JP5971433B2 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5971433B2
JP5971433B2 JP2015557596A JP2015557596A JP5971433B2 JP 5971433 B2 JP5971433 B2 JP 5971433B2 JP 2015557596 A JP2015557596 A JP 2015557596A JP 2015557596 A JP2015557596 A JP 2015557596A JP 5971433 B2 JP5971433 B2 JP 5971433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
steering
correction value
sensor
torque sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015557596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015107601A1 (ja
Inventor
幹彦 角田
幹彦 角田
保 近江
保 近江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5971433B2 publication Critical patent/JP5971433B2/ja
Publication of JPWO2015107601A1 publication Critical patent/JPWO2015107601A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0484Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures for reaction to failures, e.g. limp home
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/029Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0487Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting motor faults
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/049Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting sensor failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/08Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque
    • B62D6/10Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque characterised by means for sensing or determining torque
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L25/00Testing or calibrating of apparatus for measuring force, torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency
    • G01L25/003Testing or calibrating of apparatus for measuring force, torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency for measuring torque
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/22Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers
    • G01L5/221Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers to steering wheels, e.g. for power assisted steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は、ステアリング機構に与える操舵補助トルクを発生する電動モータを備える電動パワーステアリング装置に関するものである。
近年、電動パワーステアリング装置では、1つの要素に異常が発生しても正常な動作を維持できるように、例えば2重系を構築することが求められている。トルクセンサの異常発生に対しては、トルクセンサを2個具備することで2重系を構築することが考えられるが、この場合、コストが嵩んでしまう。
そこで、トルクセンサを2つ設けることなく2重系を構築するものとして、例えば特許文献1に記載の技術がある。この技術は、トルクセンサの正常時にはトルクセンサ値を用いて操舵補助制御を行い、トルクセンサの異常発生時には、モータ回転角センサ及び操舵角センサを利用して算出した操舵トルクを用いて操舵補助制御を行うものである。ここでは、モータ回転角センサの検出信号の周期と操舵角センサの検出信号の周期とをそれぞれカウントすることで、それぞれの絶対角度を算出し、これらの絶対角度の差分(相対角度)に基づいて操舵トルクを算出している。
特開2012−228922号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術にあっては、操舵角センサとモータ回転角センサの両方を備える必要がある。また、操舵角センサ及びモータ回転角センサを利用して算出した操舵トルクと正常時のトルクセンサ値との間に誤差がある場合、トルクセンサの異常発生時における操舵補助制御を適切に行うことができず、運転者に違和感を与えるおそれがある。
そこで、本発明は、トルクセンサを用いずに操舵トルクを精度良く検出し、適切な操舵補助制御を行うことができる電動パワーステアリング装置を提供することを課題としている。
