JP5975352B2 - 癌幹細胞を標的とするウイルスベクター - Google Patents

癌幹細胞を標的とするウイルスベクター Download PDF

Info

Publication number
JP5975352B2
JP5975352B2 JP2013507161A JP2013507161A JP5975352B2 JP 5975352 B2 JP5975352 B2 JP 5975352B2 JP 2013507161 A JP2013507161 A JP 2013507161A JP 2013507161 A JP2013507161 A JP 2013507161A JP 5975352 B2 JP5975352 B2 JP 5975352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
promoter
cancer
gene
virus
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013507161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012132369A1 (ja
Inventor
宇清 王
宇清 王
健一郎 小戝
健一郎 小戝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagoshima University NUC
Original Assignee
Kagoshima University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagoshima University NUC filed Critical Kagoshima University NUC
Publication of JPWO2012132369A1 publication Critical patent/JPWO2012132369A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5975352B2 publication Critical patent/JP5975352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • A61K35/761Adenovirus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6897Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids involving reporter genes operably linked to promoters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10332Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/008Vector systems having a special element relevant for transcription cell type or tissue specific enhancer/promoter combination

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)

Description

本発明は、癌幹細胞特異的プロモーターを備える組換アデノウイルスベクターに関する。特に、本発明は癌幹細胞で特異的に複製可能なアデノウイルスベクターに関する。また、本発明は、該ベクターを利用した癌幹細胞の同定方法、癌の診断方法及び治療方法に関する。本発明は、アデノウイルスベクターを有効成分として含有する癌の診断薬及び治療薬に関する。
近年、癌幹細胞の存在が脳腫瘍(非特許文献1〜4参照)、大腸癌(非特許文献5〜9)など幾つかの癌で報告されている。癌幹細胞は、癌を構成する癌細胞のうち、幹細胞の性質を持ち、腫瘍を形成する能力がある少数の細胞と定義されている。癌幹細胞は以下の特徴を持っている:1)低***、低増殖率、2)高自己複製修復能、3)がん組織中で自己複製により癌幹細胞を維持しながら、分化によって周辺の大多数のがん細胞を生み出すもととなる、4)抗癌剤耐性と放射線療法耐性(非特許文献4、10及び11参照)。但し、幹細胞様(Stem−like)の性質を持っていれば1)〜4)の全ての特性を兼ね備えることは必ずしも必須ではなく、癌の悪性化の主原因という点が重要な点であり、よってTumor−Initiating Cell又はCancer Initiating Cell(癌始原細胞あるいは腫瘍又は癌の創始細胞)と呼称されることもある(非特許文献12参照)。
癌治療の重要な標的として、癌幹細胞を治療ターゲットとすることが注目されている。癌幹細胞仮説は既に1970年代に提唱されており、近年、癌幹細胞の存在が癌の各治療法への耐性、再発、及び悪化と関連することも明らかにされている。しかし、癌幹細胞の本体はまた不明であり、癌幹細胞を標的とした生物学的解析、及び治療(特に癌幹細胞特異的な治療)についての研究はほとんど進んでいないのが現状である。
固形癌、特に脳腫瘍においては、細胞表面に発現する癌幹細胞マーカーとしてCD133が報告されている(非特許文献1〜4参照)。ヒトCD133は、1997年にCD34+造血幹細胞に発現したエピトープとして確認された(非特許文献13参照)。CD133はプロミニン1(PROM1)とも呼ばれる5回膜貫通型の膜糖タンパク質で、多くのspliced isoformが存在し、その発現は組織に依存する。CD133のリガンド及び下流のシグナルについてはまだ報告されておらず、機能に関しては未知であった。CD133は造血前駆細胞、血管内皮前駆細胞のマーカーであると同時に、神経系腫瘍(非特許文献1〜4参照)、前立腺癌(非特許文献14参照)、大腸癌(非特許文献5〜9参照)、肺癌(非特許文献15参照)、及び肝癌(非特許文献16〜18参照)の癌幹細胞マーカーの一つであることが報告されている。
CD133は少なくとも5種類のプロモーターにより組織依存的に発現することが報告されているが、ヒト結腸癌由来細胞株であるCaco−2細胞、奇形癌細胞株であるNT−2細胞を用いたレポータアッセイの結果ではプロモーター1及び2は活性があるものの、プロモーター3〜5は特に活性は高くなかったことが示されている(非特許文献19参照)。一方で、ヒト結腸癌由来細胞株であるCaco−2細胞、及びヒト滑膜肉腫細胞株であるFujiにおけるCD133のプロモーター活性を解析した結果ではプロモーター1〜4にはほとんど活性が無く、プロモーター5に活性があることが報告されている(非特許文献20)。これらの報告で採用した方法ではいずれもpGL3エンハンサーベクターを用いていることから、CD133プロモーターの活性をエンハンサーにより増強しているがそれほど高いプロモーター活性は認められていない。特に、Caco−2細胞はCD133を強く発現することが知られているが、当該細胞とpGL3エンハンサーベクターを用いた場合でもCD133のプロモーター活性(特にプロモーター1〜4)はそれほど高くないことが知られていた。また、癌幹細胞におけるCD133のプロモーター活性についてはこれまで知られていなかった。
一般的に組織や幹細胞などの細胞に特異的なプロモーターは、RSVプロモーター、CMVプロモーター、CAプロモーター等の強制発現に利用されるプロモーターと比較するとその活性が非常に弱いことが知られている。このような組織・細胞特異的なプロモーターを利用して治療したり診断したりする場合、目的細胞でのプロモーター活性が低いことが原因でそのままでは治療や診断には用いることができないことが多く、プロモーター活性を高める工夫が必要であることが知られていた(特許文献1、非特許文献21参照)。
癌特異的に増殖可能なウイルスベクター(conditionally replicating virus:CRA)が知られている。このようなウイルスベクターとしては、アデノウイルスのE1領域内のRb結合領域を欠損(E1AΔ24)させ、又はp53結合領域を欠損(E1BΔ55)させたものや、E1遺伝子の内因性プロモーターを癌特異的に高発現するプロモーターと置換したものが知られている。例えば、後者の例としてウロキナーゼタイププラスミノーゲン活性化受容体プロモーターを用いたアデノウイルスベクター(特許文献2参照)、PEG3プロモーターを用いたアデノウイルスベクター(特許文献3参照)、サバイビンプロモーターを用いたアデノウイルスベクター(特許文献4参照)が報告されている。癌特異的に増殖可能なアデノウイルスベクターは、腫瘍溶解性を有する(非特許文献22参照)ため、癌の治療に有効であると考えられている。また投与時に感染・遺伝子導入された癌細胞で増幅したウイルスが、周囲の癌細胞を壊してさらに周囲や遠隔部の癌細胞に感染して遺伝子導入していくため、CRAに遺伝子を搭載することにより遺伝子デリバリーのツールとしても有用であると考えている。更に、癌幹細胞を標的としたウイルスベクターによる治療も報告されている(非特許文献23)。
国際公開第WO2010/097419号パンフレット 国際公開第WO2006/076408号パンフレット 国際公開第WO2005/115476号パンフレット 特許第4624100号
Singh SK, et al. Nature 2004;432:396−401 Singh SK, et al. Cancer Res 2003;63:5821−8 Yuan X, et al. Oncogene 2004;23:9392−400 Liu G, et al. Mol Cancer 2006;5:67 Dalerba P, et al. Proc Natl Acad Sci USA 2007;104:10158−63 Ricci−Vitiani L, et al. Nature 2007;445:111−5 Puglisi MA, et al. Eur Rev Med Pharmacol Sci 2009;13 Suppl 1:55−62 O’Brien CA, et al. Nature 2007;445:106−10 Ieta K, et al. Ann Surg Oncol 2008;15:638−48 Bao s, et al. Nature 2006;444:756−60 Li X, et al. J Natl Cancer Inst 2008;100:672−9 Neuzil J, et al. Biochem Biophys Res Comm. 355: 855−859,2007 Bonnet D, et al. Nat Med 1997;3:730−7 Collins AT, et al. Cancer Res 2005;65:10946−51 A Eramo, et al. Cell Death and Differentiation(2008);15:504−514 W Song, et al. International Journal of Clinical Practice(2008)62(8):1212−1218 Atsushi Suetsugu,et al. Biochemical and Biophysical Research Communications(2006)351:820−824 Shengyong Yin et al. Int. J. Cancer(2007)120:1444−1450 Shmelkov SV, et al. Blood 2004;103:2055−61 Kouichi Tabu, et al. Molecular Cancer 2010;9:39 Tomokoyuki T, et al. Molecular Therapy 2006;14(5):673−683 Toth K, et al. Gene Ther. 2003;10:15−23 Timothy P Cripeら,Molecular Therapy,17(10):1677−1682
癌幹細胞を標的とした効率的な治療方法等は未だ報告されていない。また、抗体等を用いた癌幹細胞を特異的に同定する方法においては、細胞表面への抗体の接触が求められることから、癌組織内部に存在する癌幹細胞を標識することができず、癌組織内部についても同定可能なより効果的な標識方法が求められていた。
よって、本発明は、新規でかつ効率的な癌幹細胞を標的とした癌の治療方法及び癌幹細胞の標識方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、癌幹細胞で特異的に活性が高く、治療目的や診断目的で利用可能なプロモーターについて鋭意検討を行った。その結果、驚くべきことにCaCo−2細胞と比較してCD133の発現が同程度か低いにもかかわらず、癌幹細胞ではCD133のプロモーター活性が非常に強くそのままで十分治療及び診断目的に利用できることを見出した。また、本発明者らはCD133プロモーターを増殖型アデノウイルスベクター(以下、「CRA」という)に応用することにより、癌幹細胞特異的に増殖するベクターの作製及び検討を行った。その結果、CD133プロモーターをウイルスゲノムにおけるウイルスの増殖に必須のタンパク質(例えば、E1A及びE1B)をコードする核酸に作動可能に連結させたCRA(以下、「CD133−CRA」という。)が、癌幹細胞特異的に増殖することを見出した。また、本発明者らは、癌幹細胞特異的に増殖するベクターが当該癌幹細胞に感染し、当該癌幹細胞の内部で増殖することを見出した。
本発明のベクターは、癌組織内に存在する癌幹細胞において特異的に増殖することから、同一ベクターに標識となる外来遺伝子を挿入することにより癌組織内における癌幹細胞を同定することに利用できる。更に、本発明のベクターは、癌幹細胞特異的に増殖するのみならず、最終的には癌幹細胞を破壊する能力を維持することから、癌幹細胞を標的とした治療に有用である。
よって、本発明は、癌幹細胞において特異的に活性化するプロモーター及び当該プロモーターを有するウイルスベクターに関する。また、本発明は癌幹細胞において特異的に増殖可能なウイルスベクターに関する。更に本発明は、当該ベクターを利用した癌幹細胞の標識方法、及び癌の診断方法及び治療方法を提供するものである。また、本発明は、癌幹細胞において特異的に増殖可能なベクターを有効成分として含有する癌幹細胞の標識剤、並びに癌の診断薬、転移抑制薬、及び治療薬を提供する。具体的には、本発明は、癌幹細胞において特異的に増殖可能なベクターとしてCD133−CRAを提供する。本発明において癌の予防方法、転移抑制方法及び治療方法は、癌発生の元となる癌幹細胞の増殖の抑制又は殺傷に基づくものである。
具体的には、本発明は、以下の発明に関する:
(1) 所望の遺伝子に作動可能に連結させたCD133プロモーターを有する、癌幹細胞特異的に当該所望の遺伝子を発現可能なウイルスベクター。
(2) 前記所望の遺伝子がウイルスの増殖に必須のタンパク質をコードする遺伝子であって、癌幹細胞特異的に増殖可能である(1)に記載のウイルスベクター。
