JP5974794B2 - 提示プログラム、情報処理装置及び提示方法 - Google Patents

提示プログラム、情報処理装置及び提示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5974794B2
JP5974794B2 JP2012221550A JP2012221550A JP5974794B2 JP 5974794 B2 JP5974794 B2 JP 5974794B2 JP 2012221550 A JP2012221550 A JP 2012221550A JP 2012221550 A JP2012221550 A JP 2012221550A JP 5974794 B2 JP5974794 B2 JP 5974794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
candidate
input
processor
french
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012221550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014075675A (ja
Inventor
直 堀口
直 堀口
絵菜 渡部
絵菜 渡部
壮 谷村
壮 谷村
航太 有山
航太 有山
壯 上野
壯 上野
勝明 赤間
勝明 赤間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012221550A priority Critical patent/JP5974794B2/ja
Priority to US13/948,881 priority patent/US9190027B2/en
Priority to EP13177739.3A priority patent/EP2717170A3/en
Priority to CN201310349730.8A priority patent/CN103714102B/zh
Publication of JP2014075675A publication Critical patent/JP2014075675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5974794B2 publication Critical patent/JP5974794B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • G06F3/0237Character input methods using prediction or retrieval techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/126Character encoding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/126Character encoding
    • G06F40/129Handling non-Latin characters, e.g. kana-to-kanji conversion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/232Orthographic correction, e.g. spell checking or vowelisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/263Language identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/274Converting codes to words; Guess-ahead of partial word inputs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、提示プログラム、情報処理装置及び提示方法に関する。
例えば、日本語や英語等の複数の言語の文字入力が可能な情報処理装置では、言語毎に文字を入力するモードを備え、利用者は、所望言語の文字を入力する場合、切替操作に応じて所望言語の入力モードに切替えて設定する。従って、利用者は、所望言語で文章を入力する場合、所望言語の入力モードに切替えて設定する。
特開2006−331354号公報 特開2005−44075号公報
しかしながら、上記情報処理装置では、例えば、英語モードに切替えて英語の文章を作成中に一時的に数ワードだけ仏語の文字列、例えば、
[文字1]
Figure 0005974794
等の文字列を入力する場合、わざわざ英語モードから仏語モードに切替えて設定する。従って、上記情報処理装置では、一時的に別言語の文字を入力する場合、すなわち、文字形式を変更する場合、入力モードを切替える操作が必要なため、利用者側の操作負担は大である。
一つの側面では、一時的に文字形式を変更する際の操作負担が軽減できる提示プログラム、情報処理装置及び提示方法を提供することを目的とする。
一つの案では、情報処理装置のプロセッサが、第1の文字形式の文字列候補を提示中に、前記第1の文字形式と異なる第2の文字形式の文字が入力されると、前記第1の文字形式及び前記第2の文字形式の文字列候補を提示する。更に、プロセッサは、前記第1の文字形式及び前記第2の文字形式の文字列候補を提示中に、前記第2の文字形式の文字が入力されると、前記第2の文字形式の文字列候補を提示する。更に、プロセッサは、前記第2の文字形式の文字列候補を提示中に、前記第2の文字形式以外の文字が入力、又は前記第2の文字形式以外の文字列が選択されると、前記第1の文字形式の文字列候補を提示する。
開示の態様では、一時的に文字形式を変更する際の操作負担が軽減できる。
図1は、実施例1の携帯端末の一例を示す説明図である。 図2は、携帯端末の辞書テーブルの一例を示す説明図である。 図3は、携帯端末の操作画面の一例を示す説明図である。 図4は、携帯端末の第1の入力処理に関わるプロセッサの処理動作の一例を示すフローチャートである。 図5は、携帯端末に関わる操作内容及び文字列候補の一例を示す説明図である。 図6は、第1の文字列候補表示処理に関わる操作画面の動作遷移の一例を示す説明図である。 図7は、携帯端末の第1の文字列候補表示処理に関わるプロセッサの処理動作の一例を示すフローチャートである。 図8は、携帯端末の手書き入力処理に関わるプロセッサの処理動作の一例を示すフローチャートである。 図9は、手書き入力処理に関わる動作の一例を示す説明図である。 図10は、実施例2の携帯端末の第2の入力処理に関わるプロセッサの処理動作の一例を示すフローチャートである。 図11は、携帯端末の全角及び半角カナの動作の一例を示す説明図である。 図12は、携帯端末の第2の文字列候補表示処理に関わるプロセッサの処理動作の一例を示すフローチャートである。 図13は、提示プログラムを実行する情報処理装置の一例を示す説明図である。
以下、図面に基づいて、本願の開示する提示プログラム、情報処理装置及び提示方法の実施例を詳細に説明する。尚、本実施例により、開示技術が限定されるものではない。また、以下に示す各実施例は、矛盾を起こさない範囲で適宜組み合わせても良い。
図1は、実施例1の携帯端末1の一例を示す説明図である。図1に示す携帯端末1は、操作画面上の文字入力機能を備えたタブレット端末等である。尚、携帯端末1は、例えば、携帯電話機やスマートフォン等であっても良い。携帯端末1は、無線アンテナ2と、無線部3と、スピーカ4と、マイク5と、オーディオ入出力部6と、タッチ入力部7と、表示部8と、記憶部9と、プロセッサ10とを有する。無線部3は、無線アンテナ2を使用して無線通信を司る無線インタフェースである。オーディオ入出力部6は、スピーカ4及びマイク5と接続して、例えば、通話音声等の音声信号を入出力するインタフェースである。表示部8は、各種情報を表示する、例えばLCD(Liquid Crystal Display)である。タッチ入力部7は、表示部8に画面表示中の操作画面上のタッチ操作を検出する。プロセッサ10は、携帯端末1全体を制御する。
記憶部9は、様々な情報を記憶する。記憶部9は、ROM(Read Only Memory)11と、RAM(Random Access Memory)12とを有する。ROM11は、各種プログラム等を格納した不揮発性メモリである。RAM12は、例えば、英語の文字列(単語)や仏語の文字列(単語)の辞書等の各種情報を記憶した揮発性メモリである。
プロセッサ10は、ROM11に格納された各種プログラムを読み出し、読み出されたプログラムに基づき各種プロセスを機能として実行する。プロセッサ10は、タッチ入力部7を通じて操作画面上のタッチ入力を検出する。プロセッサ10は、例えば、英語の文字を入力すると共に、英語の変換候補である文字列候補を提示する英語モードや、仏語の文字を入力すると共に、仏語の文字列候補を提示する仏語モード等を設定可能とする。尚、本実施例では、説明の便宜上、通常使用するモードとして英語モードを設定しておくものとする。
プロセッサ10は、例えば、英語モードを設定中の場合、表示部8に英語モードの操作画面を画面表示する。プロセッサ10は、英語モードの操作画面上のタッチ操作に応じて英語の文字のキー入力及び文字列の選択を受け付ける。プロセッサ10は、タッチ操作に応じて英語の文字及び文字列を表示部8に画面表示する。
プロセッサ10は、例えば、仏語モードを設定中の場合、表示部8に仏語モードの操作画面を画面表示する。プロセッサ10は、仏語モードの操作画面上のタッチ操作に応じて仏語の文字のキー入力及び文字列の選択を受け付ける。プロセッサ10は、タッチ操作に応じて仏語の文字及び文字列を表示部8に画面表示する。
図2は、携帯端末1の辞書テーブルの一例を示す説明図である。図2に示す辞書テーブル20は、例えば、RAM12内に格納されるものである。辞書テーブル20は、英語候補辞書21と、仏語候補辞書22と、英語・仏語混合候補辞書23とを有する。英語候補辞書21は、英語モードで使用する英語の文字及び文字列を格納したテーブルである。仏語候補辞書22は、仏語モードで使用する仏語の文字及び文字列を格納したテーブルである。英語・仏語混合候補辞書23は、英語モードで使用する英語の文字及び文字列と、仏語モードで使用する仏語の文字及び文字列とを格納したテーブルである。尚、説明の便宜上、英語・仏語混合候補辞書23は、英語候補辞書21及び仏語候補辞書22と別個に設けたが、別個に設けることなく、英語候補辞書21及び仏語候補辞書22を使用しても良い。
図3は、携帯端末1の操作画面30の一例を示す説明図である。尚、図3に示す操作画面30は、英語モードの操作画面の一例である。操作画面30は、文字表示領域31と、操作表示領域32と、変換候補表示領域33とを有する。文字表示領域31は、入力された文字及び文字列を画面表示する領域である。操作表示領域32は、QWERTY配列の操作キー群を画面表示する領域である。変換候補表示領域33は、文字列の候補を一覧表示する領域である。
次に実施例1の携帯端末1の動作について説明する。図4は、携帯端末1の第1の入力処理に関わるプロセッサ10の処理動作の一例を示すフローチャートである。図4に示す第1の入力処理は、変換候補表示領域33上の文字列候補の選択や、操作表示領域32上の文字のキー入力を検出する処理である。
プロセッサ10は、変換候補表示領域33上の文字列候補の選択操作を検出したか否かを判定する(ステップS11)。尚、プロセッサ10は、タッチ入力部7を通じて、変換候補表示領域33上の文字列候補の選択操作を検出する。
プロセッサ10は、文字列候補の選択操作を検出した場合(ステップS11肯定)、後述する第1の文字列候補表示処理を実行し(ステップS12)、図4に示す処理動作を終了する。プロセッサ10は、文字列候補の選択操作を検出しなかった場合(ステップS11否定)、操作表示領域32上の文字のキー入力であるか否かを判定する(ステップS13)。尚、プロセッサ10は、タッチ入力部7を通じて、操作表示領域32上の文字のキー入力を検出する。
プロセッサ10は、キー入力の場合(ステップS13肯定)、入力文字が仏語の特殊文字であるか否かを判定する(ステップS14)。尚、仏語の特殊文字とは、例えば、
[文字2]
Figure 0005974794
等の仏語特有の文字である。プロセッサ10は、入力文字が仏語の特殊文字の場合(ステップS14肯定)、入力文字の識別を「仏語」に設定し(ステップS15)、第1の文字列候補表示処理を実行し(ステップS16)、図4に示す処理動作を終了する。
プロセッサ10は、入力文字が仏語の特殊文字でない場合(ステップS14否定)、入力文字の識別を「英語」に設定し(ステップS17)、第1の文字列候補表示処理を実行すべく、ステップS16に移行する。プロセッサ10は、文字のキー入力でない場合(ステップS13否定)、図4に示す処理動作を終了する。
図4に示す第1の入力処理のプロセッサ10は、タッチ入力部7を通じて、変換候補表示領域33上の文字列候補の選択操作を検出できる。プロセッサ10は、操作表示領域32上の文字のキー入力を検出し、入力文字が仏語の特殊文字の場合、入力文字の識別を「仏語」に設定すると共に、入力文字が仏語の特殊文字でない場合、入力文字の識別を「英語」に設定できる。その結果、入力文字を自動的に識別できる。
図5は、携帯端末1に関わる操作内容及び文字列候補の一例を示す説明図、図6は、第1の文字列候補表示処理に関わる操作画面の動作遷移の一例を示す説明図である。図6の(A)の操作画面30では、英語モードで文字表示領域31上に英語の文字列「We went to」を入力した状態である。尚、英語モードは、英語候補辞書21を使用して英語の文字列候補を画面表示するものである。
プロセッサ10は、図5の(A)において、操作表示領域32上の「C」のキー入力を検出すると、英語候補辞書21を使用して英語の文字列候補「Chance Card Control」を変換候補表示領域33に画面表示する。
次に、プロセッサ10は、図5の(B)において、操作表示領域32上の「a」のキー入力を検出すると、英語候補辞書21を使用して英語の文字列候補「Card Cafe Cake」を変換候補表示領域33に画面表示する。
次に、プロセッサ10は、図5の(C)において、操作表示領域32上の「f」のキー入力を検出すると、英語候補辞書21を使用して英語の文字列候補「Cafe Cafeteria」を変換候補表示領域33に画面表示する。
次に、プロセッサ10は、図6の(B)において、一時的に仏語を入力する場合、操作表示領域32上の「e」のキー操作を検出すると、操作表示領域32上のキーの上部に
[文字3]
Figure 0005974794
を表示する。更に、プロセッサ10は、図5の(D)及び図6の(B)において、操作表示領域32上の
[文字2]
Figure 0005974794
のキー入力を検出すると、
[文字2]
Figure 0005974794
が仏語の特殊文字のため、英語候補辞書21を英語・仏語混合候補辞書23に切替える。プロセッサ10は、英語・仏語混合候補辞書23を使用して英語及び仏語の文字列候補
[文字4]
Figure 0005974794
を変換候補表示領域33に画面表示する。
次に、プロセッサ10は、図5(E)及び図6の(C)において、変換候補表示領域33上の文字列候補
[文字5]
Figure 0005974794
の選択操作を検出した場合、図6の(D)において、文字表示領域31上に
[文字6]
Figure 0005974794
を画面表示する。更に、プロセッサ10は、仏語の文字列候補
[文字5]
Figure 0005974794
の選択操作を検出したので、英語・仏語混合候補辞書23から仏語候補辞書22に切替える。プロセッサ10は、仏語候補辞書22を使用して仏語の文字列候補「du au」を変換候補表示領域33に画面表示する。
更に、プロセッサ10は、図5の(F)及び図6の(D)において、変換候補表示領域33上の文字列候補「du」の選択操作を検出した場合、図6の(E)において、文字表示領域31上に
[文字7]
Figure 0005974794
を画面表示する。更に、プロセッサ10は、図6の(E)において、仏語候補辞書22を使用して仏語の文字列候補「Crie monde Soleil」を変換候補表示領域33に画面表示する。
プロセッサ10は、図5の(G)及び図6の(E)において、変換候補表示領域23上の文字列候補「Crie」の選択操作を検出した場合、図6の(G)において、文字表示領域31上に
[文字8]
Figure 0005974794
を画面表示する。更に、プロセッサ10は、操作表示領域32上の「w」のキー入力を検出すると、仏語の特殊文字でないため、仏語候補辞書22を英語候補辞書21に切替える。プロセッサ10は、図5の(H)において、英語候補辞書21を使用して英語の文字列候補「With White Win」を変換候補表示領域33に画面表示する。
図7は、携帯端末1の第1の文字列候補表示処理に関わるプロセッサ10の処理動作の一例を示すフローチャートである。図7に示す第1の文字列候補表示処理は、文字列候補の選択操作又は入力文字のキー入力に応じて、文字列候補及び入力文字の言語に対応した候補辞書を選択して、選択された候補辞書を使用して次の文字列候補を変換候補表示領域33に画面表示する処理である。
図7においてプロセッサ10は、変換候補表示領域33上の文字列候補の選択操作を検出したか否かを判定する(ステップS21)。プロセッサ10は、文字列候補の選択操作を検出しなかった場合(ステップS21否定)、入力文字の識別が「仏語」であるか否かを判定する(ステップS22)。プロセッサ10は、入力文字の識別が「仏語」の場合(ステップS22肯定)、現在選択中の候補辞書が英語候補辞書21であるか否かを判定する(ステップS23)。
プロセッサ10は、現在選択中の候補辞書が英語候補辞書21の場合(ステップS23肯定)、候補辞書として英語・仏語混合候補辞書23を選択して、英語・仏語混合候補辞書23を使用して次の文字列候補を抽出する(ステップS24)。そして、プロセッサ10は、抽出された文字列候補を変換候補表示領域33上に画面表示し(ステップS25)、図7に示す処理動作を終了する。
プロセッサ10は、現在選択中の候補辞書が英語候補辞書21でない場合(ステップS23否定)、例えば、英語・仏語混合候補辞書23又は仏語辞書22の場合、候補辞書として仏語候補辞書22を選択する(ステップS26)。プロセッサ10は、選択された仏語候補辞書22を使用して次の文字列候補を抽出する。そして、プロセッサ10は、抽出された次の文字列候補を変換候補表示領域33上に画面表示すべく、ステップS25に移行する。
プロセッサ10は、入力文字の識別が「仏語」でない場合(ステップS22否定)、入力文字の識別を「英語」と判断し、英語候補辞書21を選択して英語候補辞書21を使用して次の文字列候補を抽出する(ステップS27)。そして、プロセッサ10は、抽出された文字列候補を変換候補表示領域33上に画面表示すべく、ステップS25に移行する。
プロセッサ10は、文字列候補の選択操作を検出した場合(ステップS21肯定)、選択された文字列候補が仏語であるか否かを判定する(ステップS28)。プロセッサ10は、選択された文字列候補が仏語の場合(ステップS28肯定)、仏語候補辞書22を選択して仏語候補辞書22を使用して次の文字列候補を抽出する(ステップS29)。そして、プロセッサ10は、抽出された次の文字列候補を変換候補表示領域33上に画面表示すべく、ステップS25に移行する。
プロセッサ10は、選択された文字列候補が仏語でない場合(ステップS28否定)、英語候補辞書21を選択して英語候補辞書21を使用して次の文字列候補を抽出する(ステップS30)。そして、プロセッサ10は、抽出された次の文字列候補を変換候補表示領域33上に画面表示すべく、ステップS25に移行する。
図7に示す第1の文字列候補表示処理のプロセッサ10は、入力文字の識別が「仏語」で、現在選択中の候補辞書が英語候補辞書21の場合、英語・仏語混合候補辞書23を選択し、英語・仏語混合候補辞書23を使用して次の文字列候補を表示する。その結果、例えば、英語モード中に仏語の特殊文字が入力された場合には、仏語モードへの切替操作を要することなく、英語の文字は勿論のこと、仏語の文字をも入力できる。
プロセッサ10は、入力文字の識別が「仏語」で、現在選択中の候補辞書が英語候補辞書21でない場合、仏語候補辞書22を選択し、仏語候補辞書22を使用して次の文字列候補を表示する。その結果、英語・仏語混合候補辞書23若しくは仏語候補辞書22で仏語の特殊文字が入力された場合には、仏語候補辞書22を使用する仏語モードに切替えるため、仏語モードへの切替操作を要することなく、仏語の文字を入力できる。
プロセッサ10は、入力文字の識別が「仏語」でない場合、英語候補辞書21を選択し、英語候補辞書21を使用して次の文字列候補を表示する。その結果、仏語以外の文字、例えば、英語の文字が入力された場合、仏語モードから英語モードへの切替操作を要することなく、英語候補辞書21を使用する英語モードに復帰できる。そして、利用者の操作負担が軽減できる。
プロセッサ10は、選択された文字列候補が「仏語」の場合、仏語候補辞書22を選択し、仏語候補辞書22を使用して次の文字列候補を表示する。その結果、仏語の文字列候補が選択された場合、仏語候補辞書22を使用する仏語モードに切替えるため、英語モードから仏語モードに切替える際の利用者の操作負担が軽減できる。
プロセッサ10は、選択された文字列候補が「仏語」でない場合、英語候補辞書21を選択し、英語候補辞書21を使用して次の文字列候補を表示する。その結果、仏語以外の文字、例えば、英語の文字列候補が選択された場合、英語候補辞書21を使用する英語モードに切替えるため、仏語モードから英語モードに切替える際の利用者の操作負担が軽減できる。
図8は、携帯端末1の手書き入力処理に関わるプロセッサ10の処理動作の一例を示すフローチャートである。図8に示す手書き入力処理は、手書きの入力文字を英語又は仏語に識別する処理である。図8においてプロセッサ10は、図示せぬ手書き入力画面上の文字の手書き入力を検出したか否かを判定する(ステップS41)。プロセッサ10は、文字の手書き入力を検出した場合(ステップS41肯定)、入力文字は「仏語」であるか否かを判定する(ステップS42)。プロセッサ10は、入力文字が「仏語」の場合(ステップS42肯定)、入力文字の識別を「仏語」に設定し(ステップS43)、図7に示す第1の文字列候補表示処理を実行し(ステップS44)、図8に示す処理動作を終了する。
プロセッサ10は、文字の手書き入力を検出しなかった場合(ステップS41否定)、図8に示す処理動作を終了する。プロセッサ10は、入力文字の識別が「仏語」でない場合(ステップS42否定)、入力文字の識別を「英語」に設定し(ステップS45)、第1の文字列候補表示処理を実行すべく、ステップS44に移行する。
図8に示す手書き入力処理のプロセッサ10は、手書き入力の文字が「仏語」の場合、入力文字の識別を「仏語」に設定できる。プロセッサ10は、手書き入力の文字が「英語」の場合、入力文字の識別を「英語」に設定できる。その結果、手書きの入力文字を自動的に識別できる。
図9は、手書き入力処理に関わる動作の一例を示す説明図である。プロセッサ10は、図9の(A)において、手書き入力が「C」の場合、入力文字の識別を「英語」に設定する。更に、プロセッサ10は、図9の(B)において、手書き入力が「a」の場合、入力文字の識別を「英語」に設定する。更に、プロセッサ10は、図9の(C)において、手書き入力が「f」の場合、入力文字の識別を「英語」に設定する。更に、プロセッサ10は、図9の(D)において、手書き入力が
[文字2]
Figure 0005974794
の場合、入力文字の識別を「仏語」に設定する。
実施例1のプロセッサ10は、英語候補辞書21を使用した英語モード中に仏語の文字列候補が選択された場合、英語候補辞書21から仏語候補辞書22に切替選択する。その結果、利用者は、英語モードから仏語モードに切替える際の操作負担を軽減できる。
プロセッサ10は、仏語候補辞書22又は英語・仏語候補辞書23を使用したモード中に英語の文字列候補が選択された場合、英語候補辞書21に切替選択する。その結果、利用者は、英語モードに切替える際の操作負担を軽減できる。
プロセッサ10は、入力文字が仏語で、現在選択中の候補辞書が英語候補辞書21の場合、英語候補辞書21から英語・仏語混合候補辞書23に切替選択する。その結果、英語モード中に仏語の特殊文字が入力された場合、英語・仏語混合候補辞書23を使用して、英語は勿論のこと、仏語の文字を入力できる。しかも、利用者は、その操作負担を軽減できる。
プロセッサ10は、入力文字が仏語で、現在選択中の候補辞書が英語候補辞書21でない、例えば、英語・仏語混合候補辞書23又は仏語候補辞書22の場合、仏語候補辞書22に切替選択する。その結果、仏語の特殊文字が入力された場合、仏語候補辞書22を使用して仏語の文字列候補を入力できる。しかも、利用者は、その操作負担を軽減できる。
プロセッサ10は、入力文字が仏語でない場合、英語候補辞書21を選択し、選択された英語候補辞書21を使用した英語モードに切替える。その結果、例えば、英語の文字が入力された場合、英語候補辞書21を使用した英語モードに簡単に復帰できる。しかも、利用者は、その操作負担を軽減できる。
上記実施例1の携帯端末1では、英語候補辞書21を使用した英語モード及び、仏語候補辞書22を使用した仏語モードを例示し、英語モードを通常使用する通常モードとして設定した。しかしながら、仏語モードを通常モードとして設定しても良く、この場合、英語候補辞書22及び英語・仏語混合候補辞書23を使用中に仏語の文字入力又は文字列候補の選択を検出した場合、仏語候補辞書22を使用した仏語モードに復帰する。
尚、上記実施例1では、英語及び仏語を例示したが、英語、仏語に限定されるものではなく、例えば、日本語、独語や伊語等の各種言語にも適用可能である。
また、上記実施例1では、英語と仏語との2言語間で候補辞書を切替選択したが、2言語に限定されるものではなく、例えば、日本語、英語及び仏語の3言語等の複数言語間で候補辞書を切替えても良い。
また、上記実施例1では、英語及び仏語の2言語を例示したが、全角及び半角カナの2形態で辞書候補を切替えるようにしても良く、この場合の実施の形態につき、実施例2として以下に説明する。
携帯端末1の辞書テーブルは、図示せぬが、半角カナの文字及び文字列候補を格納した半角カナ候補辞書と、全角の文字及び文字列候補を格納した全角候補辞書と、半角カナ及び全角の文字列及び文字列候補を格納した半角カナ・全角混合候補辞書とを有する。
図10は、実施例2の携帯端末1の第2の入力処理に関わるプロセッサ10の処理動作の一例を示すフローチャートである。図10は、実施例2の携帯端末1の第2の入力処理に関わるプロセッサ10の処理動作の一例を示すフローチャートである。図10に示す第2の入力処理は、操作表示領域32上の文字のキー入力を検出する処理である。
図10においてプロセッサ10は、操作表示領域32上の文字のキー入力であるか否かを判定する(ステップS51)。尚、プロセッサ10は、タッチ入力部7を通じて、操作表示領域32上の文字のキー入力を検出する。
プロセッサ10は、キー入力の場合(ステップS51肯定)、入力文字が半角カナであるか否かを判定する(ステップS52)。プロセッサ10は、入力文字が半角カナの場合(ステップS52肯定)、入力文字の識別を「半角カナ」に設定し(ステップS53)、第2の文字列候補表示処理を実行し(ステップS54)、図10に示す処理動作を終了する。
プロセッサ10は、入力文字が半角カナでない場合(ステップS52否定)、入力文字の識別を「全角」に設定し(ステップS55)、第2の文字列候補表示処理を実行すべく、ステップS54に移行する。
プロセッサ10は、文字のキー入力でない場合(ステップS51否定)、図10に示す処理動作を終了する。
図10に示す第2の入力処理のプロセッサ10は、操作表示領域32上の文字のキー入力を検出し、入力文字が半角カナの場合、入力文字の識別を「半角カナ」に設定すると共に、入力文字が全角の場合、入力文字の識別を「全角」に設定する。その結果、入力文字を自動的に識別できる。
図11は、携帯端末1の全角及び半角カナの動作の一例を示す説明図である。プロセッサ10は、図11の(A)において、キー入力が「富」の場合、入力文字の識別を「全角」に設定する。更に、プロセッサ10は、図11の(B)において、キー入力が「士」の場合、入力文字の識別を「全角」に設定する。更に、プロセッサ10は、図11の(C)において、キー入力が「通」の場合、入力文字の識別を「全角」に設定する。更に、プロセッサ10は、図11の(D)において、キー入力が「カ」の場合、入力文字の識別を「半角カナ」に設定する。
図12は、携帯端末1の第2の文字列候補表示処理に関わるプロセッサ10の処理動作の一例を示すフローチャートである。図12に示す第2の文字列候補表示処理は、文字列候補の選択操作又は入力文字のキー入力に応じて、文字列候補及び入力文字の半角カナ又は全角に対応した候補辞書を選択し、候補辞書を使用して次の文字列候補を変換候補表示領域33に画面表示する処理である。
図12においてプロセッサ10は、変換候補表示領域33上の文字列候補の選択操作を検出したか否かを判定する(ステップS61)。プロセッサ10は、文字列候補の選択操作を検出しなかった場合(ステップS61否定)、入力文字の識別が「半角カナ」であるか否かを判定する(ステップS62)。プロセッサ10は、入力文字の識別が「半角カナ」の場合(ステップS62肯定)、現在選択中の候補辞書が全角候補辞書であるか否かを判定する(ステップS63)。
プロセッサ10は、現在選択中の候補辞書が全角候補辞書の場合(ステップS63肯定)、候補辞書として半角カナ・全角混合候補辞書を選択して、半角カナ・全角混合候補辞書を使用して次の文字列候補を抽出する(ステップS64)。そして、プロセッサ10は、抽出された文字列候補を変換候補表示領域33上に画面表示し(ステップS65)、図12に示す処理動作を終了する。
プロセッサ10は、現在選択中の候補辞書が全角候補辞書でない場合(ステップS63否定)、すなわち、半角カナ・全角候補辞書又は半角カナ候補辞書の場合、候補辞書として半角カナ候補辞書を選択する(ステップS66)。プロセッサ10は、選択された半角カナ候補辞書を使用して次の文字列候補を抽出する。そして、プロセッサ10は、抽出された次の文字列候補を変換候補表示領域33上に画面表示すべく、ステップS65に移行する。
プロセッサ10は、入力文字の識別が「半角カナ」でない場合(ステップS62否定)、入力文字の識別を「全角」と判断し、候補辞書として全角候補辞書を選択して、全角候補辞書を使用して次の文字列候補を抽出する(ステップS67)。そして、プロセッサ10は、抽出された文字列候補を変換候補表示領域33上に画面表示すべく、ステップS65に移行する。
プロセッサ10は、文字列候補の選択操作を検出した場合(ステップS61肯定)、選択された文字列候補が半角カナであるか否かを判定する(ステップS68)。プロセッサ10は、選択された文字列候補が半角カナの場合(ステップS68肯定)、候補辞書として半角カナ候補辞書を選択して半角カナ候補辞書を使用して次の文字列候補を抽出する(ステップS69)。そして、プロセッサ10は、抽出された次の文字列候補を変換候補表示領域33上に画面表示すべく、ステップS65に移行する。
プロセッサ10は、選択された文字列候補が半角カナでない場合(ステップS68否定)、候補辞書として全角候補辞書を選択して全角候補辞書を使用して次の文字列候補を抽出する(ステップS70)。そして、プロセッサ10は、抽出された次の文字列候補を変換候補表示領域33上に画面表示すべく、ステップS65に移行する。
図12に示す第2の文字列候補表示処理のプロセッサ10では、入力文字の識別が「半角カナ」で、現在選択中の候補辞書が全角候補辞書の場合、半角カナ・全角混合候補辞書を選択し、半角カナ・全角混合候補辞書を使用して次の文字列候補を表示する。その結果、例えば、全角モード中に半角カナの文字が入力された場合には、半角カナモードへの切替操作を要することなく、全角の文字は勿論のこと、半角カナの文字をも入力できる。
プロセッサ10は、入力文字の識別が「半角カナ」で、現在選択中の候補辞書が全角候補辞書でない場合、半角カナ候補辞書を選択し、半角カナ候補辞書を使用して次の文字列候補を表示する。その結果、半角カナ・全角混合候補辞書若しくは半角カナ候補辞書で半角カナの文字が入力された場合には、半角カナ候補辞書を使用する半角カナモードに切替えるため、半角カナモードへの切替操作を要することなく、半角カナの文字を入力できる。
プロセッサ10は、入力文字の識別が「半角カナ」でない場合、全角候補辞書を選択し、全角候補辞書を使用して次の文字列候補を表示する。その結果、半角カナ以外の文字、例えば、全角の文字が入力された場合、半角カナモードから全角モードへの切替操作を要することなく、全角候補辞書を使用する全角モードに復帰できる。しかも、利用者は、その操作負担を軽減できる。
プロセッサ10は、選択された文字列候補が「半角カナ」の場合、半角カナ候補辞書を選択し、半角カナ候補辞書を使用して次の文字列候補を表示する。その結果、「半角カナ」の文字列候補が選択された場合、半角カナ候補辞書を使用する半角カナモードに切替えるため、全角モードから半角カナモードに切替える際の利用者の操作負担が軽減できる。
プロセッサ10は、選択された文字列候補が「半角カナ」でない場合、全角候補辞書を選択し、全角候補辞書を使用して次の文字列候補を表示する。その結果、半角カナ以外の文字、例えば、全角の文字列候補が選択された場合、全角候補辞書を使用する全角モードに切替えるため、半角カナモードから全角モードに切替える際の利用者の操作負担が軽減できる。
実施例2のプロセッサ10は、全角候補辞書を使用した全角モード中に半角カナの文字列候補が選択された場合、全角候補辞書から半角カナ候補辞書に切替選択する。その結果、利用者は、全角モードから半角カナモードに切替える際の操作負担を軽減できる。
プロセッサ10は、半角カナ候補辞書又は半角カナ・全角混合候補辞書を使用したモード中に全角の文字列候補が選択された場合、全角候補辞書に切替選択する。その結果、利用者は、全角モードに切替える際の操作負担を軽減できる。
プロセッサ10は、入力文字が半角カナで、現在選択中の候補辞書が全角候補辞書の場合、全角候補辞書から半角カナ・全角混合候補辞書に切替選択する。その結果、全角モード中に半角カナの文字が入力された場合、半角カナ・全角混合候補辞書を使用して全角は勿論のこと、半角カナの文字を入力できる。しかも、利用者は、その操作負担を軽減できる。
プロセッサ10は、入力文字が半角カナで、現在選択中の候補辞書が全角候補辞書でない、例えば、半角カナ・全角混合候補辞書又は半角カナ候補辞書の場合、半角カナ候補辞書に切替選択する。その結果、半角カナの文字が入力された場合、半角カナ候補辞書を使用して半角カナの文字を入力できる。
プロセッサ10は、入力文字が半角カナでない場合、全角候補辞書を選択し、選択された全角候補辞書を使用した全角モードに切替える。その結果、例えば、全角の文字が入力された場合、全角候補辞書を使用した全角モードに簡単に復帰できる。しかも、利用者は、その操作負担を軽減できる。
尚、上記実施例では、異なる言語の文字や、半角カナや全角の文字等を文字形式として例示したが、これらに限定されるものではない。
上記実施例では、タブレット端末等の携帯端末1を例示したが、例えば、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置に適用しても良い。
また、図示した各部の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各部の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
更に、各装置で行われる各種処理機能は、CPU(Central Processing Unit)(又はMPU(Micro Processing Unit)、MCU(Micro Controller Unit)等のマイクロ・コンピュータ)上で、その全部又は任意の一部を実行するようにしても良い。また、各種処理機能は、CPU(又はMPU、MCU等のマイクロ・コンピュータ)で解析実行するプログラム上、又はワイヤードロジックによるハードウェア上で、その全部又は任意の一部を実行するようにしても良いことは言うまでもない。
ところで、本実施例で説明した各種の処理は、予め用意されたプログラムを情報処理装置で実行することで実現できる。そこで、以下では、上記実施例と同様の機能を有するプログラムを実行する情報処理装置の一例を説明する。図13は、提示プログラムを実行する情報処理装置100を示す説明図である。
図13において提示プログラムを実行する情報処理装置100では、ROM110、RAM120、CPU130、HDD140、操作部150及び表示部160を有する。
そして、ROM110には、上記実施例と同様の機能を発揮する提示プログラムが予め記憶されている。尚、ROM110ではなく、図示せぬドライブで読取可能な記録媒体に提示プログラムが記録されていても良い。また、記録媒体としては、例えば、CD−ROM、DVDディスク、USBメモリ、SDカード等の可搬型記録媒体、フラッシュメモリ等の半導体メモリ等でも良い。提示プログラムとしては、図13に示すように、第1の提示プログラム110A、第2の提示プログラム110B及び第3の提示プログラム110Cである。尚、プログラム110A、110B及び110Cについては、適宜統合又は分散しても良い。
そして、CPU130は、これらのプログラム110A〜110CをROM110から読み出し、これら読み出された各プログラムを実行する。そして、CPU130は、各プログラム110A〜110Cを、第1の提示プロセス130A、第2の提示プロセス130B及び第3の提示プロセス130Cとして機能する。