上記課題を解決するために、本発明に係る電動パワーステアリング装置の一態様は、操舵系に運転者の操舵負担を軽減する操舵補助力を付与する電動モータを備える電動パワーステアリング装置であって、ステアリング機構に入力される操舵トルクを検出するトルクセンサと、自装置で検出又は車載ネットワークを介して取得したステアリングホイールの操舵角及び前記電動モータの回転角の少なくとも一方に基づいて、ステアリング機構に入力される操舵トルクを演算する操舵トルク演算部と、前記トルクセンサの異常を検出するトルクセンサ異常検出部と、を備える。また、前記トルクセンサ異常検出部で前記トルクセンサの異常を非検出であるとき、前記操舵トルク演算部で演算した操舵トルクと前記トルクセンサで検出した操舵トルクとを比較し、前記操舵トルク演算部で演算した操舵トルクの補正値を演算する補正値演算部と、前記補正値演算部で演算した補正値を不揮発性メモリに記憶する補正値記憶部と、を備える。さらに、前記トルクセンサ異常検出部で前記トルクセンサの異常を非検出であるとき、前記トルクセンサで検出した操舵トルクに基づいて前記電動モータを駆動制御し、前記トルクセンサ異常検出部で前記トルクセンサの異常を検出したとき、前記操舵トルク演算部で演算した操舵トルクを前記補正値記憶部で記憶した補正値で補正した後の操舵トルクに基づいて前記電動モータを駆動制御するモータ制御部と、を備える。
このように、トルクセンサに異常が発生した場合には、角度信号(操舵角及びモータ回転角の少なくとも一方)に基づいて演算した操舵トルクを用いて操舵補助制御を継続することができる。すなわち、トルクセンサを複数設けることなく2重系を構築することができ、運転者に安定した操舵感を与えることができる。
また、トルクセンサ正常時には、トルクセンサで検出した操舵トルクと角度信号に基づいて演算した操舵トルクとを比較し、角度信号に基づいて演算した操舵トルクの補正値を演算し記憶する。そして、トルクセンサの異常発生時には、角度信号に基づいて演算した操舵トルクを記憶しておいた補正値で補正して、操舵補助制御に用いる。したがって、トルクセンサに異常が発生している場合であっても、操舵トルクを精度良く演算することができ、適切な操舵補助制御を行うことができる。さらに、上記補正値を不揮発性メモリに記憶しておくことで、次回始動時にも、その補正値を初期値として用いることができる。
また、上記において、前記操舵トルク演算部は、前記ステアリングホイールの操舵角及び前記電動モータの回転角の少なくとも一方の単位時間当たりの変化量に基づいて、前記操舵トルクを演算することが好ましい。これにより、トルクセンサを用いることなく、比較的容易に操舵トルクを演算することができる。
さらに、上記において、前記補正値演算部は、前記操舵トルク演算部で演算した操舵トルクと前記トルクセンサで検出した操舵トルクとの差分を、前記補正値として演算することが好ましい。
これにより、トルクセンサ正常時にトルクセンサで検出した操舵トルクと、角度信号に基づいて演算した操舵トルクとのずれを補正するような補正値を演算することができる。したがって、トルクセンサ異常発生時に、角度信号に基づく操舵トルクを用いて操舵補助制御を行った際の運転者の違和感を抑制することができる。
また、上記において、前記モータ制御部は、前記トルクセンサ異常検出部で前記トルクセンサの異常を検出したとき、前記補正値記憶部で記憶した補正値に外部要因ゲインを乗算した値に、前記操舵トルク演算部で演算した操舵トルクを加算した値に基づいて、前記電動モータを駆動制御することが好ましい。これにより、トルクセンサに異常が発生している場合であっても、角度信号に基づく操舵トルクを適切に演算することができる。
さらに、上記において、前記外部要因ゲインは、電源電圧感応ゲイン、車速感応ゲイン、周囲温度感応ゲイン及びヨーレート感応ゲインの少なくとも1つであることが好ましい。このように、電源電圧、車速、周囲温度、ヨーレートなどの外部要因に応じたゲインを用いるので、角度信号に基づく操舵トルクを精度良く演算することができる。
本発明の電動パワーステアリング装置では、トルクセンサの異常発生時に、トルクセンサを用いることなく操舵トルクを演算することができるので、操舵補助制御を適切に継続させることができる。したがって、トルクセンサを複数設けることなく2重系を構築することができる。
本実施形態の操舵トルク検出装置を備える電動パワーステアリング装置を示す全体構成図である。 コントローラの構成を示すブロック図である。 コントローラで実行される操舵補助制御処理手順を示すフローチャートである。 補正後代替トルクの演算方法を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(構成)
図1は、本実施形態の操舵トルク検出装置を備える電動パワーステアリング装置を示す全体構成図である。
図中、符号1は、車両のステアリングホイールであり、このステアリングホイール1に運転者から作用される操舵力が入力軸2aと出力軸2bとを有するステアリングシャフト2に伝達される。このステアリングシャフト2は、入力軸2aの一端がステアリングホイール1に連結され、他端はトルクセンサ3を介して出力軸2bの一端に連結されている。これら入力軸2a及び出力軸2b間には図示しないトーションバーが介装されている。また、入力軸2aには、ステアリングホイール1の操舵角θaを検出する操舵角センサ18が配設されている。
そして、出力軸2bに伝達された操舵力は、ユニバーサルジョイント4を介して中間シャフト5に伝達され、さらに、ユニバーサルジョイント6を介してピニオンシャフト7に伝達される。このピニオンシャフト7に伝達された操舵力はステアリングギヤ8を介してタイロッド9に伝達され、図示しない転舵輪を転舵させる。ここで、ステアリングギヤ8は、ピニオンシャフト7に連結されたピニオン8aとこのピニオン8aに噛合するラック8bとを有するラックアンドピニオン形式に構成され、ピニオン8aに伝達された回転運動をラック8bで直進運動に変換している。
ステアリングシャフト2の出力軸2bには、操舵補助力を出力軸2bに伝達する操舵補助機構10が連結されている。この操舵補助機構10は、出力軸2bに連結された減速ギヤ11と、この減速ギヤ11に連結されて操舵系に対して補助操舵力を発生する電動モータ12とを備えている。
トルクセンサ3は、ステアリングホイール1に付与されて入力軸2aに伝達された操舵トルクを検出するためのもので、図示しないトーションバーで連結された入力軸2aと出力軸2bとの相対的な変位(回転変位)を、コイル対のインピーダンスの変化に対応させて検出するように構成されている。このトルクセンサ3から出力されるトルク検出値Tiはコントローラ(ECU)14に入力される。
コントローラ14には、車載電源であるバッテリ15から電源供給されることによって作動する。バッテリ15の負極は接地され、その正極はエンジン始動を行うイグニッションスイッチ16を介してコントローラ14に接続されると共に、イグニッションスイッチ16を介さず直接、コントローラ14に接続されている。
コントローラ14には、トルク検出値Tiの他に、車速センサ17で検出した車速検出値Vsや、操舵角センサ18で検出した操舵角θa、電動モータ12に付設されたモータ回転角センサ13で検出したモータ回転角θbが入力される。
ここで、モータ回転角センサ13としては、例えばレゾルバや磁気センサ、光学センサ等、角度を検知可能なものを用いることができる。また、車速センサ17としては、図示しない各車輪の回転速度、所謂車輪速度Vwj(j=FL,FR,RL,RR)を検出し、各車輪速度Vwjのうち、非駆動輪の左右輪速度の平均値から車速Vsを算出し出力するものを用いることができる。
そして、コントローラ14は、これらに応じた操舵補助力を操舵系に付与する操舵補助制御を行う。具体的には、上記操舵補助力を電動モータ12で発生するための操舵補助トルク指令値を公知の手順で算出し、算出した操舵補助指令値に基づいて電動モータ12の電流指令値を算出する。そして、算出した電流指令値とモータ電流検出値とにより、電動モータ12に供給する駆動電流をフィードバック制御する。
本実施形態では、トルク検出値Tiが異常値を示しているか否かを判定することで、トルクセンサ3の異常を検知する。そして、コントローラ14は、トルクセンサ3に異常が発生していない正常時には、トルク検出値Ti及び車速Vsに応じた操舵補助力を操舵系に付与する操舵補助制御を行う。一方、トルクセンサ3に異常が発生している異常発生時には、トルク検出値Tiに代えて、操舵角センサ18の操舵角θaとモータ回転角センサ13で検出したモータ回転角θbとに基づいて算出した代替トルクT1を用いて、操舵補助制御を行う。
次に、コントローラ14の具体的構成について説明する。
コントローラ14は、図2に示すように、トルクセンサ異常検出部21と、操舵トルク演算部22と、操舵トルク補正部23と、補正値記憶部24と、切換部25と、電流指令値算出部26と、モータ駆動部27とを備える。
トルクセンサ異常検出部21は、トルクセンサ3の出力値異常を検出し、その結果を異常検出フラグFlgとして操舵トルク補正部23及び切換部25に出力する。
トルクセンサ3の出力値は、正常時にはメイントルク信号とサブトルク信号とがクロス特性を有する。トルクセンサ3の定格範囲は0V〜5Vであり、通常の使用域は、メカニカルストッパ(トーションバーの捻り範囲等)で上記定格範囲よりも内側に設定された1V〜4Vである。また、トルクセンサ3が短絡・地絡を起こした場合、メイントルク信号及びサブトルク信号は、トルクセンサ3の定格範囲の上下限(0V,5V)に張り付く。
そこで、トルクセンサ異常検出部21は、メイントルク信号及びサブトルク信号が、0V付近の所定値(例えば0.3V)以下であるか、5V付近の所定値(例えば4.7V)以上であるとき、メイントルク信号及びサブトルク信号が正常なクロス特性から外れているとして、異常検出フラグFlgを、トルクセンサ3に異常が発生していることを示す“1”に設定する。そして、メイントルク信号及びサブトルク信号が正常なクロス特性となっている場合には、異常検出フラグFlgを、トルクセンサ3に異常が発生していないことを示す“0”に設定する。
操舵トルク演算部22は、操舵角センサ18で検出した操舵角θaと、モータ回転角センサ13で検出したモータ回転角θbとを入力し、これらに基づいて代替トルクT0を演算する。ここでは、操舵角θa及びモータ回転角θbをそれぞれ微分した値(単位時間当たりの変化量)に基づいて代替トルクT0を演算する。
操舵トルク補正部23は、トルクセンサ3が正常であるとき(Flg=0であるとき)、操舵トルク演算部22で演算した代替トルクT0とトルクセンサ3で検出したトルク検出値Tiとを比較する。そして、両者の差が予め設定した閾値Tth以上であれば、代替トルクT0の誤差を補正するための代替トルク補正値Tcを演算する。
ここで、操舵トルク補正部23は、代替トルクT0とトルク検出値Tiとの差分を代替トルク補正値Tcとして演算する。演算した代替トルク補正値Tc(=Ti−T0)は、補正値記憶部24に記憶する。補正値記憶部24は、不揮発性メモリによって構成されている。
なお、代替トルク補正値Tcは、トルクセンサ3が正常である間、正常なトルク検出値Tiをもとに繰り返し演算し、補正値記憶部24には、一定時間演算した代替トルク補正値Tcの平均値等を記憶するようにしてもよい。
また、操舵トルク補正部23は、トルクセンサ3に異常が発生している場合(Flg=1である場合)には、操舵トルク演算部22で演算した代替トルクT0を、トルクセンサ3が正常であるときに補正値記憶部24に記憶しておいた代替トルク補正値Tcを用いて補正する。そして、その結果を補正後代替トルクT1として出力する。
切換部25は、2つの入力端子と1つの出力端子とを有する。2つの入力端子のうち一方の端子には、操舵トルク補正部23が出力した補正後代替トルクT1が入力され、他方の端子には、トルクセンサ3で検出したトルク検出値Tiが入力される。そして、トルクセンサ異常検出部21からFlg=0が入力されているときは、切換スイッチを実線に示す状態として、トルク検出値Tiを操舵トルクTとして出力端子から出力する。一方、トルクセンサ異常検出部21からFlg=1が入力されているときは、切換スイッチを破線に示す状態として、操舵トルクT1を操舵トルクTとして出力端子から出力する。出力端子から出力される操舵トルクTは、電流指令値算出部26に入力される。
電流指令値算出部26は、切換部25から出力された操舵トルクTと、車載ネットワークであるCAN(Controller Area Network)を介して取得した情報(以下、「CAN情報」という)としての車速センサ17で検出した車速Vsとに基づいて、公知の手順により操舵補助トルク指令値を算出すると共に、その操舵補助トルク指令値とモータ電流検出値とに基づいて、電動モータ12に供給する駆動電流をフィードバック制御するための電流指令値Irを算出する。
モータ駆動部27は、電流指令値算出部26から出力される電流指令値Irに基づいて、電動モータ12を通電制御する。
以下、コントローラ14で実行する操舵補助制御処理について、具体的に説明する。
図3は、コントローラ14で実行される操舵補助制御処理手順を示すフローチャートである。
先ずステップS1で、コントローラ14は、トルクセンサ3からトルク検出値Tiを読み込み、ステップS2に移行する。
ステップS2では、コントローラ14は、操舵角センサ18から操舵角θaを読み込むと共に、モータ回転角センサθbからモータ回転角θbを読み込む。また、コントローラ14は、CAN情報として、周囲温度(もしくは雰囲気温度)Temp、電源電圧Vdd、車速Vs、ヨーレートγを入力する。
次にステップS3では、コントローラ14は、操舵角θaの微分値に所定の係数を乗算し操舵トルクの次元に変換した第1角度トルクΔθaを算出すると共に、モータ回転角θbの微分値に所定の係数を乗算し操舵トルクの次元に変換した第2角度トルクΔθbを算出する。そして、コントローラ14は、第1角度トルクΔθaと第2角度トルクΔθbとの平均値θaveを代替トルクT0として算出する。
ステップS4では、コントローラ14は、トルク検出値Tiが正常(Flg=0)であるか否かを判定し、Flg=0である場合にはステップS5に移行し、Flg=1である場合には後述するステップS10に移行する。
ステップS5では、コントローラ14は、前記ステップS3で算出した代替トルクT0と前記ステップS1で読込んだトルク検出値Tiとを比較し、その差分|Ti−T0|が予め設定した閾値Tth以上であるか否かを判定する。そして、|Ti−T0|≧Tthである場合には、代替トルクT0の誤差が大きいと判断してステップS6に移行する。
ステップS6では、コントローラ14は、代替トルクT0を補正するための代替トルク補正値Tcを算出し、後述するステップS8に移行する。ここでは、実トルク(トルク検出値Ti)と算出した代替トルクT0との差分である操舵トルク差分値(Ti−T0)を、代替トルク補正値Tcとして演算する。
また、前記ステップS5で、|Ti−T0|<Tthであると判定した場合には、代替トルクT0の誤差は小さく、代替トルクT0の補正は必要ないと判断してステップS7に移行する。そして、ステップS7で、コントローラ14は、代替トルク補正値Tc=0に設定してステップS8に移行する。
ステップS8では、コントローラ14は、前記ステップS6若しくは前記ステップS7で算出した代替トルク補正値Tcを補正値記憶部24に記憶してステップS9に移行する。
ステップS9では、コントローラ14は、前記ステップS1で読込んだトルク検出値Tiを操舵補助制御に用いる操舵トルクTとして設定し(T=Ti)、後述するステップS12に移行する。
ステップS10では、コントローラ14は、代替トルク補正演算を行う。具体的には、図4に示すように、補正値記憶部24に記憶した代替トルク補正値Tc(操舵トルク差分値(Ti−T0))にCAN情報に応じた複数の外部要因ゲインを乗算した最終的な代替トルク補正値Tcを、前記ステップS3で演算した代替トルクT0に加算することで、補正後代替トルクT1を演算する(T1=T0+Tc)。
外部要因ゲインとしては、電圧ゲインGd(電源電圧感応ゲイン)、車速ゲインGv(車速感応ゲイン)、温度ゲインGt(周囲温度感応ゲイン)、ヨーゲインGy(ヨーレート感応ゲイン)を用いる。すなわち、補正後代替トルクT1は次式をもとに求められる。
T1=(Ti−T0)×Gd×Gv×Gt×Gy+T0…(1)
電圧ゲインGdは、図4に示すように、横軸に電源電圧Vdd、縦軸に電圧ゲインGdをとったマップをもとに算出される。ここで、電圧ゲインGdは、電源電圧Vddが所定値以下である場合にはGd=0に設定され、電源電圧Vddが上記所定値を上回る場合には0よりも大きい一定値に設定されている。
また、車速ゲインGvは、図4に示すように、横軸に車速Vs、縦軸に操舵角θaをとったマップをもとに算出する。ここで、車速Vsが低車速領域にあり且つ操舵角θaが比較的大きいとき、車速Vs及び操舵角θaが共に中程度のとき、並びに車速Vsが高車速領域にあり且つ操舵角θaが比較的小さいとき、車速ゲインGvは比較的大きな値に設定される。また、車速Vsが低車速領域にあり且つ操舵角θaが比較的小さいとき、及び車速Vsが高車速領域にあり且つ操舵角θaが比較的大きいときは、車速ゲインGvは比較的小さな値に設定される。
さらに、温度ゲインGtは、図4に示すように、横軸に周囲温度Temp、縦軸に温度ゲインGtをとったマップをもとに算出する。ここで、周囲温度Tempが所定の低温閾値以下であるときと、所定の高温閾値以上であるとき、温度ゲインGtは比較的小さな値に設定される。
また、ヨーゲインGyは、図4に示すように、横軸にヨーレートγ、縦軸にヨーゲインGyをとったマップをもとに算出する。ここで、ヨーゲインGyは、ヨーレートγが所定値以下である場合には0よりも大きい一定値に設定され、ヨーレートγが上記所定値よりも大きくなるにつれて上記一定値から0へ向かって減少するように設定される。
次にステップS11では、コントローラ14は、前記ステップS10で演算した補正後代替トルクT1を操舵補助制御に用いる操舵トルクTとして設定し(T=T1)、ステップS12に移行する。
ステップS12では、コントローラ14は、前記ステップS9若しくは前記ステップS11で設定した操舵トルクTと、前記ステップS2で読込んだ車速Vsとに基づいて、公知の手順により操舵補助トルク指令値(アシスト電流)を算出し、ステップS13に移行する。
ステップS13では、コントローラ14は、前記ステップS12で算出した操舵補助トルク指令値とモータ電流検出値とに基づいて、電動モータ12に供給する駆動電流をフィードバック制御するための電流指令値Irを算出し、ステップS14に移行する。
ステップS14では、コントローラ14は、前記ステップS13で算出した電流指令値Irに基づいて電動モータ12を駆動制御することで操舵アシストを出力する。
なお、図3において、ステップS3の処理が操舵トルク演算部に対応し、ステップS4の処理がトルクセンサ異常検出部に対応し、ステップS5〜S7の処理が補正値演算部に対応し、ステップS8の処理が補正値記憶部に対応し、ステップS9〜S14の処理がモータ制御部に対応している。
(動作)
次に、本実施形態の動作について説明する。
トルクセンサ3に異常が発生していない正常時には、コントローラ14は、トルクセンサ異常検出部21にてトルクセンサ3が正常であると判断し、異常検出フラグFlg=0を切換部25に対して出力する。そのため、切換部25は、トルクセンサ3で検出したトルク検出値Tiを操舵トルクTとして電流指令値算出部26に出力する。
したがって、自車両がカーブ路を旋回走行中である場合には、コントローラ14は、この操舵トルクT(=トルク検出値Ti)及び車速Vsに基づいて操舵補助トルク指令値を算出し、次いで、操舵補助トルク指令値とモータ電流検出値とに基づいて電流指令値Irを算出する。そして、算出された電流指令値Irによって電動モータ12を駆動制御する。これにより、電動モータ12の発生トルクが減速ギヤ11を介してステアリングシャフト2の回転トルクに変換されて、運転者の操舵力がアシストされる。
また、この正常時には、コントローラ14は、トルクセンサ3で検出されたトルク検出値Tiと、操舵角センサ18の検出信号(操舵角θa)及びモータ回転角センサ13の検出信号(モータ回転角θb)に基づいて演算した操舵トルク(代替トルク)T0とを比較する。このとき、トルク検出値Tiと代替トルクT0とが同等の値となっていれば(|Ti−T0|<Tth)、操舵トルクの演算誤差はないものと判断して代替トルク補正値Tc=0に設定し、これを記憶しておく。
一方、トルク検出値Tiと代替トルクT0との差が大きい場合には(|Ti−T0|≧Tth)、操舵トルクの演算誤差があると判断し、正常なトルク検出値Tiと演算した代替トルクT0との差分を代替トルク補正値Tcとして演算し、これを記憶しておく。
このように、正常なトルク検出値Tiと角度信号に基づいて演算した代替トルクT0との間にずれが生じている場合には、そのずれを補正するような代替トルク補正値Tcを演算し、記憶しておくことができる。
この状態でトルクセンサ3に異常が発生すると、トルク検出値Tiが異常値を示すことになるため、コントローラ14は、トルクセンサ異常検出部21にてトルクセンサ3に異常が発生していると判断し、異常検出フラグFlg=1を切換部25に対して出力する。また、操舵トルク補正部23は、操舵角θa及びモータ回転角θbに基づいて演算した代替トルクT0を、トルク検出値Tiの正常値をもとに演算し記憶しておいた代替トルク補正値Tcを用いて補正し、その結果を補正後代替トルクT1として出力する。
ここで、補正後代替トルクT1は、トルク検出値Tiの正常値をもとに演算し記憶しておいた代替トルク補正値(操舵トルク差分値)にCAN情報に応じたゲインを乗じた最終的な代替トルク補正値Tcに、角度信号に基づいて演算した代替トルクT0を加算した値とする。
このように、外部要因に応じたゲインを用いて補正後代替トルクT1を演算する。例えば、図4の車速ゲイン算出マップに示すように、車速Vsが低く操舵角θaが大きいときは車速ゲインGvを比較的大きな値に設定し、車速Vsが高く操舵角θaが大きいときには車速ゲインGvを比較的小さな値に設定する。そのため、この場合、角度信号に基づいて演算した代替トルクT0及び操舵角θaが同じであっても、車速Vsが低いほど補正後代替トルクT1は大きな値となる。すなわち、補正後代替トルクT1を外部要因に応じて適切に演算することができる。
そして、切換部25は、操舵トルク補正部23が出力した補正後代替トルクT1を操舵トルクTとして電流指令値算出部26に出力する。これにより、コントローラ14は、操舵トルクT(=補正後操舵トルクT1)及び車速Vsに基づいて操舵補助制御を行う。
その後、車両が停車し、運転者がイグニッションスイッチ16をオフ状態とすると、補正値記憶部24には、代替トルク補正値Tcが記憶されたままの状態となる。そのため、イグニッションスイッチ16を再度オン状態としたとき、トルクセンサ3に異常が発生したままの状態であれば、操舵角θa及びモータ回転角θbに基づいて演算した代替トルクT0と、補正値記憶部24に記憶された代替トルク補正値Tcとを用いて補正後代替トルクT1を演算することができる。したがって、適切に操舵補助制御を実施することができる。すなわち、代替トルク補正値Tcを不揮発性メモリに記憶しておくことで、次回始動時にも、その代替トルク補正値Tcを初期値として用いることができる。
このように、トルクセンサ3に異常が発生している場合には、トルク検出値Tiに代えて、角度信号(操舵角センサの検出信号及びモータ回転角センサの検出信号)に基づいて演算した補正後代替トルクT1を用いて操舵補助制御を継続する。したがって、トルクセンサを複数設けることなく、安価な構成で2重系を構築することができる。
(効果)
上記実施形態では、操舵角センサの検出信号とモータ回転角センサの検出信号とに基づいて操舵トルクを算出するので、トルクセンサを用いずに操舵トルクを検出することができる。このように、一般的な車両制御において利用される操舵角センサと、操舵補助制御における各種補償処理等で利用されるモータ回転角センサとを用いて操舵トルクを検出することができるので、操舵トルク検出用に特別なセンサを設置する必要がない。
また、トルクセンサに異常が発生していない正常時には、トルクセンサで検出したトルク検出値を用いて操舵補助制御を行い、トルクセンサに異常が発生している異常発生時には、トルク検出値に代えて、角度信号(操舵角センサの検出信号及びモータ回転角センサの検出信号)に基づいて算出した操舵トルク(代替トルク)を用いて操舵補助制御を行うことができる。したがって、トルクセンサに異常が発生した場合であっても、操舵補助制御を継続し電動モータによる操舵補助力の付与を可能とすることができる。
さらに、トルクセンサ正常時、角度信号に基づいて算出した代替トルクと、トルクセンサで検出したトルク検出値とを比較し、ずれが生じていればその値を補正するよう補正値を演算し記憶する。そして、トルクセンサに異常が発生した場合には、角度信号に基づいて算出した代替トルクを、トルクセンサ正常時に記憶した補正値で補正した値を操舵補助制御に用いる。
このように、トルクセンサ異常発生時の操舵補助制御に用いる操舵トルクとして、角度信号に基づいて算出した代替トルクを、トルクセンサ正常時のトルク検出値をもとに演算した補正値で補正した値を用いるので、適切な操舵補助制御を行うことができる。
また、このとき、トルクセンサ正常時に記憶した補正値(角度信号に基づいて算出した代替トルクとトルク検出値との差分)に対し、外部要因に応じたゲインを乗算して最終的な補正値を演算し、これに角度信号に基づいて算出した代替トルクを加算して操舵補助制御に用いる操舵トルクを演算する。したがって、トルクセンサに異常が発生している場合であっても、操舵トルクを精度良く演算することができる。
以上のように、トルクセンサを複数設けることなく2重系を構築することができ、運転者に安定した操舵感を与えることができる。
(変形例)
なお、上記実施形態においては、操舵角θaとモータ回転角θbとに基づいて代替トルクT0を演算する場合について説明したが、操舵角θa及びモータ回転角θbの何れか一方のみに基づいて代替トルクT0を演算するようにしてもよい。例えば、モータ回転角θbのみに基づいて代替トルクT0を演算する場合、モータ回転角θbの微分値をもとに演算した第2角度トルクΔθbをそのまま代替トルクT0とする。この場合、操舵角センサを具備していない電動パワーステアリング装置であっても、トルクセンサを複数設けることなく2重系を構築することができる。
また、上記実施形態においては、図1に示すように、本電動パワーステアリング装置が操舵角センサ18を備え、その操舵角センサ18でステアリングホイール1の操舵角を検出する場合について説明したが、ステアリングホイール1の操舵角は、車載ネットワークを介して取得することもできる。ここで、車載ネットワークは、電子制御ユニット(ECU)間で通信が可能なCAN等である。即ち、電動パワーステアリング装置の外部に設けられた車載の操舵角センサで検出した操舵角を、CANを介してCAN情報として取得する。これにより、操舵角センサを具備していない電動パワーステアリング装置であっても、CAN情報に含まれるステアリングホイール1の操舵角に基づいて代替トルクT0を演算することができる。
以上、本願が優先権を主張する日本国特許出願P2014−7009(2014年1月17日出願)の全内容は、ここに引用例として包含される。
ここでは、限られた数の実施形態を参照しながら説明したが、権利範囲はそれらに限定されるものではなく、上記の開示に基づく各実施形態の改変は当業者にとって自明のことである。
1…ステアリングホイール、2…ステアリングシャフト、3…トルクセンサ、8…ステアリングギヤ、10…操舵補助機構、13…電動モータ、14…コントローラ、15…バッテリ、16…イグニッションスイッチ、17…車速センサ、18…操舵角センサ、21…トルクセンサ異常検出部、22…操舵トルク演算部、23…操舵トルク補正部、24…補正値記憶部、25…切換部、26…電流指令値算出部、27…モータ駆動部

Claims (5)

  1. 操舵系に運転者の操舵負担を軽減する操舵補助力を付与する電動モータを備える電動パワーステアリング装置であって、
    ステアリング機構に入力される操舵トルクを検出するトルクセンサと、
    自装置で検出又は車載ネットワークを介して取得したステアリングホイールの操舵角及び前記電動モータの回転角の少なくとも一方に基づいて、ステアリング機構に入力される操舵トルクを演算する操舵トルク演算部と、
    前記トルクセンサの異常を検出するトルクセンサ異常検出部と、
    前記トルクセンサ異常検出部で前記トルクセンサの異常を非検出であるとき、前記操舵トルク演算部で演算した操舵トルクと前記トルクセンサで検出した操舵トルクとを比較し、前記操舵トルク演算部で演算した操舵トルクの補正値を演算する補正値演算部と、
    前記補正値演算部で演算した補正値を不揮発性メモリに記憶する補正値記憶部と、
    前記トルクセンサ異常検出部で前記トルクセンサの異常を非検出であるとき、前記トルクセンサで検出した操舵トルクに基づいて前記電動モータを駆動制御し、前記トルクセンサ異常検出部で前記トルクセンサの異常を検出したとき、前記操舵トルク演算部で演算した操舵トルクを前記補正値記憶部で記憶した補正値で補正した後の操舵トルクに基づいて前記電動モータを駆動制御するモータ制御部と、を備えることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  2. 前記操舵トルク演算部は、前記ステアリングホイールの操舵角及び前記電動モータの回転角の少なくとも一方の単位時間当たりの変化量に基づいて、前記操舵トルクを演算することを特徴とする請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
  3. 前記補正値演算部は、前記操舵トルク演算部で演算した操舵トルクと前記トルクセンサで検出した操舵トルクとの差分を、前記補正値として演算することを特徴とする請求項1又は2に記載の電動パワーステアリング装置。
  4. 前記モータ制御部は、前記トルクセンサ異常検出部で前記トルクセンサの異常を検出したとき、前記補正値記憶部で記憶した補正値に外部要因ゲインを乗算した値に、前記操舵トルク演算部で演算した操舵トルクを加算した値に基づいて、前記電動モータを駆動制御することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の電動パワーステアリング装置。
  5. 前記外部要因ゲインは、電源電圧感応ゲイン、車速感応ゲイン、周囲温度感応ゲイン及びヨーレート感応ゲインの少なくとも1つであることを特徴とする請求項4に記載の電動パワーステアリング装置。
JP2015557596A 2014-01-17 2014-12-16 電動パワーステアリング装置 Expired - Fee Related JP5971433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014007009 2014-01-17
JP2014007009 2014-01-17
PCT/JP2014/006269 WO2015107601A1 (ja) 2014-01-17 2014-12-16 電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5971433B2 true JP5971433B2 (ja) 2016-08-17
JPWO2015107601A1 JPWO2015107601A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=53542526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557596A Expired - Fee Related JP5971433B2 (ja) 2014-01-17 2014-12-16 電動パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9365238B2 (ja)
EP (1) EP2987702B1 (ja)
JP (1) JP5971433B2 (ja)
CN (1) CN105209322B (ja)
WO (1) WO2015107601A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102203596B1 (ko) * 2017-03-20 2021-01-18 현대모비스 주식회사 전동식 조향장치의 저온토크 보상장치 및 그 제어방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10214235B2 (en) * 2014-03-19 2019-02-26 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Power steering device and power steering device control unit
EP3199407B1 (en) * 2014-09-25 2019-12-11 NSK Ltd. Control device and control method for on-vehicle electronic apparatus
JP2017077831A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 Kyb株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2017077830A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 Kyb株式会社 電動パワーステアリング装置
KR102341111B1 (ko) 2015-12-14 2021-12-21 현대모비스 주식회사 전동식 조향 장치 및 그 제어 방법
EP3403904B1 (en) * 2016-01-14 2020-04-01 Mitsubishi Electric Corporation Electrical power steering device
FR3049257B1 (fr) 2016-03-24 2019-04-26 Jtekt Europe Procede de gestion de direction assistee avec reconstruction indirecte de l'information de couple volant
US9975571B2 (en) * 2016-06-10 2018-05-22 Jtekt Corporation Steering control apparatus
CN109689478A (zh) * 2016-09-16 2019-04-26 日本精工株式会社 电动助力转向装置
JP3210616U (ja) * 2017-03-10 2017-06-01 日本電産株式会社 制御装置、モータユニット、電動パワーステアリング装置、シフト制御装置、及び、変速機
EP3375696B1 (en) * 2017-03-17 2019-11-20 Volvo Car Corporation Steer torque manager for an advanced driver assistance system of a road vehicle
KR102380890B1 (ko) * 2017-08-22 2022-04-01 주식회사 만도 차량의 전원 문제 발생에 대응하기 위한 eps 전자 제어 장치 및 제어 방법
JP2020055357A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 日本電産株式会社 トルク制御装置およびパワーステアリング装置
JP7234737B2 (ja) * 2019-03-28 2023-03-08 株式会社デンソー 検出ユニット
KR20210022854A (ko) 2019-08-21 2021-03-04 현대자동차주식회사 전동식 파워 스티어링 제어 시스템 및 방법
WO2021153069A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 日本精工株式会社 回転角度算出装置の校正方法、回転角度算出装置の校正装置、回転角度算出装置、モータ制御装置、電動アクチュエータ製品及び電動パワーステアリング装置
CN114228738B (zh) * 2020-09-09 2023-12-19 ***通信集团有限公司 辅助转向方法、装置、设备和介质
US11858549B2 (en) * 2020-11-09 2024-01-02 GM Global Technology Operations LLC System and method for blending driver and automated steering commands for lateral control

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196829A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2012045990A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Toyota Motor Corp 電動パワーステアリング装置
JP2012101674A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2012228922A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Nsk Ltd 操舵トルク検出装置、操舵トルク検出方法及び電動パワーステアリング装置
JP2013147175A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Toyota Motor Corp 車両の電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3063896B2 (ja) * 1997-08-01 2000-07-12 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2005219573A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Denso Corp 車両の電動パワーステアリング制御装置
EP1995150A3 (en) * 2007-05-25 2009-05-06 NSK Ltd. Electric power steering apparatus
JP5090418B2 (ja) * 2009-09-17 2012-12-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーステアリング装置
EP2492168B1 (en) * 2009-10-21 2016-03-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power steering device for vehicle
KR101285464B1 (ko) * 2011-06-28 2013-07-12 주식회사 만도 조향각센서 페일 검출 시스템
JP5440889B2 (ja) * 2012-01-10 2014-03-12 株式会社デンソー 電動パワーステアリング装置
JP5961566B2 (ja) * 2012-03-13 2016-08-02 Kyb株式会社 トルクセンサの異常診断装置及び異常診断方法
WO2014073180A1 (ja) * 2012-11-07 2014-05-15 日産自動車株式会社 操舵制御装置
JP6030459B2 (ja) * 2013-01-24 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両の操舵制御装置
PL2799310T3 (pl) * 2013-04-30 2018-06-29 Steering Solutions Ip Holding Corporation Dostarczanie momentu obrotowego wspomagania bez czujnika momentu obrotowego kierownicy
JP6136595B2 (ja) * 2013-06-04 2017-05-31 株式会社ジェイテクト アクチュエータ制御装置
JP2014240234A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 操舵制御装置
JP6187042B2 (ja) * 2013-08-29 2017-08-30 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP6197493B2 (ja) * 2013-08-29 2017-09-20 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196829A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2012045990A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Toyota Motor Corp 電動パワーステアリング装置
JP2012101674A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2012228922A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Nsk Ltd 操舵トルク検出装置、操舵トルク検出方法及び電動パワーステアリング装置
JP2013147175A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Toyota Motor Corp 車両の電動パワーステアリング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102203596B1 (ko) * 2017-03-20 2021-01-18 현대모비스 주식회사 전동식 조향장치의 저온토크 보상장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN105209322A (zh) 2015-12-30
US20150367881A1 (en) 2015-12-24
EP2987702A1 (en) 2016-02-24
WO2015107601A1 (ja) 2015-07-23
US9365238B2 (en) 2016-06-14
JPWO2015107601A1 (ja) 2017-03-23
CN105209322B (zh) 2017-09-01
EP2987702B1 (en) 2018-10-03
EP2987702A4 (en) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5971433B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US9002579B2 (en) Steering assist device
US7913803B2 (en) Vehicular steering apparatus with capability of providing suitable steering angle correction and power assistance
JP5287871B2 (ja) 車両の走行支援装置
US9688302B2 (en) In-vehicle electronic control apparatus
US9610973B2 (en) Motor-driven power steering apparatus
JP6776998B2 (ja) 自動運転システム
US8967321B2 (en) Electric power steering apparatus
JP5708572B2 (ja) 車両の電動パワーステアリング装置
US9731756B2 (en) Drive assist control apparatus
JP2009220735A (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2020115973A1 (ja) 車両用操向装置
JP5181817B2 (ja) 車両用舵角検出装置及びこれを使用した電動パワーステアリング装置
WO2018194029A1 (ja) 舵角検出装置
KR101205596B1 (ko) 차량의 쏠림을 보상하기 위한 방법 및 장치
JP5552744B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010202062A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5867627B2 (ja) 転舵制御装置及び転舵制御方法
JP5867287B2 (ja) 車両用舵角検出装置及び電動パワーステアリング装置
KR102452643B1 (ko) 전류센서 옵셋 보상 방법
JP2008018865A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4916819B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP5664754B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2019127233A (ja) 操舵制御装置
JP2010260463A (ja) 舵角反力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5971433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees