JP5969693B2 - 帯域通過デルタシグマ変調器を用いて後方散乱rfidシステム内に専用データチャネルを生成する装置 - Google Patents

帯域通過デルタシグマ変調器を用いて後方散乱rfidシステム内に専用データチャネルを生成する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5969693B2
JP5969693B2 JP2015510585A JP2015510585A JP5969693B2 JP 5969693 B2 JP5969693 B2 JP 5969693B2 JP 2015510585 A JP2015510585 A JP 2015510585A JP 2015510585 A JP2015510585 A JP 2015510585A JP 5969693 B2 JP5969693 B2 JP 5969693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
signal
tag
modulator
rfid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015510585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015518701A (ja
Inventor
タジンダー マンク,
タジンダー マンク,
Original Assignee
タグ−コム インコーポレイテッド
タグ−コム インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タグ−コム インコーポレイテッド, タグ−コム インコーポレイテッド filed Critical タグ−コム インコーポレイテッド
Publication of JP2015518701A publication Critical patent/JP2015518701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5969693B2 publication Critical patent/JP5969693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/59Responders; Transponders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/75Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors
    • G01S13/751Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal
    • G01S13/756Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal using a signal generator for modifying the reflectivity of the reflector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07786Antenna details the antenna being of the HF type, such as a dipole
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • G06K19/0726Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs the arrangement including a circuit for tuning the resonance frequency of an antenna on the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、概して、帯域通過信号変調を使用する、後方散乱無線周波数通信ネットワーク内に専用データ伝送チャネルを生成する方法および装置に関する。
無線周波数識別(RFID)システムは、一般に、リーダデバイスと少なくとも1つの無線端子またはタグとを含み、近距離通信ネットワーク内のアイテムの位置を特定および追跡するために使用される。搬送波信号を含む励起された時変電磁無線周波数(RF)波が、所与のRFIDネットワークまたはシステム内でリーダからタグに伝送される。タグは、後方散乱技術を使用して、リーダのRF信号をリーダに反射し、信号を変調し、データをエンコードおよび伝送する。
図1は、タグl0la−cからリーダデバイス103へのデータ伝送が、同一の周波数チャネルまたはスペクトル104上で行なわれる、従来技術RFIDシステムを描写する。確立された後方散乱技術を使用して、典型的には、RFIDシステムまたはネットワーク内にある複数のタグの各々は、同一の後方散乱された搬送波信号上でRF信号を送信する。故に、各タグから後方散乱されたRF信号は、所与のリーダデバイス/RFIDネットワークに関連付けられた同一のRFスペクトル内の他のタグのものと重複する。
結果として、複数のタグが、同一のRFIDリーダデバイスによって励起され、同時に、所与の周波数チャネルを使用して、それらのそれぞれの重複信号をリーダに反射する場合、RFIDシステム内でタグ衝突が生じる。したがって、タグ衝突問題は、多数のタグが同一のRF場内で一緒に読み取られなければならないときは常時、悪化する。リーダは、同時に生成された信号が衝突するとき、これらの信号を区別することができない。タグ衝突は、リーダを混乱させ、データ伝送誤差を生成し、概して、RFIDシステムまたはネットワーク内のデータ処理量を低減させる。
種々のシステムが、個々のタグを分離するために提案されている。例えば、衝突誤差を低減させることを目的とした技法の1つでは、リーダが、タグ衝突が発生したことを認識すると、特別な「間隙パルス」信号を送信する。この信号を受信すると、各タグは、乱数カウンタを調べ、そのデータを送信する前に、待機すべき間隔を決定する。各タグは、一意の数の間隔を得るので、タグは、異なる時にそれらのデータを送信する。しかしながら、データ処理量レートの観点から、全体的RFIDシステム性能への悪影響が、依然として、存在する。
位相偏移変調(PSK)および振幅偏移変調(ASK)等の信号変調方式を使用して、タグによって受信された信号を変調し、後方散乱される変調信号をリーダデバイスに再放射することが、知られており、タグは、状態間のインピーダンス整合を変化させることによって、その反射係数を変化させる。しかしながら、所与の周波数チャネル上に重複する後方散乱された信号から生じるタグ衝突の悪影響が、依然として、残る。
さらに、特に、高周波数RF信号の状況で関連するのは、リーダデバイス内のDCオフセットの影響およびリーダの位相雑音の影響である。
RFIDネットワーク内の後方散乱タグ端子の設計は、いくつかのさらなる特別な課題を伴う。後方散乱されたタグ信号は、存在する唯一の反射信号ではない。すなわち、単一アンテナシステムでは、通常、リーダデバイスの伝送アンテナから種々の周囲物体への意図されない反射のため、より大きな信号さえ存在する。望ましくない反射信号は、リーダデバイス内の局部発振器信号と混在する。これらは、(通常)変調されないため、DCオフセット、すなわち、ミキサから出力される大量のDC電圧をもたらす。幸いにも、所望の信号が、DC近傍に多くの情報を含まない場合(これは、データが1または0の長いストリングを有するときでも、タグ記号がタグ状態に頻繁な遷移を確実にするように選定される限り、該当するであろう)、このオフセットを簡単にフィルタ除去し得る。しかしながら、これは、概して、好ましくない。ミキサ出力に結果として生じる大きな変動は、フィルタ除去をより困難にし、受信機が回復するために数マイクロ秒経過するまで、タグからいかなる反射も確認することを難しくする。
前述の問題は、別個の伝送および受信アンテナ(バイスタティック構成)を使用することによって、改良され得る。この場合、(単一)アンテナからの反射信号の代わりに、受信機は、典型的には、反射信号よりはるかに小さい、受信アンテナに作用する伝送された信号の一部のみに対処しなければならない。約40dBの分離は、市販のリーダとともに一般に使用される大型バイスタティックアンテナを用いて得られ、それは、単一アンテナからの反射減衰量より優れた20−25dBを表す。しかしながら、一対のアンテナの使用は、リーダにコスト、複雑性、および増加した空間要件を加える。単一(モノスタティック)アンテナからの反射を低減させるための適応アンテナチューナまたはヌラーが、代替として、使用され得るが、この解決策は、再び、費用および複雑性の増大を伴う。
例えば、リーダデバイス内で使用されるような発振器は、信号の位相および振幅の両方が変動し得るので、完璧にきれいな搬送波信号をもたらすものではない。位相雑音は、大規模な固定反射が局部発振器と混在するとき、受信された信号内の振幅雑音に変換され得る。位相雑音は、通常、搬送波信号の周波数に非常に近い周波数において最高となり、これは、混在に応じて、ほぼDCに変換される。位相雑音の影響を低減させるために、タグからの所望の信号を含む周波数のみを通過させる比較的に狭いフィルタを使用し、最も高い、または実践として、帯域通過タグ変調周波数を使用することが望ましい。しかしながら、これは、使用され得る変調のタイプおよびデータストリームのタイプを制限する。
提供されるのは、着信無線周波数(RF)信号を後方散乱させるためのアンテナ装置である。アンテナ装置は、アンテナの反射係数特性に従って、着信RF信号を後方散乱させるためのアンテナと、アンテナに電気的に接続された出力を有する可変インピーダンス回路と、可変インピーダンス回路に結合され、可変インピーダンス回路の出力をデジタル的に制御する帯域通過デルタシグマ(ΔΣ)変調器とを備え、アンテナの反射係数(Γ)は、可変インピーダンス回路のデジタル的に制御される出力に基づいて、調節される。
アンテナ装置は、一実施形態では、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグ端子の一部を備え得、帯域通過デルタシグマ変調器のクロッキングは、タグ端子内のクロック回路を介して生成される。
代替構成では、アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグ端子の一部を備え得、帯域通過デルタシグマ変調器のクロッキングは、Lで除算されたリーダデバイスの搬送波信号周波数frfに基づいて生成され、式中、Lは、正数値を表す。
アンテナ装置の別の実施形態では、帯域通過デルタシグマ変調器の出力は、2つの状態間で可変インピーダンス回路の出力を切り替え、反射係数を調節する。
別の実施形態では、アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグ端子の一部を備え得、帯域通過デルタシグマ変調器に印加される入力信号は、+/−ωだけリーダデバイスからの着信RF信号からオフセットされた複素変調信号から成り、式中、ωは、着信RF信号からオフセットされた周波数を表す。複素変調信号は、GMSK、QPSK、nPSK、nQAM、およびOFDM信号のいずれかから成り得る。
さらにアンテナ装置の別の実施形態では、デジタル的に制御される出力は、帯域通過デルタシグマ変調器に入力された同相−直交(IQ)上方変換信号から生成される。
アンテナ装置は、別の実施形態では、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグ端子の一部を備え得、IQ上方変換変調器からのデータの生成は、タグ端子の内部のクロック回路に基づく。
代替構成では、アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグ端子の一部を備え得、IQ上方変換変調器からのデータの生成は、Mで除算されたリーダデバイスの搬送波信号周波数frfを使用するクロック回路に基づき、式中、Mは、正数値を表す。
さらに別の実施形態では、上方変換変調器は、およそ4で除算されたfsにデータを上方変換し、fsは、帯域通過デルタシグマ変調器のサンプリング周波数である。
別の構成では、上方変換モジュールに提供される入力データは、GMSK、QPSK、nPSK、nQAM、およびOFDM信号形式のうちの1つから成り得る。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
着信無線周波数(RF)信号を後方散乱させるためのアンテナ装置であって、
アンテナであって、前記アンテナは、前記アンテナの反射係数特性に従って、前記着信RF信号を後方散乱させる、アンテナと、
前記アンテナに電気的に接続された出力を有する可変インピーダンス回路と、
前記可変インピーダンス回路に結合され、前記可変インピーダンス回路の前記出力をデジタル的に制御する帯域通過デルタシグマ(ΔΣ)変調器と
を備え、前記アンテナの反射係数(Γ)は、前記可変インピーダンス回路のデジタル的に制御される出力に基づいて調節される、アンテナ装置。
(項目2)
前記アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグ端子の一部を備え、前記帯域通過デルタシグマ変調器のクロッキングは、前記タグ端子内のクロック回路を介して生成される、項目1に記載のアンテナ装置。
(項目3)
前記アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグ端子の一部を備え、前記帯域通過デルタシグマ変調器のクロッキングは、Lで除算された前記リーダデバイスの搬送波信号周波数frfに基づいて生成され、Lは、正数値を表す、項目1に記載のアンテナ装置。
(項目4)
前記帯域通過デルタシグマ変調器の出力は、2つの状態間で前記可変インピーダンス回路の前記出力を切り替えることにより、前記反射係数を調節する、項目1から3のいずれかに記載のアンテナ装置。
(項目5)
前記アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグ端子の一部を備え、前記帯域通過デルタシグマ変調器に印加される入力信号は、+/−ω だけ前記リーダデバイスからの着信RF信号からオフセットされた複素変調信号から成り、ω は、前記着信RF信号からオフセットされた周波数を表す、項目1から4のいずれかに記載のアンテナ装置。
(項目6)
前記複素変調信号は、GMSK、QPSK、nPSK、nQAM、およびOFDM信号のうちの1つから成る、項目5に記載のアンテナ装置。
(項目7)
前記帯域通過デルタシグマ変調器の出力は、ゼロ復帰(RTZ)および非ゼロ復帰(NRZ)タイプ信号のうちの1つである、項目1から6のいずれかに記載のアンテナ装置。
(項目8)
前記デジタル的に制御される出力は、前記帯域通過デルタシグマ変調器に入力された同相−直交(IQ)上方変換信号から生成される、項目1から7のいずれかに記載のアンテナ装置。
(項目9)
前記アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグ端子の一部を備え、前記IQ上方変換変調器からのデータの生成は、前記タグ端子の内部のクロック回路に基づく、項目8に記載のアンテナ装置。
(項目10)
前記アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグ端子の一部を備え、前記IQ上方変換変調器からのデータの生成は、Mで除算された前記リーダデバイスの搬送波信号周波数frfを使用するクロック回路に基づき、Mは、正数値を表す、項目8に記載のアンテナ装置。
(項目11)
前記上方変換変調器は、およそ4で除算されたfsにデータを上方変換し、fsは、前記帯域通過デルタシグマ変調器のサンプリング周波数である、項目8に記載のアンテナ装置。
(項目12)
前記IQ上方変換変調器に入力されるデータは、サンプリングされない、項目8に記載のアンテナ装置。
(項目13)
前記上方変換モジュールに提供される入力データは、GMSK、QPSK、nPSK、nQAM、およびOFDM信号形式のうちの1つから成る、項目8に記載のアンテナ装置。
(項目14)
前記帯域通過デルタシグマ変調器から出力される帯域雑音をフィルタ除去するための前記可変インピーダンス回路における少なくとも1つのフィルタデバイスをさらに備えている、項目1から13のいずれかに記載のアンテナ装置。
(項目15)
前記アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システムのタグ端子内に含まれ、前記RFIDシステムは、リーダデバイスを備え、前記アンテナ装置は、前記タグ端子が前記リーダデバイスの所定の臨界距離内にあるときのみ、RF信号を後方散乱させるためにアクティブ化される、項目1から14のいずれかに記載のアンテナ装置。
ここで、本発明が、以下の図面を参照して、一例としてのみ説明される。
図1は、タグからリーダへのデータ伝送が、同一の周波数チャネル上で行なわれる、従来技術RFIDシステムを示す。 図2は、一実施形態における、後方散乱させるために、可変インピーダンスを生成するための装置を示す。 図3は、一実施形態における、直接デジタルシンセサイザ等のデジタル信号源の周波数だけオフセットされたIQ信号を生成するための装置を示す。 図4は、一実施形態における、直接デジタルシンセサイザ等のデジタル信号源の周波数だけオフセットされたOFDM信号を生成するための装置を示す。 図5は、データ伝送が、タグからリーダへの後方散乱を介して、専用周波数チャネル上で行なわれる、RFIDシステムの実施形態を示す。 図6aは、一実施形態における、QAM信号を生成するための装置を示す。 図6bは、一実施形態における、64QAMデータを生成するシステムの実装のためのプロセスを示す。 図6cは、13dBの信号対雑音比を伴う、64QAMシステム出力の信号空間図表現を示す。 図6dは、22dBの信号対雑音比を伴う、64QAMシステム出力の信号空間図表現を示す。 図7aは、データレート対電力を制御する表現を示す。 図7bは、タグとリーダとの間のリンクバジェット対距離の表現を示す。
用語「変調」とは、本明細書で使用される場合、無線周波数識別(RFID)無線端子またはタグが、リーダアンテナの搬送波無線周波数(RF)信号を変化させ、情報を伝達するプロセスを指す。例えば、位相変調では、リーダデバイスからタグに伝送されるデータは、RFIDリーダデバイスによって送信される搬送波の位相の変化においてエンコードされる。
図2は、一実施形態における、無線周波数識別(RFID)通信ネットワーク等の無線通信システム内のアンテナ装置200を示し、アンテナ装置200は、受動または半受動であり得、RFIDネットワークのリーダデバイスから等の着信無線周波数(RF)信号を後方散乱させるために、アンテナ203において可変インピーダンス205を生成する。RFID通信ネットワークのタグ端子の一部であり得るアンテナ203は、その反射係数(Γ)特性に従って、着信リーダデバイスまたは搬送波RF信号を後方散乱させる。
依然として、図2に関して、図示されるのは、アンテナ203から後方散乱波を生成するために使用される、可変インピーダンス回路205を設計するための一実施形態である。ここで、インピーダンスZは、制御ビットに応じて、2つの状態間で切り替えられる。制御ビットが、帯域であるとき、Zは、frfでゼロインピーダンスであると考えられ、故に、後方散乱Γ(frf)=1となる。Zは、frf以外で帯域インピーダンスを有するように設計されることに留意されたい。2frfでは、インピーダンスは、2frfの折り畳みを低減させるために役立つ。制御が帯域であるとき、Z>>50オームである。したがって、Γ=0であり、信号は、後方散乱されない。
可変インピーダンスはさらに、後方散乱波に位相偏移をもたらすように設計されることができる。すなわち、
Figure 0005969693
であり、式中、φは、2つの状態、すなわち、φおよびφを有し、αは、定数である。後方散乱インピーダンスは、したがって、
Figure 0005969693
で与えられる、式中、Ziは、2つの状態、すなわち、ZおよびZを有する。ここで、φは、状態φ=0°およびφ=180°を有するように設計されることができる。ここで、Zは、アンテナのインピーダンスである。アンテナインピーダンスは、所与のその環境を調節するので、アンテナが、金属物体の正面にある場合等、事実上のΓは、単に、回転およびスケーリングされる。これは、ZsがΖsβexp(jψ)に変化すると仮定することによって説明されることができ、式中、βは、スケーリング係数であり、ψは、回転である。したがって、Γは、
Figure 0005969693
または、
Figure 0005969693
に変化する。これを前提として、Zの変化は、それぞれ、β−1および−ψだけZのスケーリングおよび回転をもたらす。この複素変調方式では、振幅変化ではなく、Γの位相変化が、利用され得る。
ある実施形態では、1つのフィルタまたはそれ以上のフィルタが、高域通過または帯域通過デルタシグマ変調器から出力される帯域雑音をフィルタ除去するために、可変インピーダンス回路内で使用され得る。
図3は、同相−直交(IQ)信号が、どのようにΓ−ΔΣ方式300を使用する帯域通過デルタシグマ(ΔΣ)変調器を介して、複素波形を生成するために使用され得るかを示す。帯域通過デルタシグマ変調のための複素変調方法および装置は、「Γ−ΔΣ方式」と称され、本明細書に示される。ここでは、ミキサへの信号は、fs/4において、直接デジタルシンセサイザ(DDS)307またはクロックによって、IQ上方変換される。信号は、次いで、帯域通過デルタシグマ変調器302に印加される。帯域通過デルタシグマ(ΔΣ)変調器302は、サンプルレートfsで適用され、複素変調信号を生成する。本明細書で参照される場合、帯域通過デルタシグマ変調器は、以下の範囲の入力データを表す、出力ビットストリームを生成する。
fs/4−BW/2
から
fs/4+BW/2
式中、fsは、帯域通過デルタシグマ変調器のサンプリング周波数を表し、BWは、帯域通過デルタシグマ変調器が設計される所定の帯域幅を表す。タグアンテナの複素IQ後方散乱信号は、ほぼfrf+/−fs/4であり、式中、frfは、RFIDネットワーク内のリーダデバイス信号の周波数である。出力ビットストリームは、リーダデバイス信号の周波数からfs/4だけオフセットされるので、これは、リーダデバイス内のDCオフセットの影響を低減させ、かつリーダデバイスの位相雑音の影響を低減させる。この方式では、ガウス最小偏移変調(GMSK)、nPSK、直交位相偏移変調(QPSK)、nQAM、およびOFDM信号を含む、任意のタイプの複素変調が、適用され得(nは、整数を表す)、帯域通過デルタシグマ変調器に印加される入力信号は、リーダデバイスの着信無線周波数信号から+/−ωだけオフセットされた複素変調信号から成る(ωは、着信RF信号からオフセットされた周波数を表す)。
ある実施形態では、タグアンテナ装置は、RFIDネットワークまたはシステム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグ端子の一部を備え得、帯域通過デルタシグマ変調器のクロッキングは、Lで除算されたリーダデバイスの搬送波信号周波数frfに基づいて駆動され得、Lは、正数値を表す。
さらなる実施形態では、アンテナ装置は、RFIDネットワークまたはシステム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグ端子の一部を備え得、IQ上方変換変調器からのデータの生成は、タグ端子の内部のクロック回路によって駆動される。
代替実施形態では、アンテナ装置は、RFIDネットワークまたはシステム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグ端子の一部を備え得、IQ上方変換変調器からのデータの生成は、Mで除算されたリーダデバイスの搬送波信号周波数frfに基づいて、クロック回路によって駆動され、Mは、正数値を表す。
一実施形態では、帯域通過デルタシグマ変調器の出力302は、ゼロ復帰(RTZ)であり得、したがって、データが、1101101である場合、出力は、10100010100010となるであろう。各ビット間にはゼロがあることに留意されたい。代替実施形態では、帯域通過デルタシグマ変調器302の出力は、非ゼロ復帰(NRZ)タイプ信号であり得る。例えば、データが、1101101である場合、出力は、1101101であり、何もデータストリームに追加されない。
図4は、一実施形態における、DDS407等のデジタル信号源の周波数だけオフセットされた直交周波数分割多重(OFDM)信号を生成するためのΓ−ΔΣ方式400のための装置を示す。ミキサへの入力信号は、fs/4において、直接デジタルシンセサイザ(DDS)307またはクロックによって上方変換される。信号は、次いで、帯域通過デルタシグマ変調器402に印加される。帯域通過デルタシグマ(ΔΣ)変調器402は、サンプリングレートfsで適用され、複素変調信号を生成する。
図5は、データ伝送が、タグからリーダへの後方散乱を介して、帯域通過デルタシグマ変調のためのΓ−ΔΣ方式の複素変調装置および方法を使用して、専用周波数チャネル上で行なわれ得る、RFID通信ネットワーク500の実施形態を示す。一意のまたは専用のチャネル505、506、507が、RFID通信ネットワーク500内で使用されるタグ501a−cの各々のタグのために生成され得る。生成されるチャネルは、周波数frf+/−fs/4の近傍に位置し、式中、再び、frfは、リーダデバイスからの搬送波信号の周波数を表す。タグ端子501a−cのそれぞれのタグ端子内のアンテナ503a−cは、アンテナ503a−cの各々に特定の反射係数特性に従って、リーダデバイス502等からの着信RF信号を後方散乱させる。可変インピーダンス回路(図5には図示せず)は、アンテナ503a−cに電気的に接続された出力を有する。帯域通過デルタシグマ変調器は、アンテナ503a−cの特定のアンテナの反射係数Γが、可変インピーダンス回路の出力を変化させることによって調節され得るように、可変インピーダンス回路の入力に結合され、可変インピーダンス回路の出力をデジタル的に制御する。
図6aは、一実施形態における、直交振幅(QAM)信号を生成するための変調器装置600Aを示す。入力データビットが、LUT(ルックアップテーブル)601に適用され、IおよびQ信号を生成する。IおよびQ信号は、次いで、fs/4に上方変換され、次いで、帯域通過デルタシグマ変調器502に適用され、fsでサンプリングされる。
図6bは、一実施形態における、64QAMデータを生成するシステムの実装のためのプロセス600Bを示す。ステップ610における着信IQデータは、ステップ611において、64QAMデータを生成するために使用される。データは、次いで、ステップ612において、上方サンプリングされ、ステップ613において、fs/4に上方変換される。四次帯域通過デルタシグマ変調器が、次いで、ステップ614において、信号に適用され、特定のタグアンテナの反射係数を変調させ得る。出力は、次いで、リーダによって復調され、付帯出力信号空間図が、所与の異なるレベルの信号対雑音(SNR)比に対してプロットされることができる。
図6cは、13dBの信号対雑音比を伴う、64QAMシステム出力の信号空間図表現を示す。
図6dは、22dBの信号対雑音比を伴う、64QAMシステム出力の信号空間図表現を示す。
図6cおよび6dの信号空間図は、帯域通過デルタシグマ変調器を含む、Γ−ΔΣ方式を適用することによってもたらされる64QAM変調を示す。信号空間図は、タグアンテナからの出力、すなわち、帯域通過デルタシグマ変調器が駆動し、次いで、リーダデバイスを通過させるものを採取することによってもたらされる。リーダデバイスは、リーダデバイスの搬送波信号RF周波数を使用して、下方変換を行い、アナログ/デジタルコンバータ(ADC)を介して、データをデジタル化し、次いで、データを下方サンプリングし、それをデジタルフィルタを通過させ、最後に、IQデータを復調する。示される図6cおよび6dの信号空間プロットは、復調されたデータを表す。
帯域通過デルタシグマ変調器を駆動させるため等、無線タグ端子によって利用されるクロッキング関数に関して、クロッキングの生成関数は、タグリーダ内のクロック回路によって、またはRFIDネットワークのリーダデバイスによって提供される着信RF搬送波信号の周波数に基づくクロック回路生成を介して、提供され得る。
例えば、クロックとしてリーダからの信号を使用する事例では、リーダが、frfである場合、タグによって使用されるクロックは、frfまたはある周波数frf/Nであり、式中、Nは、ある整数である(すなわち、frfは、クロックを生成するためにNで除算される)。
図7aは、データレート対電力を制御する表現を示す。電力管理システムは、タグとリーダrとの間の距離に基づくデータレートおよび変調タイプに依存して導入され得る。リーダが、十分に近くなるにつれて(すなわち、r<rmin)、タグは、オンにするために十分な電力を得る。rminからrcriticaclまで、タグは、低速クロックおよびASKまたはPSKを使用して伝送する。r<rcriticaclの場合、タグは、64QAMを使用して、伝送を開始することができる。RF後方散乱技術の場合、タグによって受信される電力(すなわち、PRX(r))は、
Figure 0005969693
で与えられ、式中、λは、搬送波信号の波長であり、rは、タグとリーダとの間の距離であり、PTXは、送信機の電力であり、GTXは、リーダのアンテナ利得であり、GRXは、タグのアンテナ利得である。タグからの変調電力は、次いで、リーダによって受信される。
図7bは、タグとリーダとの間のリンクバジェット対距離の表現を示す。タグとリーダとの間のリンクバジェットは、タグ−リーダ距離の関数として示される。タグによって受信される電力は、リーダから離れて移動するにつれて減少される。あるそのような位置では、タグの後方散乱電力は、リーダに戻るように移動するにつれて減衰される。信号対雑音比(SNR)は、リーダ内の発振器の位相雑音に対する、リーダによって受信される電力によって与えられる。
例えば、リーダからの電力は、(1/r2)として降下するので、複素変調技術は、リーダがより接近するときに適用され得る。リーダが離れるにつれて、より低い変調が、使用されることができる。複素変調の適用は、より高いSNRおよびより多い電力を要求することを理解されるであろう。
本発明の好ましい実施形態が、受動および半受動RFID通信ネットワークに関して、本明細書に説明されたが、本明細書に提示される解決策は、無線通信の他の側面にも適用され得ることが想定され、実際、当業者によって理解されるであろう。故に、当業者は、本明細書に説明される具体的実施形態が、例証的であり、必ずしも、包括的ではないことを理解するであろう。したがって、他の種々の修正も、請求項によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく、当業者によって行なわれ得る。

Claims (15)

  1. 着信無線周波数(RF)信号を後方散乱させるためのアンテナ装置であって、
    アンテナであって、前記アンテナは、前記アンテナの反射係数特性に従って、前記着信RF信号を後方散乱させる、アンテナと、
    前記アンテナに電気的に接続された出力を有する可変インピーダンス回路と、
    前記可変インピーダンス回路に結合され、前記可変インピーダンス回路の前記出力をデジタル的に制御する帯域通過デルタシグマ(ΔΣ)変調器と
    を備え、前記アンテナの反射係数(Γ)は、前記可変インピーダンス回路のデジタル的に制御される出力に基づいて調節される、アンテナ装置。
  2. 前記アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグの一部を備え、前記帯域通過デルタシグマ変調器のクロック信号は、前記タグ内のクロック回路によって生成される、請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 前記アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグの一部を備え、前記帯域通過デルタシグマ変調器のクロック信号は、Lで除算された前記リーダデバイスの搬送波信号周波数frfに基づいて生成され、Lは、正数値を表す、請求項1に記載のアンテナ装置。
  4. 前記帯域通過デルタシグマ変調器の出力は、2つの状態間で前記可変インピーダンス回路の前記出力を切り替えることにより、前記反射係数を調節する、請求項1から3のいずれかに記載のアンテナ装置。
  5. 前記アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグの一部を備え、前記帯域通過デルタシグマ変調器に印加される入力信号は、+/−ωだけ前記リーダデバイスからの着信RF信号からオフセットされた複素変調信号から成り、ωは、前記着信RF信号からオフセットされた周波数を表す、請求項1から4のいずれかに記載のアンテナ装置。
  6. 前記複素変調信号は、GMSK、QPSK、nPSK、nQAM、OFDM信号のうちの1つから成る、請求項5に記載のアンテナ装置。
  7. 前記帯域通過デルタシグマ変調器の出力は、ゼロ復帰(RTZ)および非ゼロ復帰(NRZ)タイプ信号のうちの1つである、請求項1から6のいずれかに記載のアンテナ装置。
  8. 前記デジタル的に制御される出力は、前記帯域通過デルタシグマ変調器に入力された同相−直交(IQ)上方変換信号から生成される、請求項1から7のいずれかに記載のアンテナ装置。
  9. 前記アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグの一部を備えIQ上方変換変調器からのデータの生成は、前記タグの内部のクロック回路に基づく、請求項8に記載のアンテナ装置。
  10. 前記アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合されたタグの一部を備えIQ上方変換変調器からのデータの生成は、Mで除算された前記リーダデバイスの搬送波信号周波数frfを使用するクロック回路に基づき、Mは、正数値を表す、請求項8に記載のアンテナ装置。
  11. IQ上方変換変調器は、4で除算されたfsにデータを上方変換し、fsは、前記帯域通過デルタシグマ変調器のサンプリング周波数である、請求項8に記載のアンテナ装置。
  12. Q上方変換変調器に入力されるデータは、上方サンプリングされたデータである、請求項8に記載のアンテナ装置。
  13. IQ上方変換変調器に提供される入力データは、GMSK、QPSK、nPSK、nQAM、OFDM信号形式のうちの1つから成る、請求項8に記載のアンテナ装置。
  14. 前記帯域通過デルタシグマ変調器から出力される帯域雑音をフィルタ除去するための前記可変インピーダンス回路における少なくとも1つのフィルタデバイスをさらに備えている、請求項1から13のいずれかに記載のアンテナ装置。
  15. 前記アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システムのタグ内に含まれ、前記RFIDシステムは、リーダデバイスを備え、前記アンテナ装置は、前記タグが前記リーダデバイスの所定の臨界距離内にあるときのみ、RF信号を後方散乱させるためにアクティブ化される、請求項1から14のいずれかに記載のアンテナ装置。
JP2015510585A 2012-05-14 2012-06-11 帯域通過デルタシグマ変調器を用いて後方散乱rfidシステム内に専用データチャネルを生成する装置 Active JP5969693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/470,472 US8847834B2 (en) 2012-05-14 2012-05-14 Method and apparatus for generating dedicated data channels in backscatter RFID systems using band-pass modulation
US13/470,472 2012-05-14
PCT/CA2012/000570 WO2013170338A1 (en) 2012-05-14 2012-06-11 Apparatus for generating dedicated data channels in backscatter rfid system using band -pass delta sygma modulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015518701A JP2015518701A (ja) 2015-07-02
JP5969693B2 true JP5969693B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=49548224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510585A Active JP5969693B2 (ja) 2012-05-14 2012-06-11 帯域通過デルタシグマ変調器を用いて後方散乱rfidシステム内に専用データチャネルを生成する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8847834B2 (ja)
EP (2) EP3389190B1 (ja)
JP (1) JP5969693B2 (ja)
KR (2) KR20150003826A (ja)
CN (1) CN104285382B (ja)
IN (1) IN2014DN09475A (ja)
WO (1) WO2013170338A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7059062B2 (ja) 2018-03-22 2022-04-25 株式会社東芝 蓄熱材温度検出装置及び蓄熱装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9178731B2 (en) 2012-07-11 2015-11-03 Tag-Comm Inc. Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation
US9349029B2 (en) * 2012-07-11 2016-05-24 Tag-Comm Inc. Transmission apparatus for a wireless device
US9709672B2 (en) 2013-08-16 2017-07-18 Drnc Holdings, Inc. Method and system for identifying and finding a range of an object
US9958533B2 (en) 2013-09-06 2018-05-01 Drnc Holdings, Inc. Method and system for locating wireless devices within a local region
CN103699918B (zh) * 2013-12-30 2018-05-25 威海北洋电气集团股份有限公司 一种rfid标签读写器
CA2961908A1 (en) 2014-09-22 2016-03-31 Drnc Holdings, Inc. Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation
CN104463277B (zh) * 2014-12-12 2017-04-26 威海北洋电气集团股份有限公司 重叠标签载波自适应调整与数量预估计方法及***
JP6454596B2 (ja) * 2015-05-13 2019-01-16 株式会社日立製作所 無線機
US10552651B1 (en) * 2016-06-29 2020-02-04 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Frequency multiplexed radio frequency identification
CA3102603A1 (en) 2018-06-05 2019-12-12 The Research Foundation For The State University Of New York Method for passive wireless channel estimation in radio frequency network and apparatus for same
KR102514731B1 (ko) * 2021-12-24 2023-03-29 성균관대학교산학협력단 가변 임피던스를 이용하는 백스캐터 통신 제어 장치 및 이의 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6243012B1 (en) 1996-12-31 2001-06-05 Lucent Technologies Inc. Inexpensive modulated backscatter reflector
US6054925A (en) 1997-08-27 2000-04-25 Data Investments Limited High impedance transponder with improved backscatter modulator for electronic identification system
JP2001339327A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Sony Corp 情報授受装置および情報授受方法および情報担持装置および情報担持方法
IL161169A0 (en) * 2001-10-17 2004-08-31 Motorola Inc Method and device for data communication in a multi-user system
WO2003077489A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-18 Stmicroelectronics, N.V. Resonant power converter for radio frequency transmission and method
US7986234B2 (en) 2003-08-11 2011-07-26 Sony Corporation Wireless communication system and wireless communication apparatus
US7154396B2 (en) * 2004-12-30 2006-12-26 Nokia Corporation Ultra wideband radio frequency identification techniques
JP4355711B2 (ja) * 2006-04-20 2009-11-04 フェリカネットワークス株式会社 情報処理端末,icカード,携帯型通信装置,無線通信方法,およびプログラム
JP2008048288A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Sony Corp 無線通信システム及び無線通信装置
JP2008124915A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Sony Corp 無線通信システム並びに無線通信装置
WO2008077235A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Icera Canada ULC Digital linear transmitter architecture
JP5179858B2 (ja) * 2007-01-06 2013-04-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
EP2471190B1 (en) * 2009-08-28 2015-05-27 Enphase Energy, Inc. Power line communications apparatus
JP5030309B2 (ja) * 2009-09-14 2012-09-19 Kddi株式会社 量子化器の制御値を最適に決定するδς変換装置、プログラム及び方法
EP2330538A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-08 Nxp B.V. Radio frequency transponder
JP5337120B2 (ja) * 2010-09-13 2013-11-06 パナソニック株式会社 D級増幅器及び無線通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7059062B2 (ja) 2018-03-22 2022-04-25 株式会社東芝 蓄熱材温度検出装置及び蓄熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104285382B (zh) 2016-06-22
KR20170002701A (ko) 2017-01-06
US20130300619A1 (en) 2013-11-14
CN104285382A (zh) 2015-01-14
WO2013170338A1 (en) 2013-11-21
EP2850736B1 (en) 2018-11-21
EP2850736A1 (en) 2015-03-25
KR101786417B1 (ko) 2017-11-15
IN2014DN09475A (ja) 2015-07-17
EP3389190B1 (en) 2021-05-12
EP3389190A1 (en) 2018-10-17
EP2850736A4 (en) 2016-02-17
US8847834B2 (en) 2014-09-30
JP2015518701A (ja) 2015-07-02
KR20150003826A (ko) 2015-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5969693B2 (ja) 帯域通過デルタシグマ変調器を用いて後方散乱rfidシステム内に専用データチャネルを生成する装置
JP5969692B2 (ja) 低域通過デルタシグマ変調器を用いて後方散乱rfidシステム内に専用データチャネルを生成する装置
JP2008228136A (ja) データ伝送装置
JP2009232372A (ja) 通信システム並びに通信装置
JP2005323223A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法
US20080030336A1 (en) Semiconductor integrated circuit device and receiving device
JP6010688B2 (ja) 誘導結合されたfrid内に専用データチャネルを生成するための装置
JP2008048288A (ja) 無線通信システム及び無線通信装置
JP6010689B2 (ja) 帯域通過変調を用いて誘導結合されたrfidシステム内で専用データチャネルを生成する方法および装置
Alhassoun Spectrally Efficient Backscatter Systems: A Hardware-Oriented Survey

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5969693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250