠20を時系列に紐付けしていく。顔枠20を時系列に紐付けすることで、動線21が得られる。
図4に戻り、人物追跡の開始後、追跡完了するまでステップS1〜S3の処理を行う。ステップS3の判定で追跡完了と判断しなかった場合(ステップS3で「No」の場合)、ステップS1に戻り、追跡完了と判断した場合(ステップS3で「Yes」の場合)、移動速度と顔向きを推定する(ステップS4)。移動速度と顔向きを推定した後、当該推定結果から、追跡している人物が高齢者・子供でないことを確認する(ステップS5)。この確認において、追跡している人物が高齢者・子供である場合(ステップS5で「No」の場合)、高齢者・子供用の第2計測ライン31に変更する(ステップS6)。そして、第2計測ライン31で人数をカウントする計測判定を行う(ステップS7)。
一方、上記ステップS5の確認で、追跡している人物が高齢者・子供でない場合(ステップS5で「Yes」の場合)、年齢・性別を推定する(ステップS8)。年齢・性別の推定は、図6に示すようにして行われる。図6は、年齢・性別推定方法を説明するための図である。同図に示すように、まず(1)抽出した動線内の全ての顔40に対して推定処理を実行する。次いで、(2)顔向きを用いて年齢・性別に使用可能な顔の絞り込みを行う。年齢・性別に使用可能な顔の絞り込みを行った後、(3)絞り込んだ顔(複数)40の年齢・性別の値の平均化を行う。“○”で示す顔向きは略正面であり、“×”は略真横である。この図に示す例では、年齢:31才、性別:男である。すなわち、(25+30+35+35)/4≒31才、男が「3」に対して、女が「1」であるので、男と判定。
図4に戻り、次いで、年齢・性別の推定結果から、高齢者(60才以上)でも子供(10才以下)でもないことを確認する(ステップS9)。この確認において、高齢者(60才以上)又は子供(10才以下)である場合(ステップS9で「No」の場合)、高齢者・子供用の第2計測ライン31に変更する(ステップS6)。そして、第2計測ライン31で人数をカウントする計測判定を行う(ステップS7)。
一方、上記ステップS9の確認で、高齢者(60才以上)でも子供(10才以下)でもない場合(ステップS9で「Yes」の場合)、検知頻度・混雑度を算出する(ステップS10)。次いで、検知頻度・混雑度の算出結果から、検知頻度が低い(かつ混雑している)ことを確認する(ステップS11)。この確認において、検知頻度が低くない(かつ混雑してない)場合(ステップS11で「No」)、ユーザ設定の第1計測ライン(一番始めに決めた計測ライン)30を採用し(ステップS12)、第1計測ライン30で人数をカウントする計測判定を行う(ステップS7)。
上記ステップS11の確認において、検知頻度が低い(かつ混雑している)場合(ステップS11で「Yes」)、ユーザ設定の第1計測ライン30を下方修正し(ステップS13)、修正した第3計測ライン32で人数をカウントする計測判定を行う(ステップS7)。なお、検知頻度・混雑度は属性ではないが、計測ラインを調整する判断子としている。ステップS7の処理を行った後、本処理を終える。
このように本実施の形態の人数計測装置1によれば、映像を入力する映像入力部10と、映像入力部10にて入力された映像から人物を抽出する人物抽出部11と、人物抽出部11にて抽出された人物の画像内位置情報から人物動線を作成する動線作成部12と、人物抽出部11にて抽出された人物の移動速度・顔向き・年齢性別・検知頻度・混雑度の属性を求める属性抽出部13と、属性抽出部13にて抽出された人物の属性に応じて該人物に対応する人物動線の計測ライン(第1計測ライン30〜第3計測ライン32)を設定する計測基準座標設定部14と、動線作成部12にて作成された人物動線と画像内に設定された計測ラインとの位置関係から人数をカウントする人数計測部15とを備え、人物の移動速度・顔向き・年齢性別・検知頻度・混雑度に応じて該人物に対応する人物動線の計測ラインを設定するので、子供や高齢者等の低身長の人物でも確実に人数計測することができる。
なお、本実施の形態の人数計測装置1では、3つの計測ライン(第1計測ライン30〜第3計測ライン32)を設定するようにしたが、それ以上に増やしても良い。このようにすることで、更に精度良く人数計測を行うことができる。例えば、女性と判断した場合、第1計測ライン30より少し低い計測ラインを設定することができ、女性を確実にカウントすることができる。
また、本実施の形態の人数計測装置1において、第1計測ライン30〜第3計測ライン32による判定が不能として、「不明」として出力することも可能である。例えば、(1)混雑しすぎている場合、(2)検知頻度が極端に小さい場合、(3)移動速度が極端に速い場合、(4)移動速度が極端に遅い場合に「不明」を出力する。このようにすることで、誤った人数計測を行うことがなくなり、精度の良い人数計測が可能となる。
また、本実施の形態の人数計測装置1では、計測エリアを幅の狭いラインとしたが、幅の広い矩形としても良い。図7は、計測エリアを矩形とした場合の一例を示す図である。計測エリアを幅の狭いラインとした場合、身長差をカバーできないことがあるが、幅の広い矩形にすることで、第2、第3計測ラインへ自動変更したときの精度向上が見込める。また、矩形とした計測エリア60内で追跡が開始したとき(例えば矢印61で示す動線が検出された場合)にのみ人数のカウントを行うことで、既に入店(店舗の場合)した人物が、店内うろつき等(例えば矢印62のような動線)により再カウントされるのを防ぐことができる。この場合人数カウントの条件は、動線の始点が矩形内にありかつ動線が矩形の外周と1回以上交わる場合にすればよい。なお、人数カウントの条件として、動線が矩形の外周と交わらない場合も許容し、動線の始点が矩形内にある場合としてもよい。この条件の場合、入口が混雑していて他人の影に隠れてしまい検知頻度が小さい状況でも人数をカウントする事が可能となる。
また、本実施の形態の人数計測装置1の図4で示した各処理をプログラムとして記述し、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶媒体に格納して配布することも可能である。
また、本実施の形態の人数計測装置1を図8に示すようなネットワーク500を介した構成にすることも可能である。例えば、人物抽出部11で抽出した人物の画角内位置情報及び全身画像(または顔画像)をネットワーク500に送出し、動線作成部12及び属性抽出部13は、ネットワーク500から送られてきた画角内位置情報及び全身画像に基づいて各部の処理を行なう。
なお、全身画像を毎フレーム送信するとネットワーク500に負荷がかかるため、顔が所定の大きさ以上となった場合にのみ送信するなど工夫してもよい。
また、属性抽出部13もネットワーク送信側に配置し、ネットワーク500には、画角内位置情報及び人物属性情報(向き,年齢性別など)のテキスト情報のみを送信しネットワーク500の負荷を軽減することも可能である。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2011年3月31日出願の日本特許出願(特願2011−080294)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明は、子供や高齢者等の低身長の人物でも確実に人数計測することができるといった効果を有し、店舗への入店者や施設への来場者を計数する装置又はシステムへの適用が可能である。
1 人数計測装置
10 映像入力部
11 人物抽出部
12 動線作成部
13 属性抽出部
14 計測基準座標設定部
15 人数計測部
20 顔枠
21 動線
30 第1計測ライン
31 第2計測ライン
32 第3計測ライン
40 顔
60 計測エリア
300 大人
301 子供
500 ネットワーク

Claims (12)

  1. 映像を入力する映像入力部と、
    前記映像入力部にて入力された映像から人物を抽出する人物抽出部と、
    前記人物抽出部にて抽出された人物の画像内位置情報から人物動線を作成する動線作成部と、
    前記動線作成部にて作成された人物動線と画像内に設定された計測基準座標との位置関係から人数をカウントする人数計測部と、
    前記人物抽出部にて抽出された前記人物の属性を求める属性抽出部と、
    前記属性抽出部にて抽出された前記人物の属性に応じて前記人物に対応する人物動線の前記計測基準座標を設定する計測基準座標設定部と、
    を備えた人数計測装置。
  2. 前記属性抽出部は属性として年齢を抽出し、
    前記計測基準座標設定部は、年齢が第1の所定年齢より低いまたは第2の所定年齢より高いと判定された場合にはそれ以外の場合と比べて前記計測基準座標を画像内下方に設定する請求項1に記載の人数計測装置。
  3. 前記属性抽出部は属性として性別を抽出し、
    前記計測基準座標設定部は、性別が女性と判定された場合には性別が男性と判定された場合と比べて前記計測基準座標を画像内下方に設定する請求項1に記載の人数計測装置。
  4. 前記属性抽出部は属性として移動速度を抽出し、
    前記計測基準座標設定部は、移動速度が所定速度より遅いと判定された場合にはそれ以外の場合と比べて前記計測基準座標を画像内下方に設定する請求項1に記載の人数計測装置。
  5. 前記属性抽出部は属性として顔向きを抽出し、
    前記計測基準座標設定部は、顔向きが所定角度より大きいと判定された場合にはそれ以外の場合と比べて前記計測基準座標を画像内下方に設定する請求項1に記載の人数計測装置。
  6. 前記計測基準座標設定部は、前記人物の検知頻度が所定頻度より低いと判定された場合にはそれ以外の場合と比べて前記計測基準座標を画像内下方に設定する請求項1に記載の人数計測装置。
  7. 前記計測基準座標設定部は、混雑度が所定値より高いと判定された場合にはそれ以外の場合と比べて前記計測基準座標を画像内下方に設定する請求項1に記載の人数計測装置。
  8. 前記計測基準座標設定部にて設定される前記計測基準座標の設定先が複数である請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の人数計測装置。
  9. 前記人物の検知頻度または移動速度が異常値を取った場合は、カウント結果として「不明」である旨を出力し、前記人物の検知頻度または移動速度が異常値を取っていない場合は、通常のカウント結果を出力する請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の人数計測装置。
  10. 前記人数計測部は、前記計測基準座標がラインであり前記人物動線と前記ラインが交わった場合にその人物動線を人数としてカウントする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の人数計測装置。
  11. 前記人数計測部は、前記計測基準座標が矩形であり前記人物動線と前記矩形が交わった場合にその人物動線を人数としてカウントする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の人数計測装置。
  12. 前記人数計測部は、前記計測基準座標が矩形であり前記人物動線の始点が前記計測基準座標の内部に位置している場合にカウントする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の人数計測装置。
JP2013507188A 2011-03-31 2012-03-28 人数計測装置 Active JP5975353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011080294 2011-03-31
JP2011080294 2011-03-31
PCT/JP2012/002163 WO2012132437A1 (ja) 2011-03-31 2012-03-28 人数計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012132437A1 JPWO2012132437A1 (ja) 2014-07-24
JP5975353B2 true JP5975353B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=46930209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013507188A Active JP5975353B2 (ja) 2011-03-31 2012-03-28 人数計測装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9390334B2 (ja)
EP (1) EP2693373A4 (ja)
JP (1) JP5975353B2 (ja)
CN (1) CN103477355B (ja)
WO (1) WO2012132437A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103839308B (zh) * 2012-11-26 2016-12-21 北京百卓网络技术有限公司 人数获取方法、装置及***
KR101480348B1 (ko) * 2013-05-31 2015-01-09 삼성에스디에스 주식회사 사람 검출 장치 및 방법과 사람 계수 장치 및 방법
JP5506989B1 (ja) 2013-07-11 2014-05-28 パナソニック株式会社 追跡支援装置、追跡支援システムおよび追跡支援方法
TW201504977A (zh) * 2013-07-16 2015-02-01 Univ Nat Cheng Kung 智慧型節能電源控制裝置與方法
JP6206804B2 (ja) 2013-09-27 2017-10-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 移動体追跡装置、移動体追跡システムおよび移動体追跡方法
JP5613815B1 (ja) 2013-10-29 2014-10-29 パナソニック株式会社 滞留状況分析装置、滞留状況分析システムおよび滞留状況分析方法
JP5853141B2 (ja) * 2014-03-26 2016-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 人数計測装置、人数計測システムおよび人数計測方法
JP5834254B2 (ja) * 2014-04-11 2015-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 人数計測装置、人数計測システムおよび人数計測方法
CN104112309A (zh) * 2014-08-01 2014-10-22 西安电子科技大学 一种采用视频监控自动记录公交车人流量的装置及方法
JP6399096B2 (ja) * 2014-09-11 2018-10-03 日本電気株式会社 情報処理装置、表示方法およびコンピュータプログラム
JP6526953B2 (ja) * 2014-09-12 2019-06-05 株式会社日立国際電気 物体識別方法
TWI537842B (zh) * 2014-09-30 2016-06-11 廣達電腦股份有限公司 人流計數系統
JP5906556B1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 モニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法
KR102428319B1 (ko) * 2014-12-24 2022-08-02 주식회사 케이티 고객 정보 제공 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램
JP7095282B2 (ja) * 2015-12-28 2022-07-05 日本電気株式会社 監視装置、制御方法、プログラム、及び撮像装置
JP6786837B2 (ja) * 2016-03-25 2020-11-18 富士ゼロックス株式会社 動体計数装置及びプログラム
JP6961363B2 (ja) * 2017-03-06 2021-11-05 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
CN108537828B (zh) * 2018-04-16 2020-12-04 成都博锐智晟科技有限公司 一种店铺数据分析方法及***
JP2019200590A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、撮像装置、情報処理方法及びプログラム
IT201800003188A1 (it) * 2018-05-25 2019-11-25 Dispositivo contateste e metodo di processamento di immagini digitali
CN108921874B (zh) * 2018-07-04 2020-12-29 百度在线网络技术(北京)有限公司 人体跟踪处理方法、装置及***
US11436839B2 (en) * 2018-11-02 2022-09-06 Toyota Research Institute, Inc. Systems and methods of detecting moving obstacles
JP7160209B2 (ja) * 2019-08-22 2022-10-25 日本電信電話株式会社 人数推定装置、人数推定方法、及び人数推定プログラム
CN112116650A (zh) * 2020-09-29 2020-12-22 联想(北京)有限公司 一种基准线调整方法及装置
CN114241015B (zh) * 2022-02-28 2022-05-13 长沙莫之比智能科技有限公司 一种基于毫米波雷达的进出人数计数方法和装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993472A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動監視装置
JPH11185008A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Giken Torasutemu Kk 移動体計数装置
JP2005135339A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Konica Minolta Holdings Inc 通行人検出方法および装置ならびに通行人計数装置
JP2007287094A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Nabtesco Corp 通行者計数装置及び計数機能付き自動ドア
JP2008077430A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Oki Electric Ind Co Ltd 移動体計数装置および移動体計数方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3218521B2 (ja) 1992-09-30 2001-10-15 清水建設株式会社 画像センサによる移動体検知システム
US7336803B2 (en) * 2002-10-17 2008-02-26 Siemens Corporate Research, Inc. Method for scene modeling and change detection
CN1839409A (zh) * 2003-08-21 2006-09-27 松下电器产业株式会社 人物检测装置和人物检测方法
JP2007241960A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 移動体カウント装置
US7991193B2 (en) 2007-07-30 2011-08-02 International Business Machines Corporation Automated learning for people counting systems
JP4858400B2 (ja) * 2007-10-17 2012-01-18 ソニー株式会社 情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法
US20090158309A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Hankyu Moon Method and system for media audience measurement and spatial extrapolation based on site, display, crowd, and viewership characterization
CN101763669A (zh) * 2009-10-26 2010-06-30 杭州六易科技有限公司 公交车人流量计数装置
GB2476500B (en) * 2009-12-24 2012-06-20 Infrared Integrated Syst Ltd Activity mapping system
US20110169917A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Shoppertrak Rct Corporation System And Process For Detecting, Tracking And Counting Human Objects of Interest

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993472A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動監視装置
JPH11185008A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Giken Torasutemu Kk 移動体計数装置
JP2005135339A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Konica Minolta Holdings Inc 通行人検出方法および装置ならびに通行人計数装置
JP2007287094A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Nabtesco Corp 通行者計数装置及び計数機能付き自動ドア
JP2008077430A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Oki Electric Ind Co Ltd 移動体計数装置および移動体計数方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103477355A (zh) 2013-12-25
EP2693373A1 (en) 2014-02-05
EP2693373A4 (en) 2015-02-18
WO2012132437A1 (ja) 2012-10-04
CN103477355B (zh) 2016-04-20
US20140037147A1 (en) 2014-02-06
US9390334B2 (en) 2016-07-12
JPWO2012132437A1 (ja) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5975353B2 (ja) 人数計測装置
CN109271832B (zh) 人流分析方法、人流分析装置以及人流分析***
US8724845B2 (en) Content determination program and content determination device
US8284991B2 (en) Apparatus and method for counting number of objects
US9741141B2 (en) Image processing device, program, and image processing method
US9865068B2 (en) Image processing device, and image procesing method
JP5454573B2 (ja) 物***置推定装置、物***置推定方法及びプログラム
TWI325124B (en) Motion detection method and related apparatus
US20160127657A1 (en) Imaging system
JP6573311B2 (ja) 顔認識システム、顔認識サーバ及び顔認識方法
WO2017158647A1 (ja) 乗車人数計測装置、システム、方法およびプログラムならびに車両移動量算出装置、方法およびプログラム
JP2012123727A (ja) 広告効果測定サーバ、広告効果測定装置、プログラム、広告効果測定システム
JP6561639B2 (ja) 関心度判定装置、関心度判定方法および関心度判定プログラム
WO2019151117A1 (ja) 情報処理装置
US20210378520A1 (en) Free flow fever screening
JP5165540B2 (ja) 身長検出システムおよびこれを用いた自動改札機
JP6558831B2 (ja) オブジェクト追跡装置、方法およびプログラム
JP6180906B2 (ja) 顔認識ゲートシステム
JP2005140754A (ja) 人物検知方法、監視システム、およびコンピュータプログラム
JP4825350B2 (ja) 通過物体計数装置及び計数方法
JP3609679B2 (ja) 動画像処理装置及びその方法
TW200941358A (en) Vertical people monitoring and counting method
JP6339708B2 (ja) 顔認識ゲートシステム、管理装置及び顔認識プログラム
JP7311299B2 (ja) 人認識システムおよび人認識プログラム
JP7392851B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160707

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5975353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151