(3) 腫瘍溶解性である(2)に記載のウイルスベクター。
(4) アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、ミキソーマウイルス、レオウイルス、ベジキュラー・ストマタイティスウイルス、ニューキャッスル病ウイルス、ワクシニアウイルス、RSウイルス、センダイウイルス、麻疹ウイルス、コクサッキーウイルス、又はセネカ・ヴァレイ・ウイルスである(2)又は(3)に記載のウイルスベクター。
(5) アデノウイルスである(2)又は(3)に記載のウイルスベクター。
(6) 前記所望の遺伝子がアデノウイルスのE1A又はE1B遺伝子である、(5)に記載のアデノウイルスベクター。
(7) E1Aが、Rb結合領域が欠損したE1A(E1AΔ24)である、又は、E1Bが、p53結合領域が欠損したE1B(E1BΔ55)である、(6)に記載のアデノウイルスベクター。
(8) 更に、標識遺伝子、又は細胞毒性遺伝子を備える(2)〜(7)のいずれか1項に記載のアデノウイルスベクター。
(9) 更に、外来性の癌特異的プロモーターを備える(2)〜(8)のいずれか1項に記載のウイルスベクター。
(10) 以下の(a)〜(c)から選択される1のアデノウイルスベクターである、(6)又は(7)に記載のアデノウイルスベクター:
(a)以下の転写ユニットを有するアデノウイルスべクター:
(a1)CD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1A遺伝子又はE1AΔ24遺伝子からなるCD133転写ユニット
(a2)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1B遺伝子又はE1BΔ55K遺伝子からなる転写ユニット、あるいは、癌特異的プロモーターの下流に作動可能に連結されたE1BΔ19K遺伝子からなる転写ユニット
(a3)任意に、真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結された標識遺伝子又は細胞毒性遺伝子からなる追加転写ユニット;
(b)以下の転写ユニットを有するアデノウイルスべクター:
(b1)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1A遺伝子又はE1AΔ24遺伝子からなる転写ユニット、
(b2)CD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1B遺伝子又はE1BΔ55K遺伝子からなるCD133転写ユニット、
(b3)任意に、真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結された標識遺伝子又は細胞毒性遺伝子からなる追加転写ユニット;
(c)以下の転写ユニットを有するアデノウイルスべクター:
(c1)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1A遺伝子又はE1AΔ24遺伝子からなる転写ユニット、
(c2)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1B遺伝子又はE1BΔ55K遺伝子からなる転写ユニット、
(c3)CD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結された標識遺伝子又は細胞毒性遺伝子からなるCD133転写ユニット。
(11) 前記所望の遺伝子が標識遺伝子である(1)に記載のウイルスベクター。
(12) 更に、外来性の癌特異的プロモーターを備える(11)に記載のウイルスベクター。
(13) 更に、細胞毒性遺伝子を備える(11)又は(12)に記載のウイルスベクター。
(14) 前記所望の遺伝子が、細胞毒性遺伝子である請求項1に記載のウイルスベクター。
(15) 更に、外来性の癌特異的プロモーターを備える(14)に記載のウイルスベクター。
(16) 更に、標識遺伝子を備える(14)又は(15)のいずれか1項に記載のアデノウイルスベクター。
(17) 腫瘍溶解性ウイルスである(11)〜(16)のいずれか1項に記載のウイルスベクター。
(18) アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、ミキソーマウイルス、レオウイルス、ベジキュラー・ストマタイティスウイルス、ニューキャッスル病ウイルス、ワクシニアウイルス、RSウイルス、センダイウイルス、麻疹ウイルス、コクサッキーウイルス、又はセネカ・ヴァレイ・ウイルスである(11)〜(17)のいずれか1項に記載のウイルスベクター。
(19) CD133プロモーターが、以下の(i)〜(iv)から選択されるいずれか1項に記載の核酸分子である、(1)〜(18)のいずれか1項に記載のウイルスベクター:
(i)配列番号1〜5のいずれか1つの配列番号に記載のヌクレオチド配列を有する核酸分子、
(ii)配列番号1〜5のいずれかの配列番号に記載のヌクレオチド配列と85%の相同性を有するヌクレオチド配列を有する核酸分子、
(iii)配列番号1〜5のいずれかの配列番号に記載のヌクレオチド配列を有する核酸分子又はそれと相補的な配列を有する核酸分子とストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸分子、
(iv)配列番号1〜5のいずれかの配列番号に記載のヌクレオチド配列の一部の核酸が置換、欠失し、又は、配列番号1〜5のいずれかの配列番号に記載のヌクレオチド配列に追加の核酸が付加、挿入された核酸分子。
(20) (1)〜(19)のいずれか1項に記載のウイルスベクターを含有する癌の治療薬、転移抑制剤、若しくは予防薬又は診断薬。
(21) (1)〜(19)のいずれか1項に記載のウイルスベクターを含有する癌幹細胞の標識剤。
(22) 更に、同時に、連続的に又は時間をおいて別々に投与される以下の(i)〜(ii)から選択される1以上の薬剤を含有する(20)に記載の治療薬若しくは予防薬又は診断薬:
(i)抗ウイルス作用を低下させる薬剤、
(ii)抗癌剤。
(23) (1)〜(19)のいずれか1項に記載のウイルスベクターをそれを必要とする患者に投与するステップを備える癌幹細胞の標識方法。
(24) (1)〜(19)のいずれか1項に記載のウイルスベクターをそれを必要とする患者に投与するステップを備える癌の診断方法。
(25) ウイルスベクターが標識遺伝子を有する、(23)又は(24)に記載の方法。
(26) (1)〜(20)のいずれか1項に記載のウイルスベクターをそれを必要とする患者に投与するステップを備える癌の予防方法、転移抑制方法、又は治療方法。
(27) 更に、前記ウイルスベクターを患者の癌幹細胞に感染させるステップを備える(26)に記載の予防方法、転移抑制方法、又は治療方法。
(28) ウイルスベクターが細胞毒性遺伝子を有する、(26)又は(27)に記載の方法。
(29) 前記所望の遺伝子がウイルスの増殖に必須のタンパク質をコードする遺伝子であって、前記ウイルスベクターが癌幹細胞特異的に増殖可能である(23)〜(28)のいずれか1項に記載の方法。
本発明で使用できるCD133プロモーターとしては、CD133(AC133、PROM1と呼ばれることもある)のプロモーターとして報告された配列を有する核酸分子であれば特に制限されない。例えば、マウス、ラット、及びヒトのCD133が報告されている。限定されない例として、Shmelkov SV, et al. Blood 2004;103:2055−61、並びにGenBank アクセッション番号 AY275524、AY438641及びAY438640に開示されたヒトCD133プロモーター1〜5を挙げることができる。本発明のプロモーターとしては、具体的には、ヒトCD133プロモーター1(pr1;配列番号1)、プロモーター2(pr2;配列番号2)、プロモーター3(pr3;配列番号3)、プロモーター4(pr4;配列番号4)、及びプロモーター5(pr5;配列番号5)を用いることができる。また、他の動物種のCD133プロモーター(例えばマウスのProminin−1のプロモーター1(配列番号6)、プロモーター2(配列番号7)、又はプロモーター3(配列番号8))(Kemper K,Tol MJPM,Medema JP(2010)Mouse Tissue Express Multiple Splice Variants of Prominin−1.PloS ONE 5(8):e12325)を用いてもよい。
また、「CD133プロモーター」は、上述のプロモーターに加え、配列番号1〜7のいずれかの配列番号に記載のヌクレオチド配列と85%、90%、95%、又は98%の相同性を有するヌクレオチド配列を有する核酸分子であってもよい。配列の相同性は、例えばBLASTを用いることにより決定することができる。更に、「CD133プロモーター」は、上述のプロモーターに加え、配列番号1〜7のいずれかの配列番号に記載のヌクレオチド配列を有する核酸分子又はそれと相補的な配列を有する核酸分子とストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸分子であってもよい。ここで、「ストリンジェントな条件下でハイブリダイズする」とは、Frederick M. Ausubelら,「Current Protocols in Molecular Biology」(2011)に記載された方法によってハイブリダイズすることを言う。より具体的には、ニトロセルロース膜上に固定したDNAと、0.5M NaHPO、7% ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、1mM EDTAの溶液中、65℃で反応させ、その後、0.1〜0.5×SSC(15〜30mM NaCl、1.5〜3mM クエン酸ナトリウム、pH7.0)、0.1% SDSで65〜68℃で数回洗浄することによりハイブリダイズすることを言う。「CD133プロモーター」は、配列番号1〜7のいずれかの配列番号に記載のヌクレオチド配列の一部の核酸が置換、欠失し、又は、配列番号1〜7のいずれかの配列番号に記載のヌクレオチド配列に追加の核酸が付加、挿入された核酸分子を含む。核酸が欠失、付加、挿入される場合には、その後に続く遺伝子の読み枠が変化しない数が欠失、付加又は挿入される。このような置換、欠失、付加、挿入の数としては、1〜50ヌクレオチド、1〜20ヌクレオチド、1〜10ヌクレオチド、1〜3ヌクレオチドである。また、置換、欠失、付加、挿入のうち、2種類以上の変異が含まれていてもよい。好ましくは、転写因子結合領域以外の位置において置換、欠失、付加、挿入される。転写因子結合領域は、例えば、TFSEARCH及びAlibaba等の転写因子の結合部位予測プログラムを用いて調べることもできるし、Shmelkov SV, et al. Blood 2004;103:2055−61の記載(図3等)から知ることができる。
配列番号1〜7のいずれかの配列番号に記載のヌクレオチド配列と85%、90%、95%、又は98%の相同性を有するヌクレオチド配列を有する核酸分子、配列番号1〜7のいずれかの配列番号に記載のヌクレオチド配列を有する核酸分子又はそれと相補的な配列を有する核酸分子とストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸分子、及び、配列番号1〜7のいずれかの配列番号に記載のヌクレオチド配列の一部の核酸が置換、欠失し、又は、配列番号1〜7のいずれかの配列番号に記載のヌクレオチド配列に追加の核酸が付加、挿入された核酸分子は、CD133と同等のプロモーター活性を有することが望ましい。本明細書において、「CD133と同等のプロモーター活性」とは、野生型のCD133プロモーターの活性が高い条件下でプロモーター活性が高く、野生型のCD133プロモーターの活性が低い条件下で同様にプロモーター活性が低いことを意味する。CD133と同等のプロモーター活性とは、主には質的にCD133と同等のプロモーター活性を有することを意味するが、CD133と同等のプロモーター活性は、量的に野生型のCD133と同程度かそれよりも強いことであってもよい。
更に、本明細書において、「CD133プロモーター」の語は、CD133と同等のプロモーター活性を維持する限り、前記CD133のプロモーターの断片も含む。CD133のプロモーターの断片はCD133プロモーターの転写因子の結合部位の少なくとも1つを有し、好ましくは、CD133プロモーターの転写因子結合部位の全てを有する。転写因子結合領域は、上述の方法により決定することができる。例えば、本発明のCD133プロモーターの断片は、ヒトCD133プロモーター1(pr1;配列番号1)、プロモーター2(pr2;配列番号2)、プロモーター3(pr3;配列番号3)、プロモーター4(pr4;配列番号4)、及びプロモーター5(pr5;配列番号5)、並びにマウスCD133プロモーター1(配列番号6)、プロモーター2(配列番号7)、プロモーター3(配列番号8)の断片であってもよい。
本明細書において、CD133プロモーターがウイルスゲノムにおける所望の遺伝子に「作動可能に連結する」とは、CD133プロモーターが前記所望の遺伝子の上流に当該遺伝子の転写を調整することができるように位置することを意味する。
本明細書において、「ウイルスベクター」は、外来性のDNA又はRNAを遺伝子に組み込むことができるウイルスであって、対象動物(例えば、ヒト)に投与されても安全なウイルスであれば特に制限されない。本発明のウイルスベクターは、DNAウイルス及びRNAウイルスのいずれであってもよい。好ましくは、本発明のウイルスベクターは癌細胞(好ましくは、癌幹細胞)以外の細胞には感染しないか、当該細胞内では自己複製できないウイルスである。また、好ましくは、ウイルスベクターは、腫瘍溶解性を有するか遺伝子組み換えにより腫瘍溶解性を獲得可能なウイルスである。本発明のウイルスベクターを治療目的で使用する場合、好ましくは本発明のウイルスベクターは細胞溶解性を備える。ここで、「細胞溶解性」とは、ウイルスベクターが複製する条件を備える細胞(例えば、癌細胞、癌幹細胞)に感染した場合に、当該細胞を溶解して細胞外にウイルスを放出する能力を意味する。本発明のウイルスとして好ましくは、腫瘍溶解性ウイルスである。
本明細書において、「腫瘍溶解性ウイルス」は、腫瘍細胞を溶解する能力を有するウイルスのことである。好ましくは、腫瘍溶解性ウイルスは、ヒト癌細胞には毒性を示すが正常なヒト細胞には毒性を示さない。ウイルスの腫瘍特異性は、ウイルスの感染特性、増幅特性、細胞溶解特性のいずれの特性に基づいていてもよい。例えば、腫瘍溶解性ウイルスは、ヒト癌細胞には感染し毒性を示すが正常なヒト細胞には感染せず毒性を示さない動物ウイルス;ウイルス遺伝子のプロモーターが癌細胞のみで活性化する腫瘍特異的プロモーターに置換されているため、癌細胞内ではウイルスは複製するが正常細胞では複製しない変異型ウイルス;ウイルス複製に必須の細胞周期が回転しているという環境をもたらすために、細胞周期を抑制する遺伝子(P53やRbなど)を不活化するウイルス遺伝子が欠損しているか変異が入っているため、細胞周期が異常更新して回転している癌細胞内ではこれら変異に関係なくウイルスは複製するが、正常細胞では細胞周期回転を誘導できないためウイルスは複製しない変異型動物ウイルス;細胞溶解に重要な遺伝子に変異が入っているため、癌細胞は溶解するが正常細胞は溶解しない変異型動物ウイルス;及び、ウイルスワクチンのように連続継代培養により弱毒化した動物ウイルスを含む。
例えば、本発明のウイルスベクターとしては、ヘルペス単純ウイルス、ミキソーマウイルス、レオウイルス、ベジキュラー・ストマタイティス・ウイルス、ニューキャッスル病ウイルス、RSウイルス、センダイウイルス、麻疹ウイルス、コクサッキーウイルス、セネカ・ヴァレイ・ウイルスを挙げることができる(Timothy P Cripeら,Molecular Therapy,17(10):1677−1682)。例えば、ミキソーマウイルスは癌細胞では複製し細胞溶解を起こすが、ヒトの正常細胞には感染しない。また、レオウイルスは自然から単離された状態で腫瘍溶解性があり、癌細胞及び癌幹細胞の両方に感染する。ベジキュラー・ストマタイティス・ウイルスは、通常の細胞では急性期の抗ウイルスインターフェロン応答により感染しないが、インターフェロン応答が解除されている癌細胞には感染する。ベジキュラー・ストマタイティス・ウイルスの腫瘍溶解性が高い変異株や組換株が得られている(Lichty,BDら,(2004)Trends.Mol.Med.10:210−216)。
本明細書において、「アデノウイルス」又は「アデノウイルスベクター」とは、アデノウイルス科マストアデノウイルス属に属する、哺乳動物に感染するウイルスを意味する。好ましくは、ヒトアデノウイルスである。ヒトアデノウイルスはA〜Fの亜属とセロタイプが存在するが、本発明におけるアデノウイルスは特定の亜属及びセロタイプに限定されるものではない。例えば、アデノウイルスは、E1A及び/又はE1Bに変異が入ったアデノウイルスでもよい。E1Aタンパク質の変異としては、Rb結合領域の欠損(E1AΔ24)を挙げることができる。また、E1Bタンパク質の変異としては、p53結合領域の欠損(E1BΔ55K)を挙げることができる。
本明細書において「所望の遺伝子」とは、癌幹細胞において特異的に発現させることにより利用可能な遺伝子であれば特に限定されない。例えば、本発明のウイルスベクターを治療目的で使用する場合、所望の遺伝子は、ウイルスの増殖に必須のタンパク質をコードする遺伝子、又は細胞毒性遺伝子とすることができる。また、本発明のウイルスベクターを診断又は同定目的で使用する場合、所望の遺伝子は標識遺伝子とすることができる。
本明細書において、「ウイルスの増殖に必須のタンパク質」とは、ウイルスの増殖において役割を果たすタンパク質であれば特に限定されない。例えば、本発明のウイルスベクターとして、アデノウイルスを用いる場合、E1A、E1B、E2、E4、L1、L2、L3、L4およびL5を挙げることができ、好ましくはE1A及びE1Bである。ここで、ウイルスの増殖に必須のタンパク質は、野生型であってもよいし、変異型であってもよい。例えば、変異型のE1Aタンパク質としては、Rb結合領域が欠損したE1A(E1AΔ24)を挙げることができる。また、変異型E1Bタンパク質としては、p53結合領域が欠損したE1B(E1BΔ55K)を挙げることができる。特に、本発明のベクターは、CD133プロモーターが活性化されている細胞内においてアデノウイルスの増殖が亢進されることから、本発明のアデノウイルスベクターは、CD133プロモーターと作動可能に連結したE1AΔ24及び/又はE1BΔ55Kを有することよりアデノウイルスの癌幹細胞内での増殖の特異性を高めることができる。
また、例えば、本発明のウイルスベクターとしてヘルペス単純ウイルスを用いる場合、ウイルスの増殖に必須のタンパク質は、ICP34.5(HSV−1 RL1遺伝子)、及びICP6(U31遺伝子)を挙げることができる。
「細胞毒性遺伝子」とは、細胞内で発現することにより当該細胞にアポトーシス若しくはネクローシスを誘導する物質をコードする遺伝子、発現することにより免疫細胞により貪食される遺伝子、又は細胞内で発現することにより細胞増殖を停止させる物質をコードする遺伝子のことである。細胞毒性遺伝子は、タンパク質をコードしていてもよいし、siRNA及びmiRNA等のノンコーディングRNAをコードしていてもよい。また、細胞毒性遺伝子は、コードする物質そのものが細胞の生存又は増殖を直接阻害するものであってもよいし、コードする物質が例えばプロドラッグと共に用いられて該プロドラッグを毒性化して細胞に障害を与えてもよい。あるいは、細胞毒性遺伝子は、細胞表面に提示されて細胞傷害性T細胞などの免疫細胞や抗体の標的となって間接的に細胞を殺傷し又は増殖を阻害するものであってもよい。細胞毒性遺伝子としては、これに限定されるものではないが、mda−5、mda−7、BAX、PTEN、可溶性FGFR、rasに対するsiRNA又はアンチセンス、mda−9に対するsiRNA又はアンチセンス;HSV−tk(herpes simplex virus−thymidine kinase;ガンシクロビルを毒性化)、大腸菌シトシンデアミナーゼ(CD;5−フルオロシトシンを毒性化)等のプロドラッグを毒性化する遺伝子;p53、アデノウイルスE3−11.6K(Ad2及びAd5由来)、アデノウイルスE3−10.5K、アデノウイルスE4遺伝子、カスパーゼ等のアポトーシス促進遺伝子;p21、網膜芽腫遺伝子、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤(p16、p15、p18及びp19等)をコードする遺伝子、増殖停止特異的ホメオボックス(GAX)遺伝子等の細胞増殖抑制性遺伝子;シュードモナス外毒素等の細胞毒性遺伝子;TNF−α、p53、APC、DPC−4、BRCA−1、BRCA−2、WT−1、MMAC−1等の腫瘍抑制性遺伝子;CEA、p53等の免疫システムに認識される抗原を細胞表面に提示させる抗原遺伝子;GM−CSF、インターフェロンα、インターフェロンβ、インターフェロンγ、IL−1、IL−2、IL−4、IL−12、IL−10、IL−19、IL−20等のサイトカイン遺伝子;アンジオスタチン、VEGFに対するsiRNA又はアンチセンス等の血管新生抑制遺伝子を挙げることができる。また、細胞毒性遺伝子は、放射線療法、化学療法又は免疫療法の反応性を高める遺伝子であってもよく、例えば、EGF受容体(ゲフィチニブ等のEGFR特異的チロシンキナーゼ阻害剤による治療効果を高める)、Her−2受容体(乳癌患者におけるハーセプチンによる治療効果を高める)であってもよい。毒性遺伝子がプロドラッグを毒性化する物質の場合、例えば、チミジンキナーゼ遺伝子(ガンシクロビル又はアシクロビルと組み合わせて使用)、シトシンデアミナーゼ遺伝子(5−フルオロシトシンと組み合わせて使用)、大腸菌由来upp遺伝子及びS.cerevisiae由来のfur遺伝子(5−フルオロウラシルと組み合わせて使用)、及びチミジンキナーゼ遺伝子又はチミジンキナーゼとチミジル酸キナーゼの融合遺伝子(アジドチミジンと組み合わせて使用)を挙げることができる。
本明細書において、「標識遺伝子」とは、当該遺伝子が導入された細胞を標識可能な物質をコードする遺伝子のことであり、癌幹細胞を標識可能な標識遺伝子としては、緑色蛍光タンパク質(GFP)、EGFP(enhanced GFP)等の蛍光タンパク質、β−グルクロニダーゼ、β−ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、ジヒドロ葉酸還元酵素をコードする遺伝子を挙げることができる。また、例えば、フェチリン遺伝子など、画像診断を可能とする標識遺伝子であってもよい。本明細書において、癌幹細胞を「標識する」とは、その利用目的に応じて、一時的に又は長期間、癌幹細胞又は癌幹細胞を含む組織の存在又はその位置を同定し、あるいは癌幹細胞を他の細胞や組織から識別することを意味する。また、本明細書において癌幹細胞の「同定する」とは、一時的又は長期的に癌幹細胞又は癌幹細胞を含む組織の存在又はその位置を特定することを意味し、「識別する」とは、一時的又は長期的に癌幹細胞又は癌幹細胞を含む組織を他の細胞や組織から区別することを意味する。よって、本明細書における標識は、癌幹細胞又は癌幹細胞を含む組織の存在又はその位置を特定し、あるいは、癌幹細胞又は癌幹細胞を含む組織を他の細胞や組織から区別することができれば特に制限されず、癌幹細胞以外の細胞が全く染色等されないことを要するものではない。例えば、癌組織内における癌幹細胞の存在を、本発明のベクターの癌組織への直接注入して染色することにより識別する場合、癌組織内の癌幹細胞でない癌細胞と比較して癌幹細胞が区別可能な程度に染色されていればよく、癌細胞又は他の細胞が(弱く)染色されていてもよい。
本発明のウイルスベクターは、CD133プロモーターの下流に所望の遺伝子を作動可能に連結した転写ユニット(以下、「CD133転写ユニット」という)に加えて、癌細胞において特異的に活性が高められているプロモーター(以下、「癌特異的プロモーター」という)の下流に異なる又は同一の所望の遺伝子を作動可能に連結した転写ユニット(以下、「癌特異的転写ユニット」という)を有していてもよい。CD133プロモーター転写ユニットと癌特異的転写ユニットを組み合わせて備えることにより、ウイルスベクターの癌幹細胞に対する毒性の特異性高め、及び/又は一つのウイルスベクターに癌幹細胞に対する毒性と癌幹細胞を識別又は同定する機能の両方を持たせることができる。癌特異的プロモーターとしては、多くの癌に共通して活性が高められているプロモーターを用いてもよいし、標的の癌の種類に応じて当該癌において特異的に発現が高められているプロモーターを用いてもよい。また、癌特異的プロモーターは、癌幹細胞において活性が高められているプロモーターであってもよい。これに限定されるものではないが、癌特異的プロモーターとしては、ネスチンプロモーター、シクロオキシゲナーゼ−2(Cox−2)プロモーター、複数医薬耐性(multidrug resistance:mdr)タンパク質プロモーター、テロメラーゼプロモーター、前立腺特異的抗原遺伝子プロモーター、カリクレイン2遺伝子プロモーター、ヒトαフェトタンパク質遺伝子プロモーター、メラノーマ分化マーカーチロシナーゼプロモーター、チロシナーゼプロモーター、c−erbB−2遺伝子プロモーター、ヒト癌胎児性抗原(CEA)遺伝子プロモーター、ガストリン放出ペプチド遺伝子プロモーター、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素遺伝子プロモーター、ヘキソキナーゼII遺伝子プロモーター、L−プラスチン遺伝子プロモーター、ニューロン特異的エノラーゼ遺伝子プロモーター、ミッドカイン遺伝子プロモーター、ヒトムチン遺伝子MUC1プロモーター、サバイビンプロモーター、オーロラキナーゼプロモーター、及びヒトムチン遺伝子MUC4プロモーター等を挙げることができる。
本発明のウイルスベクターは、更に所望の遺伝子を発現させるための追加の転写ユニット(以下、「追加転写ユニット」という)を有していてもよい。本発明のウイルスベクターが追加転写ユニットを有する場合、当該追加転写ユニットを制御するプロモーターは、真核細胞で活性のあるプロモーター(以下、「真核細胞プロモーター」という)であれば特に制限されない。追加転写ユニットにおけるプロモーターとしては、例えば、サイトメガロウイルスプロモーター(例えば、サイトメガロウイルス前初期プロモーター)、ラウス肉腫ウイルス末端反復配列プロモーター、ヒトエロンゲーションファクター1αプロモーター、ヒトユビキチンcプロモーター、PEG−3プロモーターを用いることができる。また、マウス乳癌ウイルスプロモーター(デキサメタゾンにより誘導可能)、テトラサイクリン反応性又はエクジソン誘導性プロモーター等の誘導可能なプロモーターを用いてもよい。また、前述の癌細胞特異的に活性のあるプロモーターを用いることもできる。また、追加転写ユニットを制御するプロモーターとして、CD133プロモーターを用いてもよい。
本発明のベクターが癌特異的転写ユニット及び/又は追加転写ユニットを有する場合、癌特異的転写ユニット及び/又は追加転写ユニットは、CD133プロモーターがウイルスゲノムにおけるウイルスの増殖に必須のタンパク質をコードする核酸に作動可能に連結した転写ユニットと共にアデノウイルスE1領域に挿入されていてもよいし、アデノウイルスの他の領域(例えば、E3領域)に挿入されてもよい。
本発明のベクターが癌特異的転写ユニット及び/又は追加転写ユニットを有する場合、所望の遺伝子としては、ウイルスの増殖に必須のタンパク質をコードする遺伝子、標識遺伝子又は細胞毒性遺伝子を用いることができる。
また、本発明のベクターは、多因子がん特異的増殖制御型組換えアデノウイルス系(m−CRA;特開2005−046101号及び国際公開第WO2005/012536号)であってもよい。
例えば、本発明のアデノウイルスベクターの例として以下のアデノウイルスベクターを挙げることができる:
(a)以下の転写ユニットを有するアデノウイルスべクター:
(a1)CD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1A遺伝子又はE1AΔ24遺伝子からなるCD133転写ユニット
(a2)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1B遺伝子又はE1BΔ55K遺伝子からなる転写ユニット、あるいは、癌特異的プロモーターの下流に作動可能に連結されたE1BΔ19K遺伝子からなる転写ユニット
(a3)任意に、真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結された標識遺伝子又は細胞毒性遺伝子からなる追加転写ユニット;
(b)以下の転写ユニットを有するアデノウイルスべクター:
(b1)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1A遺伝子又はE1AΔ24遺伝子からなる転写ユニット、
(b2)CD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1B遺伝子又はE1BΔ55K遺伝子からなるCD133転写ユニット、
(b3)任意に、真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結された標識遺伝子又は細胞毒性遺伝子からなる追加転写ユニット;
(c)以下の転写ユニットを有するアデノウイルスべクター:
(c1)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1A遺伝子又はE1AΔ24遺伝子からなる転写ユニット、
(c2)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1B遺伝子又はE1BΔ55K遺伝子からなる転写ユニット、
(c3)CD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結された標識遺伝子又は細胞毒性遺伝子からなるCD133転写ユニット。
CD133−CRAとは、CD133プロモーターをウイルスゲノムにおけるウイルスの増殖に必須のタンパク質(例えば、E1A及びE1B)をコードする核酸に作動可能に連結させた増殖型アデノウイルスベクター(CRA)のことであり、上述の(a)又は(b)に記載のアデノウイルスベクターと同義である。
また、本発明のウイルスベクターは、ウイルスのファイバーやヘキソンが修飾又は置換されることにより、癌幹細胞への感染特異性が高められていてもよい。例えば、癌幹細胞の表面タンパク質に対するリガンドを、ウイルスファイバーのHIループやヘキソンタンパク質等のキャプシド内に含んでいてもよい。
本発明のベクターは、癌幹細胞特異的に標識し、又は傷害を与えることができるので、癌の診断、予防、治療及び癌の転移を阻害するための医薬組成物、あるいは癌幹細胞を標識、傷害及び殺傷するための医薬組成物として使用することができる。本発明のベクター又は該ベクターを含有する医薬組成物によって、診断、予防、治療又は転移の抑制が可能な癌としては、脳腫瘍、グリア芽腫、頭頚部癌、胃癌、肺癌、乳癌、子宮癌、卵巣癌、肝癌、気管支癌、上咽頭癌、咽頭癌、食道癌、膀胱がん、膵臓癌、前立腺癌、大腸癌、骨肉腫、皮膚癌、メラノーマ、甲状腺癌、副甲状腺癌、尿管癌、子宮頸癌と、造血器や血液の悪性腫瘍(例えば、白血病、悪性リンパ腫等)を挙げることができる。好ましくは、癌幹細胞の存在が確認されている癌であり、例えば、脳腫瘍、グリア芽腫、頭頚部癌、胃癌、肺癌、乳癌、肝癌、膀胱癌、大腸癌、メラノーマ、膵臓癌、前立腺癌、卵巣癌(S.Bomkenら、British Journal of cancer(2010)103:439−445;Natasha Y.Frankら、The Journal of Clinical Investigation(2010)120:41−50)を挙げることができる。特に好ましくは、癌幹細胞においてCD133の発現が確認されている癌であり、例えば、脳腫瘍、乳癌、前立腺癌、膵臓癌、肺癌、肝癌、大腸癌、メラノーマ、前立腺癌を挙げることができる(Tabuら、Molecular Cancer(2010)9:39;阿部ら、細胞工学(2008)27(10)1036−1041)。本発明のベクター又は該ベクターを含有する医薬組成物は、前記癌における癌幹細胞の同定剤、識別剤、標識剤、傷害剤又は殺傷剤としてもよい。
本明細書において、癌幹細胞に「傷害を与える」とは、癌幹細胞がその機能を発揮できない状態にすることを意味し、具体的には、癌幹細胞が自己増殖及び/又は癌細胞への分化ができない状態にすることを指す。「癌幹細胞特異的に傷害を与える」とは、正常な細胞との比較において癌幹細胞に対してそのような傷害をより強く与えることを意味し、正常な細胞又は癌幹細胞以外の癌細胞への毒性が全くないことを意味するものではない。また、「傷害を与える」とは、癌幹細胞(転移性癌幹細胞を含む)をアポトーシス又はネクローシスにより破壊することの他、癌幹細胞が対象内の免疫システムによって破壊されること、並びに、癌幹細胞の増殖を阻害し、及び/又は分化を阻害することを含む。また、癌幹細胞への傷害は、癌幹細胞特異的に複製可能で細胞溶解性(又は腫瘍溶解性)を有する本発明のウイルスベクターが細胞内で複製後に細胞(特には癌幹細胞)を溶解することにより与えられてもよい。あるいは、癌幹細胞への障害は、細胞毒性遺伝子が細胞内で発現することにより当該細胞にアポトーシス若しくはネクローシスを誘導し、共に用いられるプロドラッグを毒性化し、又は細胞表面に提示されて免疫細胞又は抗体の標的となって与えられるものであってもよい。また、本明細書において、「傷害剤」とは、癌幹細胞にこのような傷害を与える薬剤を意味する。本発明は、本発明のウイルスベクターを有効成分として含有する癌幹細胞の傷害剤を含む。
本明細書において、「癌幹細胞」とは、がん組織中で自己複製により癌幹細胞を維持しながら、分化によって周辺の大多数のがん細胞を生み出すもととなる細胞を意味する。少数の癌幹細胞が、分化により癌組織を形成する多数の癌細胞となることから、癌始原細胞あるいは腫瘍又は癌の創始細胞と呼ばれることもある。
本明細書において「癌幹細胞」とは、腫瘍内の細胞であって自己複製能力及び腫瘍を含む癌細胞の異種系列をもたらす能力を有する細胞(Clarke MFら、Cancer Res.(2006)66:9339−9344)を意味する。即ち、癌幹細胞は、自己と同一の性質を有する娘細胞を産生する能力と癌組織を形成する細胞(特に悪性腫瘍)への分化能の両方を有する。但し、これは幹細胞様(Stem−like)の性質をある程度持っているという意味であり、正常の幹細胞のような厳密な幹細胞の性格を持つ必要はなく(その条件に限定されるものではなく)、むしろ癌の悪性化の主原因という点が重要である。少数の癌幹細胞が、分化により癌組織を形成する多数の癌細胞となることから、Tumor−Initiating Cell又はCancer Initiating Cell(癌始原細胞あるいは腫瘍又は癌の創始細胞)と呼ばれることもある。本発明における癌幹細胞は、これらの癌始原細胞あるいは腫瘍又は癌の創始細胞をも含むものである(Neuzil J,et al.Biochem Biophys Res Comm.355;855−859,2007)。例えば、癌幹細胞は、数個〜数万個(好ましくは数十個〜数千個)の細胞を免疫不全マウスに移植した場合に癌を形成することができる細胞であってもよい。また、本明細書における癌幹細胞がこれに限定されるものではないが、固形癌における癌幹細胞は、CD24、CD44、CD90、CD133、ABCB5等のマーカーを発現することが知られている。例えば、本発明の癌幹細胞は、脳腫瘍、グリア芽腫、頭頚部癌、胃癌、肺癌、乳癌、子宮癌、卵巣癌、肝癌、気管支癌、上咽頭癌、咽頭癌、食道癌、膀胱がん、膵臓癌、前立腺癌、大腸癌、骨肉腫、皮膚癌、メラノーマ、甲状腺癌、副甲状腺癌、尿管癌、子宮頸癌等の固形癌及び肉腫、並びに造血器や血液の悪性腫瘍(例えば、急性リンパ性白血病等の白血病、悪性リンパ腫)の癌幹細胞を含む。好ましくは、癌幹細胞は脳腫瘍幹細胞又はグリア芽腫幹細胞である。
本発明のウイルスベクターは癌幹細胞に特異的に、所望の遺伝子を発現することができる。また、本発明のウイルスベクターを癌幹細胞特異的なウイルス増殖を誘導する増殖型ウイルスとすることによって、腫瘍(癌幹細胞)溶解性の治療効果を獲得できる。更に、本発明のウイルスベクターに標識遺伝子あるいは治療遺伝子を搭載することによって、ウイルス感染後に癌幹細胞を可視化あるいは治療効果を誘導あるいは増強することができる。よって、本発明の腫瘍溶解性ウイルスベクターに標識遺伝子あるいは治療遺伝子を搭載することによって、治療抵抗性の原因となる癌幹細胞を標的としてウイルスの腫瘍溶解性効果あるいはまた治療遺伝子にて傷害を与えると同時に、癌幹細胞の存在を可視化することができる。このことから、癌幹細胞の存在を指標とした癌治療効果の評価に利用できる他、癌幹細胞を外科的に切除する際の指標とすることができる。また本発明のウイルスベクター自身によって癌幹細胞を標的して治療することができる。これまで、癌幹細胞を特異的に同定したり、あるいは癌幹細胞を特異的に治療する技術は、ウイルスベクターに限らず存在しない。よって癌幹細胞を選択的に同定することができる本発明のウイルスベクターによって、癌幹細胞に対する効果的な治療薬、治療技術を、効率よく開発することができる。また本発明のウイルスベクターによって、癌患者の診断時あるいは治療前に、浸潤・転移能が高い悪性化原因の癌幹細胞を癌患者の体内で描出・可視化・同定でき、癌幹細胞の割合や存在場所がわかれば、画期的な癌患者の予後判定法、治療部位や治療法に関する画期的な選択法などができることになる。また癌幹細胞は、抗癌剤や放射線という既存の治療法には抵抗性であり、治療後の癌幹細胞の残存が癌の再発に繋がり、患者さんの予後不良と致死性を決定する主要原因と考えられている。よって本発明のウイルスベクターを用い、治療後に癌患者さんの体内の癌幹細胞を体内で同定・可視化・検出することによって、癌の患者さんの治療法の有効性に関する画期的な評価技術、また治療後の癌再発へ対応できる画期的な診断・治療法の確立、また治療後の癌幹細胞の残存のモニターができることになる。よって癌幹細胞を選択的に診断・治療できる本発明のウイルスベクターは癌の悪性化の診断と悪性化の原因細胞を治療可能とすることで、上記のような癌患者への全く新しい診断、治療技術が多数産出し、癌の診断、治療が大きく向上することになる。よって、本発明のウイルスベクターは、様々な癌幹細胞を標的とした診断と治療に利用することができ、臨床における治療難治性の癌の根治と、再発予防を実現することができる。
ヒト神経癌幹細胞(human glioblastoma stem cells:以下同じ)X01GBSにおけるネスチン、ビメンチン、CD133、及びβIIIチューブリン(Tuj1)の発現を細胞免疫染色により確認した結果を示す。図中の各写真において、左上はDAPIを示す青色色素を示し、右上はそれぞれネスチン、ビメンチン、CD133、及びβIIIチューブリンの存在を示す緑色色素を示す。また、左下は顕微鏡観察写真を示し、右下は他の3枚の写真の全てを合成した写真を示す。 ヒト神経癌幹細胞X01GBS、大腸癌細胞(Caco−2)及びヒトiPS細胞におけるCD133の発現をウエスタンブロッティングにより確認した結果を示す。「120kDa CD133」はCD133を示し、「42kDa β−actin」はコントロールとしてのβ−アクチンを示す。 ヒト神経癌幹細胞X01GBSにおけるCD133(+)細胞含量をフローサイトメトリにより測定した結果を示す。左図はフローサイトメトリに流す全細胞集団を示し、同図において、横軸(FS Lin)は、前方散乱光(Forward Scatter:FS)で細胞の大きさを反映し、縦軸(SS Lin)は側方散乱光(Side Scatter:SS)で細胞の形態や核、顆粒などの細胞内部構造を反映する。また、左図中の数値(%)は、R1で示す楕円中細胞集団に含まれる細胞数の全細胞数に対する割合を示す。また、右図はR1細胞集団にCD133(+)細胞含量を示す。同図において、横軸(PE Log)はCD133(+)細胞含量を示し、縦軸(FITC Log)は、特に意味なし。右図中の数値(CD133(+) 20.18%)は、R1細胞集団にCD133(+)細胞の割合を示す。 CD133陰性の細胞である正常細胞のWI−38(線維芽細胞)、CD133発現の陽性細胞株であるCaco−2(大腸がん)、X01GBS、X01GBDにおけるCD133の発現をフローサイトメトリで測定した結果を示す。上段は、陰性コントロールとしてIgG抗体を用いた結果を示し、下段は抗CD133抗体を用いた結果を示す。縦軸(Side Scatter)は、側方散乱光によるデータを示し、細胞の形態や核、顆粒などの細胞内部構造を反映するものである。図中の数値(%)は、四角で囲まれた細胞集団に含まれる細胞数の全細胞数に対する割合を示す。 CD133陰性の細胞である正常細胞のWI−38(線維芽細胞)、CD133発現の陽性細胞株であるCaco−2(大腸がん)、X01GBS、X01GBDにおけるCD133のmRNAの発現レベルを示す。写真は、RT−PCR法を行った後に電気泳動の結果を示し、グラフは定量的RT−PCRの結果を示す。「HPRT」は、コントロール遺伝子として用いたハウスキーピング遺伝子HPRTを示す。グラフの縦軸は、HPRTのmRNAの発現量に対するCD133のmRNAの発現量の比を示す。 ヒト神経癌幹細胞の濃縮分画であるX01GBS細胞からセルソーターにてCD133発現の陽性細胞と陰性細胞を分取し、それぞれの分画においてCD133 mRNA発現レベルを、RT−PCRならびに定量的RT−PCR法で調べた結果を示す。左上図は、セルソーターでの分取したそれぞれの分画を示す。「CD133(−)」はCD133発現陰性細胞の分画を示し、「CD133(+)」はCD133発現陽性細胞の分画を示す。左下写真は、RT−PCR法を行った後に電気泳動の結果を示す。右下のグラフは定量的RT−PCRの結果を示す。「HPRT」は、コントロール遺伝子として用いたハウスキーピング遺伝子HPRTを示す。グラフの縦軸は、HPRTのmRNAの発現量に対するCD133のmRNAの発現量の比を示す。 CD133の各プロモーターの活性を測定するためのレポータアッセイ用アデノウイルスベクターの概略図と名称を示す。CD133の各プロモーターの下流にLacZを連結し、E1領域欠損する(ΔE1)アデノウイルスベクター(pAdHM4)に組み込んだ。 ヒト神経癌幹細胞X01GBSにおける、CD133の各プロモーターの活性を示す。図中の縦軸はβ−ガラクトシダーゼ活性(プロモータ活性)を示し、横軸は、LacZの発現に使用した各プロモーターを組み込んだアデノウイルスの種類を示す。横軸において、pr1、pr2、pr3、pr4及びpr5は、それぞれ順にCD133プロモーター1、プロモーター2、プロモーター3、プロモーター4、及びプロモーター5を示す(以下の図において同じ)。 ヒト神経癌幹細胞X01GBS細胞における、CD133の各プロモーターの活性を示す。図中の縦軸はβ−ガラクトシダーゼ活性(プロモータ活性)を示し、横軸は、LacZの発現に使用した各プロモーターを組み込んだアデノウイルスの種類を示す。 ヒト神経癌幹細胞から分化した癌細胞を濃縮した分画のX01GBD細胞における、CD133の各プロモーターの活性を示す。図中の縦軸はβ−ガラクトシダーゼ活性(プロモータ活性)を示し、横軸は、LacZの発現に使用した各プロモーターを組み込んだアデノウイルスの種類を示す。 ヒト神経癌幹細胞X01GBSにおけるCD133の各プロモーターと対照用非特異的RSVプロモーターの活性とCD133(+)細胞との相関をフローサイトメトリで確認した結果を示す。図中、横軸はLacZ活性(CD133各プロモーター活性)を、縦軸はPEで標識した抗CD133抗体でCD133(+)細胞を示す。図6に示す数値(%)は、右上の領域R7内に相関する細胞の割合を示す。 ヒト神経癌幹細胞X01GBS細胞におけるCD133の各プロモーター活性と対照用非特異的RSVプロモーターの活性を比較した図を示す。図中、横軸はLacZ活性(CD133プロモータ活性)を、縦軸は側方散乱光(Side Scatter:SS)を示す。図12に示す数値(%)は、四角で囲った領域に含まれるLacZ発現細胞の全細胞数に対する割合を示す。 ヒト神経癌幹細胞X01GBS細胞、及びヒト神経癌幹細胞から分化した癌細胞を濃縮した分画のX01GBD細胞におけるCD133の各プロモーター活性を比較した図を示す。図中、横軸はLacZ活性(CD133プロモータ活性)を、縦軸は側方散乱光(Side Scatter:SS)を示す。図13に示す数値(%)は、四角で囲った領域に含まれるLacZ発現細胞の全細胞数に対する割合を示す。 癌幹細胞に特異的増殖型アデノウイルスベクター(CD133反応性m−CRA「Ad.hCD133pr5−m−CRA」で表記、以下においても同じ)の構造を示す。図中、CD133pr1〜5は、CD133プロモーター1〜5のいずれかを意味する。 ヒト神経癌幹細胞X01GBS細胞におけるアデノウイルスの導入効率を示す。非増殖型アデノウイルスベクター(Ad.CA−EGFP)をX01GBS細胞へ感染してから24時間後の写真で示す。図中、上から順に「EGFP」はEGFPの発現を検出した写真を、「Phase」は顕微鏡写真を、「Merge」は先の2種類の写真を合成した写真でEGFPの細胞内発現を示す(図16においても同じ)。また、図の上部の数値は観察した倍率を示す。 ヒト神経癌幹細胞X01GBS細胞におけるhCD133pr5−m−CRAの細胞殺傷効果を細胞形態で示す。Ad.hCD133pr5−m−CRAをMOI 1でX01GBSに感染させ、感染から1,2,3,4及び5日後に200倍の顕微鏡で観察した結果を示す。図の上部の数値(Day)は感染からの経過日数を示す。図の下部の「CPE」は細胞変性効果(cytopathic effect)を示し、「Sphere」は細胞塊形成の程度を意味する。 ヒト神経癌幹細胞X01GBS細胞におけるAd.hCD133pr5−m−CRAの細胞殺傷効果を生存細胞数で示すグラフである。Ad.hCD133pr5−m−CRA、Ad.CA−EGFP及びAd.RSV−dE1.3をMOI 1、3、及び10でヒト神経癌幹細胞X01GBSに感染後、5日目に生存細胞数を測定した結果を示す。図中縦軸は非処理群と比較した場合の生細胞数の割合(%)を示し、横軸はウイルスの感染条件(MOI)を示す。 ヒト神経癌幹細胞X01GBS細胞、及びヒト神経癌幹細胞から分化した癌細胞を濃縮した分画のX01GBDにおけるAd.hCD133pr5−m−CRAの細胞殺傷効果を生存細胞数で示すグラフである。図中縦軸は非処理群と比較した場合の生細胞数の割合(%)を示し、横軸はウイルスの感染条件(MOI)を示す。 1×10と1×10のX01GBS細胞をNOD/SCID免疫不全マウスの4ヶ所に、1×10の分化X01GBD細胞をNOD/SCID免疫不全マウスの3ヶ所に皮下移植し、10週間後、肉眼的に認識できる腫瘍結節の形成の割合を評価した結果を示す。グラフの縦軸は腫瘍体積(mm)を示し、横軸は移植した細胞の種類及び数を示す。3種類の写真は、いずれも1×10細胞(右)と1×10細胞(左)のX01GBS細胞を移植したNOD/SCID免疫不全マウスの結果を示す。下の写真は各マウスから採取された腫瘍塊である。
1.ウイルスベクターの製造方法
本発明のウイルスベクターは、当業者に知られたウイルスベクター作製方法を適宜採用して作製することができる。例えば、ウイルスベクターは、ほぼ完全なウイルスゲノムのコピーを有するウイルスバックボーンプラスミドとCD133転写ユニットを有するシャトルベクタープラスミドを遺伝子組み換えの技術を利用して組替えることにより作製することができる。遺伝子組み換えは、相同的組換、制限酵素サイト(好ましくは、l−CeuI及びPl−SceI等の特殊制限酵素サイト)を利用した組換、又は、リコンビネーション反応(例えば、Cre−LoxP)を利用した組換により行うこともできる。
本発明のウイルスベクターがアデノウイルスの場合、例えば、ほぼ完全なアデノウイルスゲノムのコピーを有しE1遺伝子が欠損したアデノウイルスバックボーンプラスミドと、CD133転写ユニットを有するシャトルベクタープラスミドを組替えることにより作製することができる。
本発明のウイルスベクターが癌特異的転写ユニット及び/又は追加転写ユニットを有する場合、ウイルスベクターは、CD133転写ユニット、癌特異的転写ユニット及び/又は追加転写ユニットを有する単一のシャトルベクタープラスミドをウイルスバックボーンプラスミドと組み替えて作製してもよいし、CD133転写ユニットを有するシャトルベクタープラスミドと、それとは異なる癌特異的転写ユニット及び/又は追加転写ユニットを有するシャトルベクタープラスミドを用いて、それぞれのプラスミドを個別に又は同時にアデノウイルスバックボーンプラスミドと組み替えて作製してもよい。癌特異的転写ユニット及び/又は追加転写ユニットをアデノウイルスのE1領域以外(E3領域等)に組み込む場合には、CD133転写ユニットを有するシャトルベクタープラスミドとは異なるシャトルベクタープラスミドを用いて、CD133転写ユニットを有するシャトルベクタープラスミドとは別に組換を行うことが望ましい。
本発明のウイルスベクターが、ウイルスのファイバーやヘキソンの修飾又は置換を有する場合、当該修飾及び置換されたベクターは当業者周知の方法により作製することができる。例えば、本発明のウイルスベクターがアデノウイルスの場合、そのようなウイルスベクターは、Krasnykhら、Cancer Res(2000)60(24):6784−6787、Ruigorkら、J.Mol.Biol. (1990)215:589−596、Krasnykら、J.Virol.(1996)70:6839−6846、Henryら、J.Virol.(1994)68(6):5239−6846、国際公開公報WO00/67576号記載の方法に準じて作製ことができる。
2.治療方法
本発明は、本発明のウイルスベクターのうち、ウイルスの増殖に必須のタンパク質をコードする遺伝子に作動可能に連結させたCD133プロモーターを有する、癌幹細胞特異的に増殖可能なウイルスベクター及び/又は細胞毒性遺伝子を有するウイルスベクター(以下、総称して「治療用ウイルスベクター」という)を、それを必要とする患者に投与することを含む、癌の治療方法、予防方法、転移抑制方法に関する。本発明の治療用ウイルスベクターは、癌細胞を生み出す元である癌幹細胞に傷害を与えることができるため、そのようなウイルスベクターを癌患者又は癌になることが予想される患者に投与することにより癌を治療し又は予防し、あるいは癌の転移を抑制することができる。よって、本発明の一例は、治療用ウイルスベクターを、それを必要とする患者に投与し、それにより該患者の癌幹細胞内において該ウイルスベクターを増殖させ、又は細胞毒性遺伝子を発現させることを含む、癌の治療方法、予防方法、又は転移抑制方法である。
本発明の治療用ウイルスベクターの投与は、使用するベクター、治療対象疾患、年齢、性別、投与経路、使用する目的等により適宜選択することができ、例えば、1×10〜1×1012pfuの力価で投与することができる。投与方法は、腫瘍内点滴、血管内(静脈内、動脈内)注射、髄膜内注射、筋肉内注射、皮内注射、皮下注射、(肺などの)経粘膜投与、経鼻投与等を使用することができる。例えば、本発明のベクターは、1×1010pfuを2日おきに1回、5日間投与することができる
また、本発明の治療用ウイルスベクターは、他の抗癌治療と併用して用いられてもよい。本発明の治療用ウイルスベクターは、癌幹細胞を標的として治療するものであるから、このような抗癌治療は、化学療法、放射線療法、免疫療法、外科的治療等を含む。併用治療する場合の抗癌剤としては、シスプラチン、アドリアマイシン、ドキソルビシン、パクリタキセル等のタキソール誘導体を挙げることができる。また、本発明の治療用ウイルスベクターがプロドラッグを毒性化する細胞毒性遺伝子を有する場合、適切なプロドラッグが併用される。このようなプロドラッグとしては、ガンシクロビル又はアシクロビル(チミジンキナーゼ遺伝子)、5−フルオロシトシン(シトシンデアミナーゼ遺伝子)、5−フルオロウラシル(大腸菌由来upp遺伝子及びS.cerevisiae由来のfur遺伝子)、及びアジドチミジン(チミジンキナーゼ遺伝子又はチミジンキナーゼとチミジル酸キナーゼの融合遺伝子)を挙げることができる(括弧内は組み合わせる細胞毒性遺伝子を示す)。
また、治療用ウイルスベクターは、癌幹細胞に特異的に傷害を与えることができることから、癌幹細胞の傷害方法に用いることができる。よって、本発明は、治療用ウイルスベクターをそれを必要とする対象に投与するステップを含む、癌幹細胞の傷害方法を含む。本発明の一例は、治療用ウイルスベクターを、それを必要とする患者に投与し、それにより該患者の癌幹細胞内において該ウイルスベクターを増殖させ、又は細胞毒性遺伝子を発現させることを含む、癌幹細胞の傷害方法である。本発明の癌幹細胞の傷害方法は、具体的には前述の本発明の癌の治療方法及び/又は予防方法に準じて行うことができる。
3.診断・標識方法
本発明は、本発明のウイルスベクターのうち、標識遺伝子を有するウイルスベクター(以下、「標識用ウイルスベクター」という)を、対象患者に投与することを含む、癌の診断方法、又は癌幹細胞の標識方法に関する。本発明の標識用ウイルスベクターは、癌幹細胞で特異的に標識遺伝子を発現することができるため、そのようなウイルスベクターを癌患者又は癌になることが予想される患者に投与することにより癌幹細胞を同定又は識別することができる。癌幹細胞は癌細胞内に数〜十数%存在することが知られていることから、癌幹細胞の存在を指標に癌を診断することができる。また、癌の切除等の場面においては癌の増殖の根源である癌幹細胞の除去が重要であると考えられており、癌幹細胞を特異的に標識して可視化することにより、癌幹細胞の確実な切除を助けて手術の成功率を高め、手術後の患者の予後を改善することができる。具体的には、本発明は、標識用ウイルスベクターを対象患者に投与し、標識遺伝子の発現産物を検出することを含む、癌の診断方法、又は癌幹細胞の標識方法に関する。標識遺伝子の発現産物の検出は、使用する標識遺伝子の種類と使用目的により適宜選択することができ、例えば、外科手術中に色素又は蛍光色素を目視で確認してもよいし、画像診断により検出してもよい。また、癌の診断又は癌幹細胞の標識は、癌幹細胞を可視化することにより行ってもよいし、視覚以外の手段で検知可能な手法により行ってもよい。例えば、本発明の癌の診断方法、又は癌幹細胞の標識方法は、標識用ウイルスベクターを、対象患者に投与することを含む、癌幹細胞の可視化方法であってもよい。
本発明の標識用ウイルスベクターの投与、上述の本発明の癌の治療方法又は予防方法に準じて本発明のウイルスベクターを患者に投与することにより行うことができる。
4.医薬組成物
本発明のウイルスベクターを有効成分として包含する医薬組成物(癌の治療薬、予防薬、転移抑制剤及び診断薬、並びに癌幹細胞の標識剤、及び傷害剤を含む)は、有効成分に加えて1以上の薬学的に許容可能な担体を含む組成物であってもよい。医薬組成物が溶液製剤の場合、このような薬学的に許容可能な担体は、滅菌可能でヒトに投与可能な一般的に知られている担体であればよく、限定されない例として、生理食塩水、滅菌水、リンガー液、緩衝生理食塩水、アルブミン注射液、デキストロース溶液、マルトデキストリン溶液、グリセロール、エタノール、及びこれらの組み合わせを挙げることができる。また、必要に応じて、医薬組成物は、更に抗酸化剤、緩衝剤及び静菌剤を含有していてもよい。また、医薬組成物は用事調整可能な注射用製剤としてもよい。この場合、医薬組成物(医薬組成物キット)は、希釈剤、分散剤、界面活性剤、結合剤、及び潤滑剤を含んでいてもよい。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。なお、本願全体を通して引用される全文献は参照によりそのまま本願に組み込まれる。
(実施例1)ヒト神経癌幹細胞の癌幹細胞性と癌幹細胞表面マーカーCD133発現の細胞免疫染色による確認
(1)細胞
ヒト神経癌幹細胞として、Soeda A, et al. J Biol Chem 2008;283;10958−66に記載されたヒト神経癌幹細胞(human glioblastoma stem cells)を使用した。X01GBS細胞は、X01GB細胞の癌幹細胞分画であり、未分化条件の培地とSphere培養法で癌幹細胞分画を「濃縮」した細胞群である。よって、以下、特に明記が無い限りにおいて、ヒト神経癌幹細胞X01GBSとはSoeda A, et al. J Biol Chem 2008;283;10958−66に記載されたヒト神経癌幹細胞(human glioblastoma stem cells)(又はX01GB−CSC)を意味するものとする。培養条件:神経癌幹細胞X01GBSをB−27(Invitrogen),recombinante human FGF−2(20 ng/ml;R&D Systems, Minneapolis, MN)とrecombinant human EGF (20 ng/ml;R&D Systems)添加した10%FBSとpenicillin G, stretomycinsulfateを含有するDulbecco‘s modified Eagle’s medium/F−12(D6421,Sigma)培地で5%CO、37℃で培養した。以下の実験に特に説明しなければ同じ条件でX01GBS細胞培養を行った。
また、X01GBD細胞は、このヒト神経癌幹細胞(神経膠芽腫由来の癌幹細胞;human glioblastom stem cell)が濃縮された細胞群であるX01GBS細胞から、以下の方法で樹立された、「分化したヒト神経癌細胞」(分化した神経膠芽腫(human glioblastoma))が濃縮した細胞群として作製した。X01GBD細胞は、Inagaki A, et al. Biochem Biopys Res Commun 2007;361;586−592に記載された樹立法及び分化した状態での維持培養法に従って樹立、維持された。つまり、X01GBS細胞を10%のウシ胎児血清Fetal bovine serumを加えてFGF−2を除いたDulbecco’s modified Eagle’s medium/F−12培地中、通常の接着可能な培養ディッシュで接着単層培養し、これを長期(50継代以上繰り返し)培養し維持することで、癌幹細胞分画が劇的に減少し、ほとんどが分化した癌細胞分画に置き換わった細胞群であるX01GBD細胞を得た。X01GBD細胞の特性は、Inagaki A, et al. Biochem Biopys Res Commun 2007;361;586−592に記載された通りであった。
つまり同一患者の同一組織であるヒト脳神経悪性腫瘍から、悪性度の強い未分化性が高い癌幹細胞分画のX01GBS細胞群と、分化した悪性度の低いX01GBD細胞群が樹立された。
(2)第一抗体
第一抗体として、以下の抗体を使用した:
抗ネスチン(nestin)ウサギポリクローナル抗体(Chemicon,Temecula,CA)
抗ビメンチン(Vimentin)ウサギポリクローナル抗体(Ab45939、Abcam,UK)
抗CD133ウサギポリクローナル抗体(Ab19898,Abcam,UK)
抗βIIIチューブリン(tubulin)(Tuj1)マウスモノクローナル抗体TU20(Ab7751、Abcam,UK)
(3)第二抗体
第二抗体として、波長488nmの緑色蛍光色素と結合した以下の抗体を使用した:
Alexa fluorophore−conjugated 488(mouse/rabbit,Molecular Probes,Invitrogen)
(4)細胞免疫染色
ヒト神経癌幹細胞X01GBSの細胞塊(spheres)を、0.1%ゼラチンコートしたカバーガラス上に播種し、B−27(Invitrogen),recombinante human FGF−2(20 ng/ml;R&D Systems, Minneapolis, MN)とrecombinant human EGF (20 ng/ml;R&D Systems)添加した10%FBSとpenicillin G, stretomycinsulfateを含有するDulbecco‘s modified Eagle’s medium/F−12(D6421,Sigma)培地に5%CO、37℃で4時間培養した。その後、細胞を1×PBSで洗浄し、400μLの4%PFA/PBSで、室温に15分間固定した。固定後の細胞を1×PBSで洗浄後、第一抗体を細胞に添加し室温に1時間で反応をさせた。反応後1×PBSで洗浄し、第二抗体を上述の希釈率となるように添加し、室温で30分間反応後、PBSで洗浄した。
(5)DAPI染色
室温で細胞免疫染色を行った細胞にMounting Medium with DAPI(H−1500, Vector laboratories, Inc., USA)1滴を添加すると、細胞核をすぐ染色された。
染色後の細胞蛍光画像は、FITC又はDAPIの検出に適したフィルターセットを有する倒立蛍光顕微鏡Axio Observer.A1(Carl Zeiss)上で撮影された。観察した結果を図1に示す。図は、右上図は各癌幹細胞と神経細胞マーカー(名前は図上に記載)の蛋白発現をFITCで検出している写真であり、左上図は核をDAPIで検出した写真であり、左下図は位相差像(蛍光なし)の写真であり、右下はこれら三種類の写真を重ね合わせた(merge)像の写真である。ネスチンはclass VIの中間径フィラメントであり、中脳の神経系幹細胞に強く発現していることが報告されている神経系幹細胞の重要なマーカーの1つである。ビメンチンは発生時のみに発現することが報告されている間葉系細胞のマーカーである。βIIIチューブリン(Tuj1)は神経細胞の骨組みを作るタンパク質であることが報告されており、主に神経細胞で遺伝子発現が見られることから、神経細胞のマーカーとして用いられる。また、DAPIは、核を青色に染色する蛍光色素である。図1に示す通り、本実験に用いたヒト神経癌幹細胞X01GBSは、神経幹細胞マーカーであるネスチン、及びビメンチンに対する抗体で染色される一方、成熟した神経細胞マーカーであるβIIIチューブリンに対する抗体では染色されないことから、幹細胞性を有することが示された。また、本実験に用いたヒト神経癌幹細胞X01GBSは、CD133に対する抗体で染色されることから、CD133を発現していることが確認された。
(実施例2)ヒト神経癌幹細胞X01GBSの癌幹細胞表面マーカーCD133発現のウエスタンブロッティングによる確認。
(1)細胞
ヒト神経癌幹細胞X01GBS、陽性コントロールとして大腸癌細胞(Caco−2)及びヒトiPS細胞(201B7,理化学研究所より購入)を使用した。
(2)抗体
第一抗体として、抗CD133ウサギポリクローナル抗体(Ab19898,Abcam,UK)(希釈率1:1000)を使用し、第二抗体として、ヤギ抗ウサギポリクローナル抗体IgG/HRP(Dako,Cytomation)(希釈率1:2000)を使用した。
(3)ウエスタンブロッティング
培養した細胞を含む10cmディッシュの培養液を捨てて、PBSで洗浄後、たんぱく質保護剤0.5mM PMSFとProtease inhibitor cocktail(直前に加える)含む可溶化RIPAバッファー(0.5% NP40,0.1% SDS,0.5% Sodium deoxycholate,150mM NaClと50mM Tris(pH7.5))を1mL加え細胞を溶解させた。細胞可溶化溶液と等量の2×サンプルバッファー(4% SDS、20%グリセロール、0.06% β−メルカプトエタノール、100mM Tris(pH6.8)、0.1% ブロモフェノブルー)を加え、95℃で5分煮沸した。10%ポリアクリルアミドゲル(196−12921、Wako)にサンプルを20μgアプライして、電気泳動を行った。メンブレンを転写装置から取り除き、ブロッキングバッファー(5% non−fat dry milk、10mM Tris(pH7.5)、100mM NaCl、0.1% Tween20)に浸して、室温で1時間振とうしてブロッキングした。ブロッキングバッファーを除去後、ブロッキングバッファーで1:1000に希釈した一次抗体反応液を加え、メンブレンを室温で1時間振とうで反応させた。その後、一次抗体液を除去し、ウォッシュバッファー(10mM Tris(pH7.5)、100mM NaCl、0.1% Tween20)を加えて、メンブレンを振とうしながら、室温で15分間、3回洗浄した。ウォッシュバッファーを除去し、2000倍に希釈した二次抗体反応液を加え、メンブレンを振とうしながら、室温で1時間反応させた。二次抗体反応液を除去して、ウォッシュバッファーを添加し、メンブレンを振とうしながら、室温で15分間3回洗浄した。ウォッシュバッファーを除去後、0.125mL/cmの化学発光反応液Chemi−Lumi One(05027−20,Wako)をメンブレンに加えて1分間反応させてから、露光してタンパク質の発現を検出した。
結果を図2に示す。ウエスタンブロッティングにより、陽性コントロールであるCaco−2細胞とヒトiPS細胞においてCD133の発現が認められた。また、本実験において用いたX01GBS細胞についてもCD133の発現がウエスタンブロッティングにより確認された。
(実施例3)フローサイトメトリ(FCM)による、CD133(+)細胞数の確認
(1)FCM(1回目)
FCM解析は使用する抗体の製造者Miltenyi Biotec社の添付のプロトコールに従って行った。ヒト神経癌幹細胞X01GBSを使用際にCD133(+)細胞含量を確認した。
図中、楕円で囲んだ範囲に含まれる細胞を全細胞として解析を行った。
(2)FCM(2回目)
一回目と同様にFACSを行った。抗体として、マウス抗ヒトCD133/2(293C3)−PE、及び、マウスIgG−PE(共にMiltenyi Biotec社)を使用した。BD FACSAriaTM II Flow Cytometerを用いて検出した。
複数行った実験のうち代表的な結果を図3に示す。図中、横軸(PE Log)はCD133(+)細胞を対数値で示し、縦軸(FITC Log)は特に意味がない。フローサイトメトリによる解析の結果、CD133(+)細胞がX01GBSの全細胞数に対する割合は約10〜20.18%であった。このことから、ヒト神経癌幹細胞X01GBSの約10〜20%がCD133を細胞表面に発現していることが示された。
(実施例4)フローサイトメトリによるX01GBS細胞、X01GBD細胞におけるCD133発現解析
ヒト神経癌幹細胞の濃縮分画であるX01GBS細胞と、それから分化した癌細胞を濃縮した分画のX01GBD細胞において、CD133発現の陽性細胞株であるCaco−2細胞(大腸がん)とCD133陰性の細胞である正常細胞のWI−38細胞(線維芽細胞)とともに、同時にフローサイトメトリを行った。
複数行った実験のうち代表的な結果を図4に示す。この上段のグラフは、抗体の特性を評価するための実験の陰性コントロールとしてIgG抗体を用いたものであり、下段のグラフが抗CD133抗体を用いて行ったフローサイトメトリの結果である。4.2%がCD133陽性を示すX01GBS細胞に比べ、X01GBD細胞では僅か0.5%がCD133陽性に過ぎないことから、X01GBS細胞でCD133細胞陽性細胞が濃縮されていることが明確となった。またX01GBS細胞でのCD133陽性細胞の割合が図3と若干違うのは、実験の条件(フローサイトメーターでの対象の細胞間での蛍光補正のやり方、縦軸の違い/図4ではside populationを設定、等)と細胞状態の実験毎の若干の違い等によるものであると考えられた。
(実施例5)X01GBS細胞、X01GBD細胞におけるCD133 mRNA発現解析
ヒト神経癌幹細胞の濃縮分画であるX01GBS細胞、それから分化した癌細胞を濃縮した分画のX01GBD細胞、及び正常細胞であるWI−38細胞におけるCD133のmRNAの発現レベルを、RT−PCR法後の電気泳動、ならびに定量的RT−PCR法で調べた。ハウスキーピング遺伝子であるHPRTを、RT−PCRのコントロール遺伝子として用いた。
図5に実験結果を示す。RT−PCRによる電気泳動写真で、陽性コントロール細胞のCaco−2細胞と同様に、X01GBS細胞で著明なCD133 mRNAの発現がみられるのとは対称的に、正常細胞のWI−38細胞ならびにX01GBD細胞では発現は検出できなかった。さらに、定量的RT−PCRによって、X01GBS細胞では高レベルのCD133 mRNA発現がみられるのに対し、X01GBD細胞でのCD133 mRNA発現レベルは極めて低いレベルであり、統計的有為差(P<0.0005)が確認できた。
(実施例6)X01GBS細胞、X01GBD細胞におけるCD133 mRNA発現解析
さらにヒト神経癌幹細胞の濃縮分画であるX01GBS細胞をセルソーターにてCD133発現の陽性細胞と陰性細胞に分けて分取し、それぞれの分画において、同様にCD133 mRNA発現レベルを、RT−PCRならびに定量的RT−PCR法で調べた。
図6に代表的な結果を示す。左上図は、セルソーターでの分取したそれぞれの分画を示している。左下図はRT−PCR、右下図は定量的RT−PCRの結果である。分取されたCD133陽性細胞を分取した分画で、CD133陰性細胞を分取した分画より、統計的有為差(P<0.005)を持ってCD133 mRNAが高発現していることが確認できた。
(実施例7)ヒト神経癌幹細胞X01GBSにおけるCD133プロモーター活性測定(β−galアッセイ)
(1)CD133プロモーター活性解析用のアデノウイルスベクターの構築
ヒトCD133については、5種類のプロモーターが知られており、それぞれ、プロモーター1(pr1;配列番号1)、プロモーター2(pr2;配列番号2)、プロモーター3(pr3;配列番号3)、プロモーター4(pr4;配列番号4)、及びプロモーター5(pr5;配列番号5)と呼ばれている(Sergey V.Shmelkovら,BLOOD,15 MARCH 2004,Vol.103,No.6)。ヒト神経癌幹細胞X01GBSにおける各プロモーター活性を測定するため、図7に示すように、5つのヒトCD133プロモーターの下流にLacZを連結して、E1領域欠損する非増殖型アデノウイルスベクターに組み込み、レポータアッセイ用アデノウイルスベクターを構築した。以下、pr1の下流にLacZを連結したものをアデノウイルスベクターに組み込んだベクターを「Ad.hCD133pr1−LacZ」といい、同様にpr2〜pr5の下流にLacZを連結したものをアデノウイルスベクターのΔE1に組み込んだベクターを、それぞれ「Ad.hCD133pr2−LacZ」、「Ad.hCD133pr3−LacZ」、「Ad.hCD133pr4−LacZ」、「Ad.hCD133pr5−LacZ」という。また、これらのベクターを総称して「Ad.hCD133pr1−5−LacZ」という。
ベクターの構築方法はChen SH, et al.(1995)PNAS 92 (7):2577−2581記載の方法に参考して構築した。
(2)ヒト神経癌幹細胞X01GBSにおけるCD133プロモーター活性測定
神経癌幹細胞X01GBS細胞の培養条件が実施例1の(1)と同じ。ウイルスの感染方法は感染する予定の細胞を1.5mlチューブに集めて、一回遠心してから、上清を除いて、ウイルス入りの培養液で細胞pptに加え、1時間、37℃でウイルス感染を行った。感染途中、15分毎にtappingかpipettingを行って、ウイルスと細胞の接触回数を増やし感染効率を上げるようにした。
上述の通り構築したレポータアッセイ用アデノウイルスベクター(Ad.hCD133pr1−5−LacZ)を細胞1個に対するウイルスの数MOI (multiplicity of infrction)数で感染を行った。MOI 30でヒト神経癌幹細胞X01GBSに感染させた。感染二日後にBeta−galactosidase enzyme assay system(Promega,USA)を用いて、製造者添付のプロトコールに従って、ヒトCD133の各プロモーターの活性を測定した。
結果を図8に示す。β−galアッセイによりプロモーター活性を解析した結果、ヒトCD133の発現を制御する5つのプロモーターのうち、プロモーター1、2、4、5は活性が高く、その中でもプロモーター5がヒト神経癌幹細胞X01GBSにおいて最も高い転写活性を有することが示された。
(実施例8)
さらに、CD133プロモーターの特性をより詳細に調べるため、ヒト神経癌幹細胞の濃縮分画であるX01GBS細胞と、それから分化した癌細胞を濃縮した分画のX01GBD細胞において、同様のCD133プロモーターアッセイの実験を行った。各グループはN=3で行った。陽性コントロールとしてRSVプロモーターを、陰性コントロールとしてはプロモーターの挿入されていないアデノウイルス(ΔPr)、ならびにアデノウイルスを加えていない細胞(NC)を用いた。活性の感度を上げて詳細に比較できるように、アデノウイルスの感染方法やβ−gala activityの活性測定の感度が上昇できるような各実験ステップでの小さな工夫を除いては、基本的な実験方法は実施例7と同一であった。
実験結果の平均値と標準誤差を図9(X01GBS細胞)と図10(X01GBD細胞)に示した。図9に示した様に、ヒト神経癌幹細胞の濃縮分画であるX01GBS細胞では、全てのプロモーターで様々な活性がみられたが、図8の傾向と同様に、Promoter 5で最も活性が強く、Promoter 1, 2, 4の活性強度がその次であり、Promoter 3の活性は低かった。一方、図10に示した様に、分化した癌細胞分画のX01GBD細胞においてはPromoter 5で僅かに活性がみられるものの、その他のPromoter 1,2,3,4の活性は検出感度(カットオフ値)以下であった。またPromoter 5の活性も、図9で示したX01GBS細胞での値と比べると桁違いに低くほぼ検出限界であり、またコントロールのRSVプロモーターとの比較においても、CD133プロモーターは癌細胞を濃縮した分画のX01GBD細胞で特異的な活性がみられることが明らかとなった。
(実施例9)ヒト神経癌幹細胞X01GBSにおけるCD133プロモーター活性測定(フローサイトメトリより)
CD133プロモーター活性解析用のアデノウイルスベクターは、実施例4と同様の方法により構築し、ヒト神経癌幹細胞X01GBSに導入した。感染二日後にフローサイトメトリにより、FluoReporter lacZ Flow Cytometry Kit(Molecular Probes, Inc.)を用いて、製造者添付のプロトコールに従いLacZの発現を検出することで、CD133プロモーターの活性を測定した。また、抗CD133抗体(マウス抗ヒトCD133/2(293C3)−PE(Miltenyi Biotec社))を用いてCD133(+)細胞を標識して、測定した。
ヒト神経癌幹細胞X01GBSにおけるCD133の各プロモーター活性と細胞表面のCD133の発現量との相関を図11に示す。図中、横軸はLacZ活性(CD133プロモータ活性)を、縦軸はPEで標識した抗CD133抗体(細胞表面のCD133の発現量)を示す。図11に示す数値(%)は、右上の領域R7内に分布する細胞の割合を示す。図11に示される通り、CD133の各プロモーターの活性は、CD133の発現量と相関性があることが明らかとなった。これに対し、コントロールとして恒常的(ユビキタス)強発現を示すプロモーターとしては代表的なRSVプロモーターを用いて同様の実験をおこなったところ、内因性のCD133の発現と相関することなしに、つまりCD133非特異的にRSVプロモーターの活性が見られた。よって、CD133プロモーター1−5は、内因性のCD133の発現に相関して、つまりCD133発現特異的に活性化するということが分かった。また、図12にX01GBS細胞におけるCD133の各プロモーター活性を比較した図を示す。図12において、横軸はLacZ活性(CD133プロモーター活性)を、縦軸は側方散乱光(Side Scatter:SS)を示す。図12に示す数値(%)は、四角で囲った領域R6内に分布する細胞の割合を示す。これらの結果から、CD133プロモーターの中でも、特にプロモーター2とプロモーター5が高い活性を示した。
(実施例10)
さらにヒト神経癌幹細胞を濃縮分画のX01GBSと、分化した癌細胞を濃縮した分画のX01GBDにおいて、CD133の各プロモーター活性をフローサイトメトリで確認した。
結果を図13に示す。図中、横軸はLacZ活性(CD133各プロモーター活性)を、縦軸(SS Lin)は側方散乱光(Side Scatter:SS)で細胞の形態や核、顆粒などの細胞内部構造を反映する。図13に示す数値(%)は、CD133の各プロモーター活性(LacZ陽性の割合)を示している。このように、CD133のPromoter 1から5のいずれにおいても、CD133プロモーター活性を示す細胞の割合が癌幹細胞濃縮分画のX01GBSの方がX01GBDよりも多かった。またX01GBSでCD133の各プロモーターで活性を示す細胞の割合は、Promoter 5が最多で、次にPromoter 1,2,4がほぼ同程度(Promoter 2がその中でも少し強い)で多く、Promoter 3の活性を示す細胞は一番割合が少なかった。この傾向は、図8、図9に示した各プロモーターの活性の強さとよく相関していた。
(実施例11)癌幹細胞特異的増殖型アデノウイルスベクターの構築
(1)癌幹細胞特異的増殖型アデノウイルスベクターの構築
国際公開第WO2005/012536号パンフレット記載の方法に準じて、図14に示すように5つのCD133プロモーターをアデノウイルスの増殖に必須な初期遺伝子であるE1A領域の前に組み込むことにより、CD133発現腫瘍に特異的に殺傷することのできる癌幹細胞特異的な増殖制御型アデノウイルスベクター(CD133反応性m−CRA)を構築した。以下、CD133プロモーター1を組み込んだCD133反応性m−CRAを「hCD133pr1−m−CRA」という。プロモーター2〜5についても同様に命名する。また、5種類のCD133プロモーターを組み込んだCD133反応性m−CRAを総称して「hCD133pr1−5−m−CRA」という。
(2)アデノウイルスベクターのヒト神経癌幹細胞への導入効率測定
神経癌幹細胞X01GBS細胞の培養条件は実施例1の(1)と同じとした。またウイルスの感染方法は実施例4の(2)と同様に行った。
ベクターの構築方法はChen SH, et al.(1995)PNAS 92 (7):2577−2581記載の方法に参考して構築した。
上述の通り構築した非増殖型アデノウイルスベクター(Ad.CA−EGFP)を用いて、MOI 30でヒト神経癌幹細胞X01GBSに感染させた。感染から24時間後にAd.CA−EGFPのヒト神経癌幹細胞X01GBSへの導入効率を測定した。具体的には、Ad.CA−EGFPは、CAプロモーターの下流にEGFP蛍光たんぱく質遺伝子が導入している。ことから、Ad.CA−EGFPの感染によりEGFPの発現が確認できた。
非増殖型アデノウイルスベクターのヒト神経癌幹細胞への導入効率を測定した結果を図15に示す。感染の24時間後では、ほとんどのX01GBS細胞においてEGFPの発現が確認されたことから、アデノウイルスベクター(Ad.CA−EGFP)が効率よく神経癌幹細胞に導入されることが確認された。
(3)hCD133pr5−m−CRAによるX01GBS細胞殺傷効果の測定
神経癌幹細胞X01GBS細胞の培養条件が実施例1の(1)と同じとした。ウイルスの感染方法は実施例4の(2)と同様に行った。
上述の通り構築したhCD133pr5−m−CRAをMOI 3でヒト神経癌幹細胞X01GBSに感染させた。感染から1,2,3,4及び5日後にhCD133pr5−m−CRAを導入したヒト神経癌幹細胞X01GBSを顕微鏡で観察した。
図16に示す通り、CD133pr5−m−CRAは、X01GBS細胞を殺傷できることが明らかとなった。アデノウイルスAd.RSV−dE1.3、Ad.CA−EGFPを感染させた場合(結果は非図示)と比較して、感染2日後において、hCD133pr5−m−CRAはX01GBS細胞によりCPEを引き起こさせ、癌幹細胞の細胞塊(Sphere)構造を破壊していることが確認された。また、感染5日後においては、hCD133pr5−m−CRAを感染させた細胞はほとんど死んでいる状態となった。このことから、CD133pr5−mCRAはヒト神経癌幹細胞X01GBS細胞を殺傷する能力があることが示された。
(4)ウイルス感染後X01GBS細胞の生存細胞数測定(WST assay)
神経癌幹細胞X01GBS細胞の培養条件が実施例1の(1)と同じ。ウイルスの感染方法は実施例4の(2)と同じ。
上述の通り構築したhCD133pr5−m−CRA、並びにネガティブコントロールとして、Ad.CA−EGFP及びAd.RSV−dE1.3をMOI 1、3、及び10でヒト神経癌幹細胞X01GBSに感染させた。非増殖型アデノウイルスベクター(Ad.RSV−dE1.3)はRSVプロモーターをE1とE3領域欠損する非増殖型アデノウイルスベクターに組み込んだベクターで、アデノウイルスの感染実験にウイルスの感染によるウイルス自身の毒性(治療効果と違い)を評価するため使う。感染から5日後にWST−8 cell proliferation assay kit(Nakarai社)を用いて、生存細胞数を測定した。
結果を図17に示す。hCD133pr5−m−CRAは、特にMOI3及びMOI5において、X01GBS細胞を殺傷することが示された。一方、Ad.CA−EGFP及びAd.RSV−dE1.3にはこのような効果は確認されなかった。
(実施例12)X01GBS及びX01GBDに対するhCD133pr−m−CRAの細胞障害活性
さらにhCD133pr−m−CRAの殺傷治療効果が、癌幹細胞特異的であることを示すため、同様の実験をヒト神経癌幹細胞を濃縮分画のX01GBSだけでなく、分化した癌細胞を濃縮した分画のX01GBDでも行い、比較した。
結果を図18に示す。左図はhCD133pr5−m−CRA、Ad.CMV−EGFP及びAd.RSV−dE1.3をMOI3でヒト神経癌幹細胞X01GBSに感染後、3日目に生存細胞数を測定した結果である。右図はhCD133pr5−m−CRA、Ad.CMV−EGFP及びAd.RSV−dE1.3をMOI1と3で分化したヒト神経癌幹細胞X01GBDに感染後、5日目に生存細胞数を測定した結果を示している。図中縦軸は非処理群と比較した場合の生細胞数の割合(%)を示し、横軸はウイルスの感染条件(MOI)を示す。図18のように、ヒト神経癌幹細胞を濃縮分画のX01GBSではhCD133pr5−m−CRAのみが有意な細胞障害効果を示した一方、hCD133pr5−m−CRAは分化した癌細胞を濃縮した分画のX01GBDに対する効果はほとんどみられなかった。つまりhCD133pr5−m−CRAは、癌幹細胞で特異的なウイルス増殖と細胞殺傷効果を示すことがわかった。
(実施例13)X01GBSの腫瘍形成能の確認
またヒト神経癌幹細胞を濃縮分画のX01GBSと、分化した癌細胞を濃縮した分画のX01GBDが、その通りの特性を持つことを確証するため、NOD/SCID免疫不全マウスへのそれぞれの分画細胞の移植実験を行い、腫瘍形成能を調べた。1×10と1×10のX01GBS細胞をNOD/SCID免疫不全マウスの4ヶ所に、1×10の分化X01GBD細胞をNOD/SCID免疫不全マウスの3ヶ所に皮下移植した。その10週間後、肉眼的に認識できる腫瘍結節の形成の割合を評価した。
結果を、図19に示す。X01GBS細胞を移植したマウスでは、いずれの細胞数を移植した場合でも全てのマウスに腫瘍形成がみられた一方、X01GBDを移植した場合は10倍多い細胞量(1×10)を移植した全マウスでも腫瘍形成が認められなかった。これにより未分化細胞X01GBSの腫瘍形成能が確認された。またマウスは安楽死後に皮膚切開して皮下に形成された腫瘍結節を取り出し観察することで、間違いなく腫瘍が形成されていること(炎症などの反応ではないこと)も確認した。
以上の結果から、hCD133pr5−m−CRAは、癌幹細胞で増殖し、CMVプロモーターの下流に搭載したEGFP遺伝子を発現していることから、癌幹細胞を可視化することができることが明らかとなった。これによりhCD133pr5−m−CRAは、癌幹細胞の存在位置の確認や存在量を測定することを可能とすることから、例えば治療効果の評価に利用できる。また、hCD133pr5−m−CRAは、癌幹細胞の可視化のみならず癌幹細胞を殺傷する能力を有することから、治療効果をも有することが示された。
以上の結果から、新たに開発した癌幹細胞を標的する増殖制御型アデノウイルスベクターCD133反応性m−CRAは神経癌幹細胞X01GBSに感染し、殺傷できることが示された。また、増殖制御型アデノウイルスベクターCD133反応性m−CRAにEGFP遺伝子を搭載することによって、ウイルス感染後の治療可視化効果も得た。本発明の癌幹細胞を標的するアデノウイルスベクターは難治性の癌を根治し再発予防(臨床実用化)を現実に進めるものである。
本発明のウイルスベクターは、癌幹細胞を標的とした癌の治療、予防、転移抑制、及び診断に用いることができることから、治療薬、診断薬の分野で利用可能である。

Claims (17)

  1. 腫瘍溶解性ウイルスベクターを有効成分として含有し、前記ウイルスベクターが当該ウイルスの増殖に必須のタンパク質をコードする遺伝子に作動可能に連結させたCD133プロモーターを有する、神経癌の癌幹細胞特異的に傷害を与える医薬組成物
  2. 前記ウイルスベクターが、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、ミキソーマウイルス、レオウイルス、ベジキュラー・ストマタイティスウイルス、ニューキャッスル病ウイルス、ワクシニアウイルス、RSウイルス、センダイウイルス、麻疹ウイルス、コクサッキーウイルス、又はセネカ・ヴァレイ・ウイルスである、請求項に記載の医薬組成物
  3. 前記ウイルスベクターが、アデノウイルスである、請求項に記載の医薬組成物
  4. 前記ウイルスの増殖に必須のタンパク質をコードする遺伝子がアデノウイルスのE1A又はE1B遺伝子である、請求項に記載の医薬組成物
  5. E1Aが、Rb結合領域が欠損したE1A(E1AΔ24)である、又は、E1Bが、p53結合領域が欠損したE1B(E1BΔ55K)である、請求項に記載の医薬組成物
  6. 前記ウイルスベクターが、標識遺伝子、又は細胞毒性遺伝子を備える、請求項〜請求項のいずれか1項に記載の医薬組成物
  7. 前記ウイルスベクターが、外来性の癌特異的プロモーターを備える、請求項〜請求項のいずれか1項に記載の医薬組成物
  8. 前記ウイルスベクターが、以下の(a)〜()から選択される1のアデノウイルスベクターである、請求項又は請求項に記載の医薬組成物
    (a)以下の転写ユニットを有するアデノウイルスべクター:
    (a1)CD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1A遺伝子又はE1AΔ24遺伝子からなるCD133転写ユニット
    (a2)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1B遺伝子又はE1BΔ55K遺伝子からなる転写ユニット、あるいは、癌特異的プロモーターの下流に作動可能に連結されたE1BΔ19K遺伝子からなる転写ユニット
    (a3)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結された標識遺伝子又は細胞毒性遺伝子からなる追加転写ユニット;
    (b)以下の転写ユニットを有するアデノウイルスべクター:
    (b1)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1A遺伝子又はE1AΔ24遺伝子からなる転写ユニット、
    (b2)CD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1B遺伝子又はE1BΔ55K遺伝子からなるCD133転写ユニット、
    (b3)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結された標識遺伝子又は細胞毒性遺伝子からなる追加転写ユニット;
    (c)以下の転写ユニットを有するアデノウイルスべクター:
    (c1)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1A遺伝子又はE1AΔ24遺伝子からなる転写ユニット、
    (c2)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1B遺伝子又はE1BΔ55K遺伝子からなる転写ユニット、
    (c3)CD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結された標識遺伝子又は細胞毒性遺伝子からなるCD133転写ユニット;
    (d)以下の転写ユニットを有するアデノウイルスべクター:
    (d1)CD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1A遺伝子又はE1AΔ24遺伝子からなるCD133転写ユニット
    (d2)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1B遺伝子又はE1BΔ55K遺伝子からなる転写ユニット、あるいは、癌特異的プロモーターの下流に作動可能に連結されたE1BΔ19K遺伝子からなる転写ユニット;
    (e)以下の転写ユニットを有するアデノウイルスべクター:
    (e1)真核細胞プロモーター、癌特異的プロモーター又はCD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1A遺伝子又はE1AΔ24遺伝子からなる転写ユニット、
    (e2)CD133プロモーター及びその下流に作動可能に連結されたE1B遺伝子又はE1BΔ55K遺伝子からなるCD133転写ユニット。
  9. 標識遺伝子に作動可能に連結させたCD133プロモーターを有するウイルスベクターを含有する、神経癌の癌幹細胞を特異的に標識するための組成物。
  10. 前記ウイルスベクターが、外来性の癌特異的プロモーターを備える、請求項9に記載の組成物。
  11. 前記ウイルスベクターが、細胞毒性遺伝子を備える、請求項9又は請求項10に記載の組成物。
  12. 前記ウイルスベクターが、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、ミキソーマウイルス、レオウイルス、ベジキュラー・ストマタイティスウイルス、ニューキャッスル病ウイルス、ワクシニアウイルス、RSウイルス、センダイウイルス、麻疹ウイルス、コクサッキーウイルス、又はセネカ・ヴァレイ・ウイルスである、請求項9〜請求項11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. CD133プロモーターが、配列番号1〜5のいずれか1つの配列番号に記載のヌクレオチド配列を有する核酸分子である、請求項1〜請求項12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. CD133プロモーターが、CD133のプロモータ5である、請求項1〜請求項12のいずれか1項に記載の組成物
  15. 更に、同時に、連続的に又は時間をおいて別々に投与される以下の(i)〜(ii)から選択される1以上の薬剤を含有する、請求項1〜請求項14のいずれか1項に記載の組成物
    (i)抗ウイルス作用を低下させる薬剤、
    (ii)抗癌剤。
  16. 前記神経癌が、神経膠腫である、請求項1〜請求項15のいずれか1項に記載の組成物
  17. 前記神経癌が、グリア芽腫である、請求項16に記載の組成物。
JP2013507161A 2011-03-25 2012-03-23 癌幹細胞を標的とするウイルスベクター Active JP5975352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011068530 2011-03-25
JP2011068530 2011-03-25
PCT/JP2012/002031 WO2012132369A1 (ja) 2011-03-25 2012-03-23 癌幹細胞を標的とするウイルスベクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012132369A1 JPWO2012132369A1 (ja) 2014-07-24
JP5975352B2 true JP5975352B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=46930146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013507161A Active JP5975352B2 (ja) 2011-03-25 2012-03-23 癌幹細胞を標的とするウイルスベクター

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20140023619A1 (ja)
JP (1) JP5975352B2 (ja)
WO (1) WO2012132369A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2509388B (en) * 2012-11-30 2015-04-29 Ixogen Ltd Oncolytic adenoviruses with increased levels of the E1B-156R isoform
EP2971008B1 (en) 2013-03-14 2018-07-25 Salk Institute for Biological Studies Oncolytic adenovirus compositions
JP2014207883A (ja) * 2013-03-27 2014-11-06 国立大学法人岡山大学 がん幹細胞及びその用途
CN104263723B (zh) * 2014-09-15 2017-06-06 南京医科大学 一种与原发性肺癌辅助诊断相关的低频高外显性遗传标志物及其应用
JP7015551B2 (ja) 2016-02-23 2022-02-15 ソーク インスティテュート フォー バイオロジカル スタディーズ ウイルス動態への影響を最小限にするための治療用アデノウイルスにおける外因性遺伝子発現
JP7054527B2 (ja) 2016-02-23 2022-04-14 ソーク インスティテュート フォー バイオロジカル スタディーズ アデノウイルスの複製動態を測定するための高スループットアッセイ
CA3045892A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 Salk Institute For Biological Studies Tumor-targeting synthetic adenoviruses and uses thereof
CN107513524B (zh) * 2017-09-30 2021-02-09 中牧实业股份有限公司 一株猪塞内加谷病毒毒株及其应用
CN107760719B (zh) * 2017-10-24 2020-09-22 北京领柯生物科技有限公司 柯萨奇病毒在过继免疫基因递送***中的应用
US20190151383A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-23 Faris Farassati Signal-smart oncolytic viruses in treatment of human cancers
CN111363726A (zh) * 2018-12-26 2020-07-03 上海元宋生物技术有限公司 表达干扰素的溶瘤病毒及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050125849A1 (en) * 2003-10-31 2005-06-09 Shmelkov Sergey V. Stem cell-specific promoters and their use
WO2005115476A1 (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Univ Kurume サービビン(Survivin)プロモーターを含む増殖型ベクターを有効成分とする医薬

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050287120A1 (en) 1997-03-21 2005-12-29 Fisher Paul B Cancer - targeted viral vectors
US20050208466A1 (en) 2002-06-17 2005-09-22 Nagoya Industrial Science Research Institute Method of selective isolation or visualization of target cells differentiated from embryonic cells or kit for visualization
WO2010097419A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Fundació Privada Centre De Regulació Genòmica (Crg) Conditionally replicating adenovirus effective in the treatment of tumors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050125849A1 (en) * 2003-10-31 2005-06-09 Shmelkov Sergey V. Stem cell-specific promoters and their use
WO2005115476A1 (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Univ Kurume サービビン(Survivin)プロモーターを含む増殖型ベクターを有効成分とする医薬

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015039857; Molecular Therapy, 2009, Vol.17, p.1677-1682 *
JPN6015039859; Cancer Research, 2010, Vol.70, p.719-729 *
JPN6015039863; Molecular Cancer, 2010, 9:39 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20180346929A1 (en) 2018-12-06
WO2012132369A1 (ja) 2012-10-04
US20140023619A1 (en) 2014-01-23
US10662441B2 (en) 2020-05-26
JPWO2012132369A1 (ja) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5975352B2 (ja) 癌幹細胞を標的とするウイルスベクター
US10709745B2 (en) Tropic cell based virotherapy for the treatment of cancer
Zhang et al. Treatment of radioresistant stem-like esophageal cancer cells by an apoptotic gene-armed, telomerase-specific oncolytic adenovirus
US20110256524A1 (en) Recombinant adenovirus comprising tissue-specific promoter and tumor-targeting trans-splicing ribozyme and uses thereof
JP5971599B2 (ja) 制限増殖型アデノウイルス
Krump et al. From Merkel cell polyomavirus infection to Merkel cell carcinoma oncogenesis
KR101429696B1 (ko) 안전성 및 항암활성이 증가된 재조합 아데노바이러스 및 이의 용도
JP2012519014A (ja) 腫瘍選択的e1aおよびe1b変異体
Yan et al. Combination of E2F-1 promoter-regulated oncolytic adenovirus and cytokine-induced killer cells enhances the antitumor effects in an orthotopic rectal cancer model
Salgueiro et al. Generation of human lung organoid cultures from healthy and tumor tissue to study infectious diseases
Zhu et al. Survivin promoter-based conditionally replicative adenoviruses target cholangiocarcinoma
JP2014523236A (ja) 腫瘍溶解性強化B型ヒトアデノウイルスAd11突然変異体の構築とその応用
KR102167934B1 (ko) 재조합 아데노바이러스 및 이를 포함하는 줄기세포
Yang et al. Experimental study on inhibition effects of the XAF1 gene against lung cancer cell proliferation
US9624476B2 (en) Conditionally replicating adenovirus
CN111500632B (zh) 表达st13和trail的溶瘤腺病毒构建及其应用
US20240165175A1 (en) Muc16 promoter containing virus
Robert et al. Oncolytic Adenovirus for the Targeting of Paclitaxel-Resistant Breast Cancer Stem Cells
CN104195117A (zh) 一种携带靶向***期磷蛋白1基因的小发夹rna的重组溶瘤腺病毒
KR101153844B1 (ko) Kras G12V RNA를 특이적으로 인지할 수 있는 트랜스-스플라이싱 그룹 I 리보자임
Minna et al. Immunohistochemical Characterization and Sensitivity to Human Adenovirus Serotypes 3, 5, and 11p of New Cell Lines Derived from Human Diffuse Grade II to IV Gliomas
Jacobsen et al. Advances in Gene Therapy for Bladder Cancer
Pennington et al. ASSOCIATION FOR ACADEMIC SURGERY
Ehrig Effects of stem cell transcription factor-expressing vaccinia viruses in oncolytic virotherapy
Nurmi Comparing the efficiency of E3 and CMV promoters for adenoviral transgene

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5975352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250