CPU130は、第1の文字形式の文字列候補を提示中に、前記第1の文字形式と異なる第2の文字形式の文字が選択されると、前記第1の文字形式及び前記第2の文字形式の文字列候補を表示部160上で提示する。更に、CPU130は、前記第1の文字形式及び前記第2の文字形式の文字列候補を提示中に、前記第2の文字形式の文字が選択されると、前記第2の文字形式の文字列候補を表示部160上で提示する。更に、CPU130は、前記第2の文字形式の文字列候補を提示中に、前記第2の文字形式以外の文字が選択されると、前記第1の文字形式の文字列候補を表示部160上で提示する。その結果、一時的に文字形式を変更する際の操作負担が軽減できる。
1 携帯端末
8 表示部
10 プロセッサ
21 英語候補辞書
22 仏語候補辞書
23 英語・仏語混合候補辞書

Claims (3)

  1. 情報処理装置のプロセッサに、
    第1の文字形式の文字列候補を提示中に、前記第1の文字形式と異なる第2の文字形式の文字が入力されると、前記第1の文字形式及び前記第2の文字形式の文字列候補を提示し、
    前記第1の文字形式及び前記第2の文字形式の文字列候補を提示中に、前記第2の文字形式の文字が入力されると、前記第2の文字形式の文字列候補を提示し、
    前記第2の文字形式の文字列候補を提示中に、前記第2の文字形式以外の文字が入力、又は前記第2の文字形式以外の文字列が選択されると、前記第1の文字形式の文字列候補を提示する
    各処理を実行させることを特徴とする提示プログラム。
  2. プロセッサを有する情報処理装置であって、
    第1の文字形式の文字列候補を提示中に、前記第1の文字形式と異なる第2の文字形式の文字が入力されると、前記第1の文字形式及び前記第2の文字形式の文字列候補を提示し、
    前記第1の文字形式及び前記第2の文字形式の文字列候補を提示中に、前記第2の文字形式の文字が入力されると、前記第2の文字形式の文字列候補を提示し、
    前記第2の文字形式の文字列候補を提示中に、前記第2の文字形式以外の文字が入力、又は前記第2の文字形式以外の文字列が選択されると、前記第1の文字形式の文字列候補を提示する
    各処理を実行することを特徴とする情報処理装置。
  3. 情報処理装置の提示方法であって、
    前記情報処理装置が、
    第1の文字形式の文字列候補を提示中に、前記第1の文字形式と異なる第2の文字形式の文字が入力されると、前記第1の文字形式及び前記第2の文字形式の文字列候補を提示し、
    前記第1の文字形式及び前記第2の文字形式の文字列候補を提示中に、前記第2の文字形式の文字が入力されると、前記第2の文字形式の文字列候補を提示し、
    前記第2の文字形式の文字列候補を提示中に、前記第2の文字形式以外の文字が入力、又は前記第2の文字形式以外の文字列が選択されると、前記第1の文字形式の文字列候補を提示する
    各処理を実行することを特徴とする提示方法。
JP2012221550A 2012-10-03 2012-10-03 提示プログラム、情報処理装置及び提示方法 Expired - Fee Related JP5974794B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221550A JP5974794B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 提示プログラム、情報処理装置及び提示方法
US13/948,881 US9190027B2 (en) 2012-10-03 2013-07-23 Recording medium, information processing apparatus, and presentation method
EP13177739.3A EP2717170A3 (en) 2012-10-03 2013-07-24 Character input method, program and apparatus
CN201310349730.8A CN103714102B (zh) 2012-10-03 2013-08-12 信息处理装置和提示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221550A JP5974794B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 提示プログラム、情報処理装置及び提示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014075675A JP2014075675A (ja) 2014-04-24
JP5974794B2 true JP5974794B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=48900767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012221550A Expired - Fee Related JP5974794B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 提示プログラム、情報処理装置及び提示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9190027B2 (ja)
EP (1) EP2717170A3 (ja)
JP (1) JP5974794B2 (ja)
CN (1) CN103714102B (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2283598A (en) * 1993-11-03 1995-05-10 Ibm Data entry workstation
JPH11338858A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Toshiba Corp 入力予測装置、入力予測方法及び入力予測プログラムを記録した記録媒体
JP2000222106A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Toshiba Corp データ入力装置、データ入力方法、及び記録媒体
CN1282900A (zh) * 2000-09-07 2001-02-07 马晓光 一种汉字输入的智能化人机交互方法及键盘布局
KR100634496B1 (ko) * 2003-06-16 2006-10-13 삼성전자주식회사 입력언어모드 인식방법 및 장치와 이를 이용한 입력언어모드 자동전환방법 및 장치
JP2005044075A (ja) 2003-07-25 2005-02-17 Sharp Corp 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、およびその情報処理プログラムを記憶したコンピュータ読取可能な記録媒体
CN1312563C (zh) * 2004-01-07 2007-04-25 广东国笔科技有限公司 文字输入快速切换技术
CN1581041A (zh) * 2004-05-20 2005-02-16 汤步青 一种用于数字键盘的汉字拼音输入方法
JP2006276911A (ja) * 2005-03-25 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 電子機器およびプログラム
JP2006331354A (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Sharp Corp 文字認識装置、文字認識方法、並びに、そのプログラムおよび記録媒体
US20090058823A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Apple Inc. Virtual Keyboards in Multi-Language Environment
JP5477936B2 (ja) * 2007-12-05 2014-04-23 シャープ株式会社 文字入力装置、文字・文字種の選択方法
CN101488052A (zh) * 2008-01-18 2009-07-22 邓桂成 一种汉字联想输入方法
JP5438909B2 (ja) * 2008-03-14 2014-03-12 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 文字入力装置、文字入力支援方法及び文字入力支援プログラム
JP2010055235A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Fujitsu Ltd 翻訳支援プログラム、及び該システム
CN101556508A (zh) * 2009-05-08 2009-10-14 腾讯科技(深圳)有限公司 一种输入法中候选词的生成方法、装置、***及设备
KR101557358B1 (ko) * 2010-02-25 2015-10-06 엘지전자 주식회사 문자열 입력 방법 및 그 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN103714102B (zh) 2017-05-24
EP2717170A2 (en) 2014-04-09
JP2014075675A (ja) 2014-04-24
US20140092098A1 (en) 2014-04-03
US9190027B2 (en) 2015-11-17
EP2717170A3 (en) 2017-06-14
CN103714102A (zh) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11462127B2 (en) Systems and methods for accessible widget selection
KR102249054B1 (ko) 온스크린 키보드에 대한 빠른 작업
TWI529600B (zh) 輸入裝置、輸入方法及相關聯電腦可讀媒體
KR20120006503A (ko) 개선된 텍스트 입력
US9396704B2 (en) Method and device for displaying images and text in accordance with a selected pattern
US8589145B2 (en) Handheld electronic device including toggle of a selected data source, and associated method
US20170068374A1 (en) Changing an interaction layer on a graphical user interface
JP2011524595A (ja) 個々のテキストフィールドのデータ入力をカスタマイズするための方法
JP2017509080A (ja) 漢字入力装置と漢字入力方法、及びこれを用いた漢字検索方法
CN108052212A (zh) 一种输入文字的方法、终端及计算机可读介质
US20140180698A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
KR102126831B1 (ko) 처음입력문자에 기반한 한자 입력 장치 및 그 제어 방법
JP5974794B2 (ja) 提示プログラム、情報処理装置及び提示方法
JP5938897B2 (ja) 情報表示装置、情報表示プログラム及び情報表示方法
CN111857362A (zh) 文字输入方法及文字输入装置
CN103986823A (zh) 透明手机输入法
JP4325226B2 (ja) 情報表示制御装置及びプログラム
JP7139647B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR20100063390A (ko) 터치 입력을 통한 문자 입력 방법 및 휴대용 단말기
KR102339191B1 (ko) 한자입력장치 및 이를 이용한 한자입력방법
KR20220006357A (ko) 저시력자를 위한 웹문서 제공방법 및 그 사용자 단말
JP6146222B2 (ja) 手書き入力装置およびプログラム
KR100894867B1 (ko) 휴대용 텍스트 표시장치 및 그 방법
JP2017097451A (ja) 情報処理方法、情報処理プログラムおよび情報処理装置
KR20230173009A (ko) 겹벌식 문자 입력 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5974794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees