JP5958974B2 - タッチパッド入力装置およびタッチパッド制御プログラム - Google Patents

タッチパッド入力装置およびタッチパッド制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5958974B2
JP5958974B2 JP2014011973A JP2014011973A JP5958974B2 JP 5958974 B2 JP5958974 B2 JP 5958974B2 JP 2014011973 A JP2014011973 A JP 2014011973A JP 2014011973 A JP2014011973 A JP 2014011973A JP 5958974 B2 JP5958974 B2 JP 5958974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
sensitivity
proximity
region
palm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014011973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015141425A (ja
Inventor
和人 大下
和人 大下
重高 寛
寛 重高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2014011973A priority Critical patent/JP5958974B2/ja
Priority to US14/600,833 priority patent/US20150212649A1/en
Publication of JP2015141425A publication Critical patent/JP2015141425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5958974B2 publication Critical patent/JP5958974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04186Touch location disambiguation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、ノートPC等に搭載されるタッチパッド入力装置およびタッチパッド制御プログラムに関するものである。
ノートPC等に設けられるタッチパッドは近年大型化する傾向があるので、キーボードを操作するときにパーム(掌)が接触しやすくなり、誤操作しやすくなる。その誤操作を防止するものとして、パームであると判定した場合は操作を無効とするパームリジェクション機能を搭載したものも普及しつつある。パームリジェクション機能の性能を高めるためには指先かパームかを確実に見分けることが求められる。
特許文献1に、接触領域の面積や形状等の空間特性に基づき指先かパームかを判定し、パームであると判定された場合には操作を無効とするものが開示されている。これによれば、パームによる誤操作をある程度防止することができる。
しかし、指先でタッチしたときの接触領域の面積や形状がパームでタッチしたときの接触領域の面積や形状に似ていると、指先かパームかを見分けることができない、という問題点があった。
特表2011―501261号公報
本発明は、上述した問題を解決して、接触領域の面積や形状が似ていても指先かパームかを見分けることができるタッチパッド入力装置およびタッチパッド制御プログラムを提供することを目的とする。
請求項1に記載のタッチパッド入力装置においては、操作面に近接する物体による電気的変量の変化を検知して算出された前記物体の接触領域が指先によるものかパームによるものかを判定するパームリジェクション機能を有する制御部を備え、前記制御部は、通常の第1感度で検出する近接領域認識処理を行って前記接触領域を特定し、前記第1感度より高い第2感度で検出する近接領域認識処理を行って前記物体の前記接触領域を含む近接領域を特定し、前記第1感度で算出した第1近接領域の面積と前記第2感度で算出した第2近接領域の面積に基づき前記接触領域が指先によるものかパームによるものかを判定する、という特徴を有する。
請求項1のタッチパッド入力装置によれば、指先は周辺部分で急激に操作面から離れるのに対して、パームは周辺部分で徐々に操作面から離れるという傾向があるため、指先の場合は操作面から遠い位置における近接領域が小さくなり、パームの場合は操作面から遠い位置における近接領域が大きくなる。通常の第1感度で接触領域を求め、それに対し第1感度より高い第2感度に変更するだけで接触領域を含む近接領域を見ているため、これらの面積の違いだけで指先かパームかを見分けることができる。したがって、簡単な構成で、指先かパームかを見分ける判定が可能となる。
請求項2に記載のタッチパッド入力装置においては、前記制御部は、前記第1感度で検出された静電容量マトリクスデータを所定の閾値で2値化することによって前記近接領域認識処理を行って前記接触領域を特定するとともに前記第1近接領域の面積として算出し、前記第2感度で前記近接領域認識処理を行って前記第1近接領域を含む前記第2近接領域を特定するとともに前記第2近接領域の面積として算出し、前記第1近接領域の面積と前記第2近接領域の面積の差又は比が大きいときは前記接触領域がパームによるものと判定し前記差又は前記比が小さいときは前記接触領域が指先によるものと判定する、という特徴を有する。
請求項2のタッチパッド入力装置によれば、制御部は、簡単な処理で第1近接領域の面積を算出できる。また、所定の閾値より低い閾値に変更するか静電容量マトリクスデータの検出感度を変更することにより第1近接領域を含む第2近接領域を特定して第2近接領域の面積を算出できる。さらに、第1近接領域の面積と第2近接領域の面積の差又は比によって接触領域がパームによるものか指先によるものかを容易に見分けることができる。
請求項3に記載のタッチパッド制御プログラムにおいては、操作面に近接する物体による電気的変量の変化を検知して算出された前記物体の接触領域が指先によるものかパームによるものかを判定するパームリジェクション機能を有し、通常の第1感度で静電容量マトリクスデータを検出するステップと、前記第1感度で検出された静電容量マトリクスデータを所定の閾値で2値化するステップと、前記接触領域を特定するステップと、前記接触領域の面積を算出するステップと、前記第1感度より高い第2感度で前記物体の前記接触領域を含む近接領域を特定するステップと、前記近接領域の面積を算出するステップと、を有し、前記第1感度で算出した第1近接領域の面積と前記第2感度で算出した第2近接領域の面積に基づき前記接触領域が指先によるものかパームによるものかを判定する、という特徴を有する。この構成によれば、通常の第1感度で接触領域を特定するタッチパッド制御プログラムに、所定の閾値より低い閾値に変更するか静電容量マトリクスデータの検出感度を変更することにより第1感度より高い第2感度で接触領域を含む近接領域を特定するステップを追加して、第1感度で算出した第1近接領域の面積と第2感度で算出した第2近接領域の面積を比較するだけで、指先かパームかを見分ける判定が可能となる。したがって、簡単な制御プログラムにすることができる。
請求項4に記載のタッチパッド制御プログラムにおいては、前記第1近接領域の面積と前記第2近接領域の面積の差又は比を算出するステップを有し、前記第1近接領域の面積と前記第2近接領域の面積の差又は比が大きいときは前記接触領域がパームによるものと判定し前記差又は前記比が小さいときは前記接触領域が指先によるものと判定する、という特徴を有する。この構成によれば、第1近接領域の面積と第2近接領域の面積の差又は比で指先かパームかを見分けることができる。したがって、より簡単な制御プログラムにすることができる。
本発明によれば、指先は周辺部分で急激に操作面から離れるのに対して、パームは周辺部分で徐々に操作面から離れるという傾向があるため、指先の場合は操作面から遠い位置における近接領域が小さくなり、パームの場合は操作面から遠い位置における近接領域が大きくなる。通常の第1感度で接触領域を求め、それに対し第1感度より高い第2感度に変更するだけで接触領域を含む近接領域を見ているため、これらの面積の違いだけで指先かパームかを見分けることができる。したがって、簡単な構成で、指先かパームかを見分ける判定が可能となる。
本実施形態におけるタッチパッド2がノートPCに搭載された状態を示す図である。 本実施形態におけるタッチパッド入力装置1のシステム構成図である。 本実施形態における制御部6のフローチャートである。 指先およびパームを近接させたときの近接領域の状態等を説明する図である。
図1から図4を用いて本実施形態のタッチパッド入力装置1を説明する。図1は、タッチパッド2がノートPCに搭載された状態を示す図である。タッチパッド2は、キーボードの手前のパームレスト部分の中央に取り付けられている。
図2は、タッチパッド入力装置1のシステム構成図である。タッチパッド入力装置1は、タッチパッド2と、複数の配線を介してタッチパッド2と接続されASIC等からなる位置検出部5と、位置検出部5と接続される制御部6から構成される。タッチパッド2は、プリント基板と、プリント基板上に横方向に延設された複数の検出電極3と、検出電極3の上側に絶縁層を介して縦方向に延設された複数の駆動電極4と、駆動電極4の上側に貼り付けられた表面シートから構成され、表面シートの上面が操作面となる。位置検出部5は、駆動電極4への電圧印加状況および検出電極3の電圧検出状況に基づき電極間の静電容量の変化を検知して、指先等の物体の接触位置を検出し、その位置信号を生成して制御部6に送信する。制御部6は、位置検出部5から位置信号を受信して操作面に対するタッチ操作を認識するものであり、本実施形態における制御プログラムを記憶するとともに本実施形態における制御動作を実行するものである。なおここでは位置検出部5と制御部6が別のものとなっているが、一体のものであってもよい。
図3は、本実施形態における制御部6の制御動作を示すフローチャートである。図4は、指先およびパームを近接させたときの近接領域の状態等を説明する図である。図3〜図4を用いて、本実施形態におけるタッチパッド入力装置1の動作を説明する。
最初にステップS1にて、感度を第1感度(感度=10)に設定する。このときの感度は通常の感度である。
次にステップS2にて、静電容量マトリクスデータを作成する。
次にステップS3にて、2値化を行なう。静電容量値5以下は0として静電容量値6以上は1とする。
次にステップS4にて、近接領域認識処理を行ない、図4に示すように第1近接領域A1を特定し、座標計算を行なう。近接領域認識処理というのは、2値化されたデータのうち1を示すデータが1つのまとまりとなっているところを1つの指先として認識する処理である。座標計算というのは、1つのまとまりについて例えば重心座標を計算するというような処理である。
次にステップS5にて、第1近接領域A1の面積(Z1)を計算する。
次にステップS6にて、感度を第2感度(感度=15)に設定する。このときの感度は通常の感度よりも高い感度である。
次にステップS7にて、静電容量マトリクスデータを作成する。
次にステップS8にて、2値化を行なう。静電容量値5以下は0として静電容量値6以上は1とする。
次にステップS9にて、近接領域認識処理を行ない、図4に示すように第2近接領域A2を特定し、座標計算を行ない、第1近接領域A1との関連付けを行なう。
次にステップS10にて、第2近接領域A2の面積(Z2)を計算する。
次にステップS11にて、第2近接領域A2の面積(Z2)と第1近接領域A1の面積(Z1)の差(Z2−Z1)を計算し、その値が5以上かどうか判断する。5以上であると判断した場合は、ステップS12に進んで第1近接領域A1はパームであると判定し、5以上でないと判断した場合は、ステップS13に進んで第1近接領域A1は指先と判定し、ステップS1に戻る。
このように、本実施形態においては、操作面に近接する物体による電気的変量の変化を検知して算出された物体の接触領域(第1近接領域A1)が指先によるものかパームによるものかを判定するパームリジェクション機能を有する制御部6を備え、制御部6は、操作面から近い位置における第1近接領域A1の面積Z1と操作面から遠い位置における近接領域を含んだ第2近接領域A2の面積Z2の差(Z2−Z1)に基づき接触領域(第1近接領域A1)が指先によるものかパームによるものかを判定するようにした。
これによれば、指先は周辺部分で急激に操作面から離れるのに対してパームは周辺部分で徐々に操作面から離れる傾向があるので、指先の場合は第1近接領域A1の面積Z1と第2近接領域A2の面積Z2の差(Z2−Z1)が小さくなり、パームの場合は第1近接領域A1の面積Z1と第2近接領域A2の面積Z2の差(Z2−Z1)が小さくなる。よって、第1近接領域A1の面積Z1と第2近接領域A2の面積Z2の差(Z2−Z1)を見れば、接触領域の面積や形状が似ていても指先かパームかを見分けることができる。
また、本実施形態においては、制御部6は、第1感度で算出した第1近接領域A1の面積Z1と第1感度よりも高い第2感度で算出した第2近接領域A2の面積の差(Z2−Z1)が大きいときは接触領域がパームによるものと判定し、差(Z2−Z1)が小さいときは接触領域が指先によるものと判定するようにした。
これによれば、第1近接領域A1の面積と第2近接領域A2の面積を容易に求めることができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変形を加えて実施することができるのは言うまでもない。本実施例では、感度を変更して2つの近接領域を算出したが、それに限らず、感度の変更は行なわず閾値を変更して2つの近接領域を算出するようにしてもよい。また、本実施例では面積の差(Z2−Z1)に基づいて判断するようにしたが、それに限らず、面積の比(Z2/Z1)に基づいて判断するようにしてもよい。
1 タッチパッド入力装置
2 タッチパッド
3 検出電極
4 駆動電極
5 位置検出部
6 制御部
A1 第1近接領域
A2 第2近接領域
Z1 第1近接領域の面積
Z2 第2近接領域の面積

Claims (4)

  1. 操作面に近接する物体による電気的変量の変化を検知して算出された前記物体の接触領域が指先によるものかパームによるものかを判定するパームリジェクション機能を有する制御部を備えたタッチパッド入力装置であって、
    前記制御部は、通常の第1感度で検出する近接領域認識処理を行って前記接触領域を特定し、前記第1感度より高い第2感度で検出する近接領域認識処理を行って前記物体の前記接触領域を含む近接領域を特定し、前記第1感度で算出した第1近接領域の面積と前記第2感度で算出した第2近接領域の面積に基づき前記接触領域が指先によるものかパームによるものかを判定することを特徴とするタッチパッド入力装置。
  2. 前記制御部は、前記第1感度で検出された静電容量マトリクスデータを所定の閾値で2値化することによって前記近接領域認識処理を行って前記接触領域を特定するとともに前記第1近接領域の面積として算出し、前記第2感度で前記近接領域認識処理を行って前記第1近接領域を含む前記第2近接領域を特定するとともに前記第2近接領域の面積として算出し、
    前記第1近接領域の面積と前記第2近接領域の面積の差又は比が大きいときは、前記接触領域がパームによるものと判定し、前記差又は前記比が小さいときは前記接触領域が指先によるものと判定することを特徴とする請求項1記載のタッチパッド入力装置。
  3. 操作面に近接する物体による電気的変量の変化を検知して算出された前記物体の接触領域が指先によるものかパームによるものかを判定するパームリジェクション機能を有するタッチパッド制御プログラムであって、
    通常の第1感度で静電容量マトリクスデータを検出するステップと、前記第1感度で検出された静電容量マトリクスデータを所定の閾値で2値化するステップと、前記接触領域を特定するステップと、前記接触領域の面積を算出するステップと、前記第1感度より高い第2感度で前記物体の前記接触領域を含む近接領域を特定するステップと、前記近接領域の面積を算出するステップと、を有し、
    前記第1感度で算出した第1近接領域の面積と前記第2感度で算出した第2近接領域の面積に基づき前記接触領域が指先によるものかパームによるものかを判定することを特徴とするタッチパッド制御プログラム。
  4. 前記第1近接領域の面積と前記第2近接領域の面積の差又は比を算出するステップを有し、前記第1近接領域の面積と前記第2近接領域の面積の差又は比が大きいときは、前記接触領域がパームによるものと判定し、前記差又は前記比が小さいときは前記接触領域が指先によるものと判定することを特徴とする請求項3記載のタッチパッド制御プログラム。
JP2014011973A 2014-01-27 2014-01-27 タッチパッド入力装置およびタッチパッド制御プログラム Active JP5958974B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014011973A JP5958974B2 (ja) 2014-01-27 2014-01-27 タッチパッド入力装置およびタッチパッド制御プログラム
US14/600,833 US20150212649A1 (en) 2014-01-27 2015-01-20 Touchpad input device and touchpad control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014011973A JP5958974B2 (ja) 2014-01-27 2014-01-27 タッチパッド入力装置およびタッチパッド制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015141425A JP2015141425A (ja) 2015-08-03
JP5958974B2 true JP5958974B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=53679029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014011973A Active JP5958974B2 (ja) 2014-01-27 2014-01-27 タッチパッド入力装置およびタッチパッド制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150212649A1 (ja)
JP (1) JP5958974B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102461584B1 (ko) * 2015-11-20 2022-11-02 삼성전자주식회사 입력 처리 방법 및 장치
JP6546104B2 (ja) * 2016-02-04 2019-07-17 アルプスアルパイン株式会社 静電入力装置、静電入力装置用プログラム
CN106775084B (zh) * 2016-12-16 2019-04-16 Oppo广东移动通信有限公司 一种触摸屏的防误触方法、装置及移动终端
JP6837536B2 (ja) * 2019-12-10 2021-03-03 シャープ株式会社 タッチパネル装置、タッチパネルディスプレイ装置、情報表示装置およびタッチ検出方法
KR20220018116A (ko) 2020-08-05 2022-02-15 삼성디스플레이 주식회사 터치 감지 장치, 그를 포함하는 표시 장치, 및 그의 구동 방법
JP2023032324A (ja) 2021-08-26 2023-03-09 アルプスアルパイン株式会社 非接触入力装置
WO2024101005A1 (ja) * 2022-11-07 2024-05-16 アルプスアルパイン株式会社 静電式座標入力装置、及び、静電式座標入力装置における操作判定方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3910019B2 (ja) * 2000-07-04 2007-04-25 アルプス電気株式会社 入力装置
CN101501619B (zh) * 2006-06-13 2012-09-26 N-特莱格有限公司 用于数字化器的指尖触摸识别
JP5324440B2 (ja) * 2006-07-12 2013-10-23 エヌ−トリグ リミテッド デジタイザのためのホバリングおよびタッチ検出
JP2010244132A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp タッチパネル付きユーザインタフェース装置、ユーザインタフェース制御方法およびユーザインタフェース制御プログラム
JP5424475B2 (ja) * 2009-10-13 2014-02-26 株式会社ジャパンディスプレイ 情報入力装置、情報入力方法、情報入出力装置、情報入力プログラムおよび電子機器
WO2013171747A2 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 N-Trig Ltd. Method for identifying palm input to a digitizer

Also Published As

Publication number Publication date
US20150212649A1 (en) 2015-07-30
JP2015141425A (ja) 2015-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5958974B2 (ja) タッチパッド入力装置およびタッチパッド制御プログラム
US11023075B2 (en) Method and device for sensing operating conditions of a touch screen, corresponding apparatus and computer program product
TWI632495B (zh) 可偵測觸控面板是否覆蓋大面積導電液體或物件的觸控處理裝置、觸控電子系統與其觸控處理方法
US9069420B2 (en) Touch device for determining real coordinates of multiple touch points and method thereof
TWI526952B (zh) 電容式觸控裝置及其物件辨識方法
JP6005417B2 (ja) 操作装置
US20130088448A1 (en) Touch screen panel
JP2015032177A (ja) タッチパッド
CN107066138B (zh) 触控***中防止误触的讯号侦测方法
JP5712339B1 (ja) 入力装置、入力方法およびプログラム
US9069431B2 (en) Touch pad
US20090114457A1 (en) Object detection for a capacitive ITO touchpad
US12026328B2 (en) Arrangement for recognition by a touch-sensitive sensor matrix
JP6647901B2 (ja) 静電入力装置、静電入力装置用プログラム
JP6150712B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
CN108268163A (zh) 在触摸屏设备中用槽分析确定单个手指的细长接触的发生
CN112035003B (zh) 防止误触的触控装置及方法
JP5904062B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
CN110187795B (zh) 一种数据处理方法及电子设备
CN112513796B (zh) 触控面板检测方法与触控面板
WO2014002315A1 (ja) 操作装置
TWI490766B (zh) 未共地物件識別方法
TWI569192B (zh) 觸控系統及其信號處理方法
KR100912100B1 (ko) 터치 스크린의 커서 처리 방법
KR20120051963A (ko) 접촉 입력 감지 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5958974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350